ガールズちゃんねる

給食で出た謎のメニュー

179コメント2024/04/04(木) 17:00

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 11:42:41 

    ひじきと豆のチリコンカン
    栄養はありそう

    +43

    -10

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 11:42:57 

    牛乳

    +12

    -11

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:12 

    謎でもない

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:24 

    脱脂粉乳

    +5

    -10

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:25 

    くさや

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:26 

    >>1
    みかんジュースでご飯炊いたオレンジご飯
    小一の時に出て不味くてみんな食べれんかった今でも覚えてる

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:30 

    シシカバブ

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:40 

    みかん入りのコールスロー

    +96

    -7

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:47 

    ジャガイモをミカンの味に煮付けたもの
    不味かった

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 11:43:50 

    ゼリーの名前がとくれん。

    +8

    -12

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:21 

    給食にどんなメニュー出てたか何ひとつ
    思い出せない

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:23 

    りんごとサツマイモなんか
    クソ不味過ぎて口に大量に含んでからトイレに吐き出してた

    +38

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:34 

    くじらの竜田揚げ

    +18

    -10

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:52 

    フルーツヨーグルト
    給食で出た謎のメニュー

    +126

    -14

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:15 

    アイス。
    袋に入ったピノみたいなやつ。

    とけちゃうから、はじめに食べたいのに
    デザートは食後だからというルールに
    従い
    急いで食べるも
    案の定中のバニラはドロドロ

    謎のルールと謎のアイス

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:20 

    オレンジジュースで炊いたご飯

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:22 

    ホタテのクリームシチュー
    子供はみんな貝なんて嫌いなんだよ
    なんで出してた

    +4

    -35

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:40 

    >>1
    普通の煮物よりケチャップ味の方が子供が食べると思って工夫したのかなと思う。栄養があっても食べてくれないと意味ないから。考える栄養士さんも大変だよね。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:58 

    りんご入りコールスロー

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:03 

    絶対忘れない、こどもの日の手巻き寿司
    具が縦切りにされた、極太たくわん×4本のみ

    給食を残したことがない男子ですら残してた
    具を選んで巻く楽しみもないし

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:26 

    タピオカ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:34 

    ジンギスカン
    給食としては普通のメニューらしい?けど画像検索して出てくるような美味しそうなのではなくて煮崩れすぎてドロドロの離乳食みたいな茶色の液体のジンギスカン…
    しかも美味しくない…

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:38 

    >>11
    これかい?
    給食で出た謎のメニュー

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:51 

    ミルメイク

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:04 

    >>14
    小学生の頃出たな
    硬くて美味しくなかったイメージ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:26 

    >>14
    くじらの肉っておいしいのかな?

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:31 

    揚げパン好きな子多いのかもしれないけど、そうでもなかった私からしたら謎なメニューだった。
    食べにくくて時間かかるし、口は汚れるし、パンを揚げてお砂糖たっぷりつけてカロリーも高い割に栄養も大してないだろうし。
    しかも揚げパンの日のメニューって揚げパン以外がしょぼくって、揚げパンを食べないとお腹いっぱいにならないから食べるしかないし。

    +54

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:44 

    給食じゃないんだけど子どもが幼稚園のときに
    そうめんをきな粉で食べたと聞いて驚きました‼️
    みなさん食べたことありますか!?!?
    むせそうですよね( ̄▽ ̄;)

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:21 

    >>15
    これ大好きだった

    +116

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:46 

    りんごの薄切りが入ったサラダ

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:53 

    牛乳豚汁

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:02 

    ソフト麺

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:37 

    >>7
    愛媛?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:03 

    >>1
    甘納豆パン。不人気でした。

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:08 

    脱脂粉乳

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:27 

    >>15
    美味しそう!
    揚げパンとフルーツヨーグルト、大人になった今すぐ太りそうだけど笑

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:30 

    フルーツカレー
    梨やパイナップルが入ってた。ほとんどの人か残してた。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:50 

    レーズンが入ったコールスロー

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:22 

    >>7
    北海道だけど、牛乳だ炊いた「ミルクファイバーライス」って言うのが出たことあった。
    美味しくなかった。

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:27 

    キュウリとモヤシの和え物
    栄養ほぼ無いじゃん…

    +1

    -12

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:22 

    >>10
    うちの母校はさつま芋のオレンジ煮だった…
    まじでみんな残してたし1番人気なかったと思う

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:40 

    芽キャベツを刻んで四角に固めたのが大量に入ってるクリームシチュー
    不味いし月に一度は出て不評だった

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:57 

    >>38
    隠し味でリンゴすって入れるとかならわかるけど
    梨やパイナップルがそのままってのは嫌だなw

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:51 

    >>38
    私も一回だけぶつ切りの梨入りカレーが出たの覚えてる。
    見た目は大根みたいだったけど、噛むと甘い果汁がジュワーってなって口の中でカレーと混ざり合い、みんなオエオエしてたw不評だったのかあれ以来出なかったけど。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:16 

    ケチャップのチキンライスにホワイトソースをかけた“ドリア“と称するものが出ました。
    個人的には大好きなメニューでよくおかわりもしたけど、同じ小中卒の友達や姉に聞いても「そんなのあったっけ?よく覚えてるねー」程度の反応。

    私は好きだからたまに夕飯に出してます。給食のみたいに美味しくならないけど。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:20 

    給食で出た謎のメニュー

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:57 

    ほぼ美味しかったが、寄せ鍋にシャケの皮ごと入っていたのが凄く嫌だった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:54 

    生クリームにみかんの缶詰のみかんが入ってたやつ覚えてないかなぁ。めちゃくちゃ美味しかった

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:33 

    >>1
    よこですが
    山形はさくらんぼの出始めにさくらんぼ
    ラフランスの時期にラフランスが出ます

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:14 

    もずく
    マズすぎてほぼ全員が残してた
    せめて冷えてたら食べられたのに

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:07 

    インディアンサラダ
    カレー味のパスタにフライドポテトときゅうりが入ってるサラダ?的なメニュー
    大人気だったし、大人になってもまた食べたくなる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:25 

    大豆といりこを炒って甘辛く味付けしたもの。パンに合わないし、口の中にカスが残るんだよね。
    子供の頃は嫌いだった。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:40 

    大きめに切ったこんにゃくを味噌であえたもの。
    不味くてしょうがなかった

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:53 

    >>15
    これ自分の子供の頃はよく出てたけど子供の給食の献立に載ってるの見たことない
    地域によるのかな

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:23 

    カレーにはいつもグリンピース
    ハヤシライスにもいつもグリンピース

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:36 

    >>7
    オレンジご飯すごいね!不味そう!
    うちはお茶ご飯がでたよ〜

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 12:02:28 

    >>56
    うちはドライカレーにレーズン、サラダにりんごの薄切りとみかんの缶詰
    両方苦手で、避けながら食べてた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 12:02:46 

    カツオカレー
    皆大好きカレーなのにカツオの酸味が尖りすぎてて不人気だった。カツオが沢山獲れたのかもしらんけど絶対試食してなかっただろうと
    あとレバーカレーもレバーが前面に出てて不人気だった
    カレーで全て覆い隠せると思ったら大間違いだ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:07 

    コールスローみたいなマヨネーズ味のサラダにレーズンと缶詰のみかんが入ってた。おいしくなかった。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:41 

    >>58
    うちもドライカレーの時はレーズン入ってた!
    サラダにりんごや甘夏入れて甘くするのやめてほしいよね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 12:06:04 

    >>7
    私はぶどうジュースで炊いたもの。
    酢飯のような感じだった。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:12 

    コンビーフと溶けてないピザ用チーズと玉ねぎを刻んだのが和えてあってパンに挟めという謎のおかず。玉ねぎが辛いままで午後ずっと息が玉ねぎくさい。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 12:09:46 

    >>7
    徳島にいたころ出てきた。
    不味すぎて口に入れてトイレで吐いてた。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:29 

    グリーンピースご飯。
    あんなの好きな子供いないだろ

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:14 

    カラフルライスという白米にミックスベジタブルを混ぜただけで全く味付けしていない激マズ飯
    給食を残す事を許されない時代だったにも関わらずそのライスだけは残して良いと先生が言うレベルの酷さだった

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:44 

    >>1
    女子のダイエットメニューみがあるね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:16 

    >>56
    子供が大好きなメニューに、いらんことするよね。まあ栄養を考えてのことだろうけど。私の時代もグリーンピース、子供の給食にはとにかくきのこが入りまくってて、子供たちげんなりしてる。うれしいはずのクリスマスメニューも、きのこパスタ。せめてミートソースにしてあげてほしい。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:50 

    ちびまる子ちゃんで野菜の塩モミが出てきた話を思い出した。
    野菜を塩で揉んだだけなんて…バッタだってもっと言いもの食べてるよ…とかまるこが言ってたw
    たしかに不味そうだ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:53 

