ガールズちゃんねる

子供より親の方がうるさい!って時ないですか?

120コメント2024/04/15(月) 14:46

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:00 

    電車内、子供たちは普通に喋っているのに
    母親同士がうるさすぎてびっくりしました。
    声のトーン分からないんですかね…
    子供より親の方がうるさい!って時ないですか?

    +153

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:35 

    子供を親が叱ってる声の方がうるさい時もある笑

    +176

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:49 

    子供より親の方がうるさい!って時ないですか?

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:15 

    歳とると耳遠くなるから…

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:16 

    亀田

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:27 

    それはあるけど、どの世代でもうるさい人はうるさいでしょ

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:27 

    これ言い出したら、母親じゃなくても誰でもうるさい時ある。
    酔っ払ったおじさんたちとか。
    親子関係あるの?

    +65

    -23

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:32 

    小児科待合室で大きな声で絵本読む人たまにいるよね

    +102

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:32 

    毎日何回も何回も言っていることをやるので、たまにブチギレてしまってでかい声を出して怒ってしまってすみません

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:46 

    参観日とか後ろで親がおしゃべりしてるのがうるさい時がある。子供はちゃんと授業受けてるのに

    +122

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 18:15:27 

    >>2
    そう
    そうなんだけど注意しないとだめだし加減が難しい🤣

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 18:15:36 

    今のところ自覚ないけど子供の声にかき消されないように喋ってるうちにそうなるのかも?一度気をつけようと思った。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 18:15:38 

    家では私の怒鳴り声が一番
    うるさいと思う笑

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 18:16:24 

    うるさいって訳ではないんだけど、イオンとかにある遊べるスペースでベタ座りしてお喋りしてるママ軍団見ると恥ずかしくないのかなって思う。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 18:16:28 

    >>1
    その母親たちは、ファミレスでも、マックでも学校でも道端でもうるさいはず。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 18:16:41 

    >>10
    いるよね。
    教室内だよ。
    ヒソヒソ喋れば聞こえないと思ってんのかな…
    バカな親

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 18:16:43 

    レストランで隣にいた父親の口うるささにこっちまで静かになった事がある。
    男児2人に対してのしつけなんだろうけど声は大きいし、いちいちやかましくてさ。
    そんなの家でやれーって思った。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 18:17:07 

    >>1
    保育園園児より先生の張り上げる声のが大きいし迷惑
    威張ってるんだろうなあ
    先生同士も言葉遣いが悪いし声も怒鳴ってる
    まじでうるさい

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:05 

    そういえばだいぶ前だけど、家族で車に乗ってる時に妹が子供をあやしてる声がうるさくてキレてしまったことがある。
    子供を泣かせないように頑張ってたんだと思うけど、ずっと赤ちゃん言葉とお歌でうるさくて。
    泣かせててもいいから!って言った

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:45 

    パリピな親がうるさいときあるよね
    この前カフェに緑の髪のパリピ煩かったわ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:46 

    周りを巻き込むタイプね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:56 

    >>10
    参観日にどんな受業か見に来て教室に入る保護者は静かなんだけど、廊下で話し続けてる人がうるさい感じ

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:46 

    社会に出たことない人とか、働いてても周りの誰も注意しない見離されてる人とかは必要以上に声が大きいイメージ

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:24 

    >>7
    親子のネタじゃなかったらトピタイとは関係なくなるけど

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 18:21:13 

    一種の自分語り聞かされてるきぶん

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:26 

    >>7
    そういうトピではない

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:46 

    うちの前、幼稚園の通園路だけど家の中まで聞こえるのは、お母さん同士の挨拶やら話し声、リアクション、笑い声が殆どだよ
    野太くて大きい声

    たまに子どもの泣いてる声が聞こえるけどかわいいものよ

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:48 

    保育園の送迎
    子供はまぁ我慢できるけど、送ってきた親の話し声がうるさい

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 18:24:47 

    >>2
    子供が返事しなかったりするとどんどん声が大きくなる。
    でも大声出すとスッキリするのもある。

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 18:25:13 

    実母がうるさい。
    家に来ると1人なのに一気にうるさくなる。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 18:25:22 

