ガールズちゃんねる

果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど

111コメント2022/09/13(火) 05:43

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:27 

    果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど:時事ドットコム
    果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど:時事ドットコムwww.jiji.com

    国立がん研究センターなどは7日、ビタミンや食物繊維が豊富な果物や野菜を多く食べる人は少ない人に比べ、死亡リスクが1割弱低かったとの分析結果を発表した。全国の約9万5000人を約20年間追跡調査して分かった。研究成果は国際学術誌に掲載された。

    +11

    -7

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:10 

    たった1割弱なんだ・・・

    +182

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:19 

    人間どうせいつか死ぬ

    +100

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:26 

    ジュースは飲んでる

    +11

    -15

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:38 

    そりゃ、そうなんじゃないですかって結果だね

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:46 

    果物高いんだよね。
    バナナ位しか買えない。

    +149

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:52 

    >>1
    うちにとって果物は結構高級品なんだよね・・・

    +122

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:20 

    肉ばっかりの人と一割しか変わらないってことだよね。

    +134

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:23 

    >>1
    日常的に野菜や果物を食べることができるような、お金と時間と心の余裕が死亡リスクを下げているのでは?

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:28 

    だって2人にひとりがガンになんでしょ

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:29 

    高いからなかなか買えない

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:34 

    果物はりんごくらいしか買わない…

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:39 

    旬の果物買う金で3日くらいまあまあの自炊料理作れる材料買えるくらい高い

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:42 

    果物高すぎない?全然食べてないわ

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:03 

    すごい食べるわ野菜
    食べ過ぎて失神したことある

    +3

    -12

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:08 

    野菜も高くなったわね。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:11 

    日本人の半分がガンになるって凄いよね

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:33 

    食べるのは大変だから、スムージーにして毎日飲むのがいいのかな。
    果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど

    +10

    -9

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:37 

    前々から言われてることじゃん

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:57 

    >>15
    なんで?www

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:35 

    >>20
    毎日食べ過ぎて消化不良起こしてたみたい

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:36 

    野菜が高くて買えない

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:51 

    >>18
    自動で洗浄してくれる機械だから毎日スムージー作るの楽になった。
    野菜ってたくさん食べるの大変だよね。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:04 

    なんか国立の研究機関でやるには調査内容が素朴すぎるというか、今さら感もあるし、中高生でも出来そうだし…。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:08 

    たった1割?
    だったら我慢せず好きなもの食べた方がいいかな

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:10 

    >>1
    野菜は常識だよね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:38 

    果糖は控えてるから野菜頑張ろうかな。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:45 

    最近食生活乱れてて、肉や炭水化物ばかりで野菜ほとんど食べて無いけど肌や体調も普通に良い

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:05 

    >>10
    食の欧米化が原因だよね。欧米化した事によって、病気も外国人と似てきてるもの。

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:33 

    >>28
    リーキーガットじゃないからかな?
    羨ましい〜

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:05 

    こまけぇことだな気にする必要はないね

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:20 

    >>8
    つまり関係ないってことか。

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:22 

    >>17
    それだけ長生きしてるってことよ

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:32 

    今年は白菜が安くなるかもってTVで言ってたのが希望の光

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:43 

    >>2
    1割大きいよ

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:01 

    >>3
    どうせ死ぬなら好きな物食べてた方が幸せだよね

    +11

    -11

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:17 

    >>19
    ね。そんなことも知らなかったの?って感じ。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:50 

    今年から自分で作った弁当にしてるけど、諦めてコンビニ弁当に戻ろうかな…

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:06 

    >>18
    スムージーよりも味噌汁の方が体にいいと思う。
    発酵食品だし、野菜入れればなおよし。

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:37 

    キャベツはちぎって食べてるよ。お通じも良くなる。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 13:42:16 

    がんは結構運要素ありそう
    遺伝とかよく聞くけど今の時代2人に1人ががんになるなら生きてればいつかなるだろみたいな感じ
    健康に気をつけててもなる人はなるし酒タバコやってもならない人はならないし

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:03 

    コンスタントに安いって言うと小松菜よね
    絶品レシピ知りたい

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:46 

    毎日、梨食べてる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:50 

    >>39
    味噌汁は野菜そんなに山ほど入れられないよ。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:53 

    >>3
    健康に気をつけてても病死事故死早死にする人だっているしね…

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:15 

    >>23
    メーカー教えてー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:48 

    >>36
    🐷

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:58 

    >>28
    どうせお若いんでしょ?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:44 

    1割弱って殆ど変わらないやん
    野菜嫌いな人が無理して食べるストレスより気にせず好きなもん食べてる人のほうが長生きしそう

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:37 

    >>1
    野菜と果物って1日どれくらいの量なんだろ。
    朝ミニトマト2個、昼→日によって違う 夜→ほうれん草のおひたし小鉢一皿、味噌汁に野菜入れる、付け合わせくらいしか食べないけど。
    あとは季節の果物毎日少し。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:23 

    >>28
    もし40代以上ならすごいことだよ

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:49 

    >>4
    野菜ジュースは加熱して栄養素はほぼ消えて、ただ糖分が凝縮された液体になってると聞いたよ
    でも体にいい感じして飲んじゃうよね

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:21 

    >>48
    横ですが、年取ってから食生活乱れる事自体ないもんね。
    若いって本当にすばらしいわ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 13:54:45 

    >>15
    野菜『なんか…ごめん』

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:05 

    日頃から果物や野菜を意識的に多く摂るような食生活を送ってる人はそれ以外も色々ちゃんとしてるだろうから寿命が延びるのはそれはそう

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:43 

    安い果物毎日食べてるけど、健康に繋がってる自覚は全くない。
    それどころか友達には果物沢山食べてるから痩せられないって言われてる。
    甘いお菓子食べるよりは良いかなって思って食べてるんだけどダメかな?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:29 

    >>1
    元サッカー日本代表の中田はお菓子しか食べないらしいよ。

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 14:01:35 

    >>1


    カビてるような
    見えなくてもカビが回ってるような
    鮮度や質が良くないものでもいいの?


    防腐剤や農薬やら肥料やら水やら添加物でもいいの?



    どんな環境で育っているかわからないけど…




    しんで悲しいのは周りだからねぇ
    自分が何も判らず誰より先にスここーーーんと逝けるならいいよ

    悲しみとかいちいち味合わなくていいし



    +1

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 14:02:44 

    >>28
    何歳?てか運動してる?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 14:06:08 

    >>44

    山ほど食べなくても日常的に接種するのが大事。ビタミン、ミネラル、カルシウム、タンパク質、満遍なく食べて動いてストレスの少ない生活がいちばん健康的。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 14:06:08 

    >>28
    肉食べてるならいいんじゃない?ビタミンとれるっていうし

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 14:08:56 

    >>17
    農薬が、、、

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 14:13:40 

    >>57
    そのお菓子が、健康志向の高級品かも知れないよ。材料が無農薬とか添加物なしとか、カルシウム入りとか色々ありそうじゃん。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 14:15:04 

    >>50
    食事管理アプリに食べた野菜の種類とグラム数入力していって
    どの栄養素どれだけ摂取したか見ないとわかんないんじゃないかな
    満遍なくいろんな栄養素一日分クリアするってけっこう大変だよ
    食事管理アプリ使ってるけど、全部はなかなか難しい

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 14:15:10 

    >>60
    摂取の間違いだった。
    接種はワクチンw

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 14:16:37 

    >>50
    私もそんなもんかもっと少ない
    朝は食べないし昼もサンドイッチのレタスか親子丼の玉ねぎか、ざるそばの薬味のネギとかそんなぐらい
    夜は納豆ご飯とインスタント味噌汁、たまにサバ缶
    20代半ばから10年ぐらい同じ食生活だけどいつかツケがくるのだろうか

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 14:18:21 

    >>48
    アラフォーです
    結婚してますが子無しで、仕事が遅いのと旦那も飲んだらおつまみ程度しか食べないので段々と適当になってきました
    たまにサラダ食べたり青汁飲んだりはしてますが

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 14:19:02 

    先日あすけんのアプリを入れたけど、かなりの量の野菜&果物を取らないと1日に必要なビタミン類が補えない
    貧乏で果物はもちろん今は野菜も高いからたっぷり食べることが出来ない

    仕方なく安いサプリを買ったけど本当はそれも贅沢品

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 14:21:22 

    >>64
    毎日完璧は難しい。
    例えば3日間果物を食べてなかったら4日めにリンゴでもバナナでも何かしら食べるようにしたらいい。大雑把でも管理するほうが何もしないよりはずっといい。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 14:29:26 

    >>56
    たいていの果物は酸味がある。
    クエン酸系は疲労回復に効くんだよ。体感なくても有効に役立っていると思う。
    食べ過ぎると糖分過多のリスクがあるけど、毎日果物山ほどは食べないでしょ、高いからね。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 14:35:22 

    >>50
    キャベツやもやしを加熱すると量的にたくさん食べられる。
    トマトは生でも食べるけどカレーやスープ、パスタの具にも使える。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 14:36:30 

    >>10
    肉が苦手で魚からタンパク質摂っている母はめちゃくちゃ健康体

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 14:36:59 

    1割弱か。
    なら好きなものを食べるわ〜
    いちいちガンを気にして生きていけない。
    何死ぬんだもん。
    それなら好きなものを食べたいです

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 14:38:56 

    >>9
    どっちも結構高いですからね

    最近野菜食べるようにはしてるけど、安い時しか買えない

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 14:41:03 

    果物ほんと高いよね。巨峰、桃、梨が好きなんだけど、どれも高くてスーパーでは買えないからふるさと納税で頼んでる。ふるさと納税はお米とか買うのが一番賢いらしいけどね。何故か果物はスーパーでは買えないんだなぁ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 14:42:44 

    >>8
    野菜も果物もしっかり摂れるくらい食生活も生活リズムも経済力もあっても1割なら何食べても一緒な気がするw

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 14:45:08 

    野菜は食べるけど、果物は嫌い。最近は切って凍らせておいてスムージーにしている。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 14:47:22 

    野菜を大皿にてんこ盛り毎日食べてバナナやベリー系も毎日食べてる
    長生きしてても迷惑かけるだけと思ってるんだけど
    野菜はお腹張るしやめようかな

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 15:02:03 

    死亡のリスクは1割減だけどその他の健康リスクを考えると野菜は大切だと思う

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 15:05:08 

    でも今のフルーツは改良改良で甘くしすぎてるからよろしくないんだよね。
    フルーツよりやっぱり野菜大事だと思う。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 15:05:13 

    ガンになってもいいから好きなもん食って死ぬわ。
    てか早くこの世から消えたいからガンになってもいいや

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 15:08:11 

    あたい今日ね、梨とバナナ買ったかんね~
    計330円くらいょ?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 15:09:04 

    >>56
    昔の果物と比べたら今の果物はより甘く甘く改良してるから糖の摂取しすぎは気になるけど、普通のお砂糖と比べて果糖は血糖値が緩やかにあがるからまだマシだけどね。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 15:22:10 

    青汁の粉、豆乳に溶かして飲んでる
    まずいー

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 15:23:27 

    お肉大好きでよく食べる。
    にんにくスライスのせて食べてるけど相殺されないかな。
    ニンニクはガン予防や血液サラサラ効果すごいよね。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:00 

    >>8
    肉ばかり食べてて野菜嫌いの親戚はめちゃくちゃ太ってるけど86歳(男)で今まで特に病気ゼロでパワフル

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 15:46:17 

    豚汁用の冷凍カット野菜が便利だけど、そういうのはダメなの?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:16 

    とりあえず2日に1回は気休めに納豆食べてる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:28 

    田舎暮らしで畑をして野菜中心の知り合いのお婆さんが癌を患って、しょっちゅう買い物に行き加工食品や惣菜大好きな私の母親は健康でいます。
    年齢もほとんど同じ。
    こればかりは何とも言えない。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 16:30:23 

    >>8
    きんさんぎんさんは野菜嫌いでお肉はかり食べてたってTVで観たことある

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:15 

    >>3
    そりゃそうだけど長く苦しんで死ぬのは嫌だ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:23 

    >>90
    つい最近テレビで結局元気な年寄りは肉をよく食べてるって言ってた。
    野菜 果物も食べているかもしれないけど 肉大好きな人ほど元気って何かの統計で出てた!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:06 

    >>44
    強引に沢山入れるよ。汁椀の半分以上野菜というこてもある。
    一人暮らしの時は、他に野菜のおかずは作らず、野菜たっぷり味噌汁のみで野菜を賄うこともあった。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:04 

    体を動かす事だけ考えるならエネルギーだけ取ってればいいかもしれないけど
    健康になるためにはその他のものを食べないといけないということだよね
    個人的意見だけど野菜をおいしく食べるなら中華料理だね
    野菜のあくやえぐみや苦みや青臭さがかなり軽減される

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:19 

    >>92
    元気な人は胃腸が強い人達が多いから必然と肉食べれるんだよね。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:03 

    >>11
    でも医療費を考えたらお得よ。
    炭水化物生活から野菜果物生活に変更したら、
    風邪ひかないし、虫歯にもならなくなった。
    ついでに髪や肌が綺麗になりましたよ。
    エステより効果抜群で驚いた。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 17:24:09 

    >>41
    酒は分からないけど、この時代に外でも何処でもタバコ吸ってる近所のおじいさん病気なしでめっちゃ元気らしい。87歳って少し前に聞いた。
    お弁当ばかりって言ってるから野菜とか気にしてないと思う。
    歯は無かったけど(・_・;

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 17:24:43 

    >>9
    果物とか野菜って日持ちしないから、毎日買い物行かないといけなくなるよね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 17:31:20 

    >>36
    死ぬならいいけど、難病生活になるから。
    父親が「俺は死ぬからいいんだ。」て好き勝手食べてたけど糖尿病になり体がろくに動かなくなり家族は迷惑してますよ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:06 

    >>1
    結局は体質なんだよな。
    うちのじいさんマック大好きでおやつ代わりにチーズバーガーセットを良く食べてるけど超元気

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:07 

    >>87
    薄いハイターみたいなので消毒されてるらしいから栄養はなくなってるかも。
    そしてカットされてるのってやっぱり美味しくないんだよね。味が抜けてるというか💦

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:51 

    >>89
    こればっかりは体質だよね。
    カンジダや口内炎とかなりやすい人は免疫不足な人が多いからガンに気を付けた方がいいみたい。
    免疫力大事。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:45 

    >>92
    おお!朗報が。
    私もお肉大好きでよく食べてる。
    そして胃腸は痛くなったりしたことないから年取ってもお肉食べれるかな。
    私の場合歯の方が心配。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 18:25:28 

    >>18
    自分の好みに合わせるのがいいよ!
    ちなみに自分はサラダにして、刻んだ玉ねぎとピクルスが作れるタイプの酢をかけてひたすらむしゃむしゃ食べてる

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:05 

    >>94
    中華系調味料は確かに役に立つわー
    オイスターソースは本当によく使う

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 19:11:30 

    >>28
    そういうのって遅れてくるんじゃないの?キウイ毎日食べてたときすぐじゃなくてあとから肌綺麗になったけど

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 20:02:41 

    日本産の野菜って見た目重視だから、農薬使用が世界一多いけど、沢山摂取したら別の病気になりそう。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 21:13:05 

    >>28
    私も野菜食べると喘息になるから食べなくなってからカラダがすごく軽いし肌もつやつやになった(笑)たぶん農薬が体に合わなかった

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/09(金) 04:31:47 

    >>10
    日本は添加物大国だから、子供の頃から蓄積されてきた添加物が発がん性を引き起こしているという要因も考えられる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/09(金) 13:03:38 

    >>17
    世界的に見て1番多いの?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/13(火) 05:43:11 

    >>92
    故瀬戸内寂聴が肉大好物。
    懐石料理なんて無縁だったんじゃない?坊さんなのに。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。