ガールズちゃんねる

児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など

5062コメント2020/09/21(月) 19:44

  • 1. 匿名 2020/08/22(土) 21:12:16 

    児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など - 毎日新聞
    児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など - 毎日新聞mainichi.jp

    衛藤晟一少子化担当相は21日の日本記者クラブでの講演で、中学生以下の子ども1人当たり月1万~1万5000円が支給されている児童手当に関し、第2子は3万円、第3子以降は6万円に引き上げるべきだとの考えを示した。


    新型コロナウイルスの流行でさらなる少子化が懸念されるとの認識を示した上での表明。「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べ、財源は固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保を例示した。

    +249

    -2221

  • 2. 匿名 2020/08/22(土) 21:12:55 

    税金あげるなよ?

    +5072

    -49

  • 3. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:02 

    デフレ政策でしょ?

    +17

    -107

  • 4. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:16 

    もう増税はやめて!

    +4431

    -27

  • 5. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:18 

    6万?
    小さい子が3人いたら10万もらえるってこと?
    その財源はどこから?

    +5272

    -61

  • 6. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:20 

    何を狙っている。

    +1491

    -18

  • 7. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:25 

    やめて下さい。

    +2630

    -44

  • 8. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:27 

    あほか!

    +2109

    -31

  • 9. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:38 

    財源は国会議員の報酬を下げて捻出してください☺

    +4151

    -21

  • 10. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:43 

    それと議員の数減らしなよ
    どんだけ税金泥棒の議員がいるのやら

    +3669

    -12

  • 11. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:46 

    そのかわり税金が上がるんでしょ?

    +1496

    -13

  • 12. 匿名 2020/08/22(土) 21:13:48 

    子持ちですがそんな要らんよ。他のもっと大事なことにまわしてよ…

    +2773

    -133

  • 13. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:09 

    1人でも産んだらそのぐらい欲しい…
    じゃないと少子化進みっぱなしだと思う

    +1673

    -823

  • 14. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:12 

    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +3308

    -25

  • 15. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:20 

    >>9
    あとは在日外国人の生活保護停止もしてほしいね!

    +3428

    -28

  • 16. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:29 

    >>1
    外国人はダメよ?あげなーい!

    +1902

    -38

  • 17. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:36 

    リアルに頭弱い親が6万目当てに、子育て出来ないのに産みそう

    +3461

    -28

  • 18. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:40 

    財源がおかしい。無関係のところから引っ張るな。

    +1573

    -17

  • 19. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:44 

    >>1
    第3子以降は月6万円に

    はい?
    子供1人育てるのにどれだけお金いるのか分かって言ってんのか?
    むしろ3人もいたら出る金が凄くて生活できません!!

    +163

    -486

  • 20. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:44 

    それよりも3月生まれの子のトータル金額、4月生まれの子と同額にして欲しい

    +1606

    -123

  • 21. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:54 

    貧乏子沢山は潤うね

    +999

    -17

  • 22. 匿名 2020/08/22(土) 21:14:59 

    それぐらい少子化対策のために予算を組んでもいいと思うけどね。日本が高齢者ばかりになって、将来働き手が大減少したら多額の税金を搾取できなくなって政権も困るんじゃないの

    +41

    -99

  • 23. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:01 

    それより所得制限止めて欲しい

    +1245

    -34

  • 24. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:11 

    それで3人以上産もう!
    とは、ならないんだよなぁ🤔

    +1301

    -14

  • 25. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:11 

    固定資産税増えるなら、子持ちも結局は打撃受けると思うんだけど、、、

    +880

    -11

  • 26. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:15 

    ちゃんと計画性がある家庭で子育てのネックになっているのは、将来的な学費だよ
    小さい頃の手当て増やしても意味ないよ!
    小さい頃の手当て増やすことで産む層は将来的な計画性ない人だよ!

    +1731

    -11

  • 27. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:17 

    >>5
    固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保など

    +58

    -86

  • 28. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:22 

    外国人が増えるよ。

    +501

    -5

  • 29. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:22 

    >>14
    これは本当そう思うわ
    外国人より純日本人増やして欲しい

    +1374

    -17

  • 30. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:23 

    >>1
    子持ち大勝利w
    独身はがんばって税金せっせと運んでくださーいwwwってか

    +36

    -157

  • 31. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:32 

    >>5
    第三子以降だから子供が3人なら末っ子だけが貰えるのでは?

    +974

    -128

  • 32. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:38 

    そんな事したって少子化は止まらないよ

    +371

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:40 

    もうちょっと所得制限上げないとダメでしょ
    結局金持ってない人が子供増やしても経済に回らないし。

    都内だともう少し上げてくれないと貰えない人ばっかりじゃん。

    田舎でも900万程度で、子ども手当も医療助成も受けれなかったら辛いのに

    +760

    -26

  • 34. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:50 

    選挙の票狙いですか?

    +206

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:50 

    >>1
    財源は公務員の給料の間違いじゃない
    いい加減にしろよくそ役人ども

    +253

    -94

  • 36. 匿名 2020/08/22(土) 21:15:50 

    なぜ引き上げが必要なの?
    ポンポン産む奴らのエゴだろ?
    エゴに税金使うなバカ政治

    +883

    -73

  • 37. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:19 

    >>1
    かわりに公務員、官僚、議員の給料半額カットね

    +443

    -202

  • 38. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:30 

    >>2
    上がるよ。今までの動き見てたら間違いなく。
    コロナにかかった損失を国民の税金で補う。いつものこと。

    +700

    -7

  • 39. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:30 

    >>20
    それだよね

    +346

    -16

  • 40. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:34 

    >>1
    上の子達と歳離れてるから、我が家には無関係です。

    +108

    -9

  • 41. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:39 

    >>1
    既婚税つくろうか

    +40

    -51

  • 42. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:48 

    シングル貧乏子だくさんが増えるだけやん

    +635

    -13

  • 43. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:54 

    もう子供大きいんですけど!
    私の頃は何もなかったのになー

    +312

    -85

  • 44. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:01 

    第三子でも、いちばん上の子が18歳になったらカウントされなくなって実質第二子ってことにされたりしたら、歳の離れた兄弟にはあんまり恩恵ないですよね…?

    +469

    -10

  • 45. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:16 

    内部留保とかどうやって回収すんの?
    企業のお金が財源ってありえなさ過ぎ

    +410

    -6

  • 46. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:16 

    そのお金で教員の数を増やして(一人一人の普段を減らして)欲しいわ。
    先生達がヘトヘトで余裕がなくなると子供に悪影響なのに、なかなか人員を増やしてくれないのはおかしい。

    +328

    -14

  • 47. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:20 

    外国人のほうが産める状況が整ってるもんね
    これ絶対に法案通るよ
    で外国人と日本人の出産人数があっという間に差がつくのがわかる

    +469

    -6

  • 48. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:24 

    計画性なく税金を撒き散らすのは、もういい加減にして欲しい。

    +452

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:30 

    >>23
    本当!
    微妙なラインだから正直、悔しい

    +322

    -8

  • 50. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:38 

    >>5
    年寄りの電車のタダ乗り代に東京都だけで年間140億も使われてることを知ってる?

    +1062

    -32

  • 51. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:40 

    >>26
    そうなんだよね
    子供手当もらえる年齢のうちはそんなにお金かからない
    幼児教育も無料になったし
    それなら大学を無料まで行かなくても成績によって学費安くするとかしてほしい

    +527

    -13

  • 52. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:43 

    >>1
    お願いだから子育て支援より老後や福祉を重視して下さい。
    偽装離婚して手当もらってる人も居るし、児童手当を手厚くし続けたらクズと病み子供が増えるだけ。

    +256

    -142

  • 53. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:44 

    >>19
    釣り?

    +81

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:48 

    議員と給料を減らして財源確保
    あげるのは純日本人限定にして下さいね

    +254

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:57 

    >>14
    これが背中を押してるってこと?世も末だな

    +127

    -9

  • 56. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:58 

    は?
    内部留保少なくなると今回のコロナ騒動みたいなのがまたくれば企業総倒れだわ。
    バカすぎないか?

    +232

    -3

  • 57. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:10 

    >>23
    ギリギリ所得制限に引っかかってるから、余裕ないのにひとり5千円しかもらえなくて、更に増税さらたらやってらんない。

    +436

    -5

  • 58. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:10 

    >>43
    この政策の善し悪しとは別に、
    そんなこと言ってたら世の中の何も改善出来なくなるよ

    +100

    -25

  • 59. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:16 

    何で計画性もなく避妊もせずに子供が増えていく家庭の子供のために税金が使われるのよ

    +373

    -24

  • 60. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:19 

    >>5
    しかも、何なら今って保育園も無償じゃなかった?

    +755

    -13

  • 61. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:24 

    >>42
    偽装離婚しているところはもっとうはうはだね

    +138

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:25 

    これで少子化が解消するとでも思ってるのかな?
    無理だよね。

    +157

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:26 

    今コロナでそんな余裕あるの❓

    +88

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:52 

    汗水流して働き納税している独身40歳です。
    もう子供産めないだろうし、一方で子は宝なのは分かりますが私のような人間にも何か手当を頂けないものでしょうか。。

    +418

    -43

  • 65. 匿名 2020/08/22(土) 21:18:57 

    三人目の壁はでかいもんね…でも手当てより給料上がらないかなぁ…

    +172

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:02 

    いま乳幼児育ててます
    付け焼き刃政策ですね
    「よっしゃお金もらえるなら3人目産もう〜!」ってなる世帯あんまりいないと思うよ。

    +255

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:13 

    >>59
    59だけどちゃんと考えている家庭は別ね

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:14 

    >>14
    このままいけば移民が子どもを産む政策まっしぐらってか(白目)

    +496

    -4

  • 69. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:20 

    6万貰ったところで大学までの学費三人分と考えたら産む気にはならんと思う

    +191

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:21 

    >>19
    正直子供3人もいたら10万やそこら貰ったところでって感じだよね
    それなら子供1人か2人でやめとこってなるよ

    +197

    -23

  • 71. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:29 

    企業内部留保てw
    出してくれんの?

    +84

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:33 

    既に複数人産んでる人より不妊治療中の人の費用軽減に回してあげても良いかと。
    財源は勿論違うところからで。

    +19

    -32

  • 73. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:34 

    こういうのって戸籍上3人目なのか?
    それとも生きてる子供をカウントなのか
    1人目を死産してるけど役所関係の1人目の定義がいつもよくわからない

    +11

    -30

  • 74. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:44 

    THEその場しのぎの政策って感じ。
    それより産みやすい、育てやすい環境にしなきゃ無理だと思う。

    +130

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:45 

    >>1
    私バカでよく分からんのだけど、企業の内部留保なんて、どう利用するの?
    内部留保ってその企業の積立金みたいなものじゃないの?例えば今回のコロナのようなリスクに備えて。
    政府がどうこうできるもの?

    +202

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:51 

    >>9
    それやってくれたらかなりの国民がまとまりそうなのにね
    ついでに政治家の移動費支給やボーナスもなくします なんて発言して決行したらその人の支持率偉いことになりそうなのにね

    +230

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:54 

    財源はどうする気なの?
    いつものようにしれっと増税して大多数の人を苦しめるんでしょ
    まず議員の数が多すぎるから減らせよ
    それだけでだいぶ財源できると思うけど絶対にしないよね
    もううんざり

    +172

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:55 

    それより大学無償化して、ちゃんと勉強しないと卒業できないようにしたら?
    そもそも4年も必要なの?

    +277

    -11

  • 79. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:02 

    地味に年金上がってるのるがキツイ。。

    +95

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:21 

    >>1
    固定資産税の増税?相続税なんて世界一高くて金持ちは日本から出ていし金持ちの外国人は日本には来ないのに、貧乏人の移民が増えるだけ

    +255

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:32 

    >>1
    財源が企業の資産?
    はぁ?
    お前ら役人どもは企業の世界的な競争力を破壊して何がしたいんだ?
    そうか中国の犬なのか?
    そうなんだろ、いってみろ!!!

    +165

    -8

  • 82. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:34 

    >>37
    カットするのは議員だけで良いよ。
    多くの国家公務員はボチボチの給料で激務よ。

    +320

    -8

  • 83. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:34 

    外国人って何でダメなんですか?
    移民増やして税金きっちり払ってもらえば問題ないような気がします。
    あと何故在日の生活保護が多いのか本当に謎

    +6

    -50

  • 84. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:36 

    外国人が貰うだけじゃん
    一人っ子政策の中国(2018年10月廃止)から逃れるために
    どんだけの中国人が日本で出産してるか
    中国人曰く、「日本人嫌いだけど日本治安が良いから」の理由で中国人がいっぱいいるんだけど

    +268

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:59 

    >>60
    そうなの?払ってるけど

    +77

    -7

  • 86. 匿名 2020/08/22(土) 21:21:14 

    大体少子化対策なのに、あんま意味なさそう
    結婚できない、産んでない所にアプローチする政策の方がよくない?

    +30

    -5

  • 87. 匿名 2020/08/22(土) 21:21:38 

    第一子 1万
    第二子 3万
    第三子 6万
    …月10万円?

    +118

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/22(土) 21:21:41 

    それでも3人も無理です

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/22(土) 21:21:53 

    >>82
    キャリアは平均年収1300万くらいじゃなかった?
    一般職は残業少なくて大企業なみだろ

    +6

    -26

  • 90. 匿名 2020/08/22(土) 21:21:56 

    いいねいいね
    こなし税導入してその税金小アリにまわしてください!

    +7

    -40

  • 91. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:04 

    >>23
    幼児二人いるけど医療費は全日本人平等にしてほしい
    冬だと一人風邪引くと連鎖して長引く。1回の診察薬込みで2千円ほど

    +194

    -13

  • 92. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:06 

    +8

    -48

  • 93. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:11 

    >>83
    タカリゆすりの国出身だから

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:23 

    3人目どころかうちは2人目で悩んでるよ…
    一人っ子増えてると言っても都会だけの話よね
    田舎は3人兄弟4人兄弟普通にいるよ
    一人っ子めずらしいねって言われる程度には
    保育園だって待機児童いないし
    産む人は手当増えなくても産んでるよ

    +113

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:25 

    >>71
    きっと社会保険料の一部として回収していくんだよ。
    企業に是非は問わせない。
    汚いやり口だよ。

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:51 

    金いらんから税金下げて

    +89

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:53 

    子供への手当てよりも消費税なくしたほうがよくない?

    +191

    -3

  • 98. 匿名 2020/08/22(土) 21:23:22 

    子供二人いるけどもっと平等にできないのかな?
    とりあえず議員数減らしてもいいんじゃないですかね。

    +95

    -2

  • 99. 匿名 2020/08/22(土) 21:23:23 

    子どもいないから知らなかったけど、児童手当っていくらもらえてるん?

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/22(土) 21:23:28 

    子育て世帯の支援はいいんだけど、
    このお金でパチンコいこーぜみたいな世帯には
    まわしてほしくないから
    子育て世帯を支援してる会社の補償制度を
    作るのはどうだろう。
    あと絶対日本人が条件で!!

    +103

    -3

  • 101. 匿名 2020/08/22(土) 21:23:56 

    >>49
    いくらからがもらえないの??子どもいないから知らないです

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:04 

    頭の悪い貧乏人を大量生産して日本の質を落として途上国化する計画?馬鹿ばっかりになれば中国が乗っとるのも簡単だよね

    +147

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:05 

    >>31
    第一子1万、第二子3万、第三子6万でトータル10万じゃない?

    +587

    -4

  • 104. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:07 

    >>1
    公務員大勝利(^-^)v
    ますます公務員でいることの価値が高まるわ~

    +10

    -21

  • 105. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:25 

    >>99
    15000円だけど所得多いと5000円

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:27 

    >>19
    家族計画って知ってる?
    手当てありがたく受け取れないなら拒否すれば?

    +150

    -5

  • 107. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:31 

    子供手当てを増やす代わりに他の税金をあげるって事になるのかな?

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:40 

    >>85
    無償と無料の意味は違うよ

    +98

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:54 

    >>44
    まさにそれだ
    来年中学生になっちゃうし
    で、固定資産税あげられたら……
    怒る

    +121

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:14 

    >>73
    戸籍上

    三人いても上が18歳になると第三子扱いは外れる

    +66

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:19 

    増税しないなら良いですよ。良いんじゃない?少子化対策? 
    ん?でもそんな単純なものでもないか?

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:34 

    その6万、本当に子供に使う親ばかりではないよ?!
    タバコ、飲み代、パチンコに使うかもよ。

    おむつ、ミルクのクーポンとか毎月お米10キロとかにしたら?もうこれ以上現金ばらまくのやめて。

    +236

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:47 

    >>19
    子供3人とも大学まで行かすとなると頭痛くなるわ。仕送りしたりする余裕無いかもね。

    +53

    -9

  • 114. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:00 

    >>93
    調べてみたら日本産まれ日本育ちの人もいるみたい。それでも在日かな

    +7

    -18

  • 115. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:06 

    その手当て目的で生まれた子供が将来必ず納税者になるとでも思ってるの?下手したら税金吸い取る人ばかりになるだけなのに。本当政治家って世間一般をわかってないよね。

    +178

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:13 

    >>73
    児童手当だから生きてる子だと思いますよ。

    +49

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:15 

    >>89
    省庁や仕事の内容でも多少のばらつきはあるけど、一般職で大企業並みはありえないよ。
    それに残業が少ない所なんてほんの一部だと思う(全部を知っているわけじゃないので言い切れませんが)。

    +40

    -5

  • 118. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:15 

    >>59
    知り合いにもいるけど正直何で稼いでるのかわからない。おそらく義務教育も就学援助制度もつかってる。
    ではその子らが将来有望な納税者となるかといえば中学の時点でテストぼろぼろ、高校も行けるかどうか。こんな感じの子沢山は少なくないと思う
    この前の10万も家族で100万だなと思わず数えてしまったw

    +127

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:15 

    そんな愚策しても子供は増えないよ
    増税して独身者ばかり苦しめたら結婚できない
    それが少子化につながる

    +106

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:17 

    >>17
    ヤバイ親ほど3人以上産んでるよね
    働いてるお店に来てた家族は、入れ墨ノーマスク子供をカートの中に靴のまま入れてた
    マスクして!子供は子乗せカートに!って放送もしてるのに

    +488

    -43

  • 121. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:21 

    自分の子供は自分のお金で育てなきゃ
    そこまで甘くしなくていい

    +105

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:25 

    ふざけんなよ。
    好きで子供産んでんだろ。
    テメェの金で育てられないなら産むなよって感じ。

    +186

    -18

  • 123. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:26 

    いまいちよくわからないのですが三人目産むと三人まとめて6万円ってこと?

    +2

    -16

  • 124. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:47 

    世帯収入で決めませんか?

    +9

    -16

  • 125. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:52 

    ご近所の、刺青ファミリーは子供4人ww

    +64

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:55 

    4人子供いるけど1万+3万+6万+6万=16万って事??

    +47

    -3

  • 127. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:17 

    日本人削減計画なら何時も捗る
    日本人が嫌いな外国人はニコニコ
    日本が好きな日本人はげっそり

    +14

    -4

  • 128. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:21 

    >>95
    あーなるほどそういう手口か

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:24 

    子沢山外国人が押し寄せそう。
    生活保護に10万に。
    働かずに楽して豊かに生活できるじゃん。

    +162

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:52 

    あー…やっぱり消費税あげる気なのか…
    どっか得するように感じさせといて他で思いっきり税金取るよね

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:53 

    >>20
    それ思う。
    15歳の誕生月までとか統一してほしい。

    +524

    -12

  • 132. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:19 

    >>126
    おいおい、月に25日フリーターしてたときと同じ給料の額や

    +78

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:25 

    前にあった何十人も養子縁組詐欺朝鮮人みたいなのは勘弁してね

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:28 

    なんで企業が努力して貯めた内部留保を取り上げるんだ?そんな権利がどこにある?法人税アップってことなら理屈は理解できるけど、要はいい顔するために金配りたいからお前んとこの貯金よこせよってことでしょ?国が恐喝か?タカリか?

    +127

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:30 

    結婚している夫婦は二人産む人が多数派。
    もちろん結婚してない人や子どもを持たない人に子どもを考えてもらう事も大切だけど、少子化に歯止めをと考えたら多数派の二人産んだ人達に3人目というのはありだと思う。6万円だと考える人も増えるのでは。
    所得制限なし、日本人限定で。

    +37

    -21

  • 136. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:31 

    >>105
    たったそれだけか〜思ったより少なかった。ありがとう!

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:47 

    児童手当終了してからが金がかかる

    +78

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:08 

    >>73
    悲しいけど死産は戸籍にも載らないよね。出生してないから…。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:11 

    >>70
    そうなんですよね。私は娘と息子が居て、娘の大学の費用は共働きでなんとかなったけど、息子の大学の費用がまだ確保できてないんです。これが3人目ってなったら申し訳ないけど大学は諦めてもらわないとかもだし。

    +36

    -8

  • 140. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:13 

    そんな事より給料上げてくれ

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:46 

    >>19
    そうやって文句言うと貰えるものも貰えなくなるで
    そんでいくらなら満足するの?
    おばちゃんに教えて欲しいなw

    +23

    -11

  • 142. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:47 

    >>52
    社会保障関係には既に35兆近く割り当てられてる。
    中でも医療、年金の支出が多い。
    これ以上老人優遇なら、現役世代は死ぬ。
    子育て支援の方に重心移すべき。

    +131

    -31

  • 143. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:10 

    内部留保って現金たんまり溜め込んでることじゃないし

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:14 

    は?ふざけんな

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:17 

    外国人への生活保護に使ってるお金を財源にしては?

    +114

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:29 

    >>1
    なるほど、少子化担当相ね・・・
    税金好き放題に使えるおしいポジションか・・・
    はぁ

    +58

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:29 

    >>114
    血は争えないから

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:41 

    稼ぎのある日本人には厳しいよねー日本って

    外国人に甘いからどんどん外国人が増えてハーフも増える
    純日本人の方が少なくなりそう

    +94

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:54 

    >>138
    週数にもよるけどうちの場合は戸籍に載ってますよ
    出生届と死亡届同時に出したような?
    保険証やらも作ったし

    +2

    -8

  • 150. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:29 

    うちは1人だからまだ諦めもつくけど2人の人は悔しいよね

    +21

    -2

  • 151. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:36 

    >>92
    1000万ばらまいて、どれだけの効果があるんだろう。
    現実は貧乏子沢山の家庭が多いのに。
    人口だけ増えても意味があるんだろうか。

    +51

    -5

  • 152. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:39 

    子持ちだけどくれるから産むって事にはならないし、そこを求めてはいない。

    +54

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:48 

    >>134
    どうせなら内部保留分を子供の有無なく自社社員に配る政策したらいいのにね。その会社の社員が頑張って得たお金なんだし。

    +81

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:53 

    4ヶ月に一回だから40万イッキに振り込まれるのかー
    ちょっとしたボーナスだね

    +84

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:57 

    企業の内部留保やら、固定資産税増税やら…
    やるなら議員の給料減らすのと外国へのばらまきやめるのと生活保護不正受給をやめるのをやってよ。

    +93

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:04 

    >>1
    民間企業は超がつく負け組の時代の到来や~
    民間いって金稼ごうとしても税金がっつりとられるし、安定しようと資産築こうとしても奪い取られる
    やっぱ公務員が最強やわ

    +26

    -8

  • 157. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:33 

    保育士の賃金上げて、数を増やしてください

    このままじゃ保育が破綻する

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:42 

    これほとんどの人はもらえない
    一人の女性が三人出産って大変なのに

    +78

    -5

  • 159. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:57 

    健常かつ親だのみの家庭は対象外でお願いします

    +11

    -4

  • 160. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:06 

    実家の近所の家が子どもが6人くらいいるんだけど、生活保護と子ども手当てで生活してて親は働かず子どもは学校にも行ってない。
    スーパーでたまに見るけど服もボロボロ。学校に行ってないからって給食費も払ってない。
    現金渡すとかじゃなくて、給食費を無料とかにできないのかな?滞納してる人もいるみたいだし。
    私立とか給食がない学校とかあるからできないのかな。

    +98

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:07 

    お金はいらないから子供産んで欲しいならPTAを無くしてくれ
    私はそれが苦痛で2人目断念したわ

    +117

    -9

  • 162. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:12 

    >>114
    二世三世でしょうね
    それくらいなら同級生に何人かいてもおかしくない
    苗字からして怪しい人もいる。星とか怪しい

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:17 

    >>152
    ね、たった数万でもう1人育てようなんて思わない
    多分、いっときのことだしね

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:36 

    小学生3人いるから賛成🙋‍♀️

    +7

    -21

  • 165. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:39 

    6万も貰えるんならラッキーじゃね?ってな〜んにも考えてなさそうなイタイ夫婦のところがますます子沢山になるだけ、と予想。

    +97

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:47 

    >>17
    子供2人でも貧乏だけど6万くれるなら…ってもう1人産む親居そうだわ
    不幸な子を作るのはやめてくれ

    +435

    -10

  • 167. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:56 

    なんか方向性が違う

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:03 

    >>17
    子供産むだけ。産んだら放置。次の子作り。児童手当+生活保護でますます働かなくなって底辺が増える。移民も増えるかもね。治安悪化。真面目な日本人が損をするおかしな国だね

    +471

    -9

  • 169. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:06 

    児童手当として現金を振り込むんじゃなく、大学進学に係るお金を補助するとかにして欲しい。
    子どもの為に使われてるか分かんない家庭も多いので。

    +87

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:08 

    >>161
    私もw
    ママ友付き合いとPTAが増えるなんてとんでもなかったw

    +49

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:12 

    >>17

    現実に何も考えてない親がたくさん産んでる。
    まともに子育てできそうにない家庭を
    見てきている病院関係者です。

    健やかに子育てできるよう支援をしてほしいが
    6万という大金が必要か?
    コロナで税金が上がる可能性が高いのに
    また、増税はやめてほしい。
    支援は日本人の家庭にお願いしたい。

    +353

    -6

  • 172. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:24 

    >>26
    月6万。トータルで1000万円以上もらえるとか見たけど。貯めておけば学費でるよね。

    +140

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:30 

    >>158
    大変じゃないよ、地方は親に丸投げでポコポコ産んでる。送迎も常に親、物を買う飯を食わすも親ってクズ多いから。

    +17

    -23

  • 174. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:54 

    >>161
    ほんっとそれ
    金の問題じゃないんだよ、とにかく、育児以外の母親への負担がでかすぎて心労が絶えない
    何万もらっても三人も産みたくない
    PTA、子供会、保護者会、これらの規模縮小を義務付けてください

    +104

    -3

  • 175. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:12 

    >>141
    いや金をばらまくんじゃなくて高校、大学の学費の無償化をしてほしい。その為の財源に使ってほしいかな。それだけで多くの家庭、特に貧困層、片親世帯は助かるし、子供達も産まれもった環境で大学を諦めなくて済む。

    +30

    -22

  • 176. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:17 

    企業の内部留保を取り上げるなら、企業はその前にさっさと遣って、取られないようにするだけだよね。

    結局取ろうと思った所から取れず、国民から取り上げるだけになるんじゃないの
    迷惑だわ。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:27 

    DQNがお金目的にたくさん産んでちゃんと育てず虐待を助長するだけになりそう。
    それより教育にお金をかけるべき。
    教育費が高いから子供を産むのをためらうんだよ。

    +65

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:30 

    >>151
    人口減はよくありませんよ

    +8

    -6

  • 179. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:37 

    >>134
    ほんとだよ。このコロナ騒動で内部留保があって助かった企業がたくさんあるのに。それを取り上げるなよ

    +69

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:38 

    ズレてるね
    どうにかして税金を上げて回収したいんだろうね
    バレバレですよ
    給付金回収もそろそろ開始するのにあの手この手と悪知恵は働く
    お国のお仕事されてる方たちのお金が減らないように

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:48 

    子持ちが欲しがってるものは家と車
    固定資産税と自動車税下げてよ

    +48

    -4

  • 182. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:10 

    >>23
    本当やめてほしい。子供にかかる手当ては平等にして欲しい。税金ばかり取られて、所得制限で下げられて。コロナの児童手当て上乗せも所得制限の家庭は対象外だった。三人いるしそんなに余裕があるわけじゃないのに、差がひどい。

    +296

    -3

  • 183. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:19 

    >>116
    横だけど死産になった子をカウントして次に生まれた子を第二子とするのか、
    亡くなった子は含まずに後から生まれてきた子を第一子とするのか、ってことじゃない?
    お腹の中で亡くなって出生届を出さず死産届を出した場合と
    出生届を出した後に死亡届を出すことになった場合で変わるみたいだけど

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:21 

    子供3人いて所得制限に引っかかってるけど、第三子に6万も要らないから子供にかかる福祉は平等にして欲しい
    小児医療費や児童手当、高校無償化、税金たくさん払ってるのに恩恵受けられないし、むしろ損してる気分になる

    +86

    -4

  • 185. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:32 

    >>17
    本当にこれよ!
    こども関連の仕事してるけど、母親非正規で父親仕事(しかもバイト)すぐやめちゃうって家庭があった。そこの家は子ども4人いた。

    +227

    -6

  • 186. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:44 

    そんなん要らないから国民全員平等!
    消費税5%に戻して貰えません?

    +85

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:53 

    議員削減が先だよ

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:19 

    >>161
    育児は楽しいのに、PTAや子供会がつらい
    コロナで自粛になってそれが浮き彫りになった
    半年間、子供会の会合がないだけで全然気持ちが穏やかだもん

    +64

    -3

  • 189. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:24 

    企業の内部留保…
    単純に社員の給与やボーナスで還元してほしいよね、それを強制できないからこんな変な提案になるんだろうけど

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:27 

    年の離れた兄弟を産めそうな若い人が落ち着いてきてもう一人って思えるきっかけになればいいなーと思ったけど、上が18歳過ぎたら第3子じゃなくなるって何なのか

    だったらまず晩婚化を減らさないとそもそも第2子まで産めるかもわからないのでは

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:28 

    >>18
    無関係なところから金を引っ張らないと財源が確保できないのよ
    担当相がいくら言ったって結局決めるのは財務省なのよ
    閣僚の中じゃ下っ端の下っ端

    +5

    -41

  • 192. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:30 

    >>161
    私も。毎年二月の役員抽選前はこの私が1か月前から胃が痛むくらい恐ろしくてたまらなかった。役員三回もやらされたので‥最後の抽選が終わった日は安心と精神疲労で寝込みました。

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:39 

    >>110
    そして一番上は18から納税者にさせられる……
    なんだかな

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:20 

    え???財源そこ?!!!!

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:24 

    所得制限辞めて欲しい。
    医療費控除対象外。高校授業料無料も対象外。
    わけあって医療費がかかるので全然余裕なし。
    税金ばかり高くて 働いた方が損する感覚になる。

    +70

    -4

  • 196. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:24 

    >>1
    お金のない人はそもそも3人もこどもが住める家に住んでない
    つまりお金に余裕がある人ほど得する確率が高い
    上級国民万歳!!!

    +9

    -19

  • 197. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:31 

    >>37
    国会議員の数を半分以下にしたらいい。
    あんな人数いらない、
    たいして仕事してないし。
    ちゃんと国のために議論して建設的な意見だしてるひとなんて、ほんの一握りだと思う。

    +154

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:35 

    >>178
    馬鹿ばっかり増えても良くないよ。

    +28

    -2

  • 199. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:47 

    >>1

    金目当てに生まれた毒親に育てられる子供も身になれよ!


    +64

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:06 

    >>174
    学校のイベントは学校が取り仕切る
    親の手助け有りきの行事は廃止
    無駄な懇談会は無しだったらもう1人産んでた

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:10 

    >>87
    第3子以降は6万て事は4人目、5人目も6万貰えるって事だよね?
    貧乏子沢山が得するだけじゃん…
    受給年齢の子供5人居たら月22万貰えるって事でしょ。
    絶対働かなくなる親とか出てくるよ。

    +154

    -3

  • 202. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:14 

    義妹のところ、2才ずつ違いで6人も小さい子どもがいる貧乏子沢山。
    今回も家族で80万出た!って大喜びしてた
    またしても金に恵まれるのか。

    +57

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:23 

    >>19
    人として最低レベルの物言い。

    +85

    -4

  • 204. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:25 

    >>195
    ホントそれ。
    たくさん納税してるのに還元なし!
    だからみんな海外行くんだよ。

    +36

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:26 

    >>1
    公務員の給料って年間で数十兆円
    てことはそのうち1,2割つかえばこの児童手当も実現できるね
    じゃ公務員の給料2割カットでよろしく

    +45

    -25

  • 206. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:31 

    また外国人がそれ目当てにくるじゃん
    なんで外国人の子供の為に税金払わないといけないの?

    +72

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:50 

    毎月お手当てもらっても育てた子供がいざ大人になったら税金に苦しむんでしょう?夢も希望もない時代になるのわかってて、わざわざ子供産まないよ…

    +57

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:51 

    それよりも支給年齢を高3まで広げて欲しい

    +25

    -5

  • 209. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:56 

    まあ正直月10万もらえたら助かる家庭が多いだろうけど、
    児童手当なんて政局次第でいつ打ち切られるか分からないものを頼りに新たに産むのは怖いよね
    手当含まず自分達の収入だけで育てられる見込みがないのに産むのは危険な賭けすぎる

    +81

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:31 

    3人目云々より
    不妊治療にかかる費用をもっと安くした方がいい気がする

    +5

    -23

  • 211. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:32 

    上級国民の上級国民による上級国民のための政治

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:42 

    出生率を増やすのはもう難しいよ
    コロナで結婚は増えるかもしれないけど、ただ欲しい可愛いで子供を作ろうと安易な人は確実に減る
    周囲にお世話にならずに堅実な老後を送るためには2馬力で貯金する方が現実的
    国のためにと壮大な理念で子供を産む人なんている?

    +54

    -2

  • 213. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:48 

    内部留保これに使われるのはわけわからん

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:00 

    今の少子化って産む産まない以前に、結婚する人が少ないのが問題なんじゃない?
    結婚願望ない人やしないって決めてる人すごく増えたよね
    それにしたくてもお金がないから出来ない(選ばれない)って人も多いし、全体的に晩婚化だし…
    そりゃ30後半で結婚したら大変だと思うよ
    高齢出産だし初めから子供考えない人だっているだろうしさ
    そこから3人産んでねはきついよ

    +61

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:04 

    どうせ低所得者だけでしょ。
    そんなことしたら、彼氏と同棲してるシンママが働かずにぽんぽん子供作って虐待するよ

    +75

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:13 

    未婚の人の給料上げるほうがいいと思うけど
    結婚すれば二人くらいは子ども産む人多いんだよ
    でも未婚率が高い

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:17 

    >>68


    この写真、日章旗みたいなのと
    見切れてるけど ○国人 送還ってかいてあるけど、、保守~ガチ右?

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:21 

    >>184
    ギリギリのラインで外れてる人だからそうなんだろうね

    +2

    -7

  • 219. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:37 

    がるちゃん見てると子ども二人の人が多そうなんだけど、第三子で金額が上がるからって産もうと考える人は極少数だと思うんだが
    うちも二人だが産もうとは思わん

    +47

    -2

  • 220. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:41 

    >>188
    コロナで役員と子供会が無くなってからストレスフリー過ぎてビックリした

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:13 

    やだやだ、また貧乏子沢山や生活保護が得してまた子供増やすのか

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:23 

    >>10
    その通りよね。
    国会で居眠りこいてるあいつとあいつとあいつとあいつ、タブレット端末や本を持ち込んでるあいつとあいつとあいつ、それから公務不倫してるあいつとあいつ、さっさと退けてほしい。

    +180

    -2

  • 223. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:24 

    >>17
    ほんとそれ。
    子供を金ヅルとして作り始める。
    最悪だよ。

    +202

    -5

  • 224. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:25 

    本当はこれの逆をやるべき。
    貧乏で頭の悪い親の子供が増えても社会のためにはならないので、金持ちで優秀な親にするべき、
    税率とか減らして。
    実際ハンガリーではこの政策で貧困移民の子供を増やさないようにしてるらしいよ。

    +80

    -3

  • 225. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:25 

    >>216
    関係ないやろ(笑)単に責任負う努力をしたくないだけの人間だよ

    +2

    -6

  • 226. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:38 

    来年生まれる赤ちゃんは年齢的に後がない高齢出産や時期を選べない不妊体質の人とDQNでしょ

    +9

    -9

  • 227. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:41 

    >>175
    大学どころか本当に困ってる層は学費が払えなくて高校すら行けないからね。定時制だって席に限りがあるから全てを救えない。私も両親が居なくて祖母と2人暮らし、祖母は年金で私は子供だったから生活保護を受けてました。学費がどうしようもなかった私は定時制高校って選択しか出来なくて悔しかったです。だから高校、大学の無償化は本当にしてほしい。それが叶えば前向きな気持ちで子供を作ろうと思える社会になると思います。

    +37

    -6

  • 228. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:42 

    >>14
    日本国籍だけ対象にしてほしい

    +391

    -1

  • 229. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:43 

    企業の内部留保回収

    日本人と金目当ての外国人へ
    金目当て外国人のせいで一部治安悪化
    日本人の虐待、ネグレクトもあるかも

    景気悪化や天変地異で企業が困る
    内部留保少ないので倒産

    労働者路頭に迷う

    未来の子ども達就職激戦


    まで見えたわ

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:48 

    >>201
    月22万で5人育つわけない

    +41

    -9

  • 231. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:49 

    企業の内部留保じゃなくて、議員と公務員の給料から捻出するならいいよ!
    一般企業が損する仕組み意味不明

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:53 

    >>35
    公務員とばっちりだな笑
    政治家の給料でしょ

    +86

    -2

  • 233. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:58 

    >>64
    本当!
    私も独身でもう子どもも持てない
    一生懸命働いても自分に返って来ない
    もう嫌だ
    他人にお金が流れるならもう働きたくない

    +158

    -16

  • 234. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:12 

    >>210
    言い方悪いけど、産めるかどうかわからない人にお金出せないんだろうなって思う
    二人目から6万円じゃなく三人目からってところで、さすがに二人産んでたら三人目も大丈夫だろうって思われてるよね

    +31

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:16 

    >>210
    それは無駄。産めないなら諦めて。無駄な税金使わせるな

    +12

    -5

  • 236. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:16 

    現金はやめて欲しい。
    目先のパチンコ代欲しさに子供を産む人が本当にいる。
    普通では考えられない事をする。
    そういう人達の子供も救わなければいけないのに、現金を親に配る政策では救えない。

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:53 

    なんで自分たちの力で育てるよう
    教育しないのかな?

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:12 

    >>20
    うち、2月と3月生まれだわ~泣

    +333

    -8

  • 239. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:16 

    >>17
    私も真っ先に思った
    お金欲しさに子供産みそう 挙句ネグレクトか虐待
    まともに教育もできないだろうし可哀想

    +233

    -5

  • 240. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:24 

    フルタイム共働きじゃなくてもそれなりの生活できる給料
    何千万も用意できなくてもとりあえず暮らせるくらいの年金
    育児がひと段落した後に正社員として働ける社会
    ニンジンぶら下げるよりこういうの整えてほしい

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:25 

    児童手当とかで貰うお金増えるより学費安くなる方が子供もっと産もうと思える

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:48 

    >>236
    ホテルに親だけで連泊したりね

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:10 

    手当ていらんから、税金を減らしてくれ

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:35 

    >>221
    児童手当は生活保護費から引かれるので一切得しないよ
    むしろ毎月の生活保護費が減るから嫌がりそう

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:36 

    >>23
    たくさん収入があるから税金取られるのは100歩譲っていい。
    だけど子供関連の手当ての対象外なのはもやっとする。

    低所得層だけの子供増やして欲しいの?
    違うのね?
    全体的に増やして欲しいならそこは所得制限するべきではない。

    +335

    -2

  • 246. 匿名 2020/08/22(土) 21:46:08 

    >>201
    母親が専業できるからいいじゃん

    +17

    -10

  • 247. 匿名 2020/08/22(土) 21:46:16 

    別に手当ていらないよ
    その代わり、高校卒業まで完全無料にしてくれたら考える
    大学は半額とかね

    +15

    -4

  • 248. 匿名 2020/08/22(土) 21:46:29 

    >>64
    私も独身だけど、子供を作らない事に負い目はあるよ。
    子供がいないと国が滅びるわけだし、将来的に誰かの子供に支えてもらうわけだし。

    だから、子供に対する政策は賛成。
    でも現金はちょっと怖い。
    最近も育児放棄のニュースあったよね。

    +48

    -48

  • 249. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:30 

    >>64
    同じくです
    結婚祝い、出産祝いもう何人にもあげてるんだから
    税金までとらないでよ

    +118

    -29

  • 250. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:34 

    子持ちです。
    児童手当なくしていいから、消費税3%にしてくれ。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:37 

    2人目で6万でるなら正直産む。
    けどそこじゃないんだよなぁ、と思う。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:22 

    産むのを躊躇うのは将来の学費です。
    目先の児童手当はどうでもいいから、高校無償化の所得制限はずせや

    +50

    -6

  • 253. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:32 

    >>210

    どうかなーひどい言い方だけど年齢も上がって成功率もどんど下がるし障害の子も増えるしね、
    私は25歳から不妊治療したけどそれでも苦労したよ、

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:37 

    ふざけないで~

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:45 

    これ本当に実現する?
    今内部留保取り上げたり、増税したらまずくない?

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:13 

    >>244
    生活保護者は児童手当関係なく、子供一人増えたら貰える金額増えるから子沢山が多いね。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:14 

    どうやって企業の内部留保から取るの?
    あれはよく言われるけど企業が何かあったときのために置いている資産なのに

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:18 

    >>236
    本当に……
    学校で揃えて下さいって言うものを現物支給すればいい

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:19 

    税金使わないで下さい

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:21 

    >>210
    治療を辛くなってやめたり、もう出産無理だという時期が来たり、ここからは有料だからって治療やめられたりしたらそのお金ってクリニックが潤って終わりの無駄金だよ

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:35 

    こんなのあり得ないから
    やめてください

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:38 

    所得制限あるなら
    籍入れないで子供作って不正受給増えるのでは?
    だんだん国民も賢くなっていくよ

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:41 

    お金配るのはやめてー
    パチンコや飲み代に消える親もいるんだから。
    子育てに関してはお金がかからない仕組みにしてくれ。

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:42 

    >>197
    国会議員減らすなら地方自治体の権力や財源を増やさないといけないよ
    そもそも自分の選挙区の議員が何やっているのか調べない馬鹿な国民も減らさないとね

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:45 

    根本は少子化なのに大学が増えすぎなことと、大卒でないとできない職種の枠が増えていない。
    (検索したらどっかにグラフあります)

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:59 

    >>1
    企業の内部留保って、個人家庭の資産と同じだと思うんだけど、国が勝手に召し上げるの?脱税しているわけじゃないのに?

    +72

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:38 

    >>64
    わかる、わかるけど一族単位の納税額でいうとうちら子供を持たないであろう独身は頭打ち?だから子供世帯が優遇されるのもわかる

    +27

    -27

  • 268. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:54 

    バカなの?今やらなければならないのはそういうことじゃないでしょ。生活していくだけで大変な時に何言ってんの?

    子供たくさん産め!その分税金上げるよ。しっかり税金払えよって事でしょ?  

    そもそも子供一人育てるのに一体どれだけのお金かかると思ってんのかね。そんなものいらないから子供を産んで育てやすい環境作ってくれたほうがよっぽどいいわ。

    +30

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:58 

    どこにそんなお金が?
    これからコロナでどんどん不況になってくのに
    そっちが先だろ。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:21 

    >>209
    そうなのよ。児童手当増えても消費税も増えるかもしれないし、児童手当自体がなくなるかもしれないし。
    うちは一人が限界。

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:41 

    >>175
    学歴が経済的格差を生み、経済的格差が貧困を生み、貧困が学歴格差を生む。負のスパイラル現象。

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:56 

    >>26
    だよね。
    みんなネックになっているのは、教育資金なのにね。
    ただ誰でも彼でも無料は良くないから、一定の条件つけて大学まで無料にしてほしい。

    +142

    -4

  • 273. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:02 

    自分達の収入だけじゃ無理だけど手当が出るなら産むってかなり綱渡りだよね
    手当なくても平気だけど貰えたらラッキー♪くらいの人じゃなきゃ万が一打ち切りになったとき大パニックだよ
    かと言って今時3人産める家庭はかなり裕福な方だろうから、そんな余裕ある人達に手当出す必要ある?って話だし

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:02 

    >>175
    やるなら底辺高校とFラン以下の大学は省いて欲しいわ

    +32

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:37 

    子ども3人いるから、もらえたら正直ありがたい。
    でも、それよりは手当は現行のままで、扶養人数によって所得税を減らすとかしてほしい。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:58 

    >>38
    もういい加減嫌になってくる
    それならそれで国民にも相談して欲しい。
    「マスク○兆?かけて配るのどう思う?」とか。
    勝手に決めて勝手に失敗して「その分また重い税金よろしく」って言われても…

    +196

    -3

  • 277. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:14 

    ランドセルとか学習机とか中学の制服とかそういうの助成金出してほしい

    +9

    -10

  • 278. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:23 

    大学までの学費を今の半分以下にしてくれたら4人くらい産みたい

    +15

    -2

  • 279. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:27 

    >>200
    それこそその六万をまるまる外部委託に回したらいいんだよね
    学校側も外部企業からサポートがあれば、保護者なんか取りまとめるよりずっとラクだと思う

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:17 

    こんなクソみたいな法案が通るわけがない。
    通ったらたまんないよ。バカも休み休み言えっつうの!!

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:34 

    >>265
    補足
    大卒者は増えてるけど、大卒じゃないと就業できない枠は増えないということ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:09 

    >>23
    確かに。第三子6万もらえるのも所得制限引っかからない人のみなら本当に報われない。

    +204

    -3

  • 283. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:18 

    >>274
    自分が成功してる立場で、そこに努力して這い上がろうとしてる人を毛嫌いする、もっと言えば差別化したがる。貴方の本質は差別化して下を見下したい差別主義者だと自覚してます?

    +9

    -6

  • 284. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:40 

    >>270
    うちも同じく、1人が限界です。
    進学、自分達の老後資金、結婚するとしたら結婚式の費用、結納とか色々計画的に考えたら。

    +14

    -2

  • 285. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:44 

    >>60
    うん、幼稚園無償化だよ。

    +159

    -3

  • 286. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:05 

    お金目当てで産むような家庭が子ども増やしてもいい事ない

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:06 

    ・高卒入社、産後の中途入社の枠を増やす
    ・年金はちゃんと払えば介護含む死ぬまで最低限保証される(延命治療なし、認知症など安楽死つき→嫌なら追加でお金払うシステム)

    なら3人産みたい。
    産んで仕事を失うリスクと老後子供に迷惑かけると思うから消極的に成らざるを得ないんであって、お金だけの問題じゃない。

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:17 

    >>274
    横だけど省く理由はなんなの?

    +9

    -4

  • 289. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:49 

    >>236
    せめて、地域のスーパー等で使える商品券だよね。
    現金化できないように、転売禁止の対策して。

    現金は絶対やめた方がいい。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:57 

    >>85
    無償になるのは3歳児からじゃなかった?

    +104

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:21 

    こんなバラマキより、
    PTA、子供会、廃止
    小学校から習熟度別教育で学習塾(進学塾ではない)いらずにする
    子供への助成は平等に
    私大授業料を下げて
    年金は払った分だけ支給されるようにする

    ようにしてほしい。

    +32

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:39 

    >>36
    ポンポン産んで欲しいからだよ。

    +49

    -5

  • 293. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:55 

    >>197
    居眠りしたら減給!

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:22 

    高校無償化と、後は老人ホームの無償化(又は年金で払える金額)と、要介護になれば必ず入れるようにしてほしい。

    自分の老後考えなくていいなら、全力で子供の為に働くよ。

    +47

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:46 

    >>20
    ほんとそれだよ。手当て額増やさんでいいから平等にしてほしい

    +348

    -12

  • 296. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:12 

    正直子供が中学生以上になってからの方がお金の掛かり方が桁違いなんですけど…手はかからなくなるけどお金がかかるのよ。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:17 

    >>1
    公務員の公務員による公務員のための政治
    公務員だけがおいしい思いを維持できるように着々と仕組みづくりを進めてるね
    ゴミだわ

    +13

    -7

  • 298. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:26 

    >>188
    分かるー!
    今は子どもの習い事もやってないから
    ゆったりしてる。
    役員会の予定とかあるだけで
    その週は憂鬱だった。
    母親の負担が大きすぎるよね。

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:45 

    >>23
    本当そう思う。
    必死に働いて税金たくさん払ってるのになんで差別するんだろう。コロナでも支援されるのはひとり親家庭や貧困家庭ばかり。
    そのうち財源確保するために特別給付なくすとか言い出しそう。

    +197

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:12 

    >>279
    新たな雇用も生まれ、先生のストレスも減り、段取りも良くなるだろうから良い事尽くめ
    保護者がわざわざ仕事を休んだり子供を夜中に留守番させてまでやるなんてもう時代遅れだと思う
    保護者役員って毎年ほぼ新人で段取りも良く無いし

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:21 

    >>274
    頭の良し悪しじゃなくて、やる気で判断してあげないの??
    高校から、大学から心を入れ替えて頑張ってお勉強しようとする人を省くの?

    それなら、テストの点数良くても真面目にやってない子の方を除外してほしいな。

    +6

    -12

  • 302. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:46 

    >>26
    例えばだけど、第一子から毎月児童手当6万配ってくれたらそれを貯金しておけば学費は補えそうじゃない?
    第三子からだけて言われると生活苦しいからどのみちいーやってなるけど、第一子から配ってくれるなら三人目まで頑張ってみようかなと思えそう
    まあそんな事無理だろうけど。
    第三子て産む人少ないから突然手厚くなるんだろうけど、第二子までももうちょいなんとかしないとカツカツの状態では継ぎはむずかしいんだよな

    +27

    -18

  • 303. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:53 

    固定資産税や他の税金あげてまでやることか?要するに子供たくさん産ませて税金絞れるだけ絞り取りたいだけでしょ?

    これ、まだ子供いる世帯なら我慢できるけど該当しない人はたまらないよね。税金だけ取られて何も恩恵ないって。

    +56

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:18 

    その六万いらないから、PTA廃止にしてほしい。
    外注できるものはしようよ。

    +24

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:46 

    >>75
    勝手に民間企業の内部留保にまで手を出すの?
    政治家、公務員からまずはお願いしますね。

    +95

    -5

  • 306. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:05 

    >>20
    うちも2人とも3月だからそれ思うけど1年早く幼稚園入れるからまぁなんかそこで勝手に折り合い付けてる
    家で見るとおもちゃやら光熱費やら遊び代やらかかるし

    +224

    -9

  • 307. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:16 

    >>5
    DQN万歳法だな 

    +414

    -12

  • 308. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:29 

    >>252
    全部貯めれば1000万だよ!

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:37 

    子ども2人いるけど、そんなんで三人目産もう!ってならないわ。中学生以降〜特に高校生なんてお金が掛かりすぎる

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:57 

    >>101
    960万だよね。しかも夫婦でどちらか高い方のみ。
    極端な話、共働きで950万×2で1900万だったとしても貰えるのに、
    夫の稼ぎが970万だったら貰えない

    だから公務員世帯は貰いやすいって言う理不尽さ

    +50

    -2

  • 311. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:59 

    >>156
    まあ、最強ではない。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:03 

    >>277
    だよね。
    給食費、文房具、体操服、上靴、学校で使うものを無料にしてあげてほしい。

    +4

    -8

  • 313. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:10 

    >>44
    18歳じゃなくて高校生になったらもうカウントされないよ
    中3でおわり。
    そのあとがお金かかるのに。

    +133

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:26 

    児童手当目当てとしか思えないほど子ども生んでるお母さんいます。
    生活保護もうまく利用しながら。
    子どもが多い家庭のスペックを本当にリサーチしてるのかな。

    出生率上げたいのは分かりますが、納税する能力がない人を増やしても意味がないでしょう。
    結局、しかるべき教育を受けて、得た収入をやりくりしてきちんと納税する人達が養うことになる。
    今でさえすでにそうなのに。

    我が家も子ども3人いますが、私が仕事を限界まで増やしてでも一人立ちまで支援します。
    手当てはあれば助かるけど、そこまで甘えるつもりはありません。
    コロナのような国難がまた起きないとも限らないのに、散財している状況なのかな。

    +35

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:27 

    人のお金に頼るんじゃなくてさ、まずお前ら役人の給料から財源出せや!何で国民が苦しい思いしなきゃならんのよ!ふざけんじゃねーぞ!

    +24

    -2

  • 316. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:28 

    まずは外国人留学生に無償で月15万くらい出すのやめましょうよ。
    なんで日本人の大学生が奨学金=借金して大学に通うのに、外国人留学生は無償で月々15万も貰えるんですか?これがおかしい。無駄な予算を削る取り組みをしたらどうですか?

    +90

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:37 

    >>60
    その上にこの政策は要らないよね?
    悪いけど、今のお母さん達ってやって貰って当たり前の人多いから、これ以上は余計に求めるばかりの人間になるだけ。

    +274

    -60

  • 318. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:56 

    >>300
    ほんとだ!外部委託ってすばらしい案じゃん
    なんでやらないんだろ

    教育には保護者も関わるべきよ!勢力が反対するからかしら?

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:56 

    >>294
    確かに!
    老後の心配がないなら手当て無くても子供三人位頑張って産むよ!

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:13 

    >>49
    うちもギリギリ。多分980いってないのに貰えない
    子供3人いてもいいも思ったけど貰えないから産まないことにした

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:03 

    >>26
    産まれてから大学卒業まで教育に関しては一切お金かかりません!
    給食も教材費も全て国で負担するから安心してください!
    て言われたら、私はもう一人考えられるかな。
    やっぱり大学がネックだし、それ以外も幼稚園とか小学校はあまりかからないと思いきやなんだかんだでお金取られるよね。
    自分の子供なんだから甘えるな。だったら産むな。子持ちだけ優遇するな!て言われるけど
    じゃあそれて優遇しないで子供が産まれない社会になっていいのかって話。

    +134

    -13

  • 322. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:18 

    >>24
    馬鹿くらいだよね、そうやって思うの笑
    そしてロクでもない子育てをする
    悪循環でしかない

    +75

    -2

  • 323. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:19 

    >>91
    風邪くらいで病院行くなよ
    医療費は無料でなくていいわ

    +13

    -25

  • 324. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:21 

    >>23
    親に対する手当てじゃなくて子供に対する手当てだからね。

    +87

    -2

  • 325. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:55 

    小さい頃の目先の6万じゃない、幼児期はそんなにお金かからない。我々親が危惧してるのは子供の大学費用と就職、自分達の老後だわ。
    必死でお金貯めてるけど、不安すぎなんだよ。
    年金なんかあてにできないし、子供にも迷惑かけたくない。政府はエリートの集まりなのになぜ頓珍漢な政策ばかり打ってくるの?

    +34

    -2

  • 326. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:16 

    金配りはやめてほしい

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:21 

    >>50
    なんで150億も使われるの?
    お年寄りじゃなければ入るはずの150億円が入らないってだけじゃないんだ

    +162

    -6

  • 328. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:52 

    >>308
    そう考えるとすごい額だね。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:08 

    >>317
    それでも三人目産むほどに経済的余裕がない人が多いからどうにかしようってことでしょ。
    「子持ちはもう沢山もらってるからいいじゃん」じゃないんだよ。
    産んでもらわないと少子化で困るから、何とかして一人でも多く産んでくれってことでしょ

    +85

    -44

  • 330. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:22 

    >>51
    そうだよね。
    コロナで家庭の懐事情が変わって、泣く泣く退学するとか、大学進学の夢さえ絶たれてる家庭も増えてるって言うもんね。

    +61

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:27 

    >>18
    無関係なところ、と言うわけではないと思うが。

    +4

    -19

  • 332. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:43 

    子供の数ごとに減税にすればいいのに

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:12 

    増税して手当が増えるよりも
    減税増給してくれたら二人目以降産みたいなって思う

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:25 

    >>50
    でも高齢ドライバーが増えるのも困るでしょう?
    そのための対策じゃないの?

    +318

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:37 

    テレビで見るような貧乏子沢山が特するのか…
    嫌だな

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:03 

    >>64
    でもあなたは将来的に今これから産まれてくる子供達のお世話になるんだよ。
    介護とか直接的なものじゃなくても、社会をまわしていくのはこれからの子供達。
    自分で産まないなら他の人に産んでもらうしかない。

    +42

    -69

  • 337. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:42 

    六万もらえるなら産んでもいいなー!
    田舎だし、充分!!
    諦めてた3人目...

    +11

    -5

  • 338. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:55 

    >>66
    一人目からもっと増やしてくれて生活に余裕がでれば三人目もって思えるかもしれないけど、三人目だけ増やされても無理だよね

    +32

    -3

  • 339. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:02 

    二人産んでるけどとある事情で
    3人目が産めない体になってしまったから
    なんかこういうの個人的に不公平って思っちゃう。
    確かに良い案だしこれで少子化が徐々に改善されるなら良いと思うけど
    それなら一人目からもなんかして欲しいなとも思う。

    +13

    -10

  • 340. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:28 

    >>294
    それやったら現在いる大量の年寄りに財源すべて持っていかれて、凄いことになりそう

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:04 

    そんなのいらんわ。そのかわり子供を育てやすい社会にしてくれよ。小中高大学の学費と子供にかかる費用すべて無料にしてくれたらみんな子供たくさん産むよ。将来が不安だから子供産まないだけなんだよ。その不安を払拭してくれれば少子化なんてすぐに解消されるわ!!

    +10

    -6

  • 342. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:08 

    >>323
    子育てしたことないの?
    子供は急変するよ

    鼻水出てたりしたら授業も集中できなかったりするし

    +0

    -21

  • 343. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:20 

    >>329
    児童手当なんてたかが知れてる。
    その程度貰えるからって3人産もうって人は貰わなくても育てられる経済的に余裕がある家庭か考えなしのおバカ家庭。

    +63

    -3

  • 344. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:33 

    >>60

    3歳から保育料だけは無償だけど
    勘違いしてる人もたくさんいるけど
    タダではないからね。
    バス代、冷暖房代、訳わからない母の会とかも払うよ
    備品代とかもね。

    +221

    -39

  • 345. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:34 

    >>52
    確かに子育て支援はかなり充実してると思うけど
    まだ欲しいの?私は子育て費用より老後の資金のほうが心配だわ

    +40

    -9

  • 346. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:49 

    >>174
    そのくせ父親の負担はなんもないんだから笑っちゃうよね

    +30

    -1

  • 347. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:53 

    >>338
    わかる。せめて2人目からなら安心して子供産める

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:55 

    >>19
    じゃあ育てたれる人数だけ産んだら良いだけでは?

    +107

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:38 

    >>18
    うちは子供4人だけど、所得制限で子ども手当1人5000円に減額されてる。
    この3人目以降の手当がもし始まっても、所得制限あって満額もらえない上に何やかんや税金増えてマイナスになりそう…やめて。

    +67

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:51 

    >>161
    いまだにベルマークを集めて集計する必要性。。。
    あえて無駄なことをしたくて仕方ないのかなとすら思える

    +49

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:59 

    >>330
    年間100万前後はね
    大変だよね

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:28 

    共働きしてたら、3人目なんて職場に気を遣って無理だったり単純に体がついていかなくて無理ってなるよね

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:52 

    そんなことより消費税廃止の方が長期的に見て嬉しい子持ちです

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:53 

    議員削減とカジノの利益を
    少子化&介護に投じるなら
    話しは聞く。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:01 

    >>303
    自分で産まないは人は
    将来的にその子供達が回す社会のお世話になるんだから
    結果的には同じじゃない?

    +4

    -19

  • 356. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:04 

    心身共に適正な環境で育てられている日本人の子供 というのを付け加えて欲しい
    ただ増やしてくアホと在日には必要なし

    +24

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:19 

    >>294
    それなら私も3人産むわ。むしろ産ませてくださいって感じ

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:05 

    >>330
    今年来年の高校の就活生も可哀想
    田舎だと結構高卒で働く子も多いけど、就職先コロナで減って延長かけるために近場の大学や専門学校行くって子もいるんじゃないかな
    親もこの状況で都会に出すの不安だよね

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:20 

    >>336
    今の子どもたちにお世話になるというけど、今の税金を納めてる世代も高齢者のために使われてるし子育て世代の手当てにも使われたるから受けるのは当然の権利だと思います。


    +66

    -7

  • 360. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:10 

    愚策過ぎる。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:43 

    >>210
    不妊治療を保険診療にはすべき。
    もっと発展してほしい。
    今のまま自由診療じゃ一部の病院が頑張ってるだけで、あとは学会も出ずぼったくってるだけ。

    +7

    -22

  • 362. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:46 

    >>343
    うん、まぁこの政策はちょっと意味がない気はするけど
    もっと子供産んでもらうためになんらかの政策にお金使うのは無駄ではないし仕方ないと思う。
    これからどんどん子供が減ったら、子持ちじゃない人達も将来的に困るんだから

    +21

    -17

  • 363. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:59 

    >>17
    親になるにはもう資格試験や審査が
    必要になるかもしれない
    大体道路族で所構わず大声で
    他人に罵詈雑言、迷惑掛けても
    自分は悪くない!一点張りで
    犯罪自慢、反省どころか
    学習する脳味噌が全く無いのに
    繁殖だけは一人前の人モドキばかり

    +139

    -6

  • 364. 匿名 2020/08/22(土) 22:19:23 

    >>314
    これめっちゃわかる!
    うちの近所にも年子で産みまくって10人兄弟いるよ...
    そのうちテレビでるんじゃないかな?笑

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:30 

    まず宗教法人から税金とろうよ

    +30

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:54 

    >>350
    おかげでベルマークアレルギーになったわw
    ついてる商品が憎い

    +20

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:56 

    >>142
    割り当てられてる?頭大丈夫?
    まずその割当用に莫大な税金徴収してるのがわからないのか?保障付きと称して堂々と徴収してることを。
    それに比べて児童手当用はそれ用に徴収されてない単なる税金から捻出されてるんだよ。 
    ここまで言ったら意味わかる?

    +11

    -10

  • 368. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:19 

    今後は産ませるためのお金より「人を育てる」お金に税金使って欲しい。経済的とか色々な理由で「育てる」環境が足りないから、バカと働けるのに働かない生産性の低い人間がうまれるんじゃないの。
    Fランや大学廃止、国家資格のための専門学校と高校大学は公立なら学費無償化とか。

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:52 

    >>336
    ならないと思う
    今30代だけど年金も出ないと思うし医療費も全額自己負担になってそう

    +30

    -4

  • 370. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:27 

    >>344
    「保育代って何代なの?」て思うくらい、その他で取られるお金がわんさかあるよね

    +65

    -22

  • 371. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:41 

    どうして政界のおじさん達は、少子化の原因を「育児資金不足」としか思えないんだろう。
    これだけ生き方の選択肢がある現代、そんなことではないんだよ。

    私は3人育てたけど、子供達は自由に考えればよいと思ってる。
    だって、私達の時代よりも、女性が選べる生き方がたくさんあるんだもの。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:54 

    >>23
    ほんとそれ。
    累進課税で税金の絶対額大きい上に、子供に関する手当まで減らされるの嫌だよね。
    正直月数万で生活変わらないけど、だからこそ一律にして欲しい。

    +129

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:04 

    >>365
    宗教法人だけど、めちゃくちゃ税金とられてますけどね...
    神社はそうでもないらしいけど

    +1

    -12

  • 374. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:53 

    >>21
    でも、そのお金で子を放置してパチンコに行く親もいるから現金支給は絶対にやめた方がいい

    +91

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:02 

    3番目以降に生まれた子供「でも僕たちが大人になるまでにその分他で増税して、僕たちもそれを払うんでしょ?」

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:43 

    >>348
    横だけど
    みんなが育てられる人数だけ産んでる結果、少子化で困ってるから
    お金を配ってどうにか育てられる人数を増やして欲しい。てのがこの政策でしょ。

    +9

    -24

  • 377. 匿名 2020/08/22(土) 22:25:20 

    >>50
    飯塚みたいなのをなくすためには150億なんて安いもんだわ。

    +292

    -2

  • 378. 匿名 2020/08/22(土) 22:25:37 

    ねー
    固定資産税って
    何に使ってるの?

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/22(土) 22:25:41 

    産んだもん勝ちだね

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/22(土) 22:25:43 

    障害児に月15万円支給するのもやめてほしい。
    かなり優遇されてるし、いい家に住んで車に乗ってるし。
    施設を無料化とかそういうことしたらいいのに

    +40

    -9

  • 381. 匿名 2020/08/22(土) 22:26:37 

    そのお金を子供のために使う親ばかりではないんですよ
    特に無計画に何人も産む親はね
    ありえませんよこんな話

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/22(土) 22:26:50 

    田舎だけど近所に移民のファミリーが結構いる。
    彼らは次々に5.6人産んでる。お母さんは習慣上働く事はない。
    PTAや自治会も絶対しないし学校の一人一役の仕事にも絶対来ない。
    彼らにもバンバン渡るって事か‥毎月20万とか?納得いかないんだけど。

    +42

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:04 

    必死に働いてるのに
    勝手にヤってる人達の
    生活費になるの?

    +22

    -1

  • 384. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:15 

    >>26
    センター5教科以上受けて平均90%以上取れた子は大学学部問わず学費免除とかね。
    もちろん国公立のみ。

    私立中高一貫校の子が有利かも知れないけど、地方の公立高校で優秀だけど大学進学断念…なんて子を救済できないかな。
    国立は格安の寮あったりするよね。

    +100

    -9

  • 385. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:28 

    >>369
    もらえるお金とか税金とかそういう意味じゃないよ。
    医療にかかるにしても出生数が増えなきゃ医者も減る。働けない年寄りばかりで、働く現役世代が減ったらお店や公共の物もなにもかも減り暮らしにくくなるてこと。

    +8

    -12

  • 386. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:34 

    >>359
    将来の人口に協力してないのに、将来その子供達のお世話になって暮らせるだけで充分恩恵受けてるよ

    +6

    -35

  • 387. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:34 

    >>172

    貯めておけない親がいそう。

    +52

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:36 

    バカが3人も産んで同じくバカに育っても金の無駄。
    お金ない家だけど成績優秀な一人っ子の大学費用(返済不要の奨学金)などに当てるべきじゃないの?

    +46

    -2

  • 389. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:27 

    >>366
    ベルマークアレルギーw

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:38 

    >>359

    当然の権利はもちろんなんだけど、次世代を増やさなきゃその権利は受けられないよ
    子持ちも子なしもそれぞれ義務を果たしてるから本当しんどいよね

    +9

    -17

  • 391. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:39 

    キッズYouTuberで動画の為にポンポン産んでる人いるじゃん?そういう人にも払われるのは納得いかない。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:56 

    >>26
    そうそう。てか、三人目だから。三人子ども生まないといけなくなるわけだけど、その三人とも奨学金とか使わずに大学にいかしてやりたい!好きな部活や習い事はさせてやりたい!ってなったら
    残念だけど手当てを三人目だけ増やされたところで子どもを三人も生めない。
    だから、うちは子ども二人までって決めてる。
    美味しいものも食べさせてやりたいし、たまにはみんなで遊びにいきたい。そして、学費のことで子供に心配かけたくないし、それを踏まえつつ老後の資金もためて、子供に迷惑かけないようにしないといけないから。

    +87

    -1

  • 393. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:19 

    6万もらって仕事は10年近く育休だ♪給料も減給なし10割になりそうだし
    ポコポコ生んだほうが得だね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:26 

    >>334
    だからっていくら何でもタダってどうなのよ

    +62

    -12

  • 395. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:47 

    >>371
    まぁそれ以外の理由も沢山あるだろうけど、経済的に子供の数をセーブしてる人達がいるのも事実だよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:19 

    中韓の人って子だくさんなイメージ

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:40 

    >>379
    育てるのにどれだけ苦労すると思ってるの。

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:13 

    >>321

    学校のイベント減らせば教育費用にかかる実費の部分は結構浮くと思う。修学旅行、運動会、部活など。保育園、幼稚園もそう。
    昔と違って今の親は、子どものスマホなど通信費の負荷がかかっているから、そういう「家庭だけの都合」の部分も無視したくはないけど。余裕がないと言いながら、結構お金の使い方がおかしい家庭もあると思う。日本は海外と比べて通信費が高いのできつい筈。

    +12

    -3

  • 399. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:26 

    年収制限で裕福な家は五千円くらいしかもらえず

    所得の多い人は必死に働いても

    所得の低い人達の生活を支える負担ばかり増えて国力落とそうとしてるの?

    働かないバカをたくさん生み出すより優秀な人材を輩出する仕組みに特化した方が日本の未来が明るい

    +32

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:28 

    >>397
    その苦労を知った上で産んでるんだよね私たちは。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:31 

    そんなの貰えたとしても、もう産みません。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:39 

    >財源は固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保を例示した。

    つまり
    固定資産税や相続税は金持ちの個人から毟りとる。
    内部留保は儲かってる企業から毟りとる。

    これさ、稼いでる人たち抗議していいと思う。

    +30

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:53 

    頭数だけに必死だけど質が悪かったら財源なくなるだけじゃん

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:16 

    >>368

    税金が払える子供を育てられる環境にしてほしい。
    馬鹿の子沢山、生活保護の子沢山なんて、
    馬鹿の子が増えるだけ。

    +43

    -1

  • 405. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:27 

    >>266
    民間企業は一番いじめやすいのでw

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/22(土) 22:34:09 

    こんなばらまきはやめて、義務教育期間の家庭からの負担を0にしたらどうかなぁ
    公立でも中学卒業まで300万ぐらいするよね

    +9

    -3

  • 407. 匿名 2020/08/22(土) 22:34:28 

    うち3人いるけど、こんなの嬉しくないよ
    むしろ呆れる。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/22(土) 22:34:40 

    >>1
    公務員でよかった

    +3

    -13

  • 409. 匿名 2020/08/22(土) 22:34:45 

    >>397
    ポコポコ産む層は苦労なんてして無さそう。
    放置子、道路族、勉強もろくにさせずに育ててるイメージ。

    +18

    -2

  • 410. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:25 

    >>12
    大学費用半額、優秀な生徒は1割負担とかなら賛成する!!

    +197

    -7

  • 411. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:54 

    >>103
    横だけど
    第二子3万知らなかった
    凄いね

    +192

    -7

  • 412. 匿名 2020/08/22(土) 22:36:46 

    >>400
    子供いない人は「子持ちばっかり優遇して!」て怒るけど
    いくら優遇されてもそんなん雀の涙にしかならないくらい、子育てにはお金がかかる。
    そしてお金以外にも母親の負担はものすごくかかる。
    そんな風にして育てられた子供達が将来大人になって支える社会に、今の大人達はお世話になるのに
    なぜそんな子持をを目の仇みたいに言うんだろう、ら

    +12

    -11

  • 413. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:33 

    こういうトピでよく「日本の為には低層の人口を増やさないと…もっと移民が増える」みたいなコメントしてる人いるけど、別に出来が悪い人が率先して3人も産む必要はないよね?
    むしろお金持ちにもっと産んで貰えるように対策しないと、それこそ日本の未来はない。
    貧乏人が手当目当てに産みまくったところで、負の連鎖が続いて将来的にはナマポだよ。

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:36 

    アホか、その増税でみんな絶望して働きたくない、子供いらないってなってんのに。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:37 

    ひと家庭で3人産まないと人口増加していかないらしいね
    新婚や現在子なし夫婦に今後子ども3人産んで貰えるような政策とるのと、現在2人の子持ち夫婦に3人目産んで貰えるような政策とるのはどっちが有効なんだろうね?
    どちらにせよ3人目6万だしますよ!で、じゃあ産もうとはならないと思うけど笑

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:57 

    本当に最近なんかおかしくない?
    日本って社会主義だったっけ?
    まともに頑張ってきた層を叩き潰そうとしてない?
    こんなのDQNと放置子が増えるだけだわ。

    +49

    -1

  • 417. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:02 

    やめてーーどうせ年収で条件つけるんでしょ。それなら年収で条件つけずにみんなに15000円ちょうだいよ。

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:02 

    40だけど3人目頑張るか

    +2

    -7

  • 419. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:32 

    >>409
    ポコポコ産む家庭はそうかもしれないけど、二人や三人を必死で育ててる人達にも
    産んだもん勝ちなんて言われたらたまったもんじゃないわ

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:36 

    子育て世帯だけ恩恵受けられて正直ズルすぎる…

    +21

    -5

  • 421. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:41 

    少なくとも将来ちゃんと納税してくれる子どもにしか手当てやりたくないわ
    大体まともな親は、わー3人目産んだら六万もらえるんだってー作ろーかってならんわ
    外国人と納税しない人らに金ばら撒くのほんとやめて

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:29 

    議員年金から払うとかなら賛成してた

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:34 

    >>410
    そういう制度なら学校によってあるよね。返さなくていい奨学金とか。優秀じゃないと貰えないやつ

    +42

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:12 

    >>410
    でも学力優秀て結局多額の教育費かけて塾行かせたりしないと難しいよね。
    中には自力で勉強して優秀な子もいるんだろうけど、なかなか難しいよ

    +38

    -2

  • 425. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:19 

    >>158
    うち1人っ子だけど周りは1人っ子より3人産んでる人の方が圧倒的に多いよ

    +25

    -3

  • 426. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:44 

    >>342
    急変する前に病院行ったって何もしてもらえなくない?軽い風邪で行ったって胸の音聞いて、喉と耳観て風邪ですで終わりじゃん。
    それで鼻水が出しやすくなる薬をもらえるだけで、鼻水が止まる訳でもないし。
    病院行くのはいいと思うけど、あなたこそ子育てしてる?と思ってしまった。

    +14

    -2

  • 427. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:02 

    誰彼構わず一時的なお金を渡したり、年収の低い世帯だけ免除するのではなく、優秀な子供に対する免除や優遇を増やしたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:11 

    >>380

    療育手帳の子どものいる家庭は大抵の家の経済状況は厳しいよ。親も知的に低い場合が多くて、そもそも収入が少ないから。身体障害の場合は親も仕事をしっかりしている家庭もあるけど、それでも母親が子どもに時間をかなり費やさないといけないので働けない(通学に送迎が必要だったり、健常者と違って体調不良になりやすいため)。ちなみに障害児であっても手当には親の所得制限があるので、言うほど金持ちじゃない。ちなみに施設や公共の乗り物には優遇措置はあるよ(介助者が無料になったりとか)。

    +7

    -4

  • 429. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:21 

    もうガルちゃん民が政策を考えた方が良いのではないかと思う…。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:38 

    >>413
    貧乏人ではなく、経済的に考えて二人が限界かなって産み控えてる中間層を狙った政策なんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:43 

    >>373
    すべてが非課税でないことは知ってます。
    少なくとも優遇されている
    法人税、所得税、不動産、、
    一般の零細企業も負担していますから
    議論されても良いと考えています。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:44 

    それより児童手当の所得制限やめて貰えませんかね?
    なんで人より税金払ってんのに、人より貰えるもんが少ないのよ。ふざけんなって。

    +37

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:45 

    そもそも子育て世帯に手当てはいらないとは思うけど、手当てがある前提というならむしろ第一子優先した方がよくないかといつも思う。
    第三子以降なんて子供増やしたくて望んで産んでるじゃん。
    こんな時代に一人でも産めば十分だよ。

    +9

    -3

  • 434. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:52 

    >>1

    第一子からもうきつい人達が沢山いるんだからさ、
    一子から補償くれなきゃ不安で3人目なんて考えられないよ。

    +55

    -5

  • 435. 匿名 2020/08/22(土) 22:41:56 

    >>23
    仮に所得制限が年収1000万前後でかけられたら、2人までは産んで3人目を考えるあたりの一番のボリュームゾーンが産むの踏みとどまりそう。

    +108

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:11 

    >>370

    本当にそう。
    こんなのにお金とる?っていうのもたくさんあるよ。
    バス代はまぁ分かるとしても
    うちの園の月に引かれる母の会っていうのがよくわからない笑

    +22

    -11

  • 437. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:15 

    子供を産みたいのに悩むのは間違いなく大学費用だよ

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:15 

    3人いるから我が家は嬉しい。
    でもそうなると税金上がるよね

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:19 

    >>404
    馬鹿たくさん作って日本終わらそうとしてるよね。
    高校の無償化も意味不明だしさー!
    もっと頑張るといいことある未来の方が結果的に税金払える人も増えるし世界とも戦える日本を作っていけるのにね!

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:29 

    >>17
    シングルマザーで、父親違いの子どもを3人産んだ人を数名知ってるわ
    そういうとこもポンポン産むよね

    +182

    -1

  • 441. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:48 

    子持ちに配ったところで、その子供たちが大人になる頃は消費税20パーになってそうよね…。
    結局辛い思いするのは今の子供たち世代よ。

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:58 

    >>420
    じゃあ少子化どうするんですか?

    +6

    -9

  • 443. 匿名 2020/08/22(土) 22:43:46 

    産むだけ産んで金は自分の豪遊。育児も家事も放置してる親なんて計り知れない。
    ふざけんな。

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2020/08/22(土) 22:43:53 

    金だけばらまいたら良いと思ってる

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2020/08/22(土) 22:44:02 

    >>433
    一理ある。子なし世帯が産んでくれたらいいんだけどねー

    +9

    -3

  • 446. 匿名 2020/08/22(土) 22:44:29 

    また子持ちだけの優遇ですか。
    子ナシ共働き夫婦は税金払うだけ払って何の優遇もなし!
    ま、好きで働いてますけどね。
    マイナス付きそうですが。

    +25

    -3

  • 447. 匿名 2020/08/22(土) 22:44:36 

    病気や体質で産みたくても産めない人は、何の恩恵も受けられないのにね

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2020/08/22(土) 22:44:43 

    あれ?大学無償化とかも言ってなかった?共稼ぎしてもその働いたお金、大人自身のために使うようなことになるね。育てる義務って何だかわからなくもなるね。この先産むだけで義務果たしたみたいにならなきゃいいけど。

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:16 

    >>426
    うちの子が赤ちゃんのとき軽いかぜだと思って受信したら、RSウイルスだからおそらく入院になるので少しでも変化あったらすぐに病院に連絡すること!て言われたよ。

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:34 

    保育料以外のお金(諸費、冷暖房費)に文句言ってる人ってろくに働いた事ないんだろうな…。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:26 

    >>12
    ほんとそれ。
    正直今子供3人以上いる家って祖父母のサポート体制万全な家、夫婦共働き家庭、もしくは高収入だよね?そういう家は月トータル10万要らないと思うんだけど。
    そんな事したら子育てしないでポコポコ産むだけな低収入家庭が金銭目的で産むよ。

    +239

    -19

  • 452. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:40 

    >>26
    もし本当に支給されるなら全部貯めたら1000万近くいくから私は4人目に挑戦したい。
    子供関係の手当は全部貯金して100万毎に投資信託に回していて、学資は月々給料から少しだけかけてる。
    現状の手当を、生活費に回してる家庭に6万支給したら教養身につけられない生活保護者が増えるだけだと思う。

    +44

    -4

  • 453. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:43 

    >>429
    がるちゃん民が考えたら「子持ち家庭だけズルいから児童手当全面廃止!」てなるよきっと

    +11

    -2

  • 454. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:46 

    >>5
    自分の周りを見渡してみると子ども多い家って多額の教育費を払っても余裕でやっていける金持ちか、とりあえずポンポン産んでそうなDQNが多い。
    子ども増えたら10万もらえるとなったら後者がハッスルしちゃいそうだね。

    +613

    -6

  • 455. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:54 

    >>445
    産めない人は?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/22(土) 22:47:28 

    >>455
    税金で応援だよ

    +3

    -8

  • 457. 匿名 2020/08/22(土) 22:47:56 

    >>377
    確かにそうだけど、車の便利さを手放せない年寄りはいなくならない!
    ほんと老害。
    年金も沢山もらって電車も無料で医療費も安くて、頑張って働いてて子育てしてる若い世代が可哀想。

    +85

    -2

  • 458. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:00 

    >>20
    私もそれ思ってたんだけど、例えば1歳から保育園入れる場合、早い段階で無償化の恩恵を受けれる事に最近気付いた。

    +148

    -18

  • 459. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:09 

    >>433
    その「子供増やしたくて喜んで産む」人を増やしたいから配るんでしょ

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:13 

    いくらお金貰えても、働きながら3人も育てる体力ありません。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:26 

    >>432
    これから中高と進めば理不尽さにさらに愕然とするようになりますよ😭本当にバカバカしいったら。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:38 

    児童手当上げるのはいいけど、その財源が固定資産税や相続税の増税、企業の内部保留ってのはだめだわ。
    結局貧乏子沢山が得をして、一生懸命働いてる子なし家庭は損をするってことだし。
    私の元友達の家は子ども4人いて(クソみたいな家族)、その家は児童手当だけでも月に最低でも16万は入るってことになるし、そんな家族のために自分たちの税金増えるなんてまっぴらごめん。
    金やるから子ども3人は産めよって、大事なのはそういうことじゃないでしょ。
    そんな家にお金ばらまくなら不妊治療してる方達に助成してあげてほしい。

    +18

    -7

  • 463. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:54 

    >>455
    子なし税、月10万徴収しよう

    +7

    -16

  • 464. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:00 

    >>455
    産めない人に産めなんて言う人いないでしょ
    結婚してても経済的に苦しくてあきらめた世帯に産んでもらおうって意味なんだけど。

    +3

    -7

  • 465. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:13 

    >>276
    いや国民に相談なんて現実的に無理でしょう。だから選挙があるわけで、その政治家を選んだのは私達ですよね?

    +27

    -3

  • 466. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:44 

    >>434
    一人目から、幼少期~大学まで学費教材費すべて無料!てしてくれたら多少は余裕でて三人目まで行ける人は増えるかもね。
    馬鹿親が無駄遣いする心配もないし

    +24

    -2

  • 467. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:10 

    >>1
    子沢山でパチンコやってる夫婦いますよー

    +43

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:21 

    どうせ低所得者だけでしょ?
    努力して結果だして収入上げて生きてきた人は5000円しかもそれも打ち切り予定

    +21

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:39 

    >>38
    保障保障と騒ぐなら増税も受け入れないといけないのでは

    +10

    -13

  • 470. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:49 

    >>148
    低俗な外国人と結婚して子どもつくるようなバカな日本人たくさんいるよね、、日本人がそもそも相手にしなければそんな奴らとの混血も増えないのに

    +12

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:55 

    >>463
    賛成。10万は多いな。5万にしよう。

    +1

    -14

  • 472. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:15 

    >>304
    PTA自腹で月1000円払うから外部委託お願いしますって思うわ
    もしくは時給制にしたらやりたい保護者もいるかも

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:26 

    >>436
    あるある。父母の会てやつだよね
    みなが廃止を望んでるのにお金とられる。
    一応拒否できるみたいだけど、そんなこと思ってても言える雰囲気じゃないわ

    +32

    -5

  • 474. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:47 

    ある程度勤める→妊娠(つわりに耐えながら働く)→産休育休→復帰(仕事と育児両立の精神的肉体的修行。最低一年は働く)→二人目妊娠…これを3人目までするのが肉体的にも精神的にも、そして年齢的にも厳しい。お金じゃないんだって〜。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:52 

    >>433
    違うよ。これから第一子産む人を増やすより、今現在子持ちで尚且つ子供二人の家庭で「3人目どうしようかな?お金があればもう一人いけなくもない」って家庭を狙ってるんでしょ?ガルにもそういう人結構いるよね。目の付け所はいいと思うけど、金額上げすぎな気はする。

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:10 

    子供が小さい時より大学生になった今が一番大変。
    補助とか助成金いらないから、税金持ってかないで。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:24 

    >>50
    年寄りの交通費→140億
    児童手当増額→3.5兆

    どっちが憎い?

    +109

    -24

  • 478. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:28 

    >>2
    ヤバイね、裏に緊縮財政派の財務省がいそう。

    これでしっかり理論武装して、コロナ増税を阻止しよう❗️
    私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!第1話「高橋さん消費増税凍結を安倍総理に直談判??」 - YouTube
    私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!第1話「高橋さん消費増税凍結を安倍総理に直談判??」 - YouTubeyoutu.be

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 消費税反対のため、 消費増税反対botちゃん(ほぼ中の人)(@bot80586891)さん から頂いた動画をUPします。 動画の主人公の経済知識と哲学に対して、諸々、意見・経済的な考え方に違いはあると思います。 消費税反対であることはもちろん...

    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +25

    -8

  • 479. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:56 

    >>15
    シンガポールみたいに無職の外国人は追い出せる仕組みにしたらいいと思う

    +350

    -2

  • 480. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:57 

    >>412
    私も子どもいるけど、悪いけど私でも『子育てにはお金がかかる』とか言わないわ。
    自分の子は自分たちで育てるのが前提で、お金かかるのわかってるんだからそれこそ家族計画しなきゃ。
    国からのお金ありきでないと子育てできないならたくさん生むなって言いたい。

    +22

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:04 

    >>5
    国債から

    +24

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:15 

    >>201
    月22万もらって母がパートやめて専業になっても5人育てるのは大変だよね。自分の時間なんてない。
    父は将来の学費もあるし仕事やめる選択はさすがにしないよ。
    テレビに出てたような変わった子沢山はほんの一部だと思う。

    +26

    -2

  • 483. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:33 

    子供いるけどそんなんいらん。
    それより減税して年金問題どうにかしてほしい。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:41 

    >>8
    本間に、あほか!

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:58 

    >>446
    他所様が汗水たらして育てたお子さん達に、将来お世話になれますよ。
    税金だけ払って子育ての苦労なんてなんもせずに暮らしてたのに、他人の子供がささえる経済にお世話になれるんだからラッキーだよ

    +13

    -13

  • 486. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:01 

    >>464
    じゃあ、経済的に苦しいんだから気にせず産めるように手当て出したら?

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:29 

    >>454
    するだろうね。既に3人居ても「3人も4人も一緒だ~」とか言ってまた産みそう。それでもちゃんと子育てしてくれればいいけど放置子とかもいるからね。

    +184

    -3

  • 488. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:45 

    一億総活躍社会とか言って女も働けって言われて3人も産めないよ
    男が変わってくれないと女だけ家事に子育てにしんどすぎる

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:50 

    >>411
    今は第一子、二子どっちも1〜1.5万だよ。

    +136

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:51 

    >>448
    子育ててお金だけで済むと思ってんの?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:04 

    >>5
    長期的に見ればプラス

    +11

    -36

  • 492. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:14 

    頼む、所得制限外してくれーーーー!!!

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:17 

    今頃カネばらまいても遅いよ。15年ほど前に始めれば子供二人三人と産んだ人も多いのに。

    +17

    -1

  • 494. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:33 

    >>450
    あります。

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:39 

    元々相続税とか意味わからんのに増税するの?
    なんで親が遺してくれたものを国に取られないといけないのよ。
    カツアゲじゃん。

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:41 

    >>480
    それを言うから子供が増えないんじゃない?
    現に昔より納税額増えて、手取りの給与減ってる。昔と変わらないならあなたの言うこと賛同するけど、時代は変わってきてるんだからそれに合わせた政策をしてもらって、その政策の元子供が増えればいいんじゃないの?

    +3

    -13

  • 497. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:46 

    >>349
    満額支給は必要ない、って所得を見て認定されるんじゃ、仕方ないんじゃない?

    +2

    -20

  • 498. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:48 

    >>411
    そんなのするなら所得制限はずしてくれよ、、

    +102

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:59 

    >>475
    うちまさにその層だけど、どんだけお金積まれようが3人目は絶対にない。
    子供達2人大学まで出して、家族で旅行(コロナで今は無理だが)や趣味も楽しみたい…ってなると、子供達の手が掛からなくなってきた今の生活を捨てるなんてありえない。

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/22(土) 22:56:26 

    3人いてるけど、いらないですよ。
    6万を当てにして3人産むのを期待してるのかもしれませんが、恐らくそんな事で3人産みませんから。

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。