ガールズちゃんねる

昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

428コメント2020/05/05(火) 17:52

  • 1. 匿名 2020/05/02(土) 18:51:30 

    おばちゃん昭和の人なので、昭和の学校給食の代表と言えばスパゲッティですかね。

    +223

    -20

  • 2. 匿名 2020/05/02(土) 18:51:55 

    揚げパン

    +493

    -14

  • 3. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:13 

    カレーも美味しかった

    +382

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:14 

    きなこ揚げパン!
    今もあるのかな?

    +331

    -13

  • 5. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:15 

    揚げパン!
    きなこが大好きだった(๑^᎑^๑)

    +205

    -10

  • 6. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:15 

    フルーツポンチ

    +279

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:18 

    ソフト麺

    +459

    -8

  • 8. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:19 

    ミルメークの日はワクワク

    +344

    -16

  • 9. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:24 

    ミルメーク

    +156

    -8

  • 10. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:25 

    スパゲッティ(笑)

    パスタでしよ

    +7

    -154

  • 11. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:29 

    冷凍みかん

    +390

    -5

  • 12. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:30 

    カレー麺

    +32

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:32 

    王道のカレーライス
    揚げパン
    ミルメーク

    +91

    -4

  • 14. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:32 

    わかめご飯

    +483

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:34 

    ココア揚げパン一択

    +52

    -4

  • 16. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:38 

    王道のカレーライス、わたしの通ってた小学校のカレーにはウズラの卵が入っていておいしかった。

    +69

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:39 

    ソフト麺!
    ミートスパ

    +295

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:53 

    サイコロ状になったサツマイモが練り込んである
    サツマイモパン?が好きでした!!

    26歳です。

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/02(土) 18:52:56 

    ソフト麺

    +93

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:00 

    七夕ゼリー

    +152

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:01 

    ココア味の揚げパン

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:03 

    和洋メニューが今の子供達は選べるのが驚く。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:08 

    ポークビーンズ!

    +97

    -5

  • 24. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:10 

    青リンゴシャーベットが忘れられない

    +128

    -4

  • 25. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:11 

    (平成含む)って言い方がうける

    +0

    -22

  • 26. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:20 

    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +189

    -9

  • 27. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:21 

    ジャガイモのオレンジ煮を覚えてる北九州市民いませんか?
    あれはマズかったよね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:26 

    わかめご飯

    +159

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/02(土) 18:53:48 

    >>10
    太めのスパゲティだったよ。ラザニアとかだったの?

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:02 

    平成生まれ
    デザートの洋梨タルト!

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:04 

    ミルメークって今でもあるのかな

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:12 

    >>1
    ソフト麺と言わないあたりそれほどおばちゃんではないと見た

    +120

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:23 

    冷凍みかんが視覚過敏の私には辛かった

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:26 

    平成
    高級ステーキ
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:29 

    >>10
    スパゲティでいいんだよ〜
    これ、すごくテンション上がったな〜
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +386

    -5

  • 36. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:33 

    >>10
    給食のはスパゲッティなんだな!

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:54 

    >>3
    好きだったけど、必ずグリンピースが入っているから全て取り出して唯一残していた。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:58 

    >>1
    昭和はきな粉揚げパンも!

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:01 

    冷凍みかん

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:06 

    くじらの竜田揚。
    47歳、神奈川です。

    +130

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:09 

    >>10
    マカロニもパスタになるからね。スパゲティが美味しかったならスパゲティだよ。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:19 

    夕べどこかのトピで画像見た春雨サラダ
    この時期無性に食べたくなる

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:20 

    烏龍茶ゼリー

    献立表に書いてあって衝撃を受けたのを覚えている

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:27 

    >>2
    体調が悪くても、揚げパンだと行くよね。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:51 

    ピラフ!

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/02(土) 18:55:58 

    ぎゅうめし

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:28 

    味噌イカのアルミホイル蒸し
    今でもこれで一杯やりたいわ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:37 

    戦後の給食
    ごはん山盛り
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:45 

    ぶよぶよの麺のちゃんぽん
    (平成/九州)

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:48 

    黒糖パン

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:51 

    脱脂粉乳って何歳くらいまで?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:54 

    カレー
    家で作るカレーとはなんか違うあの味

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/02(土) 18:56:57 

    コーヒー牛乳毎日にしてよ!

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/02(土) 18:57:04 

    ちくわの磯辺揚げ
    地味だけど、好き

    +89

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/02(土) 18:57:06 

    毎年7月7日の七夕ゼリーが好きだったなぁ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/02(土) 18:57:19 

    ガルちゃんで千葉県限定だと知った、
    麦芽ゼリー

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/02(土) 18:57:34  ID:PnBhm6pB3M 

    >>10
    呼び方変わってないよ
    パスタは小麦粉練り加工品の総称
    そのうち細長い紐状で断面丸いのがスパゲティでしょ

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/02(土) 18:57:51 

    豚汁!!

    東海地方では、ぶた汁と表記されてた

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:11 

    >>31
    瓶牛乳じゃないから難しいかもね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:20 

    関西人なんだけどスパゲッティはソフト麺じゃなかったな。大きいおかずのバケツの中に短いスパゲッティでミートソースとナポリタンの中間みたいな感じの混ぜ込みスパゲッティで出てきたよ。伸び具合も含めてあれはあれで美味しかったw

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:24 

    ハヤシライス
    給食で初めて食べてカレーより美味しくて、親に家でしてせがんだけどなぜビーフシチューだった
    ご飯にかけたらハヤシライスと似たようなもんと言われた



    +31

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:28 

    ココア揚げパン
    1/2は給食の時間、1/2は放課後のおやつ

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:30 

    クリスマスのフライドチキンが苦手だった

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:34 

    竹の子ご飯の時だけ完食してた!
    手巻き寿司風なのとか楽しかったな!
    挟むのウインナーとかだったけど、ご飯は何故かゆかりご飯だった。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:34 

    >>2
    揚げパンだけは、ぜっっっったいに持ち帰ってはいけないって硬い掟があった。他のパンのときは、食べきれない分はビニール袋に入れて持って帰れたんだけど。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:35 

    ポークカレー!!
    家で食べるバーモントより学校のカレーの方が好きだった

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:49 

    >>56
    千葉県にくっついてる東京都民ですが知らなかった!
    美味しそー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:50 

    わたしも平成?
    昭和生まれ?
    それとも生きてる時代?
    ソフト麺大好き

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/02(土) 18:58:52 

    銀紙に包まれた魚とかまた食べたいとたまに思う

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:01 

    >>51
    51才(昭和44年生まれ)は牛乳だよ


    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:03 

    ほうれん草とコーンのソテー

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:35 

    >>44
    めっちゃ分かるw
    好きなメニューの日は、男子共にジャンケンで山分けされてたまるか!って意地でも行ってたw

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:41 

    奄美の鶏飯!!

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:42 

    わかめご飯

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:47 

    >>51
    志村ナイトで、大悟と給食の話してて「給食といえば脱脂粉乳だったよな?」って志村が大悟に言ってたけど、大悟は「俺のこと60代だと思ってます?牛乳でしたよ!」と言っていたよw

    +86

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/02(土) 18:59:47 

    フルーツヨーグルト

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/02(土) 19:00:32 

    バンサンスーが大好きで、家でもよく作ります!

