ガールズちゃんねる

はびこる「ナンバーワン広告」…1位になった瞬間に調査終了・ライバル企業を回答欄から省く

58コメント2023/06/20(火) 23:18

  • 1. 匿名 2023/06/18(日) 22:50:09 

    「口コミ人気度ナンバーワン」「7冠達成」広告…調査会社によって簡単に「作られていた」 : 読売新聞
    「口コミ人気度ナンバーワン」「7冠達成」広告…調査会社によって簡単に「作られていた」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 「人気度No.1」といった文言で販売実績や顧客満足度を強調する「ナンバーワン広告」。この手の宣伝文句は世の中にあふれているが、根拠がないものも多いとみられる。


    消費者庁は1月、東京都内の家庭教師派遣事業会社に対し、再発防止を求める措置命令を出した。オンラインでの個別学習指導を巡り、客観的な調査をしていないのに、ウェブ広告で「口コミ人気度No.1」などと表示したことが同法の禁じる「優良誤認」に当たると判断した。

    同庁によると、同社が表示の根拠とした調査は受講歴がなくても回答が可能な上、授業や指導内容の評価ではなく、単に「ウェブサイトのイメージ」を問うものだった。さらに、回答すると換金可能なポイントが与えられる仕組みで、答えた約1200人の大半が受講生以外とみられる。こうして作られた「No.1」の表示は2年以上も続いていた。

    同庁は今月14日にも、犬用サプリメントを巡り、同様の手法で「7冠達成」などと表示したとして、福岡市の健康食品製造販売会社に措置命令を出した。同社の社長は取材に「調査会社から声をかけられ委託した」とした上で、「当時は調査に問題があるとは思っておらず、宣伝効果に安易に期待してしまった」と話した。

    +4

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:22 

    ナンバーワンにならなくてもいい
    元々特別なオンリーワン

    +20

    -11

  • 3. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:44 

    犬「ナンバーワン」

    +9

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:58 

    モンドセレクションとアットコスメ1位と楽天1位も信じてないが

    +180

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:59 

    信じてないしさ
    有名な賞でもデキレースになったかくらいにしか思ってない

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:21 

    薬局の化粧水コーナーとかどれも◯◯1位って書いてある

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:22 

    業界No.1
    ※当社比

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:23 

    モンドセレクション受賞なみの意味のなさ

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:41 

    今日虫除けスプレー買いにドラッグストアにいったら、どれも、売No.1って貼ってあって、どれがホンマやねん!!って独り言でたわ。
    4つくらいあった

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:53 

    唐揚げグランプリ金賞とモンドセレクションも怪しいと思ってる。

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:56 

    >>2
    さっぶ
    ネタの古さ的に
    ババアかオヤジかな

    +0

    -16

  • 12. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:05 

    素敵過ぎる

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:07 

    もともとナンバーワンとかって、モンドセレクション金賞ぐらいにしか思ってないわ
    それより毛穴とかの気持ち悪い広告を規制して

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:08 

    >>2
    元々じゃなくてもっともっとって方の意味かと思ってた

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:12 

    楽天は1位ばかり

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:32 

    他にもたくさんあるね
    ある時間帯に一瞬?一位になっただけでも堂々と掲載してたり。基準が曖昧なのかね

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/18(日) 22:53:59 

    きっと誰かのナンバーワン❗
    はびこる「ナンバーワン広告」…1位になった瞬間に調査終了・ライバル企業を回答欄から省く

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2023/06/18(日) 22:55:50 

    このタイプの文言は「全米が泣いた」と同じレベルだと思っている

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/18(日) 22:56:04 

    楽天1位はその時のスクショを載せてるショップはまだ良心的だなと思う
    年月日と時間帯が判るようなやつ
    けっこう前のランキングだったりもするけどw
    それ以外のただ漠然と楽天1位!ってやつは信じてない

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/18(日) 22:56:09 

    >>1
    口コミのNo1なんて
    全然信じてないな…

    寧ろ、口コミの中の評価の低い数件を見て検討する

    口コミ投稿って
    「まだ使ってないけど」
    「まだ届いてないけど、期待を込めて」とか
    バカなのあるよね

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/18(日) 22:57:20 

    >>11
    さっぶ??

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/18(日) 22:58:12 

    >>18
    期間限定とかもね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/18(日) 22:58:22 

    皮膚科医の○○%が推奨とかも信用できない
    推奨してる割合を謳い文句にしてる商品の割合、足したら1000%越すんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/18(日) 22:58:22 

    日本人は馬鹿だからこういう箔付けが異常に有効なんだよね
    洋画が世界から数ヵ月も遅れて日本公開されるのは箔付けてから公開すれば見るからって理由だし

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/18(日) 22:58:25 

    昨今の音楽業界でも同じような
    韓国のプロデューサーのチャンネルでは億再生超えるのに
    日本のでは数十万再生・百万再生とか胡散臭いの山ほどあるって

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/18(日) 22:59:07 

    >>10
    近所にある唐揚げ屋、塩唐揚げナンバー1と謳ってるけど特別美味しくないな。
    高いし。
    だったらローソンのあらあげくんで十分。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/18(日) 22:59:41 

    中国人みたいな会社多いよね
    日本人も同じ民度

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/18(日) 23:01:06 

    >>11
    さっぶ
    ってなに?

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/18(日) 23:02:02 

    >>18
    空調に催涙ガスをふって捕まった犯人が全米を泣かせたかったという供述をしたニュースを思い出した

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/18(日) 23:02:47 

    >>1
    私は信じてないから大丈夫よw

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/18(日) 23:02:58 

    >>1
    超超超古典のマーケティング手法だね
    昭和後半じゃないかな

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/18(日) 23:03:48 

    全米が泣いた

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/18(日) 23:05:02 

    >>11
    人を笑いものにしようとして逆に自分の恥晒してんの草

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/18(日) 23:06:35 

    >>8
    日本アカデミー賞とレコード大賞も入れとけ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/18(日) 23:08:20 

    50年間業界1位
    はびこる「ナンバーワン広告」…1位になった瞬間に調査終了・ライバル企業を回答欄から省く

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/18(日) 23:10:19 

    嘘はついてないってやつだよね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/18(日) 23:13:39 

    はれのひやてるみくらぶ的なものと思った>はびこる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/18(日) 23:14:25 

    >>11
    よくご存知で…。
    ググってわかりました。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/18(日) 23:18:20 

    こういう広告で○○4位!みたいな微妙なランキング結果持ってきた商品があったな
    トップ3にも入っていないのに宣伝に使うて
    肝心の商品は忘れちゃったけど正直ぶりだけが印象に残ってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/18(日) 23:27:36 

    楽天リアルタイムランキング1位のクレンジング買ったらゴミになった
    本気で落ちなくて調べたらアットコスメで評価1.7だった

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/18(日) 23:38:08 

    >>4
    @コスメの口コミって、実際に使ってない人も書いてるよね。同じような内容の商品説明ばかりでただの広告みたいなのも多い。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/18(日) 23:38:38 

    >>9
    私も見たけどベープは書いてなかった
    1プッシュシリーズとはかいてたけど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/18(日) 23:47:05 

    美容外科もすごくない?
    満足度No.1や手術数No.1とか沢山いる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/18(日) 23:54:00 

    Amazonのベストセラー商品ってなってるやつも、ギフト券エサにして高評価つけてもらってるの結構ある。
    レビュー全部読むと後ろのほうに「高評価つけたらギフト券貰えるって聞いたのにまだ貰えないんですが」って類の書き込みがチラホラ出てくる。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 00:42:10 

    >>41
    横。コスメの口コミはいいやつじゃなくて悪い口コミ参考にしてる。今ほとんどインフルエンサーに提供したりしてるからいいレビューはあまり参考にしてない。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 01:03:06 

    大阪にあったたこ焼き屋で、食べログ1位と書いてあった店があった。
    一度食べてみたけれど、冷凍のたこ焼きよりも味がよくなかった。
    それから、店の前を通ったけれど人が並んでいるところを見たことがなかった。
    久しぶりに来たら、その店が無くなっていた。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 07:01:25 

    「ランキング1位」はかえって購買意欲が下がる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 07:21:48 

    >>4
    モンドセレクションは企業がエントリーするときにお金を出して、その金額で賞が決まるw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 07:52:28 

    ニチレイの炒飯は本当に実力でNO.1なんだからっ!
    お昼に食べようかな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 07:52:45 

    >>3
    ビタワン

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 08:03:38 

    >>10
    どこの唐揚げ屋さん見ても
    なにかしら一位だよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 08:34:57 

    >>14
    気になって調べたけど
    「もともと特別なOnly One」だった。
    今で言う「多様性」の歌でもあるんだね、これは。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 08:54:02 

    信じてないから大丈夫

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:57 

    >>4
    モンドセレクションなんてどこの国の賞か答えられる人の方が珍しいだろうね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 11:34:43 

    スパイダーマンのCGアニメ映画、トレーラー視聴率No. 1と宣伝してたよ。
    もっとほかに宣伝すべきとこあるんじゃないのかね。あと世にはトレーラー詐欺って言葉もあるからな。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 13:54:12 

    こんなもんがまかり通るバカの国日本

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 16:24:51 

    >>11
    たしかにくだらないとは思ったけど、わざわざ言う?
    しかもババアかオヤジなんて失礼な決めつけまでして性格悪すぎ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 23:18:03 

    >>41
    企業がサンプルやらいっぱい配ると上位に行きそうよね
    口コミサイトは順位より内容
    薄くて当たり障りないレビューはいくつあっても意味がないというか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。