ガールズちゃんねる

70歳近い男性が40代女性に「おばさん」呼びはあり?なし? 5時夢メンバー憤慨「本当に傷ついた」

1903コメント2024/04/12(金) 22:01

  • 1001. 匿名 2024/03/26(火) 23:12:02 

    >>991
    なら年収1000万届かない30オーバーのオッサンはゴミでいいか

    +3

    -2

  • 1002. 匿名 2024/03/26(火) 23:12:50 

    男は40すぎのおじさんだろうが70すぎのおじいさんだろうが、若く見られるとか言うからねー
    しかも、妥協してアラサー女でいいとか言い出す

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/26(火) 23:13:36 

    >>1000
    多分、年下の同性から失笑を買うタイプだと思う

    +0

    -1

  • 1004. 匿名 2024/03/26(火) 23:14:08 

    >>979
    そういえば言わないね。
    私小学生の子持ちだけど子供の友達におばさんって言われたことないし、うちの子も他のお母さんのことおばさんって言わないわ。
    教えたわけでもないけど、○○くんママって幼稚園の頃は言ってて、今は○○くんのお母さんって言う。
    おばさん呼び自体が中年のものになりつつあるような。

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/26(火) 23:15:13 

    >>877
    女性に声かける時はマドモアゼル(お嬢さん)かマダム(奥さん?)の大体二択で、
    マドモアゼルには単純に若い女性を指す場合と、「お嬢ちゃん笑」みたいな舐め腐ったニュアンスが含まれる時もあるので成人済みっぽく見えるならマダムが無難なんだとか。
    昔得た知識だから最近は違うかもしれんけど。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/26(火) 23:15:16 

    >>994
    年を取ることによる価値の下落は女の方が深刻って事だよ。おじさんとおばさんだったら異性にとって関わるメリットがより無いのがおばさんってこと

    +0

    -3

  • 1007. 匿名 2024/03/26(火) 23:15:36 

    >>668
    単に認知症だったんじゃないの?

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2024/03/26(火) 23:15:53 

    >>21
    通報

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2024/03/26(火) 23:16:35 

    >>1
    春日の方の若林で脳内再生してたのに
    誰だこの女の人w

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2024/03/26(火) 23:18:27 

    >>668
    他の方も書いてるけど、多分認知。
    私の知ってる人なんか、自分の娘を自分の妹と間違えてる。
    その方が若かった頃の自分の妹に似てるからだと思うって娘さんは分析してる。

    +10

    -1

  • 1011. 匿名 2024/03/26(火) 23:18:32 

    呼び掛け方って難しいよなー
    女性だったら、服装とかも色々だから、そこの水色のお洋服をお召しの方~と呼べるけど、スーツの男性とかって呼び掛けにくい
    なんて呼んだらいいんだろう

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/26(火) 23:19:14 

    >>158
    おめーがださい

    +2

    -2

  • 1013. 匿名 2024/03/26(火) 23:19:47 

    >>1
    子供にわかりやすいように言っただけじゃないのかな?小学生から見たらおばさんだし
    おばさんてそもそもそんなにひどい言葉なの?
    まぁね後ろの人を先にと言えば良かったのかもしれないけどこんな小さなこと気になるもんなんだと思った
    もしも老けて見えておばあちゃんと言われたとしても気にしないかも

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/26(火) 23:19:49 

    >>1006
    へー。

    +0

    -1

  • 1015. 匿名 2024/03/26(火) 23:19:51 

    >>974
    おばさんって蔑称の意図を含んでる場合って女子高とか若い女の子が使ってたからじゃないの?
    男は何も考えずに子供と同じような感じで使ってる気がする

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2024/03/26(火) 23:20:29 

    40歳の男だったら「このおじさん」で何の問題もない。
    子供に理解して貰うために子供目線で言っただけじゃないの?
    老若男女、誰でも中年はおじさん、おばさんだと思うけど。
    例えば5歳の子に対しては、10歳の子を「このおにいちゃん」「おねえちゃん」という。
    中学生に伝える場合は10歳の子を「この小学生」とか「この男の子」というだろうし。
    70以上でも40の自分の娘をよその子供に対しては「このおばさんはね」という。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/26(火) 23:20:41 

    >>4
    え、「坊ちゃん。このお嬢さん、先にいいかな」がいいの?

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/26(火) 23:20:48 

    >>455
    奥さんもバツイチの自分独身なんですけど内心思うからなし

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:05 

    >>21
    出てけこら

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:11 

    >>13
    うちの夫もそう。職場のおばさんがーと話してきて内容に違和感感じたから何歳の人か聞いたら30歳だった。私35歳、夫も同級生。
    20代の時から30歳過ぎた人のことをおばさんて呼んでてその都度嗜めてたんだけど治らない。
    ニヤニヤしててまったく響いてないんだと改めてわかった。

    +46

    -3

  • 1021. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:23 

    >>1013
    そう捉えるのが普通なんだけどね
    運悪く地雷踏んじゃったんだね、このジジイは

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:52 

    スルーを覚えなよ
    ワイとか事務のブス女に失礼な事言われても『あー、ブスがイキってら。顔がおかしいと中身もおかしくなるんだな』の精神で笑ってスルーできるよ

    +3

    -2

  • 1023. 匿名 2024/03/26(火) 23:22:30 

    >>961
    私も使わないな。
    お兄さんお姉さんも本人に言うと何だか客引きっぽいし、おじさんおばさんも含め軽い気がするから使わない。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/26(火) 23:22:53 

    >>5
    知人の68は35とかおばさんて言ってるし。
    自分のことはジジイ、おじいちゃんの自覚はしっかりある。
    男にとって自分がいくつとか年下とか関係ないんだよ。
    自分が90だろうが60の娘がいようが35はやっぱりおばさんなんだと。

    +2

    -11

  • 1025. 匿名 2024/03/26(火) 23:22:58 

    >>956
    40の頃売店にいた時おじいさんからちょっとおかあさんって言われたことある。私あなた産んでないから。

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:12 

    >>1022
    大人ですね
    余裕が感じられて、とても素敵です

    +1

    -2

  • 1027. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:16 

    『おじいさんありがとございます』とお礼を言う

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:16 

    うーん
    おばさんにおばさん言うのはおかしくないという意見もあるけど、嫌だと思う人はたくさんいる
    だから、お客さんお客様が一番無難で敵を作らないと思う

    +2

    -1

  • 1029. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:30 

    >>256
    いい大人が面と向かっておばさん呼びするのをありかなしかと問われたら絶対無しだけど
    おばさんになってもスルースキルを使えないほうもどうなんだと思ってしまう

    +10

    -1

  • 1030. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:43 

    >>906
    多分、わかってる。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/26(火) 23:23:51 

    >>1005
    日本では奧さんと呼ばれて怒り出す幼稚な独身中年女性が問題を生み出した感じ?

    +0

    -2

  • 1032. 匿名 2024/03/26(火) 23:25:16 

    >>88
    男児の目線に落とし込んでの「おばさん」だよね〜
    でもそこは「お姉さん」にしておけば三方得なのに!気が利かないわねっておもったw

    +7

    -2

  • 1033. 匿名 2024/03/26(火) 23:25:34 

    >>961
    芸能人が言ってるから真似してるんじゃ?お母さんとかお父さんの方が独身とか子供いない可能性無視かなこの芸能人って思う

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/03/26(火) 23:25:56 

    道を尋ねたいお爺さんにお嬢さん呼びされてちょっと恥ずかしかった笑
    まあぶっちゃけ見知らぬ人から不躾におばさん呼びされるよりかは悪い気しなかったかな。お嬢さん呼びは若過ぎるから、ご婦人呼びとかのが気楽。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/26(火) 23:25:59 

    >>1014 

    >>1000 と >>1006 は同一人物
    がるちゃんでしか女に相手にされないガル男だよ。相手にしない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2024/03/26(火) 23:26:06 

    >>1031
    マダム、マドモワゼル、は必ずしも既婚独身を指す感じじゃないんだよな。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/26(火) 23:26:53 

    >>41
    いやいや、普通に誤解を招きやすい、失礼な言葉だから、正しくは、後ろのお客さんだと思う。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/26(火) 23:27:17 

    >>1002
    私、男のいくつに見える?にはお世辞抜きでガチに当てにいってだいたいドンピシャか1歳の誤差くらいで当てられるんだけど
    ドンピシャで当ててやった30歳の男も40歳の男も「僕、若く見えるって言われるんですけど・・・」と不満げだった

    いえいえ、年相応ですよ!!

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/26(火) 23:27:22 

    不思議なんだけど、20代の女の方が色々と寛容で30過ぎのおばはんの方が繊細(笑)になって不寛容、キレやすくなるのはなんなの
    生理上がればメンタル安定するの?

    +1

    -7

  • 1040. 匿名 2024/03/26(火) 23:27:43 

    >>13
    だけど、おばさん=年下じゃないからなあ。

    +5

    -11

  • 1041. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:16 

    >>2
    いや、そこは高田純次風にお嬢さんって言って欲しいわよ

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:21 

    ありっちゃありだけどそのかわりじじいってよぶわ

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:39 

    40代にお嬢さんとかセクハラだろ

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:42 

    >>928
    名前を知らない誰かに呼びかける時は、Ma‘amかMissっていう。
    Ma’amはそこのご婦人、みたいな感じでMissはそこのお嬢さん、みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/26(火) 23:29:04 

    >>4
    70の爺さんも、自分より年上からこの爺さんって言われたら不快になるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 1046. 匿名 2024/03/26(火) 23:29:36 

    >>1039
    おそらく更年期障害

    +0

    -2

  • 1047. 匿名 2024/03/26(火) 23:29:39 

    そのジジィが悪い。この人、先でいいかなー?で良かっただろが。わざわざオバサンとか言いたがるよねジジィって。テメーは汚らしいジジィの癖に。ふざけるんじゃないジジィ。ジジィ!!テメーらに言ってんだよ分かったかジジィ!笑

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2024/03/26(火) 23:30:28 

    >>1025
    散歩番組だと芸能人、高齢女性によく、お母さんは(お父さんは)おいくつですか?とかって話しかけてたよね。
    最近聞かないけど。
    子供いない人もいるだろうし、これまた微妙な問題。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/26(火) 23:31:36 

    おばさんって蔑称だよね。だから使わないようにしてるんだけど、たまにあのおばさんが…って使うママ友いてびっくりする。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/26(火) 23:31:45 

    おばさん呼びするなら自分はじじいって呼ばせないと

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/26(火) 23:31:49 

    >>857
    私も20半ばの頃、パリにいた時に見知らぬ人からいきなりフランス語で話しかけられ、マダムって言われてびっくりしたよ

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2024/03/26(火) 23:31:50 

    最近おばさんなのに周囲が気を使ってお姉さんと呼んできます。
    おばさんって直接言ってくる人ほぼいないです。というか皆無。
    自分はおばさんでもいいんですが、最近の風潮なのかなと思っています。
    おばさんって言うひとはそういうのが分からないちょっとアレな人なんだと思います。

    私なら後ろの方を、とか後ろの人を先に、と言いますね。

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2024/03/26(火) 23:32:32 

    ジジイに遠慮することないぞおばはん達
    いざとなったらおばはん達の方がフィジカル強いんだから、ジジイなんか罵倒しまくればいい

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/26(火) 23:32:51 

    >>138
    ミズじゃないんか

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/26(火) 23:33:08 

    普通は客におばさんもおじさんも言わなくない?

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/26(火) 23:34:14 

    >>1047
    ジジイには何言ってもいい、許されるはずだってのも、一種の甘えですよね
    自分の子供にそういう姿見せられますか?
    あのパン屋のジジイからおばさん呼ばわりされた、悔し〜って

    +0

    -6

  • 1057. 匿名 2024/03/26(火) 23:34:45 

    >>1055
    口が裂けても言わない。

    お客様、だよね。

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2024/03/26(火) 23:36:20 

    子供から見ておじいさんが子供から見ておばさんと言ったのだからまぁいいかな。

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/26(火) 23:36:27 

    >>1022
    ワイは女性の美醜にこだわるのが大人じゃないね

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/26(火) 23:36:29 

    ある漫画で、男達も醜い体してるのにずっと傍観者の気分で女達を品定めしてる気分でいる
    って書いてあったけど、まさにそれなんだろうな

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2024/03/26(火) 23:36:42 

    その人が失礼なだけで
    子供目線で言ったとしても
    失礼だよ
    こちらとか
    色々言い方あるだろ

    +4

    -1

  • 1062. 匿名 2024/03/26(火) 23:37:01 

    その言い方が実態に合ってるかどうかではなく、デリカシーがないのが問題。
    ブスにブス、デブにデブって言わないのと同じよ。ハゲにハゲって言わないよね?

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/26(火) 23:37:38 

    40歳以上ならジジイババアでいいよもう
    変にお姉さんとか気を使われる方が不愉快だわ

    +5

    -4

  • 1064. 匿名 2024/03/26(火) 23:38:19 

    >>1055
    それだけの話なんだよね
    長年商売やってるだろうにお客さんにその言い方は信じられないわ

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/26(火) 23:38:51 

    >>1060
    女達もおっさんキモいとか思ってるしお互い様では

    +2

    -3

  • 1066. 匿名 2024/03/26(火) 23:39:05 

    うちの父80歳すぎなんだけど、よく、おばはん呼びする
    実の娘と同じくくらいの人に向かって言ってんの聞いて、ドン引きした!!
    感覚おかしいよな

    +9

    -2

  • 1067. 匿名 2024/03/26(火) 23:40:04 

    奥さん呼びもイラっとするわ
    結婚してねーんだわ
    何の奥じゃって思う
    奥まった所にいないし

    +5

    -1

  • 1068. 匿名 2024/03/26(火) 23:41:14 

    >>1066
    その年齢なら娘の年齢も50歳とかでしょ
    間違いなくおばさんなのにまだ若いつもりなの?

    +3

    -10

  • 1069. 匿名 2024/03/26(火) 23:41:17 

    >>1038
    男は女が6才年下に思われたいと知ってるからわざと6才若く行ってくれてるのに
    直球勝負してるの?

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/26(火) 23:42:10 

    >>1067
    そんなことでイライラすんなよw

    +0

    -2

  • 1071. 匿名 2024/03/26(火) 23:42:39 

    子供が言うならいいけど、いい大人が身内でもない他人のことを「おばさん」というのが失礼
    女性男性でいいのに、おばさんは年齢を感じさせる無礼な行為

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/26(火) 23:43:21 

    >>829
    五十歩百歩の例題にできそう

    +1

    -5

  • 1073. 匿名 2024/03/26(火) 23:44:19 

    マダムも奥さんくらいの意味なのに、外国語だと何となく有り難がるのがもうおばさんだよね

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/26(火) 23:44:26 

    それ実際石原慎太郎が言っていた訳だが、年取れば年取るほど男は使えなくなる。
    女の方が年を取ると話し上手だし、家事も出来るし、一人で生きていける。最近は仕事もするから男いなくても生きていけるからね。
    犯罪者のほとんどは男だし、金ないおっさん以降はもうこの世にいなくて良いよ。
    犯罪者予備軍。
    孫出来ると爺さん来ても逆に手がかかるだけで考えただけで恐ろしいけど、婆さん来てくれたら大助かり。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/26(火) 23:44:44 

    >>817
    ガルちゃん見る限りいいと思ってる節ない?

    +2

    -3

  • 1076. 匿名 2024/03/26(火) 23:44:50 

    30歳の時に職場の男性(50代バツイチ)にガル子は無理!子供ほしいし!と言われたの今でも根に持ってる。こっちも無理だわクソ野郎

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/26(火) 23:44:58 

    別におばさんって言われてもああこいつ喧嘩売ってんだなってとらえるだけ、そんなの相手の自由。だからこっちもオッサンとかジジイっていってるし、ハゲとかブサとかゆとりとかスーブーって呼んだり。わたしのことレディの方、とか言ってくれる人には男性っていうけど、敬意のない相手にはこちらもぼろくそだよ。ハゲチラシとかいがぐり禿げとか禿げにもバリエーション持たせていちおう国語偏差値75のアーティストとしてのセンスは大切にしてる。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/26(火) 23:45:41 

    >>1068
    よこ
    おばさん、おじさん、ってちょっと失礼に聞こえる

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/26(火) 23:47:02 

    >>1074
    男は知能指数高い人もいるけど、さらに低い人が多いからね。曲線下部はいらない。

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/26(火) 23:48:57 

    >>1050
    せめておじいさんでしょ!
    そこだよ!性格モロばれ

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/26(火) 23:50:22 

    スーパーで仕事してるんだけど、高齢の方で子供の頃に近所の人や店の人に向かって「おっちゃん」「おばちゃん」って呼んでた人が、自分の歳を差し置いて年下の40代くらいの店員をそう呼ぶこともある

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/26(火) 23:51:55 

    たとえおばさんってワードが耳に入っても「あら失礼ねーお姉さんでしょ」
    みたいに上手く躱すのが大人の女性

    それを本気で怒り出す馬鹿女w

    +0

    -3

  • 1083. 匿名 2024/03/26(火) 23:52:20 

    >>1078
    そう感じる人がいれば、そう感じない人もいるってだけだね

    +1

    -5

  • 1084. 匿名 2024/03/26(火) 23:52:21 

    >>1
    30過ぎたらおじさんおばさん以外にある?つい100数年前までの平均寿命は40歳だよ。40台でお姉さん呼びなら、おじいさんおばあさんという概念や用語すらなくなるし、時代ごとに呼び方変えろとかも面倒くさいじゃん。

    +2

    -3

  • 1085. 匿名 2024/03/26(火) 23:52:59 

    >>116
    このケースでは、言うと思う。
    読んだら70代の男性が40代の女性に対して「おばさん」と言ったのは、男児に向かって「このおばさん(女性)を先に行かせてあげて」って声をかけてるから。
    「男児からすれば」40代は「おばさん」なので、お姉さんと言っても多分男児には、は?お姉さん…?って感じになるんじゃないかな。
    だから40代の男性であっても「おじさん」呼ばわりだった筈だよ。男児に向かって伝えようとした言葉なんだから。
    なんか内容がミスリードな感じの記事。

    +11

    -10

  • 1086. 匿名 2024/03/26(火) 23:53:59 

    >>254
    おばさんよりこっちの方がダメだし不愉快だよ。失礼な人だね。

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/26(火) 23:55:55 

    うちのおかん(70歳)は50代前半までは女の子と呼んでいるというのに…

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2024/03/26(火) 23:56:46 

    >>4
    おばさんって言われてもべつにいいけど
    だったらこっちもおじいさんって言いますね
    という感じ

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/26(火) 23:56:56 

    店なんだから 『こちらのお客さん』と言えばよかったんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/26(火) 23:57:19 

    >>1083
    そう感じない人、やばいよね

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/26(火) 23:57:49 

    今、「秋山のロケの地図」で蕨のキレイさんやってる
    子供におばさんと言われるのが嫌で子供たちにキレイさんと無理やり呼ばせてる45歳のワラビューティのキレイさん
    その親戚のおばさんたちはキレイさんと同類と思われるのが嫌と言ってたよ

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/26(火) 23:59:30 

    >>13
    お前もオッさんなのにね

    +27

    -1

  • 1093. 匿名 2024/03/26(火) 23:59:31 

    >>1054
    私もなんでかは分からないけど、男性の場合は呼びかけでもMr.を使う(Sirはもっとフォーマル)けど、女性は呼びかけでMrs.やMs.を使ってるのを私は聞いた事がない。
    知ってる人にHello Mrs.Yamadaって感じで使う時しかMrs.やMs.は使わない(多分)。
    名前を知らない女性を呼びかける時は、Ma‘amかMissなんだよね。何でだろうね。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/27(水) 00:00:25 

    >>1081
    高齢者だと、認知ってこともあるからね。
    自分の時を把握できなくなってて、みたいな。

    このトピのケースの場合は、男の子に対して分かりやすいようにおばさんって言っただけだとわかるけど。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/27(水) 00:01:00 

    >>12
    むしろジジイだな

    +4

    -2

  • 1096. 匿名 2024/03/27(水) 00:01:57 

    >>28
    それでキレられたらたまったもんじゃないよね
    くそじいさん

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/03/27(水) 00:03:30 

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/27(水) 00:03:40 

    >>1090
    過敏過ぎる人もヤバいね

    +0

    -5

  • 1099. 匿名 2024/03/27(水) 00:05:04 

    大昔、昭和の大スター(女性)がご自身と同世代に見えるお店の女性に「おばちゃん、これちょうだい」と言ってるのをテレビで見て、すごい違和感あったけど、昭和の人は自分がおじさんおばさんでも中高年の事をおじさんおばさんと呼んでいたんだろうか

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/27(水) 00:05:18 

    おばさんって言われたら嫌な気持ちになるに決まってるじゃん。それを他人しかも客に言うのはおかしいだろ。まともな言葉知らないのかと怒られて当然だよ。

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2024/03/27(水) 00:06:32 

    >>1098
    過敏じゃないよ。今時わからないなんてやばいよ。空気読めなくて嫌われてそう。

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2024/03/27(水) 00:07:03 

    >>1087
    頭おかしいね

    +0

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/27(水) 00:07:24 

    うちの地域じゃ五時夢ってのやってなくて、若林がオードリーのほうだと思って、何が何だかわからなくなっちゃったよ

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/27(水) 00:08:21 

    >>1101
    何か面倒くせー奴って煙たがられてそう

    +1

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/27(水) 00:08:53 

    >>1
    70歳から見ても46歳はおばさんでしょ...。
    いうまで若作りする気なの。往生際が悪いよ。

    +8

    -7

  • 1106. 匿名 2024/03/27(水) 00:09:05 

    >>2
    それな 
    70が40に言ったとかどうでもええー
    ただただ40はババア
    誰が言ったとか関係ない

    +4

    -18

  • 1107. 匿名 2024/03/27(水) 00:09:52 

    >>1104
    高齢者はそう思うかもね。でも言葉のニュアンスって時代とともに変化するから。

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2024/03/27(水) 00:11:50 

    おばさんはおばさんだよ、何が悪いんだ。
    40歳なら正真正銘、他に呼び方はない。

    +8

    -4

  • 1109. 匿名 2024/03/27(水) 00:12:41 

    >>1022
    スナックバス江の森田で再生された

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/27(水) 00:12:51 

    >>1105
    そういう問題じゃない。おばさんは歳を重ねた女性を侮蔑する言葉で相手を不快にさせるから使わない方がいい。

    +5

    -6

  • 1111. 匿名 2024/03/27(水) 00:12:59 

    年下の男におばさんって言われるのは仕方ない

    でも、一つでも年上だとイライラするから言い返す

    +1

    -3

  • 1112. 匿名 2024/03/27(水) 00:13:27 

    おばさんでいいと思う。
    おばあちゃんではないライン。

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2024/03/27(水) 00:13:59 

    気持ちは分からんでもないけど傷つくことはないと思う
    相対的に70からすればお姉さんだろっていうのも無理があるし

    +6

    -1

  • 1114. 匿名 2024/03/27(水) 00:14:11 

    >>1108
    こちらのお客様、こちらの方…他に呼び方はあるよ

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2024/03/27(水) 00:15:22 

    >>1107
    なるほど、人生経験豊富なだけあって時代の変化というものをいくつも体感されたんでしょうね
    尊敬出来ます

    +0

    -2

  • 1116. 匿名 2024/03/27(水) 00:16:12 

    男っていつまでも自分を若いと思ってるのはなぜ?

    そして自分を磨かないで若い子に接近していくのはなぜ?
    脳がそうなってんの?!

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2024/03/27(水) 00:16:13 

    おばさんと呼ばれるのが嫌って人達はLGBTQの人達と同じ匂いがする
    LGBTQにおばさんと呼ぶなグループを新たに追加してもいいかもね

    +1

    -2

  • 1118. 匿名 2024/03/27(水) 00:16:21 

    >>1066
    うちも母70だけど、私より年下35とかおばさんていうよ。
    家政婦さんやとってるんだけどウチワではおばさん。
    本人には名前で呼んでた。

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/27(水) 00:16:31 

    >>1
    直接おばさんならえ?となるが子供に言ってるなら子供から見たらおばさんだし私はなんも思わんかも。40代だけど。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2024/03/27(水) 00:17:46 

    おばさんをなぜ嫌うのかわからん。
    おばさんだからおばさんとしか言いようがない。

    お嬢ちゃん、お姉さん、おばさん、おばあちゃん。
    40代だと、やっぱりおばさんだよ。

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/27(水) 00:17:53 

    >>1105
    じゃあ逆に70のおばあさんが、40に、おじさんって言ってもおじさんだから、怒らないよね?

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/27(水) 00:18:22 

    こういうのってけっこう、言い方で変わる
    悪意ある声がいやなんだよな

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/27(水) 00:18:42 

    >>1118
    昔の人はおばさんを失礼な言葉だと思っていないっぽい

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/27(水) 00:18:44 

    >>1111
    何の話してんの?
    パン屋での出来事でしょ
    相手の歳なんてよく分かるねえ

    +1

    -2

  • 1125. 匿名 2024/03/27(水) 00:18:44 

    >>1
    誰が言うかじゃなくて
    40過ぎたらもう絶対的に誰がどうみてもおばさん
    当事者が無理矢理傷を舐め合っておねえさんっていってるだけ
    それ聞いてまわりは吐きそうになってる

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/27(水) 00:19:28 

    >>1120
    年齢で呼び方変えるのが、今の時代だとアウトっぽい

    +2

    -2

  • 1127. 匿名 2024/03/27(水) 00:19:31 

    >>1110
    侮蔑する言葉という解釈が誤ってる気がする

    +3

    -3

  • 1128. 匿名 2024/03/27(水) 00:19:46 

    女は40すぎたら、みな同じ。

    +0

    -2

  • 1129. 匿名 2024/03/27(水) 00:20:07 

    くそジジイって言い返せばいい

    +1

    -1

  • 1130. 匿名 2024/03/27(水) 00:20:34 

    >>1118
    うーん、ちょい失礼だと思うわ。
    普通うちわでも苗字にさん付けじゃない??

    +3

    -1

  • 1131. 匿名 2024/03/27(水) 00:21:12 

    >>1127
    じゃあ店員の女性に、おばさん!注文お願いします!って言える?

    +5

    -2

  • 1132. 匿名 2024/03/27(水) 00:21:49 

    勝手に怒らせておけばいいと思う

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/27(水) 00:22:06 

    >>1110

    確かにおばさんってあまりいいイメージはないんだよね
    私は他人のことおじさん、おばさんとは表現しない
    おじいさん、おばあさんも使わないようにしてる
    けど知らない人に呼びかけるとき結構困るのも事実
    (主に男性・女性と表現してるけど呼びかけは難しいので省略したりする)
    英語で言うMs. とかフランス語のマダムみたいな自然な感じで表現できる言葉があるといいけどなぁ

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2024/03/27(水) 00:23:00 

    おばさんにもおばさんって言わないし、おじさんにも、おじさんって言わないよねえ。今時。
    70代ではしょうがないかも。昭和頭だし。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/27(水) 00:23:11 

    >>1121
    横だけど男性はあんまり怒らないんじゃないの
    おばあちゃんからおじさんって呼ばれて、お兄さんだろ!とか怒る40のおじさんいたら嫌だw

    +4

    -2

  • 1136. 匿名 2024/03/27(水) 00:23:57 

    >>1121
    当たり前でしょ
    何年も前に40歳50歳のおじさんをちょい悪オヤジとか呼んでテレビでも紹介してたし、中年になってからバンド始めるおじさん達をオヤジバンドとか呼んでたけどそれに文句言ってた男性いなかったでしょ

    +3

    -1

  • 1137. 匿名 2024/03/27(水) 00:24:26 

    >>1135
    いないと思う
    女だけだよ、こんなことでワーワー喚いてんのは

    +1

    -4

  • 1138. 匿名 2024/03/27(水) 00:25:55 

    マナーとして名前で呼ぶか、こちらの方とかだよね。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/27(水) 00:26:12 

    大人は他人におじさんおばさん言わなきゃいいだけなのでは?
    子供が言ってもダメってのはもう病気だけどね…

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/27(水) 00:26:16 

    >>59
    高齢者自身が、案外自分の事をまだ
    年寄りだとは思っておらず、長らくおじさんおばさんをやっていると思っている可能性があるよ。
    だから、あなたの事はお姉さん笑。

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/27(水) 00:27:06 

    >>1136
    自分から言うのと他人に言われるのは違う。

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2024/03/27(水) 00:28:10 

    >>1136
    その場合のオヤジはちょっとニュアンスがちがうんよね
    ちょっといけてる感ある
    「おばさん」にはそういうのない
    かっこいい中年女性、素敵な中年女性って「おばさん」と表現されないんだよね

    +7

    -2

  • 1143. 匿名 2024/03/27(水) 00:28:20 

    >>1141
    なら自分で言えばいいじゃん
    耐性つけろよ

    +0

    -2

  • 1144. 匿名 2024/03/27(水) 00:28:42 

    この70代の店員は90代の人に「おじいさん」って言われても違和感ないんだろうか

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/27(水) 00:29:41 

    おばみえ、とかいう言葉も女性誌が将来の自分の首をしめる言葉作っちゃったしね。
    今この言葉使うのエイジハラスメントだと思う。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/27(水) 00:29:56 

    >>1108
    見ず知らずの人でも全おじさんの事「お父さん」て呼んじゃうタイプの人?

    +3

    -1

  • 1147. 匿名 2024/03/27(水) 00:29:56 

    >>1133
    それを昔から「おばさん」と言ってた気がするよ
    ある時期から女子高生が「おばさん」を馬鹿にする言葉として使いだして勘違いする人が増えたんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/27(水) 00:30:16 

    40代は、おばさん(おばちゃん) おじさん(おじちゃん)
    70過ぎたら、おじいちゃん、おばあちゃんでいいと思う

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/27(水) 00:30:47 

    >>1

    でも実際こういう老人多いよねw
    明らかに自分より年下をおばさん、おじさん呼ばわり
    じゃああんたはミイラだねと返してやりたい

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2024/03/27(水) 00:31:33 

    >>297
    私なら、私なんかまだまだですよ、お義父さんは、そろそろお迎えが来る頃ですね、って言い返しちゃうな。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2024/03/27(水) 00:31:59 

    >>1147
    おばさんを悪口として使ってた女子高生が今おばさんになっただけじゃない?
    だから自分達がバカにしてたおばさんと同じにされたくないって意識があるんじゃ

    +2

    -1

  • 1152. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:00 

    >>1121
    そもそも女性って、他人に対しておじさん呼ばわりをあまりしないんじゃない?すごく若い子はともかく。
    女性はおばさん呼ばわりされて不快な思いした経験ある人が多いから、男性に対しておじさん呼ばわりを避けてるのもあるのかもだな。
    案外女性側が思い切って40代以上の男性をおじさん呼ばわりしまくってたら、それを不快に思う男性も増えてきて、女性に対して言葉気をつけるようになる男性もいるかもだね。

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:01 

    森高千里の「私がオバさんになっても」の歌詞も影響してるのかな

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:22 

    >>1108
    え、まさか会社の人やお店の店員さんの事もおばさんて呼ぶの?身内だけにしなよ…失礼だから

    +8

    -2

  • 1155. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:33 

    >>1143
    自分では平気で言えるんだよ。小さい子におばちゃんね~とか。
    でも人からは言われるのは別問題。
    何故なら今の時代おばさんには軽く侮蔑が含まれているから。
    自分から言うおばさんや、世間の言うおやじには侮蔑はふくまれていない。

    +1

    -3

  • 1156. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:36 

    >>1150
    それはなかなか上手い返しだね

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2024/03/27(水) 00:33:19 

    >>1131
    関西だけど、普通におばちゃんって呼べる。
    おじいちゃん、おばあちゃん、おっちゃん、おばちゃんは別に侮蔑語でも何でもない。

    +5

    -2

  • 1158. 匿名 2024/03/27(水) 00:33:33 

    「この方」が一番良いかも。
    老若男女問わず使えて、丁寧な印象もあるし。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/27(水) 00:33:58 

    >>1131
    言えるよ

    +2

    -3

  • 1160. 匿名 2024/03/27(水) 00:34:53 

    おばさんがこんなに侮蔑のニュアンスを含む言葉になったのは、オバタリアンとか、おば見えという言葉を作ったメディアの責任だと思う。
    おやじにはあんまり侮蔑は含まれてないけど、おっさんには含まれている。

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/27(水) 00:35:10 

    >>1155
    侮蔑のニュアンスねえ
    そんなんいちいち嗅ぎ取ってたら生きづらくないか?
    疲れそう

    +1

    -6

  • 1162. 匿名 2024/03/27(水) 00:35:23 

    >>1114
    この場合だと子供に言い聞かせてるわけだから、このおばさん、おじさんで説明した方が子供目線ではわかりやすいのは確かだと思う笑

    +3

    -1

  • 1163. 匿名 2024/03/27(水) 00:35:31 

    >>1157
    関西は言葉の治外法権だから。

    +2

    -2

  • 1164. 匿名 2024/03/27(水) 00:35:35 

    >>1147
    確かにね
    おじさん、おばさんという言葉のイメージをもっとよくすれば抵抗なくなりそうではある

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/27(水) 00:36:06 

    >>1130
    うん。私も思う。
    一緒に暮らしてなくて遊びにいったときに私は家政婦の名前知らなくて「家政婦のおばさんが何曜日に来て~」とか話しててそこからおばさん呼びで話してるのしか聞いたことない。
    「おばさんて、、失礼じゃん」って言ったけど聞いてないや。
    あとうちの子供の幼稚園の先生はみんなベテラン50代とかなんだけど運動会見にきた母が「先生がみんなおばあちゃんなのね」っていってた。。。。
    うちの子供には「おばさん」という単語は教えてない。
    まぁ、テレビやアニメで覚えてしまったけど。
    女性はみんな「お姉さん」を徹底させて50代でも「お姉さんが手を振ってくれた~」なんて言うから相手も「あら~」みたいになるw

    +3

    -2

  • 1166. 匿名 2024/03/27(水) 00:36:14 

    普通に70歳くらいの男性が、40後半の女性に『おばさん!』と呼んだら嫌だし失礼だけど、アナウンサーの人も言ってるように、小学校低学年の男の子に向かって『おばさんが…』と言うなら分かる
    子供から見ておばさんだという話で分かりやすく説明してる

    『こちらのお客様が…』と言ってもしっくりこないかなー
    相手が小学校高学年女の子とか中学生ならお客様で良いケド…

    この人高齢出産してるからたしか自分の子供が小学生くらいなんだと、47歳だったら子供が高校生くらいなんなら大学生も普通にいる年齢

    自分の親より歳いってる人のこと『お姉さん』というのもおかしいし子供に言っても理解できない

    もうアラフィフなんだから(子供から見たら)おばさんだよ
    下手したらそのうち孫いる人出てくる年齢

    +5

    -5

  • 1167. 匿名 2024/03/27(水) 00:36:55 

    >>1161
    デリカシーないやつで生きれば?
    セクハラパワハラしながらさ。

    +4

    -2

  • 1168. 匿名 2024/03/27(水) 00:37:36 

    >>1157
    関西は特例中の特例よ

    +2

    -5

  • 1169. 匿名 2024/03/27(水) 00:39:25 

    >>1161
    言葉のニュアンスがわからない人って生きるの楽そうで羨ましいわ

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2024/03/27(水) 00:41:27 

    >>979
    その辺は育ちの差が出てそう

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/27(水) 00:41:29 

    2つ上の兄に久しぶりに会った時に「お前もすっかりおばさんだな!」って言われたからちょっとイラッとして「そっちも見ない間におじさんになったね」って言ったら、笑いながら「当たり前だろ」って言って気にする素振りすらなかったから、男女でおじさんおばさんの言葉の印象とイメージの違いはあるんだろうなって思う

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/27(水) 00:41:58 

    確かに最近巷でおじさん、おばさんって人の事呼んでる人見たことない。
    おじいさん、おばあさんですら無い。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2024/03/27(水) 00:42:24 

    アラサーだけど一人で歩いてたらスマホかなんかのセールスの奴にお母さん!ちょっとお話聞いてくれませんか?って言われたことある
    一瞬何て言ってんのかよくわからなくて通り過ぎてから後からじわじわムカついてきた
    大学生とかのバイトでもない向こうも同世代の男だったから完全にこっちをナメてたんだろうな

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/27(水) 00:42:55 

    >>1165
    LGBTQグループだ

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/27(水) 00:43:44 

    >>1131
    昔は庶民的な定食屋とかでおばちゃーん注文いい?とか親しみを込めて言ってた気はするな
    子供の頃は駄菓子屋でおばちゃんこれちょーだい!とか
    昔はすごく自然におばさんって言葉使ってて、特に不愉快だ!とかなかったかもね

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/27(水) 00:43:46 

    >>1147
    その前におばさんを馬鹿にするオバタリアンって言葉が流行ってた
    多分今の40代前半がおばさんをネガティブな意味としてとらえるのは小学生の頃にオバタリアンって言葉が流行語になったからだと思う
    子供の頃にメディアの影響でネガティブな印象を刷り込まれたせいだよ

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/27(水) 00:44:10 

    >>1171
    いいお兄さん。

    同じこと言ってた知り合いの旦那さんは、男は年は関係ないんだ、と言い返したそう。
    いや、おじさんだよ、ただの。

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2024/03/27(水) 00:45:19 

    ここで私ならおばさんて言われても気にしない〜って主張してる人って本当におばさんなんだろうな

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/27(水) 00:45:58 

    まあ子どもに向かって言ったんなら、おばさんでも仕方ない気はするかな。
    1対1でおばさん呼ばわりされたら、えっ?!ってなる。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/27(水) 00:46:00 

    >>7
    40代は確かにおばさんなんだけど43歳で3人の子持ちの私が今までお姉さんとしか呼ばれたことがないのは周りの意識が高いのか自分が美容頑張ってるからなのか

    +1

    -5

  • 1181. 匿名 2024/03/27(水) 00:46:55 

    >>1125
    おばさんを女子呼ばわりしてるのも吐きそうになる

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/27(水) 00:47:18 

    >>1166
    小学生なら「後ろに並んでるお客さん」で理解できるでしょ
    これがわからない小学生っている?

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2024/03/27(水) 00:47:44 

    おばさんって言われることが嫌なのは、おばさんって言葉がネガティブな意味があるからなんだね。
    おじさんにそこまでネガティブ無いもんね。
    おっさんならあるから、男の人もおっさんと呼ばれたら嫌なんじゃない?

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/27(水) 00:48:45 

    >男児に向かって「坊ちゃん。このおばさん、先にいいかな」

    坊ちゃんに合わせて喋ってるのに変なイチャモン付けるんだね
    坊ちゃんから見たら40代は「おばさん」、70代は「おじいさん」でいいだろ

    「このおねえさん先にいいかな」じゃ坊ちゃんには「おねえさん?どこ?」だよw

    +2

    -2

  • 1185. 匿名 2024/03/27(水) 00:48:56 

    >>1180
    お姉さん、それは寒いからだと思う。
    「こう言って欲しいんだけど」って透けて見える人って寒い。

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/27(水) 00:49:00 

    >>18
    こういう口調って明らかに男だよね

    +7

    -2

  • 1187. 匿名 2024/03/27(水) 00:49:07 

    70代の義母が小学生の孫に私(当時30代)のこと「おばちゃん」呼びで言っててモヤモヤしたの思い出した

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/27(水) 00:50:00 

    >>1161
    本気で言ってるなら社会人つとまってるのかな。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2024/03/27(水) 00:50:17 

    オバタリアンって漫画あったよね。確か書いてたの女性だった気がするけど。
    漫画からでた言葉なのか、先にオバタリアンって言葉があって出来た漫画なのかわからないけど、罪が深い。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/27(水) 00:50:39 

    >>5
    わかる、30才で50代のオジにおばさんと言われたことある

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/27(水) 00:50:42 

    マツコって本当口汚いし女を貶すことに命かけてるね
    本当ミソジニーの塊だね

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/27(水) 00:50:56 

    >>1178
    そう言ってるのはおばあさん世代だと思う

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2024/03/27(水) 00:51:56 

    >>1
    70代が40代におばさん呼びは適切か以前にこの場合は接客業としておばさんて言ってしまってるのは失格だろw
    子供の立場に立ってとかそういう問題じゃないと思う
    知り合いの集まりじゃないんだからw

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2024/03/27(水) 00:51:58 

    >>1183
    男性向け漫画の中でも中年男性に対して若い男性主人公がおっさんって呼んでることはよくあるからそうでもないんじゃない?
    呼ばれた中年男性も一瞬ショック受けながらも大体受け入れてるし

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2024/03/27(水) 00:52:00 

    >>1182
    ただこの男性、男の子のことも坊ちゃんって呼んでるし、元々こう言う言い方なんだろうなって印象。
    悪気はなさそうだから、自分の事だけをかしこまって丁寧に呼んで欲しいってのはまた違うのかなーと。横だけど。

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2024/03/27(水) 00:52:09 

    >>1069
    逆でしょ
    女性ならみんなそんなのリップサービスって知ってるんだよ
    男がリップサービス間に受けて調子に乗ってるから真実突きつけてやったって話でしょ

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/27(水) 00:52:26 

    >>1180
    まあ40代50代でもおばさんという表現が合わない女性もいる
    現役感あるというかさ
    カテゴリ的にはおばさんなんだろうけど洗練された女性をおばさんと表現する勇気は私にはない

    +1

    -3

  • 1198. 匿名 2024/03/27(水) 00:52:36 

    関西だとおじちゃんとかおばちゃんて呼ぶの可愛らしくて何かいいなって思うけど、東京でおじさんおばさん呼びは侮蔑の意味込もりがちな気がする。
    使う地域とコミュニティーによってだいぶ差の出る言葉だなと思うわ。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/27(水) 00:53:03 

    >>1180
    美容頑張って必死さが伝わってるから逆言えないプレッシャーを周りに与えてるんだと思う。
    そういう発想はしない人?

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/27(水) 00:53:36 

    >>1194
    男尊女卑社会で若さの価値が女性と男で同じなわけないだろ

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/27(水) 00:53:56 

    >>1
    マツコも言葉遣い悪いよね
    ババアとかジジイとかよく言ってる
    自分はババアでもジジイでもない感じだけどさ

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2024/03/27(水) 00:54:47 

    >>1180
    おめでたい人

    +3

    -1

  • 1203. 匿名 2024/03/27(水) 00:55:19 

    >>1
    しょーもねぇ会話だな笑笑
    居酒屋のおっさんの会話かと思った

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2024/03/27(水) 00:55:23 

    これ70歳から見ておばさんじゃなく子供の目線でおばさんでしょ?

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/27(水) 00:56:14 

    >>6
    子どもいないのに「お母さん」と呼ばれたよ?
    はーっ?って感じだった

    +7

    -6

  • 1206. 匿名 2024/03/27(水) 00:56:22 

    >>1184
    それでも今時のまともな人はおばさんって言わない。
    とあるシーンで私に向かって、親が子供に、こちらのお姉さんに渡してね、と言った。
    子供にお姉さんじゃなくて、おばちゃんね。ってこちらが訂正してしまったが、子供がなんともいえない顔をしていた。
    ちゃんと育てられている子供は子供でも気を使っている。

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2024/03/27(水) 00:58:15 

    >>1200
    まぁ男は若すぎると逆に頼りねぇとか舐められるって側面があるからおっさんになるってのはメリットもあるけど、女はおばさんになることのメリットなんか皆無だしね

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/27(水) 00:59:09 

    デリカシーのない爺さんの言葉なんかスルーだろw

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/27(水) 00:59:47 

    >>1162
    今時の子どもは、おばさんおじさんってネガティブな呼び方だからあまり使わないよ。
    まるで悪気なく差別用語使っちゃうお爺さんみたいなんだよな。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/27(水) 01:00:42 

    >>1157
    おばさんは?

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/27(水) 01:00:51 

    >>566
    一応おばさんは蔑称って訳じゃないからね

    +6

    -7

  • 1212. 匿名 2024/03/27(水) 01:00:54 

    >>756
    子供に説明するときお兄さんお姉さんはつい言っちゃう・・・
    店員の女性に対して「お姉さんにご挨拶は?」とか「お姉さんにお礼は?」とか、そんな感じ・・・相手が不快にならなければ良い気もするけども変かね?
    自分がおばさんだから、年上の人のことは子供の前とかでなんていうか難しい
    確かにおじさんおばさんもだけど、おじいさんおばあさんも目の前で言うには難しいな

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/27(水) 01:01:01 

    気の良いお爺さん客が気を遣って
    「後ろのおばちゃんに順番譲ってあげようね」と声かけしたならOK
    でも店主がお客様を「おばさん」ていうのはNG
    おばちゃんはいいけど、おばさんは悪口だと思う
    親戚の子以外

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/27(水) 01:01:02 

    事実なんだから40代をおばさんて言って何が悪いって言ってる人達って、事実なら何を言ってもいいって思ってるって事?
    知らない人から「でぶおばさん!」とか「ぶすババア」とか呼ばれても全く気にならないって事???
    事実だから気にならない!ってなるの???
    ごめん、煽りでなく本当に疑問で…

    +8

    -2

  • 1215. 匿名 2024/03/27(水) 01:01:24 

    >>1205
    子供いるいないは他人には分からんよ
    見た目の判断でおかあさん世代の年齢に見えたから呼んだだけだと思う

    +2

    -4

  • 1216. 匿名 2024/03/27(水) 01:02:09 

    >>1209
    70代にアップデートしろとまでは、難しいかもだね。
    がる民のボリュームゾーン40〜50だけど、それでも難しいのにさ。

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/27(水) 01:02:16 

    >>1175
    それおばちゃんでしょ?おばちゃんも今は微妙だけど、おばさんはもう蔑称扱いだよ。

    +3

    -1

  • 1218. 匿名 2024/03/27(水) 01:03:01 

    不妊症の女性はおかあさんと呼ばれると怒り出すのかな?

    +0

    -1

  • 1219. 匿名 2024/03/27(水) 01:03:26 

    >>1207
    今は違うんだな、ニート君。
    仕事の時、若いとなめられまくったが、おばさんの今は一目置いてもらえる。
    特に男性が多い専門職でこの年まで仕事してると一応女でも認めてもらえます。それでもなめられるけど、見てくれる人は評価してくれるから。
    仕事してる女性は若い時より年取った方が断然楽です。セクハラも無くなるし。

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2024/03/27(水) 01:04:08 

    >>1218
    最低だしキショ…

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/27(水) 01:04:32 

    >>1108
    年齢で呼び方変えるのが、現代日本ではアウト。この人はおばさん、この人はおねえさんって揶揄するのがハラスメント扱いなんだよ。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/27(水) 01:05:13 

    >>1133
    昔は奥さん奥様だったんじゃない?昔の作品見るとそんな感じ

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/27(水) 01:06:30 

    >>1214
    デブやブスは悪口だけど、おばさんって悪口なの?
    単純に中年女性を表す言葉でしかないと思ってる人からしたら若者と老人の中間の年代の人くらいの認識でしょ

    +2

    -7

  • 1224. 匿名 2024/03/27(水) 01:07:10 

    >>1147
    それよりは、男がおばさん!って女を馬鹿にしてたイメージが強い。ドラマやバラエティで。

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/27(水) 01:07:50 

    >>1205
    最近ロケでよく見るね。年配の方をおとうさん、おかあさん呼び
    年配で大丈夫?って思うのに若くて言われたら嫌だね

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/27(水) 01:08:05 

    >>1214
    おばさんと「でぶおばさん!」、「ぶすババア」は全く次元が違う!
    「でぶ」や「ぶす」と「ババア」がNGワードだから

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/27(水) 01:08:33 

    >>1223
    おばさんって残念ながら今では悪口になっちゃったの。無知は恥ずかしいことなのよ。

    +4

    -4

  • 1228. 匿名 2024/03/27(水) 01:09:15 

    >>1219
    なるほど、おばさんのリアルな声というものはとても勉強になります
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/27(水) 01:09:17 

    >>1185
    すごく意地悪なおばさんかな?

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/27(水) 01:12:35 

    個人的には男性はおっさん呼びがあまり良いイメージがないから、対比でおじさん呼びがそこまで悪い印象はない。
    でも女性はおばさんの下がないからおばさんが悪い印象になるのかなって思った。ここまで書いといてオバハンがある事に気が付いた…

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/27(水) 01:13:17 

    >>1202
    うん、おめでたいけど見た目を諦めた意地悪なおばさんになるなら頑張って綺麗でいようとするおばさんの方がずっといいかな!

    +2

    -2

  • 1232. 匿名 2024/03/27(水) 01:16:29 

    おばさんと呼ぶなオーラー出してるおばさんは怖いから避ける

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/27(水) 01:18:41 

    >>1
    後ろで待ってるお客さんでええやん
    なんでも性別にわけて言うなって思う

    +0

    -1

  • 1234. 匿名 2024/03/27(水) 01:21:01 

    >>1
    これ、めちゃ腹立つ。

    異動で来た女性がいて
    どんな人って話になったら、
    その人より明らかに年上の男性が、
    普通のおばちゃんだよ!って言ってきた。

    自分より年下の女性のこと、
    おばちゃんって言うのなんなん。

    +6

    -3

  • 1235. 匿名 2024/03/27(水) 01:21:14 

    >>891
    そういうことじゃないよ✨

    +3

    -2

  • 1236. 匿名 2024/03/27(水) 01:21:51 

    周りから整形で妖怪みたいと思われてるのに気づかず続けて整形しまくる人もいるから

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/27(水) 01:22:22 

    年齢関係なく失礼だから

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/27(水) 01:22:51 

    若い女の子扱いされなくなって、痴漢にもあわないし、異性を意識されなくなるから非常に生きやすいんだけどね。おばさんって。
    男性からの年の価値で語られて馬鹿にした言葉になっちゃったからおばさんって言われたくないんだと思う。
    それもなんかムカつくな。

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2024/03/27(水) 01:25:22 

    >>1

    職場のおっちゃんが、
    おばちゃんに対して、
    なあ、おばちゃんって話しかけてて
    おばちゃん大激怒だったよ。
    なんであんたにおばちゃんいわれなあかんの!?って。

    怖いおばちゃんだったから、
    当時二十歳だった私は
    おばちゃんこえーってなってたけど、
    確かにおっちゃんの方が年上だと思うし
    腹立つわ。

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/27(水) 01:27:15 

    >>1142
    かっこいい良い感じのおばさんのモデルが少ないんだと思うよ
    CMにもドラマにもアニメにもおばさんキャラクターが極端に少ない
    いてもバリキャリとか出来る女系で年齢不詳
    おじさんに比べてバリエーションが少ない
    年齢不詳以外はおばあさんか意地悪おばさんか母ちゃんで出番は少ない
    これは単純に昭和から平成の途中まで社会におばさんの居場所が家庭しかなかったからだと思うけど、ここまでおばさん呼びが嫌われてしまったら、創作の中のおばさんは益々年齢不詳の美女ばかりになりそう

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/27(水) 01:27:21 

    >>1234
    多分その男は自分より年下の男が異動できた場合「普通のおじさんだよ」とは絶対言わないんだろうな

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/27(水) 01:28:33 

    >>1239
    民度によると思う。
    田舎生まれの父は多分そういうこと平気で言うけど、今周囲にいる高学歴の祖父母はそういうことを絶対に言わないと思う。
    そして今の人はそ大抵言わない。言うのは相当民度低い人たち。

    +1

    -3

  • 1243. 匿名 2024/03/27(水) 01:29:48 

    >>651
    そっかなー。多分その年齢になって同じこと言われても事実だしな〜としかならないと思う。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2024/03/27(水) 01:32:03 

    >>1238
    寧ろ若い女性の方がバカにしたニュアンスでおばさんって言ってた気がするけどね

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2024/03/27(水) 01:32:25 

    私なら無難に「こちらの方」って言うね

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/03/27(水) 01:33:03 

    >>1243
    最後の断末魔ってやつですよ
    ここ見てても分かるように、すごく必死でしょw

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/27(水) 01:33:15 

    >>1243
    ならない人はならないよ
    私もそう思ってて、今も全然気にならない
    でもデブってる奴に太っただの言われたら絶許
    人によって地雷の位置って違うのよねw

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/27(水) 01:33:25 

    おばあさんと呼ぶのはいいの?
    おばさんがだめならお婆さんもダメだよね?

    私は本人以外の場所でなら、あのおばさんが…って話し方をするよ、これ駄目なの?

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/27(水) 01:34:59 

    >>140
    緑寿って知らなかったからググったよ
    2002年に百貨店協会が提唱し始めたものらしいね
    商業主義のために近年作られた言葉だし、学がどうこういうようなものではないと思う

    +12

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/27(水) 01:35:28 

    おばさんってある人種からしたら、すごく抵抗を感じる言葉なんだね
    おじさんはそうでもないのに、不思議だね

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/27(水) 01:35:30 

    >>1226
    おばさんにはいい意味の形容詞も悪い意味の形容詞も使えるニュートラルな言葉だけど
    ババアには悪い意味の形容詞しか使われない言葉だね

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2024/03/27(水) 01:38:14 

    おばさん
    とても素敵な言葉だ
    刺さる人にグサグサ突き刺すためにも、これからも堂々と使っていこう

    +0

    -10

  • 1253. 匿名 2024/03/27(水) 01:38:27 

    >>17
    おばさん呼びにイライラしたからって暴言吐いていいの?
    かなり下品だよ
    これに大量プラスはさすがガルちゃん

    +7

    -2

  • 1254. 匿名 2024/03/27(水) 01:44:40 

    >>1248
    やめた方が無難だよ

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/27(水) 01:46:18 

    >>1242
    民度とか言ってる時点で優越感という差別意識凄いね
    おばさんを普通の言葉と思ってる人の方が差別意識なさそう

    +4

    -3

  • 1256. 匿名 2024/03/27(水) 01:47:57 

    >>1250
    オバタリアンが流行語になったのが原因

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/27(水) 01:49:25 

    >>1252
    やめた方がいいよ。まわりを嫌な気持ちにさせて悦に入ってるだけ。

    お爺さんお婆さんが、くろんぼ、めくら、あいのこ、とか差別語使ってると嫌な気持ちになるしドン引きするでしょ。

    +7

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/27(水) 01:51:01 

    >>1204
    どの目線でも、他人をおばさん呼びは失礼

    +4

    -2

  • 1259. 匿名 2024/03/27(水) 01:51:49 

    >>5
    同じ様な状況になって、あんたは棺桶に7割浸かってるけどな!って言った。

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/27(水) 01:56:07 

    >>686
    おじいちゃん、おばあちゃんもダメってこと??
    お兄さん、お姉さんもダメ??

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2024/03/27(水) 01:57:56 

    奥さんと呼んだらいいのか
    まさかお嬢さんとか

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/27(水) 01:58:35 

    >>333
    私の手かと思った笑
    この人と同い年だけどこの数年コロナで消毒手洗いしまくって普通に家事もしてたらすごく手が老けてきた。
    ちょこちょこハンドクリームは塗ってるけど周り見ても同年代はこんなもんよ。
    首と手は本当ごまかせない。
    50代半ばの人とか手がおばあちゃんみたいになってる人いるから50過ぎて手が綺麗な人は遺伝で老けないかかなり努力してると思う。

    +6

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/27(水) 02:02:09 

    >>67
    子供のお友達から、〇〇くんのお母さん(ママ)、〇〇ちゃんのお母さん(ママ)と呼ばれてました、今時はおばさんとかおばちゃんとか、呼ばないんだと思いました。
     子供大きくなりましたが、未だおばさんと呼ばれた事ないです。
     勿論年齢的にはおばさんですよ。

     私も女性を不意に呼ぶときは(店員さんとか)見た目40から50代かな?と思われる方には、お姉さんと声がけします。
     それ以上の見た目年齢方には、すみませんとかの言葉のみにしています。

    気遣いって大切ですよね、若く見られたいとかではなくて、ほんの一瞬、お姉さんとかお兄さん、そちらの男性、女性の方って言うだけの事ですよね。


     

    +9

    -2

  • 1264. 匿名 2024/03/27(水) 02:02:55 

    >>1257
    ありがとう
    冗談ですよ
    実はおばさんが大好きなんですよ🩷私は

    +0

    -9

  • 1265. 匿名 2024/03/27(水) 02:07:39 

    LGBTQもだけどおばさんに否定の人達は左翼団体の主張の仕方に似てる

    +2

    -3

  • 1266. 匿名 2024/03/27(水) 02:08:05 

    >>1
    オーラが足りないのよ
    おばさんとは言っちゃいけないオーラ出してると子供も同年もじじいも40代になってもおばさんとは言ってこないよ

    +3

    -2

  • 1267. 匿名 2024/03/27(水) 02:08:38 

    >>1
    店やっててこんな口の聞き方ないでしょ
    普通に失礼だよ

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2024/03/27(水) 02:10:54 

    >>44
    ミイラが棺桶から放つ戯言😂

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/27(水) 02:12:12 

    >>1263
    子どもたちに、おばちゃん(私)に〇〇渡して〜と言ったら気まずい空気になった。子どもからママはおばちゃんじゃない!と強く言われた。

    まさかおばさんだけじゃなくて、おばちゃんももうダメなのかな。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/27(水) 02:16:13 

    >>697
    私37だけど子供の友達には自分の事おばちゃんって言ってるよ!
    中には○○くんのお母さんって言う子もいるけど…

    子供の友達の親御さんは二十代前半のママだからおばちゃん以外の選択肢考えてなかったし特に気にした事も無いけどそんなに気になるものかな?
    もう少し年取ったらそう思うようになるのかな。

    年齢だけはみんな等しく取るものだからね、いずれは皆おばちゃんだもん

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2024/03/27(水) 02:20:09 

    >>1223
    おばさんなんて呼ばれたく無いって思ってる人からしたらおばさんは立派な悪口なんじゃない?
    デブやババアと同じぐらい嫌だと思ってる人も居るかもしれないからこそ、見ず知らずの人に対しておばさんなんて言葉使うべきじゃないと思う。
    そのぐらいの配慮はあって然るべきだと思う。

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/27(水) 02:23:06 

    >>1270
    じゃあお子さんのお友達の親御さんに直接おばさんて呼ばれたらどうですか?

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/27(水) 02:23:12 

    >>1223
    昔はそうだったけど、今はババアと同じくらいの悪口

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2024/03/27(水) 02:24:06 

    >>1270
    そんなの当たり前だよ
    20代のママでもそう言ってるから
    自称するのと他人から言われるのは違うしねそもそも

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/27(水) 02:27:17 

    >>1265
    じゃあ今から世界中の中年女性の事片っ端からおばさんて呼びなよ。もちろん会社の上司や部下、ママ友、子供の学校の先生、病院のナース、その他諸々全員にね!
    おばさんの事おはさんて呼んで何が悪い!って言ってまわりな。

    +3

    -1

  • 1276. 匿名 2024/03/27(水) 02:29:29 

    >>1225
    あれ失礼だから、あと数年で無くなると思う。

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/27(水) 02:29:55 

    >>1252
    ほらやっぱ悪意あんじゃん

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/27(水) 02:34:06 

    70は婆ちゃん

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/27(水) 02:42:24 

    >>1033
    おばさん、おじさんって呼びかけにくいからね
    かなり年取ってたらおばあさん、おじいさんでいけるんだけど

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/27(水) 02:42:42 

    小学生の兄弟がたくさんいる同級生のきよみちゃんというこに同級生の子が多分、冗談で「きよみは兄弟の中で1番オバさんだね!」「きよみはオバさん!」と言っていてきよみちゃんめちゃくちゃ嫌がっていた。全然オバさんじゃない小学生が同級生にいわれても嫌な言葉だし、知らない自分より上の爺さんから言われたらムカつくのかもね。
    自分はそんなにムカつかないけど。ブスとかの方がムカつく。

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/27(水) 02:42:46 

    >>1277
    ないですよ
    なら愛情を込めて「おばさん🩷」って呼びかけるなら許してもらえますか?
    昔、「東京娘」というおじさんに呼びかける歌があったんですけど、あんな感じで

    +0

    -3

  • 1282. 匿名 2024/03/27(水) 02:43:50 

    >>1276
    どんな風に呼びかけるようになると思う?
    あなたとか、あんたとか、おたくって親しみが感じられないけど
    そのうち感じられるようになるのかな

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/27(水) 02:47:50 

    自分はおばさんと言われても平気。だから他人も平気であるべきだし、気にする方がおかしい。
    っていう思考の人多過ぎて怖い。あなたは平気でも言われたら嫌だって人も居るんだよ。自分の気持ちだけ押し付けて人との境界線無視するような事しない方がいい。

    +3

    -3

  • 1284. 匿名 2024/03/27(水) 02:49:40 

    >>1281
    きしょ

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/27(水) 02:55:42 

    無難にこの人と言っておけばよかったんじゃない
    70だから頭が回ってないから、そんな判断ができないんだねって言ったら、その爺さんはキレると思う
    言うのはいいけど言われるのは嫌みたいな感じ

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2024/03/27(水) 02:56:07 

    オネエタレントって男だけど、あくまで男性目線の意見を、女の立場に扮してオネエだから上から言っても許される、みたいなのが好きになれない。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/27(水) 02:58:11 

    お世辞でもお姉さんて言ってくれれば気分よく常連になったのにね。
    商売下手な爺さんだな。

    +1

    -2

  • 1288. 匿名 2024/03/27(水) 02:59:40 

    >>1287
    40歳なのにお姉さんと呼ばれて喜べるチョロいおばさんになりたくない

    +3

    -1

  • 1289. 匿名 2024/03/27(水) 02:59:44 

    子供の立場から「おばさん」のこのケースは分かる。
    でも自分の年齢や容姿を自覚していないのか年下の女性をおばさんと言ったり容姿批判する厚顔無恥な男性は多い。

    +1

    -2

  • 1290. 匿名 2024/03/27(水) 03:01:55 

    おじさん、おばさんの定義は
    相手が何歳とかではなく
    本人が何歳かによる
    ここの人って頭悪いのかな?

    +3

    -1

  • 1291. 匿名 2024/03/27(水) 03:05:30 

    >>1252
    老若男女に嫌われてそう

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/27(水) 03:07:03 

    一人称とかどうでもいいけどね
    沸点低いか気にしすぎか更年期だと思うけど

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/27(水) 03:07:25 

    >>2
    子供といる時にお母さん呼びされて「あんたのお母さんじゃないよ」みたいな論点だよね。
    そもそもこちらもあんたのお母さんと思ってないよ、と。

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2024/03/27(水) 03:09:03 

    >>1292
    一人称じゃなく二人称だね
    自分が良くても相手も同じとは限らないね

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2024/03/27(水) 03:11:30 

    >>5
    わかる!30ぐらいのとき20のコと見比べておばさんだといわれた
    50代のハゲた人に

    +2

    -2

  • 1296. 匿名 2024/03/27(水) 03:12:24 

    >>1276
    マッシュ・マダムでいいと思う

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2024/03/27(水) 03:13:04 

    >>1296
    ムッシュ

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/27(水) 03:19:37 

    >>2
    そこはエチケットで
    そこの女性とか言うでしょうよ

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2024/03/27(水) 03:28:20 

    >>231
    もんた、大天才

    +8

    -1

  • 1300. 匿名 2024/03/27(水) 03:28:30 

    大人が子供にガキって言ってるようなもんでしょ
    ジジイがオバサンにオバサンって言ったてころで何も違和感ないけどね

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/27(水) 03:29:30 

    >>97
    小学生からすると不安になりそう笑
    お姉さん?本当にこの人で良いんだろうかって

    +9

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/27(水) 03:31:55 

    >>24
    オバさんとジジイでは釣り合い取れない
    オバさんならばジイさんやろが

    +2

    -3

  • 1303. 匿名 2024/03/27(水) 03:38:50 

    >>1
    見出しから想像で、70代のおじいさんが、「おばさん!」って
    悪意ある感じで絡んできた話かと思ったら違った。(笑)

    30代以降の女性をなんて呼んだらいいか、ちょっと難しいね。
    昭和な時代の八百屋のおじさんだと、独身っぽい女性なら
    見た目が何歳でも「お姉さん」だし、既婚者っぽいなら
    「奥さん」だったね。(子連れの場合とか)

    今だと、年配独身女性に「奥さん」って間違って声かけたら
    メッチャ怒られそう。

    なんか色々と面倒な世の中になってきたね。
    もっと大らかに生きていけたらいいのに...

    今回の状況で声がけするとしたら、小学生の男の子に
    「後ろに並んでいる人がいるから、先にレジしていいかな?」
    で正解??

    +5

    -1

  • 1304. 匿名 2024/03/27(水) 03:39:38 

    関係性だよ
    例えば店員が20代で客が40代でも、店員がおばさんと呼んだらお客様と呼べよとなるでしょう
    本当の事だからいいとか、そんな話ではない
    この場合は、子供相手に言うなら後ろに並んでる人を先に会計していいかな?と言えばいいだけの話

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2024/03/27(水) 03:43:25 

    >>73
    お父さんは「父親」のことだよ、何言ってんの?
    普通に、女性とか男性でいいのにって話してんのに。

    +6

    -0

  • 1306. 匿名 2024/03/27(水) 03:46:05 

    >>433
    屁理屈がひどい。。。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/27(水) 03:47:13 

    別に自分でお姉さんとは思ってないけどマウント取ったつもりで見下すためにわざわざ言って来るやつがうざい
    マツコのババアの連呼は面白くないしモヤモヤする

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2024/03/27(水) 03:47:29 

    容姿のカテゴライズは嫌がるけど、年齢は本当の事ならいいんだw

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2024/03/27(水) 03:47:37 

    >>2
    マイナスの多さにびっくり!
    アラフォーだけど、もはや言う通りオバさんだし…
    それ位でこんなに傷ついちゃう人がいるなんて、って感覚だわ

    +3

    -14

  • 1310. 匿名 2024/03/27(水) 03:59:53 

    >>1309
    おばさん早く寝なよ

    +16

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/27(水) 04:00:12 

    >>7
    議題はそこじゃないことわかってる?40代はおばさんてことはわかってる、だけど70代の男性におばさんと言われることはどうなの?って話です

    +8

    -3

  • 1312. 匿名 2024/03/27(水) 04:04:47 

    >>249
    だから「後ろのお客さん」とかでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/27(水) 04:07:49 

    おばさんにおばさんて言って何がいけないの?本当の事でしょ?
    って言い続けてる人ずっと居るけど、言われたら嫌な人も中には居るんだから配慮し合おうよっていう単純な話が何故理解できないのか…

    +4

    -4

  • 1314. 匿名 2024/03/27(水) 04:10:16 

    ちょっとイラッとはするけど、おじいちゃんは子供にわかりやすいように子供目線でおばさん呼びしただけでしょ
    子供に「このお嬢さん」とか「このお姉さん」なんて言っても「え?どこにお姉さんが?おばさんしかいないけど」ってなっちゃうじゃん

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2024/03/27(水) 04:11:33 

    >>1165
    作られたほっこりする子ども笑

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2024/03/27(水) 04:13:06 

    >>1066
    あー確かに、面と向かって入ってなかったなぁ
    あのおばはん、みたいな感じ
    あの子ではないのか!って思った

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/27(水) 04:13:40 

    >>1309
    会社の人たちや買い物してる店の店員さんから名前じゃなくておばさんて呼ばれるようになっても平気でいられる?
    私もアラフォーだから普通にもうおばさんだけど、関係性の薄い人からおばさんとは呼ばれたくないわ。親戚や子供とかからなら全然いいけど。

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/27(水) 04:15:00 

    >>1313
    配慮
    手落ちのない、または、よい結果になるように、あれこれと心をくばること

    爺さんに手落ちはないよ

    +2

    -2

  • 1319. 匿名 2024/03/27(水) 04:15:03 

    >>1115
    その人が目の前にいようが、いまいが、人のことを「おじさん」「おばさん」と公に言うのはやばいよね
    家の外の雑談レベルでもちょっと下品よね

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2024/03/27(水) 04:17:30 

    20代の人におばさんなら失礼だろうね
    30代の人におばさんなら配慮しろよもわかる
    40代の人におばさんで配慮しろ???図々しいぞおばさん

    +4

    -5

  • 1321. 匿名 2024/03/27(水) 04:20:31 

    おばさんて言われても何とも思わないって人は多分心が綺麗なんだと思う。
    私は嫌味100%でおばさんて言葉使う人たくさん見てきたから悪口にしか感じなくなっちゃってんのかも。

    +3

    -1

  • 1322. 匿名 2024/03/27(水) 04:21:48 

    >>1308
    いやあるだろ。現に言われた人が不愉快になってるんだから。

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2024/03/27(水) 04:23:31 

    >>1322
    ごめん。アンカミス。>>1318 へのレスです。

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/27(水) 04:23:35 

    >>1321
    そうなるとただの基地外

    ここの基地外は
    50代になっても、60代になっても、70代になっても「お姉さん」呼びしないといけないと思うでしょ?
    それがわかってる内にガルちゃんを辞めるべきだ

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2024/03/27(水) 04:24:02 

    >>1253
    ガルちゃんに何故これが刺さってしまう人がおるんや

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2024/03/27(水) 04:25:39 

    >>1324
    よこ
    自分は基地外になってしまったここのヌシみたいな言い方面白い

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/27(水) 04:26:33 

    >>1322
    40代で「お姉さん」って言われる方が人によっては皮肉に聞こえるかもしれん
    私ならそうだ

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/03/27(水) 04:29:03 

    >>1324
    でも本当におばあちゃんになったらお互いに、お姉さんって呼んでるよねw

    +2

    -1

  • 1329. 匿名 2024/03/27(水) 04:29:35 

    >>1327
    だからこそ客に対しておばさんともお姉さんとも言うべきじゃないと思う。何て呼び方されたら不愉快と感じるかなんていちいちわかるわけないんだから普通に「お客さん」呼びでいいと思う。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/27(水) 04:30:33 

    >>1319
    逆に使うシーンってなに?
    共通の知り合いのことをおばさん→名前で呼べば
    あのおばさんが〇〇した→あの人
    のかにならん?
    人の特徴いうなら、昨日年配の人が来ました、とかさ
    家の中くらいじゃない?使うの

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/27(水) 04:31:47 

    >>1329
    わかるわー
    奥さん
    とか無理
    名前聞き出して、名前で呼んでくるセールスマンは優秀よね
    まくら買いに行って、ベッド買わされそうになったw

    +0

    -2

  • 1332. 匿名 2024/03/27(水) 04:32:16 

    40代で「お姉さん」呼びしろ!はまかりとおるのか?

    明らかなブサメンから「イケメン」呼びしろ!くらい理不尽ですね

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/27(水) 04:35:16 

    >>1331
    知らない店員から名前聞かれるのも呼ばれるのも警戒するわ

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/27(水) 04:38:29 

    >>1326
    夜中に笑わせないでwwwガル基地ヌシ様の言葉おもてぇ

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2024/03/27(水) 04:38:56 

    そもそも何歳だろうと蔑む目的で言うおばさんはなし

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2024/03/27(水) 04:42:01 

    >>1328
    言葉は正しく使わないと理解出来ない子どもだぞ

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/27(水) 04:46:05 

    こんな事言ったら元も子もないけど、言ってくる人によるかなー。感じの良いおじいさんから言われたら何とも思わないだろうけど、感じ悪いじいさんから言われたら同じ言葉でもイラッとしちゃうだろうし。
    言葉が事実である以上、こちらの受け取り方や状況次第で捉え方変わってきそう。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/03/27(水) 04:46:08 

    >>1333
    何でか、顧客カード書かされたんよね

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/27(水) 04:46:40 

    >>73
    70の爺さんに近い立場の人がガルちゃんやってるの怖い

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/27(水) 04:48:41 

    どうでもいいけど、40代前半でおばちゃんって自虐してる人は嫌だなー
    55歳くらいならいい
    でもそんなことして周りも困る

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/27(水) 04:49:18 

    >>1322
    ない
    爺さんが配慮するべきは子どもでしょ?
    子どもにわかりやすいように言葉を正しく使うという配慮をした
    どうしておばさんに配慮する必要があるの?
    お姉さんなんて言ったらわかりづらくなるだけでしょう

    +5

    -3

  • 1342. 匿名 2024/03/27(水) 04:52:48 

    >>1340
    自虐??
    おばさんは中年の女の人の略称
    40代は中年

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/27(水) 04:55:29 

    本当どうでもいいことで言い合っててウケる
    そろそろ寝よー

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/27(水) 04:55:40 

    >>1313
    おじいさんもメディアでおじいさん呼ばわりされてショックかもしれないよ
    お兄さんって読んでほしいかも〜
    なんでこんな単純な配慮できないかなあ

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2024/03/27(水) 04:57:43 

    おじいさんに向かって、おじいさんは言わんよな
    ていうか、他人に向かって
    おじいさんとかおじさんとか、おばあさんとか、おばさん
    とか子供じゃないんだから、言ったらあかんで?

    +3

    -1

  • 1346. 匿名 2024/03/27(水) 04:58:13 

    >>1344
    いや、もはやカスハラだよ
    子どもに分かりやすく説明したに過ぎない
    こんなことでおばさん呼びにキレるとかヤバいやつだよ

    +4

    -2

  • 1347. 匿名 2024/03/27(水) 05:01:41 

    >>23
    この感覚理解できない。
    そもそも「おばさん」よび失礼。私は母にそう教わったけど。
    「そこの女性」とか「お客さん」でよいよね。

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/27(水) 05:02:38 

    >>1313
    そんな人もブスと言われたら憤慨するかもしれない
    自分の基準でしか判断できない人なんじゃない

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/27(水) 05:03:13 

    >>1339
    この前、74歳の女の人もいた!
    奨学金トピで、借金してまで大学行くなって斜め上の暴れ方してた

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/03/27(水) 05:03:49 

    人のこと言えないけど、あまりにも年取ってガルちゃんにのめり込むと前頭葉崩壊して、認知症進むよ?

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2024/03/27(水) 05:04:21 

    >>1346
    逆じゃね
    客が不快になってるんだから店員が客にハラスメントをしてるんだよ

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2024/03/27(水) 05:04:22 

    >>173
    それなら「女性」で解決。
    少なくとも私の周囲に「おばさん」呼びの下品な人間はいないよ。

    +11

    -5

  • 1353. 匿名 2024/03/27(水) 05:04:25 

    背景、状況を考えると
    キレてるおばさんがめんどくさい
    ただのカスハラクレーマー

    客商売だからとの意見もありますが
    むしろ、こういう客にはこのくらいのレベルで来てもらわない方が得である

    +4

    -5

  • 1354. 匿名 2024/03/27(水) 05:06:13 

    >>1351
    小学生から見て40代はおばさんじゃないなら筋は通るよ

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2024/03/27(水) 05:06:17 

    ていうかそもそも歳をとることが罪みたいに言われるのがおかしいんだよ

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2024/03/27(水) 05:09:08 

    >>433
    あなた美智子様や雅子様に向かっておばさんとかババアって言える?
    そこまで高貴な方じゃなくても上司や上司の奥さんのことを言えないならやっぱり自分でもわかってるんだよ

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/27(水) 05:10:30 

    背景、状況を無視して
    「おばさん」だけを切り抜いてブチギレしていいことにはならないよ
    これがわからないならマジでただのクレーマー
    客として来てもらわない方が良い

    商品に難癖つけられる前にね

    +3

    -1

  • 1358. 匿名 2024/03/27(水) 05:11:57 

    >>1354
    後ろに並んでいるお客さんでも小学生には通じるだろ
    それを敢えて客を不快にさせるワードを選んでるなら店員のハラスメントだよ

    +3

    -2

  • 1359. 匿名 2024/03/27(水) 05:13:18 

    >>1341
    爺さんが配慮すべきは子供だけじゃないよ。客全般にだよ?何言ってるの?大丈夫?

    +4

    -2

  • 1360. 匿名 2024/03/27(水) 05:16:18 

    >>1358
    だからそういうのが面倒臭いんだよ
    そこまでする必要が無い
    小学生視点で話してると誰もがわかる背景、状況

    クレーマーの特徴は揚げ足取り
    これくらいのエラーでブチギレする客は店的には来ない方が良いんだよね

    +4

    -3

  • 1361. 匿名 2024/03/27(水) 05:19:42 

    >>1359
    対応してる子どもが第一
    優先順位はつけないし客全般はわかるけど
    対応してるのはその時は子どもでしょ?

    1人1人に対応しなきゃいけない場合があるでしょ
    何言ってんの?
    本当にケースバイケースがわからないクレーマーなんだな

    +2

    -4

  • 1362. 匿名 2024/03/27(水) 05:20:25 

    客という言葉があるから、それでいいんじゃないの
    そんな事も理解できないようなオーナーが経営する店は同類が集まるか潰れる
    それでいいんじゃない
    自営業だし自己責任だよ

    +2

    -1

  • 1363. 匿名 2024/03/27(水) 05:22:16 

    店の価格帯や場所によるな。都心にある高いパン屋でそれやられたら気分悪くなるのもわかる。
    安い街のパン屋なら気にならない。

    +1

    -3

  • 1364. 匿名 2024/03/27(水) 05:22:51 

    横から入り込んで
    切り抜き記事でガチギレするガル民らしいと言えばらしいけど
    リアルでやると基地外クレーマーなんだよね

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2024/03/27(水) 05:25:51 

    >>1362
    背景、状況で判断したら怒るようなことじゃない
    そんなんで潰れるならパンがそもそもマズイ

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/27(水) 05:26:13 

    >>24
    気にしとるやんw

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2024/03/27(水) 05:26:37 

    >>1360
    クレーマーの判断は自分が面倒かどうか
    常識やマナーではない
    そんな店主のお店には行かなければいい
    選ぶのは客だし、セクハラ店を勝手に経営すればいい

    +1

    -2

  • 1368. 匿名 2024/03/27(水) 05:30:27 

    >>1367
    セクハラ店と全く思わないけどね
    背景、状況をガン無視しておばさんと言われたことに腹立ててるとしか思わない
    まるで切り抜き記事にガチギレしてるガル民って感じ
    リアルでそれをやれば基地外クレーマー
    ネットとリアルをちゃんと分けて考えないとね

    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2024/03/27(水) 05:31:03 

    >>1361
    高級宝飾店じゃないんだからさ。目の前の客の事だけ考えて接客!他の客の事なんか今はどうでもいい、なんてパン屋あるわけないだろ。働いた事ないの?もっと外出た方がいいですよ?

    +2

    -2

  • 1370. 匿名 2024/03/27(水) 05:32:58 

    >>9
    正直誰から言われても不快な言葉でしかない

    +11

    -4

  • 1371. 匿名 2024/03/27(水) 05:33:25 

    またがるおじが暴れ回ってるな。文章ですぐわかる。

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2024/03/27(水) 05:33:35 

    >>1368
    そのあなたの感性が、私からみたらおかしい
    あなたと違って言葉を選ぶから、はっきりとは言わないけど

    +1

    -2

  • 1373. 匿名 2024/03/27(水) 05:35:15 

    >>1369
    んとね
    パン屋さんは薄利多売なんだよ
    高級宝飾店と同じ対応を求める方がおかしいのよ

    +3

    -1

  • 1374. 匿名 2024/03/27(水) 05:39:40 

    もう常識無さすぎ
    自営業のパン屋さん
    つまり、1つ何千円もする食パンとか売ってないパン屋さん
    パン屋は基本的に薄利多売
    そこまでの接客のクオリティを求めてくるなら
    何店舗もある高級パン屋に行くべきかなと

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2024/03/27(水) 05:46:51 

    相手が不快に感じるかもしれない言葉は使わない
    これを判断する能力があるかどうか
    共感というものを生まれつき持ち合わせてない人も世の中にはいるわけで
    このトピ内にもいるみたいですね
    そんな人に、いくら説明しても理解することは一生ありません
    できないんですよ
    この話に出てくる店主のお爺さんは、不快に感じたという人の話を聞いて理解して改善できるかもしれませんね

    +3

    -2

  • 1376. 匿名 2024/03/27(水) 05:50:53 

    >>727
    そういうの解らないバカ多いよ、ここのコメ見てても過半数がそんな感じだしね。

    +1

    -2

  • 1377. 匿名 2024/03/27(水) 05:51:29 

    >>1375
    薄利多売のパン屋に接客指導とか常識無さすぎるよ
    そんなことより美味しいパンを焼いて欲しい
    接客まで求めるなら高いお金を出さないと
    1人で切り盛りしてるパン屋かもしれないし

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2024/03/27(水) 05:53:47 

    >>116
    そういうの憶測というか希望的観測でものをいう人は頭が悪いよね。出てきてる事実だけしか議論の意味はないよ。

    +2

    -4

  • 1379. 匿名 2024/03/27(水) 06:02:12 

    そもそも70代の爺さんがレジしてる時点で
    焼いて、並べて、レジして
    ワンオペだろうなって察しがつくようなパン屋さん

    これも読み取れない人が配慮という言葉を使う違和感よ

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/27(水) 06:06:15 

    >>1377
    接客指導なんて大袈裟な話ではありません
    常識内の話です
    単にあなたには理解できない話なんですよ

    +1

    -3

  • 1381. 匿名 2024/03/27(水) 06:09:15 

    >>254
    えーありえん!私だったらタクシー降りる直前にわざとらしくパシャって運転手のネームプレートを撮るわ、ちらっとジジイの顔見ながらね😏

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2024/03/27(水) 06:10:41 

    「次の方に」って言えばいいだけなのに爺さんは面白いと思ってるんだろ
    松本人志イズムで

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2024/03/27(水) 06:12:50 

    >>1007
    >>1010
    頭ははっきりしてて認知症では全然なかったんだよね
    昔から性格に難がある人だったから単純に意地悪と嫉妬だったんだと思う

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2024/03/27(水) 06:18:43 

    >>1380
    常識というのは
    自分も言葉は選ぶけど背景、状況見れば
    小学生がモタついてる
    つまり利益が出ない
    速く捌きたいのはわかるし
    時は金なりってわかるし
    なんとなくワンオペなのもわかる
    その時に出たエラーだと言うのもわかる

    ひろゆきが言ってるけど
    牛丼屋で接客指導したり
    ミスを過剰に罵るおじさんが多いらしいけど
    薄利多売の商売で接客まで求めんなってのが今の若い人の常識じゃないかな?

    そういう客は行ったら行けないところ
    その結果人手不足が発生する

    そういうことを気にしてる時点でちょっと考えが古いかな
    もう少し店にも配慮してあげたら良いんじゃないかな
    あくまで店もお客も対等なんだから

    +2

    -2

  • 1385. 匿名 2024/03/27(水) 06:24:19 

    >>13
    本当にそう!
    私は26歳の時に先輩男性から「女は25過ぎたらババア」と言われたよ。その先輩33歳なのに…

    +15

    -0

  • 1386. 匿名 2024/03/27(水) 06:24:46 

    何が言いたいかって
    過程を分散してないことが丸わかり
    接客だけする人、パン焼く人、パンを並べる人
    そりゃ1つだけやってる人なら出来ることでも複数やるとキャパオーバーになる

    すき家問題とかね

    ひょっとしたらパンは湿度で味が変わるから
    速くしないといけないことが厨房であったかもしれない
    その時に発生したエラーでブチギレるくらいなら高級店行くべきだよという常識の話をしている

    +2

    -2

  • 1387. 匿名 2024/03/27(水) 06:27:24 

    >>1384
    次のお客さんを先にレジしますねと小学生に声をかける
    それで回転しますし利益が出ます
    それほど難しい判断ではないし、難しい話ではないです
    あなたは、ひろゆきの動画を一生懸命見てればいいのでは?

    +4

    -2

  • 1388. 匿名 2024/03/27(水) 06:30:36 

    40代をおばさんと思ってない事が終わってる
    立派なおばさんよ
    ババアって言われたなら切れる人もいるとは思うけどおばさんで切れるとはみっともない

    +3

    -2

  • 1389. 匿名 2024/03/27(水) 06:33:15 

    ひろゆきの話を必死でコピペしてる人ウケるw

    +0

    -1

  • 1390. 匿名 2024/03/27(水) 06:34:28 

    >>1387
    働いたことが無い接客だけのタスクしかしたことが無いおばさんには難しいかもしれないけど
    薄利多売の商売はマルチタスクが多い
    その分値段が安いというのは商売の常識なんだけどね
    激安スーパーでパートにクレームつけるおばさんあれと同じこと
    接客業なんだからちゃんとしろ!

    高級デパートの社員のようなライン、工程を分けてない
    接客は接客がいて
    仕立ての人がいて
    宝飾ならサイズを合わせる職人がいる

    難しい話しではないがエラーを指摘する店でもない
    あなたの常識が古いんだよね

    +2

    -3

  • 1391. 匿名 2024/03/27(水) 06:35:15 

    >>4
    うちの父親がそうだった
    お父さんのがあの女性より爺さんじゃんて言うと怒るんだよね
    世代的にかもしれないけど男性てどこが女性をバカにしているよね
    まだまだ根強く残る

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/27(水) 06:35:46 

    >>1390
    ハイハイ
    ひろゆき、ひろゆき
    こんな所で喚いてないでひろゆきに相談してきたら?

    +1

    -2

  • 1393. 匿名 2024/03/27(水) 06:36:29 

    >>312
    40代でショートのパーマの人なんてほぼいないよ

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/27(水) 06:40:41 

    >>1389
    ここの人は70代の爺さんじゃなくてもキレてると思うよ
    20代の女の子が「僕、そこのおばさんから先にレジしていい?」でもね

    +2

    -1

  • 1395. 匿名 2024/03/27(水) 06:45:21 

    >>1392
    今はマルチタスクの職種やワークマンとかにお世話になる若い人多いから何というか…
    薄利多売ならチェーン店でも同じでコンビニやマックや牛丼屋に文句を言うってのが古いんだよね
    そもそもその時点で価値観がおばさんなんだよね

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2024/03/27(水) 06:45:38 

    あるトピで見たんだけど
    ひろゆきの配信を聞いて利口になったつもりになってしまう
    覚えた言葉をやたら使いたがるバカがいる
    当たってるなと思ってウケてるw

    +1

    -2

  • 1397. 匿名 2024/03/27(水) 06:49:21 

    「おばさん」呼びは親戚か子供以外は失礼だと思う
    名前で「〇〇さん」呼びが妥当

    名前を知らなかったら、呼びかけは「ちょっとすみません」で十分だし
    会話の中では「あの人」で意味は通じる

    わざわざ年齢を想起させる「おばさん」という言葉を使う必要はない

    +3

    -1

  • 1398. 匿名 2024/03/27(水) 06:50:25 

    >>1396
    中二病に多いよね
    中高生は視野が狭くて経験不足だから
    あれが正しいと思い込む

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2024/03/27(水) 06:51:15 

    >>89
    デブやブスに『おい、そこのデブス』って言わないのと
    同じじゃない?
    カテゴリーはそうでも、失礼な言い回しをしないのは
    大人としての当たり前の配慮だと思う。
    自分の近しい人で嫌われたくない相手だったら、
    『おばさん』呼びなんて絶対にしないよね。
    冗談でわざと言う人はいるかもしれないけれども、今回
    の件はそこまで気を許した相手でもないのに言われた
    ことが腹立たしいのでは?

    +4

    -2

  • 1400. 匿名 2024/03/27(水) 06:52:21 

    >>1398
    マルチタスクは大人かもしれないよ

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2024/03/27(水) 06:52:28 

    じゃあ70歳近い女性が40代男性をなんて呼べばいいんだよって話だわね
    普通「おじさん」呼びするでしょ
    おじさん呼びは問題視しないしする気もないのに、それが性別逆転するとなんで騒ごうとするのかわからないさね

    +3

    -5

  • 1402. 匿名 2024/03/27(水) 06:52:43 

    >>1396
    ガルちゃんでよく見るんだけど
    切り抜き記事なのに横からガチギレするヤツみたいな?

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2024/03/27(水) 06:54:12 

    >>136
    社交辞令でもその方が私は嬉しいな。
    気を遣ってもらえているって感じるから。
    おばさんなんて言われてうれしい人なんていない
    だろうにわざわざ言う人なんて嫌だわ。

    +5

    -2

  • 1404. 匿名 2024/03/27(水) 06:54:51 

    >>1
    30前半ならまあ分かるけど、40近くならさすがにもうおばさんでしょ。自覚しなよ。

    +4

    -5

  • 1405. 匿名 2024/03/27(水) 06:55:41 

    義母も引っ越し屋の20代と40代ぐらいの方を比べて
    「おじさん手伝ってあげて腰いっちゃうから」
    「おじさんは少し休まないと」本人は悪気なく親切のつもりで
    失礼なこと延々言ってて本当に申し訳なかった。
    年配の女性の方もこういう発言多いと思う。

    +8

    -1

  • 1406. 匿名 2024/03/27(水) 06:55:46 

    >>433
    嫌がる人が多いのが事実
    屁理屈は心の中にとどめましょう

    +3

    -1

  • 1407. 匿名 2024/03/27(水) 06:56:52 

    明らかなおばさんがお姉さんと呼べは
    明らかなブサメンにイケメンと呼べ!くらい理不尽

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/27(水) 06:59:15 

    ブサメンだってイケメンと言われたいでしょう
    しかし大金を使ってキャバ嬢に言わせてるように

    パン屋ごときでお姉さんと呼んで貰おうなんて図々しいおばさんだな

    +2

    -3

  • 1409. 匿名 2024/03/27(水) 06:59:36 

    私もおじいちゃんと呼ぶからアリ。

    +0

    -1

  • 1410. 匿名 2024/03/27(水) 07:00:00 

    大体文句言ってるのって未婚40代な気がする。
    子供産まれて肌が違いすぎて自分おばさんだなって思うもん。

    +6

    -6

  • 1411. 匿名 2024/03/27(水) 07:00:32 

    >>381
    B BAとか自分で自分のこと呼ぶの嫌です
    何か汚らしくなりそうです

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/27(水) 07:01:14 

    年上からおばさんと呼ばれる意味がわからん。

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2024/03/27(水) 07:05:23 

    中年の女の人はおばさん
    正しい日本語を使っただけ

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2024/03/27(水) 07:06:38 

    >>1352
    それだよね。
    『女性』『女の人』『お客さん』
    いくらでも他の呼び方があるのに、わざわざ『おばさん』
    呼びをする人は下品でデリカシーがない人だってこと
    だよね。

    +7

    -4

  • 1415. 匿名 2024/03/27(水) 07:09:07 

    >>1410
    私の知っている40代既婚者は自分の甥や姪にもおばさん
    呼びさせてなかったよ。
    『〇〇(名前)ちゃん』って呼びなさいって言ってた。
    私が甥や姪に『おばちゃん』って呼ばれているって言っ
    らありえないって言ってたよ。

    +2

    -4

  • 1416. 匿名 2024/03/27(水) 07:09:33 

    >>1414
    これぞ、難癖おばさん

    +4

    -3

  • 1417. 匿名 2024/03/27(水) 07:09:43 

    おばさんは20歳から
    おじさんは40歳から

    +4

    -2

  • 1418. 匿名 2024/03/27(水) 07:10:34 

    30代でじいさんにスーパーで「お母さん醤油ってどこにある?」と聞かれたことあるよ
    お前のお母さんじゃないし!!そもそも他人だし

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2024/03/27(水) 07:10:42 

    >>4
    だから子供からしたら『おばさん』でしょ。
    いちいち突っ込まなくても。
    小さい器ですね。

    +3

    -5

  • 1420. 匿名 2024/03/27(水) 07:11:17 

    >>1415
    不倫でもしてるんじゃない?
    実子にお母さんと呼ばせない不倫ママみたい

    +5

    -2

  • 1421. 匿名 2024/03/27(水) 07:11:35 

    >>59
    明らかに自分より歳上に見える人にも
    「お姉さん」って呼ぶよ。マツコみたいに。
    「おばさん」って言うの失礼じゃん。

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/27(水) 07:12:22 

    むしろお姉さんとか言われる方が嫌味にしか聞こえないわ

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2024/03/27(水) 07:12:27 

    >>1401
    高齢女性が年下の男性に『おじさん』って言っている光景
    見たことないんだけれど。
    若い女性とか中年女性が言っているのは見たことあるけれど。

    +4

    -1

  • 1424. 匿名 2024/03/27(水) 07:14:43 

    >>1
    その方は、子供目線で話したのでは?

    「お姉さん…」と言ったら子供が戸惑うと思ったとか…

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/27(水) 07:15:58 

    >>1423
    今回の事例みたいに子どもに説明する時はよく見るけどね
    冠婚葬祭ならあそこのおじさんにお茶くださいって言って来てくれる?とか
    まあまあよくあるよ

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/27(水) 07:17:15 

    >>1222
    奥さん奥様、あとお母さん呼びには悪意はほぼ含まれてない感じはするのよね
    とはいえ今は多様性の時代でそうでない方も多いのでこれもNG
    おばさんのイメージを払拭するか、なんか新しい言葉でも流行らせるかできればねぇ

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2024/03/27(水) 07:17:43 

    女の20は男の40
    女の30は男の50
    女の40は男の60
    同世代のおっさんにおばさん言われたようなもん

    +1

    -4

  • 1428. 匿名 2024/03/27(水) 07:21:23 

    >>2
    それをいったら元も子もないわー

    わかってるけど、わざわざジジイにおばさんって言われたくない気もちすごい分かる

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/27(水) 07:21:24 

    >>1356
    これだよね。
    上司や上司の奥さんにも『おじさん』『おばさん』と言って
    いるのなら、悪気なく言っているんだろうなって思うけれど
    も、たいていは相手を選んでるんだよね。
    年下でも年上でも、わざわざ人が嫌がるワードを選ぶ必要
    なんてないのにね。

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2024/03/27(水) 07:21:29 

    20代の女性におばさんは失礼まではわかる
    30代の女性におばさんは…
    40代の女性におばさんは…
    50代の女性におばさんは…
    60代の女性におばさんは…

    おばさんという言葉自体を失礼だと思ってる
    その心がおばさんに失礼だと思います

    +2

    -3

  • 1431. 匿名 2024/03/27(水) 07:23:36 

    >>1418
    まったく同じ経験ある
    すっごいモヤモヤするよね

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/27(水) 07:23:51 

    これからの時代は10代20代はおばさん、30代40代はお姉さん、50代以上はお嬢さん
    年と共に若い呼称になるという気遣い

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/27(水) 07:23:55 

    百歩譲っても30代まで配慮しろまではわかる
    その先はキリがないよね
    もはやおばさんという存在への否定を自分達でしてて失礼だよね

    +4

    -1

  • 1434. 匿名 2024/03/27(水) 07:23:58 

    >>10
    なりますね
    70代の女性は40代の男性を「おじさん」とは言わないのに

    +2

    -2

  • 1435. 匿名 2024/03/27(水) 07:24:38 

    >>1386
    余計なこと言わなければ良いだけなのに、キャパオーバー?
    論点すり替えるな

    +2

    -2

  • 1436. 匿名 2024/03/27(水) 07:25:13 

    >>1404
    事実なら言ってよし、っていう問題じゃないでしょ。

    +0

    -3

  • 1437. 匿名 2024/03/27(水) 07:26:01 

    >>1391
    松本人志の弊害

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/27(水) 07:26:14 

    >>1
    第一年齢知ってて言ったのかな?その店主
    悪いけど46歳より年上に見られてるかもしれないよ

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/27(水) 07:26:57 

    >>1435
    余計なことでも無いでしょう
    流石に40代はおばさんでも間違えてはない

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2024/03/27(水) 07:28:30 

    >>1436
    日本語は正しく使うべき
    おばさんは中年を指す
    平均で40代からであってる

    +5

    -3

  • 1441. 匿名 2024/03/27(水) 07:28:59 

    全然関係ないけど
    20代の頃近所の小学生の女の子に「オバチャン!」って呼ばれて普通に対応してたら隣に一緒に居た男の子が「赤ちゃん連れてるけどこの人はまだオバチャンじゃないやろ」って庇ってくれて泣けた😢

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/27(水) 07:29:31 

    私重いアトピーで20代の頃から顔がシワッシワなので
    常におばさん呼ばわりだよ…
    若者時代がなかったの草

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2024/03/27(水) 07:29:41 

    >>1320
    その思考が失礼なんだよ

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2024/03/27(水) 07:29:44 

    >>4
    おばさんには関わらないのが一番ってことね。
    悪気なくても言葉一つで親切心すら仇になる(笑)

    30歳の時、回覧を部屋着で持っていったら、その家の小学生に知らないおばさん来たよーって言われたときから、ショックと同時になんか吹っ切れた。

    +3

    -2

  • 1445. 匿名 2024/03/27(水) 07:30:56 

    >>1443
    おばさんという言葉自体を失礼だと思ってる
    その心がおばさんに失礼だと思います
    だからおばさんと呼ばれたくないに繋がってるんじゃないんですかね?

    +0

    -6

  • 1446. 匿名 2024/03/27(水) 07:31:07 

    >>1401
    そこはおじさんよりも、おっさんかな。
    おっさんと呼ばれたら不快にならない?

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2024/03/27(水) 07:31:42 

    >>1405
    これ悪気ないの…?
    その人そんなに年齢より老けて見えてたの?

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/27(水) 07:31:56 

    おじいさんは子供の立場になって何も考えずに思わずおばさんって言ってしまったんだろうけどお店やってる以上マイナスにしかならない。

    +5

    -1

  • 1449. 匿名 2024/03/27(水) 07:32:22 

    20代前半でも子供いる人に「お姉さん」は違和感
    保育園でも24歳のお母さんいるけど周りの子供はお姉さんではなくて○○のお母さんだったよ

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2024/03/27(水) 07:32:37 

    年上に敬意を表せない心の所作が
    おばさんという言葉自体を失礼だと思ってて
    おばさんの自分を否定したい
    だけど他者は否定してて失礼だと思います

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2024/03/27(水) 07:33:01 

    >>1445
    言葉のニュアンスが時代とともに変わり、おばさんという言葉自体が今は失礼なの。歳を重ねた女性を侮辱する言葉になったんだって。

    +9

    -1

  • 1452. 匿名 2024/03/27(水) 07:33:13 

    70のジーさんの配慮の無さ。

    それだけ。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2024/03/27(水) 07:34:05 

    >>73
    死に損ないと言わないだけ感謝しろ

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2024/03/27(水) 07:34:56 

    >>726
    私子供いるけど、そんな言い方で教えないわ。初対面とか知り合いとか関係なく失礼過ぎる。

    お姉さんって教えてる。あの方とか。
    でも、そもそも人を指さすような言葉や身振りをさせないかな。

    落とし物を拾ってあげたとき等の声のかけ方は女性なら全員お姉さんにしときなと言ってる笑

    +7

    -2

  • 1455. 匿名 2024/03/27(水) 07:35:14 

    >>1451
    おばさんという言葉自体が失礼?
    誰がそんなこと言ってるの?
    ソース貼って

    +2

    -7

  • 1456. 匿名 2024/03/27(水) 07:35:41 

    >>1440
    その正しい日本語とやらを使って
    人を選ばず周りの40代以上の女性全員に毎回おばさんと呼びまわって生活してくださいね

    +2

    -2

  • 1457. 匿名 2024/03/27(水) 07:36:52 

    皆おばさん呼びしてる相手老年の女性に対してが多い
    40代くらいじゃ若くはないけどおばさん扱いはしてない

    +2

    -3

  • 1458. 匿名 2024/03/27(水) 07:37:56 

    >>1404
    さすがにおばさんでしょ、とか自覚しなよ、から、30代後半以降の女性を馬鹿にしてるし馬鹿にするからこそおばさんって呼んでやりたいんでしょ?
    それが相手にとって失礼なんだって。

    +9

    -3

  • 1459. 匿名 2024/03/27(水) 07:38:34 

    おばさんにおばさんと呼んで怒られるなんて嫌だな
    おじいさん可哀想

    +3

    -9

  • 1460. 匿名 2024/03/27(水) 07:38:59 

    >>333
    これはちょっと…
    ユースキンすすめたい

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/03/27(水) 07:39:10 

    >>1457
    ディズニーランドでも20代からあのおばさん使えねーって言われてた30代も言ったでしょ?
    別に関係ない

    +0

    -2

  • 1462. 匿名 2024/03/27(水) 07:40:26 

    >>1455
    そのスマホで、おばさん 失礼って検索してみな。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/27(水) 07:41:41 

    40代をおばさんだと思うのは10代や20代ならわかる
    母親世代だし、60代70代から見る40代は娘世代
    親って息子娘が中年になってもおじさんおばさん言わないだろうから

    +3

    -1

  • 1464. 匿名 2024/03/27(水) 07:42:13 

    >>1448
    そうね
    じいさんからみておばさんてわけじゃ無い可能性は大なのよね
    無神経だけど

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2024/03/27(水) 07:43:12 

    >>1459
    しょうがないよ。
    作業員のお客さん指して、この土方を先に会計してもいいかな?って言ってるようなものだから。

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/27(水) 07:43:35 

    >>1032
    私も男児目線でのおばさんだと思った
    この人とか後ろの人とか言えば良かったと思うけど
    お姉さん呼びは40にもなったら逆に嫌味になりそう
    男児が「え?お姉さんどこに?」みたいな反応したらヤバイし

    +8

    -2

  • 1467. 匿名 2024/03/27(水) 07:46:44 

    >>9
    >>1370
    ほんそれ

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/27(水) 07:50:42 

    40代はおばさん
    間違えた対応でも
    間違えた日本語でもない
    むしろ、正しく日本語を使っています
    時代の流れと共におばさんという言葉自体が失礼と思うならおばさんのイメージがよっぽど悪い皆さんにも否があるわけで(特にガルちゃん民)
    イメージダウンさせたおばさんが悪いわけで
    爺さん悪くないやん

    +1

    -7

  • 1469. 匿名 2024/03/27(水) 07:51:25 

    トランスエイジの人におばさん扱いはやめたほうがいい
    心は少女かもしれない

    トランス女性に「そこの男性、そこのお兄さん、そこのおじさん」はLGBT法案に引っかかる

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2024/03/27(水) 07:54:05 

    なるほど
    アダルトチルドレンとかピーターパン症候群なのかな?
    40代にもなってお姉さん呼びのが失礼でしょう
    タメ語で話したら怒るし、今のおばさんは難しいね…

    +0

    -2

  • 1471. 匿名 2024/03/27(水) 07:54:20 

    >>1468
    ネットでも誹謗中傷におばさん呼称たくさん使ってるからどんどんイメージ悪くなったんだよ。痛いおばさん聞くけど痛いお姉さんは聞かないのはなぜ?子供部屋の大人は若い人でもいるから子供部屋お姉さんの呼称もなし。

    +3

    -1

  • 1472. 匿名 2024/03/27(水) 07:56:40 

    >>1151
    まさに!
    座布団一枚、差し上げます。

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/27(水) 07:57:16 

    >>2
    教育をキチンと受けてる人なら他人に突然「おばさん」なんて言わない
    「女性」が正しい
    小学生にそんな物言いをするのを見せてるのがもうダメ

    +18

    -1

  • 1474. 匿名 2024/03/27(水) 07:57:30 

    >>1451
    「ば」が濁点だからより、バカ、デブ、ブスのような悪口にも濁点入ってるから「おぱさん」のほうが良かったかも

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2024/03/27(水) 07:59:38 

    仕方ないとは思いつつも…
    わたしもレジに並んでる時、孫を連れたおばあちゃんがその孫に
    「あのおばちゃんの後ろに並びなさい」
    て言った時は複雑な思いだったな
    確か当時32歳くらいだったかな
    まだ子供もいない時だったから、おばちゃん呼びに慣れてなかったってのもあったけど
    これが50代後半とかになると、おばあちゃん呼びとかでまた同じ気持ちになるんだろうか…

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2024/03/27(水) 07:59:41 

    >>1471
    お姉さんは子ども部屋で言葉の意味が重複するから使わないだけでしょう
    年齢一桁、10代でも兄弟姉妹がいたらお姉さんだからね
    正しく日本語を使いましょう

    +3

    -2

  • 1477. 匿名 2024/03/27(水) 08:00:12 

    >>1147
    あー女子高生は悪い言葉でなくても悪意あって言うからね

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/27(水) 08:00:32 

    ここで「おばさんじゃない!」憤慨してる気質がおばさんなんだよな
    気品ある女性ならそんな事受け流す

    +2

    -3

  • 1479. 匿名 2024/03/27(水) 08:02:48 

    >>1151
    なんか最近バレンタインの年代別特集があったけど今の50代、40代はおばさんをオバタリアンキャハハとバカにしてた特徴があった

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2024/03/27(水) 08:02:51 

    今の時代感覚としては、若いことの価値が最優先になってるからね、女性の場合だけだけど。

    おばさんになったらおしまいなんだよ。

    そこからは、いかに若く見えるかの領域でしがみつく人生になる。もう若くないからこそ、おばさんと呼ばれたくないんだよ。

    (たぶん世界中で日本人と韓国人あたりだけかもしれない)

    +1

    -6

  • 1481. 匿名 2024/03/27(水) 08:03:27 

    子供目線でという人も多いけど年中にもなるとおじさん・おばさんの揶揄するニュアンスは幼稚園で仕入れていて皆もう知ってるんだよね
    おじさんおばさんがわかるようになる時期にはお客さんとか女の人みたいな言葉もすぐ理解するようになるし無理に子供対応しなくていいと思うよ

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2024/03/27(水) 08:08:03 

    くだらんと思ったけど、確かに自分より遥かに歳上の人におばさんと呼ばれたらなんか不満かも(笑)

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/03/27(水) 08:08:08 

    なるほど
    つまり、昔おばさんをバカにしてたおばさん達が過剰に反応してるのかもしれないですね

    おばさんという言葉自体が悪いとは思わないし
    おばさんはブス、おばさんは汚い、おばさんは性格悪いみたいに
    そう思う心こそがおばさんに失礼であって
    嘘吐きの心は人を信用できないに似てる気がします

    +1

    -2

  • 1484. 匿名 2024/03/27(水) 08:08:23 

    おばさんって、女性の私でも一番キライな人たち。
    あ、私もおばさんだった。一番なりたくなかった。
    でも、おばさんなんだよ、私。

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/27(水) 08:09:15 

    >>1401
    お前が騒げばいいだろ。人に任せようとするな

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2024/03/27(水) 08:10:26 

    >>1483
    別に自分が馬鹿にして使ってた立場じゃなくてもわかるじゃん
    おばさんという言葉を失礼な意味で使ってるの見聞きしたら
    だからこそ自分は他人をおじさんおばさんと呼ばないんだよ若い時からね
    なんで当事者に当てはめようとするかなぁ

    +3

    -1

  • 1487. 匿名 2024/03/27(水) 08:10:29 

    >>4
    あたし言われたよ
    駐車場トラブルで
    糞ババアって
    確かにババアだけど(笑)
    高齢者に言われると腹立つわ(笑)

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/27(水) 08:11:08 

    >>1484
    てな、感じなんでしょうね
    同族嫌悪ってヤツですね

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2024/03/27(水) 08:11:23 

    若くない女性🟰価値なし

    そうなってしまった。
    キラキラしてるのは、おばさんの手間まで。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/03/27(水) 08:13:52 

    80のじいさんから
    39の私を「ババアじゃん」と言われた
    笑った

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/27(水) 08:13:53 

    >>1466

    うちの子、低学年だけど、おばさんという言葉は使わないわ
    男児ということもあり、本当に若いお姉さんはお姉さん、おばさん以上ならお姉さまと徹底的に教えてるw
    むっちゃ外で可愛がられてるw
    うちは商売やってるから、商売人の心得だわw

    +7

    -1

  • 1492. 匿名 2024/03/27(水) 08:14:31 

    >>156
    おばさん=おじさん

    おばはん=おっさん

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/27(水) 08:14:59 

    >>1486
    悪意なく使ってる子なんて今の時代もいる
    おばちゃーん今日の試合頑張ってくるねー!
    おばさん今日は暑いけど頑張ろーね!
    おばさんお菓子ありがとうと言われます
    男の子も女の子だけどみんな良い子だよ?

    過去におばさんをバカにした心が汚い人にしかわからない皮肉だろうね

    +2

    -3

  • 1494. 匿名 2024/03/27(水) 08:15:35 

    正直に言います。

    おばさんって言われたくないんです。
    ただそれだけ。

    お願いだから、おばさんって言わないで!
    本気で起こりたくなるほど言われたくないんです。

    おばさん、キライだから。

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/27(水) 08:17:32 

    高齢男性だけじゃなく、高齢女性でも言う人いるよ。
    あまり相手の立場になって考えないのか、自分は言われても平気なのか。

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/27(水) 08:18:41 

    みんなおばさん嫌いで嬉しいです…

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2024/03/27(水) 08:20:37 

    >>1452
    悪名高い70代だしな

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2024/03/27(水) 08:22:07 

    要はみんなおばさんが嫌いだからおばさんと呼ぶなってことだろうね
    自分だけはおばさんじゃないと思いこんでる
    醜い心ってことだよね?

    +0

    -3

  • 1499. 匿名 2024/03/27(水) 08:22:19 

    >>800
    わかるわかる
    35すぎたら急に50代の人から同世代扱いされること増えてきた、普通の感覚の人はそんなことしないけど
    そしてその歳あたりから、1歳でも歳下からたった1歳でも自分のほうが若い年の差アピールされるようになる

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/27(水) 08:23:19 

    >>673
    この手の書き込みにいちいちマジにならなくてもw
    真面目だね😄

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。