ガールズちゃんねる

漢方薬の効果を実感した体験を教えてください(女性の不調)

303コメント2023/09/19(火) 15:32

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 19:32:08 

    主は30後半になりPMSがひどくなり生理前の不安な気持ちやイライラに悩んでいました。ピル(ドロエチ、ヤーズフレックス)も試しましたが副作用がひどく辞めてしまいました。加味逍遙散を産婦人科で処方され飲んだところ効果がすぐに出て今は穏やかな気持ちです。PMSに悩んでいたのでこんなに漢方が効くとは思わずかなり感動しています。(先生も漢方は緩やかに効いて、効果もピルほどではないという説明でした)
    皆さんの女性の不調に漢方が効いた体験を聞きたいです。主はイスクラの婦宝当帰膠も試したいと考えています。

    +158

    -10

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 19:32:31 

    当帰芍薬散

    +206

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 19:33:41 

    >>2
    生理不順に効きました。

    +52

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:03 

    五苓散
    頭痛に効く〜

    +178

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:15 

    なんとかブクリョウガンってやつ。血行血流よくなって冷えなくなり肌荒れも解消

    +50

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:36 

    >>2
    これ飲み出してから平熱が上がった
    ずっと35℃台だったのが36℃台になったけど、もしかしたら更年期だからかも知れない笑

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:38 

    >>5
    桂枝茯苓丸?

    +82

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:53 

    >>1
    効果なかった経験です、ごめんなさい。
    更年期できちんと煮出す本格的な漢方を1年ほど続けましたが私には改善なく
    婦人科でホルモン治療ですんなりと良くなりました。どうしても合う合わないがあるみたいですね。

    +181

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:54 

    皆さんどのくらいの期間飲み続けて効果を実感しましたか?

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:04 

    事務職。便秘がひどい。4日くらい出ないことは普通にあり、5日目に下剤を飲んでる。漢方が良いのかな?

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:13 

    >>2
    私は当帰芍薬散で生理痛が無くなった

    +68

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:35 

    このトピ勉強になりそう
    漢方、飲む時に喉に引っ掛かって「ガヘェッ!」てなるよね

    +119

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:50 

    蕁麻疹に効果ありました〜というのがあれば教えて下さい!

    +39

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 19:35:53 

    >>6
    命の母を飲んだら
    ふわっと身体が温まる感じがしました

    +66

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 19:36:15 

    女性特有の生臭い体臭はどうすればいいですか?

    +3

    -18

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 19:36:21 

    >>12
    漢方薬飲みやすくするゼリーがあるよ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 19:36:36 

    抑肝散加陳皮半夏飲んでる
    軽い更年期障害でまだホルモン治療はしなくていい段階

    +84

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 19:36:59 

       A目線
    A ライバル
    B 気になって仕方ない
    O 子分
    AB 友達

       B目線
    A アウトオブ眼中
    B 友達
    O 子分
    AB 縁がない

       O目線
    A 友達
    B 友達
    O ライバルか友達
    AB 友達

       AB目線
    A 友達
    B ライバル
    O しもべ
    AB 縁が薄い

    +5

    -67

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:22 

    桃核承気湯飲んだらお腹くだした
    PMSには命の母ホワイトが効いた

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:45 

    >>15
    漢方薬は分からないけど
    体臭対策になるような石鹸を使うのはどうかな
    頭皮も良く洗って良く乾かす

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:46 

    >>7
    です!!

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:50 

    主と同じくPMSで加味逍遙散を処方されたのですが、肩こりは軽くなりました
    でも2ヶ月とかいくら飲んでも精神不安や不眠は改善されずに止めました
    本当に合う合わないが大きいですよね

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:55 

    家族が持病の西洋医学の薬を飲んでいる時に、医者に相談せずに漢方薬を飲んで血が止まらなくなったこと。すぐ辞めて治った。とにかく、何かしらの効果はすごいんだと分かった。

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:01 

    薄毛に効く漢方なんてないかな?

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:06 

    呉茱萸湯
    偏頭痛持ちだけど、これ飲み始めてから頻度減った。

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:10 

    >>18
    Oが気の毒

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:50 

    何の漢方が忘れたけど、混合してもらったやつ飲んだらお通じ良くなった。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:56 

    漢方外来の先生が言ってた
    漢方が甘く感じたら効いてきたサインだって

    +140

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 19:39:22 

    私もイライラがひどく、気が高ぶるのか夜もなかなか寝付けなかったりで産婦人科でツムラ83番を処方されてからかなり良くなりました。
    (抑肝散加陳皮半夏)
    痩せ型の人にってありますが、太っていても大丈夫と言われ飲みましたよ。

    +82

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 19:39:53 

    腰痛に効く漢方薬ありますか?
    筋を捻ってら感じがずっとあります。

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:06 

    >>2
    飲んでる
    ハッキリした効果はまだよくわからない
    効果出たらまたガルに書くね!

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:12 

    >>2
    当帰芍薬散ほんと効果ある
    浮腫や冷えにもとって良くてびっくりしてる

    +97

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:22 

    コッコアポA
    全く効かなかったのに、3瓶飲んだという結果報告

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:25 

    抑肝散加芍薬黄蓮
    期待ほどの効果はなかったです。ざんねん。

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:00 

    >>28
    甘草が入っているからではなくて??

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:06 

    頭痛とイライラとイライラmaxで
    五令散、加味逍遙散、抑肝散を飲んでます。
    少し飲み過ぎだと思うけど、
    今、急性期?で身体が欲してるから仕方ない。
    スッと楽になります。
    普段は加味逍遙散を飲んだり飲まなかったりです。

    +57

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:10 

    >>18
    血液型占い?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:32 

    >>18
    かまってほしいのかもしれないけど、
    いろんなトピに貼らなくていいよ。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:40 

    >>12
    私面倒だから滅多にやらないけどお湯に溶いて飲むのが本当の飲み方らしいよ

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:10 

    >>4
    めまいにも

    +58

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:12 

    >>17
    私も今これ飲んでる。酷いイライラが無くなった。

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:19 

    >>10
    食後にビオフェルミンはいかがでしょうか?

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:21 

    >>15
    デオコっていうボディソープあるよね

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:41 

    ワク後遺症で悩んでいるのなら是非イベルメクチンとアビガンを海外輸入代行業者を介して購入して見てください。私等は二年前からその情報を得て備蓄分を購入して使用中です。
    不愉快な体調不良で死にたくなければとお薦める次第です。

    +5

    -30

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:45 

    >>7
    血液の循環を良くしてくれるよ

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:53 

    数ヶ月前から皮脂がすごい増えたんだけど、生理不順にもなったからホルモンバランスのせいな気がして加味逍遥散飲んでるけど効果感じない。
    他に何か良いのないかなー

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:06 

    >>6
    私も飲んでるけど、薬剤師さんが「血の巡りを良くする効果もあります」って教えてくれたよ

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:10 

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:56 

    >>12
    顆粒は飲めるけど、細粒は無理でオブラート使ってた。形状選べるなら先生に相談してみたらいいかも。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:00 

    イライラ→抑肝散

    ストレスからの喉の違和感、それからくる吐き気咳→半夏厚朴湯

    女性の不調ではないけど
    風邪等の喉の痛みには桔梗湯

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:26 

    Twitter痩せる漢方めちゃくちゃ出てるけど
    案件だよな。

    あーーーー好きだったアカウントがいきなり漢方ダイエットの事ツイートしてて人間不信になる。

    +57

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:27 

    結構喉の痛みや咳が長引いてて家にある薬とか飲んでたんだけど、小青竜湯出してもらったらすぐ治った

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:17 

    >>2
    飲んだ初日の夜に体温が急激に下がって眠れなかったです。2日目の夜も同じだったので、合いませんでした。

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:24 

    更年期の抑うつで加味逍遙散。効いてはいたけど効果が安定せず、1年くらいずっとお腹が下ってた。
    抑肝散加陳皮斑夏と補剤に高蘇散を別の病院で処方されてからは腸の具合も良くなって体調悪くなる前みたいに元気に暮らしてる。

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:34 

    >>1
    加味逍遙散飲んでたけどPMSに効果感じられなかったなー
    ディナゲスト勧められたけど、月経困難じゃなくてPMSなのに効果あるんかな
    ググってもPMSには効果ないって書いてあるから迷ってる

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:07 

    メンタル弱いので
    半夏厚朴湯のんでる
    効果はあるような気がするけど
    プラシーボ?効果かも
    でもそれでも良いと思ってる

    +79

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:23 

    >>30
    痛みに効果がある漢方薬を飲んでみましたが
    さっぱりでした

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:31 

    女性特有限定?
    そうでなければヨクイニン。イボがきれいに消えた!

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:39 

    >>4
    私も今飲んでる
    すごくいいよね!

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:27 

    桔梗湯
    いつも喉が腫れた感じで痛い時にのむと効くのに、今回コロナで喉が腫れて痛いのはなかなか効かない。
    もう20日以上経過してるのにまだ喉が腫れてて咳も少しでる。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:36 

    >>2
    これで妊娠できた

    +39

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:37 

    >>1
    私は更年期のホットフラッシュが加味逍遥散で治まりました。イライラにも効いてる。

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 19:48:05 

    >>35
    横だけど、合わない漢方は不味く感じるらしいよ。ヨーグルトも同じらしいね。

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 19:49:44 

    >>55
    当帰芍薬散も加味逍遙散もディナゲストも効果無かった。40過ぎてるからピルも飲めないし…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 19:49:59 

    >>36
    症状が強い時には頓服みたいに飲むと1時間くらいで楽になりますよね。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 19:50:23 

    >>4
    漢方のなかでは速効性あります

    +67

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 19:50:26 

    >>63
    さらによこだけど、漢方を美味しく感じた事ない…
    味の濃い飲むヨーグルトとかヤクルトとかと一緒に流し込まないと飲めない

    +26

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:05 

    偏頭痛
    神経痛みたいな腰痛
    イライラ
    に効果があるあまり苦くない漢方薬ありますか?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:15 

    >>7
    私もこれ飲んでる
    生理不順がよくなった
    ちゃんと毎月同じくらいの日に来るようになった

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:17 

    みんな処方してもらってるの?
    薬局の漢方、何日分も入ってないのに高すぎて、続けられないわ

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:29 

    >>24
    参茸補血丸、婦宝当帰膠、十全大補湯。
    薄毛の原因や体質で薬が変わるから自分に合いそうなの調べてみて。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:42 

    >>30
    芍薬甘草湯どうかな?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 19:52:34 

    >>4
    気象病に効く

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 19:53:28 

    同じくPMSで加味逍遙散を処方されましたが改善されず
    違う病院で桂枝茯苓丸を処方されました
    自分には桂枝茯苓丸の方が合うようでPMS症状が緩和されてます
    先生曰く漢方は即効性はないので継続的服用することが大事と言われたので桂枝茯苓丸を続けていきたいと思ってます

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 19:53:31 

    小青竜湯 ピタッと鼻水が止まる

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 19:53:52 

    生理不順でピル処方されたけど不正出血続いて、鉄サプリ買おうと思って薬局行ったら、おばあちゃん薬剤師さんに「あなた代謝悪そうな顔してるわね!」と言われて、勧められた加味逍遙散とビタミンDが効いた。

    効果があってよかったけど、代謝の悪そうな顔ってなんだろうと気になる。

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 19:54:16 

    >>70
    処方してもらった方が安いです。
    最初は1ヶ月くらい続けて、体に合うようなら次回から3ヶ月分まとめて処方してくれたりしますよ。

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 19:54:17 

    >>46
    当帰芍薬散か命の母の方が良い気がする。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:02 

    >>64
    ディナゲスト効果なかったんですね
    五苓散も飲んでみたけど効果感じられなかったです
    というかデフォルトが体調悪いから何が体調いいのか分からないってのもあるのかもと思ってます

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:11 

    柴胡加竜骨牡蛎湯
    イライラに効いた

    でもPMSの症状多すぎて漢方や精神科の薬では抑えられなくてヤーズフレックス飲んでる

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:11 

    >>2
    PMSで処方されたけど効果よく分からなかった
    もう少し続けてみようか悩む

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:50 

    >>1
    今迄なった事ない酷い頭痛と肩凝りで頭痛薬も効かなくてもしや更年期?と命の母飲んだら効いた
    命の母ずっと飲んでると効かなくなるから更年期に効く漢方薬何種類か交互に飲んでる

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 19:57:10 

    >>1
    婦宝当帰膠飲んでました。金銭的に厳しくなってやめましたが、飲んでたときは調子よかったです。冷え性と便秘に効果ありました。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 19:58:18 

    >>2
    私もこれを処方されてから、妊娠中100くらいの頻脈だったのが70くらいに落ち着いて、産後は生理が一定の間隔になりました。
    PMSも少しマシになったような気がします。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 19:58:35 

    >>1
    加味逍遙散、飲んでます。
    育児ストレスの軽減をすぐに感じました。体質が合ったようです!怖いくらい気持ちが寛容になれて、育児に前向きな感情が出てます。ちなみに命の母はきかなかったです。
    副作用は、毎朝お腹がちょっと緩くなりました。

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 19:58:52 

    >>4
    台風の前後、酷い頭痛とめまいとむくみがあってイブやロキソニン飲んでもダメで五苓散飲んだら一発で治った!

    +80

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 19:59:11 

    生理前のイライラというか、イライラなんて言う言葉じゃなくて、人間関係をぶち壊したくなるくらいの激しい怒りの感情があって(PMS) 抑肝散っていう漢方を処方されました
    3ヶ月くらいまでは全然効かなかったと思う 半年くらいしたら、そういえば今月ブチ切れてない!っていう月が続いて、3年目の今は年1くらいしかブチ切れてないと思う多分

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 20:00:07 

    私もPMSが酷くピルが効かないので、ジェノゲスト飲んでも、無理すると効果薄れてたけど半夏厚朴湯を一緒に処方してもらったら、かなり改善しました。
    半夏厚朴湯はかなりおすすめです。
    妊婦さんのつわりにも飲めるので
    1度相談されてみたらどうかな?
    店頭で買うと高いので診察がおすすめです。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 20:01:07 

    >>70
    内科か婦人科で1ヶ月分で3000円前後だったよ

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 20:01:15 

    >>2
    芍薬が婦人系に効くらしいね。

    +25

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:06 

    >>52
    小青竜湯って喉の痛みに効くんだ?最近喉の痛みが酷いから飲もうかな。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:11 

    >>70
    ドンピシャで薬出してくれるか心配でなかなか病院行けない。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 20:03:45 

    食べすぎて吐いてしまいます。
    漢方でで治った方いらっしゃいますかる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 20:03:59 

    睡眠に聞くやつありますか

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 20:04:08 

    どなたか加味逍遙散と桂枝茯苓丸を併用している方いらっしゃいますか?
    PMSで加味逍遙散イライラは治まらなかったのですが他の症状(頭痛肩こり)は改善され、桂枝茯苓丸イライラが治まったのですが、他の症状は良くならない気がするのです..
    併用しても良ければパーフェクトなんですが、漢方って併用して良いのですかね?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 20:04:45 

    >>52
    風邪っぽかったら麻黄が入ってるものが第一選択肢にしてる。小青竜湯も入ってるよね。鼻水系に効くよね。花粉症もこれ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 20:05:16 

    >>63
    私漢方薬の味好きなの
    どれも甘く感じた
    合ってたんだね笑

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 20:05:37 

    イライラに効くやつがないかなぁと思ってる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:01 

    更年期の強張りが最近ひどいから四逆散飲んでみてる。効くといいな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:05 

    >>52
    花粉症には小青竜湯
    シーズンの手前から飲み始めるといいよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 20:07:28 

    >>92
    漢方専門外来
    舌や脈を診たりして
    問診も詳細に取ってくれるよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 20:07:37 

    >>94
    あるよ。コロの病後不眠症になったから買ったね。名前忘れたけど。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 20:08:32 

    >>12
    エキス顆粒に「湯」があるものは少量のお湯に溶かして、ココアやはちみつを加えて飲むと良いよ

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 20:09:05 

    >>87
    半年も・・・・のむべきなのかな。2、3ヶ月でやめちゃったけど早計だったかな。。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 20:09:42 

    >>2
    毎月お世話になってます
    個人的にイライラと無気力に効く
    飲み忘れるとヒステリー起こすから確実に効果はある

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 20:11:03 

    漢方は色々飲んできてます。

    のぼせ、ほてり→桂枝茯苓丸
    PMSによる緊張、不安→抑肝散陳皮半夏
    ジェノゲストの副作用で鬱っぽい→加味帰脾湯

    どれもよく効いて漢方をお守りみたいに持ち歩いてる。

    抑肝散はイライラに効くよ〜と言われたけど私はイマイチでした。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 20:11:33 

    >>3
    多嚢胞性卵巣で生理不順だったんだけど、飲んでたら不順も治ったし即妊娠できた。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 20:13:30 

    >>12
    「湯」が付いてる漢方薬はお湯に溶かして飲むと効き目が良いらしいよ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 20:15:31 

    主です。トピ採用されて嬉しいです。皆さんの体験すごく参考になりそうです。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 20:17:12 

    >>95
    当帰芍薬散と桂枝茯苓丸なら一緒に飲んでる。併用していいのとダメなのがある。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 20:18:19 

    >>2
    当帰芍薬散生理不順も改善されて良かったんだけどALTの値が高くなって辞めた

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 20:19:50 

    >>12
    不味くてきちんと飲めずにいる
    錠剤で出してほしい

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:07 

    補中益気湯
    お守り的存在

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:20 

    生理自体は規則正しく来るんだけど
    前後のイライラが半端なくて命の母と加味逍遙散料っていうのを試したけど
    どちらも胃が尋常じゃないほど痛んで吐いてしまって飲むの諦めた
    やっぱり病院に行って合うものを相談した方がいいのかな

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:42 

    >>10
    ご飯を炊くとき麦を入れるといいですよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 20:21:46 

    漢方は体質に合う人は
    即効性があるみたいです。
    因みに主は漢方がバッチリあっていて
    即効性があります。

    体質に合うかどうかは
    薬の味が受けつけるかどうからしいです。
    大手術した時の看護師さんに
    教えていただきました。
    因みに漢方の味は全然平気ですか
    ケミカルなものはうけつけません。

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 20:21:48 

    >>40
    回転性の目眩にも効きますか?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 20:23:02 

    食欲がない時、六君子湯がすごく聞いた。
    飲んだら胃が動く感じ。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 20:23:43 

    >>79
    抑肝散というものをこちらで知ったので一度飲んでみようと思います。私の場合お腹が痛くなる=イライラだからちょっと来たかなって時でもリングルアイビー飲むようにしてます。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 20:24:14 

    >>108
    じゃあ顆粒タイプの葛根湯もお湯に溶かしてココアとか混ぜてもOK?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 20:25:57 

    防已オウギトウ!トイレ回数増えて
    むくみが減ったよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 20:27:59 

    >>7
    私はこれに【ヨクイニン】がついた漢方飲んでいます。肌と髪が綺麗になりました。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 20:30:46 

    >>117
    効くよ!回転性のめまいで
    医者から処方されたのが五苓散だから
    あまりにも酷すぎるめまいは
    効くか分からないけど

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 20:30:47 

    >>41
    飲み初めてから度の位で効果を感じましたか?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 20:31:19 

    >>120
    >>103ですけど、ココアを入れて飲んでも大丈夫です

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 20:32:33 

    >>98
    抑肝散加陳皮半夏

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 20:33:01 

    加味逍遙散を5ヶ月くらい飲んでいます。
    クリニックが夏休みで薬が切れちゃって
    飲めていなかったんだけど
    生理前の気持ちの落ち込みが酷くて仕事後の更衣室で動けなくなってしまった。
    今まで薬が効いていたんだなって凄く感じました。

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 20:34:12 

    >>9
    私は2か月飲んだ辺りから。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 20:35:15 

    関係ないけど、ドロエチとヤーズフレックスって同じ成分ですか?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 20:35:17 

    これはすごく良いです。私の場合、親の介護でイライラしていた時、接客業なんでお客さんのことで嫌なことがあってモヤモヤする時、緊張が強い時飲んでます。即効性もあります。
    漢方薬の効果を実感した体験を教えてください(女性の不調)

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 20:38:11 

    急にニキビが大量にできて十味敗毒湯を処方された。
    漢方だからすぐには効かないんだろうなって思ってたら3日目くらいでかなり良くなった。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 20:40:40 

    >>93
    食べ過ぎで吐くなら、食べ過ぎなければ良いのでは?

    ストレスで食べ過ぎてるのか?過食症なのか?
    漢方を検討するより、病院受診を検討したら?

    +18

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 20:40:51 

    >>1
    私も主と同じ!
    加味逍遥散良かった

    瘀血っていう血の巡りが悪い人向き
    逆に血の巡りのいい人は良くなりすぎて下痢するみたいだからかかりつけ医と相談してみて

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 20:41:48 

    >>116
    体質に合うものを飲めば効くって感じなんだと思うよ。
    今登録販売者の資格勉強中なんだけど、体力の程度とか胃腸の強さとかで合うものが変わる。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 20:42:09 

    中学生の酷いニキビに聞くのは漢方薬ってありますか?

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 20:43:27 

    >>10
    朝晩の大王牡丹皮湯で便秘解消したよ
    わたしは腸の動きが弱いタイプで食事じゃ変化なかった

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 20:43:32 

    >>18
    トピズレだけど
    納得(笑)

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 20:44:37 

    >>39
    「〜湯」という名前の薬は特にね。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 20:45:21 

    更年期症状が今年から出始めたアラフィフです。
    (頭痛、のぼせ、肩こり)

    有名な命の母から始めましたが、1ヶ月後からお腹が緩くなりやめました。

    その後自分で調べてみましたが、特に下痢症状が嫌で婦人科で処方してもらっています。
    今は桂枝茯苓丸を服薬していますが、
    肩こりは翌日から軽くなりました。
    頭痛、のぼせもかなり減っています。

    私は漢方でも医者に処方してもらった方がいいと思います。
    今、別の不調を抱えていて、県内に唯一ある漢方内科(保険診療)を受診しようか考えているところです。

    +17

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 20:45:32 

    >>10
    漢方ならダイオウが含まれてるものが便秘に効きます。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 20:46:32 

    >>134
    横ですが
    登録販売者の勉強ってどんなのするの?
    漢方で命拾いしたから興味があります。

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 20:46:37 

    >>7
    桂枝茯苓丸
    当帰芍薬散
    加味逍遙散
    この3つは婦人科では三大漢方薬ですね
    私も更年期気味で不安感や焦燥感、急に怖くなったりがありましたが、婦人科で処方されしばらく飲んで落ち着きました。

    +53

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 20:46:47 

    >>22
    抑肝散(よくかんさん)はどうかな?
    子供の夜泣きとかにも効くんだけど、私も夜 眠れない時は加味逍遥散とダブルで飲んでた

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 20:47:06 

    >>63
    ヨーグルトの話だけど
    私は小岩井が一番美味しいと感じるしなんなら全国民がそうだと思ってた

    +29

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 20:47:23 

    膀胱炎やカンジダ、頻尿に効く漢方ってないかな?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:58 

    生理前のイライラで頭おかしくなりそうだった時、命の母ホワイトに救われた!
    漢方って凄い。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 20:49:21 

    >>130
    子供の癇癪なんかに効く比較的優しい漢方薬ですよね。
    私は抑肝散陳皮半夏をお守り代わりに常備しています。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 20:49:53 

    >>141
    医薬品の概念、薬害の歴史、体の中の仕組み、医薬品の作用、医薬品に関する法律関係などです!
    薬の名前が多すぎて覚えるの大変!

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 20:51:45 

    更年期で加味逍遙散のんでたけど、いまいち効果なく当帰芍薬散になったら良くなった
    やっぱり病院で処方されたほうが効くなと思った

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/20(日) 20:52:30 

    >>123
    ありがとう!目眩が癖になってて、薬ばかりに頼るのが嫌になってたから漢方試してみる

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/20(日) 20:53:19 

    >>70
    病院で処方されて3ヶ月分で2000円くらい

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 20:54:00 

    >>1
    >>83さんと同じく、今は飲んでませんが婦宝当帰膠飲んでた時は冷え性にとても効果がありました。
    冬にベッドに入っても足だけずっと寒くて寝れないことも多かったので、また今年も冬になったら始めようと思います!

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 20:55:07 

    >>124
    翌日からフッと楽になってて(イライラ半減くらい)、さらに日を追うごとに徐々に楽になった。最終的には数ヶ月かかったかな。今はおかげさまで平穏に暮らしてる。ちなみにツムラのやつを一日3袋飲んでる。

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 20:55:24 

    >>101
    私も漢方専門の外来行ってます
    1ヶ月半に一度行って、今の症状を伝えて 脈と舌とお腹を診て 処方してもらってます。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 20:56:30 

    >>94
    頓服的なのは抑肝散
    体質改善で不眠にきくものは他にもありそう

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 20:57:50 

    >>55
    私はディナゲストめちゃ合ったよ。
    メンタル安定しまくりで今までの苦しい生活は何だったんだホルモンて恐ろしいって思ったレベル。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 20:59:01 

    >>108
    基本的に漢方は水に溶かした方がいいと言われたけど。元々煮出すようなものだし。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 20:59:52 

    >>145
    八味地黄丸とか猪苓湯とか他にも細かい症状で色々種類あるよ、合うのが見つかるといいね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:31 

    PMSかわからないんですが、生理前後は不安感が強く息苦しさを感じる日が多いんですが、婦人科で診てもらえるんですか?

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:32 

    漢方で何とかなるイライラ加減のひとが羨ましい

    +2

    -14

  • 161. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:38 

    >>2
    40歳辺りで何か生理痛とかいろいろキツかったけど当帰芍薬散で動けるくらいになったわ。
    むくみにも効いた。

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 21:02:07 

    >>145
    漢方医の病院に行ったら合う漢方薬出してくれるよ。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 21:02:33 

    本格的に更年期が始まったので、命の母飲み始めました。まだ急な汗とかはたまにありますが、怠さと冷え症はかなり良くなりました。更年期の状態に体が慣れてきてるのもあると思いますが、生理も安定してるので、飲み続けようと思います。
    他には風邪の引き始めに葛根湯飲んだら、交感神経を活発にして、体温を上げて免疫力を高めるらしくて、私は目が冴えすぎて夜眠れなくなってしまったので、昼間だけ飲むようにしています。私は飲むと全く眠くならないので、体調良くないけど休めない日にも飲んだりしてます。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 21:02:56 

    >>10
    私は桂枝加芍薬大黄湯が効きましたよ!
    頓服で便秘した時に飲んでて、早い時は夕食前に飲んで夜にはスッキリです
    長くても1日飲めば翌日にはスッキリでした
    便秘後なのに固かったり下痢だったりせず、出しやすい固さで出てくれるのでお尻も痛くなく一番便秘薬として私にはあってました

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 21:04:02 

    >>10
    同じく便秘がひどく麻子仁丸という漢方を処方されたんだけど効きすぎて休日前しか飲まなくなった

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 21:05:46 

    五苓散はアル中の常備薬
    浮腫まないし二日酔い無し

    +10

    -5

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 21:06:39 

    >>63
    いやそんなことはないのよ。私もそう思ってたけど笑
    苦い薬で効くのもあるんだけど、私ら『にがっ!(嫌な経験した)』ってなると飲まなくなるやん?笑
    だから、優しめのから出すこともあるんだって。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 21:07:05 

    茯苓飲合半夏厚朴湯を飲み始めた。ツムラ116番。
    吐き気というかつわりみたいな胃の不快感すごいんだけど、慣れたらましになるのかな??

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 21:08:18 

    集中力が続かない。
    これに効く漢方ってあるかな?

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 21:12:27 

    >>67
    漢方は空腹時に飲まないといけないんじゃないかな?

    漢方薬局で煮出す漢方を処方されて飲んでたけど「食後少なくとも2時間開けて、薬を飲んだ後は1時間は食べないで」と言われていた

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 21:13:36 

    >>1
    卵巣嚢腫で40で摘出してから更年期の症状で2ヶ月に一度病院でツムラの24番処方してもらってます。何度か変えながら今落ち着いてます。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 21:14:52 

    >>2
    ピル飲んでも変わらなかった冷えとイライラにめっちゃ効いた
    飲みづらいけど手放せない

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:31 

    >>168
    いやーそれは合ってないと思うわ
    半夏厚朴湯だとダメ?

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:52 

    仕事でストレスすごくてイライラおさまらないので、クラシエの抑肝散加陳皮半夏規定通り1包飲んだ。
    数日飲んでても、うーん?効いてんのかわからんな?な感じだったので、ある時2包飲んだら、メッチャクチャ眠くなって気絶するみたいに寝てしまった。
    イライラ抑えるために眠くなる成分入ってるのだけはめちゃくちゃ実感した。それ以来眠りたい時に2包飲んだりしてる。
    イライラ自体はもう、ストレスの根源の人物が目の前からいなくならない限り解消しないと学んだ。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:53 

    >>10
    漢方は、それぞれのタイプに合わせて処方しないと意味がないよ。私は熱タイプ(熱が有り余ってるタイプ)なので大黄甘草湯が一番よく効く。巨デブの便秘だから防風通聖散を処方されて飲んでたけど改善しないから漢方専門医を受診してこっちに変えてもらった。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/20(日) 21:18:08 

    痩せてる、貧血、ずっと立ってると迷走反射を起こす

    抑肝散と補中益気湯が効いてる

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/20(日) 21:19:05 

    >>165
    私も
    翌日ずっと腹痛&下痢で仕事にならなかった
    全然やさしくない(笑)

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/20(日) 21:19:10 

    >>170
    基本は食前30分前がいいらしいね
    飲まないより飲む方がいいから厳格に守らなくてもいいみたい

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/20(日) 21:20:31 

    いかにも「虚」って感じの見た目で、貧血がちで排卵日と生理直前は血の気が引く

    田舎だから漢方外来とか無い
    おすすめ知りませんか…

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/20(日) 21:21:44 

    加味逍遙散は体力ある人に向いてるらしい
    私には効かず、四物湯出してもらったらものすごく効いた
    漢方薬信じてなかったけど、はじめて効果あるんだって思いました
    毎月1ヶ月分出してもらってます
    飲まなくなると倦怠感、動悸吐き気など出てきます

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/20(日) 21:22:33 

    最近インスタでよく出てくる漢方ってどうなの?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 21:23:15 

    更年期で加味逍遙散
    まあまあ効いてる
    ホットフラッシュはまだあるけど一時期だるくて寝たきりになったからだいぶマシかな

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/20(日) 21:23:35 

    >>179
    加味帰脾湯(かみきひとう)か当帰芍薬散はどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/20(日) 21:25:46 

    >>179
    すぐ下180のコメントをしてくれた方の四物湯もいいようです。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/20(日) 21:26:39 

    ガンマオリザノール
    どうかな?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/20(日) 21:27:43 

    >>178
    私もそう先生から言われて 1日2回の服用だけど、朝起きてすぐと 夜のお風呂上がりの 喉が渇いてる時が一番飲みやすいから そうしてる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/20(日) 21:28:27 

    PMDD(月経前不快気分障害)に効く物知りませんか??

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/20(日) 21:28:35 

    >>179
    体力中等度以下で心身が疲れやすいなら加味帰脾湯。
    虚弱で冷え性もあるなら当帰芍薬散がおすすめらしいです。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/20(日) 21:32:18 

    >>4
    私も医者に頼んで出してもらった。頭痛に効くね。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/20(日) 21:32:19 

    >>46
    アラフィフです。生理は定期的に来てますが更年期症状が出てきたので命の母→加味逍遙散1年服用したけど、動悸にはあまり効かず。
    迷った結果命の母に戻したら調子が良くなった。
    頓服で半夏厚朴湯、めまいには五苓散がよく効いてるのでしばらくはこれでいくかな。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/20(日) 21:33:47 

    >>180
    加味逍遙散は体力中等度以下なので体力があるひとむけではないですよ。
    加味は補うって意味らしいです。
    ただ四物湯のほうが虚弱の人にも使えるのでそういう意味では四物湯のほうが使いやすいみたいです。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/20(日) 21:34:58 

    >>4

    えーそうなんだ!

    割りと毎日鎮痛剤飲む傾向があるから
    今度試してみようかなぁ

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/20(日) 21:36:34 

    >>1

    命の母ホワイトかな〜

    あれも漢方なんだよね。
    PMSで悩んでたけど飲んでから落ち着いたから
    リピートしてる。
    高いけど糖衣錠で飲みやすいのがありがたい。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/20(日) 21:46:23 

    抑肝散は下痢になりやすい。

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/20(日) 21:47:25 

    6月ぐらいからおしっこの濁りが気になってて、8月頭に病院で抗生剤を5日分もらって飲んだらすぐに濁りが無くなったんだけど、1週間程でまたおしっこの濁りが出てきました。
    膀胱炎がくせになっているのでしょうか?
    漢方を飲んだ方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/20(日) 21:49:20 

    >>195
    抗生剤はしっかり飲み切りましたか?
    そんな短期間に繰り返すならもう一度受診した方がいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/20(日) 21:52:01 

    >>111
    同じ人いた!
    何故かALTの値だけ高くなる

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/20(日) 21:52:12 

    >>102
    >>155
    ありがとうございました
    試してみます。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/20(日) 21:55:24 

    私は顔の赤みがひどくてビャッコカニンジントウってやつ出してもらったらききました!
    火照りがある人におすすめ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/20(日) 21:56:07 

    >>113
    体感どうですか?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/20(日) 21:57:30 

    >>196
    全部飲みきりました。
    その後おしっこが綺麗になったので安心してたんですけど、1週間ぐらい経って生理が始まって、また濁ってきました。
    生理は関係あるんですかね?
    気が重いけどまた病院行った方が良いですよね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/20(日) 22:00:35 

    >>197
    掛かり付けの先生に言ってもそれは気にしないで大丈夫とは言われたけどちょっと怖いから生理前だけ飲むようにしてる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/20(日) 22:01:17 

    >>201
    もう一度受診した方がいいと思いますよ。
    病院にかかって繰り返してるなら自己判断はやめたほうがいいですよ。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/20(日) 22:03:23 

    >>203
    ですよね。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/20(日) 22:04:16 

    ペア漢方エキス錠
    ストレスからフェイスラインのニキビが半年以上ずっと治らなくて、これ飲むようになったら治った
    一瓶飲んでようやく効果出て、飲むの止めるとまた出る感じ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/20(日) 22:04:52 

    普通の内科とかで漢方欲しいって言えば処方してくれるのかな?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/20(日) 22:07:50 

    >>184
    すごい低血圧なので四物湯良さそうです。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/20(日) 22:10:01 

    漢方ってイメージと違って意外とすぐ効くんだよね。その分何かしらの副作用も結構あるから長期飲む場合は体調をよく見て

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/20(日) 22:11:00 

    >>200
    個人的には栄養ドリンクよりも効く
    あんまり苦くもないから飲みやすいし、私の場合、お通じにも効果あった

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/20(日) 22:12:14 

    >>28
    苦いと感じるようなら体が拒否してるサインだからその漢方は効かないとかね。
    おもしろいよね。

    +43

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/20(日) 22:12:40 

    >>113
    夏バテとか肉体疲労にめちゃ効きますよね
    栄養ドリンクよりも良かったです

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/20(日) 22:13:40 

    >>1
    婦宝当帰膠飲んでる
    生理痛がマシになった
    結婚前から飲んでて、結婚して妊活始めたらすぐ授かったよ
    このおかげか分からないけど35だったのでびっくりした

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/20(日) 22:14:12 

    当帰芍薬散で生理痛軽くなって大好きだった甘いものを食べたくなくなった
    まずかったから続かなかったけど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/20(日) 22:16:58 

    >>154
    いいなー田舎にはない
    生理痛で行くんだけどピル飲めって言ってるでしょ!!て怒鳴られるだけだから行きたくない
    生理不順でも内膜症でもないのに、スポーツ選手みたく生理日コントロールできると便利でしょって
    馬鹿にしてるわ

    少子化が~とか言うなら医療格差どうにかしてほしい

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/20(日) 22:18:30 

    >>12です
    皆さんこんな馬鹿な書き込みに分かりやすく教えてくれてありがとうございます
    ガヘェッが苦手なのでお湯で溶いて飲んでみます!

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/20(日) 22:28:26 

    流産と死産を経験し今年の7月に52歳になりました
    不妊で大便秘症で虫歯で歯がボロボロです
    どうしていいかわからなくてまた流産しました
    もう身体中が病気だらけです

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/20(日) 22:30:20 

    >>4
    二日酔いにも効く!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/20(日) 22:36:25 

    >>173
    メンタルからくる吐き気と動悸で貰って、まだ飲み始めたばっかりで116をまず2週間飲んでどうかってところなんだ。
    効いてなくて吐き気がするのかなとも思ったけど、飲む前よりムカムカが強くなった気がして。
    2週間飲んでみたら良くなるのか、違うの試すのか明日病院に電話してみようかな。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:46 

    >>29 動悸にも効果あるよね、私も飲んでるよ。不眠はこの薬をベースに抗不安薬でコントロールしている。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/20(日) 22:45:02 

    >>206 私は内科の先生に頼んで処方してもらってるよ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/20(日) 22:47:58 

    妊娠中に膀胱炎になってしまいました。
    凄く痛いし違和感も辛かったのですが、漢方薬で治りました。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/20(日) 22:49:32 

    >>209
    ありがとうございます!
    病み上がりで処方され余ってたのでまた飲んでみます

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/20(日) 22:53:58 

    >>4
    どこで処方してもらってますか?
    頭痛って言ったらロキソニンとかカロナールだされそうで。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/20(日) 22:57:18 

    >>8
    私も4年飲んだけどなんの効果も感じられなかったわ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/20(日) 23:04:30 

    >>223
    よこ
    内科で頭痛とむくみがして~
    漢方出して貰えますか?

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 23:08:58 

    背中がガヂガヂで首コリもすごくて辛いんですがそれに効く漢方ってありますか?

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/20(日) 23:09:57 

    >>1
    PMSに加味逍遙散は効かず抑肝散加陳皮半夏が効果ありました

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/20(日) 23:17:52 

    >>223
    ドラッグストアで売ってるよね。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/20(日) 23:18:23 

    >>1
    加味逍遙散は漢方の中でも即効性がある方だと処方される時教えたもらったよ
    PMSにはあまり効果なかったけれどうつっぽい症状には効いていて今飲んでます。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/20(日) 23:57:29 

    漢方薬は、生理前障害がメンタルのほうに来るPMDDに効いたよ。
    私は二種類の漢方を組み合わせて飲んでる。組み合わせはその人の体質や、不調の原因によるらしい。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/21(月) 00:07:04 

    >>206
    してくれると思う
    何よりドラッグストアで買うより安く手に入る

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/21(月) 00:19:27 

    ルビーナ
    飲み始めて数日で生理がきてびびった
    色々入ってるけど、連珠飲という漢方が入ってる

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/21(月) 00:19:55 

    ひどい便秘体質だったんだけど、小建中湯で治りました。大学病院の漢方外来に行ってます。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/21(月) 00:21:01 

    >>133
    なるほど、加味逍遙散でめちゃくちゃお腹下した私は、血の巡りがよかったのか…

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/21(月) 00:22:06 

    川芎茶調散
    ズキンズキンする頭痛に効いた

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/21(月) 00:44:59 

    >>135
    十味敗毒湯か清上防風湯はどうかな

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/21(月) 01:02:43 

    かなり前だけど、アトピーと謎の湿疹がかなり酷く特に顔がもう汁が出てめちゃくちゃった時、漢方専門の薬局で処方してもらったら1ヶ月経たないくらいで効果が出始めた
    2,3ねん通っていたけど家から遠かったのと値段も高めだったのでしばらくしてから飲むのをやめた(何の種類だったかは分からないけど、煎じるタイプのものがあった気がする)
    最近またアトピーが再発して塗り薬だけでは効かなくてどんどん酷くなっていったので、通ってる皮膚科で漢方を処方してもらったら1週間ほどでかなりマシになってきた
    漢方が効くタイプなのかな

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/21(月) 01:17:42 

    >>142
    その後も飲んでいるのですか?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/21(月) 01:26:58 

    >>142
    私、それ全部試してみたけど全然効かなかった😭
    他に何があるんだろう

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/21(月) 01:41:01 

    体質と症状書かないと意味ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/21(月) 01:45:16 

    >>223
    内科だよ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/21(月) 02:21:52 

    >>142
    加味逍遙散は柴胡入ってるから長期服用は注意

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/21(月) 02:40:25 

    >>2
    生理が全く来なくてピルを飲もうにも飲み始められずこの漢方飲んだら2、3日(朝、晩2回)で全く来なかった生理が来たよ。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/21(月) 02:51:13 

    >>28
    分かる!
    私は抑肝散が蜂蜜入りの瓦せんべいみたいに美味しく感じるんだけど誰にも共感されない!

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/21(月) 03:27:41 

    >>226
    葛根湯が効いたよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/21(月) 03:28:48 

    >>4
    味はどんな感じですか?
    飲みやすいですか?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/21(月) 05:52:32 

    >>238
    >>242
    半年ほど飲んで落ち着き、その後は命の母を飲んでお守り代わりに抑肝散陳皮半夏を持ってます。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/21(月) 06:29:25 

    >>1
    まともな文章なのに辞めるって使ってるだけでアホっぽい
    止めるだよ

    +2

    -11

  • 249. 匿名 2023/08/21(月) 06:58:34 

    >>2
    ホットフラッシュに効いたよ。
    でも最近物忘れがひどい。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/21(月) 07:03:28 

    >>1
    私も加味逍遙散を飲んでます。
    イライラより気分の落ち込みで処方されましたが、便秘も解消し、ホットフラッシュもなくよく効いています。

    男性にも効くとの事で、ものすごくイライラしている旦那もたまに飲んでいます笑
    ゆるやかに効いてる様子。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/21(月) 07:05:36 

    >>12
    薬飲む前に口の中に水を含ませて、それから上向いて漢方薬(粉薬)を入れて、一気にゴクンと飲めば口の中薬が散らからずに飲めるよ💊
    子供の粉薬飲ませる時もやってる。

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/21(月) 07:16:39 

    >>2
    生理不順で処方されて3週間くらい飲んでようやく効き目を実感。
    それまであったイライラが軽減されたのとめまいも軽くなった気がする。
    半信半疑だったから自分でもビックリしてます。
    ただ苦みがあって飲むの辛い。錠剤あるよって言われたけど1日18錠飲むって言われてさすがに多すぎるので断った。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/21(月) 07:22:20 

    >>252
    錠剤のサイズが小さいんだよ
    メーカーによって違うから

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/21(月) 07:33:47 

    >>247
    ありがとうございます〜!
    漢方も高いので気になってました。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/21(月) 07:34:34 

    >>242
    えっそういうことってあるんだ、、、、
    知らなかったです。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/21(月) 07:34:42 

    パニック障害に効果ある漢方はどれですか?
    不安・緊張などです。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/21(月) 09:31:16 

    気持ちに香蘇散
    胃腸に半夏瀉心湯
    眠りに加味帰脾湯
    を飲んでます。
    じわじわ効いてる感じです。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/21(月) 09:35:05 

    >>73
    そうなんだ
    生理の方はピルで何とかなってるんだけど気象病の方の頭痛しんどかったから試してみたい
    飲み合わせ心配だから婦人科医に確認してからになるけど効果あるなら助かる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/21(月) 09:37:35 

    >>71
    コメントありがとうございます
    色々調べてみますね

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/21(月) 10:08:20 

    >>255
    後、サンシシだっけ。
    加味逍遙散5年以上の服用で大腸に影響ある事があるらしいよ。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/21(月) 10:37:12 

    不眠で抑肝散飲んでます。
    酸棗仁湯も飲んだけど、抑肝散の方が私には合ってるみたいです!

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:29 

    >>50
    抑肝散はすごく効果があった
    更年期に入って、理由ないのに毎日ものすごくイライラしてたのが飲んだら落ち着いたよ
    最近はイライラするのは生理前だけなので頓服的に飲んでる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/21(月) 12:38:23 

    >>61
    分かる!自分も、友達も!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/21(月) 13:02:05 

    >>55
    ディナゲスト、副作用がひどくて起き上がれなくなってやめました。
    今は桂枝茯苓丸、加味逍遙散、血府ちくおがん飲んでPMSも落ち着いてます。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/21(月) 13:04:56 

    >>70
    漢方内科とかいけば、症状言えば、処方してくれますよ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/21(月) 13:15:41 

    >>70
    処方してもらってます。
    保険3割、3種類で1ヶ月3000円、保険にない自費しかない漢方13000円、トータル15000円。高いけど仕方ないなと思ってます。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/21(月) 13:15:59 

    五苓散を服用してるガル民に質問なんですが
    五苓散は常に毎日飲んでますか?それとも気圧で頭痛いとか症状が出た時のみ飲んでますか??

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/21(月) 13:16:25 

    >>267
    毎日飲んでます。ピルの副作用で浮腫むので…

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/21(月) 13:18:05 

    難聴で加味逍遙散飲んでます
    耳元に不要な水分を溜めないために
    ないよりはマシ程度です

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/21(月) 13:40:45 

    >>256
    私は桂枝加竜骨牡蛎湯が効きました

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:22 

    >>239
    主さんが試してみたいとコメントしてた婦宝当帰膠はどうでしょう。
    あと体質(貧血・高血圧など)もあるから本当は婦人科か漢方内科で見てもらった方がいいのかもしれない。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:28 

    >>55
    昨日から飲んでます
    あと加味帰脾湯も。
    効果あるといいなぁ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/21(月) 15:25:34 

    >>1
    私も30代後半になってから鬱のように心が沈んで、大袈裟ではなく死にたいという気持ちが酷くて。
    イライラも増してある日爆発して子供を家に置いて飛び出しちゃって…すぐ戻ったけど、シングルマザーで身内にも頼れない私がこのままだと子供と死ぬっていう選択肢を取りそうで、どうしても精神科には抵抗があったのですぐ婦人科行って血液検査してもらったらホルモン値がやはりあまり良くない状態でした。
    加味逍遙散もらって最初の3ヶ月くらいは毎日飲まないと気持ちが不安定だったけど、そのうち毎日飲まなくても大丈夫なくらい気持ちが落ち着くのが分かりました。
    今はたまに生理前に酷くなりそうだなという時だけ飲む位で大分落ち着いてます。
    漢方は合う合わないあるって言うけど、私にはすごく合ってました。

    +34

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/21(月) 15:27:16 

    >>246
    漢方飲める人は飲める

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:28 

    皆さん、市販薬(+)ですか?処方薬(−)ですか?

    +4

    -15

  • 276. 匿名 2023/08/21(月) 16:21:12 

    痔主なんだけど乙字湯の市販薬がとても痔に効いた!
    痔には効いたんだけど大黄の作用で毎日激しい下痢に襲われ体調悪くして服用中止しました。漢方店で大黄抜き乙字湯処方していただいたがそっちは殆ど効果が感じられなかった
    自分には最初に飲んでた市販薬が合ってただけなんだろうけど、ままならないなぁ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/21(月) 17:38:05 

    一瞬宙に浮くようなふわふわめまいの症状、緊張型頭痛、自律神経失調症、起立性調節障害、低血圧なのでツムラの39番の苓桂朮甘湯を1日3回飲んでいます。
    飲み始めて3ヶ月頃から体調が安定してきました。
    今まで飲んでいた薬よりも自分に1番合ってます。
    ただ、生理痛で飲んでいたツムラの68番の芍薬甘草湯との飲み合わせがダメなのでそこが辛いです。
    排卵痛はツムラの25番の桂枝茯苓丸が良かったです。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/21(月) 17:56:28 

    >>4
    熱中症の初期症状にも効くよ。
    あと膀胱炎にも効果ある。
    もう20年以上常備してる。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/21(月) 18:03:03 

    >>13
    職場の先輩2人にお勧めされて飲んだら、確かに蕁麻疹出なくなったよ
    漢方薬の効果を実感した体験を教えてください(女性の不調)

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/21(月) 18:14:40 

    生理前のイライラや肌荒れに頓服で効く漢方ありますか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/21(月) 18:27:23 

    >>12
    「ガヘェ」にすごく共感!ザラザラの大きめな顆粒が多いから「ガヘェ」ってなるなる!

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/21(月) 19:07:41 

    加味逍遙散効くのいいなぁ。
    私は効いたけどひどい下痢になって続けられなかった。
    今は桂枝茯苓丸を薬局で買って飲んでみたら、
    ホットフラッシュがましになったし、
    肩凝りも治ってきたので、
    婦人科の病院で出してもらおうと思ってます。

    過敏性腸症候群には、
    桂枝加芍薬湯がすごく効きました。

    桂枝ってやつが合ってるのかな?

    あと、お腹下しやすいので
    そんな時は
    胃令湯がすごく効きます。
    胃痛と下痢にどちらにも効くのでありがたい。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/21(月) 19:22:52 

    子宮内膜症でジエノゲストを飲んでいていろいろ更年期障害様の副作用が出てしまい、漢方処方されたけど、首と肩の激痛(五十肩)に出された二朮湯はめっちゃ効いた。即効性がある。
    更年期障害で五十肩になったひとには二朮湯をおすすめします。

    今は別の症状でイライラ→うつ症状が出ているので別の漢方出されているけど、いまんとこ効いている感じはしない。(柴胡桂枝湯→四逆散)

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/21(月) 19:49:00 

    >>95
    桂枝茯苓丸ヨクイニンと加味逍遥散を、同時に処方されたことあります。

    桂枝茯苓丸〜が1日3回、加味逍遥散が1日2回だったかな。両方ともツムラです。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/21(月) 20:37:14 

    >>29
    私はツムラの54抑肝散、ステイホームの時旦那と1日中顔あわせてるのに発狂しそうになってのんでた。いまはもう飲んでないです。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/21(月) 20:38:31 

    >>95です
    >>284さん 情報ありがとございます♡
    私のも同じツムラでした〜

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/21(月) 20:44:52 

    抑肝散。
    もの投げつけたくなったり、怒鳴りたくなるほどのイラつきだった。すぐ人間関係も破綻しそうになっていた。私の場合だけど、これを舌の上にのせた瞬間からスーッと怒りが静まる。抑肝散が飲むようになってから、ブチギレることなくなった。平穏に暮らせてます。メンタルクリニックで処方されました。頓服として飲んでもいいと言われ、役に立ってます。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/21(月) 21:02:17 

    病名より病態で診断するのが漢方。
    日本の医師はまともな東洋医学の教育受けてないため、正しい処方が出きる人はごくわずか

    そしてツムラなどの顆粒タイプはIHで沸かしてるし、添加物も入ってるためおすすめしない。

    病態(証)から診断できる医者や漢方薬局でオリジナルの煎じ薬をもらった方がいいよ。高いけどきく
    あとは鍼灸などで外からのアプローチもおすすめ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/21(月) 22:56:14 

    >>4
    むくみにも効いた!トイレ行く回数が増えて、1ヶ月で4kgも減ってた。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/21(月) 23:16:49 

    むくみが酷くて五苓散を1年以上飲んでます
    初夏に胃腸の不調で半夏瀉心湯をもらいましたが、
    めちゃくちゃ苦くて驚きました
    でも1包飲んだだけでも効いてびっくりした

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:33 

    薄毛とかニキビ全然治らないのは血行不良なのかなぁ
    来週漢方内科行くんだけど先生があんまり患者の話聞かないって口コミ多かったから不安

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/22(火) 17:32:13 

    >>28
    防風通聖散もかな?
    生まれつきの体質で酷い便秘症。
    錠剤は飲めるけど、顆粒の防風通聖散だと、かなりの確率で吐きそうになる。

    苦いのと臭いのと...

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/23(水) 10:19:51 

    もう人いないかな
    PMSって婦人科で受診ですか?
    その時って例の台に乗る?
    パッカーンが嫌だし、今すぐ相談したいのに予約がすぐ取れないから薬局で漢方買ってみようなと思うけど医者行けって言われるのかなと思うと面倒で
    更年期っぽいんだけど婦人科で毎回パッカーンが待ってると思うとあまり行きたくはない

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/24(木) 18:26:31 

    >>12
    オブラート買った。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/25(金) 12:21:02 

    >>293
    あれ嫌ですよね、分かります
    私も知りたい!

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/25(金) 20:59:04 

    >>293


    最近更年期症状で婦人科受診した者ですが、内診はありました。

    更年期等の漢方はかかりつけ医でも出してくれますが、
    婦人科の方が専門なので合う薬を処方してくれると思います。

    嫌だろうけど、私は婦人科を勧めます。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/26(土) 00:01:24 

    >>282
    胃苓湯は飲んだことないんですが、ノロなどの胃腸炎に効くとの事なので置き薬にしています。
    家族がなった時、看病人にうつらないように予防的に飲むのもと良いって聞きました。
    実際効きますか?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/26(土) 00:07:13 

    >>293
    去年更年期の相談をしに婦人科に行きました。
    内診もしてもらったけど、それは前回の検診(内診)から5年経ってたから、今日やっておきましょう、みたいな感じでやってもらったので、絶対にやらないといけないってことはないんじゃないかな?
    不正出血とか下腹部が痛むとか明らかな不調があるんならされるとは思うけど。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/26(土) 07:32:33 

    >>296
    >>298
    内診あるんですね、ありがとうございます
    今44で生理の周期が変わって半年前くらいに相談してその時にエコー検査もして貰ってるんですよ
    それだと話だけじゃ駄目かな…と思いつつ薬局で相談したら漢方おすすめしてくれたので、お試しに少ない容量のものを買ってみました
    とりあえず効いたので、次に婦人科の検診行くときに聞いてみようと思います
    色々教えてくれてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/26(土) 14:34:01 

    >>299
    半年前にエコーしてるなら内診ないかもしれないです。
    私は数年がん検診していないと言ったら内診になりましたので。
    おすすめされた漢方あるなら、漢方処方してくれるクリニックに行ってそれを処方してほしいと言えばしてくれると思います。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/26(土) 19:29:35 

    >>299
    半年前に内診してるなら、今回は無しでもいけそうだね。
    どうしてもイヤなら、今日はやめておきますって断っても良いってTVで婦人科の先生が言ってたよ。
    私も40代で更年期だから、少しの不調でも色々心配で考え過ぎてしまって悲観的になってしまいがちです。
    薬や漢方で体も心も楽に過ごせるようになりたいね!

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:15 

    >>168
    合わないのはたぶんずっと合わないから、病院に行って違うものに変えてもらったほうがいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/19(火) 15:32:08 

    >1
    もう見てる人いないと思いますが 生理前後のこめかみ頭痛と吐き気嘔吐に悩んでたけど、婦人科で五苓散とごしゅゆとうを処方してもらい2週間飲んだら、4年ぶりに頭痛嘔吐のない生理を迎えられました もっと早く婦人科行ってればと あとは肛門痛と便が動く時の痛みがまだあるので、違う処方も今後してもらわないとですが
    水分を出して胃を守ってくれたようです 閉経か違うホルモン剤を飲むまで続けるつもりです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。