    裏の幼稚園、子供の声より先生の指導の声がうるさい
    行進の指導のときとかめっちゃ叫んでる
    加減分かんないんだろうな

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 18:26:57 

    うちの周りの道路族
    親の笑声がうるさい

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 18:28:27 

    >>2
    子供が騒いでるとそれに被せるくらいの大声で注意しないと聞いてないから、周りが引くくらいの大きさになる

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 18:29:09 

    >>8
    子供がぐったりしてるのに大きめの声で読み聞かせやってる人とかいるよね

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 18:31:59 

    >>22
    ずっと廊下で話し続けてて、来る意味あるのかね?教室にも入らず子供のことも見てないしさ。ママ友と話したいならよそでやってほしいね

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 18:32:08 

    >>10
    卒園式でずっとバカみたいな大声で喋って笑ってるママいたなぁ…

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 18:32:17 

    映画館でお子さんは大人しいのにお母さんが「まーちゃん見て、鳥さんだよ、すごいねー!」とかいちいち声掛けしててうるさかった
    子ども向け映画だったけど大人が率先してうるさくすることはないと思うのよ

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 18:34:40 

    ある!
    接客業だけど、ずーーっっと親が子供に怒ってて、子供は静かで特になにもしてないのに「じっとしてて!」「触らないで!」「座っときな!」ってほんとずーっと子供に文句言ってた
    こっちの気が狂いそうだった
    子供も可哀想だった

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 18:34:58 

    住宅街の外で話してる声がめっちゃ聞こえる
    離れてるのに内容がわかる
    悪口も個人情報も
    窓開けてる家に聞こえてるよ

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 18:35:03 

    交通機関が子供が大きな声出すから何回も何回も注意してるんだけど聞かなくて小声→普通の声→少し大きめの声になって(これじゃ私がうるさいわ…)ってまた小声に戻しての繰り返しで大きくなる時はあるかも。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 18:35:34 

    女性って一部に中学生の頃の精神状態のまま大人になる人達いるじゃない、そういう人達が職場でも母親になっても年老いて通う病院でも集団でくっちゃべってるんだと思う。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 18:35:55 

    ガルちゃん見てりゃわかる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 18:37:36 

    ある!早朝の新幹線で親子4人で乗ってきて、子供はうるさくないのにママの声が車両中に、響き渡ってた。 ママが寝たらすごい静かになって、お子さん達も寝たんだろなーって思ってたら。2人で静かに遊んでたよ。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 18:40:34 

    >>2
    ついさっき…
    癒されに温泉行ったら子連れの母親がずっと怒鳴ってたわ
    躾は大事だしダメな事をその場で教えるのは良いことなんだけどさ

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 18:41:15 

    >>15
    なんなら子供ができる前からうるさかったはず

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:16 

    >>7
    主さんが立てたトピは『子どもより親がうるさい時ありますよね』ってトピなので、
    『親子関係ある?』って言っちゃったら本末転倒ではないですか?
    それなら『街中で見かけたうるさい人』とかのトピを立てたらいいと思いますよ。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:22 

    公園と隣接してる我が家。
    毎日早朝から集まってるジジババが滅茶苦茶うるさいのよ
    ちなみに公園の方が後から作られたよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:53 

    声の大きさがとかじゃなくて、子供同士の事に当事者の子供より親の方がこだわってすごい騒いだりする時ある、特に未就学児の時。

    子供を守るのは親の役目は確かになんだけど、状況を判断してある程度は見守ったりも必要なのに二、三日続いたとかで毎日のようにギャーギャー言ってるお母さん気持ちはわかるけど、先生大変だなと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 18:45:20 

    あるある
    こないだ全校生徒と父母が校庭に全員集合したとき、子供たちは校長の話のあいだ静かに話聞いてるのに父母たちがうるさいうるさい
    校長一喝してたよ、子供たちが静かに聞いてるのに大人が静かに出来ないとは何事だ!って
    すぐシーン…となってた。
    校長見直した笑

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 18:46:27 

    子供が帰りたがってるのに道端で井戸端会議する母親たち。ほんとうるさい。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 18:47:01 

    >>14
    えっ、何で?遊ぶスペースで子ども遊ばせるついでにおしゃべりしてるだけで、逆に何が恥ずかしいの?
    イオンのベンチで休憩しつつおしゃべりしてる人達にも恥ずかしくないのかなと思うの?

