ガールズちゃんねる

せっかくの外食でケチケチする人

485コメント2024/04/17(水) 04:15

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 23:43:15 

    主の母は家族で外食するのにケチケチします。

    昔から勝手にメニューを決められたり、飲み物は常に無料の水のみでウーロン茶を注文したいと言ったら怒られたりすることがありました。ましてや回転寿司では300円以上のネタはNGで、デザートを取るなんてもってのほかでした。そんな感じで家族で外食しても楽しくなかったので大学生になってからは避けています。

    みなさんの周りには外食でケチケチする人はいませんか?

    +186

    -252

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:01 

    >>1
    そこまでするなら外食しなきゃ良いのに

    +1042

    -36

  • 3. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:09 

    それは家庭の事情では…

    +818

    -20

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:10 

    外食とか旅行でケチくさいこと言う人は気が合わない

    +1059

    -35

  • 5. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:17 

    自分1人でやるならいいけどね

    +282

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:21 

    父は旅行なのにチェーン店行こうとする

    +333

    -15

  • 7. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:30 

    こういうやつも無理
    せっかくの外食でケチケチする人

    +201

    -358

  • 8. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:49 

    外食で嫌な気持ちになるのは嫌だよね!せっかくの美味しいご飯がだいなし

    +305

    -5

  • 9. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:00 

    >>1
    支払いは全額お母様?

    +155

    -12

  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:09 

    貧しいのかな?

    +70

    -7

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:16 

    >>1

    私でした。
    子供の頃にいつも食べたいのでなく一番安いのを選んでたからかなと思います。

    過去形なのは、子供に嫌がられて、やめました。
    美味しく食べるのが一番!

    +287

    -6

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:19 

    彼氏が奢ってくれないと駄々をこねる連中が
    何を言うつもりなんだか

    +20

    -31

  • 13. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:24 

    うちの母も回転寿司でえ〜まだ食べるのぉ!?と言ってくるので恥ずかしくて。行かないと不機嫌になるし

    +271

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:25 

    >>4
    せっかくだから地元の美味しい物を楽しみたいよね。

    +262

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:31 

    >>1
    それはお金が無い中頑張って外食に連れて行ってくれてたとかではなく?
    せっかく外食したんだし好きなものを食べたいとか言う気持ちは分かるけどね

    +441

    -19

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:33 

    そういう価値観の人なんでしょ
    お金の使い方が合わない人なら一緒に食べにいかなければいい

    +131

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:48 

    自分はケチケチでもいいけど、子供に強要するのよくないよね
    なら外食しなきゃいいのに

    +144

    -17

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:48 

    ママ友と子連れで食事に行ったら、1人のママが「この500円のランチにして!他のもの頼むとうちの子が食べたがるから!」と、勝手に全員分注文した。
    だったら来るなよと思ったわ。

    +526

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:55 

    せっかくの外食って感覚だからケチケチするんじゃないですか?

    +4

    -19

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:59 

    >>7
    家でサラダチキンでも食べてりゃいいじゃん

    +491

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:15 

    >>1
    いるけど、価値観が違うんだと思う。
    食事や旅行はそれに対する価値観が同じ人と行くと楽しく過ごせる

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:15 

    >>6
    それはケチというか知らない店で失敗したくないみたいなのもありそうだね
    知人にも海外行ってマックしか食べてないって人いた笑

    +181

    -10

  • 23. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:19 

    >>7
    コンビニでサラダチキンでも買って食わせとけよって思うわ

    +370

    -9

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:36 

    うちは義父母とのご飯が苦手
    どこまで頼んでいいか分からないし気遣うから。
    逆にうちの旦那は私の親と行くと遠慮がなく
    高いの頼むからモヤモヤする。
    こっちが義父母の時は気遣って安いのしか頼まないのに

    +315

    -19

  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:41 

    >>1
    小さい頃凄い貧乏で
    月一の回転スシでは
    玉子しか食べさせてもらえなかった

    +28

    -9

  • 26. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:43 

    >>6
    自分もコンビニ飯でいいよ

    +24

    -25

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:51 

    回転寿司でデザート取れないのわかる
    ファミレスのドリンクバーもしたことなかった
    大きくなって友達と行くようになってから楽しい

    +122

    -5

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:57 

    おごってあげるって言ってもダメ?
    回転寿司で好きなもの食べられないくらいなら、おごるから好きなものたくさん食べよーってほうがいいな

    +100

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:19 

    何かしらの手法で回らないお寿司屋さんに誘導したらどうなるんだろう
    逆に見え故に食べるのか

    +15

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:24 

    飲み物を無料水にする人いたな…
    なのに、他にも何も頼まず、長居する…

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:30 

    義母がそう、外食すると
    「こういうところはメニューは一つにまとめた方がお店の人は助かるんだから!」って言い出して強制的に義母が選んだメニューになる
    わかめトッピングのチャーシュー麺(麺硬め)食べたいけど、普通のラーメンとかになる

    +103

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:34 

    勝手にメニュー決めるとか酷いね
    何食べよう。これぐらいなら入るかな?とか考えながら選ぶの楽しいのにその楽しみ奪われちゃってる

    +117

    -5

  • 33. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:44 

    夫が生理でもあるのかいってくらい
    豪快なときもあれば、超ドケチな時もあって、よく困惑する。

    +88

    -4

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:44 

    高めの客単価の飲食店バイトしてた時は勉強と称して同僚とちょっといいお店よく行ってたけどたまに地元に帰って友達とご飯行くとどこも高いって言われるから適当なチェーン店しか行けなかったな

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:52 

    みんなでマックに行ったら、お金ないからと1人だけポテトSと水を頼んでた。みんな普通にセットを頼んだけど、食べにくかった。

    +132

    -11

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 23:48:07 

    >>1
    お母さん的には食事に連れて行きたいけどやりくりもしなきゃと思ってたんじゃないかな。愛も感じるけどね。

    +153

    -26

  • 37. 匿名 2024/04/05(金) 23:48:22 

    「今日は私の奢りだよ!たらふく好きなだけ食べよう」と提案する。

    +54

    -6

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 23:48:52 

    我が家は自炊はそこそこ節約して外食はそこそこお金使う。自分らの生活は節約して人のお祝いはどんとお金使う。

    +66

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:11 

    >>35
    いつも金ないない言うやついたけど面倒臭いからそういう人誘うのやめた〜

    +125

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:12 

    >>1
    飲み物論争はガルちゃんでもあるよね。
    飲食店で飲み物頼まないとダメですか?って。
    回転寿司のネタの金額やデザートはお母さんケチだわね

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:17 

    主の家の経済状況にもよるからこの場合はなんとも言えない
    厳しい中外食に連れてってくれてるなら制限付けないと…って気持ちも分からなくは無い

    +121

    -5

  • 42. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:18 

    >>7
    たまのジャンクくらい他の食事で調整すればいいのにね。
    一食のたんぱく質量よりも、外でこういう汚い食べ方をしてもいいと教える方が問題だと思うんだけど…

    それともこういう食事ばっかりだから調整必須なんだろうか。

    +385

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:19 

    義両親に鰻屋さん連れてってもらった時、〇〇ちゃんは梅で良いよねって義母が規制線張るからわたしは松を食べたかったのに梅にしました
    ご馳走になっておいてなんだけど息子には松を勧めておきながら嫁には梅を勧める神経がわからない

    +309

    -9

  • 44. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:23 

    >>7
    うわー
    むかしカウンターの串揚げ屋で見た事ある。
    夫婦で来てたんだけど、夫が嬉しそうにたべてる横で、妻がすごい嫌そうな顔で揚げたての衣を全部剥がして食べてた。汚らしいし、目の前の料理人に失礼だったよ。

    +388

    -3

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:44 

    うちのだんなみたいに、
    何かとせっかくだからと高い方ばっかりの人よりかは、いい、私にとってはね。

    +58

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:50 

    >>18
    メニュー強要するとかマジウザ。
    そんなキチガイいるんだね。
    そいつとは二度と行かないわ。

    +246

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:10 

    >>44
    そういう女ってフラペチーノは飲むよな

    +173

    -9

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:15 

    職場の先輩がケチだった
    居酒屋で飲み放題980円と2品くらいで2時間
    その後、スーパーで缶チューハイとかツマミを買って先輩宅で朝まで2次会
    それはそれで面白かったから苦じゃなかった笑
    『せっかくの外食』とあるけど、誰と行くかも重要じゃない?
    私の場合は、仲のいい先輩だったから楽しかったけど、これが彼氏とか他の友人だったら苦痛に思ったかもしれない

    +68

    -3

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:31 

    >>1
    それは嫌だな。でもめちゃくちゃ生活に切羽詰まってたり、その分他の例えば学費とかに費やしてくれてたとかではなく?

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:48 

    >>44
    自分がそいつの夫なら殴ってしまうかも

    +97

    -18

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 23:51:19 

    先日地元の人気店に数年ぶりに食事に行ったらめちゃくちゃ高くなってて、私は無職で貧乏な上、気心の知れていないメンバーだったので、気を遣いながらおっかなびっくり注文して食べた。
    いつか稼いで食べたいもの食べたいだけ食べたい。

    +19

    -5

  • 52. 匿名 2024/04/05(金) 23:51:34 

    >>4
    本当だよ
    なんで旅行来て全国展開のチェーン店に入ろうとするのか訳が分からないよ

    +184

    -13

  • 53. 匿名 2024/04/05(金) 23:52:31 

    旅先ではケチりたくないって思ってる

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:10 

    貧乏だけどたまには外食させてあげたい親心の葛藤なんじゃないの?

    それぐらいなら外食するなってコメが散見されるけど、行かなきゃ行かないで子供時代は辛い思い出になるんじゃないかい。

    トピ主がお母さんに「好きなものを遠慮せずに食べて」って奢ってあげればいい。

    +53

    -11

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:30 

    私も家族でご飯行った時有料の飲み物頼んでもらったことないわ。
    ジュースは家に帰ってから好きなだけ飲んでいいからと言われていた。(スーパーで安く買ったジュース)
    普段ジュースダメだったからそれだけで外食嬉しかった笑

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:38 

    >>1
    うちもケチだったよ。ても家のローンで大変だったから、しょうがないと思ってた。

    +72

    -6

  • 57. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:45 

    >>1
    絶対、嫌。
    そんな人と一緒に行きたくない。
    母親がいちいちうるさかった時期があったので「もう一緒に出かけたくない!楽しめへん!」ってキレたら、「ごめん。もう言わへんから〜」と謝ってきた。

    愚痴ですが、外食以外でも買ってきたものにも「高っ!」とか言うので、「じゃあ、もう食べへんねんな?」って言うと「うわ、あんなイジワル言いよる〜」とか言ってくるので、それにもイラーッとなる。

    かと言って、母親自身、変にお金使うときもある…
    どないやねん!と言いたくなるわ。

    +53

    -30

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 23:54:58 

    >>44
    油が酸化してて不味かったんじゃないの?

    +9

    -30

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 23:55:13 

    >>35
    お金ないからって飲み物だけを頼んで周りの人のポテトを勝手に食べるヤツならいた。図々しい。

    +105

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/05(金) 23:55:29 

    >>45
    うん。予算無視して矢鱈滅多ら高い物注文する人も多いよね。
    奢りだと特に
    「ケチケチすんな!」が口癖。

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/05(金) 23:56:09 

    >>30
    お店の人は何も言わないの?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 23:56:25 

    主の母親こういう親なんだろうなあ
    子供自ら3人産んどいてこれ(笑)
    せっかくの外食でケチケチする人

    +6

    -33

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 23:56:27 

    >>45
    うちと全く同じ…。
    高けりゃ高いほど質が良いと思ってる。ディズニーなんか行くとただでさえ金銭感覚狂ってんのに、レストラン入ってろくにメニュー表見ずに一番やつでって決めてる。ああいうところって質もたいして良くないのに値段爆上がってるでしょ。お金持ちじゃないからこういうのほんとやめてほしい。

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 23:56:47 

    >>43
    あなたが痩せてるなら、少食だと思われたんじゃない?

    +5

    -31

  • 65. 匿名 2024/04/05(金) 23:57:03 

    せっかくの外食でケチケチって意味では、ガルちゃんでも話せたら安い店でもいいとか見かけるけど、そう言うのもイヤ。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/05(金) 23:57:28 

    他のトピでも書いたけど、姉がご馳走してくれるということで私、姉、母の3人でインドカレー屋へ行った時の話。

    思わずチーズナン(プラス100円)がおいしそー!ってぼやいたら姉が「せっかくだから頼みなよ!」と言ってくれたので厚意に甘えたら、翌日母から「あんただけチーズナン頼んでガツガツして卑しい!」ってネチネチ嫌味を言われたわ。

    上司や先輩のおごりで高いものを注文するのは良くないのはわかるけど、今回の件はそこまで咎められること?って思った。

    そう言えば母も外食でケチケチするタイプだったわ。

    +96

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/05(金) 23:57:54 

    >>24
    無駄な気遣いしてストレスためてるだけなんじゃない?
    旦那さんがそれってことは、旦那さんの実家では外食でケチケチされたことないってことでしょ
    経済格差あるなら、コメ主さんの実家との外食時は自分たちでお金だせばいいんじゃない?