    スパムみたいなハムとパイナップルを一緒に焼いたメニューがあってめっちゃ不人気だった。みんな肉の油を吸ったパイナップルを残してたけど、実は私はそんなに嫌いじゃなくて別に食べられたんだけど、何となく皆に合せて残してた。今考えるともったいなかったな。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:31 

    いろいろ栄養面考えてくれてるんだろうけどさ、これ味見した?ってメニューよくあったよね。サラダにミカンとか、別々でよくない?っていうね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:56 

    >>15
    一部の人がやたら叩いてたけど、文句言いながらも完食してたのは不思議だった
    うるさいから黙って食べればいいのにと思っていたけど、黙っていました

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 12:14:15 

    >>68
    大人になったらきのこおいしいけど、子供には不人気だよね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 12:14:19 

    紫蘇のパスタ。臭いが劇的で吐くかと思った。
    ただ紫蘇とパスタを混ぜただけの代物で、本当に不味くて、まだお残し許されない時代だったから必死で食べたわ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 12:15:49 

    >>9
    悪くなさそう

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:07 

    >>1
    ABCスープ(アルファベットスープ)
    アルファベット型のマカロニのはいったスープ
    うちの学校はミネストローネ風だった
    給食で出た謎のメニュー

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:08 

    カボチャのきんとんパイ 四角いやつ

    売ってないんだよね
    冷食であったら買うのに

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:24 

    納豆
    一人一パック
    でも食べてる人一人しか見た事ない
    毎回その人だけ食べて、他の30人程はみんなパック開ける事なくそのまま戻してた
    結構な頻度で納豆あったなぁ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 12:17:18 

    脱脂粉乳とソフト麺!
    特にソフト麺のミートソースかけ!
    このせいで、スパゲッティのミートソースが大学生までダメだった!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 12:19:19 

    >>15
    画の給食だったら今日は当たり日だと大喜びしちゃうw

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 12:22:46 

    >>36
    うちの子の幼稚園の給食の飲み物が脱脂粉乳
    可哀想

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 12:25:54 

    >>42
    離乳食メニューにあったから作ってみたら、生ごみみたいな味したw
    子どもも食べなかった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:20 

    >>7
    オレンジピラフ、うちも出たことあるw(大阪)まずかったなあ・・・

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:55 

    >>15
    大好きだったけどなー。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:27 

    >>27
    大人になってから食べたけど、普通の鯨肉は結構クセがあるよ。竜田揚げなら醤油や生姜の香りでだいぶ軽減されるから食べやすかった

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 12:32:38 

    >>11
    徳島県加工農業協同組合連合会の略でとくれん

    神戸市内だと飲食店でもメニューにあったりするよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 12:36:41 

    バナナ一本そのまま、トマト丸ごと1個、パック納豆、手抜き感満載。
    でも嫌いな私はごまかしやすくて助かった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 12:39:27 

    >>78
    うちの学校は納豆みんな食べてたよ〜
    残す子が多いならメニューから外せば良いのにね、でも納豆業者が困るのかな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 12:40:32 

    チャプスイって名前だけ覚えてる。
    調べたら「アメリカで生まれた中華料理 いろいろな材料をチョップ(刻む)して煮込み、かたくり粉でとろみをつけた料理」だって。味の記憶が残ってないからあまり美味しくはなかったのだと思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 12:40:33 

    >>87
    バナナと納豆はそのままで良くない?
    トマト丸ごとは手抜きすぎるけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 12:42:06 

    わかめサラダに謎のミカン

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 12:43:42 

    >>34
    熊本

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 12:44:06 

    きなこぱん
    甘すぎるし食べにくいし嫌だった
    日本人ならパンよりご飯出してくれと思ったけど
    パンの日の方が多かったのも謎

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 12:46:17 

    ひな祭りにちなんで給食で出た「さくらご飯」。
    あまりの不味さに残す生徒続出。たった一度しかお目にかかってないけど、本当に不味かった。取り敢えず、子供は喜ばないだろうという味でした。
    それ以降は「さくらご飯」が出なかったのでホッとしました。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:20 

    >>33
    大好きまた食べたい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 12:50:27 

    >>2
    牛乳が当たり前っていう風潮があるけどお米の時が多いんだからお茶でよくねって思った。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 12:55:02 

    >>94
    桜の塩漬けが混ぜてあるご飯?
    私は桜餅は好きだけど、私もあれはダメだった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:36 

    >>21
    そっかぁ、、
    新香巻きは大人の味だよね
    しかも極太新香って、、🤣

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:13 

    >>9
    私は柑橘の入ったサラダ好き

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 13:03:16 

    >>15
    カスタードにフルーツ入ったやつも出た事あるな
    パンに乗っけて食べたら美味しかった

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 13:06:38 

    今考えるとレバー推しだったね
    カレーのお肉がレバーだった
    揚げレバーのバリエーションの多さ
    しょうゆ、かれー、いそべ、ゆかり

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:52 

    >>15
    これに緑の餅みたいな白玉みたいなの入ってた謎

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 13:13:50 

    >>40
    牛乳で作るリゾットや、シチューご飯にかけるとあんなに美味いのにな

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 13:15:11 

    >>7
    衝撃的すぎる…栄養士さんはなぜそんな組み合わせで料理しようと思ったのか

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 13:15:11 

    >>74
    バジルの代用のつもりかも知れない
    伊のバジル=日の紫蘇って適当な料理本見たことある 使用目的がって意味でしょ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 13:19:31 

    玉ねぎとかと溶き卵のスープみたいなの 作ってみたいけど何て言う料理名だろう

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 13:27:04 

    常温のプリンとみかんが入った牛乳ゼリー
    なぜか常温で温かくなってたのが勿体なかった。冷えてたらもっと美味しいと思うのに。
    しかも何故か納豆の日に必ずセットで出てて合わなかったんだよな〜

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 13:36:44 

    大根の千切りとコーンをコショウのみで味付けしたサラダ。あまりの不味さに教室がザワついた。
    先生ですら生徒の前で「美味しくない!」と残していた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 13:40:25 

    レーズン入りシチュー
    先生がお鍋に戻していいよっていうレベルの味だった
    酢豚にパインとかサラダにリンゴとか好きだけどこれはダメだった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 13:43:32 

    納豆にかつおぶし
    それを当たり前に思っていたら、「納豆にかつおぶし?!なにそれ?!」と言われてびっくりした

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 13:45:38 

    モナカ納豆。
    見た目は小ぶりのアイスモナカ。
    しかし中身が納豆なの、しかも、なぜか、凍ってるの。謎の食べ物だった。北海道です。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 13:48:33 

    >>7

    食育むちゃくちゃや…
    サラダに入れる程度で抑えてほしい

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 13:48:42 

    パイナップルとさつまいものきんとん?変わり種おせちのメニューでたまに見かけるけどそういうのじゃなくて、なんかもう味が本当に不味かった。先生もこれはもう仕方がないから残していいという感じだった

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:08 

    給食センターだったし、栄養士がクズで全くやる気が無かったから給食はクソマズの思い出しかない。
    中2でようやく栄養士がかわって、揚げパンとかミートソース、ハッシュドビーフ、ハンバーグなどが出るようになって給食が楽しみになった。
    我が子は自校給食な上、メニューも華やか。
    めっちゃうらやましい

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 13:51:45 

    クジラのアングレース
    洒落た名前だけど揚げたのにケチャップあえただけだった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 13:58:51 

    ゲロみたいな臭い汁物

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 14:03:59 

    納豆汁
    納豆汁食べる地域じゃないのに出た
    一回だけ出てあまりの不評に出なくなった

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 14:16:16 

    缶詰めのミカンみたいなのをマヨネーズで和えたやつ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 14:20:39 

    きゅうりのはちみつレモン和え

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 14:28:49 

    >>55
    今は火を通したものしか出せないそうだ。
    生野菜もNG。O157が出てから変わったと思うよ
    子供の頃はりんごシャーベットや冷凍みかんとか出てたけど、現役小学生の子供はそんなの見た事ないと言ってる

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 14:30:49 

    おかずが枝豆のみ。
    お皿にこんもり。
    先生も酒のつまみみたいだな、とつっこんでた。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 14:33:16 

    >>1 >>92>>7

    熊本、河内みかんとか有名だよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 14:35:14 

    >>1 >>15
    ヨーグルトにフルーツは普通に今でもみんな食べるじゃない?