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 18:47:22 

    >>8
    あれは何だろう。
    優しいママアピールなのか、天然なのか…

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 18:47:31 

    >>45
    うるさい人が親になっただけ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 18:48:11 

    上の子の習いごとに来てるきょうだいのお母さんがいるけど、基本そのお母さんは上の子の様子も見ないし友達のお母さん達とずーーーーーと喋ってるから下の子が飽きてウロチョロしてイタズラしまくってるけど「〇〇ちゃん!」と、その場で動かず注意するだけで直ぐお母さん達とまた喋ってるからまた下の子がイタズラして「〇〇ちゃん!」との繰り返し。
    最初は気にならなかったけど、最近はそのお母さん達の喋りがうるさく感じる。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 18:48:58 

    >>1
    幼稚園の近くのカフェでバイトしてた時、子供と大人でテーブル分けるママグループがいて子供たちはおとなしくミニパフェ食べてお絵描きして待ってるけど、ママたちは騒がしかったー!
    その時間帯は幼稚園のお客さん意外いないから店長も注意しなかったけど、バックヤードでこんな毎回毎回騒ぐことがある人生って幸せですよねー!ってみんな言ってたなぁ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 18:49:26 

    >>10
    いるー。子供が嫌がってるのにしつこく手振ったりね。関わりたくないなーと思って離れて立ってます

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 18:49:45 

    井戸端会議している子連れ
    ほら!邪魔になるわよ!と注意してる親の方が邪魔になるところにいる時もある

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 18:50:02 

    >>52
    ただのアピールだよ
    うちの親は子供嫌いだから家では虐待してたけど
    外では優しいお母さんアピールしてたよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 18:51:12 

    >>51
    地べたに座ってるのが恥ずかしいんじゃない?

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 18:53:41 

    >>1
    そりゃ、参観日よ。子ども達頑張ってるのに、ぺちゃくちゃ。黙りやがれ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 18:53:44 

    >>1
    自分もうるさいのに、子供が少し騒いだらヒステリックに怒る親をたまに見かけるけど、あれは更年期かしら。家ではもっと酷いのかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 18:55:19 

    >>1
    なのに通話は怒られるのが意味不明。相手の声が聞こえないと不快どうこうなんて知らない。うるさいもんはうるさい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 18:56:33 

    >>10
    子供達は集中してるのに、後ろの母親がうるさくて先生が「子供たちの授業の妨害になるので流石にしてください」と注意しても、その親には全く届かず、ずーっとうるさかった。授業見るでもなくずっとおしゃべり。おしゃべりしたいだけなら外に出ろって感じで先生も周りの親も子供たちでさえも呆れてた。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 18:57:19 

    マンションの隣の家かな。子供もさることながら、お母さんの声、ドアを閉める音、全てデカい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 18:59:55 

    >>7
    子供よりうるさそうw

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:38 

    >>7
    じゃあ、酔っぱらったお父さん。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 19:07:19 

    習い事の送迎で来たママの喋り声

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 19:07:48 

    >>59
    遊べるスペースって書いてあるじゃん。
    靴脱いで遊ぶ場所じゃないの?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 19:09:21 

    >>2
    どう考えても理解しないだろってぐらい小さい子に、中学生に叱るみたいな感じで自分の鬱憤のはけ口にしてる親見たことある。聞いてて本当に可哀想で、理解出来ないから余計泣くんだよね。
    親がヤバい。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 19:09:22 

    >>1
    (静かにしている2歳息子に)○○君、電車の中ではシィーーーってできる??などと話しかけた後に、うるさいのは自分や!と反省しましたw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:09 

    >>8
    あれ恥ずかしくなるんだけど子供からしたらうらやましいのかなぁ…って思ってた。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 19:12:52 

    >>2
    ほんとこれ!
    うちのアパートの駐車場で夜遅くに帰ってくる親子がいるんだけど、子供もうるさいけど静かにしーや!!って怒鳴るお母さんの声のがうるさい笑

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 19:14:50 

    スーパーででっかい声で独り言を言ってるベビーカーママを2人見かけたけど産後うつなのかな?

    100均で大声で喋ってるお母さんも
    子供に話してるようだけど内容は独り言なの

    ちょっと怖かった

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 19:16:05 

    >>8
    公共の場だろうが所構わず大騒ぎの親子がいるけど、見るたび思うのはこんな親に育てられた子供は将来ろくな大人にならないだろうな~って事。
    親になるにも資格制になって欲しい。何の考えなしに産む人多すぎ。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 19:16:14 

    保育所の親子遠足のバスでいたわ。母親同士が「めし食ってきたー?」「お前よぉーw」みたいな。子供たちよりテンション上がっててうざかった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:13 

    >>73
    いるねw生後半年ぐらいの赤ちゃん連れて「これいるかなー?うーん、あっち行ってみよっか!」
    まぁ話しかけは大事って言うし子供に話しかけてるんだって思ってたけど産後うつの発想はなかったwwこれからそう見えてしまうやんw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 19:27:32 

    隣が小学校なんだけど、土日のスポ少の活動で保護者達の方がうるさい。
    特に終了後は大声での立ち話を止めて速やかに解散してほしい。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 19:28:02 

    さっきスイミングの見学席で、夫婦揃ってずっと大谷翔平と水原の話をデカい声で喋ってて心底鬱陶しかった。

    子供見てないなら車で喋ってろよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 19:32:32 

    >>54
    参観日や習い事にもいるわー
    子供を見ずにお喋りばっかり
    ほんとうるさい

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 19:40:42 

    >>8
    こっちも体調悪くて行ってるから高い声で読んでるのが響くんだよね…

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 19:42:57 

    >>2
    これ子供いない人のコメントなら理解というか共感できるわ。

    数年前にうちの旦那が怒鳴ってる親を見て「ああいう怒り方はなー」って何か言いかけたけど、私が被せる感じで「同じことの注意で500回目とかならああなる気持ち、わかるけどね」って言ったら黙った

    育児したことない人は同じような内容で何百回も頭を悩ませる現実があるなんて思いもつかないよね。手を変え品を変えてもマジで伝わらない上に危険なことしたりする対象がいるってわかんない。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 19:43:58 

    >>1
    子連れ叩くの好きだねー

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 19:44:29 

    新幹線で声出して絵本読むのやめて

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 19:46:13 

    >>27
    分かる
    幼稚園前通るとエンジンかけたまま車置いて甲高いでかい声で話してて近所の人うるさいだろうなって思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 19:47:44 

    >>2
    叱ってますよ。甘やかしてません。って感じの人はウザイ。

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 19:50:28 

    スーパーとかでカート並べて狭い通路で話してる人
    何でそっちが迷惑そうな顔してるの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 19:55:32 

    >>8
    これショッピングモールでかけっこする父親と同じ種類な気がする

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 19:55:41 

    引っ越してきた裏の騒音一家
    子供たちもキーキー騒ぐけど
    ゲームか何かして興奮して絶叫する
    父親が1番うるさい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 19:56:07 

    >>8
    大音量でYouTube流してる人もいたよ…頼むから楚瑜な遺伝子残すなよ…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 19:58:17 

    >>14
    喋るのはいいんだけど、子供のこと完全放置はやめて欲しい
    そういう子に限って突き飛ばしたりおもちゃ横取りしたりするし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:37 

    まさに今日クリニックで
    混んでる狭い待ち合い室で、4、5歳の小さな子は気を使って小声で話しているのに、その子の若いお母さんが大きな声で「ねーねー!今日くら寿司にする!?ばあばに聞いてみよっか!あ!用事があるって言ってたっけ!?予約しておかなきゃかな!ねー◯◯ちゃんは何食べたいー!?」みたいに話しててびっくりした
    全然聞きたくないけど響き渡ってた
    お子さん恥ずかしそうだったな

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:46 

    >>68
    横だけど!子供を遊ばせるスペースであって、付き添いの親たちが場所取ってベタッと座っておしゃべりする場所じゃないよってことでは。
    そういう邪魔な人達も結構いるし。

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:52 

    >>81
    でも叱る場所は選んでほしい
    割りと静かにする場でずっと母親の怒鳴り声が響いてたことあった

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 20:55:05 

    ママさんトークが大きくて家庭の事情とか子供の事情とか筒抜けに聞こえてくると、変態や探偵気取りが近くにいたらとか考えないのかなって思う

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 21:09:12 

    >>79
    喋りにきてる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 21:47:29 

    隣りの家で父親と子ども達が遊んでるのか父親がいちばんうるさい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:40 

    >>60
    参観を教室の後ろで見てたら5人の仲良し軍団が人の前に途中から割り込んで子供が見えなくなって、軍団の世間話を参観でずーーっと聞かされてた
    途中生徒が後ろ向いて「シー」っとやってたのに余計賑やかに話してたわ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:26 

    >>92
    全然何が悪いのか分からない。付き添いでしょ?ケチつけ過ぎ。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:12 

    >>1
    遭遇した気に触る子連れをテーマに語り合うガルちゃん幼稚すぎない?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:57 

    >>2
    それくらいせな、子供嫌いな人納得せんやん

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 22:54:17 

    >>97
    なにしに来た?って人たちいるよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:44 

    >>1
    なのに通話は怒られるのが意味不明。相手の声が聞こえないと不快どうこうなんて知らない。うるさいもんはうるさい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 23:18:55 

    >>10
    卒業式で正に、卒業証書授与してる張り詰めた空気の中でどっかの保護者の爆音の「LINE♪」が鳴って一気に白けた。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 00:41:41 

    >>8
    0〜1歳でまだそんなに話さないような子相手に必要以上に大きめ声でずっと話しかけてる人とかも、一応ここ病院ですよ?と思う。
    注射が嫌で泣いてる幼児が何人かいる中で「◯◯ちゃんは泣かないからえらいでちゅね〜、かちこいかちこい〜、いいこいいこ〜」って大きめの声で赤ちゃんに声掛けしてるお母さんがいたときはちょっと黙れないかなと思ったw

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 00:57:31 

    市の大きな病院で、耳鼻科のすぐ側に小児科あったけど、大人の話し声の方がうるさかったよ…
    子供の方がよっぽど静かにしてた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 01:02:25 

    >>45
    JKの頃からクソうるさかったんだろうなぁ…
    嫌いなタイプだわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 07:03:21 

    >>80
    小児科にかかるの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 08:47:45 

    >>92
    いや、そういう場所でしょ。何いってんの

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 09:12:28 

    >>103
    おい!って感じではあるけど、それは今回のうるさい!と話が違くない?うっかりじゃん(笑)

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 09:17:09 

    実家で暮らしてた時母親の声&頻度がうるさ過ぎて家出た。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 10:31:15 

    >>1
    夢中になって声のトーンわからなくなるんだろうね。4、5人くらいの主婦グループそんな感じだったんだけど、1人常識人がいて声が大きいって注意して静かになったと思うとあっという間に戻るの。その度常識人が注意してって流れが面白く見えた。

    あのお母さん、あのグループには流れで入っちゃって抜け出せないんだろうなって思うw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 11:17:16 

    >>14
    おしゃべりしてるのは問題ないけど、子どもに何かあっても放置してるおしゃへりしてるのは嫌。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 12:58:27 

    >>98
    軍団で一部の場所占領、大声でおしゃべりに夢中で子供放置してるのは恥ずかしい事だよー

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 13:00:49 

    >>108
    子供が遊ぶ場所であって、親が軍団で座っておしゃべりするための場所ではないよ。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 13:34:31 

    >>114
    子供居たら座るの普通でしょ。何いってんの

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 14:38:11 

    >>2

    騒いでる子供より、叱ってる親の声の方がストレス。特に、若干モラ気味というか、たいして悪いこともしてないのにずーーーっと叱り続けてる親とかいると聞いてる方が辛くなってくる。
    自分も子持ちだけど。

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 14:53:15 

    >>1
    宮崎駿の君たちはどう生きるか見に行ったら上映中保育園ぐらいの子供に延々と映画の解説してる親がいた
    同じ子育てした身としては子供がしゃべりはじめたら外に出るか静かにさせるのが当たり前だと思っていたから唖然とした
    後ろのおじさんがイライラして大きい咳払いしてその親子の周辺に嫌な緊張感あった

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 15:27:53 

    >>113
    >>大声でおしゃべりに夢中で子供放置してる

    そんなグループは少数だと思いますよ。
    子供見守りしながらお母さん同士お話ししてる人に対しての非難かと思った

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 20:58:26 

    >>1

    集合住宅なんだけど玄関口や先で行く用意ができてない子供にガミガミ注意声を響かせてデッカい声になってる親がすごい迷惑。しかも毎日毎朝で聞こえてきてうるさいもあるけど不快でしかない。

    幼稚園児だと子供が悪いってより親が原因だと思うんだけど何を怒鳴ってるのか聞いててめちゃくちゃ不愉快

    他人に迷惑かけて悪くも無い子供は怒鳴られて容量悪い子育てしてんなーって思ってしまう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:45 

    >>73
    私も100均で子供と手をつないで悪口言いながら歩いてる母親見た事ある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード