ガールズちゃんねる

平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

252コメント2019/09/19(木) 22:08

  • 1. 匿名 2019/09/18(水) 11:08:28 

    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋 – ニュースサイトしらべぇ
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    17日に放送された『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)では、平成生まれと昭和生まれの芸能人が激突。 平成生まれと昭和生まれによって生じる「世代ギャップ」についてトークする中、給食での世代ギャップが視聴者をざわつかせている



    鈴木福は「給食にギャップがある」と話し、「脱脂粉乳」や「ソフト麺」が1回も給食に出たことがないと明かした。

    驚きの声が上がる中、鈴木は「多いのは、容器に入った麺がゆだった状態で入っている」と現在提供されている麺類のメニューを説明し、小林星蘭も「ソフト麺はなかなか…」と首を傾げている。なお、司会の明石家さんまもソフト麺は知らないという。

    ソフト麺って今無いんですね…!

    +374

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:22 

    平成元年生まれだけどソフト麺あった!好きだったなー!
    でも平成5年生まれの妹は知らないらしい…

    +423

    -21

  • 3. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:34 

    時代時代で変化して当たり前ざんす

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:37 

    セルフで茹でるの?

    +2

    -27

  • 5. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:48 

    見たことないー
    ふつうに麺類は鍋かおかずしすでに具が入ってた(笑)

    +283

    -8

  • 6. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:49 

    三十路だけど脱脂粉乳なんて出たことないよ

    +1015

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:50 

    現在36歳だけど、脱脂粉乳もソフト麺も出たこと無いよ!

    +622

    -23

  • 8. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:50 

    私40代だけど脱脂粉乳出たことない

    +633

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:02 

    袋の上から箸を押し当てて、四分割していた

    +518

    -7

  • 10. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:06 

    今録画したやつみてました
    牛乳も変わりましたね…
    わたしは瓶でした

    +148

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:14 

    うちの旦那は給食のくじらの竜田揚げが好きだったと言ってます。

    +196

    -13

  • 12. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:14 

    >>1
    給食は世代の違いもあるけど、学校や地域によっても全然違うから。

    +345

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:29 

    >>1

    昨日のみてた!!

    私は平成3年生まれ
    ソフト麺あったよね?
    牛乳もメグミルクの
    パックだったよ!

    +208

    -12

  • 14. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:30 

    40年前の都内だけど、ソフト麺は全く出たことがない

    +34

    -9

  • 15. 匿名 2019/09/18(水) 11:10:39 

    40歳だけど、脱脂粉乳もソフト麺も知らない。
    ソフト麺て給食室が学校にあるタイプは出ないよね。

    +48

    -42

  • 16. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:03 

    クジラの肉もそうだと思う。
    母が、給食のメニューで1番嫌いだって言ってたけど
    私食べたことない。

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:20 

    今38歳だがソフト麺て食べた事ない

    +92

    -13

  • 18. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:27 

    平成5年生まれ
    ソフト麺あったよ!中華麺もあった!

    +127

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:34 

    鈴木福くんがはちみつレモントーストが給食に出るって言ってたね
    アラサーの私にはビックリだよ・・・

    +257

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:46 

    ミルメーク大好きだった
    36歳
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +357

    -12

  • 21. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:52 

    見てたけど、地域差とか学校にもよるなって思ってた。福くんついこの前までビン牛乳だったって言ってたけど、30歳の私は紙パック牛乳しか出なかった。

    +290

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:57 

    平成平成って言うけど福くん達と高みなもズレてたよね当たり前だけどさ

    昭和後期と平成初期は同じ括り

    +172

    -7

  • 23. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:03 

    なんとなく地元の給食メニュー開いてみたけどソフト麺って書いてあったよ
    でも袋には入ってないのかな。どうなんだろ
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:07 

    >>1
    テレビみてた
    福くんの
    はちみつレモントーストは
    さすがにギャップを感じた

    +108

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:13 

    >>15
    どうりで知らないはずなんだわ。私

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:24 

    >>13
    私も平成3年だけどソフト麺初めて見たよ。牛乳はメグミルクのパックだった

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:39 

    昔は鯨の肉が出てたって聞いて、一度食べてみたかったけど「そんなに美味しくないよ」と言われた。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:50 

    >>19
    えーそれすごい。
    シナモンが塗ってあるのはあったけど

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/18(水) 11:13:11 

    >>2
    私平成5年生まれですけど中学までしっかりソフト麺ありましたよ!地域によっても違うんですかね?

    +130

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/18(水) 11:13:14 

    >>20
    ミルメーク液体だったよ
    27歳

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/18(水) 11:13:18 

    クジラのやつってやたらパサパサしてるあれのことかな。記憶にないから曖昧だけど

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/18(水) 11:13:59 

    >>26
    じゃ、地域差だね??

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/18(水) 11:14:04 

    昭和生まれだけどソフト麺なんて記憶にない

    +39

    -14

  • 34. 匿名 2019/09/18(水) 11:14:15 

    ミルメークでした(H8年生まれ22歳)。
    牛乳パックにミルメークの原液?ぶっ刺して振った記憶ある

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/18(水) 11:14:26 


    はちみつレモントースト

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/18(水) 11:15:42 

    給食のあげパンがたべたい

    +100

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/18(水) 11:15:44 

    北関東だけど、ソフト麺出るよー!

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:00 

    脱脂粉乳なんて60代以上の人達の給食に出た感じじゃないですか?40代の私ですら牛乳だったよ。

    +178

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:01 

    >>34
    ふったね~
    指で蓋してね笑

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:05 

    26歳、ソフト麺わからないなぁ。

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:08 

    みんな書いてるけど地域によってだいぶ差はありそうだよね。
    今33歳の私のとこはソフト麺普通に出てたよ。あとなぜかパンのバリエーションがやたら豊富で、普通のまずいコッペパンや食パンから、レーズンパン、パインパン、ドーナツ、ホットケーキ、クロワッサンとかもあった。揚げパンは砂糖とシナモンがかかってた。
    ミルメークは記憶がない…パック牛乳だったからかな。

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:23 

    平成一桁生まれだけど、牛乳に混ぜる粉のやつ近隣の小学校は出てたのにうちの学校だけ出てなかったから未だに飲んだことない。うちの学校で人気だったアセロラゼリーは何それ?って他校には伝わらない。同世代でもだいぶ違うんだろうな

    +62

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:29 

    平成元年生まれの秋田県民だけどソフト麺あったよ!
    美味しくて好きでした


    +15

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:40 

    給食に1回だけ果物の女王マンゴスチンが出た事あるんだよね。一度しかないんだけど。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:59 

    平成2年生まれだけど給食の話全部ピンとこなかった
    牛乳も6年間+中学もずっとパックだし、豪華な給食もなかった
    昭和の方も平成の方もピンとこなかった

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/18(水) 11:17:13 

    平成5年、25歳だけど
    ミルメーク最初は粉だった気がするんだけど
    途中から液体になった!

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/18(水) 11:17:32 

    平成生まれだけどソフト麺なら給食に出た。でも脱脂粉乳ていつの時代よ。出てたの還暦の母世代のあたりだよ。鯨肉も。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/18(水) 11:17:57 

    ソフト麺ってどんな感じですか?
    うどんみたいな??
    今24です。食べたことなくてわからないw

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/18(水) 11:18:42 

    納豆のカラシを集めて真っ黄色にしてた男子いたよね

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/18(水) 11:19:26 

    市販のソフトめんも売ってるんだけどさ、ソフトめんに合わせるスープやルーが再現できないんだよね。レシピ教えて欲しい。
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/18(水) 11:19:29 

    >>15
    なるほど
    納得した
    一度くらい食べてみたかったな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/18(水) 11:19:39 

    >>1
    バカばかり
    なんでなくなったのか知りたいわ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/18(水) 11:19:55 

    三角コーヒー牛乳も今は ないのかな?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/18(水) 11:19:57 

    見てたけど脱脂粉乳はさすがに60代とかじゃないの?て思ってたわ

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/18(水) 11:20:00 

    牛乳三角のパックだった

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/18(水) 11:21:06 

    脱脂粉乳世代って今60以上の世代だよ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/18(水) 11:21:38 

    ソフト麺て地域差ある気がする。36歳関西出身の私は知ってるけど食べた事ない、38歳関東出身の夫は食べてた。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/18(水) 11:21:42 

    >>48
    うどんとパスタを足して2で割ってまったくコシのない柔らかくてぶちぶちちぎれる麺にした感じだよ。でもおいしかった。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/18(水) 11:22:14 

    私アラ還だけどソフト麺は記憶にある。
    還暦過ぎたさんまが知らないってなんでだろう。関西では出なかったのかな。

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2019/09/18(水) 11:22:15 

    >>46
    27歳
    私のもそうです!
    1年に2回位
    牛乳ではなくオレンジジュースの日
    があったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/18(水) 11:22:25 

    >>15
    私、都内の公立学校に通ってました
    給食室も学校にありましたが
    袋に入ってたソフト麺は
    月1回は出てました
    カレー南蛮やスパゲティミートソースとして…
    ちなみに40代です

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/18(水) 11:22:58 

    35歳だけどソフト麺は食べたことない!
    地域によるの?

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/18(水) 11:23:16 

    >>15
    うち小中学校とも学校に給食室あったけどソフト麺出てたよ。
    そんなとこまで地域によって違うんだね。

    そもそも、中学から給食ない地域もあるもんね。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/18(水) 11:23:41 

    コーヒー牛乳みたいのって数か月に一度しか出なかった気がする
    ミルメーク世代じゃないや いいな~!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/18(水) 11:24:08 

    脱脂粉乳は60代70代のの人たちが小学生の時に飲んでたやつだね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/18(水) 11:24:19 

    >>2
    平成3年産まれの私の時代にもありました。
    中学で食べたの覚えてます✋

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/18(水) 11:25:08 

    昭和63年生まれなので平成元年生まれの人と同じ学年。
    ソフト麺見た事も食べた事もない。福くんが言うみたいにお鍋に麺入ってた。給食室で作ってるからのびてもなかったし。
    牛乳の味変えれるやつも出た事ないから知らない。
    うちはたしか明治のパック牛乳だった。
    ソフト麺も牛乳ビンも、同じ世代でも地域によって出てたのは知ってるけど親世代の話だと思ってた。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/18(水) 11:27:16 

    牛のマークのアイスクレープ好きだったなぁ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/18(水) 11:27:33 

    脱脂粉乳アラ還だよね
    スーパーに売ってる低脂肪牛乳とかと同じ?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/18(水) 11:27:39 

    小学校の頃、牛乳はテトラパックだったけど少数でしょうか?どこの牛乳だったか覚えてないけど、こんな赤いパックでした(関東平成生まれ)
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/18(水) 11:27:40 

    脱脂粉乳って戦後すぐの話じゃないの?
    不味いらしいよね
    団塊世代の母親はこれが原因で乳製品嫌いになったみたい

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/18(水) 11:28:12 

    >>69
    違うと思う

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/18(水) 11:28:52 

    30代、うどんと中華めんは個別の袋でスパゲッティは鍋に入ってたな。ソフト麺てのは食べたことないや。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/18(水) 11:29:07 

    近畿方面は、そもそもソフト麺ってメニューが出てこなかった。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/18(水) 11:29:44 

    平成元年ソフト麺ありました!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/18(水) 11:29:57 

    子供の小学校は今でも瓶牛乳だよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/18(水) 11:30:54 

    >>67
    同級生だけど、親世代はソフト麺どころか麺はなかったと思う。自分はソフト麺だったから鍋で出てくる麺みたことないけど、そちらのが美味しそう!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/18(水) 11:30:57 

    >>50
    分かる。ミートソースと呼ぶにはちょっと違う挽き肉のソースがついていたりね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:05 

    トピ画の子可愛い!

