ガールズちゃんねる

開成に入った2年後、息子は死んだ 「なぜ」問い続ける母

2084コメント2024/04/28(日) 00:06

  • 2001. 匿名 2024/04/03(水) 18:23:48 

    >>1997
    自主的にっていうのは、学校に頼らずって意味
    自主的に塾を探したり、参考書探したり、友達と勉強したりする

    +5

    -0

  • 2002. 匿名 2024/04/03(水) 18:28:57 

    双極性障害とかじゃないのかな

    +0

    -4

  • 2003. 匿名 2024/04/03(水) 18:38:56 

    >>1761
    あなた想像力豊か過ぎて怖いわ。
    電波遮る帽子安く譲るよ、mercariくる?

    +2

    -3

  • 2004. 匿名 2024/04/03(水) 18:42:16 

    >>433
    沙也加も亡くなる前にお父さんに電話掛けてたね

    +13

    -0

  • 2005. 匿名 2024/04/03(水) 18:51:24 

    >>1292
    私は幼稚園くらいから同級生の母親が自分を疎ましく思っていたこととか(クラスで1、2番に出来が良かった)5番以下の母親が潰しにくる、自分の子を上げたいんだろうけど頭の出来が違うから意味ないんだけど(その子は必死に頑張っても5番が最高値、大体10辺りふらふら)私が失脚したところで3、4、5が入れ替わるだけ
    うちは親が毒だから誰も守ってくれなかったし、結局そこの家の子は私が高校何処に行くのか解るまで私が引っ越しても連絡切らなかったよ…(多分親の指示)友達だと思っていたけど違ってた、単なるフレネミー
    私の母親が本当にクソ毒であり得ない底辺校ばかり私を無理矢理行かせる虐待をしていたけど周りは見て見ぬふり
    大人は出来の良い他人の子は大嫌いだからそれ見て喜んでいたし、人間て他人を蹴落としたり計算して自分さえ良ければ構わない嫌な生き物だとずっと思って育ってる
    下手に敏いと人の本音と建前解りすぎて人が嫌いになるし生きていたくなくなるよね

    +5

    -4

  • 2006. 匿名 2024/04/03(水) 18:56:06 

    >>1830
    逃げ場のある子供だったらいいけど母子家庭みたいな逃げ場のない子供だったらきついんじゃないの
    お金あるなしは関係なく
    母親しかいないのに大人の世界を浴びせられて親の重さを受け流す場所がないんだから
    学校だって名門すぎて息抜きできる場所じゃないし

    +18

    -1

  • 2007. 匿名 2024/04/03(水) 18:56:11 

    >>2002
    あー、双極性障害あるかもね

    昔の同僚で明るくて行動力あって社交的な人が、裏でリストカットしててビックリしたことある

    +11

    -0

  • 2008. 匿名 2024/04/03(水) 18:59:57 

    >>1989
    早慶遠いのよ

    +0

    -1

  • 2009. 匿名 2024/04/03(水) 19:08:14 

    >>16
    どんなに偏差値高くて立派な仕事しててもクズはいるじゃん
    《被害女性にキス写真も》不同意性交で逮捕の慶大卒イケメン弁護士は「完全に大学デビュー組」同級生が語るチャラい過去
    《被害女性にキス写真も》不同意性交で逮捕の慶大卒イケメン弁護士は「完全に大学デビュー組」同級生が語るチャラい過去girlschannel.net

    《被害女性にキス写真も》不同意性交で逮捕の慶大卒イケメン弁護士は「完全に大学デビュー組」同級生が語るチャラい過去 「女性が被害届を出し、警視庁が捜査を進めると山崎容疑者の携帯の中に笹川容疑者が被害女性にキスをしている写真も見つかりました。先に逮捕...

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2024/04/03(水) 19:15:29 

    ま、若きヴェルテルの悩みってことで。

    +0

    -3

  • 2011. 匿名 2024/04/03(水) 19:18:40 

    >>955
    マイナスの数が見る目ないお花畑おバカさんの数だよ。

    +5

    -2

  • 2012. 匿名 2024/04/03(水) 19:31:33 

    首都圏の端の田舎出身だけど、都内の方は大学受験より中受に命かけてるイメージあるわ

    田舎なりに高校は進学校通ったけど、登校初日に担任から言われたのは、「お前らは都内の子が中学で終わらせた内容を今から勉強し始めるんだ、田舎はただでさえ低偏差値でアホなんだから死ぬ気でやれ」だった

    スパルタandハイスピードな授業についてけないアホな私は鬱になりかけながら卒業しました。その後宅浪という名のヒキニート2年して国立大行って、今年の春から大学院生です。みんなより遅れちゃったけど、好きな研究できてるから結果オーライなのかなぁ

    まぁ都内の教育熱心な親からみたら、ドン引きの経歴なんだろうけど
    こんなんでも生きてるからまぁいいか

    エリートになる、エリートを維持するために小学生の頃から勉強続けるのは凄いと思うわ


    +7

    -0

  • 2013. 匿名 2024/04/03(水) 19:35:17 

    >>2012
    研究のほうが鬱りそう、自分は
    テーマ見つけるのもできなそうだし、結果でないと辛いだろうし、英語論文読んだり、発表したり
    ストレスフルじゃん

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2024/04/03(水) 19:41:41 

    >>2013
    結果出なかったり、論文読まなきゃいけなかったりというのは確かにダルいですね笑

    持病について研究しようと思って大学入って、結果研究出来てるので楽しいですよ
    反撃はこれからだって感じで
    学問への興味関心というより、そういう反逆心的な部分でやる気が続いてる気がします

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2024/04/03(水) 19:43:46 

    >>1991
    阪大薬学部を受けるほどのレベルではないです。
    ってあなたはどこ大学?
    慶応薬学部だとしても、受けるほどのレベルってほどの学力差ではないから、東大理1から理3?
    だったら仕方ないけど、決して一般的な話じゃないのは常識があれば解るよね?
    東大だけと常識がないのか、阪大薬学部より低いレベルの大学行ってて受けるほどのレベルじゃないって言ってる恥ずかしい人かどっち?

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2024/04/03(水) 19:50:12 

    >>1
    これはキツいなあ…
    死ぬには死ぬなりの理由が当然あったんだろうけど

    まさか死神に憑依されたとか

    +0

    -2

  • 2017. 匿名 2024/04/03(水) 19:52:13 

    >>76
    そういうのって母子家庭とか関係あるのかな。その人自身の性格が大きいと思うけど。私自身母子家庭だけど仕事の愚痴とか相談とかしたことないからよく分からない。というか仕事の話したとしても俺に言われても知らんがな。って言われて終わり。まず子供相手に仕事の話したってなんの解決にもならないし子供にするくらいなら自分の親に愚痴る方がマシ。

    +3

    -4

  • 2018. 匿名 2024/04/03(水) 19:55:08 

    >>1950
    東大にさえ行けたら学部なんて何でも良いって人とは価値観が合わないのでクソどうでも良いですw
    文転でも、浪人でもして東大目指して下さいね。
    ただ、そういう価値観で生きてない人もたくさんいるんですよ。

    氷がなぜ滑るか解明した研究者はその道の権威がいるからと灘から筑波大学に行きましたが、あなたには理解できないんでしょうねぇ。

    +4

    -1

  • 2019. 匿名 2024/04/03(水) 20:13:29 

    >>2001
    聖光も自習室使って友達同士で勉強するのがメインですよ

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:38 

    >>633
    頭の悪さにも種類があるから。

    +2

    -0

  • 2021. 匿名 2024/04/03(水) 20:27:19 

    >>1678
    筑駒と開成はここ数年医学部志望者が減ってるらしいよね。それでも多いけどね

    医学部離れみたいな

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2024/04/03(水) 21:03:37 

    >>199
    お母さんは専門分野でバリバリ仕事をして、自分にすごく自信がある人なのかな…と想像してみた。
    息子さんのことも、明らかによその子より優秀だと見ていただろうから、親としての自信もあったかも。
    シングルマザーという負い目があったかどうかは分からないけれど…。

    +5

    -0

  • 2023. 匿名 2024/04/03(水) 21:04:03 

    >>1613
    マイルドヤンキーって人生楽しそうな人多いよ。
    自分の半径500メートルの世界が全て。上級の世界を見ることもなく幸せ。

    +19

    -0

  • 2024. 匿名 2024/04/03(水) 21:07:39 

    >>1946
    そうなんだよね。
    社会人になると同僚にもいろんな年齢の人がいるのが当たり前になるけど、高校だと同級生が同い年なのが当たり前だった世界にいて、自分だけ浪人するとおくれをとってる気になるんだろうね

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2024/04/03(水) 21:50:08 

    >>1558
    生きる上で自分のダメさ加減を「まぁしょうがないよね」ってちゃんと受け入れてる人の方がしぶとく強いと思う。

    頭良すぎる人は自分の弱さを見つけた時に努力不足だったのか?優か劣か?で考えてしまって苦しくなっちゃうのかな。

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2024/04/03(水) 22:03:29 

    >>1145
    その気持ちならなんとなく分かる気がする。学校辞めてガッカリされるよりは死の方が..って若いと思っちゃうんだよね
    でも命がいちばん大切なのにね..あまりにも賢いと将来自分自身もやめたこと悔やむかもしれないし、色々考えてしんどかったのかも

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2024/04/03(水) 22:17:58 

    >>1951
    ありますね。
    楽しい時間が過ぎて、一人になるとふと我に返るんですよね。
    「はぁ・・」みたいな。
    虚しくなるというか。

    +4

    -0

  • 2028. 匿名 2024/04/03(水) 22:28:08 

    >>2006
    だから母子家庭とか関係なく普通は子供にちゃんと逃げ道作ってあげるものだよ。叱る時でもとことん追い詰める人居るけどあれは相手病むよ。

    +11

    -0

  • 2029. 匿名 2024/04/03(水) 22:54:20 

    >>1950
    東大は半分は地方出身者だから、1万人志望してもそのうち5000人ぐらいだよ首都圏って。
    都内だけで10万人は高3がいるのに、首都圏全体合わせて5000人の話で全体を語るとか乱暴過ぎない?
    というか、あくまでも薬学部はって話でしょ?
    工学部なんかだと東工大があるしそこまで落ちるわけじゃないのに、首都圏在住で東工大はレベルが低いって本気なのかな。
    実は田舎の人で東工大知らないとか?2ちゃんのコピペであったよね。

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:43 

    >>2015
    阪大薬学部は別に世間からそんなに賢いと思われてないから
    もういい加減諦めて

    コメ主は、首都圏出身で、阪大薬学部受けたの?
    どういう理由で?

    +0

    -1

  • 2031. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:39 

    >>1969
    元レスの>>1678読んだ?
    「灘筑駒聖光が合格率50%超えてるのに対して開成だけ30%台だし医学部率も低い」のが何でなのかを書いたんだけど。
    開成だって筑駒と同じく地頭良いはずなのに合格率が違うから。

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2024/04/03(水) 23:26:10 

    >>2012
    何その教師
    てか、それ、教育ってより、軍隊みたいだね
    使える兵隊(有名大学に合格できる人材)をいかに育てるか?に命かけてるって感じで、高校生という、多感な時期の青少年を育ててるって自覚皆無っていうか

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:08 

    >>2019
    聖光は学校の勉強を自習する、開成は学校とは別に自習するイメージ。聖光は塾要らず、学校内で完結がアピールポイントだから。開成は放任。

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2024/04/03(水) 23:31:02 

    >>1997
    いくら自主的に勉強する筑駒生でもきちんとしたカリキュラムや練られたテキスト、友達と切磋琢磨する環境がないと厳しいと思うんだけど。
    鉄緑会なしにってことは市販のテキスト使うの?

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2024/04/03(水) 23:42:10 

    >>1993
    >私立いった親子って、高校受験はないんだからガリ勉みたいなことばっかりしても意味なくて、他の学校行事や友達との青春をいかに充実させるか~みたいに言いたがるから

    むしろ中学受験する理由が勉強以外の面での充実を求めてだと思うんだけど。
    勉強も大切だけど、学校行事や部活で友達と深く関わったり、中高一貫校だからこそ中3で留学したりとか。
    中学受験終わったのに今度は6年間ガリガリ大学受験に向けて勉強してくれと思っている親なんて、少なくとも開成筑駒にはいないよ。そんなこと思う親が選ぶ学校じゃないから。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2024/04/03(水) 23:48:58 

    >>2030
    世間ってどこの世間?
    MARCHはFランとか言う世間?
    snsからちょっと離れた方が良いんじゃない?
    あと、世間がどうあれ、あなた自身が阪大薬学部にかすりもしないなら、受ける価値無しとか恥ずかしすぎるし、阪大より上の大学なら生きづらそうだよプライド高すぎてw

    ちなみに全国の旧帝大は首都圏出身者が増えて1.68倍になってるってさ。
    あなたの知ってる世間だと首都圏なら地方旧帝大なんて受ける価値すら無いのに変だねw

    +0

    -1

  • 2037. 匿名 2024/04/04(木) 00:16:16 

    >>2012
    大学よりも、私立中がどこの難関だったかを一番自慢に思っている人は一部いるね。
    まぁだいたい、その場合は大学はそこまでじゃないパターンだからこそ、中学受験の成功と中高のブランドがよりどころなんだろうけど。

    それはもちろん、個人の自由なんですが、何でもほどほどにね。。。

    +2

    -1

  • 2038. 匿名 2024/04/04(木) 00:18:47 

    >>2023
    子供の大学の学費も考えてないから、車とか旅行とかにお金かけるしね。
    あと子供の七五三とか成人式とか正月とか祭りとか、意外と伝統行事系もパーッとやる。
    地方なら大学がそもそも近くにないから、余計に楽しそうにしてるんじゃないの。
    それはそれでいいと思う。

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2024/04/04(木) 00:46:24 

    >>2036
    旧帝旧帝っていうのは、東大京大に受からない、そこを狙えない層がこだわってるだけ

    東大京大は、旧帝というカテゴリーわざわざ持ち出さない

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2024/04/04(木) 01:01:24 

    >>1952
    読んだからって影響されないけどな。

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2024/04/04(木) 02:50:10 

    >>1414
    わかるー
    企業したりNASAとか行ってる人いるんだもん…

    私そこそこの大企業にはいるけど無能ヒラ社員だし脱落者扱いされるだろうなーと思うと行きたくないw
     

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2024/04/04(木) 03:28:12 

    >>1761
    途中まで読んだけど1308さんはただの通りすがりの人でしょw

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2024/04/04(木) 03:29:43 

    >>2040
    私も読んだけど、なんなら内容忘れたわ笑

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2024/04/04(木) 06:38:22 

    >>1522
    叱らない教育って
    むやみに怒鳴らないってだけのことだよね

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2024/04/04(木) 07:19:18 

    >>2039
    なんか京大出てきたけど何の話?
    阪大は受ける価値はないから、旧帝大なんて言わないとかの話になるわけ?
    旧帝大って毎日新聞も記事に書いてるから読んでおいでよ。
    気に入らないなら、毎日新聞もズレてるんだ、私の世間wが正しいって毎日新聞に投書でもしなよ。

    で、阪大にかすりもしないのに、受ける価値ないとか言ってる恥ずかしい人なの?あなた?
    話を逸らしたけどw

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2024/04/04(木) 07:35:09 

    >>2038
    最近のマイルドヤンキーは
    子供を大学に入れたりするよ
    意外とマイヤンはお金ある家もあるから
    地元の同級生のマイヤンの夫婦
    子供2人共大学入れてる

    +3

    -1

  • 2047. 匿名 2024/04/04(木) 08:19:25 

    >>1890
    涙出た

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2024/04/04(木) 08:33:10 

    >>1016
    優しい子…
    私は逆。
    遺書に親や教師や同級生への恨みつらみを書き連ねているうちに、思いとどまっていた。

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2024/04/04(木) 08:35:06 

    >>1483
    学生証なりで住所わかるでしょうに

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2024/04/04(木) 08:50:35 

    >>2006
    うち母子家庭ではないけど息子ひとりっ子だから逃げ場がないのかな…兄弟いた方がいいのか?

    +4

    -2

  • 2051. 匿名 2024/04/04(木) 11:50:43 

    このお母さん辛いね・・

    +2

    -2

  • 2052. 匿名 2024/04/04(木) 12:12:36 

    >>1890
    あなたの言葉に助けられました
    ずっと希死念慮があったので…
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2024/04/04(木) 12:32:19 

    >>2005

     私は独身なのですが、私の親戚の叔母さんが子どもが2人(私にとっては年の
    離れた従姉妹)いて、もう2人とも成人して就職しているのですが、

     4月2日のニュース、 
    子どもの自殺のニュース(一柳亮くんの)を見て、叔母さんに話していたら、叔母さんが、子どもの自殺(転落事故?)の話ではないけど、自分の場合は、母親同士の
    マウンティングが田舎の公立だけど(今だから話せるけど)凄かった、

     自分の子どもも、よその子どもも可愛い じゃなくて、自分の子どもの潜在的ライバル
    として子どもをライバル視している母親も現実にいて、

     今だから話せるけど、子どもがまだ小学、中学~、就職するまでは、母親同士のマウントの
    中にいる事は大変だった、

     今同じ事をもう一度やれ と言われても無理、夫に相談しても、他の母親は上手くやっているんだから、立ち回っているんだから、お前も(他の人と同じように)上手くやれ、としか
    言われないし、その当時の母親同士の人間関係が大変きつかった話を聞きました。

     もしかしたら2005さんの話とは トピずれになるかもしれないのですが、現実に母親同士の人間関係のマウント、嫉妬、妬み、フレネミーは昔からあって、
     
     2005さんのように、よその母親だけでなく、実の母親も、圧倒的弱者である娘に、自分のフラストレーションをぶつける、サンドバッグにする、と言う事は、もしかしたら珍しい事ではないのかもしれません(今まで上手く隠していただけで)

     私は亮くん は事故である可能性もあるので、一概には言えないのですが、子どもを取り巻く環境がかなり悪くなっている、と言う事は、
    子どものいない私でさえも感じる事があります。

     後、私が子どもの頃、2005さんとは少し違うかもしれませんが、大人の女性からイジメられた事があります、学校の女の担任の先生だったんですが、
    担任の女の先生とクラスメート達と一緒にイジメられた時があって、その時に、私の母親も担任の先生と一緒になって、
    他の人と上手く付き合えないあんたはオカシイ! と責められたのですが(転校したばかりで、周囲と馴染めなかった)、

     同じクラスメイトの母親が、その話を子どもから聞いて、おかしいだろ?、と校長先生に手紙を書いてくれて、校長先生がこういう手紙が来たけど、事実ですか?、と担任の女の先生に聞いて、

     そのクラスメイトと、そのクラスメイトの母親が校長先生に手紙を書いてくれた事で、私のいじめは収まったのですが、いじめを止めてくれたのが、抗議してくれたのが、
     
     心あるクラスメイト(同級生) とその母親(相手から見れば私は赤の他人で、私を助けても、なんの得もないのに)のお陰で、私は担任の先生を含む周囲の イジメから脱する事が出来たわけですが・・・・。

     今振り返ると、自分の子どもじゃないから別にいいや、ではなく、自分の子どもの取り巻く世界、社会に本当の意味で関心があって、社会をきちんと的確に見て抗議できる大人が、あの当時は私にとっては ひとりでしたが、存在していたんだな、とも思います。

     親に私の状況を話してくれたクラスメイト、その親は誰かは私には教えてもらえなかったのですが、おそらく、~~さん じゃないかぁ~と思っています(←大人しいあまり私とはしゃべった事のない女の子、おそらくあの子が私の事を親に話してくれたのかな、と)。

     今振り返るとですが、2005さんの母親も、私の母親も未熟で、心が子どものまま、大人になってしまった大人だったんじゃないか?、私の母親は自分が素晴らしい人間だ!
    と思いこんだまま(実際は自分さえ良ければいい人でしたが・・・)あの世へ
    行ってしまいましたが・・・・。

     トピずれで自分語りになってしまったらスミマセン。

     

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2024/04/04(木) 12:43:10 

    >>2046
    貧困寄りマイルドヤンキーの子供って看護師多くない?
    大学の看護学部を出て看護師パターンばかり。

    +6

    -3

  • 2055. 匿名 2024/04/04(木) 13:40:29 

    >>832
    私はここでよく叩かれまくる「子どもがいるのに再婚をした者」です

    うちは3歳で離婚(旦那が女を妊娠させて出て行った)し6歳で再婚したのですが再婚した理由は、なによりも、このままでは私の精神面が持たず息子に過度なストレスを与えてしまう、と思ったからです。

    シングルマザー時代、私は常にイライラしていたし、夜は泣いていました。息子にも、暗黙の「お母さんは大変なんだから、しっかりしてね。困らせないでね」のプレッシャーをかけていた。家の雰囲気は最悪で、息子は常に私の顔色を見ていました。私はできた母親でなく、シングルマザーでは、到底精神面の崩壊でうまく子育てをできないと判断し、結婚相談所に登録、出会った10歳上のシングルファザー男性と再婚しました。結果、一人で頑張らなくて良くなって気持ちがスーッと楽になり、一番やりたかった、子どもを子供らしくさせてあげられる、を、ある程度はできています。正解かはわかりませんが、 必死で一人で全て背負って母1人子1人で生きるのは、私には無理、絶対子どもを精神的に病ませたと思います。

    再婚は叩かれて 自分の恋愛だけ考えるバカ女扱いされがちですが、 変なのとくっつかないなら、母1人子1人を死守するのを当たり前と思わないでいただきたい


    現にここでも 母1人子1人は子ども側は大変だよねという意見が大半なのに

    +5

    -4

  • 2056. 匿名 2024/04/04(木) 14:08:32 

    >>1140
    うち、頭良くて渋幕に行ったけど 渋幕では落ちこぼれてしまい、希望学部落ちて何故か看護師になり 私と働いてる人がいる。別に看護師なんかにとは思わないけどさ、なぜこんなハードな仕事をわざわざ?とは思うよね 同僚がプライド高くて精神面弱ければ自殺しそうな気がする 

    +0

    -5

  • 2057. 匿名 2024/04/04(木) 15:00:21 

    >>2001
    鉄は親が入れることが多いと思うし、どっさり宿題でるから「自主的」というワードの捉え方にもよるね。
    まぁ鉄緑いれといたら、落ちこぼれない程度に子供の方で勝手に鉄緑ペースについてって東大いく、という意味では自主的かも。

    +9

    -0

  • 2058. 匿名 2024/04/04(木) 15:41:49 

    >>2023
    うちは高学歴家庭なんだけど、その世界の価値観が嫌すぎて元ヤン気味の高卒と結婚しちゃった。ほんとにこの手の人は今を生きるのが上手いよ。生きるの楽しいって教えてくれる。
    実家にいた時は先を見据えて今は我慢して努力努力、上を目指す以外ありえない、失敗したらヨシヨシ辛かったねとかなくて努力や準備を怠ったんではないか?と詰められる、みたいな感じ。我慢して努力した先にはレベル高い人たちがいて、その中で上を目指しもっと努力する、って作業を一生やるくらいなら私は早めに自殺するね。そういうのは努力家の皆さんにおまかせだわ。

    +14

    -1

  • 2059. 匿名 2024/04/04(木) 16:37:55 

    >>99
    凄く優秀な子で人気者だったと読んだよ。
    頑張りすぎちゃったのかな、と思った。

    +10

    -0

  • 2060. 匿名 2024/04/04(木) 17:28:26 

    >>2054
    大学の看護学部ってそれなりの偏差値よ
    専門学校が多い
    病院付属だと一定期間その病院で働くと授業料変換されたりする

    +13

    -0

  • 2061. 匿名 2024/04/04(木) 17:51:48 

    >>2054
    くいっぱぐれなくてお金かかりすぎなくて大学出れるから現実的な選択肢なんじゃない。
    特に何ができるわけでもない子を頑張って中途半端な私大に入れて、微妙な会社に就職するよりいい気がする。

    +8

    -0

  • 2062. 匿名 2024/04/04(木) 18:24:37 

    >>2061
    看護師みたいな大変なわりに給料安い仕事は誰もやりたがらないしね。底辺家庭の子も一応社会の役に立ってくれてる

    +3

    -2

  • 2063. 匿名 2024/04/04(木) 18:43:18 

    >>1304
    本を読むと文章力が上がりますか?本を読むと文章力が上がるとよ... - Yahoo!知恵袋
    本を読むと文章力が上がりますか?本を読むと文章力が上がるとよ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    本を読むと文章力が上がりますか?本を読むと文章力が上がるとよく言いますが、本当でしょうか?私の周りには 読書が好きで本をたくさん読んでいる友達がいます。その友達には失礼ですがその娘とメールをしていて話...


    本を読めば書くことが上手くなると思ってる人がいるのですね。
    読書は感性や経験値として役立ちます。
    また人によっては上手に書けるようになる人もいます。
    小説家志望の人たちは読書をすると言うより名作と言われる作品をそのまま書き写し練習するそうですよ。
    人を貶める発想はいかがなものかと思います

    +2

    -1

  • 2064. 匿名 2024/04/04(木) 19:11:01 

    >>2055
    いい人と御縁があって良かったね、としか思わないよ!
    私は実家におんぶにだっこのシンママ。絶対1人じゃ無理だったよ
    デカい話になるけど、子育ては大勢でするのが本来の姿だと思う

    +9

    -1

  • 2065. 匿名 2024/04/04(木) 20:51:13 

    >>1065
    わーうちの親も自分の愚痴だけ押し付けてくるタイプ。
    私が悩んでて相談したいことがあってこっちから電話しても、1時間以上一方的に親の愚痴を聞かされて、親が話し終わると、
    あースッキリした!え?何?あんたも話あるの?どうせたいしたことないでしょ!もう遅いから切るわ!ガチャ
    って感じだった。毎回親と電話するとぐったりしてその日何もできなくなってた。
    だからといって電話出ないと、着信やメールしつこく来て責められるし。

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2024/04/04(木) 21:27:19 

    >>1304
    これって私のが賢いマウント?笑
    絵画鑑賞が好きで自分も絵を描くから上手くなる?
    私は小説家に一時なりたくて習ったけど本はあまり読まないように言われたよ。
    影響受けるから。
    人を下げるだけ自信がおありなら是非添削してくださいな。
    物事の上っ面だけみてすべてを知ったように
    偉そうに語るバカ女笑

    +0

    -2

  • 2067. 匿名 2024/04/04(木) 22:58:36 

    自殺する人はいきなり決行するからなあ。
    周りの人は疑問だらけ。
    知り合い2人飛んだけど、自殺原因は謎のまま。
    死ぬ直前まで宴会で大はしゃぎだったし。

    +7

    -0

  • 2068. 匿名 2024/04/05(金) 06:16:40 

    >>1107
    傲慢だね、とか言われたら優しい子なら自分を責めそう。

    子どもの頃親戚に、お前は勉強できるからって調子に乗ってるんだろう、勉強できるやつはどうせ性格悪いからな、とか言われて、自分て性格悪いのかな、、とずっと悩んでた。

    大人になってみると、子どもにそんなこと言う大人の方がよっぽど性格悪いってわかったけど…

    あと、学歴とかで人を見下すのは傲慢だけど、早熟な子どもが、精神的に未熟な大人を幼稚だと感じるのは、傲慢というより自然なことなのでは…?

    共感できる知性をもった大人にしか心を開けないというのは同感だけど、悩んでいる子に否定的な言葉をかけるより、寄り添う言葉の方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2024/04/05(金) 15:16:14 

    >>888
    傲慢とは違うし、そんな言葉は絶対にかけないでほしい
    大人なら傷つける言葉ではなく労って
    全てを知った気にならずに楽しさを見つけ、目に見えない物を見つけ大切にしながら幸せに生きていきなさい、貴方のその力を社会や人の為に使えたらとても素敵なことだよ?と寄り添う言葉で私は導いて欲しかったよ
    先人がかけられる言葉はまだ経験が浅い子には沢山あるはずなのに誰もそうした言葉を私には与えてくれず何時も激流にもみくちゃにされ、何処に行けば良いのかも解らず途方にくれてた
    頭押さえて叩きのめしたり傷付けたり兎に角、年端もいかない子供に対して牙や攻撃性剥き出しにして失脚を喜ぶ人しか周りにはいなくて悲しくて辛かった記憶しかない
    出来が悪くても笑って許されるそうした子と歳は同じなのに
    無駄に大人の計算や関係のドロドロした仲に巻き込まれ、余計に子供らしさを失って要らない負担ばかり背負わされ、全力で叩き潰しに来る数々の悪意に疲弊して期待はずれに育てば次は蔑んで笑い者にする
    つくづく人間てやつは…と思うよね

    +4

    -0

  • 2070. 匿名 2024/04/05(金) 15:20:39 

    >>841
    有り難う、30手前で自○する未来しか見えなかったけど他人の悪意で徹底的に陥れられ逆に火が付いて生きてますw
    今は逆に子供時代を取りもどす勢いで好きなことして楽しく生きてる
    大人は大変だけど気楽だわ

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2024/04/05(金) 15:27:37 

    >>786
    どちらかというと同級生が怖かった
    利害で群がってくる人達が大半で本当に私が好きで仲良くしたくて周りにいる人なんて殆どいない
    笑顔仮面つけてる嘘だらけの偽物だよ
    大人からは攻撃対象、親は毒、同級生は常にまとめる立場の子達で話が合うのは同じような環境の子達数人(けどそれでも相性はあるし潜在的ライバル)似ていないタイプで趣味繋がりとか中身見て付き合ってくれる人なんて本当にほぼ皆無
    友達や人の繋がりに凄く飢えてた
    傍目からは全くそう見えなかったとしても

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2024/04/05(金) 20:09:58 

    >>2028
    二人暮らしってだけで風通し悪いからね。異性なら尚更。
    北海道の佐藤なんとか君てイケメンの子、母と姉と暮らしてて喧嘩したまま飛び出して今も行方不明だけど、ちょっと息詰まる感じだったのかなと思う。

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2024/04/05(金) 23:55:17 

    >>2012
    唐突な自分語りいらない

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:45 

    >>1300
    プライド高いマウント気質の親はそれでは満足してくれない

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2024/04/06(土) 18:40:53 

    >>2062
    むしろ底辺家庭の方がめんどくさい親の状態見てたり兄弟の面倒見たりで根性、体力すごい子いるから、そう言う人程看護師むいてるよね。

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2024/04/06(土) 20:00:47 

    >>2
    最後に昔の友達に会っておきたかったという可能性も十分に考えられる

    頭の中でいろいろ想像するのは自由
    でもそれをネットに書くと、世界中に向けて、何も悪いこともしていない人を悪人に仕立ててしまうようなことになりかねない
    このコメントを書いた人、プラスをつけた人、
    今夜、指先をちょっと動かしただけのことで追い詰められる人が出るかも知れないということを、忘れないでね…

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2024/04/06(土) 20:04:35 

    >>888
    ほっときな…

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:28 

    >>2076

    確かに、昔の友達に会っておきたかった可能性もあるね。

    真相はわからない。

    悩みを他人に言えない人の方が突然亡くなる。死にたいと言える人の方が言うことで発散できている。

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:10 

    自死を防止するものは色々あるけど、私の場合は霊安室で若い女性の遺体にわいせつ行為を繰り返してきた職員が捕まったニュースにゾッとして死にたくなくなった。

    世の中報道されていないだけで見えないところでのそういう犯罪はたくさんあるだろうって感じた。

    そんなことをされない老婆になるまで生きてやるって思ったよ。

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:32 

    >>56
    道灌山奨学金ができたのは最近なのでこの母子の頃はまだなかったけどね
    富裕層が多いのは確か。あと中国、韓国系で高収入の移民の子が多い

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:58 

    >>56
    死別か離婚か不倫か、もしかして精子購入?
    子供が何歳から、何故シングルなのかボカしてある時点でモヤる。

    +0

    -0

  • 2082. 匿名 2024/04/14(日) 19:23:06 

    >>1591
    1305です。
    なりすまし?
    あんな長文で誰のなりすまし?
    誰か私と同じ様な文章書いてる人居るの?
    読みたいんですけど。
    完全に私の脳みその中から出したオリジナルの文章ですけど…

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2024/04/14(日) 19:36:11 

    >>1377
    分かってくれる人居たー( >Д<;)
    水を得るためだけに毎日毎日なんキロも歩いてる人居るのにね、しかも泥水。
    そして先進国の人間はそういう国から搾取して成り立ってる。
    私は人間だけでなく動物や魚、虫や鳥なんかの気持ちも考えてしまうのでしんどいです。
    でも多分動物たちはそんなこと考えないで生きていると思う事で自分を誤魔化してなるべく考えないようにしてる。
    考えると◯にたくなるから。

    動物園とか水族館、金魚すくい、ひよこ釣り、スポーツフィッシングなんかを友達が楽しんでいても何も言わないけど、この前誘われて猿回しを見てしまって…
    とても見ていられなくてすぐ席を立ちました。
    私はおばさんだけど、今はセカオワとかがそういう歌歌ってるね。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2024/04/28(日) 00:06:50 

    >>1591
    1305再びです。
    あれは、私が返信した元コメの方が自分のコメントに対して別人になりすまして自己レスしてやがるって意味だったのかも知れませんね。
    それなら「語尾変えてきた」という意味が分かります。

    なーんだ、そういう風に誤解されてたのかー、って分かりました。
    私は自分の悩みを切実に告白しただけなのにとても残念です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。