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 14:44:38 

    >>27
    出ない学校もあるかもだけど
    1月の給食週間に今でも出るよ。東京都

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 14:47:08 

    >>112
    郷土料理なんだよ。農協とか絡んでいて
    栄養教諭は出したくないけど、出さない訳にいかないと聞いたよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 14:48:53 

    >>120
    出せますよ。 
    生野菜と果物は別物です。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 15:00:19 

    >>102
    たざん着色した白玉

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/01(月) 15:13:09 

    >>125

    郷土料理なんだ!?
    すごいな〜
    じゃあ仕方ないか!笑

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/01(月) 15:18:55 

    >>40
    ぬるかったり冷めたらきつそう…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/01(月) 15:41:26 

    >>7
    オレンジピラフ!
    ある日突然メニューに加えられて最初抵抗あった
    (静岡)

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 15:42:07 

    >>15
    ゲ◯っぽくて苦手だった
    久しぶりに思い出した

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 15:53:07 

    お米のムース
    なんか謎に米の食感が残ったプリンもどき
    ライスプディング的な…?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 15:54:52 

    >>74
    >>105
    ヨコ
    以前、おしゃれなカフェチェーンで紫蘇のパスタが出てきたけど美味しかった
    高級ホテルの料理長がテレビでバジルを紫蘇で代用したパスタ紹介してたよ
    材料同じでも、給食だとまた違うのかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 16:24:26 

    べっこうっていう地元の郷土料理
    しょうゆ味の寒天にたまごの黄身がたまごスープみたいに広がってる
    まずかった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 16:40:59 

    >>131
    131さんは味じゃなくて見た目がそれっぽいから苦手だったのかな?
    私の通ってた学校のフルーツヨーグルトは、余計なものを入れてるのか、ヨーグルトの種類がフルーツと合わないものだったのか、本当にゲ○の味がしたので苦手だった…

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 17:35:34 

    >>40
    クレヨンしんちゃんのコレ、思い出した
    画質悪くてスマン
    給食で出た謎のメニュー

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 17:37:43 

    >>9
    レーズン入りのもあったなぁ( ⌯₄⌯) ᐝレーズンやみかん別にして食べてました😂

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 17:40:15 

    パイナップル入り酢豚だけど、パイナップルが缶詰めの甘いやつ(最後にタレと絡めました的な)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 17:54:30 

    >>24
    これ好きだった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/01(月) 18:16:19 

    >>27
    わたしは好きだったけど周りには不評だった
    レバニラとか好きなら好きかも

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/01(月) 18:27:50 

    >>28
    私も小さい頃揚げパン苦手だった。なんか気持ち悪くなるんだよね。全部食べられなかった。でも揚げパンの日はワンタンスープがセットの時が多かった記憶で嬉しかった笑
    (今は揚げパンも好きなデブになってる🤣)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/01(月) 19:14:58 

    グリーンサラダって名前で、ただのレタスときゅうり切ってあるものにドレッシングじゃなくてアジシオをかけて食べるのがあった

    みんなでアジシオを回して振りかけてたのが今思えばシュール

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:27 

    >>115
    好きだった❤️

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/01(月) 21:03:51 

    >>1
    大豆をカリッとした衣を付けて揚げて?焼いて?甘辛いタレが絡めてあるのはあったな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/01(月) 21:07:44 

    静岡に居た頃、給食に黄桃の上に白い?クリームみたいのがかかって出たんだけど、何のクリームだったんだろう?食べた事ある人、いますか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/01(月) 21:10:12 

    >>55
    フルーツポンチはあるみたい

    それより私の子供の頃は揚げパンは月1回ぐらい出て献立表をチェックするのが楽しみだったけど、今は年1回なんだって。休んだら終わり…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/01(月) 21:19:54 

    >>29
    保育園調理していますが似たようなメニューで厚揚げきな粉があります。お餅だと喉に詰まってしまうので

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/01(月) 21:20:33 

    >>147
    連投ごめんなさい。マカロニきな粉もあります

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/01(月) 21:29:06 

    缶詰のフルーツ(みかん、桃とか)を大根おろしで和えたもの。本当にまずくて、それからトラウマで大根おろし食べれなくなった

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/01(月) 21:52:59 

    6年間で一度だけ出たムースのような謎のデザート
    真っ白くてふわふわした物の真ん中に小さい小さい赤いソースがちょこんとついてた
    不味すぎていつも早く食べ終わる子ですらなかな終わらず皆で必死に食べた思い出…
    あれ何だったんだろう…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/01(月) 21:53:49 

    >>94
    さくらご飯て、しょうゆで味付けしたご飯の事かな?静岡のローカル給食メニューです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 22:02:29 

    >>15
    懐かしいな
    美味しく頂きました😚

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:53 

    >>11
    とくれんはゼリーの名前じゃない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/01(月) 22:34:02 

    ゆかり漬け

    キャベツの浅漬けにふりかけのゆかり和えたようなもの
    それなりにおいしいけど、渋すぎんか

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:04 

    >>83
    大阪でも不味いの出るんだ😮

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:09 

    >>139
    シャリシャリして美味しかったなー。まだあるのかな?懐かしい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 00:46:51 

    シルバーサラダ
    中華風の春雨サラダはおいしいのに、マヨネーズ和えになると途端にまずくなる。
    マヨネーズも嫌いじゃないのにな。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/02(火) 00:50:58 

    >>27
    生臭い牛肉って感じ。硬い。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/02(火) 00:54:29 

    >>7
    もうずーっと前だけど、栄養士をしてたとき研修会で「愛媛県で大人気!」という触れ込みで出てきた。
    大人気じゃなかったんだね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 01:45:08 

    >>122 >>123
    なんで1にもレスしてんの?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/02(火) 04:56:47 

    ドラゴンシチューというのがあった。
    普通のシチューを水ではなく烏龍茶で煮たからだったような…?
    シャバシャバの薄いシチューというか、スープだった。
    味は不味くはなかったな。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/02(火) 05:31:23 

    >>29
    大分県在住です
    郷土料理?のやせうまはという、きしめんみたいな形状のものにきな粉(お砂糖入り)がまぶされている甘味があります
    それがたまに給食に出ていたので素麺もありかもと思いました

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 07:11:08 

    小学校の給食。
    木曜日は食パン二枚に麺類の組み合わせ。
    焼きそばとかカレーうどんの日、ジャム付きの日はまだ良かったけど、マーガリンに五目うどんとかだときつい。
    せめて食パン1枚にして欲しかった。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 08:22:18 

    >>97
    確かそんな感じでした。見た目はキレイだったんですけどね…。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:31 

    >>151
    >>94です。そのご飯じゃないです。
    >>97さんが仰るように桜の塩漬けが入ったご飯でした。
    >>151さんが教えてくださった静岡の「さくらごはん」、画像検索してみたけど美味しそうですね。静岡行ったら食べてみますネ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:58 

    >>69
    はまじの元ネタになった人の話で、丸尾君のモデルになった人(本当に学級委員だったらしい)は物凄い野菜嫌いで給食に野菜の塩もみが出てくると暗い顔になる話を思い出した。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:09 

    >>15
    今でもたまにうちで作るくらい好きだわ
    バナナとりんごとみかん缶とあれば桃缶
    ボウルいっぱい作ってたくさん食べるw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:20 

    >>63
    せめてチン出来ればめちゃ美味しそうなのにw

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 10:49:45 

    >>15
    これ好きだったけど、男子が大盛りで持っていくから他の人が一口くらいしか食べられなかった。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/02(火) 12:25:01 

    >>85
    子供の頃はその生姜も癖あって苦手だったな
    貴女のコメントで「そうか、あれは生姜だったんだ」と気付いた
    肉そのものだけじゃなく味付けも嫌だったんだと思う
    今は生姜大好きなのに

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/02(火) 13:04:09 

    >>40
    コンソメとチーズ入れたら美味しそう
    牛乳と米だけはきつい…

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:25 

    お米のムース大好きだった

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 14:03:39 

    >>28
    子供の頃はパンに黄な粉というのがなぜかどうしても許せなくて1回も食べたことない 捨てたんだか、他の誰かにあげたんだかも覚えてない
    成人になってからみんなの好きな給食のメニューにあげられてて、おどろいた記憶

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:57 

    >>56
    いらないよね、シュウマイのもいらない。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:54 

    ずんだ春巻き
    宮城県民です

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 08:28:42 

    >>63
    それの玉ねぎが入ってないものがよく出て、チーズにはなんの味もしなくて不思議だったけど結構、好きだった。
    今まで忘れてたけど、思い出せて嬉しい。
    それとも私が玉ねぎの存在に気がついてなかったのかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/03(水) 08:40:20 

    >>163
    かわいそうだけど笑ってしまう。面白いね!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/03(水) 22:12:49 

    >>55
    調理員してるけどうちの地域は出してるよ
    けどバナナは入れてない
    パイン缶と黄桃缶とみかん缶だけでそれにヨーグルト
    ヨーグルトじゃなくて寒天ゼリー入りのフルーツカクテルってやつも作る

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/04(木) 17:00:53 

    フレンチドレッシングで5ミリ角のプロセスチーズと缶詰みかんの入ったサラダ

    味が🤮

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード