ガールズちゃんねる

旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少、進む格差

406コメント2024/04/05(金) 23:19

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 11:57:35 

    旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少、進む格差 | 毎日新聞
    旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少、進む格差 | 毎日新聞mainichi.jp

    難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響しており、東京圏での受験熱の高まりが背景にあるとみられる。 教育を巡る格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)は「地方から難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがある」と指摘した。


    東京圏の合格者数が増えた背景の一つに中学受験熱の高まりがある。学習指導要領の改定により、公立学校では02年度から「ゆとり教育」が本格化。だが、進学に熱心な保護者の間で学力低下への危機感が高まり、東京圏では私立中高一貫校などを受験するトレンドが生じ、国私立高では大学合格実績が向上している。

    (中略)

    松岡准教授は「親が高学歴・高所得で社会経済的に恵まれた子供は、大学進学に強い意欲を持ちやすくなる。(東京圏の伸びは)このような層が都市部に集まるようになった一つの表れではないか」と分析。「進学の意識は友人関係にも左右され得る。人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがある」と話した。

    +26

    -22

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 11:58:13 

    >>1
    様々な格差が広がる

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 11:59:01 

    首都圏は進学校も中高一貫も塾も多いからね

    +188

    -6

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 11:59:45 

    私が大学受験したときより合格しやすいんだろうな
    今なら東大行けたな

    +15

    -59

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 11:59:45 

    高学歴生み出しても日本は中国の一部になる。

    +9

    -29

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:06 

    15年ぐらい前は
    地方の公立進学校でも東大はいけてた
    でも今は本当にいない

    +44

    -40

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:26 

    住めるもんなら東京がいいわ〜〜!便利だもん

    +90

    -29

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:37 

    どうしろと?

    byド田舎民

    +150

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:38 

    金持ちが有利になっている

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:05 

    東京に集中しても良いことないと思うんだけどなー。いかんせんそうじゃないと無理な要素が多すぎるよね。仕事にしと学校にしろ。

    +116

    -6

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:19 

    小学生が夜10時ぐらいまで塾で勉強って
    地方ではないもんな

    +82

    -13

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:02 

    東京人にあらずは人にあらずよ

    +6

    -18

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:02 

    >難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響しており、東京圏での受験熱の高まりが背景にあるとみられる。

    誰か教えて
    東京圏の高校出身者が、1・68倍に急増したのは、地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが影響ってどういうこと?
    東京圏の子が地方の旧帝大に行くの?

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:04 

    昔からそうじゃない?東京の高校の数考えたらそうなるよ
    受験人口自体が多いし、どの高校も進学率が命だから

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:08 

    東京都少し広げればいいんじゃない?

    +12

    -13

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:10 

    県でもトップレベルの高校でいちばんの成績でめちゃくちゃ勉強して、それでも東大は受からなくて早稲田行った同級生いるわ。めっちゃむずいんだなー

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:23 

    子供たちが東京にこだわりなくなったとかじゃなく?

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:48 

    日本はオワコン
    海外脱出が正解

    +5

    -15

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:51 

    >>1
    日比谷・西・国立・戸山など、都立進学指導重点校も、東京一工国医だけでなく地方旧帝も多数受かってるもんね
    (この4校は高3現役生全生徒のうち、共通テストを全科目受験かつ80%以上得点の生徒の人数が日比谷6割、戸山で3割中盤くらい)

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 12:03:41 

    >>2
    よこ
    「様々」という言葉がどこかの総理のせいで嫌いになった

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 12:03:56 

    地方には中受っていう概念がそもそもない所もあるし、格差感じるわ

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 12:04:05 

    東京都心住まいだったら美術館とか博物館とかすぐ行けるもんな。イベントとかも大体東京都内だし、そういう経験値がたくさん積みやすい。地方ならまず交通費で何万円、何時間だもんなー。不利だわー。

    +88

    -5

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 12:04:22 

    地方から東京の大学いくとなると
    お金がたりなんだわ
    無理

    +89

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 12:04:25 

    >>11
    東京でも地方でもあんまよくないだろうけどね、それは。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 12:04:38 

    >>8
    真面目な話
    どこに住んでいるか
    親のインテリジェンスと経済状況
    これでかなり決まってしまうんだよね

    +128

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:11 

    >>15
    関東全域くらいに広げとく?

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:14 

    >>19
    東京で地方旧帝の合格者が多いのは公立勢だよ
    私立勢は首都圏から出たがらないから

    +3

    -13

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:21 

    >>6
    んなことはない

    +41

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:36 

    地方は地方なりの
    生き方がある
    すべて東京を基準にしなくてもいい

    +58

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:56 

    テレワークが広がったりでもうちょっと一極集中を軽減できるかと思ったけど相変わらずだよね。よくないわ。

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:59 

    人口比率と違うのかな

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 12:05:59 

    >>17
    地方組が受からないだけ

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 12:06:38 

    「進学の意識は友人関係にも左右され得る。人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがある」と話した。

    地方に居たら都会の難関大の名前すら聞かないしどれぐらい凄いのかさえ実感ない。
    東大とか早稲田や慶応ならよく聞くから知ってるけど。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 12:07:11 

    >>1>>4
    少子化なのに定員数は変わってないから昔よりはだいぶ入りやすくなってると思うよ。
    団塊の世代で旧帝大入った人達すごすぎる。

    +18

    -24

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 12:07:36 

    勘違いしている人がいるけど東京圏で地方旧帝の合格者の多くは公立の子だよ
    埼玉の公立の子は東北大が多いわ

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 12:08:28 

    >>16
    早慶も十分すごいけど、3教科の私立と5教科の国公立ってやっぱり差があると思うわ

    +100

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 12:08:30 

    >>5
    なんでそうなる?
    日本は日本

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 12:08:32 

    東京来てとある誰でもOKなコミュニティに入ったけど
    大卒当たり前MARCHがちらほら、起業したりフリーランスで稼いでたりコンサルの子がいたり
    バイタリティ溢れる子ばかりだったわ

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 12:09:31 

    >>37
    最近中国あげしまくってどこのトピにも現れるゴミだよ
    返信しても無駄

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 12:09:39 

    >>34
    今の子の方が塾で鍛えられてレベルが高いよ
    問題のレベルも違う
    吉村府知事が九大2次レベルの問題が今は共通入試で出題されていると驚いていたわ

    +49

    -8

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 12:10:12 

    日本人は周りに影響されやすいからねಠ⁠ᴥ⁠ಠ

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 12:10:53 

    >>36
    そう言う人いるけど国公立ですごいのは一部だけ
    早慶より上の国立はほとんどない

    +10

    -56

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:00 

    で、就職を機に首都圏に帰るんでしょ?ますます地方格差に拍車が掛かるね。。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:10 

    >>13
    そうみたいよ 東京圏の子が地方の旧帝大に行くの理解が正しい
    一極集中から分散化されてきたとも見れる

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:17 

    単純にお金が大変だから家から通える所になっただけ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:44 

    >>36
    就職実績でも研究実績でも早慶は上位国立レベルだけど?

    +4

    -31

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:02 

    >>36
    私立も5教科にしたらいいのにね🤔

    +52

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:28 

    けど埼玉行くかなぁ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:38 

    >>38
    そのコミュニティ入ってみたい〜
    異業種交流会てきな?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:45 

    旧帝大なんて古くさい言い方いつまで使うんだろ

    +4

    -23

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:55 

    >>44
    行っているのは公立出身だよ
    就職で関東に戻るから地方の地元の子が大企業に就職する機会を奪っている形になった

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 12:13:47 

    >>38
    バイタリティあるは分かるけど、よくわからん起業の人もいない?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 12:13:52 

    >>36
    早慶合格者にボロクソに蹴られる横国さんw

    +11

    -8

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 12:13:53 

    >>13
    首都圏の進学校の子が国立狙うから、そこの上位層は東大や一橋、行けない場合は地方の旧帝大にいく感じだと思う

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 12:14:44 

    >>54
    首都圏の名門私立の子は東大無理なら早慶です
    一橋も公立御用達
    名門私立の子は地方敬遠

    +14

    -12

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 12:15:02 

    北海道だけど北大の道内合格者減りすぎて…。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 12:15:10 

    少子化で学生が少なくなっているのに旧帝大なんて必要無い。赤字ローカル線の廃止のように旧帝大も廃校しろ!
    維持管理にも金がかかるんだ。
    コスト感覚の無い日本人が多すぎる。

    +1

    -17

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 12:15:39 

    >>56
    そして受かっても蹴る

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:09 

    首都圏だけお受験など感覚がおかしいから

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:17 

    >>54
    お金かかるじゃん
    なら私大でも良くない?

    +4

    -7

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:24 

    >>13
    東北大学なんかは宮城県出身者は1割しかいないよ

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:46 

    必死に塾行って旧帝大でドヤるなんて虚しいな、、、

    +3

    -19

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:53 

    >>55
    ごめんね
    公立の話

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:17 

    医学部もシーリング制度で東京から地方の医学部に行く子が減ったからね
    地方の医学部に行ったらマッチングで都会の有力病院に採用されにくい

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:39 

    地方の子たちは昔も地元の国立に行く子もいたけど
    東京や大阪に出たがった
    今は都会に行くのが大変ということですか

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:40 

    >旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍

    東京から都落ちする人が増えるということは
    そのまま田舎の魅力に気づいて居付いてくれる人も増えるかもよw

    つまり人口分散に貢献しているかも?

    +0

    -11

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:44 

    >>34
    うちの親英語ペラペラだわ

    +0

    -9

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:46 

    >>1
    地方の大学にもっと近隣の優秀者が進学すれば学力は地方も上がっていくと思う。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 12:19:08 

    >>8
    うちも地方だけど、地方の子でも、東京の難関中学・高校に進学する子もいるよね。まだまだ少ないとは思うけど、でもいる。

    うちは公立に向かない子(内申が取れない)だから、地元だと進路が狭まるので、高校受験は県外含めて検討してる。幸い勉強はできるので。

    もちろん少数派だとは思うけど、でも地方も、もうそういう時代になってると感じるよ。

    +7

    -10

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 12:19:09 

    東京圏に荒らされてるなら
    地元枠を設ければいいじゃない

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 12:19:46 

    必死に勉強するよりパパに気に入られる技を覚えた方がいい

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 12:19:57 

    べーつに格差というほどなのだろうか

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 12:20:14 

    >>36
    早慶狙う人最初から2教科捨ててるもんね

    +49

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 12:20:44 

    >>60
    学部にもよるかな
    文系なら私立でもいいんだろうけど、私立理系(特に医歯薬系)は学費高いから、地方国立のほうがお金かからない場合もある

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 12:21:02 

    東大は鉄緑会

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 12:21:18 

    >>23
    地方は賃金安くて経済的に東京の大学に行かせられないよね。
    地方と都会の賃金格差も影響してると思う

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:17 

    >>65
    違います
    関東の公立の生徒が地方の旧帝を多く受けに来るから地元の子が受かりにくいということ
    地元の子が勉強頑張って公立進学校から地元旧帝、大企業というルートが潰された

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:31 

    地方住みの女子は受かる学力はあっても親の反対も多い。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:36 

    >>1
    首都圏は1校あたりの旧帝大合格者少ないけど、高校数が圧倒的に多いから伸びしろはあるよね。
    地方なんて県でトップクラスの数校は合格者数多いけど、それ以外はもう旧帝大じゃなくて国公立ならどこでもいい感覚だし少子化で生徒数減ってるしもうそりゃ頭打ちになってくるよ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:43 

    >>8
    超がつく秀才ならどこに住んでようが関係ないだろうけど、努力してコツコツ積み上げるタイプは地域格差モロに受けるよね
    情報格差はインターネットのおかげで縮まっているとはいえ、生の情報は受験生が自ら探しにいかないといけないから、その時間はチリツモで、特に新課程ともなると確実に差が出るし、オープンキャンパスとか、実際現地に行かないと分からないことや、一番の格差は親の収入よな
    都会と田舎では平均年収も段違いだもんね
    そのための地元の国公立大だろってなるけど、都会にはやっぱり旧帝大や有名大学も多いけど、地方国公立大とは何から何まで規模が違うもんね
    大学無償化の恩恵も、住む地域によって歴然たる差があるんだし

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:55 

    >>5
    中国はゴミカス😀(笑)

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 12:23:05 

    >>69
    スキップとローファーの世界と一緒なんだね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 12:23:55 

    >>74
    比較的お金に余裕があった昔は早慶理科大の理系は今ほど人気なかったんだよ
    私大医学部も東京の名門私立からの入団者が増えた
    特に女子が多い

    +2

    -7

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 12:24:58 

    >>64
    あんなゴミ制度が役に立つと考えているやつは全員アホやで

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 12:25:34 

    >>79
    北海道のトップ校の札幌南、愛知に旭丘などがそうだけど地元の旧帝より東京関西の大学に行きたい人が多い
    地元の公立トップ校が合格者数トップなのは九大と東北大だけ

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 12:26:12 

    >>77
    横だけど
    地方の旧帝って、東大京大以外の旧帝だよね
    人気があるのは今に始まったことではないんじゃないの?
    共通テストの点数で出願先を変えるなんてよくあるよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 12:26:40 

    >>51
    昔から旧帝大は全国から集まってるよ その比率が関東から増えただけでしょ

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 12:27:46 

    桜蔭から東北大の医学部に進んだ友人は東京の人気病院に全然マッチングしなくて後悔していたよ
    都内の中堅私大医に進んだ同級生は人気病院に就職

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 12:28:18 

    >>1
    そもそも旧帝大が都市部にあるから
    一人暮らしさせるにも家賃水準は高い

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 12:28:33 

    >>86
    阪大入れてあげてね笑

    医学部だって阪大までが真の国立大学だからね
    それより下は地域への貢献、を外すわけにはいかないから

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 12:28:57 

    >>86
    >>87
    昔は東京や神奈川の名門私立から地方旧帝にかなり進んでいたのにそれがごっそり減ったのよ

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 12:29:38 

    >>90
    阪大医もレベルが下がりまくって東大理1に迫られている

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 12:29:42 

    >>56
    北海道も札幌とその他地方だと格差が出るよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 12:30:05 

    >>11
    地方でも中学受験対応塾ならやってるよ
    国立大学附属中学校か公立中高一貫校を目指す親子たち

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 12:30:11 

    >>13
    東大一橋が無理な子が北海道や九州まで行く
    今時は現役志向なのも一因かもね、浪人してまで東大目指さない

    +28

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 12:30:42 

    >>93
    札幌にあるトップ校の南の生徒さんは北大にあまり行きたがらないわ

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:05 

    >>95
    あくまでも公立校の人たち

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 12:33:16 

    >>96
    医学部は多い印象だけどやっぱ道外なんだね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 12:33:27 

    吉村府知事は阪大諦めて九大だけど今だとありえないね
    九大は人気もレベルもやばいくらい落ちた
    キャンパス移転のダメージでよそからの受験生が激減
    九州人専用の大学になったわ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 12:33:31 

    20年以上前に東京の有名私立の子が
    あちこち地方受けて結局新潟へと言っていた
    ずいぶん遠くへ行くのねと思ったけど
    スネカジリの外車で地方へ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 12:33:49 

    >>23
    なんていうか、軽く留学だよね
    地方の世帯収入800万(550万と250万)世帯から東京へ送り出したけどキツイ...貯金はしてたけどキツイ。

    しかし賢い子が地方にいても先はないからな

    +46

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 12:34:40 

    >>8
    でもこんな田舎に何故偏差値65の高校が⁈っていう事あるよね

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 12:34:53 

    東京一極集中て長い目で見ると日本全体の衰退に繋がるんだろうな
    東京は人も物も吸い込みすぎた、しかも独身率高い

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 12:35:14 

    >>1
    うちの県の公立トップ高校は少子化の影響で、この春の卒業生の学年から1クラス減
    当然、大学進学実績も前年度より数字が下回ってる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:09 

    >>8
    うちは息子2人とも、地方の県立高から旧帝大理系。
    小学生の頃から家で英語の勉強を一緒にやって英検受けさせたりしたよ。数学も物理も家でやった。学校の授業はあんまりあてにしなかったけど、都会ならもう少し楽なのかな…。

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:12 

    >>102
    偏差値はあくまでも相対的なもの
    その偏差値はあくまでも県内でしか通用しない
    全国模試のアドバンスド模試だと地方で絶対的なトップ校ですら偏差値は50台前半から半ば程度
    あの日比谷でさえ60ないぞ

    +16

    -3

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:16 

    >>80
    勉強できる子が地方国立大学を卒業したとしても、その先の就職先は、県庁がいちばん、市役所がにばん…以上、あとは年収600でマックスの中小しかない

    +23

    -5

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:53 

    >>107
    なお県庁の採用倍率は下がった

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:28 

    >>92
    いややわ
    入試の偏差値だけ言われるの

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:32 

    >>62
    東大も京大も旧帝大のくくりなんですがね

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:27 

    >>107
    教職も入れてあげて

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 12:39:31 

    勉強出来ないと金稼げない子かわいそう😭

    都会なんてちょっとの工夫思いつき行動力で無限に金稼げる
    病気、借金地獄とかじゃない限り
    裸一貫からどうにでもなるわ

    +0

    -10

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 12:39:55 

    >>18
    あなたはまだ脱出しないの?何故?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 12:40:03 

    >>95
    新課程になって受験の傾向が変わるかもしれないから浪人避けもある

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 12:40:04 

    >>5
    うるせえよ

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 12:40:23 

    北海道も私立は強くなり公立は風前の灯よ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 12:40:49 

    >>64
    東京の進学校出身で地方国立医学部行っても院は首都圏の大学院に進んだ人を何人か知ってるんだけど、都心の病院で働きたいからなのかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 12:42:09 

    >>43
    医学科の地域枠ができた元凶だね

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 12:42:44 

    >>1

    東京には賢い人が集まってるからね
    その人の子供たちもまた賢い可能性が高い






      

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 12:42:45 

    札幌南でさえも北嶺に負けたから北海道の公立はもう無理か

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 12:43:14 

    >>110
    その人達は自分達を旧帝大っていわない
    そして大半の東大生は謙虚だ
    学校で次元の違う化け物を簡単に目撃できるから

    3000人の中でも脳みその出来が全然違う

    +3

    -12

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 12:43:24 

    >>107
    プライド激高い県職員か、市民の下僕サンドバッグの市職員か、ブラック教員か。
    そこらへんなら頑張れば800万くらい稼げる。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 12:43:29 

    >>50
    進学校も予備校も現役大学生もバリバリ旧帝大という呼称を使ってますよ!

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 12:43:36 

    >>91
    だめなの? 公立から公立ってよい進学だと思うけど

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 12:43:41 

    自宅から通える大学

    都会だったらたくさんあるから選択肢広がるよなって思う

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 12:44:20 

    >>123
    東京の私立の子は言わない
    鉄緑の講師も言わないわ

    +2

    -11

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 12:44:57 

    とうほぐいは国立で唯一定員が100人だからな

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 12:45:31 

    >>8
    お金がないなら子供作らない方が良い
    地方でお金がない家庭の子供は進学や将来に支障が出る事を念頭に置いて子供作るか決めろ

    +7

    -7

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 12:45:41 

    >>124
    就職に不利になる
    超一流企業は名門私立出身や東京の大学出身を優遇するから
    人気の総合商社やコンサルを目指すなら地方大学は旧帝でもやめておくべき

    +4

    -13

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 12:45:57 

    >>74
    医学はそうだけどそんなに割合多くなくない?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 12:46:36 

    >>92
    偏差値だけでは測れないよね
    医学部人気と東大ブランドはまた別だと思う

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 12:47:48 

    >>121
    それはあなた自身が東大卒で目撃してきたから知ってるの?
    そうじゃなくて想像だったらウケる
    ガルちゃん名物「本当の東大生は〜」ってやつ?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 12:49:05 

    >>131
    医学部の人気が落ちて理工人気の影響で東大理1や理2、東工大京大理工の偏差値が上がったんだよ

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 12:50:07 

    >>126
    東京はそうなのね
    でもそれが日本の標準じゃないから

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 12:50:39 

    >>129
    例えば◯大の◯学部で◯を学びたいとか、そこでしか学べない事もあるしいいじゃん
    みんな等しく同じテスト受けてるんだから入れなかった人はやっぱり縁がなかったんだよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/03(水) 12:51:59 

    >>132
    学士持ってないけど東大には通ってたよ
    今も出入りしてます

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 12:53:29 

    >>107
    案外多いのが地方国立上位校からの官公庁
    でも官公庁受かっても蹴って地元県庁とかに行く人もいる

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/03(水) 12:54:48 

    東北大も?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 12:55:34 

    >>82
    都会に出て性格のいいイケメンと仲良くなるわけがない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 12:55:39 

    結論・親ガチャ、地域ガチャは「ある」

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 12:56:29 

    >>10
    生まれも育ちも今も都心だけど、地方もっと頑張れと思う
    関西の私大は関関同立しか知らないとどこかのトピに書いたら、関西は良い国公立があると言われてなるほど…と思ったけど、それならそんな優秀層が地元を活性化すればいいのに何故そうならないんだろう?と新たな疑問が
    地方の優秀な人たちって何してんの?
    こちら、東一工早慶がほとんどで、京大や阪大はかなり少ない感じなのでみんなが東京に出てるとは思えないんだけど

    +2

    -13

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 12:57:09 

    >>137
    官公庁も県庁も不人気
    岡大と関関同立マーチからの採用が激増

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 12:57:11 

    西日本勢だとそもそも東京の大学行く人自体減ってると思う
    国立私立含め西日本圏の大学志望が多い

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/03(水) 12:58:28 

    >>129

    フィルタされないレベルなら関係ない
    >135
    何を学んだかなんて新卒商社コンサルに何の関係もない
    全て1から教えるんで

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 12:58:56 

    大自然に囲まれたド田舎から一橋大学に進学したけど、親が学校の教員で(父英語、母数学)塾にもいかずひたすらガリ勉わからないところは親と先生に聞くの勉強法だった
    進学先として東京が選択肢に上がったのも、実際に進学できたのも、親と祖父母がお金を出してくれたからっていう理由が一番だったと思う
    それだけの事をしてあげられる親が、地方だとそんなに多くはないよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/03(水) 12:59:14 

    >>128
    でもさ、皆が大学行ったら大工とかドカタとかスーパーのレジ打ちとかいなくなるじゃん。
    教育熱心じゃない家庭は高卒で就職でも全然良いと思うけど。

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/03(水) 12:59:35 

    >>143
    西日本は有力私立が多くて東京の大学に行きたがるトップ層が多い
    灘や甲陽、西大和、久留米附設、ラサールも東大志向
    東大寺も上位は東大
    東日本より西日本の方が教育水準が高いから頭良い子は地元に残らないよ

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/04/03(水) 13:01:10 

    >>144
    総合商社の採用大学にはめちゃくちゃ偏りがある
    東大早慶だけで相当数
    東北大や九大なんて各総合商社で2、3人だよ
    名門コンサルはもっと極端

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2024/04/03(水) 13:01:38 

    地方から東京の大学出て就職
    結婚子育てもそのまま東京でするから当然

    教育格差はオンライン導入で無くなりつつあると思うけどね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/03(水) 13:02:22 

    >>1
    東京圏は旧帝知らない行く価値がないとか散々がるで言い散らかしてたのに結局進学してるじゃん
    田舎に誰が行くかよとか都落ちとか散々煽っておいてこれか
    そもそも行く価値がないと言うガルの方が知識不足なんだな

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/03(水) 13:02:30 

    >>148
    受けに来てないんだろ単に
    コンサルに学閥なんて一切ないよ?

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:08 

    橋下徹は早稲田
    吉村は九大
    松井は福岡工業大
    地元の旧帝連中はマジで役に立たない

    名古屋福岡札幌の有力政治家や大企業トップも東大一橋早慶出身だらけで旧帝出身は何やってんの?

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:25 

    >>5
    逆進の法則を教えてもらえない日本には未来は無いよねw

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:29 

    >>60
    学部によっては早慶さほど魅力ないこともある
    うちの子の同級生は東大ダメで後期北大合格して進学してる

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:58 

    >>151
    合同インターンの指定校から北大と東北大九大は外されている

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/03(水) 13:04:08 

    早慶って学生20000近くいますからね笑
    東大3000東工一橋1000くらいでそ笑笑

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/03(水) 13:04:12 

    >>103
    そうだね
    歴代のノーベル賞受賞者も世界的レベルの芸術家も地方出身者が多い
    でも今後はもう出てこないだろうね
    地方に残っているのは老人と貧乏人と公務員ばかりだから
    地方は人材枯渇してるのよ
    でも、代わりに東京からすごい人がじゃんじゃん出てくるかと聞かれたら、それも期待できないね
    ここ20年くらいの日本の科学論文数もその引用数も惨憺たるもんよ
    ズルズルと科学後進国にずり落ちてる
    大都市出身の賢い人たちが東大京大早慶を占拠してるのになぜなの?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/03(水) 13:05:04 

    >>107
    でも都会いっても一般人は年収800万くらいで
    家賃と教育費でカツカツになる可能性があるよ
    田舎の公務員の方が余裕ある場合があるよ
    東京に夢がなくなってる

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/03(水) 13:05:18 

    >>154
    北大って早慶に完敗の旧帝じゃん
    あえて行くなら農学部かな
    就活で後悔する
    北大は旧帝大で一番入学辞退が多い

    +4

    -17

  • 160. 匿名 2024/04/03(水) 13:05:38 

    >>155
    フィルタにかかってんだよ
    レベルが低くなりすぎて

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/03(水) 13:06:04 

    >>156
    それ出すと思ったけど率でも早慶はトップクラスだよ

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2024/04/03(水) 13:07:04 

    >>156
    有名企業就職率で早慶は上位10

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/03(水) 13:08:05 

    >>147
    あ、ごめん
    私が想定してたのはそんなトップオブトップではなくたくさんいる偏差値65くらいの地方の進学高校のことだった笑
    東大狙える層なら東大行くよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/03(水) 13:09:40 

    >>121
    自分で旧帝大って言うか言わないかはこの記事の内容と無関係だよね。
    自分で旧帝大っていわなくても、旧帝大のくくりの中には入ってます。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/03(水) 13:11:08 

    >>1
    見出しが煽り過ぎ。首都圏から例えば九大や名大は元々が少ない。20人が40人になったら2.0倍な計算。

    むしろ首都圏の早慶や理科大等の私大よりも国立大を選んでいるケースと解釈する内容。

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/03(水) 13:11:40 

    >>69
    現役生のうちは親の生活を犠牲にしてまで引っ越さなくても良くない?と思ってしまう

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/03(水) 13:13:16 

    単純に地方の子供が減っただけでは

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/03(水) 13:13:18 

    >合格者数

    子供の数が違うだろ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/03(水) 13:14:56 

    >>117
    そりゃそうよ
    地方の医者不足の病院で過労死寸前まで働くより、都会の自由診療の最先端ガン治療病院とかの方がはるかに楽で高給もらえる
    地方の貧乏老人を相手にするより都会のセレブの主治医になる方がやりがいあるでしょ

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 13:15:02 

    うちの田舎
    高校の数が半分になって
    残った高校のクラスの数も昔の半分になったよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/03(水) 13:16:21 

    >>15
    斬新な発想で私は好きよ

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/03(水) 13:16:26 

    >>34
    東大はここ20年で留学生の人数2倍になってるから、少子化しても日本人が入れる枠は減ってる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/03(水) 13:17:18 

    >>166
    そう思うお宅は地元に通わせるだけだから…。
    教育熱心な家庭とか、地元に適した進路がない家庭だよ。

    地方トップの県立高校に、一人暮らしして進学する子はいるしね。
    それと似た感じかも。

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2024/04/03(水) 13:18:18 

    学歴や都心にいる事が拠り所って虚しいな
    こっちは必死に働けば年間1000万は手取りで増えるから頑張って勉強する時間が勿体ないとしか思えない
    やりたい学問があるあるとかじゃなくて単にいい会社に入りたいから頑張るとか無駄すぎて無理やあ

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2024/04/03(水) 13:23:41 

    >>146
    子供がそれで納得するなら良いけれど、そうでない場合の事も考えた方が良いと思う
    親に似ず勉強ができる優秀な子供だったら、自分の意に反して進学できない事は悲劇でしかないから

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 13:27:49 

    >>3
    首都圏の中高一貫校から東大には届かずに地方の旧帝(東北大や北大)が多いって意味だと思うよね

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/03(水) 13:31:12 

    >>2
    格差かな?

    選択肢として、旧帝に行ける学力って話。首都圏の私大よりも下宿させて地方でも旧帝なら、って結果なだけ。

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2024/04/03(水) 13:33:42 

    >>1
    25年前、九大には九州出身者ばかりだった
    首都圏出身者なんてほぼいなかった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/03(水) 13:34:21 

    >>176
    違う
    中高一貫の子は東京志向が強いから地方の旧帝にはあまり進学しない
    彼らは東大ダメなら早慶

    +15

    -3

  • 180. 匿名 2024/04/03(水) 13:34:43 

    >>178
    今もそうだけど?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/03(水) 13:35:35 

    地方から東京の大学に行くのが難しくなってるだけじゃなくて、
    そこの地元の国立大に行くのも難しくなりつつあるということか…

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2024/04/03(水) 13:38:25 

    >>6
    東大に関して言えば、45%が地方圏に高校所在地がある都道府県出身。一都三県が55%程度。埼玉県の高校出身の東大生は兵庫県や奈良県や愛知県の高校出身の東大合格者よりも少ない。

    埼玉県から東北大は実は多いんだよ。東北6県の高校1学年人口(7万人くらいで、神奈川県1県分と変わらん)自体が少ないのも大きい。
    北大は後期で東大落ちを拾ってるから、東京や神奈川が結構いるのかと。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/03(水) 13:38:41 

    >>80
    超が付く秀才じゃなくて天才だと思う
    秀才はコツコツ積み上げる努力家のことを指す

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2024/04/03(水) 13:39:42 

    >>182
    北大は入学辞退者が多い

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2024/04/03(水) 13:42:39 

    >>150
    そうだね。大学関連の話しなら、ヤフコメや5ちゃんのほうがマトモ。学歴ないオバサンたちの話は信じるほうが愚か

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/03(水) 13:43:47 

    >>181
    違うよ。

    まずは、大学が私大か国公立か、国公立大なら学部学科や立地。一都3県以外の地方圏の方が国公立大を受験して進学している割合が高い。首都圏の2~3倍以上ね地方の方が率でね。

    首都圏の難関私大よりも旧帝を選んでるんだね、というだけの記事。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/03(水) 13:47:15 

    >>186
    公立勢だと早慶にあまり受からないだけ

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2024/04/03(水) 13:49:14 

    >>179
    それだと、中高一貫校出身か首都圏の高校受験での公立高校出身かでのデータを出して示さないと、説得力が無いけど

    早慶は辞退率が高いのがハッキリして来て、国立後期合格後(慶應に入学金を納めていての辞退者分)に追加合格を出しても定員が埋まらない

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/03(水) 13:52:57 

    >>187
    早慶自体が3分の1が附属校などの内部、3分の1が推薦や指定校、3分の1が一般入試。

    早慶の合格者数の人数を見てみなよ、凄い多いんだけど、実際に公立勢も受かってますが。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/03(水) 13:54:42 

    旧帝大って?世界ランクの20番以下ですが?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/03(水) 13:56:52 

    >>189
    合格者数ランキングで公立からめちゃくちゃ減った

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/03(水) 13:58:38 

    >>188
    その辞退者は1人で複数学部を受けて進学する学部以外は辞退するからですよ
    あと定員は埋まっている
    さらに言えば国立と併願だと早慶はほとんど受からない

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/04/03(水) 13:59:28 

    >>178
    今でも九大入学者の35%は福岡県の高校出身。九州の他の県と広島から5%ずつ、30%がその他で、その他の中に首都圏出身が混じってって微量が1.7倍になったと思われ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/03(水) 14:05:54 

    >>170
    18歳人口のピークに205万人もいたんだから(平成4年頃、大学進学率が短大も入れて35%程度)、高校生も減るわよ。

    その時代に高校をいっぱい増やしたのを基準は無理だって。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/03(水) 14:10:44 

    >>8
    地方圏の超賢い子は公立中高から東大とかに行くし、地元?の旧帝にも行くよ。子供本人が勉強できれば中学受験とか中高一貫とか関係ないよ。

    +7

    -7

  • 196. 匿名 2024/04/03(水) 14:12:21 

    >>166
    早慶附属も寮完備の学校があるのは、地方の優秀な子を囲い込みたいからだよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/03(水) 14:13:06 

    >>9
    首都圏で金持ちで中学受験させても、私大よりも旧帝なんじゃないの。その方が安いし。

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2024/04/03(水) 14:15:15 

    >>178
    えええー
    3割も九州外がいるの?
    医学部とかは割合高いけど
    昔は9割が九州出身だったけど
    キャンパスも糸島になって人気下がったって思ってたけど、九州外からも来てくれるの?!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/03(水) 14:15:45 

    >>7
    就職で東京なら良いんじゃないかな~。住宅補助も出るし、昔は独身寮とか東京にも多かったんだよね~。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/03(水) 14:18:29 

    >>10
    東京生まれ東京育ちなんだけど人が増えすぎて気持ち悪い・・・

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/03(水) 14:20:57 

    >>198
    九大は薬学部と歯学部があるからね。
    四国中国の各県からもパラパラと入ってるのと、定員が多いのは理工農で研究やらを考えると首都圏からも数十人がいるんだと思う。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/03(水) 14:23:30 

    >>165
    だよね
    医学科なら分かるけど、その他学部にそんなにいるかと疑問に思ったよ
    旧帝は後期試験ないし、受ける人数はそんなに増えてないと思うけど

    +0

    -9

  • 203. 匿名 2024/04/03(水) 14:27:19 

    >>10
    東京一極集中よりも地方圏に分散(局所集中を複数個所)の方が将来的に持続可能なシュミレーション結果があるらしいよ

    旧帝のある立地はそうなのかもね、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡、私大も多いんだけど、それなりに人も仕事もあるのかも

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/03(水) 14:32:53 

    >>11
    首都圏の中学受験で私大の付属は大学受験では旧帝に行かないし、首都圏の共テ5教科受験者数は率で見ると少ないんだよ

    首都圏で中学受験して東大を目指してたのに私大って勿体無いから、地方の旧帝を選んでんじゃないか?そりゃ一部だけど

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/03(水) 14:35:19 

    >>34
    そのぶん大学進学率は上がってるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/03(水) 14:39:06 

    >>150
    受験産業で首都圏の私大アゲのステマの場所なのよ、地方の保護者も狙えるし

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/03(水) 14:39:51 

    >>1
    いつもこのテのトピになるとどこからか学歴厨が湧いてきて「旧帝なんてたいしたことない!早慶上理が上!都民は旧帝なんて眼中にない!」とか騒ぐのに

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/03(水) 14:46:23 

    >>143
    近畿二府4県の高校生人口で一都3県よりも10万人が少ないんだけど、共テ5科受験者数(国公立大志願者)は変わらないんだ
    西日本全体が西日本の国公立大+私大で間に合ってて、その中で学力的にトップで東京志向が強い子が東夷まで行くんだよ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/03(水) 14:53:35 

    >>1
    よくガルでも首都圏の人は地方旧帝なんて受けない、オワコンと言っているけれど実際には増えているんだね。
    首都圏私大に行くより家賃生活費を負担しなきゃならないので高コスト。
    裕福な家庭が進学できる現状なのかな。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/03(水) 14:53:44 

    >>146
    そこは都道府県別の大学進学率と高卒就職率よ
    大学進学率が70%台で、9割が私大(ほぼ私文)な首都圏がアンバランスなの

    例に出すと愛知県は高卒就職者数が1万人近い人数、名大の占有率も高いけど大学進学における国公立大比率も高い

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/03(水) 14:55:24 

    >>150
    私立文系天国の首都圏民のステマかと。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/03(水) 14:58:20 

    >>209
    私大の年間の授業料って文系で90万円で理系で180万円でしょう、授業料の差額で地方での生活費は理系なら出る計算

    親元から首都圏の私大でも通学定期代の交通費も日々の食費も掛かってるんだから、コスト的には大差ないのでは?

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:58 

    >>141
    恵まれたね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/03(水) 15:01:10 

    >>204
    北大の後期は難化して道内から50人ほどしか入れない。
    一浪しても東大、京大無理だった人達の最後の駆け込み先になっていたりする。
    前期も昔より地元から入りづらくなって、7割が道外出身者。関西勢も多い。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/03(水) 15:04:16 

    >>10
    そのうち大地震が起こって首都機能が崩壊するから、一極集中は考えものだよ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/03(水) 15:05:34 

    >>212
    理系ならトントンか出るくらいだけど、圧倒的文系が多い私文王国の首都圏なので、文系で試算してしまった。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/03(水) 15:06:58 

    >>17
    旧帝というか、国公立大に向けて数学や理科科目で得点できる層って限られてるのよ

    仮に東大は受からないだろうな、他の首都圏の国公立大ではレベル感が下がる、そういった層が後期も含めて東京(難関私大)に固執しないんだろね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/03(水) 15:09:55 

    >>202
    北大、九大、東北大の一部で後期試験はやっていますよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/03(水) 15:10:22 

    >>23
    でも、旧帝大って東大以外は地方にあるし、関東から地方の旧帝大行くのはお金かかるよね
    東京の人からしたら東大以外は都落ちになるのかな

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/03(水) 15:11:04 

    >>207
    都合が悪いんだろね、散々騒いで煙に巻くのが通用しなくなったくらいは解ってるんだろう 私大は商売だから

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/03(水) 15:15:19 

    >>219
    うーん、東京の私立中高一貫校出身で地方の旧帝に行くことにした経由を語って貰わないと判らないよね

    お金という金銭的なコストだけなのか?東京以外は嫌!な心理なのかどうか?とか

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/04/03(水) 15:18:27 

    >>221
    行っているのは公立
    私立の子はあまり地方に行かない

    +3

    -8

  • 223. 匿名 2024/04/03(水) 15:19:36 

    >>220
    東大不合格者の最多進学先は早稲田だよ
    不合格ですらアベレージの偏差値は京大より高いので

    +2

    -9

  • 224. 匿名 2024/04/03(水) 15:24:29 

    >>4
    自信満々で草

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/03(水) 15:26:34 

    >>214
    北大の入学者の都道府県別で2022年度だけど、北海道32.66%、東京11.39%、神奈川5.85%、愛知5.56%

    北海道の高校1学年人口自体が4万人台で、旧帝率や国医率では(人口の多い)埼玉や千葉よりも上というか、人数も多い。北大の存在は大きいと思うよ、北海道民にとっても本州の受験生にとっても。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/03(水) 15:37:35 

    >>136
    食堂のパート?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/03(水) 15:40:34 

    >>61
    東北大学は沖縄を除く全ての都道府県の学生が在籍してるとか。関東からが1番多いかも。

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:19 

    >>47
    私大で5教科にしたら誰も受験しない、私立(特に私文)側が一番判ってる 共テの欠席率3割台で5科受験率が25%の首都圏、その層が地方の旧帝に進学してるだけなのは私大も受験産業も触れない

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/03(水) 15:44:43 

    >>166
    引っ越さなくても、難関私立中学に新幹線通学してる子ちょいちょい居るよね。
    岡山からとか、名古屋から灘中学とか聞くよ。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:05 

    >>227
    2022年度データで宮城県が15%、東京9%、埼玉6%、あとは東北の県と北関東で5%台ずつと新潟とか。仙台は地下鉄が出来てから便利になったらしい。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/03(水) 15:49:25 

    >>223
    >東大不合格者は
    国立後期は受験しなかったの?後期も不合格?で進学先は早稲田なの?
    >不合格ですらアベレージの偏差値は京大より高いので
    不合格なのに、上とか高いとか、それは精神的に辛いですね。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2024/04/03(水) 15:50:58 

    >>212
    私大の文系も今は年間150万ぐらいしない?

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/04/03(水) 15:51:49 

    >>8
    もしもの話だけど、
    都会から来た若い親戚(お嫁さんとか)がいれば意地悪せず、適度に仲良くする。

    田舎民が持ってないさまざまな情報を持っている可能性がある。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/04/03(水) 15:52:27 

    >>229
    新幹線沿線に住んでないと無理ゲーじゃん。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:49 

    20年以上も前ですが、都内の高校から京大に進学しました。
    当時は「わざわざ東京から?」という感じだったけど、両親の母校であり、一度は東京から出たかったので京大一択。

    当時はほぼいなかった開成とか桜蔭からも近年はちらほら入学者がいるんだね。
    色んな地域から人が集まっていた方が学生生活も楽しいとは思う。
    あと、非首都圏出身者の方が東京への執着が強い気も。

    色々言われているけど、学力(学歴)の高い層が首都圏に集まり続けた結果だよね。すでに三世代目に入っているわけで。

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2024/04/03(水) 16:00:10 

    >>195
    地方在住の超賢い子の数が減ってる。
    自分は地方出身で地元に住んでいるけど、地元進学校の旧帝以上の進学実績が30年前よりも落ちている。
    (一般国立大学進学実績はそこそこ維持している)
    地方進学校は少子化や共通テ難化が言い訳。

    親が元神童で、進学のために都会に行って戻ってこないんだよね。

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/03(水) 16:02:17 

    >>212
    首都圏にすんでいても親は地方出身多いです
    子供の友達も親は関西出身だからか?京大にいきました
    別の友達は静岡と愛知の親とかで名古屋大理工に
    いきました
    祖父母の家から通えるのかも

    その他、東大前期、後期で東北大とか
    北大は農学部とか獣医学とか人気あります

    九州は、よく知りませんが芸術工に
    進学した子もいるようです

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:57 

    >>227
    間違えてマイナス押しました
    プラスです

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/03(水) 16:14:59 

    >>25
    しかし昔からそうだよね
    今はネットの普及で他の地方の人たちがどんな人生歩んでるか見えやすくなったから『格差』『ガチャ』って叫ばれてるだけだと思う

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/03(水) 16:17:35 

    >>2
    様々な格差

    さすが2コメ
    うっすww

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/03(水) 16:25:26 

    >>8
    >>9
    ド田舎貧乏出身で塾なし国公立(自称)
    ガル民にたくさんいるけどね
    私立バカにしてるしちょうどいいじゃんww

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/03(水) 16:27:30 

    地方から旧帝受けるのは、ちょっと大変

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/03(水) 16:33:59 

    父親が教師だけど東京の中高に通ってるだけでもアドバンテージあるって言ってた

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:54 

    >>159
    だから、学部によるでしょ
    その後は早慶受かってたけど蹴っての北大だよ

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/03(水) 16:55:56 

    >>4
    東大
    昔よりは入りやすくなってるっては聞いてる
    でも私は無理w

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2024/04/03(水) 16:56:24 

    >>243
    予備校もあるしな

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:34 

    >>225
    関西圏のデータはどうなんだろう。
    体感として昔から関西圏〜西日本の人が多い気がする。
    そのまま移住している人を沢山見かけるので。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:59 

    >>232
    うちの子が辞退した早稲田の文系学部は入学金と授業料で120万くらいの予定だった
    私、子供に任せてたので全額払わねばならないと思い込んでたから、とりあえず国立終わるまでは入学金の20万だけでいいと知り、100万得した気分だった笑

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:32 

    >>34
    その代わり昔の共通一時の数学は今の共通テストのボリューム1/10以下だけどね。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:45 

    >>222
    首都圏の私立(中高)って3つに別れるじゃない
    1.いわゆる東大受験を目指して中学受験して入る私立中高一貫校
    2.大学受験を回避する目的の私大の付属校
    3.環境を買う系の私立中高で、大学受験で私大に指定校で入れれば充分とするレベル

    首都圏の公立高校で、旧帝というよりは国公立大学受験をする人数自体が(率で地方圏よりも)少ないんだよ

    首都圏の私大サイドからは公にされたくないんだろうね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:00 

    >>121
    これにこんなにマイナスつく?

    東大生自身から見ても化け物にみえる東大生っているんだよ。サピの時点で超有名人、模擬試験は東大模試すら受けない人(落ちる可能性がないから)。都会のトップ校に通う子は東大に入る前から化け物をみてるから謙虚だったりするんだよ。

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:03 

    >>4
    共テの過去問見てみ
    そんなセリフ言えなくなるから

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/03(水) 17:16:48 

    >>247
    国大協のサイトに入って資料から国立大学の入学者の都道府県別の出身高校所在地が偶数年で見られる。4%以下は、その他なんで旧帝では埋もれて見えにくいけど。
    国立大学で京阪神は近畿二府4県の間で移動で、そこに四国中国と北陸と東海が混ざる感じ。就職での移住も確かに多いと思う。
    都道府県別の高校1学年人口に差が有るから、そこを考慮してデータを見る必要は在るね。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/03(水) 17:17:52 

    >>126
    子供2人鉄緑で東大受けて1人はだめだったから潔く早慶だった
    都会は中学受験で上澄みの子達はだいたい国立か私立だから地方の人とは話はかみ合わなくなってるよね。

    +0

    -6

  • 255. 匿名 2024/04/03(水) 17:18:37 

    >>146
    スーパーのレジ打ちとかいわゆる主婦パートの仕事はだいじょうぶ
    大卒女性でもいちど正社員辞めたら次はパートだから

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/03(水) 17:19:35 

    >>232
    そこまではしないんじゃない?
    高いと言われる早稲田でも120万位だよ。

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2024/04/03(水) 17:32:35 

    >>123
    使ってるかどうかじゃなく

    +0

    -4

  • 258. 匿名 2024/04/03(水) 17:35:29 

    >>223
    早稲田の学生のほとんどが東大落ちなら凄いんだけどさ
    現実は、早稲田の学生の半数は推薦入学だし、一般入試組にしても国立大学なんて受験すらしてないよね?私大専願がほとんどじゃない?
    国立大学を受験した経験ある人達自体全学生の2割もいる?
    ひょっとしてもっと少ない?
    それで京大より賢いとか言える?

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/03(水) 17:35:52 

    >>250
    だから首都圏より関西圏の方が理数系に強いんじゃない?
    ノーベル賞も大阪や京都出身者が多いし。
    関西圏は良い国公立大や医学部の選択肢が多くて、理数系選択する高校生の率が高い。
    特に京大阪大は7割が理系学部。神戸大も6割が理系。
    首都圏ほど流入者の多くない、その子孫が理数系強いのは当然なのかと。
    灘の理三が突出していることとか。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:59 

    >>126
    私立は超進学校を除いて、エスカレーターや推薦狙い、6年かけてじっくり早慶以下の私文対策する学校が多いから旧帝とは無縁なのでは。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/03(水) 17:51:28 

    >>7 通勤なら地方の方が便利。本社東京、地方勤務だと最高!給料高くて、通勤楽、家賃補助あり!

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/03(水) 18:18:44 

    >>23
    わかる
    自分の時はここまで一極集中じゃなかった
    うち一人っ子だから親としては頑張って東京に出してあげようと思う

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:57 

    >>241
    実際子供旧帝大と地方国立の理系に行かせた身としては嘘くさく感じるんだよな…
    どっちも塾行ってたし周りも皆に塾行ってたから、地方塾無しで家で親が教えてましたーとかそんな天才羨ましすぎてw

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/03(水) 18:21:08 

    >>259
    中学校受験でも関西は算数が難しい首都圏は国語が難しいって聞くわ
    関西の私立は理系が得意な子供が欲しいのだろう

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/03(水) 18:23:56 

    >>223
    東大併願組は勉強できると思うけどさ
    AOや私立文系の英国社に特化した勉強しかしていない層とセンターレベルとはいえ数学や理科までまんべんなく勉強した京大合格者を単純には比較できないと思う

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/03(水) 18:28:53 

    >>263
    大昔の話じゃない?
    高受も含めて通塾一度も無いなんて地方でも相当レアだよ。
    高校では確かに塾辞めて成績上がったり、敢えての塾無しもいたりはするけどね。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/03(水) 18:35:21 

    >>266
    うちの子の友達にいるよ。小学校から高校まで都会の私立で塾なし東大。両親も東大だから元々賢いし受かる方法知ってるんだろうね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/03(水) 18:38:00 

    >>236
    単純に18歳人口が1990年代から半減している
    あと、高校受験の時の学区域みたいのが変更されてないかな? 県で全学区になってるとかで、県庁所在地のトップ校だけに集中して、昔の地元の上位校からは旧帝が出なくなったパターンはあるみたいです

    進学で上位層ほど地元に残らないのは同意だけど、首都圏行って子供が私大?私文?みたいなのが多いのも謎

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/03(水) 18:42:27 

    >>268
    うちの地元は学区廃止により、TOP高の進学実績がむしろ昔より高くなっているけどね。
    超上位じゃなくても何だかんだ地元旧帝にもごっそりと入っているし。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/03(水) 18:44:08 

    >>267
    そういう子はいるにはいるけれど、かなりレアだということ。
    そういう子は、地方だろうが公立だろうがどんな条件でも東大に行けてしまう突出した子ね。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/03(水) 18:47:51 

    >>61
    京大も京都出身者は少ないんだよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:12 

    >>259
    駿台模試の講評が同じ意味内容だった。人口比に反して西日本が国公立大学理系志願者上位(含む医学部)で多勢と。
    首都圏の中学受験が小六の20%、関西勢は10%、大学受験で関西の公立高校からも旧帝を含んで国公立大学進学が多い。
    共通テストの都道府県別概況で科目別の平均点で物理と化学は関西の府県は高いんだよね。っつーか、共通テストの五教科平均点で東京と神奈川で高いのは受験者数が(高校生人口や大学進学者に対して)少ないだけ。

    受験産業側のステマで私大に行く割合が首都圏ほど高いのは、皮肉よね。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/03(水) 18:58:15 

    地方ガチャだよね、マジで。
    子どもを持つ親やこれから持とうと思う人は、そこらへんを真剣に考えないといけないと思う。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/03(水) 18:58:48 

    >>8
    子どもに賢い大学に進学して欲しいなら都会に引っ越すのもあり。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2024/04/03(水) 19:04:24 

    >>271
    京都府に高校所在地がある1学年人口が2万4千人くらいで、大阪府や兵庫県と比べると少ないからね。京大の京都府に高校所在地がある入学者は2022年で9.55%、阪大で6.07%、

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/03(水) 19:25:27 

    >>23
    わかる!東京の国公立なら行けるが私立の理系は無理。
    だから下げても国公立。

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2024/04/03(水) 19:38:36 

    >>10
    大学自体も都心に戻り始めたしね
    私の頃は八王子や埼玉のド田舎にどんどん拡張してたのに

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/03(水) 19:38:37 

    >>148
    当たり前じゃん!
    あなた早慶の文系の卒業生何人いると思ってんの?
    何十倍っているんだから。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/03(水) 19:53:49 

    >>259
    関西は国公立で医学部や偏差値高い理系学部が多い。
    中学受験は関東と違って社会がないから、算数ができないと不利。先ずは算数。という雰囲気ができてる。
    高校で文理選択する時も理系選択が多い。
    子どもが関西の進学校だけど、文系は肩身狭い、物理や数学がずば抜けて出来る子が優秀だ、と言ってます。

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2024/04/03(水) 19:55:13 

    >>129
    出たー。外資コンサルや商社を馬鹿の一つ覚えみたいに唱える人。
    必ずこのワード言い出す人が現れるのは何なの。
    マンモス早慶、東大でさえもどれだけ熾烈な競争の上澄み層なのか。
    誰もが商社や外資を望んでいるわけでも無いのに。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:11 

    >>237
    祖父母や親戚が地方に散らばっていると視野が広がるよね。
    うちも下位旧帝の地域だけど、祖父母や従兄弟が関西にいるので、関西圏を選択肢に入れている。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:40 

    >>203
    ✕シュミレーション
    ◯シミュレーション

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/03(水) 20:21:13 

    >>279
    まぁ、関西の中受はスパイラル方式があるから国算社でも見てくれる中学あるけどね。
    東大寺なんかは理社が国算と配点が同じ。灘受かる子に理科は勝てないから第一志望なら社会できるのは有利。
    でも、社会ができる特に地理が最早趣味って男子は理数もできるのよ…

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/03(水) 20:26:41 

    >>23
    地方圏から東京(含む首都圏)の国立大学には行かせてる保護者はいるよー、学費は国公立大学なら55万円/年で同じ、生活費は東京だと高い分の差が発生

    地方圏から首都圏の私大は学費+生活費で、無理というか、地方圏で旧帝を含む国公立大学の方が自宅外でも安い計算

    首都圏からは地方なんて行かない!と言われてたけど、そんなこと無いんだねの記事よね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/03(水) 20:33:57 

    >>274
    賢い大学って、どこ?
    都会って、東京?とか首都圏?

    首都圏に住んでいて、早い段階から受験を煽って(誰が儲けてるんだろう?)、私文ってどうなの?と思います
    引っ越しの意味が無いんだけど

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2024/04/03(水) 20:38:26 

    「東京で暮らすだけでお金が掛かるんだから大学は実家から通える国立大にして」とならないのは羨ましい。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/03(水) 20:39:23 

    >>252
    ホントだよね
    あれこそ地方民排除だと思う
    共テを受けられるレベルまで勉強させられる学校が少なくなってしまうと危惧されてる

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2024/04/03(水) 20:53:10 

    >>287
    ん? 共通テストを出願して(旧帝を含む国公立大学受験の為に)五教科受験してる割合が高いのは地方圏の高校生や受験生ですよ
    地方の公立高校の方が共通テストを受けるレベルまで勉強してる、というかさせられてますよ実情として

    危惧されてるのは、早い段階で数学も理科科目も棄ててしまう首都圏に高校所在地がある高校生や大学生の学力

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/03(水) 20:53:19 

    >>284
    うちの子供地方国立理系で大学の目と鼻の先で一人暮らししてるけど、家賃光熱費食費雑費で8万仕送りしてるけど余るからバイト週3で余裕らしい
    新幹線駅の近くの大学で田舎じゃないけど、遊ぶところもそんなに無いからお金使わないし貯まるくらいらしい
    東京の私大理系に一人暮らしで行かせると家賃と光熱費だけで8万くらいかかるみたいだしかなりキツイと思う…
    うちは一人暮らししたかったら国立って条件だった
    私立理系4年間の学費と国立の学費プラス一人暮らしの費用がほぼ同じ計算だから

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/03(水) 20:57:31 

    >>285
    東大とか医学部とか。
    その2つは首都圏か関西の中心部にアクセスできるところでないとかなり厳しい。

    その2つや超難関大学を狙うなら引っ越しの意味はあると思うよ。
    以前まで地方に住んでいて、今は東京都心部に住んでるけど、何もかもが違うなって感じてる。
    子どもの教育の選択肢の数が違いすぎる。

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2024/04/03(水) 20:58:50 

    >>8
    引っ越せば?

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2024/04/03(水) 21:06:05 

    旧帝大って何?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/03(水) 21:15:17 

    >>292
    戦前に帝国大学だった現在の国立大学の総称 東大、京大、東北大、九大、阪大、北大、名大の7大学

    旧を付けると旧六や旧官で格?を表せる大学群の言い方

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/03(水) 21:31:30 

    >>49
    いや、同じインフルエンサー(一般人)の女子をフォローしてる子の集まりだよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/03(水) 21:33:00 

    >>290
    関西なら有りなのかも 首都圏は国公立大学進学率が低いと判明した 男子限定かもしれないけど寮のある私立で東大も国医にも強いとこの方が、親まで引っ越す必要は無い

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/03(水) 21:35:55 

    >>1

    高給の仕事のある場所に優秀な人が集まる。
    受験は悪くない。政治の問題。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/03(水) 21:37:46 

    >>295
    寮のある私立で東大も国医にも強いとこなんてあるの?

    必要は家庭によって違うだろうけど、私はそれくらいできる親でありたいと思う。
    最近のマツコ会議で子どもが行きたい高校に行くために家族ごと引っ越しした人が複数出てた。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2024/04/03(水) 21:40:08 

    >>179
    理系だと都内から地方の旧帝大に進学する子がポツポツいるよ

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/03(水) 21:54:59 

    >>252
    子供の人数が減っているとはいえ、試験内容は激ムズになってるから、トップ中のトップは相変わらず入学は難しいよね
    昔は難しかった中堅大学が落ちぶれてきている
    特に私立大学
    生まれも育ちも関西なんでよく分かるんだけど、私が受験生の頃は産近甲龍も入学するの難しかったよ
    今は近大があの頃とは違う立ち位置にいるなーって感じ
    関西に限らず女子大は国公立、私立問わず凋落が激しいよね

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/03(水) 21:55:59 

    >>297
    あるよ 子どもに入れ込み過ぎて一緒に暮らし続けたい親って、どうかな?子どもから見た時に 首都圏から地方の旧帝は精神的に健全な気がする

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/03(水) 22:06:21 

    >>300
    どこ?
    入れ込みとかじゃなくて高校から女の子の一人暮らしってちょっと危険じゃ無い?
    でも子どもはそこの高校に行きたいから親が付いて行く形で引っ越しした家族が何組も出てて、いいなと思ったよ。

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2024/04/03(水) 22:07:56 

    >>235
    京大出身凄いね
    関西以外は東京への憧れが凄いかもしれないけど、関西の人は京大阪大神戸大以外にも大阪公立に京都工芸繊維といい国公立大学が多いから、特に国公立至上主義なとこあるよ
    前期で京大阪大にチャレンジしても、中期、後期で関西圏の国公立大の定員も割とあるから、わざわざ私立の早慶やMARCH受けに行かずに関関同立を滑り止めにするしね
    他の地域とはちょっと違う

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/03(水) 22:16:35 

    >>279
    そこは同意。
    首都圏の国公立大学に医学部が少ない(横国や埼大には医学部も法学部も無い、都立大に医学部あっても良いのに)、それって東京の私大が政治的に強い勢力があっての結果かな、と思ってる。
    首都圏は理系に弱い傾向を誘発。

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2024/04/03(水) 22:17:25 

    >>301
    横だけど元コメに女の子一人暮らしなんて書いていなくて、寮付き男子校と書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/03(水) 22:18:29 

    >>228
    横だけど
    それなのに就職が強いのはやっぱり学閥のおかげなのかな
    最近は理系の方が強いけど、10年くらい前までは文系の方が年収高いとか聞いたことある
    初めから三教科に絞って早慶狙い、もっといえば内部進学で早慶に進学が一番コスパいいんだろうな
    お金持ちならそれが一番子供に引いてあげやすいレールなんだろうな
    田舎の貧乏人には縁のない話だけどさ

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/03(水) 22:24:26 

    >>303
    医学部は西高東低なんだよね。医師比率も首都圏以北より西日本の方が高いし。

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2024/04/03(水) 22:30:38 

    >>302
    東京以外の一流企業ってその地域で一番の国立大学を出ると入りやすかったり偉くなりやすかったりするのでしょうか。もしそうなら東京へ出て来ないほうがいいような気がします。東京の混み方やマンション価格は異常です

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2024/04/03(水) 22:37:44 

    >>307
    名古屋なら名大や名工大
    九州なら九大や九工大
    その地域の一流企業にはやっぱり強いと聞きますよ 
    逆に関西の有名国公立を卒業すると、就職で東京に行くルート多いような気がする
    国公立の理系はどこの大学でも就職強いですけどね

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/03(水) 22:53:09 

    >>182
    兵庫、奈良って中学受験が盛んなイメージ。
    東大進学実績は公立進学校がメインなの?

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/03(水) 22:53:43 

    >>304
    男子だとしても高校からいきなり一人暮らしって怖く無い?
    親元離れると学力落ちるのって良く聞くし。

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2024/04/03(水) 22:54:01 

    >>69
    金ある家庭は昔からやってるよね。
    中学や高校から慶應行く為に一人暮らしや母親と一緒に上京したり。
    学生会館も中学や高校から受け入れてる所もあるし。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/03(水) 22:54:42 

    >>308
    307ですがレスありがとうございます
    名大とか九大を出ると人間らしい生き方ができそうです

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:43 

    >>311
    岩ちゃんとかね

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/03(水) 23:03:40 

    >>182
    東大は首都圏が7割くらいかと思っていた。
    その大多数が難関中高一貫出身とか。
    首都圏で小学校からガリガリ勉強して難関中に入らないと東大、医学部への道は遠いと塾業界のステマのようにネットで拡散されているような…

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/03(水) 23:08:50 

    >>310
    寮で徹底的に管理してくれる受験特化方の学校だと思う。
    向き不向きはあるだろうけど、中学から親元離れて高い進学率を誇っているところがあるよ。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:38 

    >>34
    団塊の世代って殆ど大学行っていないのでは?

    +3

    -5

  • 317. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:39 

    >>11
    どちらにしろ最近の子は寝るのが遅い

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/03(水) 23:22:46 

    >>94
    そして小柄になる子が増えるんだよね。
    両親(特に母親)が長身でない場合には小学生のうちは遅くとも9時半くらいまでには寝た方が良いんだよね。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/03(水) 23:24:32 

    >>309
    大阪に住んでて私立の中高一貫の立地が兵庫県や奈良県とか、高校でのカウントなのよ
    大阪府で大阪の公立高校から旧帝はいる、東大もいるけど、阪大や京大の方が多い、2024年度とか簡単に調べられる

    東大進学実績で公立高校からがメインなのは北陸東海の中部では多い、他の地方も公立高校からが東大進学のメインになるかな

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/03(水) 23:26:48 

    東京外語大だけど、女子は体感で7割東京、神奈川、埼玉だった。帝大じゃなくてすまぬ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/03(水) 23:53:10 

    >>315
    どこ?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/03(水) 23:56:24 

    >>36
    地方の公立進学校だと、ほとんど生徒は国公立大向けの勉強をしてる
    そして勉強は浅く広くなりがち

    早慶はおろかMARCHにも受からないのが
    地方の下位国公立大の入学者の学力です

    +13

    -6

  • 323. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:50 

    >>297
    灘とか結構聞いたことあるよ
    寮生は多くはないかもしれないけどいるよ

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/04(木) 00:02:17 

    >>323
    学校が経営してるわけではないけど
    灘の生徒用の寮が存在しますね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/04(木) 00:06:31 

    >>322
    都会の私立の学費と生活費を出せる家ばかりじゃないからそうなるんだろうね
    子供を都会に出したくない親もいるし

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/04(木) 00:10:15 

    >>321
    医学部に強いところとか、調べたら全国に何校かありますよ。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/04/04(木) 00:15:15 

    >>316
    そう、合ってる。18歳人口と高等教育機関への進学率等の推移、って検索で出てくるんだけど
    昭和41年で249万人、大学進学者数29万人と短大11万人、高校卒業者数156万人
    昭和42年で243万人、大学進学者数31万人と短大12万人、高校卒業者数160万人
    昭和43年で236万人、大学進学者数33万人と短大13万人、高校卒業者数160万人

    今の大学進学率なんだね団塊の世代の高校進学が、その団塊ジュニアが205万人で1990年代に18歳人口で山のピーク

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/04(木) 00:16:42 

    >>322
    対策していないケースが多いから、そりゃ受からないのでは。
    首都圏みたいに6年かけて英語メインに手取り足取り私立3教科対策をしてくれる環境じゃないので。
    逆に早慶MARCH文系専願者が対策無しに共テ受けてどの程度の国立大学なら入れるのかな。

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/04(木) 00:17:24 

    >>6
    いや、いるよ(笑)
    うちの息子東大生だけど、北海道から四国、九州、沖縄まで、日本各地出身の友達ができたよ。
    これからは国内ならどこに遊びに行っても友達がいる(地元や実家がある)って言ってる。

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2024/04/04(木) 00:24:59 

    >>326
    それだと数が少なすぎるかな。
    しかも高校から一人暮らしって不安だし。
    となると、私は子どもの進学を考えて田舎から都会に引っ越すのもありだと思う。

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:47 

    >>133
    情報学部の人気が凄いよね
    もはや同じ工学部内でも偏差値が随分と違う
    京大工学部の情報学科は東大の理一理ニより高いとか
    それでも医学部は別格だよ

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:33 

    >>330
    思い込み激しいみたいだけど、高校からじゃなく中学から、1人暮らしじゃなく寮で共同生活だよ。
    地元にその手の学校があれば進学させている人も多いけどね。
    地元なら自宅から通えるし。
    東大、京大医学部の進学実績が高いので。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/04(木) 00:32:40 

    >>133
    東大理一の上位30%は理三の合格圏内にいると言われるほど天才が集まってきているんだよね。
    昨年は理三の最低点と理一の平均点の差がわずか12点差とかだったはず。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:04 

    >>202
    旧帝は後期試験ないし

    あるよ。
    まともに国公立受験してたら常識だと思うんだが…

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/04(木) 00:34:04 

    >>288
    横だけど
    地方の進学校(自称進含む)ほど国公立至上主義だよね
    田舎だから経済的な理由も大きいけど

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/04(木) 00:37:00 

    >>218
    前期東大落ち後期北大とかよく聞くルートだよね
    なんなら北大はそこを狙って取りに行ってるとしか思えない定員数だし

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/04(木) 00:50:30 

    >>335
    というか地方だとまともな私大が全く無いというのも原因かと。
    旧帝と地元私立のレベルの差が激し過ぎる。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/04(木) 01:00:20 

    >>1
    違うよ。
    詐欺師のような中卒親やガラの悪い高卒親も
    金さえあれば塾行かせて東大行かせてるから。
    だから
    地頭は悪いから大学から延び無い。

    裏社会のような詐欺師の親やヤバい半グレ親が
    金だけ持って塾通いさせて
    東大だ早慶だ行かせてる
    芸能人見ても、ロクでも無い高卒や中卒の
    たまたま売れた芸能人の子が
    慶應行かせてるから

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/04(木) 01:02:06 

    >>332
    寮ってことは親元離れるじゃん。
    そうすると成績落ちやすいって言うよ。
    私の知り合いも中学から進学校の寮入ってたけど成績伸び悩んで高校からは自宅から通ってた。
    そうしたら成績伸びた。
    私はあんまりその選択肢がいいとは思えない。
    それより可能なら家族ごと都会に引っ越す方がいいと思う。
    その方が選択肢の幅も広がる。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2024/04/04(木) 01:02:34 

    だって塾代に年間400万も掛けてるからね。
    馬鹿な親でも金だけあって教育虐待すれば
    東大行けるよ

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2024/04/04(木) 01:12:43 

    考え方が違うからだと思うよ。
    決して学力の差では無い。

    最近は地方の子は別に都内に出なくて
    良いと思ってるし
    東大行くなら地方の医大に行くし
    わざわざ都内の早慶だMARCHだ行かなくても
    地方のFランでも地元の公務員や教員や
    なれるし、何なら地方大学で成績良ければ
    首都圏の大手企業就職出来るから、
    ガリガリやる必要も無い。
    どちらかと言えば地方の子のほうが
    大学で頑張ってる。


    +0

    -3

  • 342. 匿名 2024/04/04(木) 01:14:18 

    >>339
    そう言うこともあるのかね。
    そこの医学部進学実績が高いので寮生活が良いのかと思っていた。
    毎日夜は2〜3時間強制的に自習時間を設けて医学部のチューターが教えてくれるとか。
    寮の方が勉強に集中できるから、地元でも敢えて寮に入る子もいると聞くけどね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/04(木) 01:14:20 

    >>1
    何でもかんでも格差格差言うけど
    地方に暮らしもしないで、勝手に講釈するなよ
    と言いたい

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/04/04(木) 01:19:42 

    地方の人は東大出しても無駄だと思ってるから
    だと思う。
    官僚や大手企業じゃ一生地元に戻って来ないからね。
    逆に東大出て戻った日には
    大学で余程遊んだんだなって馬鹿にされる。

    だったら地元医大出て医者で地元に居て貰うか、
    後は公務員なら別に地元Fランでも問題無い。
    跡取り自営業や会社経営も
    客相手だから、あまり良い大学より
    まあまあな大学やFラン位のほうが
    地元に溶け込めて鼻高く見えずに
    調度良い

    +2

    -4

  • 345. 匿名 2024/04/04(木) 01:22:44 

    偏差値高いとこ入れようと頑張ってんのって
    在日の半島系と中国人位だと思う。
    日本人は、そこまでガリガリやらずに
    就職出来るし何ら困らないからね。

    周り見ても親が在日とか在日韓国人とか
    の人は、受験に必死になる

    +1

    -6

  • 346. 匿名 2024/04/04(木) 01:26:23 

    >>182
    埼玉確かに東北大多いね。
    というか、埼玉は親が東北出身者が多い気がする。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/04(木) 01:31:06 

    >>227

    沖縄出身の学生も普通にいるわ

    沖縄、普通に東大入ってるよ?

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/04(木) 01:36:27 

    >>92
    2023年はワンチャン東大理一のが難関という説すらあるね
    でもまだ阪大医は持ちこたえてるほう
    易化鹿や地底医は理一よりかなり下になった
    医療財政は破綻寸前で医者も食えなくなる時代が来ると言われ始めたからね

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/04/04(木) 01:40:46 

    >>338
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/04(木) 01:45:50 

    >>131
    医学部人気のピークはけっこう前から過ぎてきているよ。
    なので今後は国公立医学部も以前よりは入りやすくなると言われている。
    地方は地域枠もあるしね。

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2024/04/04(木) 02:20:50 

    >>29
    その地方に東京から人がきて困るって話じゃないの

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/04(木) 02:34:27 

    >>8
    日本にとって地方に住んで第一次産業に従事してくれている方こそ国の宝じゃない?
    東京にウジャウジャいる人はなんなら減った方が良いような人達だけど

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/04(木) 05:57:31 

    東京は、所得制限なし高校無償化でいいなぁ
    神奈川なんて絶対やらないだろうなぁ

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/04(木) 07:01:39 

    >>236
    中学までしかない地方の国立附属中出身だけど、大学で県外に出てからはほとんどが田舎に帰らない
    帰るのは代々の家業や開業医・歯科医の跡を継ぐ子、都会ではやっていけなくて親のコネを頼って田舎でやり直す子くらい
    その中学も私のときは地元で生まれた子ばかりだったのが、今は転勤族(県内に複数ある大企業の研究所に勤めてる人)の子が多いらしい
    そりゃ都会から来た子に受験では敵わないでしょうから、田舎生まれは本当に損だよね

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2024/04/04(木) 07:16:51 

    >>334
    そうなんですね
    うちの近くの旧帝ではないので、レベル高い大学はそうなんだと思ってました

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2024/04/04(木) 07:18:02 

    >>342
    うん、そういうことの方が多いし一般的だと思うよ。
    佐藤亮子さんもYouTubeでそういうこと言ってた。

    ってかそこどこ?

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:25 

    >>6
    地方公立進学校(県トップじゃなくて校区トップくらい)でも毎年一人くらいはいたよね、東大とか京大。今は一人もいないのかな?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/04(木) 07:23:31 

    >>355
    うちの近くの大学に必ず受かるわけも、行きたい学部があるわけでもないから、前期後期と日程は考えるし、自分は違ったとしても周りに居るでしょ…
    塾でも全国の試験日程や偏差値表も配られるのに見もしなかったんですか。
    ボッチだったの?

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2024/04/04(木) 07:25:48 

    >>350
    勤務医激務だもんね。仕事の実態聞いたら頭も良くないと駄目だけど何よりも体力と健康、つまり頑健な身体ありきの仕事だよね。今の勉強漬けの子にはあんまり向いてないと思う、職業として。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2024/04/04(木) 07:36:34 

    >>345
    マイナス多いけど、うちの周囲(サンプル3)もアジアルーツのご家庭は熱心だわ。ただ、極端な先取り教育とかが好きだから効果的か、って言われると疑問符つく。欧米系はそうでもないけど学校への要望がモンペっぽいね。

    元々教育熱心なご家庭ばっか集まる地域なんだけど、その中でも熱心さでは頭一つ抜けてる。まあ就職ガー、とかもあるのかもだけど、言葉の通じない異国にわざわざ来てる時点で普通の人よりも野心的なんだろうなあ、って思ってる、親御さんのことね。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/04/04(木) 07:38:35 

    >>330
    高校で一人暮らしはよっぽど特殊な環境でない限り高校が許可しないよ(中学ならなおさら)
    寮のみ可能

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/04(木) 07:50:13 

    >>322
    神奈川の某公立進学校(旧学区のトップ高)でしたが
    そんな感じはあります
    受かる生徒は受かるけど、ごく一部
    国立向け勉強するも、合格大学はニッコマあたりがほとんど、という現実

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/04(木) 07:57:49 

    >>325
    受けても受からないという意味です

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2024/04/04(木) 08:16:18 

    >>357
    全然いるよ。年度でばらつきはあるけど、うちの地域なら地域TOP高で20人弱、2番手で10人弱、3番手で5人前後で出ている。
    私立も毎年10人以上で健闘しているし。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/04/04(木) 08:26:50 

    >>96
    うちの姉も外出たよ
    南から北大は内部進学くらいメンツが変わらなくて環境が変わる気がしなかったらしい

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/04(木) 08:27:40 

    >>363
    首都圏ほど、一般入試をしてないよね旧帝どころか国公立大学全般で 私立文系での乱れ撃ちか年内入試が主流

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/04(木) 08:29:04 

    内申美男美女が旧帝なんか受かるかいな
    そら私立の難関有利や当たり前やん

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2024/04/04(木) 08:40:05 

    レベルの高い私立中高一貫があると公立上位校もこのままじゃマズいと思って頑張るじゃん
    切磋琢磨出来てるんじゃないかなあ

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/04/04(木) 08:42:17 

    >>314
    長年に渡ってのステマが効力を発揮してるよね、ガルだって受験産業の方の暗躍?の場 地方はステマの壁打ちに使われて来たんだろうね

    首都圏は東大でも旧帝でも国医でも人口比ほどには占有してないのがデータから読めてしまう、ような

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/04(木) 08:49:36 

    >>298
    親の出身地やゆかりあるところなら親戚もいるし安心だもんね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/04(木) 08:55:22 

    >>359
    最先端の研究しない限り高校の偏差値55程度でも大丈夫じゃない
    特に地方の町医者なんて主に年寄り老化現象和らげるのが主だし難病なら大病院に紹介状なんだし

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2024/04/04(木) 08:56:18 

    >>17
    受かっても、果たして進学するのかな。
    北大受かった!! でも、寒いし遠いから早稲田にする~。なんてことはないのかな?

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/04/04(木) 09:03:12 

    >>368
    それはあるかもね。本人達はそんなんじゃなくとも外野や教職員が東大や医学部合格者数にこだわって、勝手に競っているようなところがあるわ。
    数学の進度を私立並みに変えたり。
    難関私立中が地方にできるのは良いことだと思う。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/04(木) 09:04:19 

    >>182
    愛知はトヨタ系に就職する親が高学歴多いから塾とかそんなんいかず公立高校で東大いける地頭が多いだけだと思う
    模試よくても名古屋大いったり
    奈良も愛知も専業主婦多いからやっぱそういうとこは旦那さんが一馬力できるぐらいの賢さあるからいいんだろうなと思う

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/04/04(木) 09:06:32 

    >>372
    わざわざ交通費かけて受けに来ているからね。
    早稲田と併願しているような人は、後期入試だと思うから、背水の陣で受けているのかもしれないし。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/04(木) 09:07:05 

    >>359
    医者目指して虚弱体質はそもそも向いて無いよね。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/04(木) 09:11:08 

    >>371
    高校偏差値55で受かるかもって、偏差値低めの私大でも30年以上前の話では?
    高校偏差値55って難関大を目指す層からしたら、かなり低いよ。
    偏差値55で浪人すれば何とか合格実現可能なラインは早慶MARCH文系だと思う。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/04(木) 09:14:23 

    東京にはまだまだ高学歴が幸せをつかむという価値観が残っているんだろう
    大手企業もたくさんあるし…

    地方はもういろいろ瓦解しているから
    必ずしも高偏差値高学歴が人生の勝者と言い切れない状況になっている

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/04(木) 09:15:55 

    >>371
    それでは医師国家試験に受からない、以前に医学部に入ったとしても進級さえできない予測 国というか国民が困るよね 高校の偏差値55程度が大学受験で私大でも一般入試が成立する限界レベルらしいよ

    旧帝の定員と国医で2万人弱だから高校1学年の2%程度、倍率を考えても上位5%でないと受験さえしないと思う

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/04(木) 09:26:10 

    >>372
    後期の受験日は3/12で合否発表は3/22とか
    もしも私大で良ければ、国立大後期日程は受験しない訳なのね

    後期合格発表後に、入学金を納めていた私大に入学手続き辞退の連絡をする、すると私大は繰り上げ合格を追加で出す 慶應で追加合格を出しても定員が埋まらない事態 なんてことになってるのよ~

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/04(木) 09:30:37 

    >>13

    自分は阪大の出身だけど、約20年前だけど当時はほんっっとうに首都圏の子は少なかった。
    同じ学部とか、体感だけど半分以上は近畿地方の公立トップ校出身(兵庫、大阪、京都、滋賀、あたり)、残りはいろんな地域の子いたけど、北陸や四国や中国地方など割と西寄りの地方都市の子が多くて、私の場合は東京出身者とか会ったことないかも、、くらいのレベル。

    首都圏は、東大一橋東工だめなら早慶やマーチに行くんだろうなーと思ってたんだけど、徐々に地方に行く子も増えてるということなんだろう。
    地方の公立出身者はますます厳しくなるだろうね。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/04(木) 09:33:28 

    >>22
    とはいえ都心だと山菜取ったり筍とったり山の中の花畑でレンゲ摘んだり釣りしたり、田植え体験したり乳牛見たりみたいなのはできないのよ。
    それこそ交通費で何千円払って、体験させてくれる施設に何千円払い、で、家族だと1回で1,2万飛ぶ感じ。
    そういう自然もなく東京みたいな文化もない、地方の半端な都会とか工業地域が一番つらいだろうね。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/04(木) 09:34:59 

    >>345
    海外は完全にあからさまな学歴社会だからね
    「がるちゃん」ぐらいだよ
    大学不要みたいなことを言う人たちが集まるのは

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/04(木) 09:35:21 

    なんか旧帝大を見下すコメがチラホラあるけど
    東大じゃなくて旧帝大でも充分すぎるくらい凄いと思う

    うちの子じゃ手が届きそうもないわ〜

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/04(木) 09:37:14 

    >>382

    というか、たいていの地方都市は田植えも乳牛も花畑も家の近所にはなくない?車で少し遠くまでお出かけすればあるだろうけど、それは東京住んでても一緒だしね。
    自分は関西の田舎駅出身だけど、郊外のニュータウン、って感じで自然もないし不便だし文化もない、な感じだったわ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/04(木) 09:41:15 

    >>377
    偏差値55の高校から医学部受かって医者になるのは
    30年前でも無理だよ
    最下位あたりの私大でも。
    当時、親がお金を億と積んで、たとえ入れても(今はそんな私大学医学部ない)
    進級と国試で躓くと思う

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/04(木) 09:42:43 

    >>371
    都心の住宅街の町医者だって年寄りの話し相手して検査付けにしてやたら薬だしてる医者がいる。1割負担の老人は医者に優しくされると通う。医師免許なんてなくてもできそうな仕事だよ。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/04/04(木) 10:03:23 

    >>386
    30年以上前から偏差値40台の私大医学部がけっこうあったけど、それでも難しかったんだね。
    ジャガーさんの夫が田舎の偏差値50だいの高校から偏差値40だいの私大に合格しているけど、相当浪人したのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/04(木) 10:10:05 

    >>388
    昔は寄付金でどうにかなったとこがあったからね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/04(木) 10:15:10 

    >>328
    MARCHはおそらく金岡千広あたりは受かるかなと
    早慶は筑横千首は受かるレベルで、旧帝下位には受かる
    旧帝上位には落ちる

    という印象です
    もちろん人によりますが、国立も早慶MARCHも受ける人が多いとは思うので
    金岡千広あたりを狙ってた子が、私立対策にあまり時間をかけられなかったからとMARCHにも受からず日東駒専、成成明学あたりで落ち着くこともままあるようです

    とはいえ、どの大学であっても、精一杯頑張ってその大学内でトップレベルの優秀な成績を収めれば、就職は結構いいと思います

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2024/04/04(木) 10:21:30 

    >>387
    ほんとそれだよね
    それなのに勤務医が安く使われて開業医が儲かるんだもんな
    変な仕組み

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/04(木) 10:26:07 

    >>384
    首都圏の私大の視点なのか、受験産業のステマ的な煽り文の巧みさ?なのかな

    うちは旧帝大には手が届かなかった国立大で同じく凄さは判るんで、あの見下しコメの目的は?って穿ってる

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/04(木) 10:37:30 

    >>392
    何となくだけど首都圏私大の共通テストにすら縁の無い人達が、偏差値や併願率だけ見て叩いている気がする。
    受ければ受かっていたはずみたいな、机上の空論でw

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/04(木) 11:09:41 

    医学部受験も昔から予備校がたくさんあるよね
    すごく授業料高いけど
    医者や金持ちの子供が行くんだろうね
    合格率は知らないけど。
    格差が格差を産むっていう感じ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/04(木) 11:58:31 

    >>7
    直下くるのに?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/04(木) 11:59:29 

    >>239
    昔よりひどくはなってるよ。公立バカにする人多いし

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2024/04/04(木) 12:15:58 

    >>157
    彼らは自分の利益に関心たかくても、社会に関心薄い経営者タイプだからじゃない。

    山中せんせ、あれとるまで、海外でもボロくそだったらしいからね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/04(木) 12:17:35 

    >>159
    理系は強いよ。就職先もいいしね。北大農学部卒より。ちなみに農学部より工学部のほうが就職先いいとこ多くて羨ましかったなぁ。食品とか給与低いしね。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2024/04/04(木) 12:37:19 

    >>396
    昔との比較のしかたが分からんのよ…進学率とかの統計見たらいいのかね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/04(木) 13:00:08 

    >>394
    浪人しなくなってるから、集金できるとこが医学部受験なのかな?
    現役時の共通テストの点数次第で無償なコースの予備校はある、そこから一浪で国公立大医医はあるよ(子どもの友人や高校の先輩の例やネット情報とも一致)
    子どもが行ってた塾は医学部受験コースの併設で、地元の国医の医学生がチューターで個別に質問に対応してくれる素晴らしいシステムの塾だった(高3で10ヵ月の自習室利用と季節講習のみ合計で70万円)、国医ではなく国立大理系に現役で進学
    医学部に特化した専任講師が付くコースは高いんだけど、良心的で国医に現役か一浪なら妥当(というより、その学力レベルって意味)
    そこで国医は無理と判断すれば私立の医学部に特化した進め方になって、300万円台/年で良心的な金額と聞いた
    実際に合格後の私立医の授業料の支払いを考えると医者の子どもは多くなる、聞いたケースではジジババが生前贈与で用意する、銀行と私立医のローンのタイアップ、
    多浪せず、留年せず、国試も一回で合格、が大事らしいです お金では解決できない、格差ではなく能力差

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/04(木) 13:07:32 

    >>399
    何が「ひどく」なってるのか、示されて無いから主観的過ぎて、元レスへは説明のしようが無いよね

    学力とは無関係に入れる私大が多いのは進学率から読めるんだけど 統計も母数や条件が違うから比較のしようが無い

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/04(木) 14:01:54 

    >>294
    なるほど!教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/04(木) 15:14:28 

    >>358
    嫌味な言い方するねー

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/04(木) 15:24:18 

    >>10
    仮に同じ仕事、同じ賃金でも若い子は中々地方に戻りたがらないよね…
    男尊女卑や何でも筒抜け感が嫌だとか

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/04(木) 17:03:36 

    >>380
    慶應の補欠は3/25が補欠合格の繰上げ締め切りとなっていたよ
    確か早稲田も最終的な締め切りがそのあたり
    ギリギリで補欠合格した人もいると聞いた
    (さすがに3/25じゃなくて数日前かもしれないけど)
    私大と後期国立で迷っている人は学校から卒業証明書を複数もらってそれぞれ手続きしているみたい

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/05(金) 23:19:43 

    >>361
    うん、だよね。
    寮も個人的にはどうかと思う。
    成績下がること多いし。
    だから私は子どものためなら家族も一緒に引っ越しするのありだと思う。
    というか私ならそうする。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。