ガールズちゃんねる

「日本人には果物が足りない」 がん罹患率と死亡率が低下…ダイエットにも最適な理由とは

632コメント2024/04/01(月) 14:30

  • 501. 匿名 2024/03/27(水) 18:57:20 

    >>1
    アメリカは果物、あんまり甘くないです
    そしてとても安いです
    広大な国土を持つ一大農業国ですから
    アメリカで果物買うのは、普通の野菜を買う感覚です(価格として)

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/27(水) 18:59:53 

    トピずれで申し訳ないけど、近年青リンゴ ふつうのスーパーで見ない
    王林もいいけど やっぱ青リンゴの香りが好きなんだよね… 昔みたいに100円代とかじゃ売れない?国内で生産してない?からとかかなー
    理由知ってる方おしえてくださいませ m(_ _)m

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/27(水) 19:01:35 

    ちっちゃいキウイが4つで598円とかしてて買う気になれない。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/27(水) 19:23:16 

    >>451
    果物食べてパンや米もたくさん食べてお菓子も食べると糖質オーバーだろうね
    果物食べると甘い物食べたい欲が抑えられるらしい
    お菓子の代わりに食べると良いかも

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/27(水) 19:23:57 

    >>1
    毎朝、果物を摂るようにしてるけど、
    200グラムって結構な量よね?!
    そんなに食べていいなら食べたいが、
    (妊娠中は糖分高いから控えろと言われた記憶)
    果物高い…
    りんご1個200円はするよ…しかも小玉。
    家族みんなで1個が限界。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/27(水) 19:25:04 

    >>453
    いーなー!
    お手伝いするから、もぎたて食べてみたい!

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/27(水) 19:28:43 

    >>5
    味とかはめちゃくちゃ美味しくしなくていいからモリモリ食べれるのを日常用に売って欲しい。海外なんかはフルーツ安いけどそんなに見た目も綺麗に!甘く美味しく!って感じじゃない。それでいいと思う。

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/27(水) 19:28:48 

    >>106
    いえ、シンボルツリー的なのは、庭にオリーブ、オオデマリ、スモークツリー、レモン、ドドナエアなんかを植えてるので、お楽しみの果樹と言う感じで鉢植え(先々は地植え)でもイイかなぁーと思ってます😊

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/27(水) 19:31:07 

    >>112
    素晴らしいですねー!さくらんぼ🍒まで出来るとか凄く羨ましいです😊きっと育てお上手なんでしょう♬お世話したらちゃんと応えてくれるの嬉しいですよね!

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/27(水) 19:32:32 

    >>200
    ゆずもいいですねー♬わざわざ買う物でもないので、柚子湯とか贅沢に使ってみたいです😊オススメありがとうございます♪検討候補に入れてみますねー♬

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/27(水) 19:34:02 

    >>300
    そうですよね…😭葡萄なんかは、調べたら雨避けから建てなければいけないし、ハウス建てようかな…笑笑

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/27(水) 19:36:00 

    >>308
    そうですよねー😭出荷する程なくても可愛実が少しでもなってくれると嬉しいんですけど…それだけでもテンション上がるかもです😊頑張ってみます

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/27(水) 19:37:45 

    >>371
    やっぱり、鳥は天敵ですねー😭食べ頃になって持ってかれたーって話よく聞きますもんね😭

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/27(水) 19:40:14 

    >>414
    凄いー!凄いです!そんなにたくさん育てられるお庭が羨ましいです😊巨峰は候補ではあるんですが、やはり雨除けちゃんとしないと病気すぐなりますか?

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/27(水) 19:43:55 

    品種改良で甘くし過ぎ

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/27(水) 19:55:16 

    果物で摂る栄養は野菜で摂る。ビタミンcのためにレモン果汁は摂るけどあとはおやつのように間食扱いしてたまにキウイかバナナ食べるけどあとはほぼ食べない。健康のためお菓子を食べなくなったら果物が甘過ぎて感じるようになってあまり食べたくなくなった。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/27(水) 19:58:46 

    >>273
    皮を一分流水で洗ったら農薬取れるって聞いたから皮ごと食べてた💦洗うだけじゃ農薬は取れないのー😭?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:00 

    >>508
    周りの土壌が良くないと意味ないよ…

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:32 

    >>511
    ペット飼ってるなら葡萄はやめてね

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:46 

    >>204
    冷蔵庫にいれておけば腐りづらいよ!皮は黒くても中身は綺麗、、だけど限度はあるけどね

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/27(水) 20:07:26 

    >>132
    あまおうもピンキリあると思う
    一度頂いた『あまおう』はでっかくて艶良くて甘かった

    スーパーで安売りしてる小ぶりのあまおうは酸っぱい

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/27(水) 20:09:00 

    母親が果物食べてたし野菜ももりもり食べてたしストレスも多分あまりなく
    健康的な生活してたけど乳がんで亡くなってるからなぁ
    母方親族癌で亡くなった人すごく多い
    遺伝だと思う

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2024/03/27(水) 20:16:51 

    果物高いし剥くの面倒くさい

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:36 

    >>84
    子供がいたら毎日食べるのが普通じゃない??
    うちは毎日朝晩フルーツ食べてるよ。
    確かに安くはないから、大人はほんの少しでほぼ子供達にあげてるけど。

    +5

    -4

  • 525. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:59 

    >>2
    本当高いよー
    りんご一個で200円する
    苺ワンパック500円
    みかん、オレンジひとふくろで500円
    バナナくらいかな?安いの。

    +17

    -1

  • 526. 匿名 2024/03/27(水) 20:30:57 

    >>13
    家族全員好きだから毎日食べてる。買い物行くと、まず果物から買う

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:15 

    >>14
    りんごずっと高いよねー

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:39 

    今の時期なら毎日苺を食べてる。
    季節の果物は美味しいよ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:29 

    >>132
    甘くて美味しいのに。他の品種は酸味が強くて苦手。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:00 

    ふるさと納税で毎年果物選ぶのが楽しみ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/27(水) 20:41:57 

    >>236
    あー分かる
    アマゾンのコメントみたいなの見てると
    ウンザリする事ある
    品名に不揃いって書いてあるよね!?
    って思ったりする

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:28 

    ここ1年あまり果物200グラム程度を目標に摂るようにしたら熱や風邪はひいてない。
    バナナと今だと柑橘系。今年のりんごは高かった~。
    パイナップルも葉付きのをカットするように。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/27(水) 20:56:12 

    それはかなりよいものでは?
    普通は150円くらいだけど

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/27(水) 21:03:14 

    >>16
    あなたは知らないと思うけど、1963年にバナナの輸入が自由化されるまで、バナナは憧れの高級果物で、病気になったときしか食べられない贈答用の栄養豊富な果物という位置づけだったのよ。

    バナナの叩き売りって見たことない?
    高い値段から、だんだんと値段を下げていくオークション方式で入札して、高級なバナナを競り争ったのよ、昔は。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:40 

    >>517
    うーん、やってみて味が気にならなかったら良いんじゃないかな。私は匂いが気になるので、あまり皮は食べる気にならないのよね…。
    農家さんにも寄るかもだけど。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:52 

    実家にいた頃は毎日フルーツ食べまくってたけど、一人暮らしするようになって高くてなかなか手が出なくなった
    結婚しても旦那は父親ほど稼いでないから買えない

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2024/03/27(水) 21:08:59 

    >>1
    めっちゃ暴論だけど癌になる根本原因分かってないのに何しても一緒。
    都合のいいとこだけアメリカの〜とか言われても人種の違いで変わるのでは?

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/27(水) 21:10:53 

    果物そんな言うほど高くないと思います。

    スイーツとかスナック菓子、たまの外食もされないような節約家ばかりなんでしょうか…?

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/27(水) 21:12:10 

    >>14
    紅いリンゴがどれだけ手間かかるか知らないから、高いって言えるんだよー!
    満遍なく太陽に当てるために、リンゴの実を一つ一つ回転させてるんだよ。人件費が上乗せされてるの。

    そして、実を大きくするために1つの木あたりの実の個数を間引きしてるから、1つあたりの値段が高くなるのは当然。

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2024/03/27(水) 21:13:30 

    アボカド毎日食べてます

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/27(水) 21:14:00 

    最近、バナナやリンゴは安い物だと、薬臭い気がするようになりました。高いのは痛いけど、バナナは1袋、200円以上のを購入する様にしています。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/27(水) 21:15:16 

    >>38
    熊とかくるから気をつけてね!

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2024/03/27(水) 21:21:25 

    >>1
    りんごが大好きだけどあんなに甘くて大きいやつだけじゃなく、もっとこぶりで農薬使ってないようなのが欲しい
    ランチに青りんごを齧るみたいなのに憧れる  

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/27(水) 21:21:48 

    だって高いもん

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/27(水) 21:25:55 

    >>538

    果物買ったら外食が出来なくなるんだとしたら、果物が高いって事だよ
    たまの外食もしつつ果物も買える
    これが理想でしょ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/27(水) 21:28:28 

    この時期デコポン好きだから食べたいけど高くて少し迷う⋯

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/27(水) 21:31:26 

    >>34
    イチゴも高いんだよね
    食べたいけど

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/27(水) 21:32:02 

    果物の何がいいの?
    糖分高いし

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/27(水) 21:32:51 

    >>78
    今出てるやつは収穫したものをりんご専用の冷蔵庫で保管していたものだからモソモソしてるんだと思う。旬の時期に食べるのが一番安いし美味しいよby青森出身の者

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/27(水) 21:36:38 

    ブルーベリーを育てる事にした。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/27(水) 21:38:09 

    国産増やして
    レモンキウイは地産地消になってきたけど

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/27(水) 21:38:28 

    業務スーパーの
    冷凍ブルーベリー、冷凍ラズベリー
    最高すぎる

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/27(水) 21:39:30 

    >>89
    本物の混ぜ物なしのハチミツこそ高価
    富裕層しか気軽に買えない

    準富裕層で一応それなりに高価な国産ハチミツをコーヒー豆買って自分で挽いて淹れたコーヒーに入れて毎日おやつに一杯飲んでた父、現在前立腺がんの疑いで入院中

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/27(水) 21:42:14 

    毎日食べてるリンゴの産地県は短命だとかなのにね

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/27(水) 21:42:27 

    >>38
    実家に桃の木があったけど1玉も美味しい桃ができなかった…
    旦那のおばあちゃんの家の柿はたまに庭師さんに剪定してもらうらしくそれ以外放置でもとっても美味しい

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/27(水) 21:44:29 

    >>553
    前立腺ガンは肉食が多いからじゃない?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/27(水) 21:44:43 

    >>33
    厚生労働省の基準を守れるのってマジで上級国民だけだと思う。
    食事はお金かけられる人はいるけど
    さらに睡眠や運動もってなると時間も心の余裕も必要だし、なかなかできないよね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/27(水) 21:45:45 

    皮ごと食べられるブドウ、安い気がする

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/27(水) 21:46:01 

    高いし、皮向いたり切ったり

    まな板 包丁使うの洗い物増えるし


    それから、なんかあれば癌と結びつけるの止めない?

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/27(水) 21:47:40 

    >>58
    カリウムは熱中症対策にもよいっていいますよね。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/27(水) 21:51:36 

    >>7
    それはそうだけどさ、、、、
    日本の農家が割りを食うのは気に食わないわ。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/27(水) 21:52:20 

    >>5
    ほんとそれ。デコポン食べたくて迷ったけど高すぎて買わなかった。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/27(水) 21:53:05 

    みかんにハマった。
    今、人生で1番みかん食べてる。
    はまさきみかんが好き。
    もっと色々食べたい

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/27(水) 21:57:07 

    >>19
    そんなに高い?
    180くらいで買えるけど・・・

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/27(水) 22:06:19 

    果物は野菜の砂糖漬けって聞いたことあるからそんなに量食べないようにしてる

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/27(水) 22:10:25 

    ブランド果物いらんのじゃ
    まびいたやつ格安で売ってくれ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/27(水) 22:11:36 

    >>19
    季節終わりかけなのかようやく広告の品で99円見かけた
    今冬は高かったー

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/27(水) 22:19:59 

    >>50
    貧乏すぎて笑う

    +0

    -6

  • 569. 匿名 2024/03/27(水) 22:20:58 

    >>50
    夏になったらミニトマトを育てようぜ

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:05 

    >>2
    日本人ほんとに貧乏になったと思う
    例えば3人子育て中のお母さんが言ってたのは
    (旦那さんが学校の先生で共働き、新築一戸建てのローンあり)
    果物はほとんど買ってない、
    肉の方が安いから魚は買わない

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:51 

    イチゴが1パック特売なのに498円とかになってしまった
    高すぎて買えないよ

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:15 

    >>232
    果物には果糖だけでなくブドウ糖も含まれてますよ

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:55 

    私はブルーベリーを育ててるけどあまり実がならないのが残念
    柑橘類を育てたいけど寒冷地だから無理
    りんごの苗でも植えるかな

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:16 

    そういえばイチゴの苗を30苗ほど秋に植えた
    5月くらいに飽きるくらいできたらいいな

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:05 

    近所の農家さんが夏みかん一玉50円で売ってたから今年はしょっちゅう買ってたよ
    助かるー

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:37 

    >>554
    長野県は長寿だけどね
    延命治療で長生きなのかもしれない

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:20 

    >>12
    あまおう美味しいの出会った事ない。
    あまおうって名前だから甘そうなイメージあると思うけどあまおう全然甘くない。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:31 

    剥くのがめんどい

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:59 

    立派なフルーツがスーパーに並んでて値段が高いよね
    でも見た目イマイチだったり甘さが足りないと買わないんだけど、買いやすい値段になって欲しい

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:05 

    果物大好きだからそりゃ食べたいけど
    高すぎやん

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:29 

    >>371
    ネットかけてもダメなのかな?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:54 

    >>62
    そうそうバスケットに入ってて、いつでも食べれる感じ。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/27(水) 22:57:52 

    >>2
    糖質も多い。癌予防できても糖尿病になったらどうしようも無い。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:59 

    >>254
    東京だとサミットで190円くらい。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:07 

    思いっきり、フルーツを食べたい!

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/27(水) 23:11:55 

    軽くアレルギーだから毎日食べれないや。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/27(水) 23:14:20 

    冷凍フルーツいいよ
    ブルーベリーをオヤツやアイス代わりに食べてるよ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:32 

    昔は実家でみかんやリンゴを箱買いしてたけど
    自分が結婚してそれは贅沢だって事に気づいた。
    カツカツすぎて無理なんよ。
    果物も魚ももっと食べたいよ。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:54 

    >>94
    アラフォーだけど子供の頃の方が確実に色んな果物食べてたよ、、プラムとかソルダムとかネクタリンとか生のプルーン、、大好きだけど大人になって食べてない。スーパーで売ってたけど、今ないよね?

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/27(水) 23:20:55 

    >>21
    でもバナナも高くなったよね…

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/27(水) 23:21:37 

    苺が名産の地方住みだけど綺麗な苺が398円の時はすごく嬉しい。りんごはずっと高いね。最近は国内産のキウイもあってちょうど昨日買ったよ。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/27(水) 23:26:48 

    果物高いからフルーツ入りのゼリーとか缶詰め買って食べてる。
    でも、これだとシロップやらなんやらで余分な糖分摂取する事になるんだよね。
    実家暮らしだった頃は必ず食後に果物が出てきて林檎や梨、桃、苺だったんだけど今はどれも高いし一人暮らしの身としては高い買い物なのよ。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/27(水) 23:29:47 

    >>16
    快便になるって聞いた事あるからいいじゃない?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/27(水) 23:37:54 

    >>132
    福岡市民です。
    あまおうは地元のスーパーで1パック300円台くらいの規格外みたいな小ぶりサイズの方が甘くて味もちゃんと濃くて好き。でも他県にはあまり出回らないのかな。大きいが売り文句の一つだもんね。
    ケーキの飾りに使うならサイズ、形、味のバランスがいいとちおとめやさがほのかを買う。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:35 

    >>27
    果糖太りやすいよね…

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/27(水) 23:42:21 

    去年の秋は柿ばかり食べてた。
    スーパーで買わずメルカリで買ってました。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/27(水) 23:47:47 

    >>596
    メルカリで柿が買えるとは。。。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/27(水) 23:50:59 

    >>14
    今年はりんごが大不良だったよ
    だから値上がりが激しかった

    バナナは完全に円安の影響

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/27(水) 23:52:47 

    本当高い
    高くなった分農家さんの手元にいっているならいいんだけど…

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:07 

    果物はお風呂上りに家族全員で食べてる
    うちの近所は市場が近いせいか、そんなに高くない
    いちごとか398円で普通に売ってる

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:34 

    ガンの原因を果物不足になすりつけようとしてるの?
    呆れたね。
    添加物とコロナワクチンが原因なことを色んな事象に転化しようとしてるんだと思う。

    +6

    -5

  • 602. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:28 

    >>15
    田中みな実ちゃんが朝食にものすごい量のフルーツ食べてたから、果物は糖尿病にはなりにくいと思ってた。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:38 

    >>1
    なんで値段下げてくれないんですか?
    高いと売れ残るだろうに…どうして頑なに下げないの?
    農協が邪魔してるの?

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:58 

    >>253
    230です。
    嬉しいお言葉ありがとうございます。
    繁忙期で休み無く夜遅くまで働いている毎日ですが美味しく食べてもらうために頑張ります。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/28(木) 00:06:28 

    >>602
    なりやすいよ

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/28(木) 00:25:51 

    メロン🍈いちご🍓マスカット、オレンジ🍊マンゴー🍊みんな好きですが散々書かれてますが高い、だもんで飴で代用してます、最近の飴はよくできていて果物再現率が高い
    セコいって?わかってるよ、そう言われても果物高いから

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/28(木) 00:35:05 

    >>138
    食べれてたのに食べれなくなることもあるんだ?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/28(木) 00:38:36 

    >>15

    日本の食べ物って全てがしょっぱ甘いよね。基本の味付けが。例えば既製品のタレにしろ、何かしら買ってきたものにしろ。全部に砂糖とか果糖液糖が入ってる。それに加えて、副菜でも味付けが甘かったり、みりんで味整えるとかある。だからこそ、デザートが甘いと「うわ!甘すぎる」って味覚になると思うんだよね。あれは普段口にしてる食事とかがそこまで甘くは無い海外の場合はデザートが甘くて丁度いいんだろうし。

    意識してないと、和食とか普段の家庭料理って塩と佐藤だらけでこれ糖尿病になるよなっていつも思うんだよね。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/28(木) 00:39:49 

    >>13
    急性期に2週間入院してたけどめっちゃお粗末な病院食だったけどな
    果物といってもシロップ漬けだった

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/28(木) 00:43:52 

    農業でお金持ちの親戚のおばあちゃんフルーツ大好きで毎日量食べてたみたいだけど60代に癌でなくなってしまったよ😭

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/28(木) 00:47:32 

    >>349
    アラサーだけど懐かしい…ウサギ型に切ったリンゴとか入ってたな
    うちもどちらかというと貧乏だったはずだけど、子供の頃はほぼ毎日果物食べてた気がする
    昔は安かったのかな?

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/28(木) 00:48:03 

    >>319
    スイカってあんなに美味しいのに糖質少ないって最強じゃん!

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/28(木) 00:59:48 

    >>12
    いちごは、やっぱとちおとめでしょ!甘くて美味しい!

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/28(木) 01:14:05 

    >>601
    なんでそんなにバカなの?
    未婚の引きこもり?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/28(木) 01:50:38 

    >>472
    横だけどそうなんだ…
    あまおう、昔の方が美味しかった気がしてたけど
    他にもっと美味しい品種が出てるからなんだね

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/28(木) 02:39:22 

    >>549
    いや〜それがね、旬真っ盛りからモソモソで美味しくなくてね(旬って晩秋だよね?)
    林檎好きで年がら年中食べてるんだけど去年(昨年度)はずっと美味しかったんだよ
    こちら東京なんだけど良いものから青森長野等地元で消化されちゃうとか無いよね?笑
    今年に期待する!なんなら農家さんから直接購入するのも良いね

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/28(木) 03:48:19 

    来月タイ行くんだけど1番の楽しみが
    フルーツたくさん食べれる事だもん笑笑

    それほどフルーツ食べれてない…
    食べれてパイナップルとバナナ。
    イチゴはご褒美って感じ。栃木県民なのに…

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/28(木) 07:05:21 

    >>15
    インスタで、果物食べて太った人って今までみたことある?食べても太らないし積極的にとれ!って言ってるトレーナーがいたよ

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/28(木) 07:05:32 

    >>1
    年中美味しい果物があるわけじゃないから、季節ごとに旬のものを食べればいいじゃん。防カビ剤まみれの海外産のマズイ果物食べるくらいなら不健康で結構よ。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/28(木) 12:33:32 

    >>204
    冷蔵庫に入れとけばいいし
    少量のを買えば済む話

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/28(木) 12:35:40 

    >>619
    この事をあまり考えてない人多すぎ
    レモンなんて輪切り紅茶に入れちゃーダメよね
    海のそばで働いてたから知ってる

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/28(木) 12:35:49 

    確かに日本人って、あまり果物食べないよね。食べるのは、バナナ、みかん、りんごくらい?私が子供の頃は、もっと食べてたなあと思う。とにかく、季節の果物を食べるのが当たり前だったと言うか。 

    海外に住んでたときも、やはり海外の人は果物をよく食べると思ってた。食べたい量で帰る自由度も高くていい。ブルーベリーは好きなだけザルに入れたり、バナナは一本もぎって買ってた。今は都内に住んでるけど、果物を買うのは外人率高いなと前から思ってた。こう言っちゃアレなんですが、貧困層の東南アジア系でも、多少高くても買ってる。習慣なのかもね。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/28(木) 15:25:20 

    >>1
    癌のエサと言われてるのが糖分だから
    治療中には果物や白砂糖は持っていかないよ

    徹底して糖分避けて玄米菜食に変えた親戚が、
    癌から完全に生還したから人に強制はしないけど自分はそう思ってる

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/28(木) 16:18:14 

    >>426
    我が家はグリーンカーテンにしてます。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/28(木) 16:20:49 

    >>448
    そうですよねー
    冬は室内に入れて対策しようかと。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/28(木) 16:30:35 

    >>514
    巨峰オススメです!軒下にグリーンカーテンにしてるけど雨はかかります。3年目、今のところ病気なしです。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/28(木) 16:56:47 

    メロン🍈いちご🍓マスカット、オレンジ🍊マンゴー🍊みんな好きですが散々書かれてますが高い、だもんで飴で代用してます、最近の飴はよくできていて果物再現率が高い
    セコいって?わかってるよ、そう言われても果物高いから

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/28(木) 18:57:59 

    >>606
    >>627
    コピペ?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/29(金) 05:49:09 

    >>22
    いちごは農薬量がめちゃくちゃ多いけどね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/29(金) 07:01:33 

    >>428
    甲州という葡萄をご存知ですか
    ワインの原料になります
    少し酸味のある野性的な味わいです
    機会あればぜひ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/31(日) 02:20:20 

    >>351
    「朝食にフルーツ取り入れる」だけなら糖尿病にならないよね
    「朝食はフルーツだけに偏りがち」な人が糖尿病になるんだと思う。
    かろうじてビタミンC、酵素、あとは果糖ばかりで、タンパク質やほかの栄養素がぜんぜんないもの。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/01(月) 14:30:56 

    おやつ菓子パンいっさい食べないかわりに果物食べてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。