ガールズちゃんねる

よくある「開封したらお早めに」って何日くらい? 企業の回答に「そうなのか…」

128コメント2024/03/24(日) 12:40

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 14:23:45 

    よくある「開封したらお早めに」って何日くらい? 企業の回答に「そうなのか…」  –  grape [グレイプ]
    よくある「開封したらお早めに」って何日くらい? 企業の回答に「そうなのか…」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    開封後は品質が悪化しやすい食料品。消費について『お早めに』と記載されていることが多いのですが、明確に日付を書いていない理由とは…。


    開封後は使用状況次第のため、明確な日数を書けない事情があるようです。

    ■開封後の消費目安を書いている企業も

    エバラ食品工業株式会社の場合、「保存状況により異なる」としながらも、開封後に消費する目安の期間を、次のように紹介しています。

    『たれ類(焼肉のたれ、すき焼のたれ、鍋の素、その他肉回り調味料) 冷蔵庫保存で2週間くらい

    浅漬けの素、ぬか漬けの素、キムチ漬けの素 冷蔵庫保存で2週間くらい

    横濱舶来亭フレークルウ 冷蔵庫保存で1か月くらい』

    ・・・

    開封後どれくらいで使い切ったらいいか迷う食品はありますか?

    +24

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 14:24:13 

    結構短いんだね

    +317

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 14:24:34 

    調味料2週間で使いきれないよ

    +882

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 14:24:41 

    焼肉のタレ2週間で使いきれないわ...

    +544

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 14:24:48 

    牛乳と豆乳は 2週間が限度だった。とても苦くて飲めたもんじゃないよ。

    +6

    -34

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 14:24:51 

    開封したらお早めに=いつまでに使うかは自己責任、みたいなものだと思う

    +134

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:01 

    変な匂いがするようになったら捨てる

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:05 

    えー!
    焼肉のタレ2週間て だったら特大サイズ出さないでー

    +301

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:11 

    たれ類は無理だわ
    でもお腹壊した事ないからこれからもそうする

    +206

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:16 

    ケチだから大切に使うよ

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:22 

    麺つゆは1日以内だっけ

    +2

    -10

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 14:25:34 

    冷蔵庫の能力を信じて開封後数か月は使用してる

    +220

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:20 

    あーん❓😭

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:32 

    >>8
    大家族なら使えるんじゃない?

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:36 

    >>5
    牛乳開封して2週間も置いておいたら冷蔵庫入れてても絶対にヤバそうだし臭そう

    +77

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:36 

    >>11
    使い切れる人、いないと思う

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:39 

    ポッカレモンはどうでしょう

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 14:26:41 

    焼肉のたれとか下手したら1年くらい経ってるよ

    +122

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 14:27:00 

    >>3
    焼肉のたれはニヶ月くらい使ってる気がするけど今のところ何ともない。みんなどのくらいまで使ってるの?

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 14:27:02 

    個包装の四角いお餅
    2個食べて冷蔵庫入れてたのにカラフルなカビでデコされてたかもう買えない

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 14:27:50 

    開封後だろうがなんだろうが賞味期限まで信じてる

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:17 

    体調崩してなければ問題なし!

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:23 

    賞味期限までは普通に使う
    そんなすぐ使いきれなくない?

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:23 

    >>15
    開けてなくても2週間ってギリギリだよね

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:27 

    開封したら賞味期限以内に使いきるけど
    開封してないやつは何年でも大丈夫だよね
    この間、常温保存できる紙パックに入った
    ストローついてるコーヒー牛乳をずっと
    冷蔵庫の奥に入れたまま賞味期限見たら
    三年前の賞味期限だったけど試しに飲んだら
    ぜんぜん普通の味で美味しく飲めた
    開封してなくて冷蔵庫に入れておけば何年でも
    いけるんだってこと知った

    +5

    -29

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:32 

    >>1
    お菓子は開封したらその日のうちに食べますwなんなら秒で

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:40 

    梅干し

    食べきれなくて3ヶ月越えたけど恐る恐る毎日食べてる笑
    酸っぱいから腐ってるか判断できない

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 14:29:17 

    >>1
    食用油
    米油は1〜2ヶ月で使い切ってって書いてあるやつがあったけど、他の油も分かりやすく書いてほしい

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 14:29:25 

    冷蔵庫に2022年とかの普通にあるよ?

    +15

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 14:29:34 

    五人家族でも調味料使い切るの難しい

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 14:29:35 

    それなら、もっと小さいサイズで売って欲しい!

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 14:30:33 

    信じるのは己の嗅覚と味覚のみ!

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 14:30:52 

    >>1
    google広告で この開封後賞味期限の記事 ごり押ししてきた

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 14:31:08 

    使い切れないけど
    お腹壊したことないからこれからもこのままでいるわ
    お腹壊したって訴えないし

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 14:31:13 

    >>25
    あなたが丈夫すぎるだけ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 14:31:29 

    >>25
    調味料なら使うかもしれないけど乳製品は不安だわ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 14:31:30 

    開封しても賞味期限内ならノープロブレム

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 14:31:43 

    >>19
    今見てみたらすき焼きのタレ22/12だった。魚の煮付け作る時に使ったけど、大丈夫。焼き肉のタレも同じくらい期限切れてた😅

    +15

    -12

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 14:32:17 

    >>1
    「開封後はお早めに」の目安を書いておいて欲しいよね。
    冷蔵庫から出してる時間が20分未満なら開封後○週間とかさ。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 14:32:22 

    >>3
    めんつゆもね。

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 14:32:25 

    >>6
    >> 「開封後」は、例えば別の容器に移してご使用になるなど、その商品がどのような状況でご使用になり、保存されるかが不明なため「お早め」という表現を使用しており、日数であらわすことができません。

    元記事にこう書いてあるけどさ、言い訳だよね。普通に容器そのままで冷蔵庫に入れておく前提で日数書けばいいのに。
    調味料の容器なんか変えないでしょ。冷蔵庫の温度は数字で表せるでしょ。

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 14:33:48 

    >>25
    味覚音痴なんだと思う。会社の食堂でみんなが酸っぱい変な味って騒ぎになった時に1人だけどこが?みたいな人がいた。三年前の乳製品が普通なはずがない。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 14:34:10 

    >>3
    開封しても書いてある賞味期限をあてにしてるわ

    +115

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 14:34:28 

    >>17
    世界仰天でやってたね。
    1、2週間でカビ生える可能性があるって。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 14:34:47 

    >>17
    開封したら3日以内だっけ?
    無理だから、個装の使ってる。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 14:35:08 

    >>3
    開封後2週間しかもたないなら、2週間で使い切れるサイズで売って欲しいよね。
    使い切ったらまた買うからさ。

    +140

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 14:35:32 

    白だしってみなさん使いますか?
    たまに使いたくなって買うんですが、大体使いきれずに冷蔵庫に放置。また使おうと思った時には賞味期限以内ではあるけどなんだか中身が不安で捨ててしまうんだけど。。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 14:35:50 

    長年の実績に基づいてまだ使えるか判断してます
    何ヵ月経っていてま全く問題なし

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 14:36:07 

    >>5
    さすがに牛乳・豆乳は開封後3日では飲み切るかな。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 14:36:55 

    ハムやソーセージが気になる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 14:37:21 

    >>11
    3日だった気がする。
    使い切ったことないし普通に使ってるけど(笑)

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 14:37:43 

    >>8
    特大サイズは漬け込み用だよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 14:39:36 

    >>5
    体張りすぎww

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 14:39:41 

    >>51
    それでも超短いよね。ストレートがそれで、凝縮だともうちょっと持つんだっけ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 14:39:52 

    >>25
    私も、長期保存効くから油断してたら2年前に期限切れの珈琲牛乳あって、恐々飲んでみたけどセーフだった。それ以来、こまめにチェックするようになりました。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 14:40:09 

    個別包装の小さなロールケーキ
    開封後はお早めにお召し上がりくださいってあるよね
    具体的に何日くらい?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 14:41:08 

    >>25
    もー!そんなギャンブルやめてーなー!
    おかあちゃん心配して倒れそうなるわ!

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 14:41:43 

    >>56
    クリーム入ってるやつならできる限り急ぐよ
    無理そうなら早めに冷凍する

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 14:42:01 

    >>20
    笑った😂

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 14:42:48 

    今あるエバラ焼き肉のたれも特売で買った100円くらいだけど、いつ買ったかもわからないけど賞味期限はまだあるしね?と私は気にしない。1ヶ月でも無理だし。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 14:43:38 

    開封後にそんなに早く使い切らないといけないんだったら、一人暮らしの人なんて調味料買えないじゃん。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 14:44:41 

    >>27
    😂表面にフワフワしたの出てなければ大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 14:44:57 

    >>49
    豆乳を牛乳と同じ感覚で使おうとしたら3日目でドロッドロになっててびびった
    牛乳はいけるけど豆乳は使いきらないとヤバイと思った

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 14:46:23 

    味噌ってどれくらいいける?
    冷蔵庫保存で今月あたり賞味期限だけどまだ半分以上残ってる
    普通に使うから捨てたくないなー

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 14:46:35 

    >>3
    短い期間を言っておく理由は、
    何かあった時に責任追及されたくないから。
    何度も買わせたいから。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 14:47:28 

    >>11
    えっえっえっ
    使い切るまで一か月かかってる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 14:48:14 

    >>46
    2週間で使うのなんてその一回だけってことが多いから使い切りとかのほうがいいかも。焼肉とかも毎週しないし

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 14:48:24 

    家にある餅、普通のと鍋用の小さいのと2種種類開封して常温で2ヶ月以上経つけど、なんともない。個包装に消費期限が印字されてるけど半年以上先。今まで買った餅もカビ生やしたこと無かった。餅を食べる機会がほとんどないから1年は放置してきたけど。かえって保存料添加の不安が出てくる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 14:48:49 

    >>19
    焼肉のたれ、すき焼きのたれ
    3ヶ月過ぎても使ったよ

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 14:50:22 

    >>8
    BBQ用じゃないかな?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 14:50:30 

    そりゃ、企業側は短めに言うでしょ
    食中毒だけは絶対に出したくないから

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 14:51:44 

    >>20
    開封してどのくらい?
    私も個包装の餅ある、、

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 14:52:16 

    >>4
    開封して3ヶ月後使ってもおいしくいただけるけどなぁ

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 14:54:02 

    >>11
    絶対無理やん!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 14:54:42 

    >>68
    そうなんだ!手作りのおもちなんて冷凍しないと割とすぐカビはえるよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 14:56:30 

    レモン果汁とかは開けると雑菌増えやすいから、思ったりより早く使わないとらしいよね
    後はポン酢とかも開けて1ヶ月位で使い切らないと風味が悪くなるみたい
    意外と開けて1ヶ月とか多い感じ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/23(土) 14:58:57 

    食べる側の胃腸のポテンシャル次第

    私の胃腸は賞味期限の分野ではアスリートだから、自分のレベルに他人も合わせるのは危険だと理解して家族であろうと他人には賞味期限以内のものしか食べさせない。

    自分だけの話なら、賞味期限半年切れのヨーグルトや納豆を生食したり、(最初から冷蔵庫保存してるけど)賞味期限1年切れのプロテイン飲んだりしてるけど何ともない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 14:59:59 

    >>47
    開けて日数経っても賞味期限以内なら使ってるよー
    今のも開けてから2〜3ヶ月くらい経ってるけど、今月末の賞味期限までは使う

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 15:01:13 

    >>68
    開封して素手で触ってから放置してみ
    すぐにカビるよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/23(土) 15:01:28 

    >>73
    一人暮らしでそもそも焼肉を滅多にしないから1年切れを平気で使ってるw
    大量に塩分も糖分も入ってるから平気だろうと強く信じ込んでるww

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/23(土) 15:03:45 

    >>15
    2週間くらい置いておいたことあるけど、別に臭くはなってなかった

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/23(土) 15:04:11 

    >>47
    白だしなんて、なーんにも心配せず無くなるまで延々使う。
    濃縮タイプだから塩分強いし、基本加熱するものに使ってるし。

    ストレートタイプの麺つゆなら塩分が弱いから白だしよりは早めに使い切るようにしてる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 15:04:14 

    >>16
    使い切ってるな
    焼き肉のタレって焼き肉の時しか使ってないから減らないんじゃない?
    うちは麻婆豆腐、肉野菜炒め、唐揚げ色々使うからすぐ無くなるよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 15:04:50 

    >>1
    めんつゆ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 15:07:54 

    >>8
    使い切れなさそうなら小さいの選ぼう

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 15:08:35 

    タレ関係も短いけど、タレは肉や野菜をよく焼いて食べるから1ヶ月以内には使いきれる
    マヨネーズは開封後1ヶ月、ソースも開封後2~3ヶ月らしく
    私にはその期間内では絶対使いきれない
    開封いつしたか覚えてられないから開封日を本体にマジックで書いておいて、マヨネーズは2ヶ月、ソースは4ヶ月経ったら捨ててる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 15:09:26 

    >>11
    濃縮じゃなくてストレートタイプは傷みやすいから、長くて1週間って聞いたことある
    もちろん、出してすぐ冷蔵庫に入れても、だよ
    食事中、テーブルに出しっぱなしだともっと短いだろうね、特に真夏は

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 15:10:45 

    焼肉のタレは2週間は無理よ
    それなら1回で使い切れるボトルにして欲しい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 15:17:59 

    鮭フレークの瓶詰め
    開封して1ヶ月経ってたらさすがにやめたほうがいいよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 15:18:03 

    結構砂糖も塩も入ってるから大丈夫だと思ってた
    最近は余った焼肉のタレでえのきを痛めて食べちゃうからすぐ使っちゃうけど

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 15:19:10 

    >>11
    マジで!?買ってからいつも冷蔵庫の中だけど半年ぐらいかかっても使い切れない。だし調味料的に使ってるからなかなか減らない。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 15:19:48 

    焼き肉のタレなんか冷蔵庫にいれてるから
    何年も使ってるよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 15:21:52 

    >>27
    昔ながらのしょっぱい梅干しならぜんぜん平気だけど
    最近は減塩のが多いからあんまり持たないんだろうね
    でも3ヶ月位ならまだ大丈夫そうだがw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 15:25:05 

    >>64
    うちは冷凍庫保存にしてるから永遠にいけると思ってる
    それももう冷凍庫にぶち込んじゃえ
    冷凍庫保存でも普通に使えるよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 15:32:11 

    >>31
    一人暮らしなので少量が助かるんだけど、
    マヨネーズとかケチャップとか小さいサイズと大きいサイズの値段がほぼ同じってどう言うことなんだろう?っていつも迷う。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 15:33:29 

    「横濱舶来亭フレークルウ 冷蔵庫保存で1か月」

    ブロック型のルーが足りない時に足す為にフレークルー使ってるから冷蔵庫に保管しながら数ヶ月レベルで使ってしまってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 15:35:52 

    マヨネーズ、ケチャップはメーカーは開封後1か月って言ってるけど、開封後冷蔵庫保存で5か月後でも微生物は検出されなかったという実験結果を見たよ
    食塩と酢の影響で腐敗しにくいらしい
    開封後1か月で使い切れたためしなかったけど安心した

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 15:37:36 

    ポッカレモン開封してから、1ヶ月以内に
    使わないとあかんみたいなんだけど、
    無理だわー。てかどの商品も使い切れない!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 15:37:51 

    >>3
    調味料みんな冷蔵庫に保管してる?
    みりんとか料理酒とか…
    カンタン酢は冷蔵保管って書いてあるからそうしてるけど

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 15:38:37 

    >>29
    まさにこの間白だしの真空ボトルのやつそうだったから捨てた…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 15:40:34 

    調味料とかも買い揃えると結構高いのに、そんな頻繁に消費期限気にして買い替えてらんないよ…
    これって結構前から言われてるの?
    それとも買わせたくて言い出したの?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 15:44:04 

    ポッカレモンのポーションタイプどこに売ってるの?
    サイゼにあるやつ!
    マックスバリューにはない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 15:54:03 

    >>46
    うちマヨネーズが使いきれないから、個別包装の使ってる…
    使う量も大さじ1とかぐらいだし

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 15:55:08 

    離乳食のフレークとかはどうしたらいいかな
    60gパックなんだけど、1回に必要なのはたったの10g…💦

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 16:03:29 

    >>11
    それって風味とか味わいが大切な"賞味期限"のはなしであって、消費期限はもっと長いと思う。
    まあ一般的な味覚の持ち主には関係ないのではないか。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 16:07:34 

    >>80
    4人家族だけど、我が家も焼肉はあんまりしないから、炒め物とかに使っても1本を半年以上つかってる

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 16:09:27 

    >>64
    味噌って元々発酵してるから、見た目におかしくなければ大丈夫じゃないのかな
    水分が飛んで濃度上がってそうだけど、量を調整すれば大丈夫そう

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 16:11:05 

    >>5
    牛乳は明らかにヤバいって味になる!
    何日経ってたかわからないけど、口にいれた瞬間のヤバさが忘れられない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 16:20:34 

    >>3
    だから小さめの容量のしか買わないよ。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 16:22:19 

    >>15
    開けて5日経ってたら捨ててるよ。牛乳は冷蔵庫のポケット部分に入れてるし

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 16:32:43 

    >>46
    だよね
    焼肉のたれなんて1/4くらいで出してほしい

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 16:39:29 

    >>73
    なめたけとか、ザーサイみたいな、箸やスプーンで取り出す瓶詰めは傷みやすい。
    綺麗なもので出すようにはしてるんだけどな。
    タレの類はかけるから、残った中身に何かが触れたりしないからもつのかなと思う。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 16:47:29 

    >>62
    >>93
    ありがとう(T0T)
    中田食品の田舎漬けでみずみずしいから見た目では判断しにくいんですよね。年末が期限なのがあったのに次の注文してしまって先月在庫に気づいて…頑張って食べます!
    塩分はそこまで多くなさそうなので
    カビが生えたらサヨナラしますm(__)m

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 16:57:21 

    >>19
    半年くらい余裕で経過する
    小さいサイズあったらそっち買うようにしてても残りがち

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 17:03:37 

    ジャム類も2週間くらいを目処にしてる所が多いけど最近1ヶ月過ぎてるジャムでも大丈夫だった
    ても夏は食べ切れるサイズを割高でも買うようにしてる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 17:53:38 

    >>8
    小さいのすら2週間でなくならないよ
    タレをべちゃべちゃつけなくても美味しいお肉を買ってるし
    いっそ小分けパックがあれば衛生的に必要な分を使えるんだけど、焼き肉のタレは味の好みがかなりあるからなぁ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 17:57:01 

    >>109
    焼肉のタレに小さいのとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 17:59:49 

    >>21
    開封後は冷蔵庫に入れてお早めに って結構書いてあるよ そのお早めってどれ位よ〜?といつも思ってだからこのトピは有難い でも2週間はムリだ〜

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 18:07:12 

    >>28
    オリーブオイルは1ヶ月以内で 酸化し易いから夏場は冷暗所(野菜室?)に入れた方が良いみたいだね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 18:18:01 

    焼肉のタレ大さじ4と醤油大さじ1で鶏骨付き肉(モモ肉 手羽元でも)を漬け込んで焼くとクリスマスの骨付き肉みたいになるよ DAIGOの台所のレシピです

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 18:55:22 

    >>58
    冷凍か!
    試してみる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 19:02:22 

    ペットボトルのお茶を通年飲んでるけど、寒い時期は2Lのが全然減らなくて開栓後軽く1週間は過ぎちゃう。
    500mlじゃ割高だから2L買っちゃうけど、開栓後何日間飲めるのか不安になりながら飲んでる 笑

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 20:06:54 

    焼肉食べたくなったじゃないか
    どうしてくれるんだ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 20:51:53 

    >>1
    昨日焼き肉を食べながらふと期限を見たら2023年の3月までで、そんなに肉食ってなかったんだなーと切なくなったよ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 22:30:06 

    さっき食べた開封済みのバターの賞味期限2022年4月だったわ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:44 

    自分の味覚信じてないし、大丈夫かなとか考えるの面倒くさいから、開けたら日付書いて、1ヶ月経ったら捨てちゃう。
    勝手に1ヶ月は大丈夫だろうと思って。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 00:09:46 

    >>40
    めんつゆ大きいの買って3ヶ月くらい使ってたけどダメなのね…
    今度から小さいサイズにするわ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 12:40:55 

    >>41
    使い方次第でどんな菌がはいるかわからないのだからかけないよ
    ふりかけようとして、料理の汁がびんの口にかかったり、くしゃみして微細な汁がはいったり
    そんなに簡単じゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード