ガールズちゃんねる

“デパコス離れ”するアラサー女性たちの本音 「20代の頃は見栄を張っていた」「プチプラコスメでも効果を実感できた」

1078コメント2024/04/08(月) 17:41

  • 501. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:16 

    >>31
    わかる
    クリオのファンデとか、ロムアンドのリップとか愛用してる

    +8

    -16

  • 502. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:02 

    >>68
    めっちゃわかります。大好き。そしてポイントが地味に貯まる。

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/24(日) 09:08:21 

    >>10
    基礎化粧品(ファンデまで)はデパコス。カラーメイクはラメ感があるやつじゃなければ、プチプラかデパコスかなんてわからないね。
    一度プチプラ使っていたけど、基礎化粧品だけはすぐにデパコスに戻った。やっぱり違いますわ…涙

    +9

    -4

  • 504. 匿名 2024/03/24(日) 09:08:23 

    >>489
    クリームやオイルでの保湿とUVカットは意味があるらしい
    それもいいものは成分がーとかじゃなくて
    単純に水分の蒸発防いでるかと
    紫外線をカットできてるかのただのスペックらしいけれど

    あとは肌のターンオーバーを促進させるいくつかの成分も根拠あるらしい

    他の化粧品は「宇宙人がいないとは言い切れない」ように「効果なしとは言い切れない」っていう言い訳の書き方になるけれど
    いくつかの成分は
    「多分効果ある(でも強度が分からないからほぼ焼け石に水かも)」って扱いらしいよ

    まあ税金や保険料突っ込まれてるはずの薬に比べて広告やパッケージがやたら豪華なの考えると、まあそんな話よ

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:46 

    >>347
    うん。だから韓国コスメと比べてセンスがないって書いてるんだけど。
    でも粉質とか持ちは日本の方が上だと思うよ。そういう意味でのクオリティ。

    +13

    -3

  • 506. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:49 

    >>37
    箱に入ってて未開封でも?

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:34 

    デパートの接客フローが面倒
    買うものは決まってるのに着席させられてそこで会話しつつお会計とか、立ったままでさっと済ませたいしいっそ自販機みたいなのでもいい
    でもポイントや割引のこと考えると来店のほうがお得なんだよね、通販と違ってすぐ手に入るし

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:00 

    >>1
    そしてアラフォーでデパコス回帰する

    +7

    -4

  • 509. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:03 

    >>5
    ファンデが1番違うと思った
    デパコスで合ったファンデは初めて人から肌褒められた、他は違いがあんまりわからない
    今は化粧するエネルギーも探すエネルギーもないな

    +40

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:56 

    デパコス欲しいけど、まじで買えない

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:32 

    ファンデーションだけデパコス

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:10 

    アットコスメが便利。
    店舗が近くにないからネットだけど、ポイント還元がすごいし、すぐに届く?

    百貨店のクレカに年会費払うなら、アットコスメの株を買って主優待貰った方がお得な人も多そう。
    3000円以上で600円オフ、5000円以上で1000円オフがデパコスやプチプラ関係なく同時購入で使えるし、クーポン使っても値引き前の価格でポイント10%か20%還元なのも嬉しい。
    店舗で使える10%オフも近くに店舗がある人なら良いよね。

    +15

    -1

  • 513. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:06 

    >>441
    本当にこれ。あと運動も。
    スキンケア用品はおまじない程度のもの。
    メイクアップ用品は完全に好みだからデパコスでもプチプラでもいいと思うけど、私は肌の調子さえ良ければプチプラで十分になった。
    あとはPCや顔タイプに合わせたものさえ選べば金額は関係ないと思ったよ。

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:36 

    >>11
    Excelは色持ちが悪い
    粉飛びが多い

    +100

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:57 

    >>63
    アラフォーだけど金の無い高校生の頃のほうがデパコス使ってた
    あの頃のプチプラ製品、顔がくすんで土色とか赤鬼みたいになって子供でもダメだこりゃ‥ってしっかりわかるんだもん‥

    +22

    -1

  • 516. 匿名 2024/03/24(日) 09:27:58 

    >>495
    専業でもランチしたり習い事したりジム行ったり人と関わる人は結局いるけどね。特にランチは良い場所行ったら見た目も気遣うし。仕事絡まないからランチ後に帰宅してストレスもなさそう

    +13

    -2

  • 517. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:19 

    >>5
    あと持ちが違うよね。特にファンデ。
    仕事してるから化粧直し自由にできないし、残業とかあると9時間くらいそのまんまだから、デパコスじゃないと惨事にw

    +14

    -1

  • 518. 匿名 2024/03/24(日) 09:29:07 

    いわゆるデパコスを使ってるけど、購入はネットなのでネトコスです。
    化粧なおし1日しないけど、まぁ守ってるのはプチプラじゃないからだと思ってる

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:06 

    コスメ好きで気になるものはとにかく買って試したい派だから色々試した
    やっぱりメイクアップものはデパコスか優秀
    確かに色味が微妙なものとかテクスチャに疑問があるものも正直あるけど、総じてしまえばプチプラの全ておいて物足りないなっていう感じがデパコスにはない
    パッケージ代に宣伝効果費あれもこれも上乗せのデパコスだし高いからいいという訳では無いけど
    安いものは安いなりだ

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:43 

    >>7
    限定品は速攻で売り切れるから追うのに疲れた

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:49 

    今だと美容クリニックに課金してる人も多いだろうね

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/24(日) 09:36:32 

    化粧にかける時間とエネルギーが無い

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/24(日) 09:37:52 

    >>44
    友達が使ってるアイシャドウキラキラで素敵で
    私と友達Bで真似して買ったけど、二人とも全く輝かなくて撃沈した。
    後日、また友達が素敵なキラキラアイシャドウつけてたので
    友達Bと真似して買ったけど二人とも全く輝いてなくて
    瞼の質?肌のハリとか顔の作りが関係あるんだろうなと思った
    友達、何のアイシャドウ塗ってもとても綺麗

    +77

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/24(日) 09:38:17 

    >>347
    >>505
    セザンヌ、キャンメイク、ケイト、エクセル等は頑張ってると思うけど、中価格帯のマキアージュとかエスプリークはなんかダサい。
    粉質は日本人女性に合ってて良いと思うんだけど、パケとか色味が古い気がする。

    +18

    -2

  • 525. 匿名 2024/03/24(日) 09:39:35 

    ネットだとプチプラもデパコスも変わらない
    的な記事をよく目にするんだけど‥
    それを信じて30歳〜35歳までプチプラを使ったら肌トラブルが絶えなかったのとシミが一気に増えた。

    年齢的なものもあるんだろうけど35歳以降に基礎化粧品を全部デパコスに変えたら変えて1週間で職場の人に「肌の透明感がすごいんだけど!若いっていいね」と急に褒められて、他の人からも化粧品を聞かれるようになったよ。

    逆に私が肌が綺麗だと思って聞いた人もみんなデパコスだった。(ランコム、POLA等)

    +11

    -1

  • 526. 匿名 2024/03/24(日) 09:40:29 

    >>523
    顔のつくりがそもそも違うのと、アイシャドウ塗る前の下地とかファンデの質も関係するわな

    +62

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/24(日) 09:40:54 

    >>5
    ぱっと見は似てても発色とか全然違うよね 

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:33 

    アンドビーはドラコス?
    あれ塗りたては良いんだけどプチプラよりも落ちるの早いし落ち方が綺麗じゃないと思う。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/24(日) 09:42:16 

    >>522
    時間とエネルギーがない人ほどデバコスがいいよ。プチプラコスメは練習しないと

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/24(日) 09:43:14 

    >>523
    パーソナルカラーとか、あとはあんまり話題にならないけど奥目か出目かは結構関係あると思う。
    ブスか美人かとかではなくて。

    +81

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/24(日) 09:45:09 

    >>507
    普通に、急いでいて〇〇と〇〇を購入だけしたいので、タッチアップとかは不要です(^^)で買い物だけするけどな。は

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/24(日) 09:45:17 

    >>516
    顔つきが全然違うよ
    まあ、女性より男性の方が仕事の有無は顔つきに出るけど
    それにアナタさっきから仕事=ストレスストレスって言ってるけど
    世の中、仕事がストレスにならない人も大勢いるんだわ

    +8

    -5

  • 533. 匿名 2024/03/24(日) 09:46:34 

    >>529
    私、そこに追加で美容クリニックだわ
    毎日の肌ケアは最低限で、手間かからないし

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:29 

    若い頃はプチプラでもドラストでもなんでも良かったけど
    40後半になって、デパコス+美容医療派になったよ
    老いると身なりにお金かかるわな

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:35 

    >>529
    だね。忙しい人ほどデパコスの方がコスパいいと思う。一回での付きがいいし、メイク直しも要らなかったりするから。専業主婦とか時間がある方はプチプラで問題ないんだろうな。
    まあコスパというかタイパの方か。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/24(日) 09:49:24 

    45歳ぐらいまではこだわっていたけど、コロナと更年期で、化粧品なんてどうでもよくなった50歳。

    最近はもっぱらドラッグストアの棚に陳列してあるものか、「ちふれ」でOKな感じです。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:23 

    >>532
    仕事がストレスになってなくてお肌も見た目も綺麗な人はこの話には沿わないから気にしなくていいと思うよ!

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:51 

    >>1
    同じ香りに感じる香料でもお安いインドネシア産とかはプチプラ用。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/24(日) 09:53:14 

    ネット通販の影響じゃないかな
    楽天でもプロ使用の化粧品が買える
    昔は行きつけの美容室で買うしかなかったけど、今はネットで買える
    あとはかずのすけさんのような化学者の資格を持つ美容系youtuberの影響かな

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/24(日) 09:53:48 

    >>532
    初めて書き込みましたけどw顔付きが違うのは確かに、専業主婦の方が柔らかい表情でしょうね。いきなり同じ人認定して攻撃してくるとは。世の中ストレス抱えて働いている人ばかりじゃないのは分かりますが、あなたがストレス抱えているのも一緒に分かりました(笑)お疲れ様です。

    +10

    -2

  • 541. 匿名 2024/03/24(日) 09:54:38 

    >>365
    めーっちゃわかる。だからネットで買うよりカウンターで買いたい。BAさんとコスメの話で盛り上がったり色んな商品勧められたり、接客ってわかってても楽しい!

    +30

    -1

  • 542. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:29 

    意外とデパコスでコスパ良いものもありますよね
    ディオールのチーク、いつになってもなくならんし
    シャネルのアイシャドウもなくならない

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:36 

    デパコスの口紅は発色が違う
    ずっとリプモン使ってたけどマスク生活後にサンローラン使ったら違った
    気持ちも上がるよね

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/24(日) 09:59:24 

    >>356
    もちろんSKⅡが合う合わないは知ってる。そう言うことじゃなくて綺麗な人は昔からデパコス使ってるんだなって思ったってことだよ。

    +5

    -7

  • 545. 匿名 2024/03/24(日) 10:00:11 

    >>509
    ファンデの合うのと出会えてる人羨ましい
    ディオール、シャネル、スック、ボビイブラウンを使ったけど合わなかった
    出会えるまでがある意味修行だなと思う

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/24(日) 10:02:21 

    >>320
    紫のリポソームのやつのこと?

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/24(日) 10:03:49 

    プチプラって大半がデパコスのパクリだからなぁ…

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:55 

    >>356
    生まれ持ったもの大きいよ
    私は脂性でとニキビできやすい上まず化粧品合うかどうかが問題で皮膚科に通ってるほど敏感肌なのに、弟は色白モチ肌でなんでも来いのニキビ出来たとしても跡に残らない羨ましい肌質。化粧水クリーム塗らないにトラブルなし。交換して欲しい。

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:57 

    口紅とかアイシャドウとかポイントで使うだけでもテンション上がってウキウキする
    自分へのご褒美というか自分の為に買ってるよ
    自分が楽しめてハッピーならそれで大満足

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:59 

    >>266
    ヌードメイクしてても透明感とか作り込んでるよね。
    あれはプチプラだと出来ない。

    +27

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/24(日) 10:08:07 

    >>185
    陰謀論とか、本当の金持ちとか、目に見えないものが好きなんだね。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2024/03/24(日) 10:08:15 

    私も30代はいって、クレドポーボーテでベースメイクを揃えたんだけど、友達の結婚式で久々に会った友達に、褒められたよ。
    そして、少しで綺麗になるから、一年以上使えてる。

    スキンケアは、ドラストやオルビスで成分重視で安いの買ってるけど、メイク、特にベースメイクはデパコスがいい派です。

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/24(日) 10:08:19 

    >>3
    最近の値上がりえげつないしね。5500円くらいで買えたファンデが今や8000円近く。流石にやめたわ

    +74

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/24(日) 10:10:02 

    >>545
    わかる
    出会うまでがね
    もうお金の問題ですらないよね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/24(日) 10:11:29 

    正直その人をみてデパコス使ってるかプチプラ使ってるか分からんからな

    +22

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/24(日) 10:14:29 

    化粧水だけは
    ドラッグストアで
    プチプラにしてる
    他のものはデパコス
    円高の影響で
    ラ・メールとか頻繁に
    値上げがあって
    もう買えなくなりました
    クレドや国内メーカーの
    商品の方が手に取りやすい

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2024/03/24(日) 10:25:05 

    >>5
    使用感はプチプラの方が心地いいの多くない?
    仕上がりの見た目は断然デパコス派。
    コスデコのアイグロウジェムは二重に詰まって変にベタつくから瞼に違和感すごいしカスっぽい仕上がりになった。色味とラメ感はかなり好きなのに。
    スックは8000くらい、トムフォードは13000くらいする割に使用感はなんか微妙だけど仕上がりはかなり綺麗。特にトムフォードが綺麗すぎてクレーター多くて団子鼻だけどアイシャドウが綺麗すぎて肌と鼻に目がいきにくい感じがするほど綺麗でテンション上がる。
    個人的にリップ、マスカラ、アイライン、チーク、アイブロウ、眉マスカラ、ハイライトはプチプラの方が気にせずガンガン使えるし使い心地いい。ベースメイクはプチプラの方が肌荒れしないけどローラメルシエのリキッドとナーズのソフトマットパウダーの組み合わせがクレーターを浅くぼかしてくれるから好きなんだよね…たまに肌がピリつくけどw
    アイシャドウ、リキッド、パウダーのみ。高いやつは。

    +3

    -9

  • 558. 匿名 2024/03/24(日) 10:25:41 

    >>462
    たまにこういうこと言う人いるけど、違うと思うんだよね。
    高いの使ったり気を使えば、本人比ではマシになるんじゃないかな。

    元々がかなりブスのあなたが1だったら、プチプラで1.1になりデパコスで1.3になれば、少しは良くなるじゃん。
    もちろん、生まれつき美人が5だとしたら、元々1のあなたは足元にも及ばないけど、それは受精卵の時点で遺伝子が違うから仕方ない。
    それでも、1よりは1.3のがいいからね。

    +20

    -5

  • 559. 匿名 2024/03/24(日) 10:26:40 

    >>551
    お金ある人がデパコス買うのは普通の事だからね。見栄ではなくて、それが当たり前で日常なんだから。
    むしろお金持ちの女性が使う高級化粧品はどんなのか知りたいw
    クレドで20万円の美容クリームがあったけど、ああいうのの使用感とかw

    +23

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/24(日) 10:26:45 

    >>15
    これバズってるけど本当に毛穴レスになる?変に光沢あると毛穴が悪目立ちしたり毛穴落ちするから悩んでる。

    +25

    -2

  • 561. 匿名 2024/03/24(日) 10:30:18 

    >>520
    欲しい色!探してた!
    と買いに行ったら買い占められたことあります
    転売されてて悲しかったです

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/24(日) 10:30:21 

    エトヴォスはデパコス?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/24(日) 10:30:55 

    Dプログラムは デパコス?プチプラ?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:34 

    みんなお金ないお金ない言ってるけど、百貨店行ったらデパコスカウンターに並んでるの、高校生とか普通にいるよね。中学生がいる時もある。

    +9

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/24(日) 10:32:28 

    >>11
    CHANELが好きだからアイシャドウとか買うけど一切使ってない!色がつかないからマジョのアイシャドウ使ってる

    +21

    -13

  • 566. 匿名 2024/03/24(日) 10:33:23 

    30代だけどドラストで買えるコスメしか使ったことない
    最近ファンデのノリが悪くなってきたしやっぱ高いの使った方がいいのかなと思い始めてきたけど
    デパコスってやっぱいい?

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/24(日) 10:35:17 

    >>520
    その割に、発売日の次の日くらいにはめちゃくちゃメルカリに出てるよね

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/24(日) 10:39:27 

    >>257
    スキンケアはダイブインセラムとかアトバリア365クリーム アヌアのレチが最近良かった
    韓国コスメいいよね

    +6

    -2

  • 569. 匿名 2024/03/24(日) 10:40:45 

    デパコス使用感はとても良いけど高いと思ってしまう
    スキンケアにはお金かけるし、メイクは好きだけど
    デパコス買うならそのぶん服とかマッサージに使いたい

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/24(日) 10:41:59 

    >>85
    いつも思う素朴な疑問なんだけど、お金がないって、月に1000円も余分に出せないの?
    スキンケアなら定期的に買わなきゃいけないから、お金が続かないのも分かるけど。

    RMKのファンデが4400円でプチプラBBクリームが1100円で、6ヶ月持つなら、月に500円しか変わらないよ?
    月に500円で、『お金があるならまたRMKのファンデ使いたいよ?ほんとはプチプラBBクリームなんて嫌よ』なんて思わなくてすむなら、安くない?

    トムのパレットが12,980円でキャンメイクが1100円で、パレットは一年半くらいもつから、月に660円しか変わらないよ?
    月に660円で、キャンメイクじゃなくてトムのパレットを使える。

    興味ないならいいけど、そんな思いするなら、月にいくら違うかを考えて、欲しければ買った方がいいと思う。

    +33

    -19

  • 571. 匿名 2024/03/24(日) 10:42:05 

    >>566
    既出だけどファンデは確かに違うと感じてる。ただデパコスと言えども個人差で合う合わないがあるから、コスメカウンターで最初は色々試してみるといいよ。自分の肌色に合う色も教えてもらえるし。
    合うものが見つかったら、それ以降はコスメカウンターに行かなくてもネット購入でいい場合もあるしね。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/24(日) 10:43:44 

    顔が可愛ければデパコスだろうがドラッグストアのコスメだろうが可愛くなるし美人になる

    +12

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:22 

    >>142
    車って維持費高いよね。
    特に、ボルボとかランボルギーニとか、外車。
    維持費が払えない人は、高級車買ったらいけないよ。

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:48 

    物によるなあ
    RMKのリキッドファンデ使ってるけど8ヵ月使ってやっと底の方になってきたよ
    薄付きが好きだから1回1プッシュ
    会社とお出かけで使うから、だいたい1プッシュ31円の計算
    プチプラは量が少なかったり品質が変わっちゃったりするから、RMKでコスパいいなと思った

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:30 

    若いころは、どんなコンシーラーでも大丈夫だったんだけど
    老いたら安いコンシーラーは肌カピカピになってしまって…
    今はDIORのコンシーラー一択だわ

    +7

    -1

  • 576. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:37 

    >>4
    キャンメイク優秀すぎる

    +25

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:52 

    肌は遺伝!
    コスメにめっちゃこれまで課金してきたけど、私はこれが結論やわ

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/24(日) 10:59:51 

    >>225
    見たことあるけど、ひでえw
    ティム子の純金?
    心底いらないけどカーディーBとかニッキーミナージュのポーチの中なら似合うかなww

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/24(日) 11:00:39 

    45になって今こそデパコスが必要
    子育てとか色々で自分放置してたから
    子供も大きくなり自分のメイクタイムも取れる
    買いに行く暇なくドラストで済ませてたけど夕方きったなーい

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/24(日) 11:04:42 

    >>226
    臭い

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/24(日) 11:11:22 

    デパコス の仕上がりに慣れて、同じ使用感のプチプラを買い漁りどれも満足いかなくて結局デパコス 買えたやんって額を使っちゃってる。だからこれだけはってやつはやっぱりデパコス 頑張ってリピする事にしてる。
    それに失敗したデパコス は即使うのやめてメルカリに出したら結構売れる

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/24(日) 11:11:42 

    >>66
    そんなもんだしそういう時期だしそれでいいと思う
    21歳だと自分のためだけにお金使える人も多いからね

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/24(日) 11:12:34 

    アイシャドウはデパコスがやっぱりいいなって思う

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/24(日) 11:13:43 

    基本キャンメイクだけど
    化粧水や乳液はちょっといい奴使ってる

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:53 

    平日に行っても百貨店のコスメフロアは混んでいるのでちょっと面倒。
    スキンケアは「そろそろなくなってきたな」と思ったらすぐカウンセリングなしで買えるドラストが便利だなと思った。
    多分デパコスとの差額で美容医療やった方が変化あると思うし。
    メイクは買う頻度が低いし、使用感が違うのでデパコス。

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:46 

    >>559
    20万円w
    夜塗って朝起きたらガッキーになってたバリに効果ありそうww

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:51 

    >>94
    ファンデーションはデパコスの方が良かった。
    アイシャドウとかリップはドラストのでも良い。
    アイペンシルとアイブローパウダーに関しては断然ドラスト。ずっとCEZANNEで何の問題もない。

    +20

    -1

  • 588. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:12 

    >>4
    昔はデパコスじゃないと夕方まで保たなかったけど、今はプチプラでも皮脂浮きしないもん
    むしろデパコスが昔から進化しなさすぎ

    +28

    -1

  • 589. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:22 

    アラフィフなるとデパコスのありがたさが分かるよ、一日中浸透しててくれるしシワもふっくらさせてくれる、高いなりの理由があんです

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/24(日) 11:28:18 

    >>181
    インウイの下地にしたらファンデプチプラでも何使ってる?とかきれいとか言われたよ

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:28 

    >>560
    横。油脂肌ならパウダーあんまりおすすめしない。あぶらとり紙とコンシーラーで直した方が綺麗に仕上がる。

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:46 

    20代デパコス、30代プチプラを経て、メイクアップアイテムはデパコスに戻した。
    アラフォー向けのプチプラ少ないし、使っても仕上がりに納得いかないことが多くて…
    デパコスの繊細で複雑な色味がくすんで加齢を感じさせる肌にも自然に馴染んで綺麗に見える。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:47 

    >>585
    あれなんなん
    中華?
    昔は平日いけば空いてたのに

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:51 

    若い時高いのでいいんじゃないかな?
    食事と同じで若い時に高い方が肌綺麗にずっと保ってて
    歳とってもまあ綺麗にいられると思う
    特にファンでとか下地ね
    そういうのはマキュアージュとかプリマとかいいんじゃないかなーって
    それでキャンメイクとか、セザンヌとか

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:26 

    >>60
    分かる。ファンデ、アイシャドウ、リップ、チークはやっぱ違うもん。

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:40 

    友達にアイシャドウめちゃくちゃキラキラしてるね、可愛いって言われたけどキャンメイク使ってます笑
    たまにちふれのオレンジメイクも使ってる!
    オレンジの方が似合うね言われたからお気に入り

    +0

    -3

  • 597. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:10 

    >>64
    dプログラム私も最近花粉で肌荒れしたから使い始めたんだけどめちゃくちゃ良いね、もう花粉の時期過ぎてもずっと使うと思う、ツルツルになった

    +31

    -1

  • 598. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:52 

    >>593
    新宿伊勢丹の中華率は高かったよ
    特にカウンセリングしないで多めに買ってくれるから店員からすれば有り難いのかな?

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/24(日) 11:37:47 

    >>84
    わかる、ちょっと大人には派手だよね

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/24(日) 11:40:56 

    今のプチプラが優秀すぎる
    メイク関係はやはりデパコスとプチプラでは発色も持ちも明らかに違う
    両方使ったらいいよ
    スキンケアは生まれ持った肌質なので正直大差ない

    +14

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:01 

    >>30
    マックだ!と思って聞いたら
    マックだった事ある

    +18

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:11 

    デパコスの方が逆に肌荒れするけど私だけかな…
    リッチな成分で荒れるんだと思う
    安物は余計なもの入ってないからね。

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:59 

    プチプラ大好きセザンヌ、キャンメイク神ですね
    アイシャドウやチークとか安いから流行りの色とかも挑戦しやすい

    でも、何年かぶりにデパコス資生堂のリキッドファンデ買ったらやっぱりいいもんはいいんだよね
    上手くこれからも使い分けていきたい

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/24(日) 11:42:06 

    >>31
    私も愛用してる
    スキンケア系、保湿力が高くて良い

    +3

    -13

  • 605. 匿名 2024/03/24(日) 11:42:37 

    >>22
    誰がオススメ?

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2024/03/24(日) 11:47:30 

    >>1
    いい時代になったよね。プチプラも質が高くなってきたし
    ひと昔前はプチプラの質が悪かったからデパコスしか満足できないひとが多かったんだと思う

    +27

    -1

  • 607. 匿名 2024/03/24(日) 11:49:47 

    >>318
    これコーセーなんだ!そっくり、

    +35

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/24(日) 11:51:13 

    >>563
    ミドルコスメだと思う、金額的には

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/24(日) 11:53:40 

    >>11
    エクセルの細かくてしっとりした粉質は下手なデパコスよりずっと良い
    乾燥しないし
    他に良いものもあるのかもしれないけど、良いものをわざわざ乗り換える理由がない

    +41

    -16

  • 610. 匿名 2024/03/24(日) 11:54:18 

    リプモンが優秀すぎて

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/24(日) 11:54:23 

    >>30
    逆は分かりそう
    プチプラは毛穴落ちしたり崩れ方が汚いもん
    ポイントメイクはプチプラでも良い商品あるけどベースメイクはある程度お金出さないと綺麗な仕上がりにならない

    +32

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/24(日) 12:00:57 

    デパコスは朝のメイク時間にテンション上がるから買ってる
    アイシャドウ、下地、ファンデ、香水は絶対デパコス

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/24(日) 12:02:05 

    >>318
    なんでこんなにパクってるんだろ
    こういうの買う層は韓国コスメ買うでしょ

    +39

    -2

  • 614. 匿名 2024/03/24(日) 12:11:15 

    ビジネスの内側を知ってしまうとね
    マーケティングのためにわざわざお高い値段設定してたりとかよくあるし
    ああいうのは実際的な効果そのものよりも広告や可愛いパッケージ含めて女子に夢を見させるものなんだよね
    そういうお値段が上乗せされまくってる
    原価を知ってしまうと馬鹿馬鹿しくて定価でなんか買う気になれない

    +4

    -6

  • 615. 匿名 2024/03/24(日) 12:15:30 

    >>166
    ただの労働者だよ、、、

    +14

    -2

  • 616. 匿名 2024/03/24(日) 12:17:03 

    Diorで通販ポチポチしてきたわよ
    お誕生日ギフトもつけてもらえた
    綺麗なラッピング開封するのが楽しみ

    容姿に自信ない私でもちょいと勇気をもらえるのよ
    サンキューDior、お仕事頑張るわ!って感じ
    こういうの含めてのデパコス

    +25

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/24(日) 12:19:51 

    >>45
    コスデコの田中みな実がおすすめしていた下地はなんかうーんだった。厚みのある下地で。
    アルビオンが好き。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/24(日) 12:19:52 

    >>258
    分かる!笑
    私も普段全部セザンヌとキャンメイクだけど、ハイライトはクレド。何かこれだけでいい女になった気になる笑

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/24(日) 12:22:38 

    >>601
    私も、色味や質感がそれっぽいと思ってたらMACだった事あります!

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/24(日) 12:23:17 

    >>13
    最近のファンデは肌負担も少なくて美容成分含まれてるからかな

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/24(日) 12:25:56 

    >>307
    貧乏国になっちまった

    +15

    -7

  • 622. 匿名 2024/03/24(日) 12:28:04 

    >>612
    香水のプチプラやばい
    安いのは材料もアレだし香害になりがち

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/24(日) 12:29:32 

    アイシャドウはキラッキララメ入りが好きでデパコスだと輝き方がお上品で物足りないからアイシャドウはデパコス逆に避けてる。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/24(日) 12:30:44 

    ラメの質が違う
    アラサーくらいならわからないかも
    ババアになるとプチプラでは隠しきれなくなるw

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2024/03/24(日) 12:30:50 

    >>622
    わかる
    安ければ安いほどトイレの芳香剤に近くなる

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/24(日) 12:31:37 

    >>624
    デパコスの真価はBBAになって分かるよねw

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2024/03/24(日) 12:31:41 

    >>307
    その辺のランクは落としてないんだけど、満足度は低くなったかも。全部値上げしてるしね。
    値段と効果(満足度)が見合わなくなって来たかな…って思いはちょっとある。

    +31

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/24(日) 12:32:05 

    もう無理なんよ‥

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:03 

    >>25
    えーわかるよ

    +45

    -7

  • 630. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:49 

    20代の頃は玉の輿に乗るから元が採れるので自分への投資とかいう言い訳をしていたのが三十路超えてもうそんな未来は来無いという過酷な現実を受け入れざるを得なくなった。

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:18 

    >>4
    私それに加えてちふれも

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:18 

    物価高
    大増税
    低賃金

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:45 

    口座が万年虫の息

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/24(日) 12:35:27 

    洗浄は牛乳石鹸の青箱
    保湿には食用のひまわり油塗ってる。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/24(日) 12:37:06 

    デパコスはもともと西欧のマダム向けのブランド品だから。
    消費層が本来の階級に別れて相応しい消費層に戻っただけ。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/24(日) 12:37:39 

    背伸びして無理なシスレー買ってた事が私にもありました。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:05 

    >>64
    悪いんじゃなくて頑丈なんじゃ?
    なんとなく肌が厚い人かと思った。良くも悪くも何使っても同じな肌なんでない。

    +31

    -2

  • 638. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:07 

    >>622
    GUERLAINのIMPERIALの🍊の匂いのやつ振りかけてたらわざとらしくウッてしてる薄い安っぽい顔のバカ女居たわ

    +1

    -5

  • 639. 匿名 2024/03/24(日) 12:40:07 

    SK-II懐かしい。
    30年前一時期使ってた
    死んだ魚の腹のような気持ち悪い白さになるから止めたけど。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/24(日) 12:40:47 

    母に買ってあげればよかった
    20代は高い物塗る必要無かったわ

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/24(日) 12:42:35 

    デパコスの使用頻度は減ったけど
    使ってるものもあるよ

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/24(日) 12:43:00 

    韓国コスメの嫌われっぷりパネェ

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/24(日) 12:44:07 

    MACのハイライトなんて一生あるからなに買うよりもコスパいいと思う……下地、リップ、ハイライト、アイシャドウはデパコスも持ってるけどセザンヌキャンメイク率も高い。マスカラ下地はキャンメイク、シェーディングはセザンヌ優秀だし。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/24(日) 12:45:12 

    >>504
    肌のターンオーバーを促進させる成分に根拠があるのと、それが肌から吸収されるかは別の話だよ。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/24(日) 12:45:35 

    >>4
    RMKのパウダー使ってたけど
    今はセザンヌのうるふわ仕上げパウダー
    コンパクトだし内蓋あるのは嬉しい
    使用感も良い!

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/24(日) 12:47:22 

    ほんと地元のデパート頑張ってるけど
    誰が買ってるの?っていう閑古鳥状況がコロナ禍前からずっと相変わらず改善するわけも無く
    コロナ手当も切れて電気代も上がってるはずだけど…
    どうなってるんだろう?
    これから本格的にやばくなって倒産しかねないなって危惧してるわ
    治安も悪化して外人だらけ。
    白人やインド人IT系やタイや台湾みたいな親日国の人達だけなら良いんだけど
    反社の反日不法移民系が大手振って日本人高齢者を●したり詐取したり詐欺ったり窃盗したりの犯罪マネーで遊び散らかしてて
    本当に最悪で悲しい日本にされてしまってる

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/24(日) 12:48:07 

    >>86
    仕事と休日を分けてるのかもしれんし。化粧にコンプレックスがあるのかもしれん。

    なんにしても、高いものの話題になると、美人が拘りないから拘らないのが正義!拘るのはブス!となる極論が展開されるのおかしいと思う。単にその美人はそうだっただけで、デパコスで揃える人もいるし。
    この手の極論は、買いたくても買えない人が、そうやって必死にデパコスを落とそうとしてるんだろうと想像するけど。

    +7

    -9

  • 648. 匿名 2024/03/24(日) 12:48:52 

    良い物だけ少量っていうのでなんとかやってけないかな
    良い年してプチプラしか買えないのが悲しくなってくる。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/24(日) 12:49:59 

    天然美人て若い時は素っぴんで綺麗だからね
    素が違うよ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/24(日) 12:51:55 

    ポールアンドジョーの眉ペンのグレーとブラウンが秀逸なスモーキーカラーでデザインも好きだったのに
    リニューアルしたらなんかダメになったから無理して高いもの買わなくてもいいか‥ってなった。
    あそこの可愛いリキッドファンデも使ってみたかったな〜

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/24(日) 12:53:36 

    パック毎日してれば肌綺麗になるからプチプラで満足

    +0

    -4

  • 652. 匿名 2024/03/24(日) 12:55:32 

    「効果を実感した」→少子化独身増加
    容姿磨きだけじゃ大して意味がないことをようやく理解したに過ぎない
    爪とかやってもモテない、脱毛してもモテない
    そこまで誰も見てないのに過剰にやることがバカバカしいことに気づく第一歩がローコスト化

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/24(日) 12:56:09 

    >>1
    ちゃんと自分に合ったのを見つけられないって感じだな。合うもの見つければデパコスは、すごくいいんだろうけど、BAさんに相談して買っても、効果をすごく実感出来るものに出会えない。
    なら、プチプラでいいやと結局なってしまう。
    たくさん試せるし、失敗してもそこまでダメージないし。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/24(日) 12:56:16 

    20代の時、大した稼ぎもないのに背伸びして
    デパコス使ってたけど軒並み肌に合わなかったうえに
    値段に見合った効果がないと腹を立ててしまう自分に
    気づいてドラコスにシフトしたよ
    どっちがいいとかではなくそれぞれ好きなものを使えばいいと思う

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/24(日) 12:56:43 

    むかしモデルのえびちゃんって子が流行ってた時にファッション誌に乗った服まんまパクったブスが居て服を纏う素材の差を見せつけてて可哀想になった。
    デパコスの美人論議でデジャヴュだわ。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2024/03/24(日) 12:58:23 

    >>602
    私と一緒だ…。
    高いもの買っても痒くなるんだよね。
    アンチエイジングしたくても、痒くなるから結局はと麦化粧水つかってる。

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/24(日) 12:58:48 

    昔は色物は日本のブランドで基礎化粧品は特にクレンジングは海外物でもOKって言われてた
    今は中国が伸びたから海外コスメもアジア人の肌色に合わせた色物出してると思う
    知らんけど

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/24(日) 13:03:16 

    お母さんに良いコスメセット買ってあげたかった
    ポーラのクレ・ド・ポーとかそういうの。
    日本の化粧品メーカーで良い物なら喜んでくれたと思う
    コロナ禍で亡くなってしまったから買ってあげて喜んでくれてお化粧してもらって一緒に旅行にもお花見にも連れて行ってあげられなくなっちゃったけど
    一緒に春旅行に連れて出掛けたかったな
    可愛い素敵な化粧ポーチと春らしいバッグと靴と服買ってあげてなぁ
    座り心地の良い楽な車でなぁ
    空気清浄機かけて車内のダニとホコリと花粉とりながらなぁ

    +14

    -6

  • 659. 匿名 2024/03/24(日) 13:05:24 

    そもそも海外商品高いだけで痒くなること多いなと思ったら外人臭いし不潔だし劣化激しいことに気づいた

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/24(日) 13:06:07 

    匂いで選ぶと1品ずつバラけるから併せて使えない気がする‥
    ミルククレンジングはこれ、シャンプーはこれ、化粧水はこれって
    どれも好きな匂いが違うブランドになるからちゃんぽんで併せて使えない気がする

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/24(日) 13:06:24 

    アイブロウと眉マスカラとアイラインとマスカラは絶対プチプラ!!!

    +21

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/24(日) 13:08:07 

    歳重ねると確かにマダムコスメしか肌に合わない
    いちいち高くて買えなくなる
    フォローが必要な汚肌になってくのに哀しいなぁ

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:11 

    トピズレになるけど化粧水、乳液のベタベタすらイヤだからミラブル買ったけど最高過ぎるよ
    肌しっとりで次の日も保湿されてサラサラだったのに感動した
    無駄な物は無駄だね

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:43 

    セザンヌいいよね
    キャンメイクもいいんだけど
    ぬったまま寝ることが多いから安全性でちふれにしてる

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/24(日) 13:10:52 

    テクスチャーと匂いと仕上がりと価格と面倒くさくなさとデザイン性がぜんぶ勝ってて欲しい

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/24(日) 13:15:41 

    >>619
    独特なんだよね

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/24(日) 13:15:59 

    >>605
    どれがだった💦

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/24(日) 13:16:03 

    ブスがデパコス使ってもな…

    +0

    -4

  • 669. 匿名 2024/03/24(日) 13:16:12 

    ファンデとアイブロー、香水はデパコスじゃないと譲れない💦

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/24(日) 13:16:50 

    >>427
    豊橋?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/24(日) 13:18:14 

    >>320
    リポソームはやはり良いよね
    リピートしまくった

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/24(日) 13:19:46 

    >>629
    わかるよねw
    色持ちも発色も違うよう
    >>25がわかっないからこんなコメントするんだろうね
    勿論わからない人は使わなくていいと思うし

    +40

    -4

  • 673. 匿名 2024/03/24(日) 13:22:19 

    >>148
    さらによこ
    手に塗っただけで分かるとか羨ましい
    自分はまさにお金使って色々試してる段階で、失敗が多くて凹んでるわ
    はやくそこまで辿り着きたい

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/24(日) 13:22:21 

    >>17
    デパコス買うなら、医療脱毛したり、美容クリニックでレーザーとか美肌注射した方が綺麗になる

    +35

    -2

  • 675. 匿名 2024/03/24(日) 13:22:27 

    化粧水・乳液はFANCL
    美白・シワ予防の美容液はPOLAです。いろいろ組み合わせてみても良いんじゃないでしょうか🧴 41歳です💁🏻‍♀️

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/24(日) 13:24:51 

    軽度のアトピー持ちだけど、キュレルとdプログラム使ったら赤く大きく腫れたりニキビができた。
    ディオールやコスメデコルテ、エクサージュ、カネボウのは大丈夫。外資系は香料も入ってるし怖いなと思うけど、高いだけあるのかな。

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:25 

    デパコス買わなくなって3年以上経つ
    持ちがどうとかいうけど、メイク濃くないからそんなに違い分かんないんだよね

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/24(日) 13:27:21 

    アラフォーですが、私はコスメが好きでそれ以外あまり大した趣味もないのでデパコスを買いますね。やはりテンションが上がるのでw
    でもプチプラも買いますよ!

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/24(日) 13:31:58 

    お高い方が少しだけ丁寧に塗るかも

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/24(日) 13:32:18 

    >>1
    ケースは安っぽいけど、いいものもたくさんあるよね
    私はセザンヌとEXCELが好き

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/24(日) 13:43:38 

    >>570
    バカなんでしょ結局

    +8

    -8

  • 682. 匿名 2024/03/24(日) 13:45:13 

    >>19
    私も!アイシャドウやマスカラはドラストで買えるプチプラよ

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2024/03/24(日) 13:46:31 

    >>10
    大学の時は友達と一緒に化粧直しとかする時間があって、その時にデパコスとかジルとかの可愛いケースだとそれだけで盛り上がったりした。誕生日に送り合ったり。
    今ママ友と一緒に化粧直す時なんてないし完全に自己満足の域になってからはプチプラばっかり。

    +30

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/24(日) 13:47:43 

    パーソナルカラーとプチプラで合うの見つけたらプチプラ使ってても褒められたからこれでいいや笑
    今は貯金のほうが大事

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/24(日) 13:48:51 

    シャネルとディオールのファンデ使ったけど厚づきすぎて無理。落とすの大変だし
    毎日使ってたら絶対肌痛めるし、きっちりしすぎてラフな格好に合わない
    普段使いはプチプラくらいの軽さのが使いやすいよ
    今はシミひとつない厚化粧よりもうっすらそばかす見えてるくらいの薄化粧のが時代に合う

    ただシャネルは全然減らないのでコスパは悪くない。プチプラはガンガン減るw
    エクセルとかケイトくらいのプチプラとデパコスなら日割りで計算したらせいぜい倍くらいの差と思う
    だからデパコス離れってのは値段だけではなくテクスチャーの違いとか、消費者の好みの変化が原因ってあると思う

    +11

    -1

  • 686. 匿名 2024/03/24(日) 13:48:58 

    プチプラコスメの質が向上したのもあるよね
    それに何千円とするリップも原価が数円から数十円で聞くし
    ブランド名で高いだけっていう感じ

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/24(日) 13:49:24 

    >>173
    それ分かる
    肌の変化を感じては、今の状態に合うものを探す時にプチプラを大量買いしては思ったほど色味が合わなくて捨てたりして、勿体ないけれども仕方ないと思ってる
    自分に合う定番の色の組み合わせが分かってきたら買う頻度が減って少し余裕が出来て、発色が良いデパコスに戻る

    とは言っても基礎化粧品は無印のが合うみたいなのでそのまま、国産の口紅やチークとかだけどね

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/24(日) 13:50:41 

    >>10
    私はデパコスのケースだったり、デザインに対してお金を払ってる。自分の気分が上がるだけだから、本当にただの自己満足。使用感に関しては、正直よく分からない。ただあの大層な重厚感みたいなのは、デパコスならではだと思ってる。

    +26

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/24(日) 13:56:27 

    デパコスの香りが苦手…
    無香料のデパコスおススメある?

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/24(日) 13:58:54 

    >>634
    ヘアオイル用にと先日太陽油脂のひまわり油を買って使ってるけれども、思った以上に軽くてお肌にも使いやすいと思った
    無香料で痒くならないことが何よりも嬉しいけれども、アレルギーの方にあまり勧められないのが残念

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/24(日) 13:59:08 

    デパコスがトータル的に考えると安くない??
    少しの量で済むから全然なくならない

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/24(日) 13:59:51 

    >>370
    むしろデパコスの方がアルコール入ってたり、敏感肌には向かないの多いよね

    +33

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/24(日) 14:00:42 

    >>42
    エリクシール私も使ってる!
    化粧水とか乳液とかしっとり具合が選べるのも好き
    なによりその辺で買えるので買うの忘れたとか旅行で持ってくれるの忘れた!と思っても買えるし。

    +11

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/24(日) 14:04:31 

    年齢的にも1番20代前半とかがデパコス欲しい年頃じゃない?結婚したら子供できたらもうセザンヌよ。Diorより貯蓄よ。

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/24(日) 14:05:41 

    節約しなくちゃいけないのに、マルイの割引につられてデパコスアイシャドウ買ってしまった。罪悪感で辛い。もう今年は絶対にデパコス買わないと誓う…。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/24(日) 14:08:39 

    >>674
    同感。私生まれつき肌が丈夫で若い頃からアラフィフの今に至るまで肌綺麗とか何使ってるかとかよく聞かれるけど化粧品はほぼ安物だよ

    若い頃はオバジとかエスティーローダーの美容液とか使ったりもしたけど効果ないことがわかって
    35超えたあたりからプチプラオンリーだわ。
    ただシミとしわと老人性イボは自分でどうしようもないから、美容外科でレーザー打ってボトックス打って改善してる
    でも年平均3万くらいなんでデパコス買うより安いよ。

    そもそも化粧品ってあんま強い成分入れたら薬事法に引っかかるから強い成分いれられない
    化粧品で効果求めるなら医者しか処方できないやつ買った方がいいと思う

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/24(日) 14:09:36 

    >>477
    デパコスのクリーム6〜7万とかするもんねー😓

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2024/03/24(日) 14:10:03 

    >>694
    キラキラケースとか欲しいのは若い頃よねー
    それで素敵とか盛り上がるのも若いうちw

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2024/03/24(日) 14:10:24 

    子育て中のママですが物価高になり、本当に自分の物にはお金をかけなくなった。
    というより、かけれなくなったのが本音。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/24(日) 14:13:20 

    >>688
    私は逆にデパコスのケースの重さや厚みが持ち運びや保管に邪魔で嫌なタイプ
    プチプラとデパコスってケースの重さが全然違う

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/24(日) 14:15:22 

    >>5
    そうそう。決定的なのが成分名が同じでも品質のランクが違うんだよね。

    +10

    -2

  • 702. 匿名 2024/03/24(日) 14:16:02 

    >>11
    EXCELもすき。でもルナソルのほうが大して丁寧に塗ってないのに奥行感じる仕上がりになる。使い分けて便利に使ってコスパも良くなった!

    +52

    -2

  • 703. 匿名 2024/03/24(日) 14:17:47 

    >>692
    安物の化粧品って最低限の成分しか入ってないから逆にかぶれにくいよね

    +29

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/24(日) 14:18:18 

    >>50
    プチプラで良いやと思っていたけど、アディクションのアイシャドウを色味が気に入ってたまには…と思い買ったら、質と発色が上品だなと改めて思った。

    +12

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/24(日) 14:21:28 

    >>7
    公式オンラインとか
    正規取り扱いの少し安めのネット店舗で買う

    サンプルとか沢山入ってるし
    わざわざ実店舗に行って
    欲しくない商品まで色々と並べられて
    セールストーク出されなくても
    時間も気にせず簡単に購入できてよい


    ドラッグストアの各メーカー商品購入すると
    プチプラでよい商品の実物大のサンプル品貰えたり

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/24(日) 14:21:42 

    >>8
    30代だとフルで働いてるか短時間パートか専業主婦かで化粧に求めるもの違うよね。
    見られる職種だとベースや色持ちの大事さもある。

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/24(日) 14:21:50 

    >>5
    私は肌荒れしやすいから分かる。
    ドラッグストアのコスメはすぐに荒れる。
    見栄でもなんでもなく荒れないから使ってるだけ。

    +12

    -3

  • 708. 匿名 2024/03/24(日) 14:23:36 

    >>307
    だまってたら自分は年取るし物価上がるばかりだよ
    欲しいなら頑張るしかないのさ!

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/24(日) 14:24:32 

    経済的にはどっちも買えるのだけど、どうしてもデパコスが好きになれない…
    とにかく全体的にリッチすぎる。ファンデーションはコッテリ、基礎化粧品もコッテリ、アイシャドウやリップは発色良すぎて塗るの失敗したら目立つ。外資系メーカーは匂いもきつい。ケースはゴテゴテで重いし目立つ。なんか使ってて疲れるんだよね
    香水くらいかなあ…デパコスがいいのは。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/24(日) 14:29:43 

    >>646
    デパートは外商と通販が右肩上がりよ
    お金持ちさんが買ってるでしょ
    「普通の方と0が2つ違う」百貨店の超お得意様の世界『外商』3年目の若手外商マンにお客様が「もうわかってるでしょ?」と問う緊迫の瞬間 | 特集 | MBSニュース
    「普通の方と0が2つ違う」百貨店の超お得意様の世界『外商』3年目の若手外商マンにお客様が「もうわかってるでしょ?」と問う緊迫の瞬間 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

     百貨店の“特別な顧客”を担当する部署『外商』。▼売り場内の付き添い案内▼特別な部屋に通して買い物してもらう▼特別なイベントに招待▼商品を持って自宅で商談…など、お得意様へ特別なおもてなしをします。外商はベテラン社員が担当するものというイメージですが、大...

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/24(日) 14:30:10 

    友人にリップをプレゼントしたいけど
    どれがいいかわからないので
    サンプルをもらいたいっていうのは
    失礼ですか?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/24(日) 14:30:32 

    >>523
    横からごめん
    そのアイシャドウはどこのでしたか?

    映えるアイシャドウって人によるとはいえ気になって

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/24(日) 14:31:02 

    >>704
    わかる。ADDICTIONの発色や化粧持ちは抜群だよね。
    コロナ禍前までプチプラばっかりだったけど
    コロナ禍中デパコスに目覚めデパコス買ったら
    化粧持ちもいいし丈夫だし減らないしで
    それからずっとデパコス。
    アイライナーはプチプラ使うけど
    ファンデーションや下地やアイシャドウとリップはデパコス一択。

    +16

    -1

  • 714. 匿名 2024/03/24(日) 14:32:51 

    ガルってみんな同じ、お金無いと安心したいのか
    「みんな買えなくなってる」という調子の書き込み目立つけど
    べつにデパート行きゃ列できてるカウンターあるし
    買う人は買うでしょ、嗜好品と同じようなものなんだから

    +21

    -3

  • 715. 匿名 2024/03/24(日) 14:33:06 

    >>674
    美容クリニックも行ってレーザーとかもしてるけど、美容皮膚科も保険外だしあんまり効果も謎な施術もあるよ。日々のスキンケアはデパコス、使用感も大事だから

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/24(日) 14:33:21 

    >>27
    製品に不備がないか、色番にお間違えはないかってことだよ。
    本当に触って欲しくなかったら、断れば大丈夫。不備等があったとき、対応してもらえなくなるってだけ。

    +37

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/24(日) 14:33:45 

    アイブロウペンシルに1000円以上は出せない。若い頃はCHANELやら買ってたけど、眉毛なんてまじでなに使っても一緒。

    +10

    -2

  • 718. 匿名 2024/03/24(日) 14:35:54 

    >>706
    それはあるね
    高級なとこで接客業や受付してたらやっぱメイク崩れたらダメだからデパコスが選択肢になるね
    逆に事務職や肉体労働ならなんでもいいし
    私、ITベンチャー企業で事務してたけど派手髪や男のピアス腹だし超ミニスカなんでもありだったわ
    そんなとこで働いてたらお高い化粧品できっちりメイクしよとかまったく思わなかったw

    +13

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/24(日) 14:37:15 

    >>715

    しわタルミくまとか、クリニックでばっちり効果あるのもあるから
    まあ、それぞれだよね
    私リジュラン、効果アリアリだったんだけど、金ドブだという人もいるし

    +1

    -3

  • 720. 匿名 2024/03/24(日) 14:38:23 

    >>1
    デパコスも新作の試供品とか本当にくれなくなった。昔よりこの人から買うって意識も無い。

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/24(日) 14:39:46 

    >>706
    私、フルリモート勤務になって、いつでもテレビ通話出られるように
    やたらと上半身(顔面も)だけ、小奇麗な姿で暮らすようになったわ
    化粧なんて通勤してた頃より気を遣うようになったかも…

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2024/03/24(日) 14:40:45 

    >>720
    一時期サンプル乞食が湧きまくってから、試供品配らなくなったよね

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/24(日) 14:47:29 

    >>570
    お金がないって言ってるんだから、一括で買う時のお金が惜しいって事なんじゃないの?
    そんな月に660円しか違わないよ?とか言ったところで実際の差額が660円って訳じゃないし、別に1年で分割で買うわけでもないのに1ヶ月の差額にそんな意味ある?

    +27

    -1

  • 724. 匿名 2024/03/24(日) 14:50:05 

    >>5
    結局これだよね
    全部デパコスではないけど、全部プチプラも無理だわ年齢的にも笑
    口コミで「デパコスと変わらない」ってあってもやっぱり全然違うなってなる

    +28

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/24(日) 14:57:52 

    >>711
    水を差すようで申し訳ないけど本人が欲しいと思ってる色がはっきりと分かる以外はあまりお薦めしない。合わせられない以上ハードルが高いです。
    リップケアとか色付いててもニュアンス程度で色づくか透明グロス(本人が使っていたら)とかの方が良いかも。

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/24(日) 14:59:34 

    >>34
    それは大いにあると思う!
    自分はアラフォーなんだけど、若かったときは今ほどもプチプラコスメの成分解析なんてなかったしSNSの情報発信も少なかった
    コスメといえばデパコスが至高だった時代
    とりあえず一通りデパコス買って使ってた
    だから今、プチプラコスメと比較検討して取捨選択できる
    良し悪し、使わなきゃ分からないもんだよね

    +15

    -1

  • 727. 匿名 2024/03/24(日) 15:00:15 

    プチプラの品質良いもんなぁ

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/24(日) 15:02:16 

    >>674
    これに気づかない人っていつまでも垢抜けないんだろうな

    +3

    -8

  • 729. 匿名 2024/03/24(日) 15:04:41 

    リップだけは持ち歩くからデパコスじゃないとダメ!!って少々無理して買ってたけど、マスク生活になりリップ直しする機会も減り、プチプラでも合うものがあることが分かったので拘らなくなった30歳です。
    気付けばエトヴォスのアイシャドウ以外みんなプチプラ。
    でも手鏡だけは毎日何十回と使ってるし、よく落とすから安物だとすぐ割れてしまうので奮発してシャネル愛用してる。
    身の丈に合っててこれだけでいい。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/24(日) 15:05:37 

    >>264
    そうなの?!良いこと聞いたありがとう

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/24(日) 15:07:35 

    女優やモデルや接客業でもなければそこまで気にしてもなぁ…と思うようになった

    その辺の主婦の肌がメイクが、って余程おてもやんみたいなのでなければ50過ぎれば皆一緒に見える

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2024/03/24(日) 15:08:17 

    >>714
    特に若い子のディオールの列やばいよね
    アパレルも若い子が多い

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/24(日) 15:14:14 

    >>5
    ファンデーション全然違うよね!

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/24(日) 15:16:35 

    プチプラとデパコスのアイシャドウ変わらないって言ってる人はMACとかトムフォードとかシャネルのアイシャドウ使ったことないんじゃない?
    全然違うと思うんだけど

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/24(日) 15:21:54 

    >>545
    アルビオンやクレ・ド・ポーなどスキンケアで有名なとこのファンデはいいと思いますよ。もう試されてたらごめん。

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2024/03/24(日) 15:24:34 

    >>457
    わかるよ。私も30代半ばだけど、今だに生理前の肌荒れ凄い。どんなにケアしても同じ。30代半ばになると周りの子達もニキビよりシミとかたるみが気になるって子多いけど、私はシミは0だけど、フェイスラインや口周りの吹き出物が今だにガンガンある。ちなみに生理不順。

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/24(日) 15:26:19 

    >>676
    キュレルのサンプルもらって使ったらめちゃくちゃ荒れた
    肌真っ赤になって毛穴だらけ、思い出すだけで辛い
    敏感肌用なのにひどいことになった

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/24(日) 15:29:03 

    >>723
    あると思うよ。
    わざわざ、日々『本当はこれが欲しいのに。』とか思う位なら、月に500円貯めて好きなの買えばいいのに。
    今は安いBB使いながら月に500円貯めれば、次回好きなの買えるよ。

    100万のものを買えば子供の代まで100年使えるから月に800円って言われて、今すぐ100万なんて出せませんってなら分かるけど。
    半年に一回4400円なら、貯めれば出せるでしょ。

    本当にお金がなくてその日暮らしで、収入全てを生活費に使い切って、貯金ゼロで、500円も残らないならまだしも。

    +13

    -1

  • 739. 匿名 2024/03/24(日) 15:30:13 

    ずーっとプチプラばかり使ってたアラフォー。
    この前から大谷くんの美容液(コスデコのリポソーム)を使い始めたら、何も知らない4歳の娘が
    「ママお顔のボツボツとか黒いのなくなってきたね!綺麗になったね!」って突然言ってきてビックリしたwww
    やっぱり美容液はお高いのが効果あるのかなぁ?

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/24(日) 15:31:54 

    アクアレーベルの青(最近?出たやつ)と、白潤の青、どっちも使った事ある人いますか?

    どっち買おうか迷ってるので使用感知りたいです

    +0

    -3

  • 741. 匿名 2024/03/24(日) 15:33:31 

    >>545
    資生堂の美容液ファンデめっちゃよかったです。きれいなツヤ感、適度なカバー力。そして落としたあとも肌疲れてない

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/24(日) 15:33:36 

    >>655
    でも、生まれ持ったものは変わらなくても、気を使えば、パッと見は雰囲気美人“風“にはなれるし、本人比では良くなるよ。

    駅で毎朝すれ違う、30歳位のヘアメイクファッションが上品な、パッと見は美人百花系雰囲気オシャレ美人“風"お姉さん。
    冷静に落ち着いてよく見ると、目が細くて平たい顔した納豆のパッケージのオカメみたいなブス。

    もちろん、オカメが『エビちゃんみたいな顔になりたい。』って言っても、それは無理だけど。
    でも、美人百花系やエビちゃん系を着て、ヘアメイク頑張れば、パッと見は雰囲気オシャレ美人“風"にはなれるし、それでいいんだよ。

    +10

    -9

  • 743. 匿名 2024/03/24(日) 15:33:36 

    >>307
    おい岸田、聞いてるかー??

    +11

    -6

  • 744. 匿名 2024/03/24(日) 15:34:24 

    >>64
    dプロはいいよね!アルビオンとか使ってたけど私もそこに落ち着いた

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/24(日) 15:34:56 

    >>147
    バニラコの下地めちゃくちゃ良かった

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2024/03/24(日) 15:38:18 

    高い化粧品買っても土台が悪いと映えないことに気づいた

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/24(日) 15:41:18 

    肌ラボとメラノccってロート製薬だよね。ロート製薬は安くていい物を作ってるよなと思う。

    +12

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/24(日) 15:41:19 

    >>711
    予算がいくら位か分からないけど、まだハンカチのがマシだよ。
    ハンドクリームも一瞬考えたけど、ハンドクリームは香りが苦手なら無理。

    デパートに行って若いオシャレな感じの店員に、オシャレで高いハンカチを3枚位選んでもらって、オシャレにラッピングした方が全然いいよ。

    リップは、好みがはっきり出る。
    ハンドクリームは、香りの好みがはっきり出る。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/24(日) 15:43:56 

    MANARA使ってる人いる?

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/24(日) 15:44:33 

    >>5
    そこまで違わない なぜなら成分自体大差はないのです 結局は金を支払ったという前提の使い心地です なんなら全部ミネラル系にしたほうが肌には負担がかかりません

    +2

    -7

  • 751. 匿名 2024/03/24(日) 15:46:20 

    >>742
    お前性格悪いだろ 結局知りもしない人のアラ探しとか

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:33 

    >>701
    成分自体にランクとかありませんよ マイクロレベルで生産国のちがいはありますが

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:13 

    >>4
    セザンヌとキャンメイクがあまりにも優秀すぎる
    アイシャドウは冒険しない色ならこの2つで充分
    安いのにちゃんとカバーしてくれるマシュマロフィニッシュパウダーから離れられない

    +57

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/24(日) 15:56:33 

    >>7
    デパコスだけど2回目からはオンラインで買ってるよ

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:11 

    >>19
    私も一緒!

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2024/03/24(日) 16:00:45 

    >>226
    職場の若い男の子に臭いっていわれてから買ってない

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:09 

    眉毛と下地とファンデーションとリップくらいかな
    年取るとアイメイクももういいかと思いはじめて

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/24(日) 16:03:08 

    ベースはデパコスがいいなあとは思うけどほかは基本プチプラでも変わらない。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/24(日) 16:03:08 

    >>263
    デパコスの売り場のお姉さんに聞いたよ プチプラとは
    粉の粒子の細かさが違うから持ちが違う、発色が違う だってさ
    ただ、ブルべとかイエベとかは関係ないって メーカーはそういうの考えませんって
    日本人みんな黄色人種だから、
    どの化粧品メーカーも全てイエベ基本に作ってあるんだって
    どれでもお好きな色で選んでください、ってさ

    +10

    -13

  • 760. 匿名 2024/03/24(日) 16:03:36 

    >>266
    どうぞどうぞ 濃厚デパート顔でいらしてください

    +1

    -11

  • 761. 匿名 2024/03/24(日) 16:03:54 

    >>707
    全く同じです。
    ドラストコスメは刺激が強くて皮膚科に行くこと何度もありました。逆にCHANELやエスティなどのデパコスはなんていうのかな、優しくゆっくり改善していく感じで攻撃的な成分じゃないと思う。すごく研究されてると思う。刺激起きないように。
    だから私はスキンケアはデパコス一択

    +15

    -1

  • 762. 匿名 2024/03/24(日) 16:04:33 

    >>544
    その人の生まれもっての肌質だよ
    髪の毛も同じ 美しい髪の毛は生まれつき
    そうじゃなければ何つけても同じだよ

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/24(日) 16:05:30 

    >>317
    これだな
    年齢が上がると色々とね

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/24(日) 16:05:36 

    >>45
    大して変わらないよね 値段は立派だけど
    日本の化粧品メーカーどれも薄づきで面白くない
    中韓化粧品に若い子が流れるのわからないでもないわ

    +11

    -4

  • 765. 匿名 2024/03/24(日) 16:05:59 

    >>5
    ずっと安いチーク使ってたんだけど、デパコスのチーク使ったら全然違った。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/24(日) 16:07:10 

    >>515
    顔がくすんで土色とか赤鬼ww
    みてみたかった

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/24(日) 16:07:38 

    デパコスってか外資は肌強くないとダメだったり匂いが苦手だったりもあるよね
    あとマスカラに関してはプチプラというか2000円しないくらいのやつの方が仕上がりも使用感も良かったりする
    メイクオフの事を考えたら肌負担少ないものに寄ったりするかな
    これは値段の問題より経験値から学ぶよね
    高校生から大学生くらいがハイブラのコスメ好きなのは憧れもあると思う

    +18

    -1

  • 768. 匿名 2024/03/24(日) 16:07:56 

    >>129
    値上げ頻繁にしてますよね
    値上げの繰り返しで気がついたら結構高い!元の値段を知ってると買う気がなくなったものもあります

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/24(日) 16:08:22 

    >>490
    中国人が爆買いしてるから大丈夫よ
    今年の決算、シナ依存のきつい会社からボロボロになってるw
    おめでとーうございまーす 経団連シナ大好きだもんね💛

    +2

    -5

  • 770. 匿名 2024/03/24(日) 16:08:38 

    10年物の口紅まだ使ってる(;^_^A

    +2

    -3

  • 771. 匿名 2024/03/24(日) 16:09:32 

    >>523
    もともとが違うんでしょ
    馬子にも衣裳

    +2

    -9

  • 772. 匿名 2024/03/24(日) 16:10:04 

    >>9
    プチプチかわいい

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/24(日) 16:10:53 

    >>45
    デコルテのコンシーラー使ったら感動した。馴染みの良さに。塗ってる感ない。しかし馴染みすぎてあまり隠れないから結局プチプラに戻るという。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/24(日) 16:14:20 

    一昔前と逆転してる
    「年取ったしお高いものを」から、「若い頃に楽しんだからもういいかな」へ

    +23

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/24(日) 16:14:25 

    >>707
    イハダとかでも?

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/24(日) 16:17:31 

    >>477
    いや、3000〜5000円のもあるよ。あるというか、メインクラス。
    ラグジュアリーラインになると万単位になる。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/24(日) 16:19:47 

    >>45
    私もコスメデコルテのパウダー買ってみたけど、いまいち良さがわからなくて、ミラノコレクションのパウダーにすぐ戻りました。
    1万円もしたし、もったいないなぁと思い、小6の娘のピアノ発表会のときに、うすくメイクする際に使ってみたら、おったまげるくらい透明感がでてすばらしかったです!
    なのでコスメデコルテは肌がくすんでる人にはいまいち実力が発揮できないんだと思いました。

    +28

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:23 

    >>98
    これ良い話みたいに語ってるけど、要するに自分に金かける金銭的、時間的余裕がないってことでしょ。

    +3

    -4

  • 779. 匿名 2024/03/24(日) 16:27:11 

    化粧崩れしないからデパコス使ってる

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2024/03/24(日) 16:30:49 

    >>10
    アラフィフだけど、子育て落ち着いてデパコスに総替えしたら周りの反応めっちゃ変わった
    お肌綺麗と言われまくり(自分比)
    トピは30代だから差を感じないだけで、アラフィフになればまた明らかな差があるんじゃないだろうか

    +31

    -3

  • 781. 匿名 2024/03/24(日) 16:31:13 

    >>514
    アイシャドウベース使うといいよ。
    私はヴィセと相性悪くて昼には粉飛びしちゃうけどアイシャドウベース使ったら色持ちアップしたよ

    +7

    -3

  • 782. 匿名 2024/03/24(日) 16:31:32 

    独身の頃はDIORとCHANELしか買ってなかったけど今ではドラストで買えるようなメーカーの使ってる
    でもやっぱデパコスのがそりゃぁ良いですよね

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/24(日) 16:33:10 

    コスパ考えたら化粧品はプチプラでもあんまり変わらないもんな
    塗ってしまえばあんまりわからない。貧乏になったら真っ先に削る部分よね

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2024/03/24(日) 16:33:19 

    >>4
    同い年、キャンメイクの「アイシャドウ ラスティングマルチアイベース ウォータープルーフ」550円手放せない。(アイライナー、アイシャドウに使うアイメイク下地)

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2024/03/24(日) 16:34:33 

    お金があればデパコス買うよ。
    そろそろ無くなりそうだけどデパコス買えなさそうだからどうしようかなーって。テンション上がるからだし美容液と化粧水はやっぱり違う。
    ファンデなんかは歳とればとるほどデパコスじゃないと
    ダメな気がする。

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2024/03/24(日) 16:35:09 

    そんなの20代の時買ってたものは当たり前のように給料も増えてもっといいものが買えると思っていたのに、給料上がらないんだもの。デパコスからシフトしなきゃやってらんない。どうにかしてよ。日本!

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2024/03/24(日) 16:35:31 

    >>692
    香料もキツいからね
    私は結構デパコスの匂いは好きなんだけど、香水とかに敏感な人は苦手だろうね

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2024/03/24(日) 16:38:53 

    今プチプラ期。プチプラ→デパコス→プチプラの流れで、多分またデパコス欲しくなると思う
    昨日マルイのセールでプチプラ8000円分買っちゃったからデパコス1個買えた金額だけど、ハンズとかロフトとか一人でうろうろしながらプチプラ色々買うのも楽しいよね

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/24(日) 16:38:58 

    まあアラサーになると結婚して子供も生まれて自分に使うお金がない頃だもんね
    そうなるのもわかるよ
    20代は働き始めてお金が入ってきてそれも全部自分に使えるとなったらデパコス買うよね

    +19

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/24(日) 16:40:31 

    >>307
    私はさほどランクを下げてきた実感はないんだけど、昔の日本人が高級品を持ちすぎていたのでは。
    海外のラグジュアリーブランドを、英語もフランス語も喋れない大学生とかが現地の本店に爆買いしに行ってたとか聞くし。

    +25

    -2

  • 791. 匿名 2024/03/24(日) 16:46:06 

    >>778

    というより、(自覚があるかどうかは別として)元々お化粧の主な目的が結婚だったからなのかなと思った。
    女性が皆本能的にお化粧好きなわけじゃないし、しなくていいならしたくないって人もいると思う。
    そういう人にとっては、時間もお金もあってもかけたくないんだと思う。

    +12

    -1

  • 792. 匿名 2024/03/24(日) 16:50:11 

    高すぎるのとデパコス売り場が怖くて踏み込めない。
    結論お金がないし、身の丈に合わない。35歳パート

    +10

    -1

  • 793. 匿名 2024/03/24(日) 16:51:02 

    デバコス買ったことないや
    高いしそんな販売にメイクするわけでもないし
    やっぱりプチプラさいこ

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/24(日) 16:51:48 

    コフレドールやマキアージュのような
    ドラコスにしては高いやつ、あれが1番無難で良い

    +12

    -2

  • 795. 匿名 2024/03/24(日) 16:53:51 

    >>22
    ディオールの化粧水とか使ってたけどお金がなくなって、ふと無印に変えたけど私には無印が合ってた、アトピー体質だから高いのよりシンプルなものが合ってたのかも…だけどディオールとか使ってると気分はあがる

    +16

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/24(日) 16:57:59 

    >>523
    肌質なのかとにかくツヤを吸収しやすいらしくトムフォードのアイシャドウそんなツヤツヤしたことない。
    色によるから、とは言われたがそもそもトムフォード使うと瞼が腫れてしまったので二度と使えないけど。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/24(日) 17:02:04 

    >>605
    遅くなってごめんなさい。
    オールージュ ユイルのシリーズです。
    赤いもの。
    導入美容液とクリームだけオールージュ使ってます。
    ゴールドの美容液も良かったです。
    値段に驚くかもしれませんが、エステに通うことを思うとそこまでコスパは悪くないかと思います。
    今まで、シャネル、ランコム、エスティーローダー、SK-IIを使っても結局値段に対して効果が分からず、豆乳イソフラボンや無印使ってました。
    サンローラン のユイル使って、初めて肌が整う感覚を味わいました!
    私に合っていただけかな…
    コスパがいいのは無印だと思います!
    サンローラン 続けられなくなったら無印に戻ります笑

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/24(日) 17:02:19 

    >>692
    そう、臭いがまず嫌
    言い過ぎだけど嗅ぎたくないのよ

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/24(日) 17:04:19 

    デパコスで唯一欲しいのはシャネルのアイシャドウ
    なんか良さそうで

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/24(日) 17:09:46 

    >>794
    私もそのへん好き。中価格帯ブランドは苦しいらしいから頑張ってほしい。
    コフレドールやマキアージュはアイシャドウの色割が均等じゃなくベース多めの締め色少なめになってるから使いやすい。

    +10

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/24(日) 17:10:16 

    >>792
    デパコス売り場に立ってたけどアドバイザーの意見をきっちり聞いて基礎化粧品をしょっちゅう買いにくるひとって自営業の奥様とかバリキャリっぽい人ばっかりだったな。(上顧客で1番ウェルカムな人)
    それがわかってるから自分は辞めてからネットで買ってる

    +2

    -6

  • 802. 匿名 2024/03/24(日) 17:11:20 

    >>789
    子供いるのに一万円以上の化粧品買うって勇気いるよね

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/24(日) 17:13:22 

    デパコスの店員は未だにマスク姿で、化粧品を売る気持ちがなさそう。
    資生堂はリストラをするそうだけど、他の大手化粧品メーカーも人員カットしていくかもね

    +4

    -12

  • 804. 匿名 2024/03/24(日) 17:13:41 

    >>4
    アイシャドウとかリップとかって流行りがあるし開封したら使用期限数ヶ月ってきいてプチプラでいいなと思った
    デパコスで高いの買っても数ヶ月じゃ使いきれないしシーズン毎にプチプラ買った方がいいなって

    +30

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/24(日) 17:17:08 

    >>776
    でもエリクシールのクリーム大容量だから一回買ったら半年くらいは使えるよ。
    数千円くらいのって一見安いけど案外容量小さい気する。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/24(日) 17:17:46 

    色々使ってきたけどデパコスの方がいいものって下地とチークとリップくらいかな……今プチプラ優秀やからね…

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/24(日) 17:20:37 

    可愛いデザインならプチプラのドラコスにもたくさん有る…

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/24(日) 17:21:59 

    >>1
    36だけど私が若い頃のドラコスは安いだけで品質微妙なのばっかだったからデパコスばっか買ってた。
    でも最近はドラコスも品質凄く上がったと思う
    安いけど品質良いのが多い。企業努力を感じる。
    デパコスも使っててテンション上がるから好きだけど、ドラコスも今は普通に選択肢の一つだな。
    キャンメイクセザンヌちふれ、かなりお世話になってる

    +19

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/24(日) 17:23:37 

    >>771
    馬子にも衣装なら、真似した2人も結構綺麗になってないとw

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/24(日) 17:24:06 

    >>73
    若いからこそじゃない?高いのに質感あんまりだったよ。ルナソルの方がいい

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2024/03/24(日) 17:25:49 

    >>14
    んだな

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2024/03/24(日) 17:27:33 

    アラフォーだけど、化粧水とか使わない、顔洗ったあとは何もつけない、ファンデーションはちふれのリキッドファンデ、眉毛は無印の眉ペン、シャドウとアイライナーはダイソー
    デパコス使ったら今より可愛くなるの?本当に??
    5割増しとかなら買い揃えるけど、せいぜい3%増しだよね??

    +6

    -12

  • 813. 匿名 2024/03/24(日) 17:28:03 

    デパコスもプチプラも使う38歳

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/24(日) 17:31:18 

    >>472

    私もアラフォー主婦で、独身の頃や子どもかできる前はイプサのファンデ使ったりしてたけど、今ではスキンケアはザセムとイッツスキン、ベースメイクはヴィセとキャンメイク、ポイントメイクはセザンヌや時には100均のを使うこともあるくらい。

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2024/03/24(日) 17:32:42 

    >>791
    それだと、昔から30代はデパコス使ってなかったんじゃない?基本結婚してただろうし。
    豊かな既婚が減ったということかな

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/24(日) 17:33:59 

    >>809
    元レスの馬子にも衣装の使い方間違ってるよねw

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2024/03/24(日) 17:34:27 

    似てる似てる言うからプチプラも買ってはみたけどクレドの下地とエレガンスのラプードルとかにかわるものは無いからそこら辺はデパコス買ってる。グロスもCHANELとかの方が使用感とか好き。
    マスクする日はMAQUIA、キャンメイク、ちふれ。
    でもキャンメイクのアイシャドウとか使った後にDiorとかの使うと発色良くて感動したりするから所詮プチプラではある。

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2024/03/24(日) 17:34:33 

    デパコスの方が気分上がるし大事に使うんだよね
    プチプラ、そもそもテスターを使わないから買って塗ってみてフーンてなって数年ほとんど使わず捨てるとかある
    ただ、およそ10倍以上の値段に見合うだけのアガリか?とかコスパ的なことを考えると価値観だろうね

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2024/03/24(日) 17:36:37 

    >>1

    お洋服もプチプラ、化粧品もプチプラが増えてきたということかな。

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2024/03/24(日) 17:37:32 

    >>339
    職場の人だけどアイシャドウの色とリップの色綺麗と思って何処のか聞いたらディオールだった
    品番聞いて2つ共同じの買った
    普段はプチプラだけどね

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2024/03/24(日) 17:37:57 

    >>750
    そらそやろ
    100均の食品も高い食品も別に成分は同じだけど質が違うって話してんでしょ

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/24(日) 17:41:06 

    >>812
    化粧水はつけなされ百均でいいから
    今の増しじゃなくてアラフィフ以降の下降を緩めるためや

    +10

    -2

  • 823. 匿名 2024/03/24(日) 17:41:45 

    >>775
    イハダもダメでした。
    無印良品の敏感肌用もダメなんですよね。
    敏感肌用ならOKではなさそうです。

    ファンケルは大丈夫なんですけどね。ずっと使ってると効果がイマイチ感じられなくてデパコス挟んで使ってます。

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2024/03/24(日) 17:42:13 

    時間経ったときの綺麗さが全然違う
    雨の時の崩れ具合とか同じウォータープルーフでも違う

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2024/03/24(日) 17:44:31 

    日本人のことターゲットにしてなさそうだものね

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2024/03/24(日) 17:44:38 

    >>808
    あー確かに昔に比べてプチプラ質が高くなったかも?
    ファンデとかひどかった気がする

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/24(日) 17:45:21 

    >>17
    利口な人は初めから気づいてる
    土台もそうだけどデパコスは宣伝費と場所代、人件費が商品に
    上乗して高くなっている
    中身はそう大差ない
    特許技術はあるけれど付けなきゃ元に戻るし化粧品で綺麗にはならん
    若いとデパコスに飛びつく人多いけど「わかってねーな」と
    思ってみてた

    +17

    -8

  • 828. 匿名 2024/03/24(日) 17:46:06 

    安いけど、メイベリンのSUPER STAYは崩れにくいと実感。乾きやすいけど、少しの量でのびる。
    これにDIORのハイライター?FOREVER GLOWのピンクでいい感じ。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/24(日) 17:50:17 

    >>738
    ほしいとか言いながら本当は、プチプチでいいと思ってるんだと思うよ。本当に欲しいなら貯めていい物を買うよ。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/24(日) 17:50:36 

    >>789
    デパコスのスキンケアになると50以上の人かもっと上の人がおしゃべりしながらゆっくり買い物してるの見る
    そもそもアラサーだと肌もまだきれいだしプチプラもデパコスも使えるからわざわざメイクもお金かけなくても乗りが良さそう

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/24(日) 17:50:43 

    >>734
    そもそもアイシャドウ普段付けないから買わない

    +0

    -4

  • 832. 匿名 2024/03/24(日) 17:52:31 

    >>11
    ExcelからDiorのアイシャドウ使った時は感動した
    これまでたくさんExcelアイシャドウ持ってたけど
    全部処分したわ やっぱ色持ちや質感が全く違うしデパコスつけてるってだけで気分も違う

    +26

    -1

  • 833. 匿名 2024/03/24(日) 17:52:31 

    >>672
    よこだけど
    何かヤな感じ…

    +7

    -15

  • 834. 匿名 2024/03/24(日) 17:52:49 

    >>827
    っていうかパッケージきれいだし娯楽品で買う人も多いよね
    確か中途半端だならミドルコスメは売れなくなったと見たし
    プリマヴィスタやマキアージュあたり

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/24(日) 17:54:23 

    >>801
    そういうの苦手な人は駅ビルみたいな美容部員いないところでデパコスかってるのは見るかな

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/24(日) 17:55:42 

    >>803
    それは店舗によるよ
    マスクしてない美容部員もいるし

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/24(日) 17:55:48 

    >>797
    見たけどめちゃ高かった
    始めから現品買いですか?
    サンプル使ってみたい

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/24(日) 17:56:17 

    >>17
    化粧品の中身より容器とか箱の方が高いって知ってガッカリした
    知らないほうがいいこともあるよね
    ジュースも中身よりペットボトルや缶の方が高いと知ってなんか飲み終わって一瞬だけ捨てるのもったいなく感じた笑

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/24(日) 17:56:47 

    >>219
    そうなんだよね。あの人デパコスだ、プチプラだなんて見て分からないよね。というか見てないw
    メイクの上手い下手はあるかもしれないけど。

    +16

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/24(日) 17:57:34 

    >>25
    デパコスだから良いとかじゃないけど、
    粉飛びしなかったり肌荒れにくかったりするのはわたし的には圧倒的デパコスだったよ
    二重の溝にたまったりとかもあんまなくてこれがデパコスかー!って思った
    もちろんプチプラでも優秀なのあるよね!

    +13

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/24(日) 17:58:14 

    >>812
    なんか潔いね。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/24(日) 17:59:28 

    >>19
    私なんて今ファンデ100均で売ってるやつ
    粉、アイシャドウはデパコス
    もう無茶苦茶w

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2024/03/24(日) 18:00:51 

    >>835
    それは本来のデパコスじゃないよね。本当のデパコスはカウンセリング受けないと買えないんだし。(セルフで買うシステムがそもそもない)
    そういうシステムに少しでも気後れするレベルの人はまぁお金持ちではないってこと

    +1

    -13

  • 844. 匿名 2024/03/24(日) 18:02:42 

    コロナ禍にどうせどこも行かないしと思って基礎化粧品プチプラに変えた
    コロナ禍に顔のたるみが気になってパナの美顔器買って手入れし始めたらプチプラのままで肌の状態が劇的に良くなった
    やっぱり物理的な手入れは効く

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2024/03/24(日) 18:02:52 

    >>789
    社会人なりたての頃ってデパコス買いに行って「自分大人になりました」ってのを楽しむよね。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/24(日) 18:03:50 

    >>3
    昔は買えたなぁ!!
    コスメデコルテ、アルビオン、、アイシャドウはルナソル使ってた

    給料変わらず税金と物価が上がったせいで、何から削るかって考えた時に、娯楽(遊びや旅行)→化粧品となっていったから

    プチプラじゃないと最早家計が成り立たない
    高い化粧品買えない

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/24(日) 18:04:05 

    >>844
    自己レス
    コロナ禍明けに顔のたるみが気になって
    の間違いです

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2024/03/24(日) 18:05:19 

    >>438
    正直化粧なんかに金かけるのは馬鹿らしいよ
    高校時代なんてすっぴんだったわけだし

    +3

    -8

  • 849. 匿名 2024/03/24(日) 18:07:57 

    岸田政権は円安物価高で生活すること強要してますからね。
    もう節約どころじゃないわよ。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/24(日) 18:09:56 

    メイクアップに関しては腕とセンスもあるよね
    メイク下手な人がディオールで描いた海苔眉と似合わない色のシャネルのシャドウがベッタリついた瞼とかより
    ケイトとかでいいから綺麗にぼかせしておしゃれなカラーや似合うアイテムを上手く使いこなせるようにした方がずっといい

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/24(日) 18:14:41 

    >>45
    私も2年くらい前にがるでコメントしたことあるw
    コスデコのパウダー微妙すぎ…
    やーっと使い終わって嬉しすぎる。

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2024/03/24(日) 18:16:50 

    >>25
    ベースメイクに関してはデパコスの方が圧倒的に仕上がりが綺麗だし崩れにくい

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/24(日) 18:17:20 

    >>843
    普通にランコムだとか扱ってるよ
    アットコスメストアだとか

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/24(日) 18:17:54 

    20代はデパコスばっかりだったけど30代になってコスメはドラコスも使うようになった。
    確かにドラコスの方が発色良いしいいのは間違いないけど、私のアイシャドウがどんなに綺麗でも誰も見てないと思うから笑
    ただ美容液とファンデーションだけはデパコスじゃないと耐えられない...それが30代。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/24(日) 18:22:39 

    22歳、今は憧れのデパコスを少しずつ有名商品から試してる感じ!
    でも、アイブロウやアイライナー、マスカラは一生プチプラな気がする
    歳を取ってキャンメイク使っても、卑屈にならない人間になりたーい

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2024/03/24(日) 18:22:42 

    絶対デパコスじゃなきゃ、てのはないけどNARSのリフ粉が切れた時にセザンヌのパウダーがソックリ!てインスタで見て、それなら安いほうがいいじゃんって買ったら全く仕上がりも使用感も違ってあぁ…てなったことはある
    私の使ってるファンデとの相性もあったのかもだけど

    ちなみに職場の人からも気付かれた

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/24(日) 18:24:11 

    肌が弱すぎてデパコスのプチプラもピリピリするようになってコスメキッチンとかに売ってるやつ使うようになった。

    デパコスやプチプラでも合うものあるのかもしれないけど全部試す余裕ないし、オーガニックのものでも合わなくてピリピリするやつあるし、どうすれば良いのか分からん。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/24(日) 18:25:34 

    >>5
    んーよほどのコスメ好きじゃない限り大して違いがわからなと思う
    デパコス散々買ってきてからの、いまは全く必要としてない

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/24(日) 18:26:49 

    >>843
    販売員のそういう値踏みを少しでも感じたら、もうそこの売り場には行かずに他の百貨店か通販になる様な気がする
    お金払って嫌な思いなんか誰だってしたくないだろうし
    百貨店が潰れるわけだよね…

    +12

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/24(日) 18:31:16 

    >>4
    自分はアラフィフwそれプラス韓国のプチプラ系(ロムアンドとかクリオとかザ・セムなど)

    +7

    -7

  • 861. 匿名 2024/03/24(日) 18:31:27 

    >>434
    してあげればいいのに。

    +0

    -2

  • 862. 匿名 2024/03/24(日) 18:32:20 

    >>843
    どこ住みか知らんが今はデパコスは百貨店以外の店舗でも普通に取り扱いあるよ

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/24(日) 18:34:40 

    >>792
    金なさそうな格好してると露骨に塩対応されるからね
    あれこれ勧められたもの買わずに口コミいいやつだけ買うのも露骨に不機嫌になるBAさんもいるし

    まあ商売だからいっぱい売りたいのはわかるけど買いに行く方も塩対応されにわざわざ行く気にはならないからドラストコスメでいいやってなる

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/24(日) 18:34:53 

    まあ、でも、自己肯定感は、爆上がりするんだよな

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/24(日) 18:35:06 

    >>320
    油分多くてあとで脂腺増殖症とかになったりする場合もある。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/24(日) 18:38:16 

    >>781
    ちなみに何のベース使ってますか?

    +0

    -1

  • 867. 匿名 2024/03/24(日) 18:39:43 

    >>848
    綺麗にしてたら結果お金はついてくるけどね、、

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2024/03/24(日) 18:42:38 

    >>794
    プチプラ卒業したいけどデパコス高いってなったときにマキアージュ使ったけどあれならプチプラでいいや…ってなったよ
    デパコスみたいに気分上がらないし仕上がりもプチプラと大差ない

    +6

    -4

  • 869. 匿名 2024/03/24(日) 18:44:56 

    >>1
    お金かけるほど効果ないから、美容皮膚科にお金かけてる。

    +0

    -3

  • 870. 匿名 2024/03/24(日) 18:45:03 

    >>790
    一度もバブルを経験しない国もある訳だしあの時代ちょっと異常だったよね。とはいえ今も異常なんだけど

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/24(日) 18:45:39 

    >>1
    顔の造形も肌質も人によって違うんだから
    プチプラでもデパコスでも自分に合ってればどっちでもいいじゃん
    プチプラvsデパコスにしなくてもさ

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/24(日) 18:45:46 

    >>8
    そうなのよ。
    化粧品に使うお金あったら、食費に回します。
    育ち盛りの子供いるしね。

    +7

    -3

  • 873. 匿名 2024/03/24(日) 18:46:50 

    >>4
    確かにその人に色味が合っていればメーカーなんかわからないしな
    デパコスだと例えばルースパウダーとか「おお!すげー粒子が細かいな」と思うけど、塗ってしまえばポルジョでもキャンメイクでもどっちだかなんてわからない
    良くも悪くも自己満の世界なんだよね

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/24(日) 18:47:25 

    離れるも何も肌弱いせいもあるけどこれまでの人生でデパコスって10品も買ってない気がするわ…

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2024/03/24(日) 18:48:10 

    >>841
    それでも肌綺麗って割と言われるんだよね
    結局生まれ持ったものでは?と思ってる

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2024/03/24(日) 18:48:20 

    肌断食でトラブルあったら医薬品しかつけない
    たまにメイクするときのファンデーションだけはすごい話題になってるデパコスみたいのを使ってるけど

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2024/03/24(日) 18:49:44 

    >>843
    ガル民お得意の「本当の◯◯」シリーズについにデパコスまで出たか!笑
    クレポーもアットコスメストアに売ってるんだけどな。
    あと、ネットで買えばそもそもカウンセリングはないね。

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2024/03/24(日) 18:50:22 

    >>367
    アイシャドウ下地効果ありますか?

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/24(日) 18:51:27 

    デパコスも5年使い続けたらネタ切れ感がわかるよね
    国内のプチプラの方がトレンド取り入れててオシャレだよ

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2024/03/24(日) 18:53:28 

    >>808
    蕁麻疹が出てから基礎はドラコスのイハダかキュレルになってしまったけど、使い続けてもデパコスの抜けるよいな白さにはならないのよねぇ。肌も落ち着いてるしデパコスに戻したい。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2024/03/24(日) 18:54:07 

    >>4
    私マジョマジョ信者w

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/24(日) 18:54:07 

    >>873
    合う合わないもあるよね。
    エレガンスのを20代のときに一回買ったら見たこともないほどボロボロ崩れて汚い肌になった。
    そこからフェイスパウダー使うのトラウマだったけど、30代後半になってさすがに必要かな?と思ってドラコスの買ったらめちゃくちゃ良い!

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2024/03/24(日) 18:55:43 

    >>3
    本当にこれに尽きる。
    欲しいけど買い続ける金がねンだわ。

    +16

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/24(日) 18:56:37 

    海外ブランドの基礎化粧品に憧れていくつか試したりしたけど何使ってもヒリヒリスースーするから海外製のって微量のメンソールとスクラブ入ってるのがデフォルトなんだな…って思いながら使ってたw
    後にただ合わなかっただけと分かって
    それからデパコス=刺激強いがイメージついて買ってない
    無印一択

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:00 

    >>5
    私はアイシャドウとかの発色こそデパコスは違い感じますけどね、ドラストコスメもなんか野暮ったくて嫌
    アラフィフだからかな

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:32 

    >>353
    そう思って見返したら、鼻水吹いたw
    構文が上手な人なんだろうね

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:44 

    >>875
    うちの母親も化粧水つけたり保湿しないんだけど肌綺麗だよ。体質かもね。それか使い始めると耐性つくのかな。
    思えば私も化粧水使うようになってから、使わないと乾燥するようになった。

    +7

    -3

  • 888. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:47 

    >>94
    アイシャドーの待ちとか全く違うよね

    +2

    -3

  • 889. 匿名 2024/03/24(日) 18:58:45 

    >>840
    デパコスのアイシャドウ10種類くらい持ってるけど、普段CANMAKEしか使わないからたまにデパコス使うと二重幅に溜まる
    CANMAKEだと溜まらないから安い粉質の方が合ってるのか使い慣れてるのか、デパコスの良さを感じられない笑
    スキンケアやベースメイクはデパコスオンリーだけどやっぱり違うなって感じるし、使い方や相性もあるなって思う

    +1

    -4

  • 890. 匿名 2024/03/24(日) 19:00:00 

    >>374
    私も無香料が大事!
    たまにデパコス使うと、香りに酔って
    気持ち悪くなる

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/24(日) 19:10:38 

    >>560
    毛穴目立つから使ったけど、全く毛穴隠れなかったよ
    これ使うよりキャンメイクのパウダーのが隠れたよ
    ちなみにパールっぽいのがチラチラと入ってるから、肌の上で悪目立ちした笑

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/24(日) 19:10:40 

    >>60
    これめっちゃ分かる
    プチプラのほうが小さくて小回りが効いて扱いやすい、少しでも劣化感じたら躊躇なく買い替えられるのもあるかな
    他のカラーメイクは色出しのセンス含めてやっぱりデパコスがいいなと思う

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/24(日) 19:12:17 

    >>879
    ずーっとプチプラが後追いしてるようにしか見えないが

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/03/24(日) 19:13:40 

    >>1
    プチプラコスメって本当に安い価格帯のプチプラだとアイシャドウとか口紅で色のノリが本当悪いし今でもそう思ってる。
    昔で言うブルジョワとかの価格帯なら良いけど。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/24(日) 19:14:36 

    >>888
    もう塗った瞬間から全然違う。
    財布もそうだけど高いの使ったことがない人ほど安いので満足してそう。良いのを知らないから。

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:23 

    >>879
    ネタ切れではなく自分にあうものは何かがわかってプチプラで良いものデパコスにしたほうがいいもの分かる感じかも

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:30 

    >>889
    あとあなたの肌が高校生のように綺麗なのかも?

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2024/03/24(日) 19:17:52 

    肌はやっぱ35超えたらデパコスじゃないと綺麗に見えない
    少なくとも私の肌はそう

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/24(日) 19:19:24 

    >>520
    限定品はメンバーになっててある程度の買い物履歴がある人にだけ売って欲しいよね

    +1

    -3

  • 900. 匿名 2024/03/24(日) 19:19:53 

    この間はドラストコスメ離れって見た気がする。
    どっちなんかーい!

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/24(日) 19:22:22 

    >>888
    もちが違うからこそクレンジング大変だし使わなくなってきてしまったわ

    +4

    -1

  • 902. 匿名 2024/03/24(日) 19:25:10 

    >>545
    海外のデパコスより日本のデパコスの方が合うのかも
    各社色味が違うから何かしら合うとこあるはず

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2024/03/24(日) 19:25:18 

    >>5
    私、コロナ禍の連日マスクで肌が荒れちゃって、40代になってシャネルデビュー。30代までは何を使ってもokだった。
    最初、外国のって強いイメージだったけど、全然そんなことなくて肌が綺麗になった!高いけど…。
    そこから、ディオールもいいなって気づいた。
    失敗がないから、デパコスから離れられない。

    +10

    -2

  • 904. 匿名 2024/03/24(日) 19:25:51 

    >>887
    思春期の時はニキビで悩んだからアブラギッシュなんだと思うw

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/24(日) 19:27:13 

    >>887
    母は化粧もしてないのでは

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/24(日) 19:31:52 

    プチプラが進化したのと、デパコスが高過ぎるのと両方ある
    何使ってもある程度の顔にはなれるし、何使ってもある程度以上にはならないんだよね
    浜ちゃんの格付けでもそうだけど、値段の差なんて思い込みにも左右されるし、何を重視したいかどこまで許容できるか、人によって全然違うしね
    私はムダと知りつつあの豪華なパケや、なんなら捨てちゃう外箱にすらテンション上がるのでデパコス派だけど、完全に自己満だなと自覚してる

    +16

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/24(日) 19:35:20 

    >>728
    人を見下して生きている人も、醜いので気付いた方が美しくなれますよ。

    +8

    -1

  • 908. 匿名 2024/03/24(日) 19:37:47 

    >>87
    容量から考えるとデパコスのが意外とお得っていうのはあるけど。
    メイク用品でも、使用期限とか流行りカラーとか色々考えると結局プチプラってありがたいサイズ感なんだよねー。

    +17

    -0

  • 909. 匿名 2024/03/24(日) 19:39:22 

    >>176
    基本全部開けて色やトラブルがないか確認するよ。嫌ならノークレムなのでそのままでと言えば良い。

    +28

    -0

  • 910. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:38 

    >>159
    でも毎朝うっとりする時間って大切だと思う。

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:49 

    >>1
    スポンサーつかなくなったらこういうこと言いだすのかよー

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:56 

    >>1
    デパコスの値段の理由ってぶっちゃけ人件費でしょ

    みんなもモノ作って売る立場になると分かるわよ
    人件費がかなりの割合で上乗せされてるって

    +7

    -3

  • 913. 匿名 2024/03/24(日) 19:41:24 

    ずっと疑問に思ってたんだけど
    デパコス好きな人って次々新作買うじゃん
    使いきれなくてたまっていってずっと取っておいて何年も前の気分で使ったりしてるけどあれってどうなのかな
    化粧ノリは勿論肌に良いものも求めてたら
    いつまでも昔の物使う事はアリなの?
    ちょっと安価なもので新鮮なものを使った方がいいのでは…

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/24(日) 19:42:26 

    >>442
    ガラガラかな?
    本日も番号札渡されて暫く待ったよ、資生堂。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/24(日) 19:42:47 

    >>4
    私は今日mediaのリップライナーを買った
    600円くらい
    明日から使うのすごく楽しみ

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/24(日) 19:43:01 

    >>745

    私もかれこれ15年バニラコの下地使ってる

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2024/03/24(日) 19:43:19 

    >>3
    バブルの時の昔の方が高いの買えたよね。
    ネットもなかった時代だし店でしか買えなかったのもあった。
    ドラッグストアとかもない時代だった。
    でも今ならネットとかでも安いの選びたい放題だよ。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2024/03/24(日) 19:43:42 

    パート店員がドラッグストアとかで売ってる物と、有名企業の正社員が対面販売してる物が同じ値段であるはずがない
    小中学生以外は分かる話
    そこに金を払うかどうかの選択肢は我々にある

    +3

    -4

  • 919. 匿名 2024/03/24(日) 19:45:21 

    >>906
    プチプラの進化はすごいね
    昔々はパッケージとか商品の陳列とか
    全然惹かれなかったもんな

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/24(日) 19:46:13 

    >>4
    私は最近、 KATEのポッピングシルエットシャドウ買ったけど良かったよ

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/24(日) 19:48:28 

    >>252
    日本にない成分を使ってるから、良い部分もあるんだろうね。でも肌が弱い人は確実に荒れる。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/24(日) 19:49:04 

    >>1
    単純に昨今のアラサーのライフスタイルが変わったからだと思う。
    高学歴高収入が結婚できなくてファッションやメイクにお金をかけていた時代から、高学歴高収入こそ早めに結婚出産してアラサーは子育て中心になっており、低学歴低収入アラサーは未婚でお金がないうえに結婚も出産も出来ないという救いのない時代になった。
    なってしまった。

    がるみんは高齢未婚が多いから、高学歴高収入は売れ残りやすいとか時代錯誤なことを言い出すからね。
    世代や就労環境によってこうも変わるのかと驚くよね。

    +11

    -7

  • 923. 匿名 2024/03/24(日) 19:50:10 

    店で高いの売ってる有名企業の方がいいものっていうのも洗脳じゃないかな?
    香料とかきついの多いし添加物多めで
    アレルギーある人は逆に使えないのよ。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/24(日) 19:50:21 

    逆に石鹸とかをデパコスにしたい
    ディオールの香水の石鹸とかほしい

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/03/24(日) 19:52:12 

    >>7
    敷居が高い

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/24(日) 19:52:24 

    >>5
    お金あるからデパコス買ってるけど、正直別にプチプラでも変わらないかなと思う。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/24(日) 19:53:40 

    癒しとか趣味とかテンション上がるとか高い化粧品買う理由は様々だよ

    最後まで使い切るなら無駄遣いではないと思う
    買うアイテムは少なく新商品を直ぐ買うタイプじゃないし年間使う金額は多くない。

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/24(日) 19:54:58 

    >>922
    本当にそうだね。
    私30代前半で年収1千万以上稼いでて、婚活してたけど変な人しか寄ってこなかったし同年代は私より年収が低い人が多かったから、会社名と役職言ったら引いてく人が何人もいた。

    私が今40歳独身なのはそのせいだけでは決してないけども。

    +1

    -6

  • 929. 匿名 2024/03/24(日) 19:58:04 

    >>819
    自分は化粧は成分重視のソコソコの値段で服は安いの買わなくなった
    デパコスは最初から興味ない

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2024/03/24(日) 20:00:41 

    >>834
    そのパッケージの綺麗さもいらないのよ
    重いし大きいし。
    軽くてシンプルなケースが良い
    入れ物に凝っている化粧品は苦手

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2024/03/24(日) 20:04:11 

    >>5
    若いときはドラコスでいいと思う。4~50代からは金かけないと無理

    +6

    -1

  • 932. 匿名 2024/03/24(日) 20:04:50 

    >>4
    media が好きすぎる
    ちょうどいいのよね、全てが

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/24(日) 20:05:01 

    デパコスのどこのメーカーでも最高級のエイジングケアのクリーム10万近くするの売ってるけど、どの様な人が購入してるのか気になる笑
    使ったこたある人いますか?
    ↓10万円のクリーム
    “デパコス離れ”するアラサー女性たちの本音 「20代の頃は見栄を張っていた」「プチプラコスメでも効果を実感できた」

    +4

    -1

  • 934. 匿名 2024/03/24(日) 20:05:43 

    >>5
    ごめん、デパコスも使ったけどスキンケアもメイクも正直違いが分からん。
    合う合わないは確かにあるんだけどデパコスだからとかプチプラだからとかそういうのの差はパッケージとブラシとかの小物以外はあんまり。

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:19 

    >>318
    KOSE、カネボウは買わないな。
    資生堂、インテグレートがいい。

    +3

    -11

  • 936. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:27 

    >>279
    横だけど、例えば化粧水にエタノールを入れることで、スッと肌に浸透した感触を演出できるけど(実際は蒸発してるだけ)、アルコールに敏感な人には刺激になるし、高級感のある香りも、肌にとっては特に良い働きをする訳ではなかったりする、みたいな?(香料は高価だけど)
    一部のブランドを除いて、基本デパコスは肌が丈夫な人向けだよね

    +13

    -2

  • 937. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:35 

    >>887
    肌の綺麗さと結局は遺伝だっていうよね

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:15 

    >>325
    買う物決まっててこれだけ欲しいって言ってるのに整理券渡されて待たされる。いらないものも勧めてくる。お会計も店じゃなくいちいち裏に行ってて時間かかる。
    めんどくさいからオンラインで買うようになったわ。

    +3

    -3

  • 939. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:36 

    >>94
    それよく聞くけど常時涙目だからそれすら違いを感じたことが無いわ。
    全部値段関係なく崩れて汚くなる。
    発色悪い方が崩れたとき多少マシだから寧ろプチプラの方が良いんじゃないかとさえ思う。

    +1

    -3

  • 940. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:46 

    若い頃はランコム一択でした。理由は肌をキレイに見せてくれるからでしたが、20代なんて何ぬってもキレイやわ。結局土台が大事なのでどんなに高い化粧品使っても無駄にするということ歳いってわかりました。でもお金あったら昔みたいにデパコスで揃えたいなあと思う。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/24(日) 20:10:33 

    >>804
    プチプラだと使い切れるの? 小さいから?

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/24(日) 20:11:05 

    本当にプチプラの方に人気が傾き始めてるのなら資生堂ヤバそうだな。
    高級路線走るためにトイレタリー部門無くしちゃってこの前も大規模リストラしてたし。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/24(日) 20:13:10 

    >>833
    発色が違うとか、肌触り良い!みたいなのは感じた事あるけどさ、そこが良くなったからって、全ての人に「綺麗になったね!」って言われないからね
    やたらとコスメが大好きな人(20人中1人)に「もしかして…?」とか「いいね」って言われる程度だよ
    5キロ痩せたり、髪型変えたほうがみんな気付くから

    そんな僅かな違いがわかったって、自分の世界は変わらないから、分かったところで意味はないんだよ

    ただ、自分の中の気分は変わるから、好きな人はお金をかける価値はあるとは思うけどね

    +7

    -3

  • 944. 匿名 2024/03/24(日) 20:14:00 

    >>1
    人生でデパスコ買った事ない。20代の時からプチプラ。何でデパスコが見栄になるの?安くて良いものいくらでもあるのにお金勿体ないとしか思った事ない。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/24(日) 20:15:31 

    香水に関してはまあ高い方がモノがいいなってのは解るけど、スキンケアとかメイク用品については正直あんまり差は感じない。
    最近成分至上主義になってきてるからブランドイメージで売り込むのに限界迎えそうな気がする。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/24(日) 20:18:53 

    逆に40超えてからベースメイクをデパコスにした

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/24(日) 20:20:35 

    >>252
    正直尖った効能求めてる人は韓国コスメはアリだと思ったわ。
    特に脂性肌関係の選択肢が日本市場と段違い。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/24(日) 20:24:54 

    >>94
    ラメは高いの使う
    顔中に飛び散るから
    でもプチプラでも昔よりはマシになったよね?

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2024/03/24(日) 20:27:00 

    >>692
    アイシャドウだとラメが入ってキラキラ光る物は塗ると痛くなりやすくてダメだわ。
    パール系やマットな物はあまり染みないけど。

    ゴールド好きなのに塗ると痒くなったり痛くなったりする。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/24(日) 20:28:29 

    >>891
    >>591
    >>591
    テカリ毛穴レスを謳ってるのに脂性肌だとだめなのかー。教えてくれてありがとう!
    キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは塗布後2時間以内で酸化して顔が赤黒く?赤暗く?なったけどキャンメイクのなんてパウダーかな?
    光沢等のラメがパウダーにあると私の肌質に合わないんだよね。皮膚が厚くて男性の肌に近いからクレーターできるし毛穴開きが大きくて…

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/24(日) 20:34:44 

    CHIFUREばっかり使ってるよ

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2024/03/24(日) 20:36:21 

    古くはニベアとクレーム ドゥ ラ・メールの成分が粗一緒は有名だし、プラシーボ効果だよ。

    +1

    -10

  • 953. 匿名 2024/03/24(日) 20:37:09 

    >>166
    優しくて知識もたくさんあって、的確なアドバイスくれる方もたっくさんいますよ!気負わず一度行ってみるといいと思いますよ〜

    +4

    -6

  • 954. 匿名 2024/03/24(日) 20:38:38 

    >>837
    むっちゃ高いですよね。。

    サンローラン の美容液をプレゼントで頂いてからサンローラン の基礎化粧品にハマったので、美容液以外のユイルシリーズも最初から現品で買いました!
    合う合わないあるので、サンプルをもらった方がいいと思います!
    私のをお裾分けして実感して欲しいくらい、私には合っていてオススメしたい品です。
    肌が整って、ハリが出てきます!

    ちなみに私は他の物や洋服にはお金かけてません笑
    肌が綺麗だと色々と誤魔化せる気がします!

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/24(日) 20:42:17 

    >>11
    Diorが粉落ちしないし発色よくて減らないし結局コスパいいけどな。
    プチプラは粉落ちしてコンタクト入れてると痛くなって無理なことが多い。

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/24(日) 20:42:55 

    >>252
    肌質変えないといけないくらいニキビで悩んでる人はまあ外国の方がアタリを引く可能性高いかもね。
    インターネット黎明期の時もそんな感じだったし。当時は韓国コスメは無かったから欧米のコスメだったけど。

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/24(日) 20:43:16 

    >>889
    なんでそんなにたくさん使わないデパコス持ってるんですか?

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/24(日) 20:43:40 

    >>9
    たまには高いやつ試そうと思って色落ちしにくいと評判のCHANELのリップ買ったけど使用条件守ってるのにすぐ色落ちして最悪だった。
    Oh!Babyスクラブリップバームの色付きリップの方がよっぽど色持ちしたの本当謎

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/24(日) 20:43:55 

    でも金持ちの方が貧乏人より相対的に綺麗だから、デパコスのほうが効くんだと思ってる。

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/24(日) 20:46:05 

    プチプラはめちゃくちゃ進化したけどやっぱプチプラなんだよね
    合う合わないはあるけど結局プチプラと変わらないって言ってる人ってたしいてデパコス使ってない

    +8

    -1

  • 961. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:14 

    >>912
    広告費でしょ

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:21 

    デパコス高いよねー。
    いい匂いするやつあるから好きだけど。
    なんか特別な日とかしか使わないことにしてる。
    仕事行く時は絶対プチプラ。
    それ以外はデパコスとプチプラ合わせてる。
    勝負下着みたいな使い方笑

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:36 

    >>19
    わかる
    マスカラとか昔はデパコス頑張ってたけど、今はCANMAKEが一番気に入ってる
    ただアラフォーになるとファンデとかケチるともうごまかしが効かない

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/24(日) 20:49:57 

    肌の土台を作るものだけはデパコス離れできない
    アイシャドウ・眉・アイライナー・マスカラはプチプラでも十分だなと気付いた

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/24(日) 20:50:39 

    >>959
    若い時は分からないけれど、
    化粧品によって、色素沈着し、ホワイトニングに必死になる。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/24(日) 20:52:21 

    敏感肌の人は高級系の大量に成分入った美容液とかほぼ無理では
    成分多ければ多いほどかぶれていくし
    だからといって少なくてもかぶれる人は被れるけどね

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/24(日) 20:53:15 

    高い化粧品は、ラメのきめ細かさが違う。
    安いのはきめが粗い。

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/24(日) 20:53:57 

    正直色とか成分とかの自分が求めてる要素がはっきりすればするほど別にデパコスに拘る必要が無くなる。
    最近はPC診断とか口コミでの肌質の傾向とかである程度推測しやすくなってるからブランドイメージに拘る必要がなくなったんだろうな。
    実際自分もそれでプチプラで合う奴見つけやすくなってるし。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/24(日) 20:54:42 

    離婚前、ずっと欲しかったランコムの化粧品買ったら旦那が値段調べて、高すぎだろ…とずっとふてくされてるから自分の趣味なんだからいいでしょと言ったら、「俺だけ風俗とかセクキャバの誘い断ってんの馬鹿みてぇだわ!!!!お前はいらん高い化粧品買ってるくせによ!!」と机ばーん!と叩いて外行った。
    そんなのと同じレベルで語るって本当にキ〇ガイかと思った。離婚できてよかった…

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/24(日) 20:55:29 

    >>959
    身も蓋もないけど、差があるのは栄養状態と生活習慣だと思うけどね。 ゆとりのある人はその辺整ってるし。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2024/03/24(日) 20:57:15 

    >>966
    敏感肌ガチ勢はNG成分のリストアップ位やってるからその辺は意外と大丈夫だったりする。
    まあプチプラの方が成分が分かりやすくて選別しやすいことが多いのはあるけど。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/24(日) 20:57:40 

    >>947
    脂性肌の人は韓国コスメの方が当たりいいんだ? ずっと脂性肌で悩んでたから試してみようかな

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2024/03/24(日) 21:00:20 

    デパコスもプチプラも好きだけど、最近は他にお金かけたいから買うのはプチプラ多めになった
    若い時と比べたら美容院代も上がってるし、プロテイン飲むようになったし、ジムも行ってる
    趣味にも使いたいし
    20代と30代で同じ独身でもお金の使い方は全然違う
    結婚してからなんて尚更
    最近プチプラも質がいいから「これが無いと無理!」ってデパコスがあんまりない

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/24(日) 21:02:19 

    >>780
    アラフィフでデパコスデビューした友達いますが、たしかにすっごく肌がきれいになってました!
    リキッドファンデとパウダーのフィット感がぜんぜん違う!

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/24(日) 21:03:40 

    >>972
    男性のスキンケアがより一般的になってるせいか日本市場よりも選択肢多いと思ったよ。
    まあ当然合うか合わないかの見極めは慎重にやった方が良いとは思うけど、脂性肌、ニキビ関係は日本メーカーだと正直あんまり。
    日本は全体的に乾燥肌向けの傾向だと思う。若い子が韓国コスメに流れてるのもその辺が関係してるんじゃ無いかと。

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2024/03/24(日) 21:06:49 

    >>743
    そこで総理大臣に愚痴ってもなにもかわらない
    まず自分が努力しなさい

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2024/03/24(日) 21:07:53 

    合う合わないがあるよね、、
    肌弱いから合わないものがたくさんある
    デパコス、薬局で買えるものもね
    SK-II使ったら肌にプツプツが
    ゲランやエスティーローダーはカピカピに…
    コスデコ、イプサとかは大丈夫だった
    キャンメイク、セザンヌ好き
    ビオレの洗顔も、アテニアの洗顔もダメだったから私の場合は合うか合わないか

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/24(日) 21:10:11 

    >>261
    確かに!
    20代は独身で好きにお金使えてたからデパコスめっちゃ買ってた
    30代は子育てやらで忙しくてメイクの仕上がりは後回しでプチプラ、買い換えるのさえ面倒
    40代に入ってからプチプラが合わなくなった(大きめなラメが汚く見えたり、化粧ノリやモチが悪かったり)

    45歳の今はデパコスとプチプラをうまく併用して楽しめてる

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2024/03/24(日) 21:16:24 

    >>954
    同感
    特に年齢が上がると重要なのは肌と髪だと思う
    お洋服にお金をかけるのはその次って本当に思う
    だからといってボロボロの服や小物では駄目だけど

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/24(日) 21:16:25 

    >>950

    私も油性肌!そしてミカンみたいな肌です!セザンヌのは、なんか表面が白くなっただけで毛穴ポッカリは変化なくですぐに捨ててしまいました。
    しかもチラチラパールが本当に安っぽい肌になってしまったので私には合わなかったです。
    私もキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーはベージュとかの色味は赤黒くなりました!
    マシュマロフィニッシュパウダーの中のこれは大丈夫でした!
    私もファンデは塗らずに下地とコンシーラーをアンドビーのスポンジで叩き込んでから、このパウダーを叩いてます!
    あと、コーセーのメイクキープパウダーは本気でおすすめです!!毛穴隠してくれて油浮きによる化粧崩れも防いでくてますよ!
    “デパコス離れ”するアラサー女性たちの本音 「20代の頃は見栄を張っていた」「プチプラコスメでも効果を実感できた」

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/24(日) 21:19:06 

    >>747
    ロート製薬、化粧品の売上個数、国内1位だからね
    あれだけのレベルの物を、あの値段で提供されれば、デパコスじゃなくても良い、資生堂じゃなくても良い、っていうのは分かるわ

    +12

    -1

  • 982. 匿名 2024/03/24(日) 21:30:02 

    >>5
    粒子の細かさとか密着度違うから感動してデパコス使ってだけど、数時間経つと結局崩れるし他人からみたら高いコスメだとか全くわからないしプチプラに出戻った。無駄だった気さえしてる

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/24(日) 21:30:21 

    >>615
    でもカウンターではドラストと違って気軽にこれくださいって言えない雰囲気。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/24(日) 21:32:01 

    >>953
    当たりの人ならいいけどハズレに当たるとダメージ受ける。
    今はアットコスメショップとかでもデパコス買えるし、殆んどカウンター行かなくなった。

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2024/03/24(日) 21:32:49 

    >>615
    でも服屋の店員を異様に恐れてる人だっているじゃん笑

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/24(日) 21:34:38 

    >>953
    デパートでバイトしてたとき、トイレの落書きで美容部員がえけつない悪口書き合ってるの見て近寄りたくなくなった。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/24(日) 21:36:00 

    高いコスメ買う時のワクワク感とか紙袋持って帰る時のテンションの上がり具合とか全然違うなとは思うけど、普段はドラコスで余裕がある時にデパコス買っちゃうくらいが丁度いいな

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/24(日) 21:36:04 

    >>53
    自己満ならここでアピールする必要もないじゃん。

    +0

    -1

  • 989. 匿名 2024/03/24(日) 21:37:02 

    >>647
    あなたも大概歪んでるな。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/24(日) 21:40:39 

    >>176
    私のブランドは必ずしないといけない

    プレストパウダーやアイシャドウが割れてないかとかの確認の為

    そのおかげで「家に帰ったら割れてた!返金しろ!」ってクレームに「一緒に中身確認しましたよね?」って対応できたから、やって良かったとは思う

    +29

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/24(日) 21:51:23 

    >>524ドラストで化粧品担当してます。ここ3年で本当に大手4社のパケはダサくなったと感じます。マキアージュで久々にリップ一新し、色味も使用感も流石の資生堂って感じなのに、なにしろ容器のデザインがひどい。夢も希望もないババパケなのでお客さんが手に取ってくれない。資生堂、社長が代わってからどんどんジリ貧になっていってるようで悲しい…

    +17

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/24(日) 21:56:27 

    >>147
    会社の若い子みんな韓国使ってるわ

    +2

    -3

  • 993. 匿名 2024/03/24(日) 22:02:18 

    >>5
    使用感とか発色とかは正直あんまりわからないw
    けど、かなり長いこと使えるから、長い目で見たらそんなにコスパ変わらないのでは?とは思う。
    フェイスパウダーとチークだけシャネルだけど、毎日使うのに買い替えるの2〜3年おきくらいだし。チークとかほんと無くならないよ。
    プチプラとか韓国コスメも好きで使うけど、すぐ無くなる。安いけど、え?もうなくなったの?ってなる。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/24(日) 22:04:21 

    >>863
    あー私も初めて行くカウンターならハイブランドのバッグ持っていくわ。嫌な思いしたくないからね
    正直、若い子の思うお金かかったオシャレても、バッグがチープだとまったく圏外なんだよね...昔はそれがわからず、塩対応が嫌でカウンター行けなかった

    ブランドバッグ

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/24(日) 22:09:19 

    >>959
    美容皮膚科にも通ってるから、そりゃあね。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/03/24(日) 22:11:55 

    >>981
    ロート製薬の高級ラインはクリーム五万円とかで立派なデパコスだよね。一度使ってみたい!

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/24(日) 22:15:24 

    >>981
    ロート製薬はエピステームというデパート向けブランドも揃えてる。その中のステムサイエンスはラグジュアリーラインで化粧水は1.5万円。
    資生堂と同じで低中高とランクを分けて作ってますよー
    ドラッグストア向けに中価格帯のを作ってるし。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/24(日) 22:16:27 

    >>989
    安いのしか買えないんだね。ごめんね。。

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2024/03/24(日) 22:20:22 

    >>753
    マシュマロフィニッシュパウダーはその昔、会社帰りに飲み会があるのにお粉を忘れて、薬局で安いしこれでいいや!って買ったら、いつものよりめちゃくちゃ良くてそこからずっと愛用してる😆

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/24(日) 22:52:01 

    >>986
    実際にトイレに落書き?!これって犯罪だよね。
    ていうか今どきトイレに落書きするって…

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。