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:15 

    小4の子供の学校、普通にソフト麺出てます。関東です。同じ市内の小学校でも、微妙に出るメニュー出ないメニューがあるから、地域差の方が大きい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:19 

    30代半ばですが私もソフトめんって出たことない。
    地域性なのかな?北海道でもあったんでしょうか?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:55 

    ソフト麺は、太いパスタだよね?ミートソースをかけて食べてたよ
    >>1はうどんっぽく見えるね

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:55 

    >>54
    おもひでぽろぽろの世界だよねw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/18(水) 11:33:09 

    >>69
    アメリカでは家畜の飼料にしてる部分みたいな感じだと思う。とにかく安く栄養だけは取らせるためのメニュー。とにかくまずくてうちの両親(60代)も乳製品は長年苦手だったらしい。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/18(水) 11:33:33 

    >>9
    私はフォークで半分にしてました(笑)

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/18(水) 11:33:56 

    今の給食はおしゃれな物が多い
    子供が給食だけど
    セレクト給食、キムタク炒飯
    ハーゲンダッツのアイスが出たり
    春巻きも給食室で作ったり
    郷土料理やお祝い膳だと
    赤飯が出たり…
    すごい!のひと言です
    厨房の方には感謝ですね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/18(水) 11:34:30 

    やばいババァ臭いぞここ。逃げろ🏃💨

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2019/09/18(水) 11:34:36 

    >>86
    キムタク炒飯てなんですか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/18(水) 11:35:12 

    >>22
    昭和63年生まれと平成元年だとほぼ同じだもんね。
    5年くらい違うとどの世代でも少しずつズレが生じるけど。数年以内なら元号変わってもあんまり関係なさそう。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/18(水) 11:36:08 

    >>11
    娘が平成16年生まれだけど給食に鯨の竜田揚げ出てたよ~

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/18(水) 11:37:22 

    平成2年
    ソフト麺、パック牛乳、ミルメークも見たことない!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/18(水) 11:37:54 

    あーいたいた!
    自分で数えて、一円玉5枚とか10枚とか、ひどいときは100枚をセロテープでくっつけて持ってくるの!
    セロテープベタベタで、それを取るのも、取った後も小銭がベタついて大変だった
    100枚のときはさらに紙で包んであったけど、数えてみたら1枚足りなかったりした
    足りないと伝えると、私を疑うしブツブツいつまでも怒られるし、他の客は待たせて不機嫌になるし、すごく嫌だった!

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/18(水) 11:38:10 

    >>2
    平成四年生まれだけど6年生までずっと袋麺出てたよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/18(水) 11:38:17 

    学校によるよ。
    揚げパン出たことないけど高校から一緒になった友達は好きな給食揚げパンって言ってた

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:07 

    >>92
    ごめんなさい!!トピ間違えちゃった。。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:12 

    関東
    給食室あり
    脱脂粉乳は親世代だと思う
    ソフト麺は出た記憶がない
    クリスマスの日とかケーキが出て豪華だったな
    40代

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:18 

    >>2
    私も元年だけどソフト麺は出なかった!!

    学校で作ってるか給食センターかでも違うのかな?

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:19 

    脱脂粉乳って戦争の配給のイメージ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:25 

    >>88
    キムチと沢庵を炒めてご飯と混ぜたメニュー
    です
    子供は美味しいと言ってます

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/18(水) 11:40:26 

    >>99
    へー初めて聞いた!面白い組み合わせですね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/18(水) 11:41:21 

    地域によると思う。
    給食がないとこもあるって大人になってから知って驚いた。

    私のところは揚げパンが一度も出なかった。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/18(水) 11:41:58 

    平成5年生まれ 北海道
    ソフト麺はないけど >>1 みたいなうどんとパック牛乳とミルメークはあった
    揚げパンがなかったから親世代の話聞くと食べてみたかったな~って思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/18(水) 11:43:48 

    私の知人平成10年生まれだけどソフト麺食べた事あるって言ってたよ。もちろん私もだけど。ソフト麺と瓶の牛乳は昭和平成関係なく地域で違うよ。
    あと昭和vs平成の対立番組よくやってるけど、特にギリギリ昭和生まれと平成始め生まれなんて世代変わらないからね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/18(水) 11:44:11 

    長崎の小島では給食なんて見た事も聞いた事もなかった
    小学校は不味い脱脂粉乳のみ冬はストーブの上に弁当を乗せてた
    中高も薄くてクソ不味いホモ牛乳、小3くらいまでDDTふりかけられてた
    BCG痕も大きいのが残ってる。山口百恵さんと同年齢です。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/18(水) 11:44:13 

    元年生まれの北海道だけどソフト麺大好きでした!
    ちなみに帯広っていう豚丼が有名な地域から転校してきた子は、給食に普通に豚丼がでてきてたらしくびっくりした!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/18(水) 11:44:22 

    >>67
    同級生だけど、ソフト麺は出てた。

    牛乳はしょっちゅう変わってて、三角パックや瓶や普通の縦長パックとか色んなメーカーの出てたなぁ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/18(水) 11:44:44 

    40歳

    瓶牛乳から途中で三角パックの牛乳に変わって、ミルメークも粉から液体のになった
    瓶牛乳での粉のミルメークに慣れちゃってたから、最初はみんな液体のミルメークに三角パック牛乳で戸惑った懐かしい思い出
    (北海道の石狩振興局にある市です)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/18(水) 11:44:56 

    >>22
    昭和63年と平成元年は下手すりゃ同学年だからな。
    昭和の終わり頃に生まれた増田と八代亜紀が同じ昭和のくくりなのも違和感。

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/18(水) 11:46:00 

    三角牛乳に、牛乳瓶で次はパックの四角い牛乳に変わった!
    給食は学校で作ってるのでどれも美味しかった!
    ソフト麺普通にありましたよー!!
    地域差があるんですかね??

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/18(水) 11:46:00 

    昭和でも前半・中半・後半によるよね。
    昭和後半に小学生の夫も、昭和生まれで平成に小学生の私も
    脱脂粉乳もソフト麺も知らない

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:44 

    平成8年生まれだけど小1~中3まで袋入りソフト麺あったよ笑 
    異動してきたばかりの年配の先生が「懐かしい」とか言ってたから学校に寄るんだろうな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:25 

    まだ平成生まれ〜なんてやってんの?
    もう令和じゃん、ギリギリ昭和だから昭和生まれvs平成生まれで区切られるの、正直ムカつく
    たった一、二年生まれるのが早かったからってやたら古い扱いされるしさ。脱脂粉乳もソフト麺も食べたことないっつーの

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:34 

    脱脂粉乳なんて今60代のうちの親の頃の話だと思ってた。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:59 

    38歳
    脱脂粉乳は、保育園のおやつの時間にホットミルクとして出てたなぁ
    独特な乳臭さがあったなぁ 飲めなくて泣き叫んでる子が一定数いた

    小学校~中学は、普通のパック牛乳でソフト麺もあった
    給食トピで見かける、くじらの竜田揚げとか、きなこ揚げパンとかは食べたことない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/18(水) 11:49:08 

    両親(60代後半)に「給食で出る脱脂粉乳が嫌で嫌で、いつも鼻つまんで飲んでたよ笑」って話を子供の頃から幾度となく聞かされてきた40歳です
    私の時は瓶→三角パック→パック牛乳になりました
    瓶牛乳の時は蓋をみんなで集めて、段ボールで盤を作って蓋の片方黒く塗り潰してオセロにして雨の日の室内遊び用にしてました
    楽しかったですよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/18(水) 11:49:51 

    >>9
    むっちゃ懐かしい(笑)

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/18(水) 11:50:49 

    >>112
    昭和63年生まれだけど、同感。
    平成生まれーとか言ってる早生まれの同級生は冷ややかな目で見ている。
    お前ももう三十路やんけ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:26 

    給食って地域差もあるよね
    アラフォーだけどソフト麺給食に出たことないよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/18(水) 11:52:07 

    >>1
    そうか、今の子ってソフト麺知らないんだ
    ソフト麺だったらカレー南蛮味が一番好きだったな

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:08 

    38歳だけどソフト麺あったよ。ミルメークや脱脂粉乳は一回もないし牛乳も瓶だったことない。年齢より地域で違うと思うよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:43 

    地域というか業者によるよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:00 

    39歳ですがソフト麺出たことありません😳
    田舎だったからかな?🤣🤣

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:24 

    平成8年だけど給食の食器アルマイトだったし揚げパンなんて豪華なもの出なかったし牛乳も瓶だったしソフト麺も出たよ笑

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/18(水) 11:56:28 

    >>1
    うちの子供が通ってる小学校、ソフト麺普通に出てるけどね。
    愛知県だよ。
    地域によるんじゃない?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/18(水) 11:56:39 

    40歳
    父が転勤族だった為、北は北海道から南は九州まで転々としたけど、ソフト麺も脱脂粉乳も揚げパンも食べた事はない
    麺は既に具と絡めてあるカレースパゲティとかそういうのしか出なかったよ
    牛乳は瓶だったりパックだったな
    ミルメークが出ない地域の時は何か寂しかったなw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/18(水) 11:58:28 

    学校休んだ子の家に、近い家の子が茶色い袋に給食のパン入れて持って行ってたな
    今も休んだ子の家に持って行く事あるのかな?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/18(水) 12:00:30 

    フルーツポンチやフルーツ白玉の日はみんなワクワクしてた笑
    ひな祭りや七夕、クリスマスの時もケーキが出るからワクワクソワソワ
    私はババロアが大好きだから、ババロアの日は朝からヒャッホー!!だったよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/18(水) 12:01:03 

    ん?うちの現役の子供たち
    ソフト麺食べてますよ😅

    私も子供の給食試食会がソフト麺に当たったことあります

    関東です

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/18(水) 12:02:50 

    >>126
    ありましたね~!

    今は、というかうちの子供の学校は
    休んだ子の分は、完食しても足りない子のおかわり用になってますよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/18(水) 12:02:58 

    平成4年生まれ
    ソフト麺はあった
    脱脂粉乳はない

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/18(水) 12:03:36 

    平成5年生まれだけど、どっちも出たことない!
    地域によるよね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/18(水) 12:04:12 

    >>13
    同い年だけど、ソフト麺なんて出た事ない!テレビとかでしか見たことないよ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/18(水) 12:05:20 

    40オーバーだけど、脱脂粉乳は出たことない。ミルメークもない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/18(水) 12:05:48 

    >>1
    私東京の昭和産まれですが、ソフト麺食べたことありません!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/18(水) 12:07:54 

    昭和62年生まれだけどソフト麺はなかった。
    ソフト麺じゃなくて普通にスパゲッティやラーメンとして出てた。
    地域にもよるのかもね~

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/18(水) 12:08:45 

    地域によって全然違いますね!
    私30代だけどソフト麺給食ででたことない。
    ちなみに京都は揚げパンも給食ででないです

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/18(水) 12:09:28 

    給食に動物型のチーズが出て来た
    みんなで何の動物だったか見せ合いっこして食べてた
    1年ほど前だかスーパーで懐かしのこのチーズが売られてるの見て「売ってる!!!」とびっくりしたアラフォー

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/18(水) 12:10:48 

    平成7年生まれ
    ソフト麺出てた
    そのまま汁に入れても麺が固まったままなので、ビニールの上から半分に割って入れてた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/18(水) 12:12:30 

    昭和生まれだけどソフト麺たべたことない。地域にもよるのかな?ちなみに大阪市。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/18(水) 12:12:53 

    26歳だけど、中学卒業までソフト麺も中華麺もミルメークもあった。なんなら牛乳は瓶だった。笑
    あとは揚げパンもあった。サクサクにあげたパンに砂糖ときな粉でめちゃくちゃ美味しくて、今でもどのパン屋さんよりもあれが食べたいと思う。

    さすがに脱脂粉乳はないけど、クジラ肉は一年に一度くらい昔の給食再現メニューという日があって、その日に出てたな。普通に美味しかった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/18(水) 12:14:35 

    >>4
    違うよー。
    これを汁物の中に入れるだけ。
    具だくさんのおつゆだったり、ミートソースぽいのだったりしたな。
    全部いっぺんに入れると溢れるから、袋のまま箸で押し切って半分にしてた。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/18(水) 12:15:16 

    高学年に上がるまで昭和の時代だったアラフォー

    パンはコッペパン、黒糖パン、食パンだったのが、人参パン、ブドウパン、後ハンバーガーみたいに挟めるパンが登場した

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:03 

    >>140
    20代半ばで給食メニュー全般食べてる上に牛乳瓶ってすごい。しかも鯨の肉まで。差し支えなければどの地域なのでしょうか

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:07 

    小袋に入ったアーモンドフィッシュとかもあったよ
    男子が「父ちゃんのつまみw」ってよく言ってた

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:10 

    >>126
    自分が小中学生の頃O-157が流行してしまった時代だったのを思い出しました…。おかわりにまわされてました!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:15 

    >>6
    脱脂粉乳はもっと上の世代だよね。
    昭和40年頃はまだあったみたいだけど。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:02 

    >>38
    そうそう脱脂粉乳なんてWW2の戦後だよwww

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:54 

    >>137
    コアラだった!ライオンが良かったー!とか言っていましたね~。
    懐かしい。売ってるんですね!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/18(水) 12:21:24 

    私は九州育ちなもんで、給食にムースが出る日は歓喜乱舞でした笑
    それを大人になってまた食べられる日が来るとは思ってもみませんでした
    市販されるようになるとは笑
    しかも、給食ムースが九州だけと後に知ってびっくりしました

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/18(水) 12:23:45 

    >>126
    アラフォーですが、そういうのはなかったです。
    休んだ子の分はおかわりしたい子が食べていました。
    デザートとかある日はおかわりじゃんけんしてましたね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/18(水) 12:24:30 

    >>148
    そうそう!
    「またコアラw」「やった!俺ライオン!」なんてみんなでワイワイしてました
    売ってたんですよ~
    二度見しました笑

    買いました笑
    値段忘れちゃったけど、そんな高くなかったです

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/18(水) 12:26:48 

    あ、そういえば冷凍ミカンは1度も給食で出たことないわ
    カットされたオレンジならあるけど

    アラフォー

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/18(水) 12:29:11 

    >>103
    そうですね。
    アラフォー私はパックの牛乳で、瓶牛乳はもっと昔のものと思っていましたけど、10近く年下のいとこは瓶でした。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/18(水) 12:30:35 

    昭和後期に小学生になり、平成初期に小学校卒業した

    食パンやコッペパンの時に付いてくるマーガリンが塗りにくいし出しにくくて嫌だった
    ミョーーーンってウネウネしながら出て来たり、カチカチでなかなか線になって出なかったり
    ジャムはイチゴ、ピーナッツ、たまーにママレードが出た

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:01 

    さすがのガル民も脱脂粉乳世代はいないでしょ笑

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:59 

    ソフト麺は地域差あると思う。
    私平成6年生まれだけど食べてたし、今育休だけど教員で今の学校給食でも出てるよー

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/18(水) 12:32:12 

    お昼時に給食のトピ開くんじゃなかったw
    懐かしさや美味しかった給食の味がよみがえってきたりして、無性に給食食べたくなった!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/18(水) 12:37:15 

    両親すら「ソフト麺??」ってソフト麺の事知らなかったから、ソフト麺は地域によって昔から出ない所もあったんだと思うよ
    私は何度か父の転勤で転校してるけど、ソフト麺には遭遇出来ずに給食終わった
    揚げパンもテレビで「懐かしの!」ってやってて知った

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/18(水) 12:38:36 

    >>140
    24歳だけどうちの小学校も鯨肉一年に一回くらい出てた
    小学生のときに聞いた話だけど、同じ地域の小学校が県で初めて給食を取り入れた学校だったそうで、給食に力を入れていたんだと思う

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/18(水) 12:40:18 

    昭和生まれだけどソフト麺出たことない
    地域でちがうのかな?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/18(水) 12:40:59 

    今の給食おいしいよね。
    びっくりした。 

    30年前の給食→ぶっとい短い麺の焼きそば、レーズンパン、クジラ、おかめ納豆

    今の給食→カレーにレーズン、から揚げがでかい、きなこパンは健在、ギョウザもでかい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/18(水) 12:43:12 

    >>13
    同じ平成3年生まれですがありました!
    みんな半分に折ってスープに入れてました。
    脱脂粉乳は災害訓練時に飲んだきりかな。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2019/09/18(水) 12:44:17 

    平成元年生まれ

    ソフト麺食べてたし、紙パック牛乳だった。
    くじらは食べたことない。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/18(水) 12:46:25 

    38歳だけど、ソフト麺ありましたよ。脱脂粉乳はなかった。牛乳は瓶でした。ミルメークの時だけストローついてきて混ぜて飲んでたけどぜんぜん溶けなくて、最後の溶け残りのざらざらしたミルメークが地味に好きでした

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/18(水) 12:46:31 

    知り合いの小学校教師が言ってたけど
    牛乳が紙パックの所は比較的問題がある所なんだって。割れたりとかが多いetc.

    瓶の所は平和な学校。

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/18(水) 12:48:50 

    今月の献立表見てたらボルシチと白身魚のエスカベーシュってあるわ。エスカベーシュって何?!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/18(水) 12:49:06 

    アラフィフだけど、脱脂粉乳はない。
    ミルメークは粉。
    ソフト麺とくじらの竜田揚げはあったよ。
    ワインゼリーとココア揚げパンが好きだった。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/18(水) 12:49:49 

    ムースっていう白いプリンみたいなデザートがめっちゃ好きだった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/18(水) 12:54:29 

    私34で、東京郊外に住んでるけど、小学生の時はソフト麺出てました。ミートソースが出れば、パスタ。うどんのつゆが出ればうどん扱いなんだよね。
    4分割にして食べてたな〜美味しくて好きだった。

    牛乳もグリコの牧場のパッケージの牛乳だった。

    内容も違うけど、食器も違いそう。
    最初はトレー自体がお皿?になってるやつ→肌色のプラスチックのお皿→陶器のお皿って変化してったよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/18(水) 12:54:30 

    >>57
    京都住みの40代だけど、私もソフト麺食べたことないわ!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/18(水) 12:56:53 

    納豆も給食で出なくなったよね。給食の手巻き寿司のメニュー結構好きだったのにな。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/18(水) 12:59:04 

    >>155
    それがいるんだよね。
    前に嫁トピかなんかにわざわざ来て、わけわかんないことで1人でキレ散らかしてる姑世代の人いたよ…そんな世代の人がネットでこんなことするなんて時代だなって思った覚えが。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/18(水) 12:59:07 

    埼玉出身ですが、ソフト麺は山田うどんでした

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/18(水) 13:03:39 

    福くんが可愛すぎてビックリしたわ
    うまく成長したね

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/18(水) 13:08:37 

    平成四年うまれ
    ソフト麺出てたよ!ココア揚げパンも!
    さすがに脱脂粉乳はなかったけど。
    あとは地域にもよるんじゃない?うちのところは米粉パンとか出てたし!結構メニューは充実してた!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/18(水) 13:10:10 

    >>165
    うちのところは明治の工場が近いから紙パックのメグミルクだったよ。
    瓶だから荒れてないとかじゃなく、近くにある乳業メーカー次第じゃない?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/18(水) 13:14:59 

    >>22
    これにマイナスつけてる奴って平成初期生まれ?あたしたちと昭和生まれと一緒にすんなみたいな。残念だけど変わらないよ

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2019/09/18(水) 13:43:15 

    >>30
    液体だったの⁉️
    びっくり。40代です。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/18(水) 13:48:06 

    >>6
    給食で脱脂粉乳飲んでた世代って今70くらいじゃない?

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/18(水) 13:49:37 

    >>68
    クレープ給食にでるの?!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/18(水) 13:51:02 

    >>178
    今でも両方あるよ。液体は紙パック用、粉は瓶牛乳用。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/18(水) 13:51:12 

    >>171
    手巻き寿司!おばさんびっくり!
    クリスマスにケーキ出たけどバタークリームだったわ。
    いとうあさこ世代(笑)

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/18(水) 14:12:09 

    地域格差が給食はすごい出るよね。
    給食センターか学校に給食室完備かでメニューや味が全然違うし
    あと栄養士さんでもメニューめっちゃ変わる!!

    小3の時に栄養士さん変わったら全校アンケートで皆が給食前のが良かったって書きまくり栄養士さん1年で変わった。
    私はソフト麺出たことないけど違う小学校の幼なじみはよく出るって言ってた。
    この時期は給食の栗ご飯が楽しみだったな。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/18(水) 14:15:03 

    私、五十代だけどソフト麺だった
    脱脂乳は知らないけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/18(水) 14:22:42 

    うちの子の小学校給食はソフト麺でますよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/18(水) 14:31:00 

    平成6年生まれだけど
    普通にソフト麺出てたよ(東北です)
    脱脂粉乳は教科書で存在を知った

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/18(水) 14:42:13 

    >>26
    私平成4年だけど、ソフト麺だったし、
    牛乳は瓶だった

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/18(水) 14:52:08 

    アラフォーだけど、ソフト麺なんて給食では出なかった。

    麺類はごくたまにソースが絡めてあるミートスパが出たぐらい。

    瓶の牛乳だったので脱脂粉乳も知らない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/18(水) 14:52:55 

    50代
    ソフト麺は小学校
    たぶん脱脂粉乳は保育園の時に
    深さ5cm位のアルミ?食器に入ったのが出たけど
    不味くて飲みたくなかった
    揚げパンとクジラは覚えがない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/18(水) 14:57:53 

    今調べた。ソフト麺は東日本しか出てないよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/18(水) 14:59:30 

    クジラの竜田揚げ
    結構好きだった
    大阪のアラフィフです

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/18(水) 15:03:36 

    >>2
    同じ平成5年だけどソフト麺食べたことないです!!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/18(水) 15:16:33 

    昭和に小学校時代送ったけど、
    ソフト麺は、よくガルちゃんなどにでてくるけど、見たことない!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/18(水) 15:16:41 

    平成7年生まれだけどソフト麺あったよ。うどんにスパゲティ!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/18(水) 15:17:58 

    時代もあるかもしれないけど、地域やそこの給食センターによるのでは?今でも揚げパン出たりするよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/18(水) 15:22:11 

    ソフト麺も脱脂粉乳も見たことない
    昭和60年生まれの34歳

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/18(水) 15:34:44 

    38歳。ソフト麺は出てたけど、スープがぬるくなっちゃうからあんまり好きではなかったな。牛乳は瓶で、ミルメークは出たことない。蓋にリスのマークがついてるココアババロアが大好きだったな。知ってる人いるかしら?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/18(水) 15:37:21 

    脱脂粉乳って大昔だよ。昭和20年代頃の給食!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/18(水) 15:40:28 

    私の小学生時代の給食は、牛乳やヨーグルトは瓶に入ってました。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/18(水) 15:45:28 

    >>68
    モーモークレープ!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/18(水) 15:49:15 

    平成10年生まれ(現在21)だけど、ソフト麺は給食で出たよ!ミルメークは粉で牛乳は瓶だったな
    地域とか関係あるのかな?私は長野だけど…

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/18(水) 16:13:51 

    昭和生まれの福くんと同じ地域の学校に通っていたんだけど
    ソフト麺出たことな買ったので食べたことがない
    地域の違いかもしれない

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/18(水) 16:17:21 

    >>202です
    出たことがなかった、の誤りです
    誤字失礼しました

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/18(水) 16:39:12 

    2000年生まれです!
    ソフト麺もミルメーク(粉状)も給食で出てましたよ!
    ミルメークは液体に変わって、ストローのところから入れられるようになりましたよね。
    ソフト麺は袋のまま箸で4等分に小分けにしてました(小分けにすると食べやすいし、汁に麺が絡みやすいんです笑)。
    私は福島県なんですけど、都道府県・市町村によって違うんですね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/18(水) 17:01:27 

    私 若い世代だけど
    ソフト麺 給食によく出てきていたよ
    地域別なのかな

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/18(水) 17:10:08 

    >>2
    平成10年生まれですが中学までソフト麺出てました!ソフト麺美味しいですよね☺️

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/18(水) 17:21:27 

    >>13

    ソフト麺、パスタも。

    ただ牛乳は地元の酪農牛乳だわ(紙パック)。

    冬はストーブの上にお湯タライ置いて
    温めて飲んでたなー。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/18(水) 17:26:04 

    37歳だけどソフト麺は馴染みない
    自分達は35人位のギリ2クラス編成できない大所帯クラス
    食缶内の麺がは自重で若干潰れてるし、圧着してて配膳しにくかったよ
    ソースやスープ別タイプは絶望的にくっついてて給食係泣かせ。
    ワイルドな子がよそうと全員歯おたまの形に盛られてる位のガッカリメニュー。

    給食センターがある人口過密気味な地域のマンモス校はソフト麺メニューがあったみたい。
    個包装ってことだから取り分け易そうだし、のびたり潰れたりしてなさそうでいいよね。

    脱脂粉乳、くじらも食べたことない。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/18(水) 17:34:53 

    昭和60年生まれだけど脱脂粉乳もソフト麺も知らないよー。瓶のミルクだった。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/18(水) 17:40:27 

    >>6
    アラフォーだけど脱脂粉乳はさすがにうちのお母さんの世代だよ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/18(水) 17:54:19 

    38だけどソフト麺出てました!
    牛乳は三角パック。脱脂粉乳はなかったけど、チョコ風味になる牛乳に混ぜて飲むやつとか好きでした。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/18(水) 18:13:48 

    令和ですが、息子のとこソフト麺でるよ。
    昭和の終わり生まれの私の時は、ティラミスやパンナコッタ、テトラパックなオレンジやコーヒー牛乳、手巻き寿司、ケーキなどあったけど、息子の学校はヘルシー志向でそんなのない!と羨ましがられる。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/18(水) 18:54:40 

    >>6

    でしょうね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/18(水) 19:12:02 

    >>68

    これです
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/18(水) 19:21:37 

    >>212
    息子の小学校もソフト麺出るよ。
    月に一回くらい。パンもほとんど無くて、ほぼご飯と魚のメニュー。とても美味しそうで羨ましい。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/18(水) 19:32:33 

    ソフト麺とミルメークは美味しかったのに
    スーパーで買うとなんか違う

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/18(水) 21:11:03 

    給食に関しては年代より地域差のが大きいよ
    流石に脱脂粉乳はそのレベルじゃないけど(笑)

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/18(水) 21:15:51 

    液体ミルメークです。
    たまーに、ソースと間違えてフライかけちゃう子がいたり…

    ストローから注入タイプなので、ある程度牛乳を飲んでからではないと溢れます。

    ちなみに昭和59年生まれの愛知県出身ですが、ソフト麺もちろんありました。

    地域柄なのか、赤味噌にひき肉とタケノコ、しいたけ、人参などが入った味噌ベースの甘めのソース?で大人気です!

    もちろん中華麺や、スパゲティの日もありましたが、ソフト麺の日はみんな大喜びです☆
    平成生まれ芸能人が食べたことない給食メニューとは 「今ないの?」と波紋

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/18(水) 21:31:27 

    平成2年生まれだけどソフト麺も脱脂粉乳もなかった!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/18(水) 21:31:36 

    給食の予算によらない?私は昭和56だけど給食の予算がある地域だったのか、ソフト麺食べたことなくて、うどん、そば、中華麺だったから、地域によるのかなと。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/18(水) 21:34:45 

    平成6年生まれです。福島県
    ソフト麺出てましたよ!スープに入れる時に失敗して、スープこぼしてました。
    あと、珍しいかも知れないですが、鯨肉が出てました。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/18(水) 21:40:17 

    45だけど
    脱脂粉乳は出たことない
    ソフト麺は毎月食べてた。割り箸で4つに押し切ってから袋を開けるの
    牛乳は3角パック
    鯨肉はいつも竜田揚げだったわ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/18(水) 22:01:17 

    脱脂粉乳はアラフォーでも見たことないわ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/18(水) 22:38:42 

    >>68
    普通にうまそう!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/18(水) 23:03:17 

    47歳 香川県 小学生3年まで給食室、以降は給食センター
    牛乳はびん(らくれん)びんが臭い
    月に1回ジョアの日あり ミルメークは半年に1回
    週4でパン水曜日だけごはん
    クジラのじぶにと言う名前で出てたものの正体は中身はレバー。激まず!
    地域の特産物を使ったメニューの日があり
    オレンジライス(まずい)
    いりこパン(激まず!)
    パンはコッペパン、黒糖パン、食パンのどれか
    常にパサパサ。ごくたまにあげパン
    ソフト麺は知らないけど似たような(混ぜてあった?)ものを食べてたかも。。

    以上でーす

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/18(水) 23:07:32 

    >>212
    令和生まれ………??

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/18(水) 23:19:19 

    40台ですが脱脂粉乳は保育所のおやつにホットミルクとして出てました。
    においも覚えてるわー

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/18(水) 23:44:58 

    >>24
    はちみつレモントースト??
    朝食みたいだね…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/19(木) 00:33:16 

    私は40代後半で神奈川県出身だけど、給食に脱脂粉乳は出たことない。
    小1から三角パックの牛乳だったよ。瓶じゃなかった。
    ソフト麺はあったな。大好きだった。
    福岡出身の夫は、ソフト麺は給食に出なかったらしい。
    今はO-157の影響で生野菜は出ないけど、昔はきゅうり丸ごと1本とか出てきてたよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/19(木) 00:42:29 

    >>134
    私も昭和生まれですか、ソフト麺に脱脂粉乳は知りませんよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/19(木) 00:43:32 

    >>10
    瓶から紙パックに変わった時、先生を巻き込んでどっちが美味しいかと話題になりましたが、中身は一緒でした!ただの容器変更でした。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/19(木) 01:13:46 

    >>126
    私は今大学生ですが、そういうのはなかったですね。休んだ子のおかずとかパンは食べたい人たちがじゃんけんとかで決めて食べてました。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/19(木) 01:19:18 

    >>165
    小学生とかなら瓶だと落として割れてけがとかして、危険だから紙パックのほうがいいと思うけどな。
    瓶とか昭和というか昔の話だと思ってたけど今も瓶のところあるんだね。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/19(木) 01:19:38 

    平成元年生まれだけどソフト麺知らない

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/19(木) 02:19:39 

    32歳だけど脱脂粉乳もソフト麺もなかったよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/19(木) 02:20:36 

    >>86
    長野県民でしょ!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/19(木) 04:10:37 

    >>179
    まずくて鼻つまんで飲んでたっておばあちゃんから聞いたことある

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/19(木) 04:41:00 

    ソフト麺とミルメークはセットだったような

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/19(木) 06:19:15 

    五十代だけど…脱脂粉乳もソフト麺もなかった
    地域性のものじゃないの?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/19(木) 06:21:01 

    三角パックの牛乳かコーヒー牛乳だった
    今ある?三角パックの牛乳

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/19(木) 06:21:54 

    この記事書いた人…戦時中の人?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/19(木) 06:22:40 

    >>218
    これこれ、牛乳に混ぜるやつと揚げパン好きだった

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/19(木) 06:24:05 

    カタイ揚げパンね

    今みたいな柔らかいフワフワパンじゃない
    あれフランスパン?ってくらいカタイ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/19(木) 06:24:53 

    きな粉まぶしてある揚げパンね
    もっかい食べてみたいなぁ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/19(木) 07:50:20 

    脱脂粉乳は一度だけ昔の給食を体験してみよう!って日があって飲んだことがあった。
    不味くてなかなか飲めなかった。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/19(木) 08:42:34 

    昭和63年生まれ、私の地域(四国)もソフト麺もミルメークもなかったなぁ。麺伸びてるんだけどパスタやラーメン、焼きそばの日は大好きだった。パンに挟んで食べてる子とかいた。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/19(木) 09:31:56 

    >>146
    私、50歳だけど知らない
    ビンの牛乳でした

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/19(木) 10:27:58 

    >>236
    私は、長野出身ではないですよ
    都民です
    給食が郷土料理が出るので
    沖縄、北海道、海外の料理等が出るんです

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/19(木) 11:23:14 

    銀色の食器とおぼんだった。
    さすがに脱脂粉乳は知らないけど牛乳はビンでした。
    45歳です。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/19(木) 12:05:35 

    このトピ開いたはいいが、そもそも給食じゃなくて弁当だった人 ➕

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/19(木) 12:46:16 

    平成4年生まれです。
    保育所のおやつの時に脱脂粉乳でてました!
    表面に膜がはってまずかった記憶しかありません。笑
    ソフト麺は食べたことないですね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/19(木) 22:08:46 

    >>1
    昭和生まれだけど、ソフト麺と揚げパン無かった。
    ミルメークはあったよ。牛乳は瓶だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。