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/02(土) 19:00:40 

    カリカリご飯っていう、揚げた大豆?が混ざってたご飯が好きだった

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/02(土) 19:00:54 

    >>16昭和の途中まで学校給食にご飯もの無かった記憶がある、昔のこと過ぎて覚えてないけどな。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/02(土) 19:00:58 

    関西

    揚げパンって何?って感じだった
    今はテレビとかで目にするようになって理解したけど。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/02(土) 19:00:59 

    昭和の先割れスプーン
    今でもあるのかな?

    +110

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:00 

    最強とまではいかないかもしれないけど好きだった
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +89

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:03 

    >>34
    箸で食いちぎるのは無理があるな

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:08 

    昭和のソフト麺+ミートソース
    今でもちびまる子ちゃんパッケージの
    ソフト麺を買ってミートソースをかけて
    食べてしまう程大好きです

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:22 

    今どき事情を知ってる人おしえて
    きな粉の揚げパン
    まだあるのかな?
    出たらテンション上がった!

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:47 

    くじらの竜田揚げ

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:56 

    >>4
    あるよー。なんならココアと、きな粉のセレクトの時もあるよー。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:57 

    >>80
    奈良だけど出てたよ!

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 19:01:59 

    アルミカップに人参コーン玉ねぎと生卵入れて焼いたやつ
    バターと塩コショウのシンプルな味付けだけどおいしかった
    料理名覚えてないけど今もたまに作ってる

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:09 

    35才、揚げパン、三色寒天、ひし形ゼリー

    10才息子 ソフト麺、ワンタンスープ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:12 

    ミルメークじゃなくてコーヒーメイトだった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:33 

    >>87
    ココア?!美味しそう!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:38 

    >>79
    昭和の途中とは何年頃でございますの?お姉さま

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:43 

    タケちゃんマンご飯。
    ひょうきん族が流行ってた頃でオレンジジュースで炊いた炊き込みご飯だった。不評だったのか一回こっきりしか出なかったw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:51 

    アラフォーです。
    給食のカレー、家のと全然違う。
    あの給食のカレーは、市販のレトルトだとなんて商品に近いですか?

    カレーとは別物なのかな?
    たまに思い出しては食べたくなる。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/02(土) 19:02:57 

    >>64
    私はワカメご飯
    でもワカメご飯のが安いんだよね
    なら、毎日ワカメご飯でいいのに

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/02(土) 19:03:38 

    きんとんぱいが一番好きだった!
    地域限定かもしれないけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 19:03:41 

    >>69
    三越にあるよ
    マグロの角煮のやつでしょ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 19:04:30 

    >>2
    きなこ揚げパン!!

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 19:04:45 

    >>95
    アラフォーの私の所は普通にバーモント甘口だったよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 19:05:13 

    平成
    ひじきご飯

    鮭のホイル焼き(味噌マヨ)

    具だくさんワンタンスープ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/02(土) 19:05:25 

    >>81
    都内某区、もう無いです。なぜなら箸、スプーン、フォークがそれぞれ有るから、兼ねている先割れスプーンは消えたのです。

    +4

    -0

  • 103. Peto‐666 2020/05/02(土) 19:05:58 

    九州の方なら御存知だと思うのですが、これが出た時はテンション上がりましたね。

    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/02(土) 19:06:18 

    ソフト麺
    あげぱん
    わかめごはん
    小学校は給食のおばさん達が作ってくれてたから美味しかった!
    中学の給食はお弁当だったから微妙だった。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/02(土) 19:06:42 

    >>91
    コーヒーメイトってコーヒーにいれるパウダーミルクじゃない?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/02(土) 19:06:46 

    クジラの竜田揚げ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/02(土) 19:06:52 

    松茸ご飯

    長野では地元の方から松茸を大量に頂きます。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:08 

    >>64
    残しても許されたんだね‥
    うちの学校は、完食するまで食べさせられたよ‥
    皆が掃除を始めた埃っぽい教室の中
    後ろに移動させられた椅子に座って‥(´;ω;`)

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:12 

    りんごやレーズンの入ったキャベツのサラダ、家で食べなれてなかったから苦手だったな。今は平気だけど!

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:17 

    >>1
    スパゲティ?
    そんなものは出たことねぇ
    関東 昭和57年だ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:50 

    >>76フルーツヨーグルトと焼きそばの組み合わせが多かった

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:54 

    平成生まれだけど平成元年だから昭和後期生まれの方と同じメニューだと思う

    手巻き寿司
    ベイクドチーズケーキ
    ソフト麺

    すきだった!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/02(土) 19:07:57 

    アルファベットのパスタが入ったスープが大好きでした!

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/02(土) 19:08:05 

    >>93
    それが覚えてないんだなぁ、昭和の学校給食をテーマにしたドラマのおいしい給食でもそこのところ触れてたよ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/02(土) 19:08:11 

    >>38
    きな粉揚げパンは美味しかったよね!
    半分は給食で食べて、残りは家に持って帰っておやつにしてたな〜

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/02(土) 19:08:13 

    >>95
    子供向けに小麦粉多目で作ってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/02(土) 19:08:40 

    >>108
    私のトラウマ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/02(土) 19:08:48 

    >>100
    ありがとうございます!
    >>95ですが。
    バーモント甘口、美味しいですか?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/02(土) 19:09:20 

    >>63
    私の地域ではローストチキンだった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/02(土) 19:09:22 

    ソフト麺 4分の1ずつ麺を割って食べていくと
    食器が汚れないで綺麗に食べられると知ったのは
    卒業してから…

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/02(土) 19:09:29 

    ゆでめん

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/02(土) 19:09:48 

    フローズンヨーグルト^ ^

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/02(土) 19:09:57 

    うちの学校多分珍しくチーズカレーだった
    しかも星型のチーズが散りばめられていてとても美味しくて大好きでした
    昭和生まれ岩手

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:07 

    クジラの竜田揚げ最強!昭和生まれです

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:10 

    給食メニューは、時代というより、地域の特産品や栄養士の方で変わります。ソフト麺は、製造業者がどんどん減り、地域によっては幻とか絶滅メニューになっています。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:20 

    学生の頃は弁当で、給食食べた事ない。
    給食思い出があるの羨ましい。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +2

    -23

  • 127. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:28 

    わかめご飯!!
    大好きでした

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:29 

    >>114
    そうだったのねー
    4枚ぎりの食パンとカチカチマーガリンが苦手でたまに出る米が嬉しかったわー

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:29 

    給食食べたくて6年4組行ったけど、不味かった…
    唯一美味しかったのがきな粉あげパン。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:39 

    >>99
    ココアの揚げパンもあったよ(´▽`)

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:43 

    カレー
    麦ご飯


    献立はご飯が多かった

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:46 

    >>2
    子供に小学校おいしい給食No.1聞いたら揚げパンだって笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:53 

    ウインナー串カツが大好きだった

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/02(土) 19:10:59 

    >>105
    違うよ。牛乳に入れる液体の濃縮コーヒーみたいなやつ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:12 

    >>42
    わかる。私もそれ見た。色合い良くて
    おいしそうだったよね。料理上手なお姉さんなんだよ。食べたくなった。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:14 

    クリームシチューが好きでした!
    シチューというより、とろみの強いスープくらいなんだけど
    あれはなかなか再現できません。また食べたいー!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:33 

    >>51
    一度だけ飲んだ。土曜の帰りに牛乳が出てたんだけど、本数揃えられなかったとかで、その日だけがなぜか脱脂粉乳だった。すっごく不味かった。53歳です。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:34 

    青リンゴゼリー

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:37 

    火曜と木曜はご飯だった!ひじきご飯が好きでした。余りを先生がおにぎりに🍙にしてくれたな、ジャンケン争奪戦!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/02(土) 19:11:39 

    >>108
    私もだよ。お米入ってるステンレス?の箱の中も先生に見せなくちゃダメだった。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/02(土) 19:12:06 

    >>27
    懐かしい~!!一回しか食べた記憶ないけど、それ以上出たことあるのかな??あれをおいしいと思った子がいるのだろうか…?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/02(土) 19:12:06 

    ほぼ液体のマッシュポテトのようなもの

    スプーンを思い切りカンッて叩きつけて盛りつけるのよね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/02(土) 19:12:35 

    冷凍みかん

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/02(土) 19:12:59 

    >>56
    千葉との県境の茨城県民だけど、こっちでもたまに出てたよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/02(土) 19:13:04 

    昭和にも平成にも揚げパンってあったでしょ
    昭和の給食って脱脂粉乳とか鯨の肉レベルじゃないの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/02(土) 19:13:22 

    >>53それ飲むとお腹こわすんですよね、それでもおいしいから子どもの頃は飲んでましたけど。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/02(土) 19:13:25 

    >>130
    ココアは知らない💦
    年代かな?地域かな?

    30代中国地方

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/02(土) 19:13:47 

    サイダーかん
    人参ゼリー
    牛乳かん

    大きな容器に人数分仕切ってるゼリー
    人参ゼリーは人参のすり下ろしたのをゼリーにしてて、案外美味しい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/02(土) 19:13:48 

    >>134
    うちは粉のミルメークだったよ。ミルメークってたまにスーパーで売ってるよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:22 

    >>116

    >>95です。
    味が独特だったんです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:22 

    ビビンバとホタテのクリームシチューが好きだった
    あと七夕のひし形ゼリー

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:28 

    >>56
    おいしそう。千葉は茹でた落花生も給食出るんだよね?あれは産地じゃないと作れないし、羨ましい。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:44 

    鯨の竜田揚げ。
    よく覚えてないけど若干レバーみたいな、魚の血合いみたいな味しなかった??

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:52 

    >>108
    それ今やったら虐待になると思う

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/02(土) 19:15:11 

    鳥の竜田揚げ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/02(土) 19:15:25 

    揚げピザみたいなのおいしかったな
    揚げた生地の中にピザの具が入っててスリーブに入れて食べるの

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/02(土) 19:16:27 

    >>147
    中国地方だけど揚げパン自体見たことない

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/02(土) 19:17:03 

    ソフト麺ミートソース。

    揚げパンもだいたいセットだった。
    今思うと恐ろしいカロリーだけど、成長期だから食べても太らなかったんだろうな。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/02(土) 19:17:14 

    >>1
    スバゲッティなんざなかったよ。
    麺といえばカレー汁にソフト麺。福岡です。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/02(土) 19:17:24 

    クジラのオーロラソース和え

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/02(土) 19:17:38 

    白米にキャベツ レーズン チーズ 人参のゴリゴリが
    まんべんなく混ぜられてるサラダご飯とかいう謎の
    児童トラウマメニューがあって(なんでも食うジャイアンみたいなやつも吐くか残して大泣きしてた)
    普段大人しいPTAの母達が 試食して その味に卒倒して
    魔のサラダご飯がなくなったのが良い思い出

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/02(土) 19:18:18 

    >>113
    ABCスープは今でも人気だよー。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/02(土) 19:18:21 

    BS12のおいしい給食、録画したの見てるけど面白い!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/02(土) 19:19:18 

    >>88
    私も奈良で普通にありました。

    25歳です。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/02(土) 19:19:53 

    パイナップルパン
    冷凍のクレープ
    ひなまつりの3色の菱形ゼリー

    また食べたいなぁ

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/02(土) 19:20:00 

    お米のムース

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/02(土) 19:20:07 

    >>103
    食べてみたい。すごい美味しそう。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/02(土) 19:20:21 

    >>130
    130さんじゃないけど、ココアの揚げパンありましたー!
    @東北地方

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/02(土) 19:20:36 

    クリスマスは箱に入ったショートケーキ出てたけど、甘いの苦手だから食べたことない。

    個人的にはアセロラゼリーが大好きでした。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/02(土) 19:21:04 

    >>149
    ミルメークも飲んだけど、断然コーヒーメイトの方が美味しかったわ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/02(土) 19:21:56 

    あいみょんの好きな学校給食は揚げパンとシチューだってラジオで聞いたことある。給食のシチューうまかったな。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/02(土) 19:21:58 

    焼きそば地味に好きだったー!

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/02(土) 19:23:24 

    とくれんのオレンジゼリー

    半シャリ、ぷるんと2度美味しい
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/02(土) 19:23:56 

    タケちゃんマンご飯っていうの覚えてる人いませんか?

    横浜です。人参入りの牛乳で炊いたピラフみたいなものです。

    当時人気のあったタケちゃんマンをむりやり名前につけた強引なメニューで結構美味しかった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/02(土) 19:24:13 

    学校給食を普通に売れば良いのに、各地の給食を食べ比べしてみたい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/02(土) 19:24:20 

    >>145
    平成生まれだけど私の住んでた地域は揚げパン出た事ないよ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/02(土) 19:24:39 

    >>1
    カレー麺かな。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:30 

    >>32
    ソフト麺は箸で半分に割ってから食べるのが好きだったなぁ。
    そうすると、ソースやスープが最後まで楽しめるから。

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:32 

    >>6
    男子が「反対から言ってみ?」とニヤニヤするやつやな。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:37 

    >>56
    懐かしすぎてビールむせた千葉県民
    麦芽ゼリーは茶色でコーヒー牛乳のような味のゼリーですよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:39 

    >>128
    横からごめん~。私、中1から米飯給食が始まったよ。えーっとね、40年前だ!。中部地方だよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:44 

    23区内で昭和60年前後に小学生でした。
    ヨーグルトは瓶入りのこれだったんだけどあんまり嬉しくなくて、でもプチダノンの時は飛び上がるほど嬉しかった。しかも必ずストロベリー味で、給食の先生ありがとう!と思ってた。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:59 

    メロンパン!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/02(土) 19:26:17 

    ソフト麺!私は4等分にして順番につゆにつけて食べる派でした。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/02(土) 19:26:47 

    デザートですが、皆さんの学校は出てましたか?
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +46

    -3

  • 186. 匿名 2020/05/02(土) 19:27:01 

    >>147
    私、30代関東地方です。

    でも、ココアの揚げパンが出てきたのは小学校高学年くらいからでした🥖

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/02(土) 19:27:04 

    >>57
    コメントしようとしたらもう書かれてた
    そうそう!パスタは総称であってスパゲッティで正しいんだよね
    知らないって恥ずかしいよね💦

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/02(土) 19:28:29 

    >>40
    クジラの竜田揚げ。
    よく歯に挟まったよね。
    今じゃクジラは高級食材。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/02(土) 19:28:35 

    揚げパンでも地域年代で変化するよね
    私の知ってるのは四角いちぎりパンにドーナツ衣つけて揚げたやつだった
    コッペパン揚げて黄な粉まぶしたのも揚げパンと知って驚いたわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/02(土) 19:28:48 

    肉団子スープ
    すいとん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/02(土) 19:29:06 

    鶏肉の朝鮮焼
    過去にネーミング的にマイナスされたけど実際には朝鮮ぽさはない
    多分全国的なメニューではないかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/02(土) 19:29:38 

    >>32
    京都はソフト麺なかったよ。京都というか関西はないんちゃうかな?

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/02(土) 19:29:58 

    >>87
    今時っぽい、昭和の給食で聞いたことないなぁ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/02(土) 19:31:43 

    利益団体とは、集団の利益になるように政治を行うことである。多少政治への影響はあるが、政治活動を主としているわけではない。
    労働組合とは、労働者の利益のための団体である。労働条件や賃金を雇用主側へ交渉すること。
    公益法人とは、一般財団法人や一般社団法人のこと。
    社会福祉法人、学校法人、医療法人、特定非営利活動法人なども指す
    地方自治とは、地方の政治をその地方の住民の生活や意見に基づいて行うこと。
    地方自治体とは、特定の地方とその住民の代表、行政組織からなる地方政府のこと。
    国際法とは、国家対国家だけでなく、国家対個人、国家対国際的組織から成り立つ。
    国内法とは国内最高の法的拘束力を持つ憲法に反しないように制定された法的規範のことである。
    君主制とは、君主1人が主権を持つ政体のこと。
    共和制とは、君主制の反対語。住民または大部分の住民が持つ政体のこと。
    衆議院は参議院と違い、解散はあるが、何度も何度も選挙活動を行うため、国民の意見を反映しやすいとされている。

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2020/05/02(土) 19:33:39 

    >>82
    これな~に?。冷凍りんご?。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/02(土) 19:34:20 

    >>180
    ウチはミロのような味だったと記憶してるけど‥年代や地域によって違うの?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/02(土) 19:35:00 

    レーズンパン

    レーズンが嫌いでこっそり床に
    落としてた・・・ごめんなさい
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/02(土) 19:35:18 

    パインパン

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/02(土) 19:35:37 

    ビーンズカレーとかドライカレー、広島カレーとかの汁がないカレーが好きだった。あとクリスマスのケーキも楽しみだった。逆に広島菜漬けはめちゃくちゃ不人気だった。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/02(土) 19:36:13 

    >>81
    あわわわ!!!先割れスプーンは覚えてたけどその収納?そうでした!そうでした!そんなふうにセットされてたわ!懐かしい!!!!!!

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/02(土) 19:36:29 

    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +50

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/02(土) 19:37:08 

    しらたま入り七草粥が一番楽しみだった
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2020/05/02(土) 19:38:27 

    大きい三角の厚い玉子焼きはハズレだった

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/02(土) 19:38:50 

    茨城県 50代
    みそシチュー

    意外に美味しかったですよ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/02(土) 19:39:21 

    マイナーかも?お米のムースっていうデザート

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/02(土) 19:39:51 

    >>103
    まだスーパーに売ってるよね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/02(土) 19:40:21 

    鯨肉給食でしか食べたことないな
    おいしかった

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/02(土) 19:41:07 

    フルーツクリーム

    生クリームにフルーツミックスの缶詰めを混ぜてあるの。レーズンが邪魔だった。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/02(土) 19:43:36 

    >>141
    一回だけだと思う。
    昔探偵ナイトスクープでも取り上げられた!
    あと揚げパンは食べた事ないよね?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/02(土) 19:44:04 

    >>159
    東京だけど、ソフト麺はカレーシチューだった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/02(土) 19:46:03 

    甘いサンマの蒲焼き

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/02(土) 19:46:57 

    アセロラゼリーが大好きだった

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/02(土) 19:47:00 

    ビビンバ!平成6年生まれです

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/02(土) 19:48:51 

    わかめご飯が大好きすぎて「大人になったら自分で作ってお腹いっぱい食べてやるんだ!」と思ってたのに、一度も作ってないなー。自粛中の今、炊いてみるか!

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/02(土) 19:50:07 

    >>26
    今年30だけど袋麺でてきた事なくて、28歳の旦那は食べてたって言ってた。
    地域によるのかな?年齢?

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/02(土) 19:50:31 

    >>196
    ミロ!
    そうそれ!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/02(土) 19:50:50 

    みかんの入った謎サラダ

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/02(土) 19:51:11 

    焼きそば出た日は
    必ずフルーツポンチが出た!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/02(土) 19:51:50 

    >>202
    メチャ渋!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/02(土) 19:53:11 

    >>26

    うわーこの食器の感じ
    めちゃくちゃ懐かしい!

    ただこんな袋麺は出たことなかったけど


    今思えばこの食器の金属の擦れる感じとても無理〜
    ヒィーってなる(*≧皿≦*)

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/02(土) 19:56:42 

    >>34
    卒業式前はステーキ出てたな
    うちの学校はちゃんとナイフとフォークも出た

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2020/05/02(土) 19:57:59 

    カレーシチュー

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/02(土) 19:58:53 

    ソフト麺のミートソース
    あげぱん(きなこ)

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/02(土) 20:03:26 

    ソフト麺と迷うけどハーゲンダッツ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/02(土) 20:04:03 

    40歳
    給食で揚げパン、ソフト麺食べたことない。

    アメリカンドッグ
    焼きそば
    カレーうどん
    が、好きだった。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/02(土) 20:04:39 

    アイスクレープ

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/02(土) 20:08:04 

    納豆モナカ ナゥピー 知ってる人➕
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2020/05/02(土) 20:08:41 

    たまに出るチーズデザート
    オレンジのつぶつぶ入ってておいしかった
    画像検索しても見つからない(T_T)

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/02(土) 20:08:48 

    >>182
    私はこの瓶のヨーグルト好きだったけどな。
    懐かしいわ。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/02(土) 20:08:56 

    パッケージが牛の絵のクレープ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/02(土) 20:09:07 

    >>27
    広島市民は鳥肉のオレンジジュース煮
    いまだにますがった話で盛り上がるわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/02(土) 20:10:02 

    いろんなメニューが最強過ぎて選べない34歳です

    わかめご飯
    クリームスパゲティ
    チョコチップパン
    親子煮
    冷凍みかん
    七夕ゼリー
    カレー
    ハヤシライス
    きんぴらゴボウ

    何でも美味しかったなぁ
    給食の管理栄養士さんや調理員さん、配達員さんありがとう
    休校で給食がなくなって困っている子供もいるよね
    早く平和な日本に戻ってほしい

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/02(土) 20:10:59 

    >>152
    タモさんが、
    千葉のピーナッツなら、ここのが美味しいって言ってた街に住んでたけど
    茹でたピーナッツ出てきた記憶がない…

    味噌ピーなら、毎回の様に給食に出てきてた。
    給食で残しておいた味噌ピー、学校帰りに食べてた記憶が
    ある。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/02(土) 20:11:25 

    >>51保育園の給食は脱脂粉乳だったな(飛騨高山・49歳)

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/02(土) 20:12:24 

    >>2
    愛知の某市です。
    揚げパン出たことないです。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/02(土) 20:14:09 

    昭和って長くない?

    私、さんまの蒲焼が好きだった

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/02(土) 20:14:11 

    >>79
    ググったら、昭和51年から米飯給食開始だって!
    確かに小学生の時、箸を持って行った記憶あるわ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/02(土) 20:14:11 

    >>48
    ご飯の量も牛乳の瓶のデザインも初めて見た

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/02(土) 20:14:38 

    手巻き寿司の日があってそれが一番好きだった。具は、スティックチーズとかきゅうりとかなんだけど。チーズ巻いて食べるの大好きだったな。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/02(土) 20:14:59 

    給食嫌いだったけどジャムやピーナツクリームは
    美味しかった記憶ある。昭和です。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/02(土) 20:16:09 

    揚げパン大好きだったけど、中学生になったら脂っこくて食べれない勢が増えて食べにくかった

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/02(土) 20:16:37 

    昭和です。
    クジラ肉のオーロラソース和え

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:02 

    脱脂粉乳ってスキムミルクだよね?
    牛乳買い忘れた時用に買ってたまに飲むけどそんなマズくないよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:05 

    ソフト麺、半分ずつ入れてもスープが途中で絶対無くなっちゃって、最後は味がないやつ食べて。悲しかったな。給食、本当に美味しくなくて悲しいおもいでばっかりだ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:06 

    >>130
    広島32才 ココ揚げパン(ココアの揚げパン)ありましたよー

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:17 

    >>239
    たくあんがあって嫌だった。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:30 

    >>58
    給食係が分量考えないと具材が最後はなくなって、ただのお味噌汁になる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:29 

    昭和

    七夕ゼリー⭐

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:26 

    >>243
    当時の脱脂粉乳は、今のスキムミルクとは比べられないぐらい不味かったと叔母が言ってたよ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:55 

    >>237
    昭和51年は小学校入学した年だけど米飯給食は5年生の時に月に1回から始まった。
    必ずカレーだった。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:08 

    >>1
    たまにでる冷凍みかんクレープが待ち遠しかった

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:19 

    ラーメンのソフト麺もあったよね
    昭和
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:57 

    >>1
    固い卵ドーナツ🍩が大好きだった51歳です

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:44 

    >>85

    あるよ!
    娘の学校、揚げパンの時はきな粉かココアパウダーかを選べるらしい。
    東京です。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:47 

    >>27
    昔、私が北九州に引っ越してくる一年前に出たらしくて、未だに伝説ですよね。
    逆に食べてみたかったな。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:53 

    私、牛乳嫌いだったから
    ミルメークの日は嬉しかったな。

    年に1度位カップのアイスクリームや
    ケーキも出たな。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:23 

    ドライカレーが好きでした。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:48 

    これが好きだった。ピーナッツバターは固まってるから良く揉んでやわらかくしてから出す。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:49 

    ご飯はアルミ容器
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +4

    -10

  • 260. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:50 

    >>38
    揚げパン食べたことない。
    地域によるのかな。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:54 

    黒パンとクリームチーズのコンビは至高

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:00 

    40代
    北海道だけど、揚げパンもソフト麺も
    食べたことない。
    麺は始めから調理されてた。
    スパゲティもラーメンも。
    だからラーメンはのびてたけど
    美味しかったな。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:27 

    >>26
    ババアになって知覚過敏だから この凍ったミカンが凶器にしか見えない

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:30 

    >>209
    揚げパン食べたことない。
    ラーメンが出てたよねw
    麺がかなり伸びてるやつwww

    給食センターとかじゃなくて
    それぞれの学校に給食室があったから
    可能だったんだろうね。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:08 

    40代北海道だけど
    揚げパンもソフト麺も食べたことない。
    麺は初めから調理されてた。
    だからのびてたけど、ラーメンは美味しかったな。
    あとりんごジャムが好きだった。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:26 

    このアルマイト容器で米を炊いてそのまま出されていた。熱々で美味しかったな。県によって給食が冷たいのが出ると知ってビックリ。学校の隣が給食センターだったからカレーも味噌汁もシチューもホカホカだった。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:31 

    >>266
    貼り忘れ。🍚
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:02 

    >>252
    牛乳は三角パックだった。その前は瓶

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:04 

    昭和生まれで区立小だったんだけど、週一回しかご飯や麺が出なくて、それ以外はコッペパンがメインでキューブ型のバターやいちごジャムだったから、たまに個包装のチョコクリームやピーナッツクリームが出るとみんなパンは残してクリームだけチューチューしてたのが懐かしい。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:40 

    >>108
    64です。
    初めての給食は残す事を許されずデザートの苺が食べれなかった事を今でも覚えてます。
    でも、その後は残しても大丈夫だったので何か問題が起きたのかな?
    今はもうわからないけど引越ししても残しても大丈夫な環境だったので嫌な給食の日はほぼ何も食べないとかしてました。後に母親に言ったら給食費勿体ない!とビックリしてました。
    残すのがダメって言うのはよく聞いてた話なので少食の人とかは辛いなと思っていました。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:23 

    昭和の学校給食トップ2の揚げパンとソフト麺を食べたことない人がいるんだ、全国の給食で当たり前に出されているものだと思ってた、初めて知りました。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:38 

    豆乳デザート
    半解凍のしゃりしゃりくらいが好き

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:50 

    >>81
    これ、引越し先で見たとき衝撃だった!
    収納の仕方は違うけど。
    学校に箸セットを持って行かなくていいなんて何て画期的なんだろうと思っていた。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:26 

    鶏の竜田揚げ
    衣にピーナッツが入っていて美味しかった

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:05 

    牛乳は三角パックでした

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:16 

    真空パック状態で熱々のシュウマイ
    好きでした~❦❦❦

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:38 

    >>254
    ココアなかった
    1回食べてみたい!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:58 

    タケちゃんマンライスっていうのがあった(千葉)

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:11 

    >>111
    うちはフルーツポンチと焼きそばセットが多かったなぁ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:02 

    ピタパンと焼きそばの組み合わせ好きだったなぁ
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:01 

    カレーシチュー人気だった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:46 

    ホントにおばちゃんなら鯨の竜田揚げとかでてたはずだよ、自分はビン牛乳の方が美味しく感じた気がします

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:03 

    2ヶ月に一回くらい出るハヤシライスが好きでした。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:13 

    >>249
    成分は一緒なのに、なぜまずかったのかというと…
    当時は衛生面行き届かず、運搬中に腐ったり痛みやすかったらしい!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:15 

    >>59
    瓶?
    スポイトみたいな液体をパック牛乳にストロー穴から入れてた。
    たまにいっぱい入ってるやつ買う。

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/02(土) 21:05:52 

    >>26
    圧倒的なソース不足!!!
    いつもうっすーーい味のソフト麺を食していた土曜日の記憶…。(我が校の地域ではソフト麺は土曜日のメニューでした。)

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/02(土) 21:06:02 

    ピタパン
    見た目がドラえもんのポケットみたいださ食べやすいし最高

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:50 

    鶏肉のレモン煮


    唐揚げに甘辛いレモン風味のタレをからめた
    油淋鶏みたいな大人気メニューでした

    あまりにも美味しくて
    卒業する少し前に
    職員室へ栄養士さんにレシピ聞きに行ったくらい
    大好きだった

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:04 

    >>201
    めちゃくちゃなつかしー!w
    いつも食べれなくて泣いてた。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:18 

    >>282
    おばちゃんだから食べた記憶あるわ
    ビン牛乳はふたを集めるのが流行った
    ソフト麺にミートソースorカレー
    酢豚という名のケチャップ和え
    揚げパンよりコッペパン派。蜂蜜の日は天国
    冷凍みかん、牛乳かん、アイスクリーム
    どれも懐かしい。美味しくいただいたわ
    でも一番好きなのはコーヒー牛乳!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:37 

    >>266
    小学校は給食室でおばちゃん達が作ってたから、あったかいし美味しかったけど、中学校は給食センターからだから最初の頃は不味かった。
    中学校で一緒になる隣の小学校は給食センターだったから、市の中でも違うかも…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:45 

    お米ムースすきだったな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:56 

    >>26
    袋麺の皿の角で4当分してたなー

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:11 

    ちっちゃいアルファベットのマカロニ?が入ったミネストローネすきだった!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:11 

    >>18
    私の時もぎりぎり出てた!!
    おいしかったなー
    37歳です。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:31 

    >>1

    小学校入学して
    はじめての給食に
    フルーツポンチがついた。

    すごいこんなん食べられるんだ💕と
    エキサイトしたけどあとにもさきにも
    それ一回。

    昭和生まれ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:53 

    >>288そのレシピここで紹介しても良いんやで。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/02(土) 21:14:24 

    >>209
    揚げパン、食べたことない。パンと言えば食パンじゃなかった?二枚入りの。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/02(土) 21:14:27 

    鯨角煮苦手でした。

    52歳

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:46 

    >>157
    コッペパンのことかな??
    岡山だと木村屋だよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/02(土) 21:19:04 

    昭和生まれですが、誰かじゃがいもをケチャップ?で和えたおかずを食べたことある人いませんか。わたしは大好きだったんですが、同級生に聞いてもみんな記憶にないそうです…

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/02(土) 21:19:15 

    >>165
    パイナップルパンあったね!
    丸いコッペパンに缶詰のパイナップルとスライスチーズを挟んで食べるんだよね。当時はパイナップルの使い方がわからなくて、パイナップルは別でデザートとして食べてたな(笑)

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:38 

    >>235
    茨城も揚げパン出た事ない
    この差は何なんだろう?

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/02(土) 21:21:53 

    >>293
    わたしはお箸で挟んで4等分してた!

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/02(土) 21:23:19 

    鯨の竜田揚げ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/02(土) 21:25:18 

    >>82
    懐かしい!
    手に入るなら買いたいです。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/02(土) 21:25:28 

    だれか原宿ドッグ知らない?
    中にチーズが入ってるんだけど

    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/02(土) 21:27:38 

    >>289
    懐かしいですよね!!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/02(土) 21:28:48 

    土曜、半日授業なのに牛乳出るのが不思議でした。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/02(土) 21:29:01 

    >>307
    カスタードもあったよ。懐かしい

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/02(土) 21:38:02 

    >>284
    うぇー、それは酷い。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/02(土) 21:38:34 

    >>1
    煮込みハンバーグが好きだった

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/02(土) 21:38:57 

    >>307
    冷凍で売ってるよね。美味しい。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/02(土) 21:39:14 

    ココア揚げパン!大好きだった!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:09 

    焼きプリンタルト!

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:20 

    冷凍みかん

    家で作ると上手くできない

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/02(土) 21:48:37 

    >>282
    はーい、食べました。鯨の竜田揚げ美味しかったー。
    今は味噌ラーメンとか肉じゃがが好き。手の込んだメニューが不人気の時は悲しいです。給食のおばちゃんです。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/02(土) 21:49:00 

    おにぎり

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/02(土) 21:53:06 

    >>89
    あった!
    あなたのコメントがなかったら一生思い出すことなかったよ!ありがとう
    たまごのココットじゃなかった?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/02(土) 21:54:45 

    >>150
    独特だったよね
    おいしかったな
    私は30代後半だけどうちの給食のカレーには月桂樹の葉っぱが入ってたよ!ローリエかな?
    家のカレーには入ってないから衝撃だった
    そして残してた笑

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/02(土) 21:55:50 

    >>103
    関西のコンビニにも売ってるよ
    ネチョ?なんか独特の食感ぎ苦手

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/02(土) 21:58:55 

    アラフォーだけどクジラの竜田揚げ。
    でも4歳下の旦那に言うとあれ無理だった~!って言ってた。(同じ小学校)

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/02(土) 21:59:01 

    きんとんパイの日は絶対学校休むわけにいかなかった


    調べてみたら富士宮?が元祖なのかな?
    秋田だけど給食の定番にして超人気メニューだった

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/02(土) 22:03:00 

    コッペパンを冬に男子がストーブに乗せて焼いてて、私もやりたいなぁって見てたの思い出す。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:21 

    >>3
    カレーの日にご飯ではなくナン出てきたことあるよ。
    最近では普通なのかな?

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:56 

    ココアババロア
    休みの子の余ったババロアをみんなでジャンケンで取り合いしたなぁ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/02(土) 22:06:58 

    >>29
    ラザニアw
    とんだオシャレ給食w

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2020/05/02(土) 22:11:40 

    >>80
    大阪
    揚げパンは出たことなかった!
    揚げパンがどんなのか未だによくわからない。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/05/02(土) 22:12:46 

    >>87
    子供の給食もセレクト給食の時
    味の選択あった
    自分の時はきな粉だった

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/02(土) 22:12:57 

    >>3
    市販のカレーのルーとは味が違うよね!私も給食のカレー大好きだった!ただし実家では週1ペースでカレーだったから家のカレーはまたかよ…って感じで好きではなかったw

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/02(土) 22:16:15 

    >>26
    懐かしいまるごと麺を入れると
    悲惨…スープ飛ぶからね
    カレー、ミートソース食べたな

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/02(土) 22:22:22 

    >>182
    プチダノンは出たことないけど
    ジョアとは違う
    ヨーグルト味の飲み物が出るときは
    嬉しかった

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/02(土) 22:24:36 

    甘夏サラダ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/02(土) 22:25:26 

    ココア揚げパンの味を教えてください
    きな粉とどっち好き?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/02(土) 22:25:44 

    ムース 九州です

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/02(土) 22:27:05 

    >>108
    担任によるかな~
    同じ小学校内でも
    残していいクラスと掃除の時間でも
    食べるまで食べさせるクラスがあった
    でも、中学では残して良かった記憶がある

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/02(土) 22:29:05 

    90年代半ばまで小学生でしたが、男の子がホウキに乗ってるようなパッケージのババロア??覚えてる人方いませんかー??
    ググってみても全然出てこない(ToT)

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/02(土) 22:31:47 

    からあげ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/02(土) 22:33:51 

    たまに皿うどんが出た。家では出なかったんだけど、すごく美味しかった!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/02(土) 22:50:37 

    >>35
    給食のゼリー!食べる頃にまだ真ん中がまあるく凍ってる状態がだいすきでした!

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/02(土) 22:56:34 

    >>81
    スガキヤ!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/02(土) 22:56:40 

    さばの味噌煮

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/02(土) 22:59:35 

    クリスマスか何かの時にショートケーキ
    ひな祭りとかなんかの時に手巻き寿司
    はテンション上がった記憶がある!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/02(土) 23:03:59 

    >>32
    ごめんなさい27歳で給食の思い出ソフト麺です
    それよりおばさんは何歳からなのかが気になる、、、

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/02(土) 23:05:01 

    いつも牛乳だけど月1くらいでわたぼくコーヒー

    埼玉です

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/02(土) 23:06:11 

    >>307
    高校の学食にあった

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/05/02(土) 23:07:20 

    中学に上がると量が増えて揚げパン2本とか食パン4枚でてたな…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/02(土) 23:11:49 

    これ面白い
    今mxテレビで再放送してる
    映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』
    映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』oishi-kyushoku.com

    2020年3月6日(金)全国ロードショー!映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』公式サイト。給食マニアの教師vs給食マニアの生徒。もぐもぐタイムは命懸け!今世紀最大の給食スペクタクルコメディ!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/02(土) 23:15:25 

    ナン好きだった

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/02(土) 23:20:57 

    カレーライス、味噌ラーメン、かやくうどん
    八宝菜、白菜のクリーム煮
    給食のパン屋さんが激まずで異物混入とかもしょっちゅうだったからパンの日嫌だった。でも学校にパン屋の子供がいて可哀想だったなあ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/02(土) 23:26:00 

    三色ゼリー
    京都の人なら分かるはず。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/02(土) 23:36:00 

    家でめったに牛肉食べなかったけど、中学の給食では牛丼が出た。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/02(土) 23:48:36 

    皆さん、年齢と住んでた県の記載もしてくれると有り難いっす

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/02(土) 23:49:32 

    ホワイトミニー、ババロア、フルーツサラダ、クレープ、冷凍パインとかデザート類がついてる日は特別だった!

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/02(土) 23:52:03 

    山形ですが教室にでっかいダルマストーブが置いてあり冬はクラス全員の牛乳をそのダルマストーブの上で温めてましたね。あ、牛乳はビンです。なのでホットミルクでした。懐かしい

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/02(土) 23:53:30 

    東京
    思いっきり昭和
    夏はシューアイスが出たかな

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/02(土) 23:55:10 

    >>159
    ソフト面はチリコンカーンかけんちん汁@横浜

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/02(土) 23:56:40 

    岡山、昭和から平成に変わる頃生まれ
    わかめごはん
    揚げパン(きな粉まぶしたやつ)
    くたくたに煮込まれた野菜とお汁に中華麺を入れる中華そば。うどんを入れたらかやくうどん。
    楽しみだったなー。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/03(日) 00:01:16 

    >>31
    100円ショップでよく見たなー
    ダイソーだったかな?

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/03(日) 00:02:00 

    平成です。雪見だいふく給食に出ませんでしたか?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/03(日) 00:10:04 

    地域によりません?昭和後期でも月水米飯、火木パン、金曜麺とデザートとかなりよかったですよ。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/03(日) 00:28:30 

    ぎり平成(30歳)
    小学生のとき、学校の近くにケーキ屋さんあったからクリスマスメニューでケーキがありました!
    あとは世界各国のメニューたべましょうウィークがあってビビンバたべた記憶

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/03(日) 00:29:35 

    全部おいしいかった
    給食のおばちゃん達に感謝です
    でも私は揚げパン嫌いで残してた。
    クロワッサンの日が嬉しかった。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/03(日) 00:35:59 

    ピーチゼリー
    少し凍ってて美味しかったな

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/03(日) 01:00:23 

    チリコンカン

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/03(日) 01:05:59 

    平成だけどソフト麺に冷凍コンポートに冷凍クレープ…
    豆の入ったスープが大好きだったなぁ。ひよこ豆とか白花豆とか、普段はなかなか食べられないから。
    さんまのオレンジ煮も美味しい。
    ソフト麺はスープに入れるのめんどくさかった…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/03(日) 01:07:56 

    給食まずいって人が信じられなかった
    グルメ!?と思ったなぁ…
    まあまずいところはまずいんだろうけどさ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/03(日) 01:30:37 

    >>26
    この色気のないアルマイトの食器がなつかしい
    今はもう食器にアルマイト使えないんだってね有害とかで

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/03(日) 01:59:18 

    >>235
    名古屋住みです。
    やっぱ出なかったですよねー?
    普通のコッペパンだけで味気なかった思い出…
    揚げパン食べてみたかったなー
    後、私の時はミルメーク?も無かった。
    今は給食で出てるのかな?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/03(日) 02:30:51 

    >>31
    今でも普通にあるよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/03(日) 03:07:32 

    >>60
    なんと的確な表現か!
    アラフォー、くまモン県民ですがこんなんでした
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/03(日) 03:25:11 

    >>1
    スパゲッティちゃう!
    スゥパゲェリー!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/03(日) 03:25:14 

    >>215
    同じく袋麺出てきたことないからあるの知って衝撃だった。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/03(日) 03:35:02 

    >>367
    牛乳だけは不味かった
    瓶に入ってて冬以外は生臭くて生ぬるいの…
    味は水で薄めたの?ってくらい薄くて甘みなし
    量がやたらと多くてたぶん400mlくらいで三角とかのストローで飲む小ぶりな牛乳の給食があるとこが羨ましかったな。
    そんで絶対ご飯の時にも生臭い牛乳が出てくるから匂いで吐き気しそうになってた。

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2020/05/03(日) 03:49:32 

    給食の焼きそばおいしかったな〜
    焼きそばだけどしっとりしてて味付けが絶妙だった

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/03(日) 04:31:19 

    >>40
    めっちゃ好き

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/03(日) 06:43:14 

    たまに出るチーズケーキが美味しかった
    あとはカレーとソフト麺かな

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/03(日) 06:47:05 

    揚げパンを食べたことがない
    年代というより地方性なのかな

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/03(日) 07:07:17 

    >>10
    人を貶めるような発言は恥ずかしいね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/03(日) 07:52:18 

    >>2
    給食トピで必ず揚げパン出てくるけど
    私、甘いもの好きじゃないのと
    手がベタベタに汚れるのがすごく苦手で持ちたくなくて
    でも食べないと先生に怒られるし…
    一口くらいしか食べたことないんだよね…

    みんなそんなに揚げパン好きだったんだなーって

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/03(日) 07:57:54 

    平成初期にムース(デザート)が大好きだった
    都内でもたまに売ってるの見かけると大量に買う
    九州地方では、まだ給食に出てるのかな?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/03(日) 08:07:17 

    >>295
    美味しかったですよね!!😊
    大人になった今もう一度食べてみたいです!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/03(日) 08:29:51 

    画像がないけどはっさくとレタスと小さな星形チーズのサラダ。かなりお洒落な味で忘れられない。
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/03(日) 08:48:15 

    >>32
    ソフト面は4分割して
    汁にひたしてからそのままかじる派でした。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/03(日) 08:48:55 

    >>369
    ヨコですが
    愛知県尾張地方の某市
    シナモンシュガーの揚げパンがでました

    シナモンが苦手な子が多くて
    あまり人気がなかった思い出・・・
    皆さんのココアやきな粉とか美味しそう

    ミルメーク名古屋の企業なのに出なかったみたいですね
    去年くらいに、名古屋市内にも順次導入のニュースを見た気がします

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/03(日) 08:49:22 

    >>251
    >>1
    なにその小洒落たデザートは

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/03(日) 08:53:28 

    >>103
    これはうまい!
    九州に旅行に行った時に食べて美味しかったの覚えてます!!
    広島なので給食ででたことないのに思わずコメントしました
    たま〜にドラッグストアで見かけてこちらでも買います

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/03(日) 08:58:24 

    >>61
    私も確固たる違いがわからないwハヤシライスもビーフシチューもデミグラスソースだよね?
    ビーフシチューは牛限定で野菜も根菜ごろごろ、ルウも、もったり濃厚な感じ
    ハヤシライスは豚でもok?で、たまねぎばっかでトマトの酸味強くてルウがサラサラ~?な感じがする

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/03(日) 09:47:13 

    皿うどん
    ナン
    冷凍みかん
    がある日はテンション上がった記憶がある

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/03(日) 09:54:04 

    くじら肉のオーロラソース(煮)が大好きでした!


    愛知県民、48歳です!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/03(日) 09:56:28 

    今アラフォーの38歳なんどけど、私が小学1年生で入学した年が平成元年だったので、なかなかBBAな戦いですよね?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/03(日) 10:38:52 

    >>117
    私も。いつも同じメンバーで教室の後ろで食べてた。幼稚園の頃には、給食室まで自分達で持って行って、「おそくなってすみません!」って言ってお皿渡すの。その時のイントネーション?まで鮮明に覚えてる。
    本当に食べれない特定のメニューがいくつかあって、それの日は地獄だった事とか、あるメニューが本当に無理で、給食室の近くの手洗い場でいつも吐いてた男の子の事とか、すごく覚えてるw

    少食の子には割と地獄の様なシステムだよね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/03(日) 10:51:49 

    煮込みうどんが好きだったなぁ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/03(日) 11:12:21 

    ラーメン
    エッグタルト

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/03(日) 11:18:15 

    ビーフン
    冷凍パイン

    好きだったなー

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/03(日) 11:40:27 

    こういうマーガリンでした。
    パン食が多かったです

    小学校高学年になった頃から
    途中からご飯の日が多くなりました

    埼玉県 50代
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/03(日) 13:16:38 

    照り焼きチキン

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/03(日) 14:12:12 

    ビミーっていうの知らない?
    牛乳に混ぜる粉で、味はミルメークと同じ感じかな。
    茶色い袋に入っていた。

    牛乳は低学年時は瓶だったけど、途中から紙パックになってビミーもなくなった記憶。

    アラフォーです。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:41 

    >>384
    私も4分割(箸で挟んで切る)でした。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/03(日) 14:20:22 

    ハーブチキンが人気だったな
    柔らかい鶏肉にハーブと謎の美味しいゼリーみたいなソースが絡んでるやつ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/03(日) 14:36:44 

    >>69
    鯖の味噌煮じゃない?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/03(日) 14:53:53  ID:OuVpw5wePc 

    ABCスープ

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/03(日) 15:09:12 

    チューブのミルメークコーヒーとイチゴやオレンジや牛の絵が書いてある袋に入った半月形のクレープ

    どちらもネットで買えるね

    ちなみに私はエビが嫌いだったからエビフライ前日にはクラスのみんながそれを貰うためにジャンケンしてたっけ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/03(日) 15:27:47 

    高校受験の日に大好きな揚げパンで、翌日登校すると気を利かせて友達が取っておいてくれた揚げパンが4本机の中に入ってた。

    ミルメークの時は牛乳びんの蓋を開けたら溢れ防止に少し牛乳を飲んでから粉投入してびんの底を見ながら細いストローでくるくるかき混ぜてた。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/03(日) 16:29:58 

    >>2
    揚げパン出たことないからよく懐かしの給食で特集されて全然懐かしいって思わなかった。

    ちなみに愛知県尾張地方です。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/03(日) 16:51:04 

    >>340
    すごく美味しいですよね。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/03(日) 16:52:58 

    クリスマスケーキ!

    バターパン、きな粉パンも好きだった。
    外注ばかり覚えてて、なんか給食のおばちゃんごめんなさい。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/03(日) 16:53:28 

    >>362ビビンバ学校ですごく人気でおかわりジャンケンしてました

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/03(日) 16:53:49 

    昭和だけど
    ポークビーンズ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/03(日) 16:59:55 

    グラタンのコゲ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/03(日) 18:47:34 

    >>1
    たしかに、おーいC

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/03(日) 18:49:14 

    奄美のけいはんが美味いんだけど、鹿児島人しかわからないかな。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/03(日) 18:53:03 

    白玉雑煮がめちゃくちゃ美味しくて取り合いました!
    カレーも、家のカレーと全然違って、マイルドなんだけど美味しい。。。
    うちの学校の地区はMexicoと姉妹友好都市だったのでタコスが出る日もありました!

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/03(日) 19:19:48 

    きんとんパイ

    これが一番好きだった‼︎

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/03(日) 19:35:57 

    24歳。
    カレーうどんの日はチチヤスヨーグルトと焼きおにぎり。
    ハンバーグの日は茹でた千切りキャベツにチーズに切り込み入りの丸いパン。
    焼きそばの日は切り込み入りのコッペパン。

    ちりめんじゃこ、ワカメ、ミカンの缶詰ほぐしたやつを混ぜた酢の物とかあったなぁ。
    揚げパンが1番好きでした。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/03(日) 20:04:58 

    >>32
    6分割にしてる子もいたよね。
    お盆のふちで分ける子も!

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/03(日) 20:35:25 

    スレ主です、たくさんのコメント読ませてもらいました。対決というより昭和の学校給食を懐かしむトピになっててそれはそれで良いなあと思いました。たくさんのコメントありがとうございます。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/03(日) 20:54:31 

    シューチーズ!

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:55 

    >>2
    揚げパン給食で一度も出た事無い( ;∀;)
    食べてみたかったかな(;ω;)
    茨城です!

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/03(日) 23:43:41 

    >>60
    私の県でもこんなのでした!
    ひじきスパゲティとかもこちらはありましたよ^ ^

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/03(日) 23:49:17 

    >>82
    これ!このやつ給食に出てて大好きだった泣
    ほんと懐かし過ぎて泣きそうwww

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/03(日) 23:57:16 

    >>195
    りんごのシロップ漬けにしたやつを冷凍にしたやつです^ - ^

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/04(月) 01:15:32 

    >>358
    私も岡山だけど、きな粉揚げパン食べたことないなー揚げパンってコッペパンとはまた違うの?ちなみに南部、アラフォーです。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/04(月) 10:42:59 

    >>108
    泣きながら嫌いなものを食べているのを見たことある…今じゃ虐待なんだよな…

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/04(月) 10:45:42 

    >>201
    懐かしすぎる\(°∀° )/

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/04(月) 10:50:42 

    レバーのケチャップ煮が本当に苦手でした(当時みんな嫌いだった)そこからレバーを一切食べれなくなりました…知っている人いますか?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/04(月) 21:05:07 

    昨年、息子の小学校で一緒に給食を食べる機会がありました。
    ポークビーンズとソフト白パンが美味しかったです!!
    昭和VS今時(平成も含む)の学校給食最強メニュー対決

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/05(火) 17:52:14 

    絶対カレーライス!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。