    +82

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:02 

    100円や200円安いメニューと悩んでるの見てるとイライラする

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:15 

    >>58
    それなら食べずにおけばいいと思うよ。

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:26 

    >>1
    子どもの頃回転寿司で何とればいいかわからなくてモタモタしてたら母親に、どれでも好きなの取っていいのよ。って言われたから好きなの取ったら、え!それ取ったの!?1番高いやつなのに。と言われた
    高いって知らなかっただけなのに…

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:27 

    >>7
    >>44
    お寿司の酢飯残すのと同じ類のやつね

    +160

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:48 

    アラカルト頼むの嫌がる友達とはカフェ以外の飲食店行きたくないな

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:19 

    >>4
    わかる~
    ケチケチしたい時は家で食べます

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:39 

    トピタイきったないわーw

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:49 

    >>67
    本当それ。安いの頼まなくても、大体同席してる人たちの価格帯見て合わせとけばいいのに。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:52 

    >>74
    自己レス
    トピ画

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:54 

    ハンバーグじゃなくステーキ
    ロースじゃなくヒレ
    マグロも本鮪がいいという小2の息子
    お子様ランチなんて食べてくれず味覚が大人で贅沢
    食べ物は好きなものどうぞだけど…
    ドリンクは水のみ
    帰りにコンビニでジュース買ってあげてる
    ケチってごめんよ

    +3

    -13

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:11 

    >>18
    欲しいものが手に入らないとか差を知るって大事だと思うけどね。

    +153

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:19 

    >>71
    刺身食っとけっていうね笑

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:31 

    >>1
    うちもそうだったよ
    家もボロ長屋だったし
    恥ずかしい思いばかりさせられた

    だから夜の仕事して好きなだけ食べたり飲んだり高級マンションに住んだり海外行きまくり好きな物買ってたわ

    今は平凡だけど幸せ

    +45

    -9

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:40 

    >>4
    同じく

    食べ歩きの旅行なんかだと、食べ過ぎだよwって笑い合うくらいのテンションで楽しみたい

    今の一番の友達は『ちょっとトイレ行ってくる~』って戻ってきたときに肉串持って帰ってきて最高だなって思った

    +201

    -25

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:47 

    >>1
    めずらしく外食で嬉しくてサンドイッチ頼もうとしたら
    やめてよ、飲み物も頼まないといけないから
    と言われた私がものすごく落胆した顔したらしく
    いいよ、サンドイッチも飲み物も、と言い直した
    その後、外食でそういうこと言わなかったから
    考えるところがあったんだろうと思う
    はじめから母親なんじゃなくて、だんだん母親になるってことだろうか

    +95

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:01 

    せっかくの外食
    いつもの外食
    で感覚が違うかなと思う。
    本当たまにしかいかないならせっかくの外食でって思うかも知れないけど、週1とか月2.3回は外食行ってたらせっかくの外食なのに!とは思わなくない?
    うちは週1〜10日に1回は家族(夫婦子供3人)で行くから、外食をせっかくの外食とは思わない。多い時は週2.3の時もある。

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:08 

    >>15
    親からしてみたらそうだよね。
    奮発して連れて行ってるんだよね。

    親はね、本当は子供の好きなものを好きなだけ食べさせてあげたいんだよ。
    お金があればね。
    でも子育てって思ってる以上にお金がかかるのよ。
    その中で、セコくてゴメンだけど雰囲気だけでも…って頑張ってるのよ。
    節約しながらも楽しませてあげたいのよ。

    決して悪気はないのよ。

    +241

    -46

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:11 

    家計を支えてるのはオカンやのに
    何にもわからんクソガキやな

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:24 

    >>1
    学費は出してもらってるのかな?
    そういうコツコツ地道な節約があったから大学に行けているのかもしれないよ

    +59

    -10

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:30 

    >>32
    主です。何円以内にしてね~ならまだしも、勝手にメニューを決められたのは嫌でした。一度私の誕生日でステーキ屋さんへ行ったものの、家族全員一番安いハンバーグに決定されてしまったことがあります。ハンバーグはおいしかったのですが、誕生日だから選びたかったなあ・・・と正直思いました。

    +63

    -6

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:31 

    それこの間見た。COCO'Sで幼稚園行くか行かないか子供連れの四人家族。
    子供がおかーさんに家に帰ったらお腹一杯食べていい?と聞いてた?まあ一回の食事で5000円越えからの食事は痛い年齢層だとは思うし面倒くさいのもわかるけど
    そんな言葉言わすくらいならチンのごはんとウインナーとレトルトスープの方が
    楽しいなと思った次第。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 00:02:24 

    >>7
    キチガイ婆で草

    +86

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 00:02:37 

    >>77
    贅沢と言って片付けて仕舞えばそこまでだけど、その比較でそっちのチョイスって、食べ物の種類としてヘルシー思考だよね。金額に関係なく私もそちら派なのでよくわかるよ。そしてドリンクも甘いのよりも水が良い。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:32 

    真逆の母親だったわ
    いつもテーブルいっぱいにして
    大盤振る舞いしてた
    会計で3万とかびっくりするけど
    母親は平気で御馳走してくれた
    まあしかし貯金も無ければ
    借金も無しで自分の葬式代だけ
    残してピンピンコロリで死にました

    +68

    -3

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:50 

    >>62
    ねぇ、バカなの?
    人のこと馬鹿にし過ぎ。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:00 

    >>86
    地道に節約するな外食やめとけばいいのに...w

    +6

    -20

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:23 

    >>35
    急にマック行ってもお金持ってなかったら仕方ないんじゃ?それでもSサイズのポテト頼んでるだけまわりに合わせようと努力したんだよ

    +73

    -13

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:40 

    >>22
    海外行ってマックわかる笑

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:08 

    >>1
    ケチケチかどうかは分からないけど
    子供がお腹いっぱいとか言って残した納豆巻き食べてる時に、デザート頼もうとしてたらイラッとするわ
    一番安いのにしてって言う

    +62

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:08 

    >>15
    横、そういう親は自分は1皿にしてでも子供に好きなの食べさせるでしょ。
    主の親は単なるケチの可能性の方が高いと思うよ。

    +24

    -33

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:11 

    300円以上はNG
    これに文句言うのか。250円はOKなんでしょ
    頑張ってると思う

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:16 

    >>8
    子供の頃ロイホに行ったのに、お料理待ってる間に父が兄の成績の悪さにキレて途中で帰って、自分と兄と母の3人でボソボソご飯を食べたの思い出したわ…

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:43 

    >>87
    自分で選びたかったってちゃんと伝えたの?

    下見たらキリがないけど、誕生日に家族みんなで外食でハンバーグって
    私からしたらとっても思ってくれてる母親だわ。

    ハンバーグ、美味しくて良かったね。

    +11

    -15

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 00:06:13 

    >>97
    あなた冷静に分析するねー
    かっこいいわ

    +1

    -16

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 00:06:49 

    >>41
    主です。母は専業主婦で、兄弟全員中学高校は私立に行ってたので貧乏ではないです。

    ただ外食に関してはケチでした。旅行中も朝食はホテルビュッフェでたくさん食べなさい!晩ごはんまで食事しないから!とうるさかったです。
    伊勢神宮など観光地へ行っても買い食いはNGでした(私のお小遣いから出すと言っても無駄遣い!と怒られました)。
    大学生になってからは家族での外食はもちろん、旅行も参加しなくなりました。

    +23

    -23

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:10 

    >>95
    各国で味が違うから楽しかったりするよね笑
    ずっとそれだけってなるとちょっと残念だけど

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:19 

    >>97
    子供は親が我慢してるの分かってこんな愚痴トピを立てないでしょ。

    +17

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:33 

    勝って兜の緒を締めよって事よ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 00:08:46 

    >>102
    だから私立にいけたんじゃないの。

    +90

    -10

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 00:08:52 

    うちもそういう家だったけど、
    大人になったら好きなものいくらでも食べられたし、子供の頃の節制は悪いものではないと思うけどなあ

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 00:08:55 

    >>43
    嫁を含め女にはケチで男尊女卑な考えを持っている姑さんなんだと思う。

    +120

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:10 

    >>15
    よこ
    うちはケチ&モラだったので、俺より高いのは食べるな、俺よりたくさんたべるな。俺より後に食べ終わるなetc…で外食は何も楽しくなかったです。年収1000万はあり、会社の飲み代は奢っていた様なので貧乏ではなかったです

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 00:10:08 

    >>102
    私立に行くお金出してもらったんだから察しなよ
    大人になりなよ

    +90

    -17

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 00:10:43 

    >>1
    それは家計がギリギリにも関わらず頑張って回転寿司に連れて行ってくれていたのでは無いでしょうか
    贅沢は出来ないけど外食連れて行ってあげたいという気持ちがあっての事なら切ないなぁ

    +35

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 00:10:57 

    >>102
    申し訳ないけど
    私は親側の年齢なので主が社会人になって自分で働きだしたら少しは親の気持ちがわかるんじゃないかな
    としか言えない
    まだ反抗期の状態なのかもしれないけど、こんなトピを立てられるほど悪い親とは私は思わない

    +98

    -13

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 00:11:44 

    >>87
    主が大人になったら、お母さんを外食に連れて行ってご馳走してあげたらいいと思う。

    +29

    -8

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:09 

    >>7
    やべえー

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:49 

    >>97
    主さんがそういう思いやりに溢れた家庭に育っていればこんなトピたてないよ

    +9

    -8

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 00:13:17 

    トピ主ももう大人なんだから自分の稼いだお金で好きなものを好きなだけ食べて、
    予算度外視で奢ってあげれば良いやん。

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 00:13:49 

    >>86
    主です。大学までの学費は出してもらえました。
    外食に関しては異様なくらいケチでしたけど。

    +3

    -45

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 00:15:16 

    >>1
    親に言うこと?主が居なければ金もあるし好きに食べてると思うよ。金食い虫が寝言は寝て言え

    +27

    -11

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 00:15:38 

    >>1
    楽しくないね
    うちは、父が何でも頼んでいいって言うから
    楽しい
    昔はレストランや回らないお寿司屋連れて行ってくれてたし
    日曜日の夜が楽しみだった

    +5

    -6

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:21 

    年に2,3回ランチするかしないかなのに、いつもいちばん安いメニュー選ぶ人には何かモヤモヤする

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 00:17:36 

    >>1
    私も小さい頃はそうだった。モスバーガー行ってもフィレオフィッシュ○個!とかうどん屋さんでも肉うどん○個!とか選べない感じ 笑 気も短かい母だったしあれこれ選ぶの面倒だったのもあるのかな。裕福ではなかったし今ほど安くて色んな種類の外食も無かったしまぁしょうがないかなと今は思っているよ。今はそんな事なくなって孫に色々ご馳走してくれるからいいかな。
    ただ、今良くしてくれている親だから大目に見ているけど、友達だったら嫌だね仲良くならないタイプだわ笑

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:08 

    >>1
    奢ってもらってる、食べさせて貰ってるうちは文句言うのはちょっとなあ
    自分で稼ぎだしたら考えが少し変わるかもよ
    私は子供はいないけど就職して一人暮らしで衣食住に貯金までしてたら金残らないしその上子供までいたら貧困まっしぐらだし親って凄いなって感心したけどね

    +21

    -7

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:18 

    >>1
    気持ちは分かるけど避けるのは無しだね
    大学生になってから一人暮らししてないの?
    暮らすって物入りなのよ

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:44 

    >>117
    母親は外食は節約するものって価値観が根ずく生育環境にあったのかもね。
    それか、時代の価値観か。

    そんな節約思考で、中高私立で大学って教育にはお金を掛けたってすごく上出来じゃないかい。

    +58

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:16 

    子どもの頃たまに家族で外食すると
    「これだけで〇〇円もすんの?」
    「こんなの家で私が作ったらもっと安くいっぱいできるのに」
    って母がうるさくてイヤだった
    ケチっていうより自分をもっと褒めろみたいな感じだったかな

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:22 

    うちの母親もせっかく外食に行ってもこれは高いからやめようとか、もったいないとか言っていちばん安いのしか頼まない。
    私が社会人になってからはご馳走するよって行ってももったいないから貯金しなさいと言われる。
    それはそれで母親なりの愛情なのはわかる。
    だから本当にお高めのお店で外食したいときは母親含む家族は誘わなくなった。
    でもたまに贅沢でおいしいものを食べに行っても遠慮しちゃうというか、罪悪感を抱いてしまう。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:23 

    >>71
    友達がもしそれやったら絶縁覚悟で
    『嘘でしょシャリだけ食べるとか信じられない!握った人に失礼過ぎるよー』って周りに聞こえる程度のボリュームで言うかも

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:49 

    うちの旦那、せっかくの外食なのに、なんか食べ方がケチくさい…
    回転寿司なんかも、自分の好きなネタ注文して好きなように食べればいいのに、自分ではなかなか注文せず、私が注文したネタを1貫ずつわけるというか、1貫もらうねって感じで食べる
    あと他で食事しても結構、ひと口ちょうだい魔…
    なのであんまり外食楽しくないというか、なーんか気を使う

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:32 

    警察の人、オムツ監禁男!?
    また共演なんだね!

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:38 

    ケチケチというか、予算がすくなかったんじゃないの?それじゃ仕方ない。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:16 

    トピ主は外食がケチられたよりも、本当は自分の意見を聞いてもらいたかったのかな。
    分からんでもないが何にも考えずに、シャトーブリアンを注文されても困るしなぁ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:19 

    >>129
    スミマセン!トピ間違えました!
    申し訳ない!!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:53 

    >>43
    ご馳走してもらう立場で「松を食べたかったのに」とか図々しいにも程がある。
    そういうのが透けて見えてたから「図々しい奴には梅でじゅうぶん」って言われたんだと思う。

    +10

    -62

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 00:24:14 

    >>102
    主、漫画にでもしたら。面白いお母さんじゃんw
    賢い子なら親の目を盗んで上手くやるんだよ

    +14

    -6

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:34 

    >>43
    梅と松が量の違いだけというのは分かってる?

    +13

    -25

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:42 

    >>86
    逆の家庭もあるよね。
    娯楽や外食に使いまくって大学は奨学金よろしくっていう。
    こういう親は嫌だ。
    つましい生活でも学費貯めてくれてた方がうれしい。

    +67

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:57 

    >>1
    将来稼いでかーちゃんを回らない寿司屋に連れてってやりな!

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 00:26:28 

    >>25
    玉子も他のネタもそこまで値段変わらなくね?ってツッコミ待ち?

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 00:27:33 

    >>102
    コメ主さんごめんね
    毒親だわ 命令に従わすのが

    おかげ横丁なんかを素通りを
    子どもに強要させたくないわ
    私立はミエで行かせてたんではと
    疑いたくなる

    +11

    -29

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 00:29:20 

    >>113
    もう稼ぎのある大人だったりして。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 00:30:16 

    >>1
    私の母もそうです。社会人になって私が出すことになってから注文する物にケチケチはしなくなりましたが…出てきた料理と値段が見合ってないと文句を言うからうんざりします。気持ちよく食べたいのに母にとっては世間話の文句を聞かされるのが苦痛で年に数回しか会いません。

    +16

    -5

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 00:30:20 

    食べるものに関してはなるべくケチケチしたくないと思ってるけど、うちは長男が必ず一番高い店、高いもの選ぶからケチケチしたくもなるぜ…
    高けりゃいいと思ってるんだもん
    次男はジュースガバガバ飲むし
    私はもちろん一番安いの頼む。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:07 

    >>135
    うなぎ多めだと嬉しいじゃん

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:41 

    >>1
    そこまでするならいっそ外食無しにしてくれたほうが清々しいのにね
    たまにはとか思ってるんだろうけど卵の寿司とかっぱ巻き程度しか選べないならまじで外食ならではの楽しみもなければ全く意味がない
    ところで1なんでこんなマイナス食らってんの??

    +10

    -12

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:55 

    >>127
    ネタの刺身は私がいただこう

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:06 

    >>1
    あなたも母親になれば母親のケチケチしたかった気持ち分かると思うよ

    +25

    -5

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 00:35:42 

    >>127
    シャリだけ食べるがジワる
    新しいツウの食べ方なのかも…?

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:54 

    >>145
    最初意味わかんなかった笑
    自分にびっくりよ🤣

    間違えた
    これじゃただの米好きじゃんね

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 00:37:05 

    烏龍茶一杯で500円くらい取られるから高いと思うのは普通でしょ
    金持ちでも付き合いで注文するようなものだし

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 00:37:54 

    うちの親は「必要ない」が口癖で財布固かったけど
    食事と教育には惜しまずお金をかけてたなぁ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 00:37:55 

    >>131
    主を叩くコメ多いけど普通にこんな親嫌だよ
    外食は表面上の問題で
    子どもの行動を制限、強要してくるのは嫌だ

    +13

    -6

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 00:38:53 

    >>87
    そうだね
    何円以内って分かってて自分で一番安いハンバーグを選ぶのと勝手に決められたんじゃ結果は同じでも全然違うわ
    誕生日って特別な日だから印象に残るしね

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 00:39:25 

    うちもそうだった。ご飯作るの面倒だったのか外食が多くて一人一品だった。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 00:42:02 

    >>44
    よこ
    もうそういう人見かけた時は「きっと彼女は今妊娠中なんだ」と思い込むことにしている
    つわりかあるのに夫に無理やり連れてこられた可哀想な人に見えてくる

    +58

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 00:42:53 

    主人がそのタイプ
    飲み物けちったり
    安いセットにしておけとか言う

    私は逆なのでなるべく私の意見を採用させる
    私の言うことも聞いてくれるのでまだいい

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 00:49:34 

    >>151
    でも、子供の言うことを全て無条件に聞いて許してもねー。
    バイキングで山盛り取って二、三口食べて「食べられない〜ママー食べてー」とか
    ピザの上の具だけ食べて「残りはパパにあげる♡」とかねー。

    ある程度は制限しないと。

    +15

    -4

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 00:52:56 

    >>147
    言わない〜
    めっちゃ恥ずかしいから🤣笑笑

    なんで気づかなかったんだ
    アホだ自分

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/06(土) 00:53:24 

    >>102
    普段の外食はまだしも旅行中の買い食いNGはきついね

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:05 

    >>144
    本当に。私も思った。このコメントにも何でマイナスついてるの?皆んな外食行ってもケチケチするのが普通なの?

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:57 

    >>79
    酢の匂いがつくからお刺身とは違う〜とか誰かが言ってたよねw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:57 

    この手のってさ
    自分が払う側と払って貰う側が同じ立場で語り合うのは無理だと思うわ
    主の場合は親子関係だから払って貰う側って言い方も変だけどさ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:13 

    >>6
    外食は、一食だけだし基本は家に帰れるからまだいいんだけど、旅行とかで下手に食べ慣れないもの三食食べるとお腹がやばいことになることがあるから食べ慣れてるチェーン店のものを選ぶ気持ちわかる。

    +35

    -8

  • 163. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:25 

    >>6
    食に興味が薄い人ってそうだよね

    +60

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:40 

    >>50
    いや怖いわ普通に言葉にしようよ…

    +21

    -2

  • 165. 匿名 2024/04/06(土) 01:06:55 

    >>35
    お金ない人は本当に出せないんだよ…

    まぁ住む世界が違う人とは友達になれない主義なら仕方ないけど、別にくれくれした訳でもなくポテトs食べてたならほっといてあげてーと思う。

    +86

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/06(土) 01:13:12 

    >>1
    いやーちょっとお母さんの気持ちもわかる。
    誕生日とかイベント系で元から外食予定ならいいんだけど、出掛けたついでに~とか、家事がたまってるから軽く外で~くらいのかんじで「外食なんだからなんでもすきなもの!」ってノリで頼まれると、予算オーバーだし困る。
    だから我が家は誕生日やイベントやきがねなく食べ放題にいくことにしてる。
    予定外に外食のときは「デザートなしでファミレスでたべれるか、家でたべるかどっちにする?」みたいにこちらが決めて確認せいにしてる。
    ドケチな親でごめんよとおもうけど、やりくりも大切なのよ…

    +52

    -6

  • 167. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:16 

    >>1
    外食いけるだけ良いじゃない。しかも回転寿司。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:42 

    >>156
    そんな極端な例を出されても…
    勿論無条件で許せなんて誰も言わないよ
    主さんの場合は「ある程度の制限」というにはちょっとやり過ぎだし適してないと思う

    +5

    -6

  • 169. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:59 

    >>35
    別に人のほしがったりせず、なにも頼まずとかでもないならよくない?

    +63

    -3

  • 170. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:40 

    >>7
    ナゲットたのまきゃいいのに

    +88

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/06(土) 01:18:35 

    >>3
    ただの貧乏

    +33

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/06(土) 01:19:33 

    >>151
    お寿司なんてめったにいけず、100円回転寿司で大満足してた身としては回転寿司で300円以下って結構いいなとおもうし、ウーロン茶たのむなら水でよくない?って気持ちも少しわかってしまったわ。というか、身の丈なのかどうかだよね。主の家庭が裕福なのにそれをされたらいやだけど、貧乏な中つれてってくれてたなら、お母さんが悪いとも思わないな。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 01:19:57 

    >>6
    食にこだわりないからチェーン店でもいいわ
    観光が目的だし

    +23

    -16

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 01:22:50 

    >>144
    回転寿司のレベルによらない?
    スシローやくら寿司とかなら300円以下の皿で結構いろいろたべれるよね。100円寿司でなくてもリーズナブルな回転寿司なら、まぐろや海老とかも食べれたよ。
    普通の1皿300円以上ばかりの値段のする回転寿司につれてって、300円以下NGでたまごとかっぱ巻きくらいしか食べれなかったなら主は可哀想だけど。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:48 

    私も母が昔から会計の合計を◯◯円もした!と父に言ってるの聞いてたので私は子供時代から母親の前で何1番安いメニューを頼む癖がついていました。父は気にしないタイプでよく文句言われてた。
    大人になった今も母と行く時は回転寿司は100円のもの、腹八分目にするなど安くなるように自然としています。私が払う時は好きなもの頼みます。
    でも母は自分の服とかも全然買わないで私たち姉妹を大学まで出してくれたので感謝しかないです

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 01:25:33 

    >>6
    わたしもだよ。
    子供がいると尚更、失敗したときのダメージが大きい。値段の面でもそうだけど本場の味食べさせたところで「いつものガストのハンバーグのほうがおいしい」とか「ドリンクバーとりにいこ!」とか言うんだもん笑
    我が子はドリンクバーは飲食店ならどこでもあると思ってる節がある。

    +18

    -23

  • 177. 匿名 2024/04/06(土) 01:35:21 

    >>43
    わたしなら旦那の松がテーブルに着いたら、やっぱこっち食べたいって松とると思う😂そしたら義母がしぶしぶ旦那に自分の松を渡して、義母が梅食べると思うからそうする。

    +44

    -7

  • 178. 匿名 2024/04/06(土) 01:38:54 

    >>117
    高校 大学とどれだけ学費含めお金掛かってるの知ってるのか分からないけどちゃんと大学迄出して貰って外食の金額位でこんな事子供に言われてるなんてお母さん可哀想に

    +47

    -9

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 01:46:32 

    >>7
    なんだこのバカ親

    +95

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:40 

    >>66
    ひい!100円、しかもスポンサーのお姉ちゃんが良いって言ってんのに、それに対して卑しい!と罵る母親!?

    もう本気で「葬式には出てあげる、それまでさよなら」のレベルだと思う。よく耐えてるね。本当に信じられない。

    +57

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:11 

    >>18
    そのママ友は子供が食べたがらないように躾ようと思わないのかね?

    +122

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:41 

    >>126
    うちの母も同じです
    3時間くらい行列で待った観光客向けの
    魚が売りのお店なのに、海鮮がほとんど
    感じられない安いかき揚げ丼でいいやー
    って……。
    たまにご馳走してるだけだから遠慮しなくて
    いたのになー
    連れてきた甲斐ないなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/06(土) 02:00:14 

    >>4
    わかるわ〜!
    仕方ないんだろうけど
    楽しむ時は楽しみたいよね!
    後悔は二の次派だから同じタイプだとめっちゃ楽しい!

    +24

    -4

  • 184. 匿名 2024/04/06(土) 02:05:19 

    >>113
    そのとき主さんが勝手に選んであげたら初めて自分のしたこと気づくかな

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2024/04/06(土) 02:09:12 

    私はケチケチされるとかはなかったけど子供心にうちはお金ないんじゃ、、、と思って遠慮することはあった
    実際にはお父さん国立大院卒で東芝のエンジニアだったしすごい出世はなかったけどMAX年収は1000万あったようだし習い事も3歳からピアノに習字にスイミング、途中から英会話や塾を掛け持ちしたり、子供3人私立大行かせてくれて決して貧乏ではなかった
    でも親がものすごーく倹約節約、いつまでも独身時代の服を着る、破れるまで着る、私もお下がりばかり、みたいな感じだったからお金ないって感じてた
    実際子供3人にマイホームに教育費にって余裕なかったんだけど
    親にはものすごく感謝してるけど、ちょっとバランスおかしかったのでは?と思う

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 02:11:05 

    >>109
    会社でそれなりの地位にいたら部下に奢るのはお金持ちだからじゃなくて立場上仕方ないのよ
    自分が下っ端の時には奢ってもらってただろうし
    それとは別に家庭内でみみっちく威張るのは良くないけど

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/06(土) 02:15:35 

    いるね
    メニュー広げるが早いか「うわっ、高っ」とか言う人

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/06(土) 02:16:39 

    >>7
    バランスよく食べないとタンパク尿になるよ

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/06(土) 02:18:51 

    >>6
    食べ慣れない味付けの地方に旅行行って、ファミレス入ってホッとした。

    +16

    -12

  • 190. 匿名 2024/04/06(土) 02:20:52 

    >>1
    これへのマイナスが結構世代による価値観の差かなって思う
    私は主さんの気持ちは子供心の正直なものだし、私も親としてそういう事したくないなと思う
    だから経済的なゆとりを考えて選択一人っ子
    もちろんお母さんだってそうしたくてしたかった訳じゃない、学費出してもらって文句を言うな、っていうのも正論だとは思うけど
    色んな事情がまだ分からない、親が絶対の子供が幼心に悲しい思いをした事実は変わらないと思う
    それを本人が大人になって仕方なかったな、そのおかけげで大学行けるんだな、と自分の中で折り合いをつけるかどうかは本人の問題だと思うし、そう思ってもらえるようなコミュニケーションをご両親がしてきたかどうかに尽きると思う
    ペットじゃないんだから、食わせてやったお金出してやっただけでは人間を育てることに対して無責任だと思うよ
    心を育むことが何より大事だし、1人の人間の人格を育ててるっていう子育ての本質を忙しさを言い訳に蔑ろにしてはいけない

    +15

    -8

  • 191. 匿名 2024/04/06(土) 02:22:36 

    >>87
    それなら手料理の方がいいよね
    今日は夕食作るのヘトヘトだから安い外食で済ませよう、ならわかるけど
    ところでお母さんの節約の恩恵は何か受けたんだろうか?学費で苦労しなかったとか

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/06(土) 02:27:46 

    >>1
    あー
    ケチケチする気持ちもわかるなぁー
    我が家は私以外みな男で全員よく食べるから回転寿司も2万近くになるのよね
    マクドでも8千円とか
    え!?まだ食べる!?って心の中では突っ込みまくりだし、目で訴えるよ
    最近は最初から値段が決まってる焼き肉食べ放題とかブッフェしか行けない

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:34 

    >>190
    無責任とまでは言わないけど
    親孝行したくなるかってプラスアルファの部分だと思うんだよね
    子供が親の愛情感じられなかったのなら、しょうがないと思う。親より子供の理解力の問題ってこともよくあるけどね。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:35 

    外食の頻度にもよる。
    頻繁に外食するなら抑えようとする主の母親の気持ち分かるけど、滅多に外食しない家庭ならたまの外食は豪快にしたい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/06(土) 02:45:24 

    >>181
    食べたがったら別にあげるだけだしって思ったところで、うっかり食べたら死ぬレベルのアレルギー持ちで躾けられる年齢になってないとか結構深刻な問題な可能性も

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2024/04/06(土) 02:47:14 

    >>181
    外食を安く済ませるのが躾と思ってるんだと思う。
    子供には贅沢!って言う親いてるよ。

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2024/04/06(土) 02:49:34 

    焼肉で特上カルビとか特上厚切りタンなど頼んだけど、ウーロン茶400円は頼まず水にした。価値のあるものに出したい。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/06(土) 02:54:09 

    >>102
    人ってその立場にならないとなかなか相手の気持ちが想像つかないんだよ。親子なら余計にね。
    旅行や外食を楽しみたいトピ主と、ケチ行動でコントロールしたいお母さん。
    どっちも相手の気持ちがわからない。

    でもさ、子供たち私立に通わせた上での
    旅行や外食でしょ?
    できる範囲で(自分も安心できる範囲で)やろうとしたら、つい財布の紐が固くなったのかも知れない。
    実際にお金に困っていた訳じゃなくても子供が独立するまでは贅沢出来ない!って思い込んでいた(事実多くの家庭がそうだと思う)かも知れない。

    大学まで行かせるのに1人当たりいくらかかるかググってみてほしい。
    あとどれくらいの人数が何年くらい奨学金の返済に苦労してるかも調べてほしい。

    トピ主のコメントに感謝が1ミリ見えないのが切ないよ。

    +49

    -18

  • 199. 匿名 2024/04/06(土) 03:00:13 

    飲食店のコップ1杯のウーロン茶高いよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/06(土) 03:05:21 

    主から父親への文句は出てこないけど、
    お母さんが専業主婦ってことはもしかしたら食費はいくらとか渡される金額が決まってたのかも
    身内の話なんだけど、伯母の旦那は大企業の重役で子供は奨学金はなしで3人私立
    だけど、専業主婦の伯母に渡すお金は少ないからやりくりが大変だっていつも母に愚痴ってたらしい

    少なくとも教育にはしっかりお金をかける親
    だから貧乏じゃない、ケチって言葉が出てくるのかもしれないけど、主からだけの話で主の親批判はできないな


    +7

    -2

  • 201. 匿名 2024/04/06(土) 03:41:41 

    >>102
    マイナス多いけどお母さんと距離とりたくなるの分かるわ

    +23

    -15

  • 202. 匿名 2024/04/06(土) 04:10:28 

    >>117
    娘を大学まで出すための節約だったんだろうな
    それで今は避けられて、一体何のために頑張ったのやら
    でも無理ない程度の節約にしとけばお互いに気持ちよかっただろうと思うよ
    奨学金とかあるんだしさ、後々ドケチだとか文句つけられるんなら、学費は自分で出世払いさせるようにして、人並みの贅沢して過ごす方が健康的だわ

    +37

    -4

  • 203. 匿名 2024/04/06(土) 04:36:51 

    寿司は出来るだけ300円以下は言っちゃってたわ。普段100円ばかりの寿司屋に行ってたんだけど、スシローに入ってみたら1巻300円とかが結構あってさ。

    子供がそればかり頼もうとするから、予算オーバーするなと思って。デザートやジュースは頼んだけど。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/06(土) 04:43:02 

    子供の頃スーパーの中に食券制のカフェみたいなものがあった。
    そこで母の注文品と自分のものを買いにお金を預かった。
    サンデーだか何だかを頼んで席に戻ったら母に罵倒された。
    「お前は思いやりがない」と大声で責め立てられ結局自分の注文品もジュースだか何だかに変更させられ涙落としながら飲んだ記憶がある。
    母は機嫌が悪いと些細なことで私を責めた。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/06(土) 04:48:33 

    >>1
    大学生で、まだ生活費とか自分で払ってないなら分からないだろうなー。

    自分で全て支払うようになったり、子供ができたら分かるかもね。

    +15

    -6

  • 206. 匿名 2024/04/06(土) 04:53:10 

    メニュー強要まではなかったけれど、子供の頃回転寿司でデザートは取らせてくれなかったな
    自動的に水の出るところでは飲み物は絶対頼まない
    かと思えば回らない寿司屋で大トロ食べさせてくれたり

    ただ大人になった今でも、回転寿司の500円overのお皿は中々取れない…

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/06(土) 04:57:56 

    >>102
    回転寿司での話や、水で済ますのはまあわからんでもないと思ったけれど、旅行中の話はちょっとないなーと感じました
    昼ごはんも食べたいし、食べ歩きもしたいな、旅行中は流石に

    +26

    -4

  • 208. 匿名 2024/04/06(土) 04:59:11 

    >>144
    いや、回転寿司ならいろいろ食べられるよ。外食とかめったに行けなかった私としたら、外食行けただけでいいじゃんと思ってしまう。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:27 

    >>22
    横。学生の頃ニューヨークでマック行って、オーダー受け取る時にコーラ全部床とカウンターにぶちまけて大失敗したの思い出した。涙

    黙って新しいのくれて掃除してくれたお店の人に感謝

    +1

    -11

  • 210. 匿名 2024/04/06(土) 05:39:35 

    >>138
    いや、凄い貧乏なのにツキイチで回転寿司かよ!てツッコミ待ちしゃない?w

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/06(土) 05:41:54 

    >>209
    思い出したね

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/06(土) 05:52:37 

    >>1
    お店によるけど
    現実的な事見てしまうんだよね
    このプリン、プッチンプリンと変わらないよね!?なのに400円?とか
    えっ!?これスーパーで買ったらもっと安いよ!?とかね

    質が良かったら400円でもそれ以上でも払ってプリン食べます。
    例えば自社で作ったとか
    業スーと変わらないのをだしてたらね選ばないかな

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2024/04/06(土) 05:53:59 

    我が家は4人家族だけど、ファミレスの外食でもジュースはほぼ頼みません。ドリンクバーが格安とか、回転寿司なら頼むけど。みなさん外食の時は結構ジュースも頼むの??そうするとかなりお金かかりませんか?
    メニューは食べたいもの選んでます。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/06(土) 06:09:44 

    >>6
    国内ならネットで調べて名物が食べられるお店にするけど、海外だと歩いてて目に入ったマックなどのチェーン店ばかりだよ。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/06(土) 06:09:51 

    >>1
    でも案外老後にしっかりお金貯めてて、子供が援助しなくても自分達で生活出来たりするから良いのよ。
    義両親は海外旅行や、趣味の物の収集を沢山してたけど、今になって医療費がたくさんかかるとかで夫が援助する事に。
    家の両親は父がケチだったお陰で、しっかり蓄えがあるので援助どころか、遺産も残りそうです。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/06(土) 06:13:45 

    >>154
    44です。
    隣に座ってたんだけど、当時30代前半だった私の親世代に見えたんだよね。
    胃の調子が悪い中、夫に無理やり連れて来られたって事にしておくよ。

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/06(土) 06:13:55 

    >>135
    知らないでしょってバカにしてるの?
    もちろん知ってます だからせっかくだから松を食べる気満々でした

    +31

    -5

  • 218. 匿名 2024/04/06(土) 06:24:06 

    >>4
    私、それで旅行先で友達と喧嘩した事ある。
    お昼コンビニで良いわーって。

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/06(土) 06:29:41 

    >>22
    日本にはないメニュー食べるためにマック行く人は割と多いと思う!
    でもマックだけはいやだね。笑

    +33

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/06(土) 06:33:09 

    >>43
    鰻屋で松竹梅のメニューがあるんだ。うちの周りは特上と並だよ。
    夫に特上、私に並を進める義母を想像したら、あり得ないなぁとしか思えない。ケチというよりイジメに思えるよ。

    +70

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/06(土) 06:41:35 

    >>84
    でも結果、嫌な思い出としてしか残らないよね
    大人になってもずっと

    +86

    -11

  • 222. 匿名 2024/04/06(土) 06:44:53 

    >>1
    行かなければいいのにね
    私は外食でお金を出し渋る人には、あなたとは行かない、とはっきり断るよ
    せっかくの飯が不味くなる!

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/06(土) 06:51:55 

    >>50
    妻が行きたくない店に連れてきて殴るって最低だね……

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2024/04/06(土) 06:57:14 

    >>25
    本当の貧乏は月イチ回転寿司など行けません。

    +48

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/06(土) 07:00:32 

    >>1
    うちは夫が外食にケチる。
    大しておいしくもない、何が入ってるか分からないものにお金払いたくないんだって。家族での外食、夫は一番安い物しか頼まないし、ファミレスで子供と私がドリンクバーを頼もうってなったら「俺はいらない」って・・。ここは私が払う(共働き)って言ったらじゃあ頼むかって。
    そんな夫と食事に行くの楽しくないんで、夫がいない時に子供たち連れて外食好きなものを頼んでる。昨日も子供とお昼はランチコース食べたけど夫には何も言ってない。隠してるわけではなく聞かれないなら自分から言わない。

    +22

    -2

  • 226. 匿名 2024/04/06(土) 07:02:12 

    家族五人。
    回転寿司に行く前はカップ麺(大きめのヤツ)を食べてから行く家でした。
    当時はお寿司でお腹いっぱいになりたい!と思ったけど、今なら分かる。カップ麺を食べた上でも合計金額相当だった。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/06(土) 07:03:07 

    >>24
    素朴な疑問親とご飯行く時に奢ってもらうの?逆だと思ってた。

    +28

    -2

  • 228. 匿名 2024/04/06(土) 07:12:07 

    聞いた話
    ある人が外食代節約するのに家で用意したおにぎり食べた後、毎回、先輩に「蕎麦食べたい」と言って会計は、先輩が払ってる。
    たかり行為を堂々してるから距離取ってるそうです。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:14 

    >>1
    せっかくの外食でケチケチする人

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/06(土) 07:22:48 

    >>22
    現地で食べ物合わなくて泣く泣くマック食べてた地人いたわ。

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/06(土) 07:24:55 

    >>7
    とりむね安いから作ってやれよ…

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:39 

    >>1
    結婚してから外食して
    出来るだけ安いの、、、
    と選んでしまうな

    後、子ども達が最後まで食べるのか?と気になりすくないやつ私は注文してた方がいいかなーとか

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/06(土) 07:28:42 

    各家庭により懐事情が違うんでしょう、としか

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/06(土) 07:30:50 

    小学校に上る前か低学年の頃、家族で出かけて外食(と言ってもフードコート)に行ったの
    700円のオムライスセットが食べたくて、あれが食べたいって言ったら500円ぐらいのたこ焼きにしろって言われ、嫌だオムライスが食べたいって言ったら父親がブチギレて何も食べずに帰ることになった
    外食なんて滅多になかったから、7つ上の兄と4つ上の姉には恨まれるし、父親はずっとブチギレてるし、母親にもわがまま言うからって叱られて車内は逃げ場もなく辛かったのを34の今でも覚えてる
    自分のわがままがあそこまで大人を怒らすのかって怖かった
    自分の子供には自分でメニューを選ばせることができるから幸せ

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/06(土) 07:48:25 

    >>18
    ある意味、そうしてくれると楽だけどね。
    ママ友ってどこで何言われるか分からんし、合わせて付き合って適当に距離を取っていたわ

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2024/04/06(土) 07:49:59 

    >>221
    そうかな。
    私は出産して、子育てしたら
    親の気持ちもわかったよ。

    あなたは子供に恨まれない完璧な子育てできると思う?
    好きなものを食べてこれた人だって、みんな何かしら親にあの時…っていうのはあると思うよ?


    +26

    -34

  • 237. 匿名 2024/04/06(土) 07:53:46 

    >>213
    ジュースはあまり頼まないなー。子供が少食だから、ジュース飲んだらご飯食べないのよ。食後にたまに頼む時もあるけど。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/06(土) 07:54:13 

    >>42
    こういう人ってしょっちゅう外食するんよ。
    だからカロリーだの何だの気になるんだよね、多少罪悪感があるもんだから、こうやって食事に気を付けてます!って言うアピばかりする。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/06(土) 07:56:23 

    >>144
    子供に似たようなことを言っている母かも。結構近くにいる家族があれこれ言っているのって聞こえてくるよ。回転寿司でも何枚までね ジュースはいらないよ水あるからとか パン屋でも何個までねとか。家計の事情とはいえ、子供側は途端に楽しくなくなるよね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:54 

    >>237
    うちも。
    ジュースでお腹いっぱいになるタイプ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:57 

    わかる
    夫がこれ
    ロイヤルホスト行っても一番安いジューシーグリルチキンばかり、頼むからこっちも高いの頼みにくい。。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/06(土) 07:59:26 

    >>234
    いやいや、根に持ち過ぎ

    +1

    -14

  • 243. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:56 

    >>18
    子供にお子様ランチを注文したら、大人の取り分けでいいんじゃない?お子様ランチをうちの子も食べたがるからって言われたことある。子供だからお子様ランチ頼んでいいのでは?と思ったよ

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:27 

    >>135
    松竹梅で料理の品数違うよ!
    量だけならぼったくり。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/06(土) 08:05:18 

    あたしんちわぁ~おにぎりお~ぱっくんしてから~いってたにょ~

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/06(土) 08:07:25 

    回転寿司で母が5皿ぐらい食べて「もうおなかいっぱい!」を連呼して圧をかけてくるから楽しくない。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/06(土) 08:09:22 

    学生時代、友達と旅行に行ったら、ご飯要らないと言いながら、私が食べるのをじっと見てて、あげざるを得なかった。卑しいわ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:10 

    >>90
    うん
    私がヘルシー思考だからかな
    小2でこの味覚だよ
    子供らしいものあまり好きじゃなくて少しだけ困ってる…

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:23 

    そういえば新婚当時
    あるイベントであるお母さんを見てイベント会場で大きいタッパー広げて唐揚げや玉子焼きおにぎり食べてるの
    私は“なんで食べ物のお店もいっぱいあるのに家から持ってくるんだろう?時間もかけて”と思って見てたの

    子どももったらあのお母さんの気持ちが分かった
    あのお母さん凄い
    私も真似なきゃ

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:14 

    うちは貧乏ではなかったけど、外食はなんか無言の圧があって安いのしか頼めなかったし、デザート食べたことなかった。
    飲み物をたのむなんて考えはなく、そもそも外食は本当に数えるほどだった。
    朝から出かけると母が車内で食べられるようおにぎりをたくさん作ってた。
    ダンナと出かけると「食べたいもの食べる」という感じで「出かけた時ぐらいケチケチしない!」と言われる。
    義両親も好きなもの好きなだけ食べなさいという感じで、必ずデザートまで頼むしドリンクもつける。
    お肉が食べたいと言うと、ランチでも3000円するとこ連れていってくれる。
    どっちがどうってわけではないけど、私は卑屈っぽくダンナは大らかなのも分かる気がする。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:40 

    >>1
    一度自分が稼いだお金でまったく遠慮しない友達を回転寿司にご招待してみてはいかが?

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/06(土) 08:25:06 

    >>1
    働く苦労も知らずにこういうことを言う子供って何様なの?

    +11

    -8

  • 253. 匿名 2024/04/06(土) 08:25:21 

    >>89
    多分オッサンだったと思う

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/06(土) 08:25:44 

    >>1
    自分で稼いで好きなものガンガン食えば良い。母親変えるのは無理。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/06(土) 08:34:30 

    >>35
    中学生の時友達3人で遊んでて、お昼ごはんレストランで食べようってなった時に私はお金ないからいいよーって言われて私ともう1人の友達だけ食べてたら、お腹すいたーって凄い言われたからもう一人の友達と二人で出し合って買ってあげたの思い出した
    買ってあげてもお礼も何も言わないし、ラッキー🎵みたいな感じだった
    それからは距離置いたなー

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/06(土) 08:36:22 

    >>62
    ゲーム課金なんて親の権限で調整できん?
    あと競馬て…
    お金の愚痴言う人ってそもそも使い方がおかしい場合多いよね。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/06(土) 08:37:44 

    >>177
    図々しw

    +3

    -13

  • 258. 匿名 2024/04/06(土) 08:48:55 

    ダウンタウンの歌の『チキンライス』の世界で生きてきたから何となくお母さんの気持ちも分かる…。
    だけど、結婚してお財布を預かってる今、夫と子どもにそういう思いはさせてないと…思う。
    ただ、自分はどうしても安めのメニュー頼んだり、ドリンクバーとかはつけなかったりするから、夫にはちょっと遠慮させてしまっているかも…と反省しました。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/06(土) 08:49:19 

    大学生ならあなたがご馳走してあげれば?
    一緒に行くの避けるって子供っぼいよ
    自分が出せば好きなもの注文できるし、自分が支払えば母の気持ちに少しは寄り添えるかも

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2024/04/06(土) 08:50:39 

    >>1
    ケチケチしてたから大学行けたんじゃない?

    +13

    -3

  • 261. 匿名 2024/04/06(土) 08:57:19 

    >>1
    うちの親もそうだったけど自分が大人になって経済的な事情で仕方なかったんだなと理解できたよ。家のローンもあったし仕送りもして子供の学費も出して。当時は不満だったけど親の年になっても自分にはそんなお金はないのでありがたかったと思える。ケチった外食なりに思い出もあるしね。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/06(土) 09:00:06 

    >>111
    高級皿ばっかり食べる訳じゃないだろうけど300円皿でも10皿食べたら3000円だもんね
    子供の頃に均一じゃない回転寿司にたまに連れて行ってもらってたけど、5人家族の3姉妹でお会計2万近くとかだったよ
    お会計は財布を渡されて私と姉がしてて、レシートの合計を見てもうすぐで2万いくねってはしゃいでたから覚えてる
    後で知ったけどたまにの回転寿司代は外食が趣味の父親の小遣いから出してたらしい
    今私自身に乳児の子供が1人いるけど、どんどん大きくなってもっと食べるようになったら特別な外食じゃない限り親がしてくれたみたいに制限なく食べて食べては無理かも

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:46 

    >>1
    わたしの実家もそうでした。
    サイドメニューなんてもってのほか。
    ラーメンのトッピングはお金持ちの人がするのかな〜と思っていました。
    外食に限らず、なんでも最安値をあてがわれる環境で、そういう価値観で生きていたけど、結婚して家を出てみて自分の好きなようにしていいんだってことを知りました。
    今は楽しい!!!

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2024/04/06(土) 09:04:31 

    お金出さない人ほどうるさい

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/06(土) 09:06:58 

    夫は外食するもいつもお店の一番安いメニューを注文する

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/06(土) 09:12:11 

    >>62
    自分もっと楽な暮らしだけど競馬は100円単位だよ。一日三千円以内なら、遊園地より安上がり

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/06(土) 09:13:24 

    >>1
    トピタイ悪いね。友達同士の話かと思った
    それぞれ経済状況あるけど大学までだしてもらったんだから文句言う立場じゃないんだよ
    お母さんがずっとコツコツ節約したおかげで大学通えてるのかもしれないよ。
    まだ子供だから仕方ないかもしれんがたまには感謝した方がいいよ
    外食全くさせてもらえない家庭もあるんだし

    +23

    -4

  • 268. 匿名 2024/04/06(土) 09:13:35 

    >>263
    一生懸命に子育てした子供に…こんなこと言われたら泣くわ

    +6

    -6

  • 269. 匿名 2024/04/06(土) 09:16:09 

    >>52
    好き嫌いがあるから
    チェーン店が安心

    +17

    -6

  • 270. 匿名 2024/04/06(土) 09:16:29 

    人のお金なのに追加でジュース頼んだりポテト頼んだり回転寿司で高い皿ばかり食べる神経の方が無理
    自分が稼げるようになってからいっぱいしましょう
    親だからとなんでも甘えていいわけじゃないお金は有限

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2024/04/06(土) 09:17:39 

    小学生の時にミスドで私だけドーナツ一個少なく頼んだら、一緒に行った子達皆から「なんで一個少ないの?ケチじゃない?お金ないの?」って言われて、居たたまれなくなって追加で頼んだら、最初からケチケチしないで頼めば良かったじゃん💢って責められた事を思い出した。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/04/06(土) 09:21:10 

    うちの旦那も外食で贅沢するの嫌がる
    家でゆっくり食べたいみたい
    テイクアウトだと、結局は飲み物やスープ作ったり、何か皿に盛り付けたりするから面倒
    わたしはたまには美味しいもの好きに食べたいなと思ってる

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/06(土) 09:22:51 

    >>257
    ババアがケチなのが悪い👎

    +16

    -3

  • 274. 匿名 2024/04/06(土) 09:23:18 

    >>270
    うん、まだ幼児や小学生ならとにかく食べたいものを頼みたい!ってのは分かるんだけど、もう大学生なら親の気持ちやお金のこと理解できるだろと思う。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/06(土) 09:26:16 

    >>272
    テイクアウトで盛り付けたり、スープ作ったりするの?マメだね。うちは紙皿にドーンだよ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/06(土) 09:30:10 

    >>218
    マックがお昼って旅行の意味ある?という感じ。

    +23

    -2

  • 277. 匿名 2024/04/06(土) 09:30:34 

    >>1
    子育て失敗だなぁ
    大学生にもなれば親の懐具合くらい分かるでしょ

    +20

    -3

  • 278. 匿名 2024/04/06(土) 09:31:39 

    外食のとき子供に頼むのは2つまでっていうのはケチかな
    デザート頼みたいならメインは一つにしてほしいんだけど

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/06(土) 09:34:49 

    いないよ
    何年も前だけど
    焼肉屋で食べてたら
    隣の席の人か石炊き
    ビビンバしか頼んでなくて
    お昼ならそれでもいいけれど
    夜の時間帯にお肉もお酒も頼まず
    4人でモクモクとビビンバ食べていて
    なんだろって不思議に思った事ある
    節約してるのかも?知れないけど
    混雑時にアレは不思議な光景だった

    +0

    -3

  • 280. 匿名 2024/04/06(土) 09:37:05 

    >>1
    親に金出してもらってるならそれが家の方針だから従うべき。大人になって自分で出すならそれでいいけど。

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2024/04/06(土) 09:39:36 

    私がそうかも 家族で食べに出た時にそう思う
    息子は堂々と好きなものを食べるし、旦那もお酒以外は値段気にせず好きなように注文してる様子
    私だけは昔から貧乏性で、値段見て考えちゃう
    どうしても食べたい物は遠慮しないけど、微妙な差なら安い方を瞬間的に安い方を選ぶの
    さも最初からこっちが食べたかったんですという風を装って

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/06(土) 09:45:41 

    >>9
    大学生になってからは避けてますってあるし、学生時代までの話だろうから親が払ってるでしょうよ

    +92

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/06(土) 09:45:48 

    主母親と同じ立場の人なのかずっと主が責められてるけど私なら専業で外食ですら子供に制限させるくらいならパートする方選ぶけどな

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:43 

    >>268
    なんでも最安値で一生懸命?とは思う。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:43 

    >>15
    主のコメント見る限りそういう雰囲気の母親ではなくケチな気質のタイプの人じゃない?たまにいるじゃん。
    安く済ませたことに満足感感じる人。

    +17

    -8

  • 286. 匿名 2024/04/06(土) 09:49:23 

    >>278
    何個も食べられないし、量的にいいと思う。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/06(土) 09:50:21 

    私は共働きで疲れてるので土日は包丁を持ちたくなくてずっと外食です。
    なので 高い メニューばかり注文できないけど、子供にそんな風に思われてたら嫌だから外食回数減らして行ったとき豪華にしたほうがいいのかな

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/06(土) 09:53:09 

    >>287
    土日ずっと外食はリッチだからそのままでいいと思う。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/06(土) 09:55:23 

    >>221
    別に制限されてなかったけど、例えばファミレスでステーキ食べたいと思っても当時で2千超えてるから高いなーと思って遠慮して選ばなかったわ
    何も気にせず食べたい物選ぶ子ってどういう育ち方したらなるんだろ
    やっぱりお金持ちなのかな

    +58

    -5

  • 290. 匿名 2024/04/06(土) 10:00:10 

    >>9
    逆に学生に払わせる気?高校生ならバイトしてる人もいるからそれで払えってことなんか?

    +13

    -16

  • 291. 匿名 2024/04/06(土) 10:00:10 

    >>221
    子どもの頃の外食を嫌な思い出とか言ってる大人いたらさすがに驚く。

    +13

    -17

  • 292. 匿名 2024/04/06(土) 10:03:05 

    >>16
    行ってからわかるんだよ

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2024/04/06(土) 10:03:25 

    実家の母がよく弟家族と妹家族を連れて外食してる
    いつも「弟嫁さんが回転寿司でビールを頼んだ怒」だの、「妹家族は少食だから1500円でおさまる」だのLINEで報告してきて非常に不愉快
    まじで人間不信になった

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/06(土) 10:07:41 

    >>292
    家族なら何十回も行ってるじゃん…

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/06(土) 10:14:35 

    >>221
    精神が大人になったらそのときのことを納得できるし、
    自分のお金で好きなものを好きなだけ食べて、気持ちを上書きして消化出来るし、
    親にも自分の気持ちを伝えられるし、(それで親が怒ったとしても)

    大人になったら嫌な思い出はそれなりに解消出来るよ。

    +12

    -8

  • 296. 匿名 2024/04/06(土) 10:15:48 

    親が自分のためにお金を出してもらうのが当たり前な子供時代はそう思ってしまうものかも。私も親に対してそっちじゃなくてこっちにお金を出して欲しいとか自分目線で節約するならこっちにしてほしいとか外食の時位ジュースが飲みたいとか不満が沢山ありました。お金を稼ぐことの大変さややりくりの苦労を知ってはじめてお母さんの気持ちがわかると思います。家族で一緒に行動できる時は短いので親の外食たまにはつきあってあげてください。親もいついなくなるかわからないですよ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/06(土) 10:21:04 

    >>289
    一人っ子がそう。
    コンビニでお菓子買ってあげるって言われてカゴに山盛り

    他にも後の人のこと考えずに自分の気がすむまで山盛り取って「飽きたー」って沢山残したり。
    他の人がいるのにホールケーキを一人で齧り付き。
    両親、両祖父母が一人っ子は可哀想だから好きなものを好きなだけ、嫌いなものは食べなくても良い、なんでも言う通り
    って教育方針。
    親戚からのお年玉も速攻で開けて「これぽっちしかない」
    他人のものを欲しがってくれないと「ケチ!」
    あげてもすぐに飽きる。

    一人っ子は愛情たっぷりに育てられて最強!

    +5

    -22

  • 298. 匿名 2024/04/06(土) 10:24:15 

    >>1
    外食する時って皆んな予算は意識しないものなの?
    はっきり金額を言われなくても、払ってもらう場合は特に予算はあるだろうし自分だけ高いものを頼むわけにはいかないなと自然と思うんだけど
    今日は遠慮せずに好きな物を好きなだけ頼めよ!みたいに親から言われたら別だけど

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2024/04/06(土) 10:24:44 

    >>1
    ケチな人とは一緒に居ない

    仮にもケチな人と遭遇したら
    会計別で好きな物を食べる

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2024/04/06(土) 10:29:46 

    >>7
    汚い食べ方

    とんかつ注文してころも剥がして食べるあの食べ方だね

    +51

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/06(土) 10:34:46 

    >>7
    怖っ、、

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/06(土) 10:36:47 

    >>202
    絶対奨学金で借金背負わされた!って主は言うタイプだと思うよ。外食でこんなに言ってるんだから。
    兄弟もいて私立の中高全員行って大学までって親すごいよね。
    まぁ自分が親になってみないと凄さはわからないと思うけど。

    +24

    -4

  • 303. 匿名 2024/04/06(土) 10:43:14 

    >>302
    ケチるなら最初から外食に一切行かない方が潔くていい、って意見がトピ主擁護派から出てるけど
    そうしたら「子供の頃、一度も外食に連れて行ってもらえなかった!!」って文句言うよね。

    家で特上の出前のお寿司を食べながら。

    +18

    -5

  • 304. 匿名 2024/04/06(土) 10:53:21 

    >>179
    手が当たってマイナスついちゃったごめんなさい🙇‍♀️
    ➕10個押したいくらいバカ親だわ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/06(土) 10:55:06 

    >>43
    義母の提案通り注文して
    運ばれてきて「松のお客様?」と聞かれたら
    「はい!」と大きく返事するわ
    梅が先に来たら困るけど

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/06(土) 10:55:51 

    >>1
    ウチの旦那だ
    週に2回くらい外食するけど、いつもドケチルールを適用するから飯が不味くて仕方ない
    最近は子供たちが可哀想なので、横でチクチク言うのを無視して自由に頼んでる

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/06(土) 10:58:07 

    >>1

    >>267さんのコメントにめっちゃ同感
    主はちゃんと耳に痛い系のコメントも読んでるかな?
    幅広い世代とか立場が集う場所だから、主に賛成する人も異論を唱える人もいるけど、数十年後には主の考え方も変わってくると思うよ 

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2024/04/06(土) 10:58:18 

    >>1
    大学生で親に出してもらってる分際でトピタイ「せっかくの外食でケチケチする人」なんてよく言えるわ

    +16

    -7

  • 309. 匿名 2024/04/06(土) 11:04:36 

    >>234
    200円ごときでブチ切れるなら
    そもそもフードコート行かなきゃ良いのに

    子供の頃って理不尽なこと多いから
    つくづく大人になって良かったって思うよ

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/06(土) 11:12:30 

    だだのわがまま大学生でした

    +5

    -5

  • 311. 匿名 2024/04/06(土) 11:13:34 

    >>52
    初デートでサイゼ連れて行くタイプ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/06(土) 11:17:36 

    >>66
    翌日までチーズナンの件を引きずってたお母さん…
    たかが100円でガタガタ言われるなら、私が払うよって言いたくなるね
    奢ってくれるお姉ちゃんが良いって言ったなら、気にしなくていいわ

    +31

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/06(土) 11:19:23 

    姉がそうです。外食しても二人で1つの料理を頼み「みんなで食べると美味しいから」といい子供達にも半分ずつしか食べさせない、頼まない。
    食べ盛りな時期は足りないだろうな思ってみてた。
    「私がご馳走するから好きな物たのんで」言うと「なんで?みんなで食べようよ」といい結局半分ずつしか食べずに姉が支払う。
    家で誰かが買ってきたパンとかも絶対半分ずつにする。
    「たまには1人分食べてみたい」と姪が言ってたのは本音だろうな。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/06(土) 11:22:32 

    >>4
    分かる!
    私はその土地のものを食べたり、名所へ行きたいのに入場料が払うところは行かない人と旅行した時本当につまらなかった。
    ただ目的地へ行って帰ってくるだけの旅行した事があって何が面白いんだと思った。
    とにかくお金使わないんだよね。

    +50

    -5

  • 315. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:27 

    外食してて味にとやかく文句言う人とかもいるけど本当一緒にいて楽しくない。
    夫と姑がそう。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:29 

    >>37
    あなた気前がいい人ね!
    気前のいい人って「好きなの食べな」って言ってくれるけどケチな人って「そんなに食べれるの?」って言う気がする。(私調べ)
    もちろん残さないよ。
    おごりでも遠慮しながら安いものしか選べないなら、別会計で好きなもの食べたいわ!

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/06(土) 11:36:53 

    >>1
    私も言うわ
    回転寿司で300円のは一皿まで、お茶は無料の、デザートも200円のくらいならいいけど560円のパフェは止めてって
    子ども一人で20皿くらいは食べるし、毎週そんなに無尽蔵には食べさせられない

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2024/04/06(土) 11:46:52 

    >>117
    中高は私立で大学も国立ではなく私立?
    兄弟三人としたら、学校の学費と塾に習い事で教育費は凄そう。
    共働きならもっと余裕有ったろうね。
    お母様も体調が良くなくて働けなかったのかも?
    更年期障害なら若い人は35歳でも有る。
    大学まで学費を払ってもらった事に感謝が無いのが気になる。
    私立高校は滑り止めの地域も多いのに。
    あとはご両親が老後のお金を貯めてるのかも?
    此れだけ子供達の学費に使ったのだから、老後資金を貯めるのも大変でしょうね。

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:33 

    >>43
    よくそう言う話聞くけど、そこで夫とか周りの人がなんで声掛けないんだろうと思うよ

    夫なんかさ、言われてるの聞こえてるんだから、なんで嫁ちゃん梅なの?じゃあ俺も梅でいいよとか、同じ松にしてよって言うべきでしょうよ!
    んでもう疎遠にするわ

    だって普通に考えて普通に嫌がらせだもんね
    他所の娘さんに息子よりランク落としたものを食べさせるとかありえないわ

    +85

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:01 

    >>91
    まだ生きてるけど、うちの70代の母親と一緒だ(笑)
    自分(母)が子供の頃に貧乏で、バブル時代共働きで働いてある程度お金有ったから
    外食や買い物行った時は、嫌な顔せずに好きな物食べれたし色々買ってくれた。
    その分、借金無いし年金で生活出来てるけど、貯金は葬式代ぐらいしか無い(笑)

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:16 

    >>317
    私、外食行くなら好きな物食べたい食べさせたいってタイプだから思うんだけど
    なんで無理に回転寿司行くの?
    お金に余裕在る時に、行けば良いのにって思っちゃうんだけど‥

    +3

    -7

  • 322. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:13 

    >>1
    兄弟みんな中高私立で大学までなら
    お母さんのやりくりがあったからって感謝しちゃうかも。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2024/04/06(土) 12:01:42 

    「せっかくの」と思うほど普段外食から縁遠いのなら、いつもケチケチしてる価値観でその延長線上にあるんじゃないの

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/06(土) 12:17:08 

    >>1
    貧しいなりにも外食の経験をさせてくれたならいいじゃない

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/06(土) 12:20:32 

    >>62
    あいつらって誰なんだろ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/06(土) 12:24:28 

    旦那がそのタイプ。
    ドリンクバーはもとが取れないから頼むな!とかふざけた事言います(笑)
    好きなもん頼め!って言う割に会計時に「今日は高かった」とか。めんどくさいので一緒に行く時と別で友達と外食楽しんでます。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/06(土) 12:31:08 

    >>44
    そんなに嫌なら別行動すればいいのにどうしても着いてくるバカ妻、バカ夫っているよね

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/06(土) 12:34:00 

    >>102
    その辺にいる母親って感じだな
    縁日とかはケチってたわ

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/06(土) 12:35:27 

    >>4
    同感。いちいち「高い」「高い」とか言われると白けるし恥ずかしい。

    +48

    -2

  • 330. 匿名 2024/04/06(土) 12:36:12 

    >>295
    出来ませんよ、ずっと残ります。

    +5

    -4

  • 331. 匿名 2024/04/06(土) 12:40:06 

    >>142
    私普通金がないから店指定するよ
    それぐらいしてもよくね

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/06(土) 12:41:13 

    >>1
    何度もしつこく誘われて行ったデートで、こっちの要望聞かず、あからさまに安くて長居できそうな店を30分以上も探し歩くのに付き合わせた男いたな。俺たち相性良いし上手くいくと思うって言われたけど、こっちは即座に否定した。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/06(土) 12:44:46 

    >>3
    それな
    食べたいものを好きなだけ食べたいのなら
    自分の稼ぎでどうぞってなるわ

    +29

    -4

  • 334. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:36 

    >>81
    素晴らしい!!

    +41

    -2

  • 335. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:23 

    >>316
    > 気前のいい人って「好きなの食べな」って言ってくれるけどケチな人って「そんなに食べれるの?」って言う気がする。(私調べ)

    なんで相手が書いてない話を勝手にくっつけてケチつけたがるんだろう?
    「奢るし、食べたいもの食べたらいいよ!」で万事解決。

    トピ主は奢ってもらってる立場で文句言ってる話でしょ。あなたに話しかけたわけでもないのに、書いてもない割り勘の話をしてくるのかも意味不明。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/04/06(土) 13:26:05 

    >>313
    何でだろうね。節約なのか。
    マイルールが金科玉条になっているのか。
    子供の頃に母親に「お姉ちゃんなんだから妹に分けてあげなさい!半分こにしなさい!」って言われて育ったのか。
    313が奢る時に「今日は私の奢りだからみんな一人で一人分!自分のメニューは自分で食べるね、半分こは無し!」
    ってはっきり宣言したら。
    姪っ子だけ連れ出して奢ってあげたり、
    クッキー缶を「全部貴方のだよ、全部一人で食べちゃいなw」ってあげるとか。
    見つからないよう隠してねーw

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:28 

    >>325
    自分の子供達だろうね。
    甘やかして自分が色々買って感謝もしないから、必死で働いてせっかく買ってあげたのにと怒る母親。
    自分も同じで人の事を言えないわw

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/06(土) 13:32:10 

    >>9
    だったら何?
    親が払ってるんだから親の指定通りのものしか飲み食いするなってこと?

    +16

    -20

  • 339. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:04 

    >>291
    勝手に驚いとけ笑

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2024/04/06(土) 13:37:03 

    >>335
    ごめんね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/06(土) 13:39:21 

    >>244
    どこも量だよ
    うちの店は細かいけどお吸い物に肝が入る、お新香の数が1種類増えるだけ

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2024/04/06(土) 13:42:07 

    >>43
    せっかくなので松にします!
    せっかくなのでこちらが出します!

    と、せっかくなので!と言ってやればいいのに

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/06(土) 13:42:31 

    >>84
    子どもはお金無いなら無理に外食しないで家で好きなもの食べたいって思うんじゃないかな
    好きじゃないもの食べさせられる子どもにとっても、節約したい親にとっても外食はデメリットしかないし、子どもに外食(贅沢)させたという親の自己満足にしかならない

    +11

    -4

  • 344. 匿名 2024/04/06(土) 13:50:11 

    >>3
    親が稼いだお金だし、金銭的な家庭事情をわかっているのも親なんだから仕方ないと思う。

    まぁ大学生には理解できないだろうから、嫌な気持ちになるのはわかるよ。
    でも家族を食べさせすとか、限られた給料で家族を満足させるのって大変なのよ。

    +62

    -3

  • 345. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:46 

    >>1
    逆に親の家計気にして、1番安いのを少しだけ頼む子どもだった笑
    お金ないのに外食行きたがる(作るの面倒らしい)からいつも心配してた。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/06(土) 13:55:37 

    >>52
    それって金銭感覚というより食に対しての感覚じゃないかな。食に拘りがあれば、高い金額出せなくてもご当地のラーメンとかB級グルメとか食べたいと思うし

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/06(土) 14:17:44 

    >>221
    親との関係性が悪いからでは。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/06(土) 14:24:48 

    >>286
    だよね
    サイゼならパスタもピザもスープもポテトもデザートもドリンクバーもって頼みたがるし、ラーメン屋ならラーメンチャーハンも餃子も唐揚げもアイスもって頼みたがる
    なぜかミニサイズやハーフサイズは嫌だって言う
    全部なんて聞いてらんないよ
    どうせ少しずつ残すし

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/06(土) 14:33:34 

    >>52
    何で旅行行ったら全国展開のチェーン店に入っちゃいけないわけ?

    +8

    -13

  • 350. 匿名 2024/04/06(土) 14:36:11 

    >>289
    子どもが経済事情気にしないといけないような店に、親が最初から連れて行かなきゃよくない?
    料金一定の食べ放題の店にでも連れて行けばいいじゃん
    あなたがすでに親になってるっていう前提で尋ねるけど、
    あなたは我が子に「値段見て選びなよ」って無言の圧かけて外食に連れて行ってるの?
    高いメニュー頼んだら「空気読めない子ね」って思うの?

    +6

    -8

  • 351. 匿名 2024/04/06(土) 14:36:26 

    >>1
    ミスドで隣のママと小学生子供グループ。8人位でお母さんと子供でドーナツはんぶんこにして飲み物は水だった。
    そういうルールにしたのか誰かに合わせたのか。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/06(土) 14:40:28 

    >>220
    嫁いびりだよね
    義母がどれを食べたのかも気になる
    コメ主さんだけ梅なら…🥹
    そこで義母に物申さない旦那は嫌だなぁ

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/06(土) 14:49:57 

    それが当たり前かと思ってた。うちも5人家族だったしドリンクやデザートは頼めなかったよ。今も私が家族持ったけど何でもかんでも頼まないでって思ってるよ。ドリンク500円だとして4人頼んだら2000円だし外食高いもん。

    +14

    -2

  • 354. 匿名 2024/04/06(土) 14:51:11 

    >>18

    友達もママ友でマックに行ったのに節約してるからっておにぎり出して食べてたって言ってたな。家に来ても4袋付いてるお菓子の一袋だけ持ってくるって。

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/06(土) 14:56:14 

    >>18
    次回はその親子をハブろう

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/06(土) 15:03:43 

    >>43
    そこで何も言わない旦那さんが嫌だ。
    言えないまでも料理が来たら何か理由つけて「交換しよう」と提案してくれたら多少は救われる。
    義母の立場があるからその提案は断るのが無難だけどね、気持ちが嬉しい。

    +26

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/06(土) 15:05:24 

    メニューで一番安いもの選ぶ友達いるけど馬鹿みたい。なんの為に働いてるんだよ。ファミレスだよ?

    +3

    -6

  • 358. 匿名 2024/04/06(土) 15:15:21 

    >>234
    食事だよね
    オムライスはダメでたこ焼きにしろ?
    自分はたこ焼きに食事の概念ないから理解出来ない

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2024/04/06(土) 15:18:09 

    >>4
    旦那がこれ。ほんとにつまらない奴。めったに旅行も行かないのに。

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/06(土) 15:19:50 

    >>117
    学費節約されなくてよかったね
    あなたが思うより立派な親御さんだよ

    +16

    -6

  • 361. 匿名 2024/04/06(土) 15:34:03 

    >>7
    天ぷらうどんとか、天ぷら盛り合わせで最後のエビ天がどうにても食べられなくて
    でも、勿体なくて衣を取って中のエビだけ食べるのはあり?

    +0

    -18

  • 362. 匿名 2024/04/06(土) 15:44:43 

    >>6
    長崎に旅行に行った時
    本場のちゃんぽん食べようとなってリンガーハットに行った
    店内入ってから地元にもあるやんって気づいたけど、時既に遅しなので普通に美味しく食べて帰ったな笑

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2024/04/06(土) 15:45:55 

    >>4
    女4人で海外旅行したとき、私は夜ぐらいレストラン入りたかったんだけど、他の3人はチップが…とかお金みんなで割るの大変だからとかいう意見で、フードコートやファストフードばっかりだった。チップ気にすんなら海外行くなと思う。

    +45

    -4

  • 364. 匿名 2024/04/06(土) 16:03:03 

    貧乏だと1番安いセットメニューやコースにするよう誘導されたり回転寿司とかなら高い寿司皿はダメみたいな暗黙の了解あるよね

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/06(土) 16:04:06 

    >>25
    親はなに食べるの?イカとか?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/06(土) 16:05:27 

    >>344
    それは親の勝手な言い訳
    外食も満足に食べさせてあげられないんだったら
    パートを増やすなりするべき

    +3

    -26

  • 367. 匿名 2024/04/06(土) 16:06:26 

    >>24
    義父と私がとにかく大食いで義両親と私たち家族が食事する時は
    家食べなら義母が義父用と私用を用意してくれてる。鍋とかでも。
    外食なら個別でなくみんなで食べるタイプの所だと私が頼んだやつを義父も頼む。お互いの専用みたいな。

    めちゃありがたい

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/06(土) 16:12:29 

    一回り以上歳上で自分の服や車には金かけるくせに食事や私にはケチだった人いた
    お寿司好きって言ったら、回転寿司とかうどん屋連れて行かれて萎えた

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/06(土) 16:26:34 

    >>1
    母親がそうだった
    久しぶりの外食なのにジュースもダメ高いの無理回転寿司は一つちょうだいといってくる
    子供ながら外食なんてするなっていいたかった

    +3

    -7

  • 370. 匿名 2024/04/06(土) 16:31:14 

    私もケチケチしてるかも。お金出して、冷凍食品ぽいのに800円とかはもったいなくて駄目なんだ。
    後はメニューの中であんまりにも値段に差がありすぎると、スタンダードなのばっかり頼んでしまう。
    これが食べたい!って気持ちで行く時は出すけど、ついでだし外食してこうか〜みたいな時は安めのにしちゃう。

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2024/04/06(土) 16:31:49 

    最近は毎月の外食回数を減らして、焼肉食べ放題や回転寿司が多いかな。食べ放題は値段気にせず頼めるから子供達も好きみたい

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/06(土) 16:32:20 

    >>1
    主さんも楽しくないと感じていた通りだと思う。お母さんなりの考えはあったんだろうけど…回数を減らして制約無しにできると良いね。後はそこら辺の感覚が合う人と付き合えると楽しい

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2024/04/06(土) 16:33:18 

    >>303
    母親の代わりにバリバリの手料理作ってくれてから、ケチケチするくらいなら外食なんか行かんでも家で食えばいいのに!とドヤ顔してほしい(理想)

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2024/04/06(土) 16:36:54 

    >>7
    どこの誰?
    ここまでしてマックを選んだ理由は?
    息子が可哀想だと気付かないのかね
    馬鹿すぎてイライラするわ

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/06(土) 16:38:03 

    >>18
    きも
    そんなやつとランチなんか行きたくないわ
    自己中女

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/06(土) 16:41:18 

    >>7
    うちの姉がポテトの油と塩をペーパーで落として食べたり、とんかつや天ぷらの衣を剥いで食べたりしてたな
    本人の嗜好だけど、やっぱり痩せてるから、痩せてる人はそんな食事なんだーとか思った
    けど、なら揚げ物やジャンクフード食べなきゃいいのに、とは思うよねw

    +38

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/06(土) 16:57:06 

    >>44
    意志疎通ができてなくて、お互いの思いやりもなく、外での振る舞いも出来てない夫婦だね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/06(土) 16:59:57 

    >>4
    わかるわかる
    あと旅行なのにダイエットする人は嫌かな
    何かの大会に出るとかならまだ分かるけど、これ食べたら太りそうって言われたら食欲なくなる

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2024/04/06(土) 17:02:38 

    >>177
    そもそも嫁だけ違うメニュー頼んだりしないけど、
    こんな嫁嫌だわ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/06(土) 17:04:20 

    >>43
    鰻屋のランクってよくわからない。
    松と梅だと鰻の質が違ったりするのかな。
    うちの方は大抵 特上 上 並 のランクなんだけど、大体全員で上を頼む。
    一度特上を見てみたいと思ったりもする。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/06(土) 17:05:19 

    >>6
    旅先で食事の意見がわかれた時は別行動する

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/06(土) 17:18:52 

    >>1
    大学生ならバイト代でお母さんに御馳走してあげて。 もうすぐ母の日だし。
    高いもの沢山注文してあげたら。

    +11

    -3

  • 383. 匿名 2024/04/06(土) 17:22:37 

    >>234
    200円くらいなら普段の自販機とかのガマンでどうにでもなるのにね。
    と、いいつつうちも回転寿司のデザートは100円アイスしか選ばせないようにしてるかも…

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2024/04/06(土) 17:27:54 

    ファミレスで親子が隣座ったんだけど、メニュー見ながら「高っ!どうすれば安く済むんだ」って夫婦で話し合いしてた

    話長すぎるし、子どもがこのメニューがいいって言ってるのに親が安いメニューばっかり勧めるから子ども泣いちゃって可哀想になった。

    せっかくの外食なのに好きな物食べさしてあげてたらいいのに。

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2024/04/06(土) 17:32:35 

    メニューの中から絶対1番安いの選ぶ知り合いいる
    楽しくないから嫌い

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/06(土) 18:09:44 

    わかる!旦那だ!
    なんかわざわざ外食前にこっそり食べてる。
    せこ〜って思うけど、家計のため?と割り切る。
    幸いにも私と子供たちにはそんなこと言わない。
    自分だけが異様に食べるからだ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:03 

    >>1
    有料のウーロン茶なんて頼まないわ。回転寿司のエピソードも我が家では当たり前のことすぎて、何の不満もない。ちなみにママ友と回転寿司行ったときも、ママ友も〇〇〇円以上のお皿は禁止って言ってたよ。今大学生だよね?アルバイトしてるのかな?自分のお小遣いだけで衣食だけでも遣り繰りしてすこし金銭感覚磨いた方がいいよ。

    +12

    -2

  • 388. 匿名 2024/04/06(土) 18:33:40 

    >>81
    最高か?
    トイレならいいけど人待たせといて何自分だけ買ってきてるのって思うわ

    ならトイレから帰ってきてから美味しいの見つけたよ!て
    一緒に買いにいったほうが私なら良いな

    +13

    -21

  • 389. 匿名 2024/04/06(土) 18:43:19 

    じゃあ自分のお金でお母さんにご馳走してみては?

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/06(土) 18:57:20 

    >>1
    その家庭の事情ってのがあるからなんとも言えないわ。
    何でお母さんがそういう行動してるのか聞いたのかな。単にケチなだけなのか、本当に家計が火の車状態なのかによって大分違う感想になる。これ、母子家庭で切り詰めてやってる中のせめてもの外食だったら、ケチとか言えないしなー。
    主のコメントだけでは判断できない。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/06(土) 19:02:37 

    >>43 >>319
    そういうところは100%モラハラでエネミー夫なんだよ
    妻は1番近くの的に気付いてなくて夫と一緒に義母を敵視する
    モラハラの思惑通りにね。馬鹿な嫁

    +4

    -5

  • 392. 匿名 2024/04/06(土) 19:06:29 

    >>25
    皆たまご頼んでたの?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/06(土) 19:28:15 

    うちの母
    小学生二人と自分でラーメン1つしか頼まない
    店の人に怒られたら姉の私が食堂の外に出された
    それ以降外食の時はどうせ少食なんたからと私だけ店の外で待たされた
    うちは父が偉かったから貧乏ではない
    旅行から帰るとだいたい私は熱を出していた
    医療費の方が高いと思うんだが

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/06(土) 19:32:20 

    >>393
    ケチじゃなくて虐待気味

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/06(土) 19:49:39 

    >>27
    家族でいくなら、それで良かったんだと思うよ。
    友達と一緒に行くようになってから、その分楽しめたんだから別にいいじゃんね

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/06(土) 19:52:40 

    >>377
    ね。そんなに妻が嫌がるなら、夫もその店に連れてこなきゃいいのにね。
    妻の食べたい店に行けばよかったのにさ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/06(土) 19:57:32 

    価値観の問題もあるよね
    ケチケチしたくはないけどウーロン茶に300円とか350円払うならお冷でいいやって思う。
    でも300円のお寿司だって大量でなければ食べる
    でも300円ばっか食べたりはしない
    高級取りじゃなかったらそういうの考えながら外食するのはあるあるじゃない?

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2024/04/06(土) 20:01:33 

    私は焼き肉でずっと食事中高い高いと旦那に言われて焼き肉行かなくなった。
    旦那は鼻がいい方なので焼き肉を家ではしたくないみたいだけど
    私は味のしない焼き肉を体験してしまいもう勘弁ってかんじ。
    行くなら義実家と行って!って義実家巻き込んだよ。
    義父母がそこそこ旅行外食好きだから私の味方になってくれたのが救い。
    ぶっちゃけさかなり収入もあって私も贅沢な人間じゃないから金銭余裕あるんだよね…なんで食事くらい楽しくさせてくれなかったのか今でも謎。
    外食もまったくできなくなってしまった。砂を喰むようなかんじになるね…

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/06(土) 20:07:12 

    >>397
    逆にね、なぁーーんにも考えずに、好きなものを値段も考えずに食べる人って、友達でも家族でも嫌だよね
    一緒にいる人とのバランスってものはあるけど

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2024/04/06(土) 20:12:29 

    >>7
    子供をどうしたいんだろう

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/06(土) 20:14:21 

    >>399
    友だちで自分が食べたものは自分ってちゃんと分かれてる時は良いけどたまにざっくり計算で割り勘されてそっちの分も払ってるじゃんって時がめっちゃもやもやする
    数百円だと言いにくいし

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/06(土) 20:35:51 

    >>363
    私も学生のときお金なかったから、うざがられてたと思うと辛い。
    貧乏人と金持ちが旅行に行くなら貧乏人に合わせるしかないよね。おごるわけにいかないしさ。

    +13

    -3

  • 403. 匿名 2024/04/06(土) 20:43:20 

    >>7
    きたねー
    こういう親に育てられた子供が天ぷらの衣外してぐちゃぐちゃにするような人間になるんだな

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/06(土) 20:46:27 

    友達で電車賃もケチりたい子がいて、遠い所もチャリで行かされたなぁ…

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/06(土) 20:50:28 

    >>378
    泉ピン子だっけ
    南極までクルーズ船で行っていろんなメニューがあったのに、ダイエット中だからって言っててイラっとした

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/06(土) 20:52:57 

    >>28
    奢ってあげてまで一緒に食べたくない

    +3

    -4

  • 407. 匿名 2024/04/06(土) 21:02:48 

    うちの親。旅行先でも外食でもすぐに高い!と言って買わなかったりケチる
    なんか辛くなる

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2024/04/06(土) 21:02:48 

    >>1
    うちの旦那だ
    メニュー見て高いだの何だの文句言うから好きなのを頼めず一番安いのを選ぶしかなくなる
    会計後も思ってたより高かったとかずっと言ってるし

    たまに私と子どもとだけ外食しに行って、好きなものを好きなだけ食べる

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/06(土) 21:04:32 

    うちは貧乏ではないけど裕福でもない普通の家庭だったけど、父がとにかく出先でケチるなって人で、普段そんなに外食しなかったけど、旅行先ではいいホテルに泊まったり、いいお店でご飯食べさせてくれてた
    だからそれが普通だと思って育った
    大人になって、付き合ってた人と旅行に行くことになった時、少しいいホテルを選ぼうとしたら寝るだけなのになんで?ってビジネスホテルになったり、旅行先でも昼は軽くマックでいいじゃんって言われたり、せっかく夕食でいい所に入っても高いって文句ばっかりで色々と合わなくてすぐ別れた

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:15 

    >>218
    わかる、旦那の仲間やその妻達の旅行に一緒に行ったらお昼コンビニおにぎりをその辺で座って食べさせられた

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:58 

    >>409
    いい判断です

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:20 

    >>28
    奢ってあげてまで一緒に食べたくない

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:16 

    >>407
    うちの父親もそれ
    何が嫌って、最初は
    「なんでもご馳走するぞ!高くてもいいから好きなもの選べ!」と豪語するのに
    いざ選んだら微妙な顔して安いメニューや安い店に変えるの
    なのにこっちが「お父さんどうせ口だけで好きなもの食べさせてくれないじゃん」と指摘すると怒る

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2024/04/06(土) 21:13:03 

    >>22
    マックは世界標準に近い味だから長期滞在する外国ではマックあると安心する。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:16 

    >>221
    母親の言い方にもよるんだろうけど、大人になっても引きずるのは毒娘では?

    +7

    -5

  • 416. 匿名 2024/04/06(土) 21:32:08 

    >>1
    呼ばれた気がした。
    外食ではお店によりケチケチします。
    父がパティシエでありシェフだったので、お金払って父が作る料理より美味しくないもの食べたくない。
    食べた事ないものにはケチケチしないけど、美味しいものを知ってるから、美味しくない料理にお金出したくない。

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/06(土) 21:37:23 

    >>414
    私、むしろ海外では一度マックに入って、そこにしかないご当地メニューとか食べるの好きだよ!
    油が違うからか、微妙にポテトも違ったりする。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:41 

    >>405
    あの人は、もとから旅行好きで有名だからな。
    南極もクルーズ船も、そんなに特別ではないんだよ。
    クルーズは何回も行ってるだろうし、ごちそうも散々バブル時代に食べたでしょ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:47 

    >>7
    友達が天ぷらの衣をはがして食べてて一緒にいた私はめちゃくちゃ恥ずかしかった
    一緒に外食したくなくなった

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:37 

    うちの旦那。
    自分が払うときは鰻のレベルを真ん中くらいにして会社で奢りのときは特上頼むセコさ。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/06(土) 21:44:02 

    >>2
    私それ。
    ケチケチするのカッコ悪いから高めのレストランなんて滅多に行かない。
    自炊か安い店かの二択。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:10 

    >>7
    なんか方向がおかしい
    身体に良いものを食べさせたいならこんな店行くなよ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/06(土) 21:48:11 

    >>4
    旅行で元取ろうとあちこち移動する人とは行かない。
    贅沢に美味しいもの食べてのんびり過ごしたい。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/06(土) 21:48:29 

    >>1 ほどはっきり言われたことはないけど、母親からしょっちゅう金がない金がないと言われていたので、外食に行ってもメニューの1番上の安いのを頼んでた
    食べたいものを注文できるようになったのは自分でお金稼ぐようになってから
    今でもそれが染み付いてるのか、誰かにご馳走してもらえる時は自然と一番安いのを選んでしまう
    会社の上司から私と後輩に飲み物をおごると言われた時、後輩が高いのを選んでびっくりしたけど、飲みたいものを選んだだけならそれが普通だよなと(結局一番安いのにしたが)

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/04/06(土) 21:52:44 

    価値観の違いなんだろけど、そういうのはなんか埋められない気がする。特に旅行なんかは感覚が似てないと楽しめない。相手もそうだと思うし。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/06(土) 21:53:22 

    >>4
    テーマパークに行って「高っ!!こんなのスーパーで買ったら◯◯円で買えるのに〜」みたいな文句ばかり言う人、一緒にいるとテンション下がる。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/06(土) 21:59:28 

    ケチケチするけどお店で見るメニューにその程度の価値しか見い出せないのよ
    パスタとお水でいいのにセットにデザートつけて無駄カロリーとって何が楽しいのか
    そんなのより食後にコンビニの120円コーヒー飲みたいわ

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:04 

    >>407
    じゃあ出してあげれば?
    お金ないんでしょうよ

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/04/06(土) 22:09:19 

    >>4
    むしろ醍醐味なのに

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/06(土) 22:21:13 

    1年に1回くらいしか会わない友人にサイゼリヤを指定された。
    次もサイゼリヤって言われたから、流石に違うお店を提案して、そっちに行った。
    お互い、いい歳なんだよ。
    年に一度なんだし、数百円しか変わらないし、もう少し考えて欲しかった。
    よく会ってる仲ならいいんだけどさ。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/06(土) 22:22:13 

    >>221
    なんか、ワガママじゃない?
    家が裕福でお金はあるのに自分には使ってくれないとかならわかるけど
    ある程度大人になってるのに「外食で好きなものを食べさせてくれないから嫌な思い出でしかない」って
    幼稚過ぎると思う
    家計の事情もあるでしょ

    +11

    -5

  • 432. 匿名 2024/04/06(土) 22:23:22 

    友達の紹介で数回ごはん行った男性
    く●寿司に行って、サイドメニューや玉子などを頼もうとすると、あーあ損したとか、店が儲かったとか言って、茶碗蒸しすら食べられなかった

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/06(土) 22:27:42 

    >>1
    父がそれ
    外食時は安いの頼めって暗黙のルールがあった
    ラーメン屋ならラーメン、チャーシュー麺はご法度的な
    それも母が実家の家業の役員になり外食時も母が支払うようになってから変わった
    自分のマネーじゃないと2千円以上するカツカレーを頼むし鰻重のいいやつを頼むからハア?って思った
    その父がラーメン屋で奢ってやると言って来た時に1,200円のチャーシュー麺を頼んでやったら動揺してたよ
    以来は外食に誘って来ない
    ケチな男は大嫌い

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2024/04/06(土) 22:32:40 

    結局は食欲に負けて好きな物頼むくせに
    2000円以上の食べ物には反射的に
    高いって言ってしまうわごめんなさい

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/06(土) 22:34:01 

    >>431
    でも勝手にメニュー決められるのは
    さすがにやりすぎだと思うよ
    そこまでするなら外食しなくていい

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2024/04/06(土) 22:40:18 

    >>432
    原価厨みたいな人って何と戦ってるんだろう。今を楽しむって概念が全然ないよね。つまらない人。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/04/06(土) 22:41:45 

    >>4
    チェーン店ならともかく、個人で小さくやっている居酒屋さんやイタリアンでも、無料の水で通す人。同伴者としてめちゃツライ…。
    その人、食べたいものには貪欲なのに、ドリンクは無料の水で済まそうとしてて、一緒にいるのが恥ずかしくなる。
    だったらチェーン店行こうよ!ってなる。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/06(土) 22:42:17 

    >>225
    私の夫が正にこのタイプで共感しかありません。
    俺は家族のために節約してるんだ!のドヤ顔ですが、家族一緒の外食は娘達も全く楽しめない。
    なので私(共働き)も、娘達と3人で外食する時に、娘達には好きな物を注文させています。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/06(土) 22:43:21 

    主みたいな人、大盤振る舞いしてすっからかんとか見栄の無理無理した生活なりそうで嫌だ…
    すんません

    人をケチだと言うなら自分が与えなさい

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2024/04/06(土) 22:43:59 

    大した稼ぎじゃないのに見栄だけすごいのゾッとする

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/06(土) 22:44:32 

    >>431
    私もそう思ってしまった。
    なんか外食に限らず、親にされて嫌だったシリーズが沢山ありそうな人だよね・・・
    嫌なことの沸点が低すぎるというか、お金かけてくれて当然、もっと私の為に親が働いて当然、何かしてくれて当然の子が多いって聞くけど、そんな感じで大人になったのかなって感じ。
    外食しても旅行しても、女王様みたいにしてもらわないと嫌な思い出なのか。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2024/04/06(土) 22:45:48 

    >>1
    主さんの家の経済状況にもるだろうし、そもそもどの家庭もある程度は家庭内でのルールとか暗黙の了解とかない?
    例えば普段の外食は安い定食だけど何かの記念日にはデザートにパフェも食べてもいいよー、みたいなの。

    自分語りになるけど、うちの妹がそういう家庭内のルールとか経済状況とかが全く理解できないタイプだった。
    高校生になっても「なんで好きな時に好きな物食べれないの。金額気にせず自分の好きな物を好きなように食べたいだけなのに」と涙ながらに親に訴えてたくらい。そしてその好きな物っていうのがメニューの中で一番高いステーキセットとか特上海鮮丼とか、回転寿司だと一番高い値段のネタとか…何の記念日でもない日にも食べたがってた。
    そんな高級な物が日常的に食べられる経済状況の家庭ではなかったのに、どうもそれが理解できなかったみたいで。

    主さんがどうかは分からないけど、家計を管理してる母親が決めたルールならある程度仕方ないと割り切れないかな。
    主さんが思ってるよりも経済的に余裕がないのかもしれないよ。
    自分が働くようになったら金額気にせず好きな物をお腹いっぱい食べたらいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/06(土) 22:46:25 

    >>436
    人件費や光熱費のこと考えない馬鹿だよ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/06(土) 22:47:26 

    12才で叔母と初めて外食したら前菜盛り合わせが来たんだけど知らないからこんな少量じゃ耐えられない!と焦り、もう一皿前菜を頼んでくれた後にメインのパスタが来て、半分も食べられなかった
    うちは前菜どころかトッピングやデザート、ジュースは単品で頼んではいけなくて、セットメニューのみ
    しかも必ず母親とメニューを被らないようにして、半分こにしないといけないから、母親が嫌いなメニューはダメ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:24 

    >>441
    でも親もだいぶ毒親だよ
    誕生日の外食もメニュー選ばせてもらえなくて
    旅行も朝食バイキングだからって
    お昼抜きとかそりゃ恨まれるよ

    +3

    -3

  • 446. 匿名 2024/04/06(土) 22:51:01 

    >>4
    それは本当そう!!
    めったに行かない場所なら尚更ね!

    男でこういう奴だったら次は二度と無いわ〜!
    バイなら〜だよ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/06(土) 22:51:41 

    >>324
    貧しい訳でもない中流家庭だったけどそう思う
    母に対してだけだけどね

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/06(土) 22:52:52 

    >>7
    加工もえぐいな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/06(土) 22:52:55 

    まだ親元にいるならそれは自立心が高まってる時期で、健康な証拠だとも思う
    自分のお城を築き、自分の世界を現実化していく
    親離れの頃かも?
    親は親、子は子

    ご両親が揃ってるお宅のこどおじおどおばがよくキッチンで親と争ってたりするけど、その自分の理想を叶える為に自立するのよ
    親の家、生家なんだからね
    親をねじ伏せるのではなく自分が叶える方向へいくといいな

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/06(土) 22:54:20 

    >>428
    旦那と結婚する前から食事に行ったりすると遠回しに奢ってと言ってくる父にも出してた。

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2024/04/06(土) 22:55:09 

    >>388
    この場合主の分も買ってきてくれたのでは?

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/06(土) 22:57:45 

    >>79
    超高級な所は行ったことないけど、回らないお寿司屋さんって大抵今日はいった〇〇は刺身も焼きも美味いよって出してくれるし、無理に寿司で頼む必要ないよね

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2024/04/06(土) 23:05:02 

    うちも私以外の家族がケチケチで非常につまらないしうんざりする
    姉家族とディズニー行ったら一切お店に入らず、全て高い!買わない!食べない!で終わって地獄だった
    一生ともに出かけないぞと心に決めたね

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2024/04/06(土) 23:05:09 

    うちは父がケチケチすんな稼げば良い派でいいものも沢山食べさせて貰ったけども
    立場上仕方ない部分もあるし、周りから利用されてたようにも思う
    少し気の毒
    私の兄弟はタカッて当たり前、金出して当たり前と思ってる節がある(家庭崩壊してる)

    故に自分は堂々とケチしてる
    旅行先で変なケチとかはしないけどね

    力ないくせに見栄っ張り大嫌い

    +5

    -2

  • 455. 匿名 2024/04/06(土) 23:12:18 

    堂々と、「ごめんね、お金ないから◯◯出来ない、他の人と行っておいでよ^ ^」と言っても納得しない人割と居るんだよな
    いないなら(いるのかどうなのか知らないが)自分で行けばいいじゃない?
    自分は1人でも行けるタイプだから、ゴリ押し、人を責めねじ伏せてでも我を通そうとするその神経が分からないわ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/06(土) 23:24:52 

    >>1
    ケチな両親のもとに生まれ育ちケチサラブレッドとして育ったけど、ケチな親のおかげで2回留学させてもらい(短期も含めたら3回)浪人して私大にも行かせてもらったから感謝しかない。
    外食はマックのサンキューセット(390円)がご馳走だった。親も私も年収1000万はあるけどケチで質素。でも必要な時に必要なものに対してはポンと出せるし投資運用福利で次世代にも回していける。
    ケチはケチを楽しんでいる。

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2024/04/06(土) 23:25:54 

    家族でも友だちでもそうだけど
    ケチケチしてるのってテンション下がるよね
    懐事情は金銭感覚はそれぞれだけども
    お金ないお金ないとか言う人本当にいやだ

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/06(土) 23:27:22 

    私は、せっかくだからと、たまにだからと贅沢しちゃって共働きでも全然貯金が増えないよ
    それが正しいかと言えば違うわけで(笑)
    お金使えばそりゃ楽しいに決まってるけど
    今の物価高騰の世の中で生活レベル下げるのに苦労してる。
    主のお母さんは誕生日には外食に連れて行ってくれたり旅行に行ったり学費も子供達が困らないようにしてて
    ケチだけどすごいなと思う
    人にどう思われようがお金が大事だもんね

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2024/04/06(土) 23:27:42 

    >>50
    妻の体型にうるさい男だとしたら最悪

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/06(土) 23:29:52 

    原則機嫌は自分でとるものよ
    人にとってもらうものではない

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/06(土) 23:35:57 

    同級生
    羨ましくなる出来の良い親御さんで、裕福でないのに頑張って高校の時点で留学に出してた
    凄いな〜と思って
    語学は早い方がお得よね
    勿論子も頑張り屋さんで大学もそこそこのとこ、後に自営、やりたいこと極めてとても楽しそう
    ご両親は仲がよく、第二の人生で海外いっちゃった

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/06(土) 23:37:10 

    ケチケチマンでないとお金貯められないわよねん

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/06(土) 23:44:21 

    高校生の娘から聞いたんだけど、学校帰りに塾に通う日にその前に近くのマックに行くと某超有名女子高校の子達の中に必ず何人か何も頼まない子がいるんだって

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/07(日) 00:07:37 

    >>461
    出来の良い親御さん
    裕福でないのに
    大学もそこそこのとこ
    嫌な部分出てるよ…

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/07(日) 00:39:35 

    >>464
    結果を出してるから凄いのよ、一家全員ポジティブ方向だもの!
    結果、好きな道を独自に開拓できたけれどもそうなれるかは途中まで分からなかった訳
    その子はやりたいこと後から見つけたからね
    その大事な時が訪れたらプラスに作用するよう、どの道に進んでもマイナスにならない力をつけてた、と
    うまく言えない🥺

    例えばいい大学だって邪魔にはならないわよね

    「裕福でない」、言ったらダメなの?
    多分本当になかったはず、代々受け継いだ遺産がない
    あ、うちも一時期なかったので見下してる訳ではありませんよ

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/04/07(日) 00:44:48 

    >>321
    回転寿司にしか行きたくないって言うからだよ
    500円のうどんで良いときがあればそんなに言わないけどさ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/07(日) 00:46:37 

    >>62
    ゲームの課金と競馬は別にいらないよね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:12 

    >>397
    私も前は子どもに好きなもの好きなだけ食べさせてたけど、中学生の子どもの友達連れて回転寿司に行ったら、その友達が600円のとか高級皿ばっかり取ってね
    連れってったんだから止めろとは言わなかったけど、自分の子も他所でこういうことしたら困るなって思った
    自分の払える範囲、払ってもらって失礼じゃない範囲って教えていかないといけないなって
    それからはある程度は口出すようにしてる
    子どももこれ頼んでいい?って聞くようになったよ
    何かのご褒美のときは今日は好きなのでいいよって言ってる

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:29 

    以前都内で、貧しいのに何故か幼い娘さんのお洋服に大金を注ぎ込み生活できなくなり心中した母子がいた
    周りのお母さん達へのインタビューを聞くと、そのお宅の子は毎日高価な服をころころ替えて着ていたとの話
    お金持ちなのねえみたいな

    着せ替え人形の果て、頃されてしまった…

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/07(日) 00:55:41 

    >>361
    このマイナスはなしってこと?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/07(日) 01:25:19 

    >>470
    質問自体がなし

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/07(日) 01:30:15 

    >>466
    金銭面で大変なら、わざわざ外食しなくても
    家で食べれば良いんじゃないのって感じだけどね。
    まぁ、ルール決めて食べて子供達が文句言わないなら良いんじゃ無い?他人の家の事だしね。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/07(日) 01:37:12 

    ケチと倹約は違う。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/07(日) 01:41:20 

    実際お金がなくても、お金あるふりしないといけない
    これはどんな環境なんだろう
    一説では社宅ではそうしないといけないそうだけど…

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/07(日) 02:15:33 

    >>4
    付き合ったばかりでスイパラ行ったんだけど、そんなに食べないしなあと少食の彼は私の好きないちご食べ放題コースにしてくれなかった
    他の席は若い子でもみんないちごたべほコースだから恥ずかしかった
    今まで、ガル子の好きな方にしようと言ってくれる人ばかりだったし、ショートケーキの中に切ったいちごをみつけて、
    ほらいちごあったじゃん!これたくさん食べれば!
    と言ってきて即切った
    ケチな男無理

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/04/07(日) 07:03:06 

    >>7
    共感したから➕押したけど、こんな親ありえないって人も➖推してるって解釈であってる?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/07(日) 10:05:09 

    >>350
    ファミレスって書いてるよ
    よく読んで
    経済状況気にして行くような店じゃないけど勝手に自分から遠慮してたんだよ
    圧力も受けてないけど、ちゃんと気遣えるように自然に自分は育った

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/07(日) 13:06:29 

    >>471
    そういうことかꉂ🤣ありがとう!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/07(日) 14:15:55 

    >>451
    頼んでもないのに主の分まで買ってくるの?
    主のおごりならありがたいけど
    後から払ったりするなら自分の好きなの食べたくないか?

    それにこれから旅行でトイレ行くたびに、いいのがあったから買い物しちゃった!とか勝手に買い物してそうだよね

    人待たせるのが平気な人なんだろうなーと思ってしまった

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2024/04/07(日) 15:23:22 

    >>455
    自分も。

    兄夫婦がドケチだから
    一緒に外食に行かないよ。

    なんでケチなのに
    外食したがるのか意味わからない。


    +1

    -2

  • 481. 匿名 2024/04/07(日) 17:50:31 

    友人と晩飯食べに行ったら、数日後にデートを控えてて痩せたいからサラダだけにしとくね〜とか言うので、ムカついた!だったら誘ってくんな!家でサラダ食っとけ!

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2024/04/07(日) 20:25:28 

    >>479
    最高だなと思ったって書いてあるから、お金は払ってないだろうと予測出来るし、普通に主と一緒に食べたくて買ってきたんでは?値段も高そうなのに買ってくれたのであれば太っ腹だと思うし、主も最高だなと言ってるから良いのではないだろうか!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/07(日) 21:51:10 

    >>4
    そういう人とは行かなければ良いだけ。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:00 

    焼肉屋で電子メニューで野菜2にしました。
    量も多くなく、私が2で頼んだのですが
    「野菜2こきてる、まちがいじゃない?」といわれ
    食べれるのに面倒くさくなって「あー間違えたかも」っていったら即店員さん呼んで 下げてもらった。
    そのあとも、これキャンセルなってる?伝票ついてない?って店員さんにしつこくて イラっとした
    横だけどそのあと付き合ってとしつこくて余計にイラっとしました。ケチくさい男は大嫌いです

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/17(水) 04:15:07 

    >>294
    家族以外の話もしてるじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード