ガールズちゃんねる

親にとって子供はいくつになっても子供だと思ったエピソード

251コメント2020/06/22(月) 17:56

  • 1. 匿名 2020/06/13(土) 09:39:05 

    主はもうアラフォーに片足突っ込んでる年齢ですが、実家に帰ると必ず母が「麦茶飲む?」「アイス食べる?」「パンあるわよ!」とやたら食べ物を薦めてくることです。
    家が近いので一緒にスーパーに行くこともあるのですが、決まってちょっとしたおかずを買ってくれようとします。そんな家計に困ってるわけではないのですが。

    親にとって子供はいくつになっても子供なんだなぁと思ったエピソードはありますか?
    親にとって子供はいくつになっても子供だと思ったエピソード

    +379

    -5

  • 2. 匿名 2020/06/13(土) 09:39:40 

    親にとって子供はいくつになっても子供だと思ったエピソード

    +17

    -48

  • 3. 匿名 2020/06/13(土) 09:40:57 

    親よりばあちゃんのほうがいつまでも甘いわ
    もう30過ぎたのに笑

    +250

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/13(土) 09:41:03 

    実家戻る言ったらマットレス買ってくれた

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/13(土) 09:41:31 

    お義母さんの夫への態度をみるといつも思います。
    でも自分も息子ができたらこうなるだろうな、と理解してます。

    +302

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/13(土) 09:42:53 

    私は今年36歳になるのですが、いまだに実家に帰ると母は私に洋服を買いたがります。
    子供の頃からずっと洋服を母に買ってもらっていたのですが、この歳になっても一緒に買い物に行って娘に洋服を見立てるのが楽しいらしい。

    +278

    -6

  • 7. 匿名 2020/06/13(土) 09:43:25 

    家にある食べ物は誰のものでも子供が楽しみにしてるものでも明日の夕飯でも
    なんでもかんでも勝手にたべちゃう旦那
    それを義母に話したら「それはちゃんと隠さないあなたが悪いのよ~」
    35のおっさんなのに!?

    +238

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/13(土) 09:43:32 

    >>1
    部活して食べ盛りだった中学時代が頭から抜けないのか、ご飯これでもかっていうぐらい出してくる。40だしもうそんなに入らないよ母ちゃん(ノД`)

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/13(土) 09:43:38 

    夫が実家に帰ると大量の食べ物や食材をもらってくることかな
    夫の好物ばかり

    +180

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/13(土) 09:43:47 

    帰ると五千円くれる お年玉もくれるw ちなアラフォー

    +96

    -6

  • 11. 匿名 2020/06/13(土) 09:43:58 

    私が子育て大変な時に母に何歳くらいが1番子育て大変だった?
    って聞いたら大変じゃないけど今でも心配よって言われた時。
    当たり前だけど結婚して子供産んでも私はずっと両親の子供なんだと再確認しました。

    +289

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/13(土) 09:44:14 

    旦那の職場の40半ばの男性が、未だに母親に朝起こしてもらったり、毎日お弁当作ってもらってる話を聞いた時

    お母さんすごいよね

    +149

    -7

  • 13. 匿名 2020/06/13(土) 09:44:18 

    40過ぎてるうちの旦那と義実家に帰った時に同窓会があり、10時過ぎても帰らないのを何かあったんじゃないか、と心配してた
    おじさんだし大丈夫でしょ…と心の中で思った笑

    +206

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/13(土) 09:44:47 

    うちの義母
    夫のことを今でもちゃん呼びだし、子どもはいつまでもかわいい‼って言って憚らない人
    ちなみに夫は47歳
    別に妻の私に冷たいわけではないし、私が自分の親と距離があるから親子ってこんなもんなのかな?ってちょっとうらやましい

    +136

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:08 

    >>6
    服買ってもらえるなんてありがたいね

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:15 

    あの子はまだ子供だから
    が口癖の25歳(学生)の息子をもつ友人

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:28 

    心配してくれるとか何か買ってくれるならいいけど、発言も子供扱い、真面目なことを語ってもバカ扱い。私もうアラフォーなんですけど。さすがにブチギレてしまった。

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:57 

    義母が未だに夫を「ちゃん」付けで呼ぶ
    夫は立派なアラフォーで、元SMAPの吾朗ちゃんみたいに「ちゃん」付けが似合う風貌でもない、見るからにTHEオッサン

    +109

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:57 

    私がコロナのせいでGWの帰省を中止したら、「◯◯ちゃんが帰ってくると思って買ったメロン食べてます泣」ってLINEが来て、グッと来ちゃって泣きそうになった。
    帰省の度に、お肉やらメロンやらご馳走を用意してくれてる。アラサーだから、お肉もうあんまり食べれなくてごめんね。

    +235

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/13(土) 09:46:12 

    ひもじい思いしないようにって、実家に帰るとタッパにたくさん作り置きをくれる。一人暮らし13年目、お母さん、大丈夫だよ。いつもありがとう

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/13(土) 09:46:29 

    >>7
    お義母さん隠してたんだね~笑
    ごめんねちょっと面白いお義母さんって思ってしまった

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:13 

    >>20
    お母様もガルちゃん民⁉︎w

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:14 

    母82わたしアラフィフ
    この前一緒にヤマダ電機行ったとき、自販機のアイス買おうとしたら
    母が横から「買ったるから!」とお金入れてきたとき

    +256

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:27 

    娘(孫)への洋服などと一緒に、私の下着や靴下などが送られてくる(笑)

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:37 

    かーわいっ( ´∀`)って言って父から頭撫でられます。32歳です。

    +66

    -14

  • 26. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:42 

    父親と久しぶりに電話で話した時に酔ってお父さんはガル子ちゃんが幸せなのが一番だよ〜と言ってたこと
    もうすぐアラフォーだよ
    母親もあれ美味しかった面白かったって言うと大量に送られてきたりこっちも面白いわよと入れてきたり
    夫の家も似た感じ

    +107

    -4

  • 27. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:49 

    アラフォー子供達は中学生と小学生。夜は9時過ぎに帰り、週末は仕事の旦那。ほぼ一人でこなしているため、たまに実家に連絡すると「なんかあったら遠慮せずに言ってこい」父の決まり文句。ありがたい。

    +91

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/13(土) 09:47:55 

    >>12
    私の職場のおじさんもそう!手作り弁当持参だから妻がいるのかと思ってたら独身。母親の手作りだった。ちなみにもうすぐ定年。

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/13(土) 09:48:13 

    私もアラフォーですが、元旦那と離婚するときの私の両親含めた話し合いでキレた旦那が殴りかかってきたとき、母が「ガル子に何するのよ!」って覆いかぶさってくれた。
    母は小柄で細くて男になんて敵わないいのに、もう申し訳ないやら元旦那が情けないやらで泣きました。

    重い話ですみません。

    +273

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/13(土) 09:48:27 

    帰省すると食べさせたい義母とメタボ気にしてるダンナとで毎回喧嘩になる。晩酌のおつまみも大量。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/13(土) 09:48:35 

    義母の33歳の旦那に対する態度みてるとそうだったな〜

    アイロン掛けからお弁当から酒のおつまみからクレジットカードの管理までも!笑

    離婚まで進めてきた馬鹿義母!だからただ今別居中!

    また大好きな義母の元へ帰って行って毎日幸せなんじゃないのー!笑

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/13(土) 09:48:57 

    ファッションに一切興味の無いうちの夫、39歳で結婚するまで洋服から下着から何から何までお義母さんが買い揃えていた。
    「結婚したらガル子さんお願いね」と言われバトンタッチ。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/13(土) 09:49:04 

    一緒に買い物するとお菓子売り場で「がる子(私)これ好きだったよね~」と言う母
    うん…好きだったよ…妹がね…
    毎回「これ好きなのはがる美(妹)だよ」と言うと「あ、そうだったっけ」と言うのに、毎回間違える

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/13(土) 09:49:12 

    >>15
    ありがとうございます。

    試着の際、店員さんに私が似合うと褒められているのを楽しそうに見ている母です。

    大人になってからは私も母にお洋服を見立ててプレゼントするようになりました。

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/13(土) 09:49:15 

    帰省すると交通費と小遣いもらうアラサー
    旦那が、貰い過ぎでしょって言うから旦那用にもらった小遣いも私が使ってる

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/13(土) 09:49:23 

    自分は子供4人生んだんですが、母は孫は可愛いけど、やはり娘の貴方が1番かわいい!と言われました!

    +161

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/13(土) 09:50:35 

    >>25
    さすがにそれは引くσ^_^;

    +18

    -19

  • 38. 匿名 2020/06/13(土) 09:50:38 

    >>1
    うちも同じです。子供の頃からパピコが好きな私に母が「パピコ買っておいたよ〜」
    嬉しいんだけど、私もう20歳の息子がいるおばさんなのに笑

    +177

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/13(土) 09:50:46 

    90歳代のお爺さんが70歳代のお爺さんに食べ物を買ってあげてたとき

    +75

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/13(土) 09:50:58 

    実家に帰ると母がなんでも世話焼いてくれます(^^;)

    義実家に行くと、義母はいつも旦那の大好物しか用意しません(笑)
    一応私の好きな食べ物を聞いてくれて、今度はそれ作ろうかねって言ってくれるけど作ってくれたことない(笑)

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:01 

    あの子はこれが好き、といつもキットカットを買っていた義母。
    いや、自分で買うわ。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:22 

    さすがに大人になってから子ども扱いされた事はないな。
    いつでも味方でいてくれるのはありがたく思ってます。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:36 

    >>1
    逆に実家に帰って家の手伝いとかやってますか?
    家でゆっくりしたくって実家に帰ってるんじゃないかと
    親も何かいるとか何か食べたのあるとか聞いてくるのは家に帰った時ぐらいのんびりしなさいって意味だと思うけどね
    何才になっても親から見たら子供は子供でしょ 自分も子供と思ってるから家に帰るんでしょ

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:44 

    夫の実家に行った時、うたた寝してる夫を見て
    「何かかけてやらなきゃ風邪をひく!!」と大騒ぎ。
    鍋物も取ってやってくれとか、ちょっとうるさかった。
    もう50に手が届くのに。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:55 

    >>31
    大きい長男の世話しなくていいから楽ですね
    羨ましい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:56 

    私の子供が3歳頃、父と私と子供の親子三代で羽田空港を見物しに行った
    子供がジオラマ模型に夢中になってる時、父がフラっといなくなり、戻ってきたと思ったら両手にソフトクリーム
    私に向かって「◯子、ソフトクリーム食べよう〜」って言った時

    +108

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/13(土) 09:51:59 

    最近スタバのフラペチーノにハマった母に誘われてスタバに行ったとき、私が買ってあげるよと言ってるのに結局母が買ってくれた上に色々フードまで買ってくれたとき。

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/13(土) 09:52:12 

    母親が入院して、毎日見舞いに通っていたら、病床から私の心配をしてくれて、、死の淵に立っていても最後まで、母親なんだな〰️、と感じた❗世界中に1人しかいない私の味方でした。

    +143

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/13(土) 09:52:15 

    >>12
    自分もずっと実家に住んでいたら、同じようになっている気がする…
    早めに家を出てよかった(^_^;)

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/13(土) 09:52:19 

    「体調悪い」って言うと、苺を買って届けてくれる。
    子供の頃から苺が好きだから、苺食べれば元気になると思ってる。
    もうアラフォーなんだけど、弱ってる時は母の優しさが染みる。

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/13(土) 09:52:47 

    明日何してる?って電話きたから
    明日も仕事だよって言ったらあら〜えらいね〜って言われたw

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/13(土) 09:52:56 

    プレゼントを買うと自分の為に使いなさいお金大丈夫なの?と言われる事
    社会人10年以上だから流石にもう大丈夫よ…

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2020/06/13(土) 09:53:20 

    旦那の実家行ったら未だに◯◯ちゃん呼びで食事の時にはあれ食べこれ食べやたらすすめてくる時
    他の点では特にマザコンぽいとこは見られないし旦那もわりと塩対応だけど

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/13(土) 09:53:44 

    エピソードとは違うんだけど、姉50代&私40代なのに、いまだに5月5日こどもの日は「何が食べたい?」とちょっとご馳走で、おこづかいもくれる笑

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/13(土) 09:53:58 

    >>5
    分かる笑
    すごく愛されてて自分もこういう家庭に育ちたかったって思う。

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/13(土) 09:54:09 

    結構みんな過保護なんだね。
    うちはそういうのなくて楽だわ。

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2020/06/13(土) 09:54:32 

    主と似てます。笑
    私の母も「パン食べる?持って帰るか?」「野菜持って帰り!」「ごはん何か食べる?」「洗剤持って帰り!」実家に帰る度に言われます。
    なんかほっこりします。

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/13(土) 09:54:40 

    母からのLINE
    「お米送る?」
    「野菜食べてる?」

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/13(土) 09:55:02 

    私アラフォーで結婚して中学生の子供もいるしお金にも困った事ないし一度でも親に心配かけるような事してないのに親はいつも心配して世話を焼いてくる。我が家の庭の手入れや設備の修繕など全て親が手配してしまったり、子供の習い事の月謝や送迎も買って出るので正直放っておいてほしいです。

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2020/06/13(土) 09:55:09 

    >>29
    クソ過ぎ。離婚できてよかった。

    +144

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:09 

    一緒にイオン行って帰る時、車までの短い距離でも私には軽めの袋を持たせようと小細工してくる母。

    母の指が曲がってて悪いのを知ってるから、何なら全部持ってもいいと思ってる私と毎回攻防が始まる。

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:23 

    東京に住んでる私にいつも「コロナ気を付けてね。マスクある?消毒液ある?」って心配してくれます。
    そんな母は持病持ちの高齢者で札幌在住。

    私のことより自分の心配してほしいけど、子供が心配なんですね。

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:33 

    いいなー!毒親だったので、心温まるエピソードがないです・・
    皆さんのを読むとホカホカになります

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:35 

    たまに帰ると服やら食べ物をくれる。私が猫好きだから猫柄のトートバッグ買って持って来てくれた。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:49 

    結婚してから実家に1人で帰った時、
    「家から出る時は電気を切って、鍵をかけて出かけてね」と言われた時
    わかってるわ笑

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:58 

    「○○ももう10歳になったかー🎵」
    という感覚で今年父に言われた私45歳

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/13(土) 09:57:40 

    息子はもう高校生なんだけど
    お腹空いてへんか?っていっつも聞いてしまう。
    勝手に好きなもの食べられる年齢になってるのにねって思ったら、実家の母も私が里帰りすると毎回同じような口調で、お腹空いてへんか?って聞いてくる。親子やなと思ってしまった。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/13(土) 09:58:06 

    母に限らず叔母も祖父母もだけど私の好きな食べ物は「もっと食べな〜遠慮しないで〜」って言って譲ってくれるよ。お弁当のエビフライとか!ご飯も必ずお代わりを促してくれる。
    何より子どもを連れて行かずとも私が遊びに行くだけで喜んでくれるのも嬉しい。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/13(土) 09:58:12 

    実家の近くに住んでいるんだけど、「イチゴ貰ったから取りに来なさい。」とか「ほうれん草茹でて冷凍しといたから持っていきなさい」とか、「ちゃんと花に水くれしてるの?」とか。
    私、イチゴも食べたいとき買えるし、ほうれん草も茹でられるし、花の水くれもしてますが…。

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/13(土) 09:58:26 

    >>34
    娘って第2の自分みたいな感覚なんですよ。
    若いころお金がなくてあまり服も買えなくて、お金ができたら、似合う服がもうない。
    私も娘と買い物の行くのが大好きです。
    色々なお店に行けるしね。

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/13(土) 09:58:31 

    実は孫より実子の私のことがかわいいって言う

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/13(土) 09:58:47 

    娘の成人式で信じられないくらい駐車場が混んでいて
    免許取り立てと思われる若者がイキって運転していたりしたので
    振袖で動きづらい娘を見たら思わず小さい子のように手をつないで移動してしまった
    心配しすぎー。大丈夫だよって娘は言ってたけど手は振りほどかないでいてくれた
    進学で遠方で独り暮らしさせて、もう信用するしかないと口うるさくせずにしてたし
    けっこう順調に子離れできたと思ってたから自分でも驚いた

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/13(土) 09:59:19 

    もう少しで結婚して20年になる専業主婦の私が晩御飯を作っただけで褒めてくれるのは母だけです。笑

    +78

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/13(土) 09:59:28 

    >>60
    29です。
    ありがとうございます。
    元旦那も母が出てきて怯んだので母が怪我しなくて良かったです。

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/13(土) 09:59:48 

    両親が一人暮らしの家に遊びにきた時仕事で夜遅くなった際に父が駅まで迎えにきた時。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/13(土) 09:59:55 

    実家は都内、結婚して田舎に嫁いだアラサー(子2人)です。
    3月に帰省する予定がコロナで中止。
    それから月2ペースでお菓子やら子供服やら届く届く。
    子どもたちが好きな物とかがメインなんだけど、絶対私の好物(辛いお煎餅とか)が入っている。
    煎餅から母の優しさを感じる。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/13(土) 10:00:05 

    手術したとき、毎日付き添ってくれた。私、40越えてるんですけど…。でもありがとう…。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/13(土) 10:00:08 

    >>1
    病院で働いてたときに90代のおばあさんが来院されて、その付き添いで60代ぐらいの娘さんが一緒に来ていたんだけど
    待合室の椅子があまり空いてなくて、おばあさんが受付から近い一つの席を指さし
    娘さんに「あんたがここ座りんさい。」と言いながら席の横に立っていようとしたのを見た時、
    親からしたらいつまでも子供なんだなって思ったよ
    娘さんが「何言いよっね!お母さんが座らんと」って反応してたら横の人が譲ってくれて2人で座れてたからよかったw

    +111

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/13(土) 10:00:16 

    >>6

    同じです。洋服を買いたいから一緒に行こうと言われ、結局、私が買ってもらっている感じです。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/13(土) 10:00:22 

    出産した時に義両親は「赤ちゃん可愛いね!おめでとう!」と言ってたけど、実の両親は「痛かったでしょう、よく頑張ったね」だった。
    産後、旦那の仕事が激務だったときも義両親は旦那に対して「そんなに残業で疲れてない?大丈夫なの?」と気遣ってたけど、実両親は「ずっと残業?1人で子供ずっと見てて寝れてる?ご飯は食べる時間ある?」と私を気遣ってた。
    どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、いつまでもまず自分の子供のことを気にして親なんだなと思った。

    +112

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/13(土) 10:01:02 

    >>71
    うちもです。
    孫の世話をするのは私にラクをさせたいからって言ってます。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/13(土) 10:01:09 

    一度好きだと言ったお菓子とかちょこちょこ買ってきてくれる。
    一緒に買い物いくと「ここ(かごの中)、入れやー!」って言ってくれる。
    実家に遊びにいくと野菜やらゴミ袋やらなんやら持たせてくれる。

    ありがたいことです。

    けんかもいっぱいしますけどね(^^;

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/13(土) 10:01:18 

    実家に帰ると交通費といって2万円くれる。クルマで40分なんだけど。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/13(土) 10:01:41 

    >>12
    なんでこんなにプラスなの?
    起こしてもらうのはちょっと…
    だれかのついでにお弁当も、ならいいけど

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/13(土) 10:02:03 

    元気に二足歩行できてる92歳の祖父を毎週世話しに行ってる母(60)

    この間おまんじゅうと桃の缶詰もらって帰ってきた

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/13(土) 10:02:44 

    >>29
    想像するだけで悲しくなった。
    あなたもお母様も幸せいっぱいで過ごされますように!

    +135

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/13(土) 10:03:49 

    >>84
    やめさせたらボケるぞ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/13(土) 10:04:45 

    >>21
    隠すありきじゃなくて、人のもの勝手に食べないように躾て育ててほしかったわ。
    子供がご褒美や景品でもらって楽しみにとっておいてるお菓子とかも勝手に食べちゃうんだよ。

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/13(土) 10:04:56 

    >>29
    泣いた

    +72

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/13(土) 10:05:30 

    たまに義家族と外食に行くんだけど、45才の夫と、40才の義弟に義父母はかなり追加料理を提案する。
    いつまでもよく食べるきょうだいのイメ−ジみたい。けど、旦那はもうかなり食が細くなった…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/13(土) 10:06:02 

    >>6
    素敵ですね!
    逆に洋服今まで買ってきたんだから!って買わせられます笑

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/13(土) 10:06:54 

    >>29
    辛かったね…いいお母さまだわ泣

    +86

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/13(土) 10:06:56 

    もうアラサーだけど今だに両親からガル子ちゃん可愛い😊💕と言われる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/13(土) 10:06:59 

    >>77
    私も当たり前の気でいたけど、入院中に2週間ほど休みを取ってくれて毎日会いに来てくれました。もう大人だから大丈夫とは言いつつも心細かったから嬉しかったな…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/13(土) 10:07:32 

    >>65
    お母さんかわいいー!
    わかってるわで、めちゃくちゃ笑った!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/13(土) 10:08:05 

    祖母が入院して亡くなる寸前の頃、お世話しに行った母に「(叔父)はまだ結婚しないのかなぁ」と言ったらしい。
    独身の叔父は同居していて最近で言う子供部屋おじさん。50代後半。見た目も悪い。
    「まだ、っていうかもうとっくに無理でしょ…」と家族一同びっくりした。
    そもそもずっと実家にいることも祖父母共に「自分の実家なんだから当たり前」と思っていて一人暮らしを促すこともなかったらしい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/13(土) 10:09:44 

    主です。みなさんのコメントほっこりしながら見ています。やっぱりうちの両親のような親御さん多いですね笑。

    >>29さんのコメントは涙が出てしまいました。お母様の愛情が大きいですね。

    ちなみに主は母にそんな食べられないのにと思いつつも可愛がっている甥っ子(中学生)が来ると思わず同じことをしてしまいます笑。

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/13(土) 10:09:48 

    ちょうど、昨日というか今日の出来事。
    会社の飲み会行って嫁に21:30頃「今から帰る」てラインきたのに帰ってこないって夜中に電話来て大騒ぎ。
    夜中2時に警察に電話したりその辺探したり、、、

    結局、酔い潰れてゲロ吐いて会社のソファで寝てたという。。。

    その心配たるや、、、
    お察しください。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2020/06/13(土) 10:10:24 

    >>5
    分かる。そんで夫も、実家帰るとすっかり子どもに戻っちゃうんだよね。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/13(土) 10:12:51 

    母がガンの手術をした時に、10時間かかったし心配で術後付き添おうと思ってたんだけど、術後でしんどいにも関わらず小さい子供がいる私達姉妹に、私は大丈夫だから家の事あるし早く帰りとずっと言ってた事。

    看護婦さんに聞いたら、数回嘔吐したりしてたみたい。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/13(土) 10:13:07 

    >>11
    なんか、素敵

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/13(土) 10:14:21 

    家を出てるので用で実家に帰り父親と久々に話したとき
    2歳くらいの私が大泣きしてる夢を見て何泣いてるの?って話す夢見たって言ってて面白い夢だねーって話てて帰るとき1万くれた
    その時ある事情でお金にすごく困っててなんか色々泣けてきた

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/13(土) 10:16:04 

    みんなのコメントに愛が溢れていて泣けるわ

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/13(土) 10:17:42 

    >>6
    32だけど私もそんな感じ。
    母の方がファッションに興味あるし客観的に似合うかどうか判断してくれるからよく買い物行くしたまにプレゼントしてくれる。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/13(土) 10:17:44 

    親を大事にしようと思った 主さんありがとう

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:06 

    >>78
    まっったく同じやり取りを電車でやられて、席譲りました😅たぶん娘さんの方は私と変わらない年齢なのですが、「あなたも座れないとお母さん立ちっぱなしになっちゃう」って言ってw2人とも苦笑い

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:33 

    父からも母からも別々に「今日は仕事どうだった?」「体調どう?」と毎日同じ内容を電話してくれる。とても仲良し家族なので、結婚して実家を出たことがとても寂しいのと心配だとのことです。
    急遽手術が決まって、すぐに手術の時にラインで「今から手術だから、連絡類は主人にしてね」と送ったのですが、主人と連絡とりながらすぐにかけつけてくれました。親だったら普通なのかな?笑
    でも、何歳になっても兄弟全員が心配と父母共に口を揃えて言ってます。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:56 

    >>11
    なんか泣けた

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:30 

    帰省した時これ好きって言った菓子パンを毎回買ってくる。帰省した時に用意される食べ物がどんどん増えていく。これ飽きたんだけどって言うとすげー怒られるw

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:33 

    >>70
    そうなのですね!
    70さんの娘さんも優しいお母様がいて幸せですね!

    母の母(私からしたら祖母)は母が高校生の時に病気で亡くなってしまったようで
    もしかしたら母は自分が親にして欲しかったことを私にしてくれているのかな、とも思っていました。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:59 

    義母。
    同居でもないのに住宅ローンの事、車を買えば幾らだったか・もっと良い条件の車があったんじゃないか等の口出しが凄い凄い。
    義父が「まあまあ…息子夫婦が払っていくんだから良いじゃない」と止めに入るレベル。
    あなたの息子もうアラフォーのおっさんなので少し子離れして下さいと思う。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:16 

    >>5
    いっつも子供の時体弱かったって話されます。
    それもう何回も聞いたんだけど。と思いながら聞く。
    子供の時の話すげー嬉しそうに話す

    +54

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:16 

    買い物終わった後、レジ袋持とうとすると「お母さんが持つからいいよ!」と言って持たせてくれない。
    私が車出してるから、荷物くらい持たないとと思っているみたいだけど、周りから見たら年老いた親に荷物持たせてるボンクラ娘だよなぁ〜と思ってます。

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:36 

    99の祖母が75の母親に
    「あなたは働き過ぎよ。たまにはお茶でも飲んで休憩しなさいね。」
    と言ってお菓子を渡してました。
    こういうの目の前で見ると、47の孫の私はリアクションに困ります。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:03 

    >>5
    分かる!!
    うちは同居なのでいつもそんな様子を見てる。夫が末っ子だからというのもあるかもしれないですが。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:25 

    >>89さん
    92さん、主様

    ありがとうございます。
    今は少し大変ですが両親に親孝行するために前を向いて進んでます。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:34 

    >>86
    ありがとうございます。
    これからたくさん親孝行できるように頑張ります。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:49 

    >>28
    お母さんにとっては幸せなことなのかな?
    サラメシに出てほしいな

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:13 

    昔、バタバタと出掛けようとした母がカーディガンを裏返しに着ていたのを
    認知症なりかけだった時の祖母が
    「裏返しだよ」って静かに指摘してた時。
    ほっこりしてしまった(笑)

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:15 

    >>25
    それは、そもそも私が育った環境と違う環境で産まれたとみた。うちの父とはなにかちがう

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:39 

    妊娠して悪阻で動けない時日中母が来てくれて家事とかやってくれた
    「私が代わってあげたい」って言ってくれた時、ああ小さい頃もこれ言ってたな、やっぱり親なんだな、って思った

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:13 

    >>121
    もうやめてくれ泣

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:23 

    うちもそう。私42歳。
    実家とは徒歩1分のスープの冷めない距離に住んでるんだけど、両親がほぼ毎日うちに来る。
    食料品を持ってくる。昨日はそろそろ無くなるかなぁと思って、、、と、米を持ってきた。
    体調悪いと母が携帯片手に電話切る前にはウチに居る。
    マスクをたくさん作って両親に渡したら、お礼に何か買ってやりたいと。欲しい物がなくて断っても、新しいミシンを買おうか、ちょっと古いオーブンレンジを買おうか。勝手に話が進んでた!
    でも、本当にいつも感謝してる。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/13(土) 10:31:24 

    ちょっと違うかもだけど
    国語のテストで出た本に「親にとって子供はいくつになっても今が1番可愛いもの。生まれたての赤ん坊の時より、よちよちとついてきた幼児の頃も可愛かったが、それ以上に今が可愛い」って書いてあって、そういうものなんだなーと思った。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/13(土) 10:31:35 

    >>12
    それは母親がすごいんじゃなくて
    母親が悪い
    自分でできるように躾て自立させることより、甘やかしてあれこれやるほうが子育ては楽だからね。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:40 

    >>13
    うちの両親は40歳の姉が19時に帰ってこないと心配しだすよ。

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:00 

    >>6
    わかるー!同世代だけど、うちの母も服を買ってあげたがります。何でだろうね?
    一緒に買い物にいって、自分の服も選んで欲しいみたい。でも、選んでも、何だかんだと買わないのよね。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:00 

    実家に帰ると必ず好物を作ってくれる
    朝から地元の友達と遊び回って夕方に帰宅すると母が「あんたの好きな○○作っといたよー」ってご飯を用意してくれてる有り難さ
    私も素直に「わーい♪」って子供に返った気分になる

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:28 

    >>1
    主さん羨ましいよ…
    うちはもうそんな状況ではないからね…
    遠方だったから年に数回帰省すると、いつもそんな風だったなぁ(遠い目)
    きっと親って子供がいくつになっても色々としてあげたいもんなんだよ。
    喜んで甘えればいいんだよ。
    そしてまめな連絡や訪問をしてあげて、感謝の気持ちを忘れずに。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/13(土) 10:34:38 

    7年付き合ったら彼氏と27歳で結婚しようとしたら「まだ早すぎる!」と10代のデキ婚ばりに反対された。
    姉にも「なんでそんな親が怒るようなことわざわざ言い出すかね」て言われた
    姉は今年40歳。独身彼氏なし

    +18

    -3

  • 131. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:01 

    結婚して地元離れてるけど、毎日LINEするし
    帰ったら、お米とかお肉とか日用品など支援物資くれる

    自分のこどもにも一緒の事できるかわからない笑

    親 偉大 !!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:29 

    小中高 「勉強しなさい!」
    大学 「良い企業に就職しなさい!」
    今「結婚しなさい!」


    きつい😭😭

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/13(土) 10:37:35 

    自営業の家だから、子どもの時からお客さんの前で常に機嫌良くいるように躾られてきた。
    家業とは別なOLを10年くらいやって、さすがに頭に来ることが多過ぎて心身体調崩しながら去年の年末に帰省して、多分初めて愚痴を吐き出したら一気に元気になった。

    小さい時から淡々としてて、何考えてるか分からないって担任から散々嫌味言われたりしたけど、表情がどうでも親は私が何をどう考えてるとか、傷ついたりしてることに気づくんだな…親ってすごい。多分、両親からしたら小さい時から変わってないんだろうなー。もう半ばが見えてきたアラサーです。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/13(土) 10:38:30 

    父は定年退職する予定だったんだけど、県外に住む私が離婚して実家に戻ることになったら「じゃあもう少し働こうかな(^^)」と言って定年を延ばしてくれました。
    専業で体も壊していたので申し訳なかったです。

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/13(土) 10:41:44 

    >>3
    無限に出てくる食べ物

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/13(土) 10:43:43 

    >>126
    その昔、祖母が還暦過ぎた父親(息子)が飲み会で21時過ぎても帰って来ないと心配してた。
    さすがに笑えたよ…ばあちゃん。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/13(土) 10:48:08 

    私、先日40の誕生日だったんだけど、父と母それぞれからおめでとうメールが届いた。
    母とはしょっちゅうやりとりしてるけど、父とはめったにメールなんてしないのに、毎年おめでとうメールだけはくる(笑)
    もう若くもないのになと思いつつ、親の気持ちが嬉しく思います😊

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/13(土) 10:48:48 

    >>46
    ほっこりする😊
    お父さん可愛い

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/13(土) 10:49:46 

    もう30になる旦那が髪を切りました。
    それを見た義理父は可愛くなっとるが😊と言いました。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/13(土) 10:51:30 

    実家に帰省する度に、母が私のことをギューっと抱きしめてくれる。もう34歳で子どももいるのに、母にとって私はいつまでも大事な娘なんだなとウルウルしてしまう。

    +39

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/13(土) 10:52:50 

    老人ホームに勤めてるのですが、102歳のおばあちゃんの面会に80歳ぐらいの息子さんが来て、夕方におばあちゃんが「あんた暗くなる前に早く帰り」って言った時は親にとってはいつまでも大事な子供なのねーって思ったな。

    +73

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/13(土) 10:53:13 

    たまに荷物送ってくれるんだけれど、子供のお菓子と一緒に私の好きなお菓子を入れてくれたり、帰省したときは帰りに必ず私の好きなおかずを持たせてくれる。

    もう30半ばのおばさんだよ、お母さん。
    そろそろ私が心配しないといけないといけない歳なのに心配かけてごめんね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/13(土) 10:55:09 

    >>121
    親心だよね。。涙出てくる

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/13(土) 10:56:10 

    >>139
    お義父さん可愛い(笑)

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/13(土) 10:58:33 

    私、45歳。
    私の為に500円玉貯金してくれてる。
    実家に帰る度にその500円玉貯金を貯めといたよ。って言ってくれる。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/13(土) 11:02:46 

    実家は車で高速1時間の距離だけど、行ったら絶対色々な物をもたせてくれる。
    食材やらなんやら。
    親ってほんとありがたいね。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/13(土) 11:03:11 

    毒親育ちには効くトピだわ。こんな親の元に来世は産まれよう

    +40

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/13(土) 11:09:05 

    100 歳の祖母は今でも息子67歳のことを心配してるよ笑

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/13(土) 11:11:59 

    >>1
    帰ると父がチョコモナカ、母が焼きそば用意してる
    中学生頃の好きな食べ物だけど嬉しいよ

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/13(土) 11:14:07 

    アトピーなので緊急事態前に不織布のマスクで肌がかぶれて悩んでて、テレワーク解除になったらまた荒れるなぁ〜って何気なくて電話で親に言ったら、肌に優しいマスクをたくさん作って送ってくれた。
    「がる子ちゃん、お裁縫苦手だし、そっちの地域はガーゼもゴムも手に入らないってニュースでやってたし」
    って。
    何気なく話してから一ヶ月ぐらい、自分こそスーパーのバックヤードのパートしてて忙しかったのに、せっせせっせと縫い続けていてくれたと思うと。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/13(土) 11:16:17 

    >>1
    うちもまったく同じ。
    私が帰る日に合わせて食べ物取り寄せたりして勧めてくれるので、いつも食べ過ぎて胃の調子悪くする😅

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/13(土) 11:17:52 

    皆さんのエピソードに泣けてきちゃう〜!

    私は◯◯ちゃんって呼ばれる
    一緒に買い物行くとお菓子買わせようとするしw
    もうアラサーだよー!

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/13(土) 11:18:24 

    >>78
    それあるわー。
    私30過ぎで、母親が還暦なのに、電車で1席空いてたら私に座らせようとする。
    いやいや、お母さん座ってよ!って毎回なる。

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/13(土) 11:18:30 

    出産したとき、まだ入院中に義母が遠方から家に泊まりに来たいといった。自分の留守中(夫ひとりで家にいるとき)にいやでたまらなかったけど、それを実両親が察して、よかったらうちに泊まりに来て一緒に病院に行きませんか?と声をかけてくれた。

    いろいろもてなして、義母の好きな相撲見物にも連れて行ってくれたらしい。すごく安心してのんびり病院にいられた。
    両親が仕切ったので、病院に長居するとかもなかったし感謝してる。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/13(土) 11:20:03 

    産後の食事を母が作ってくれて夜も寝てないし、授乳もしてるからって朝昼晩とアスリートみたいなメニューを毎日出してくれてキツかったぁ笑

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/13(土) 11:20:31 

    >>6
    これはあるね
    服は断っちゃう時ありますが、一緒に買い物行く時はこれ似合うよ!見たい!って言われる
    いや見たいって何wと思うけど一応試着する
    あとはネットで見つけた、母目線で私に似合いそうな服をスクショしてラインで送ってきたり
    着せたがるというか見たがる感じ

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/13(土) 11:25:31 

    もう孫がいるのに、◯◯ちゃんの昔の写真見てたよ〜可愛い😍とたまにLINEが来ること(笑)

    何回見てるの!?って思うけど、わたしも娘の写真結構見返すからそんな気持ちなのかなと思いました。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/13(土) 11:27:03 

    子供達の休校期間中、おにぎりやオカズなどたくさん持って、玄関に置きに来てくれた。窓から手を振るしか出来なかったけど。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/13(土) 11:27:21 

    >>154

    思いやりがあるうえに、行動力のあるご両親!

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/13(土) 11:31:16 

    >>88
    怒ったり止めたりしないんですか?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/13(土) 11:35:13 

    >>147
    大変でしたね。
    来世と言わず、今生で幸せになられることを願ってます。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/13(土) 11:37:33 

    宅配便でチップスターとかチョコパイとかが送ってこられたとき
    買った方が安いだろ(笑)

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/13(土) 11:39:41 

    >>154
    できる両親
    頼もしいなぁ(笑)
    嫌なことだけを回避じゃなくて、一緒に楽しいことをやってるのもいいよね。
    義母さんも悪気があった訳じゃなさそうだし

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/13(土) 11:40:47 

    あたたかすぎるトピ…
    いい休日になりそう。
    母に会いたいなあ。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/13(土) 11:45:06 

    孫にもこれ食べるか?とかこれいらんか?って勧めるけど、実家から帰り際にご飯のおかず持少しって帰るか?とか茶碗蒸し多めに作ったんだけど持っていこうかとか、お母さんっていつまでもお母さんで私なら娘に茶碗蒸し多めに作って持っていくかな❓️って思う。いつまでもあるとおもっちゃいけないね。ありがたや。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/13(土) 12:02:22 

    一年に一回ぐらいしか帰れなくて、帰った時は実家の妹と母と三人でちょっと遠くのスーパーへドライブがてら買い物行くんだけど、母が車内で必ず『お母さんの可愛い子供達♪』って言うの。私達もうどっちもアラフォーのおばちゃんだけどね。母の方が子供っぽいとこあったりして可愛い。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/13(土) 12:07:12 

    >>78
    優しい世界

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/13(土) 12:13:23 

    子供の時に好きだったものが売ってるとやたら買ってくれる。
    アラサーだし子供いるのに。
    特に食べ物だとやはり味覚が変わってしまい、なんであんなのが美味しいと思ったの?とか思いつつ、ありがたく食べてる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/13(土) 12:22:34 

    >>160
    しないわけないじゃん!笑
    この7年怒り続けてるし「食べるな」て張り紙しておいても食べるよ。
    子供用に三箱アイス買っておいても二日で勝手に全部食べちゃうんだよ。
    隠せるものはよいけど冷蔵冷凍のものはどうにもならない。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/13(土) 12:34:35 

    >>1
    もうアラフォーなのに「うちのチビが」と言われている。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/13(土) 12:59:21 

    >>169
    奥さんの分でも嫌だけど、子供の分までは本当に酷いね。
    親にとっていくつになってもというよりも、旦那さん自体が元から子供っぽい気が…

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/13(土) 13:09:40 

    震災の時に90近い祖母と母が同じ部屋で寝てて、ガタガタ揺れ始めた瞬間に
    「○○っ!!手を握って!!」と母を引き寄せて上から毛布かけて守ろうとしたらしい。
    母親って死ぬまで母親なんだなと感動した。

    +46

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/13(土) 13:10:53 

    >>169
    ムカつく旦那だね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/13(土) 13:17:25 

    >>3
    私ももう30だけど、未だに会うとお小遣いくれる笑

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/13(土) 13:17:52 

    母が50過ぎた兄の名前をちゃん付けで呼んだ時。
    ちなみに私にはさん付け。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/13(土) 13:20:27 

    妊娠した時、子供ってさすごく可愛いんだよね!と父。
    あまりよくわからなくてわたしのことも可愛いと思ってるの?って聞いたら、可愛くって仕方がないよ!!って言われたこと。当時34歳だったのでちょっとびっくりした!

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/13(土) 13:20:54 

    なんかこのトピほっこりする

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/13(土) 13:23:27 

    >>6
    うん、それはたから見るとドン引きする!

    +3

    -12

  • 179. 匿名 2020/06/13(土) 13:24:48 

    舐められてるってことやん

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/13(土) 13:28:17 

    おばあちゃんちに行くと、いつもお小遣いをくれる
    いつまでも小さな子ども扱い(^_^;
    もらったお金は後からちゃんと母に返すよ!
    (おばあちゃんの年金とかは母が管理してる)

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/13(土) 13:33:22 

    母がガンの末期で入院していたとき、私は東京から週末ごとに帰省してたんだけど、疲れてうとうと寝てしまったら、ベッドの端に寄って、ここで足を伸ばして寝なさいって。ほんの少しの時間だけど子供のころ以来、一緒に横になりました。本当はいけないことだけど、あの温もりが忘れられない。

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/13(土) 13:41:37 

    >>169
    紐かけて南京錠かけるとか?(笑)
    悪いけど私なら家から叩き出すレベルだわ。
    子供のもの平気で食べるなんて悪いけど病気としか思えない。子供の信用もゼロになるのに将来どうするんですか?

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/13(土) 13:48:24 

    >>38
    パピコっていうのがまたいいですね!
    ふふってなりました笑笑

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:17 

    私はアラサー姉妹の妹の方なんだけど、父が姉をいまだに「お姉ちゃん」と呼ぶことが多くて最近さすがに小恥ずかしくなってきた
    で、その話を同じく姉がいるアラフォーの彼氏にしたら彼の両親も今でもお姉さんのことを「お姉ちゃん」と呼んでるそうな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/13(土) 13:51:29 

    >>171
    義母が「僕ちゃんは王様だから好きにしていいんだよ」な感じで育てたんだと思います。
    俺が自由にすることに文句言うやつが悪い
    て考えのようでゴミひとつ拾いません

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/13(土) 13:52:54 

    >>182
    子供が絵を描いてその景品でもらったお菓子
    明日食べようねって保管しておいても食べちゃいます。
    子供の好物買ってきても目の前で食べちゃいます。
    病気だろうなって私も思ってきてる

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/13(土) 14:20:24 

    >>185
    他にいいところもあったり、(夫or家族として)ちゃんと好きなんですか?
    申し訳ないけど、私ならそんな旦那さん無理です^^;

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/13(土) 14:38:08 


    母と実家のバラの手入れをしていたとき、棘が刺さり少しだけ血が出たのを見て、
    母が急いでバンドエイドを取りに行った。
    これぐらい大丈夫やのにーと言ったら、「自分が刺さったより痛いわ」と言いながら丁寧に巻いてくれた。
    大学生の息子の母なのに、親からみればいつまでも子供なんですね。ありがたいです。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/13(土) 14:43:39 

    年に2回程しか会わない義理母が「あの子ちゃんと仕事行ってる?」と心配そうに聞いてくる
    私にも息子がいるから気持ちは解る

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/13(土) 14:50:09 

    >>169
    旦那さんひとりっ子なのかな?うちの旦那もひとりっ子でそんなタイプ
    1度子どものプリン食べた時にその場で買いに行かしたら、もう人のものは食べなくなったし、私も子どもと旦那は兄弟だと思って、同じものを2つ買うようにした

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/13(土) 14:55:20 

    今時一人っ子多いから、過保護な親増えそうだよね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/13(土) 15:24:56 

    うちの母は私や兄が実家で昼寝してるのを見るとにいまだに可愛い寝顔だと思うらしい。もう30半ばなのに笑

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/13(土) 15:29:04 

    出かけて一緒に食事をすると「ほら食べなさい」と言わんばかりに、私のお皿に一口お裾分けしてくれる。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/13(土) 15:32:03 

    何か皆さんの書き込み読んでたら泣けてきた。
    実家帰るかなぁ...

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/13(土) 15:32:11 

    料理を取り分けるとき、子供の方が多くなるようにしてくれる。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/13(土) 15:52:18 

    >>3
    わかる‼️
    アラフォーだけど、実家に帰るたびに「じゃがりこ買ってくる?」と言われてた。大好きだったから。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/13(土) 16:04:35 

    >>187
    よいとこ一個もないので無視してます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/13(土) 16:05:51 

    >>190
    償いに自分で買いにいかせたんですよ
    そしたら、その場でまた食べちゃいました。
    なんで食べちゃうの?子供のために買い直したんでしょ?て聞いたら「食べたいから」ですって。
    もう脳の病気だろうな。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/13(土) 16:06:28 

    >>1
    わかります!
    うちも同じ!
    私ももう40過ぎてる2児の母なのに
    母親に言わせると「これくらいしかしてあげられないから」って
    で、2〜3日帰省して帰る時には色々食べ物を持たせてくれる
    ふえるわかめちゃんとかツナ缶とかミックスナッツとかもう色々
    帰ってから自分で買えるのに
    まぁナッツとか国産ワカメとか自分で買うと高いし、いつもありがたくもらってる

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/13(土) 16:11:18 

    >>198
    トピ立てて欲しいくらい、旦那さんとの生活と行動が気になる

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/13(土) 16:14:03 

    >>66
    おまえリンゴ剥けるのか?と言われた39歳。
    いや、実家で料理いっさいしなかったけど!w

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/13(土) 16:17:23 

    32歳ですが、病気になり体調崩し救急車で運ばれました
    結果大したことではないんだけど母親がものすごく心配してくれて、子供はいくつになっても子供なのよって言われた時にグッときた。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/13(土) 16:36:52 

    >>200
    ネタなら山ほどありますよ。笑

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/13(土) 17:17:39 

    >>203
    気が向いたらトピ申請してみてください笑
    勝手に興味を持ってすみません笑

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/13(土) 17:21:49 

    なんかここ読んでると子供好きじゃないし子なしでいいやと思ってた考えが変わりそうになる、、泣ける

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/13(土) 17:22:40 

    離れて暮らしてるけど、アラフォーの私に誕生日プレゼント送ってくる
    あの服良かったと電話やラインで褒めると色違いを送ってくる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/13(土) 17:26:28 

    >>204
    なんとな思い出したから勢いで書き込んだけど、本当は生きてると思うだけでハラワタ煮えくり返るほどむかつくし憎悪しこない旦那なのでトピ申請はたぶんしないです。
    ごめんね!!!

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/13(土) 17:34:22 

    >>201
    わかる…「おお!〇〇がリンゴむいてくれた!」と大げさに喜ぶ父…小学生が初めてリンゴむけた時のようなテンションやめてくれ笑

    子供もいるしもう三十路なのに…魚の骨も自分で取れるから取らなくていいよ父ちゃん…

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/13(土) 17:44:19 

    >>201
    うちの39歳の姉はリンゴ向けないと思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/13(土) 17:52:05 

    義母はよく夫婦でお揃いもいいわよと、服をプレゼントしてくれます。ただ、ダックスフンドやテディベアーがプリントされているトレーナーだったりと、40代半ばが着るにはなかなかの勇気が必要です。
    幼馴染み同士で結婚したのもあり、義母が言うにはいくつになっても2人とも子供に見えるのだそうです。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/13(土) 18:09:07 

    >>13

    60歳目前の母を心配して外で待ってた祖母。帰宅した母はブチ切れ。心配性すぎる親はちょっと重いよね。ちなみに母は仕事で帰宅が遅いってわけじゃなかった。

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2020/06/13(土) 18:20:25 

    なんかこのトピ読んでたら、無性に両親に会いたくなったよ…コロナでしばらく実家帰ってないから。
    来週の父の日には、父の好きなカステラ買って帰ろっと。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/13(土) 18:59:56 

    >>178
    なんか勢いあってワロタwww

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/06/13(土) 19:04:02 

    こたつ入って口開けてよだれ垂らして寝てて起きたら母がガン見していた
    「何見てんのよ!」って聞いたら「可愛いから」だって
    私もう31ですよ、、、

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/13(土) 19:42:14 

    >>214
    31歳のいまのとこ寝顔が可愛いんじゃなくて、乳幼児だったか頃の寝顔の面影があってそれを思い出して可愛いんだと思う

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/13(土) 21:25:59 

    >>3
    じいちゃんばあちゃんって孫は無限に食べる生き物だと思ってるよね

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/13(土) 21:37:35 

    >>38
    うちは30歳の私にまだビスコ買ってくる

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/13(土) 21:43:12 

    >>25
    うちの父親がそれやった日には蕁麻疹でそうだわ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/13(土) 22:59:19 

    >>178
    僻みはみっともないよ!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/13(土) 23:17:51 

    >>1
    わかる。わたし未だに、子供の日、誕生日、クリスマス、お正月に父がお金くれる笑
    しかも何故か一万円。有り難く頂戴してます。
    因みに母は、実家に行く度にご飯食べさせてくれる
    毎回本当に嬉しいから、全力で喜んでます。
    貰うばかりではなく、きちんとお返し?もしてるよ。
    母の日、父の日、父母誕生日、クリスマスはケーキ買ってってる。(一緒に食べる)
    byアラサーちゃん

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/13(土) 23:20:28 

    >>166
    なんか泣けてきます!
    娘たちと過ごせて嬉しくてたまらないんだろうね(*^_^*)
    私もアラフォーで幼児がいるけど、娘にとってここのお母さんたちのようになりたい。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/13(土) 23:30:56 

    私50オーバー、母80過ぎ。
    遊びに行くとき、一緒に食べるためにお弁当を作って持っていくんだけど、前日の残り物を詰めていくこともしばしば。
    微妙な味付けになり、主人や子供たちに不人気だったおかずでも、母だけは「美味しい、美味しい」と食べてくる。
    子供が作った物は何でも美味しいとはこのことか…、ありがたいです。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/13(土) 23:37:37 

    >>1
    わかります!!
    うちもいつまでもおいしいものを与えようとしてくれて、ありがたいです。

    久しぶりの家族旅行で夜ご飯がビュッフェだった時に、ライブで肉を焼いてくれるコーナーがあり、そこでうきうき待っていたらそれを見た父に
    「そんな嬉しいそうに待ってかわいいな」と言われました。
    結構厳格な父で、今までそんなふうに言われたことがなかったので、アラサーのわたしでも父からは可愛く見えてるんだと嬉しくて心に残ってます。
    姉妹が結婚し、姪っ子甥っ子にはよくかわいいと言っているので、少しさみしかったのもあり、今思い出してもすごく嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/13(土) 23:48:36 

    羨ましくて涙出てくるー
    幸せな親子ってこんな感じなんだね
    毒親で絶縁してるから何もないや

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/13(土) 23:56:26 

    都内から愛知の実家に年末帰省した時、
    母がお稲荷さんをスーパーで買って来てくれたのに
    父が一人で全部食べた
    母が年に2回ぐらいしか帰省出来ない娘に食べさせようと買って来たのに!って凄い剣幕で怒っているのを見ながら、スーパーでお稲荷さん買えるようなお金稼いでるし
    家からスーパー近いからすぐ買えるのに
    母の中ではいつまでもスーパーでお寿司も買えないような、金欠の学生時代の私で時間が止まってるんだなって思った
    職場でガル子ちゃんしっかり者って評価されてると言うと、あんたの職場の人がレベル低過ぎるだけと言われる
    私ももう30なんで、しっかり者にもなるわい

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/13(土) 23:58:24 

    >>166
    あれ?うちの母親のこと
    姉が書いたのかと思ったわ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/14(日) 00:28:39 

    「カレー美味しいねぇ、特にじゃがいも美味しいよ」
    と言ったら、次回からじゃがいもてんこ盛りのカレーが出るようになりましたw
    お肉も食べたいけど、覚えていてくれてることが嬉しいです。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/14(日) 00:40:29 

    コロナが流行りだしたとき、○○ちゃん帰ったら手洗ってね?ちゃんとしてる?ってLINEあって、
    小学生の頃によく言われたな〜と思った。
    学校から帰って台所直行して、オヤツつまもうとするの止められてたから。手洗ってから!って。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/14(日) 01:01:11 

    >>73
    実家で一人暮らしの父親にたまに帰ってご飯を作ってあげると、
    褒めるどころかいつも「これお前が作ったのか?!」
    私の顔とご飯を交互に見ながら信じられない様子なんですよ。
    専業主婦で20年近く子供や旦那のご飯毎日せっせと作ってるんだよ、私。
    そんなにギャップあるのかなぁって。何回でも驚いてるし笑

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/14(日) 01:01:23 

    >>172
    もー、泣いちゃう泣いちゃう( ; _ ; )
    90歳のおばあちゃんなのに毛布かけて守ろうとするなんて‥。自分が守られていい立場なのに、咄嗟に娘を守ったんだね。泣ける。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/14(日) 01:28:24 

    帰省すると、母は私のことを心配してくれて「いつも子供のお世話で大変でしょ。今日はゆっくり眠りなさい!」と言って朝寝坊させてくれます。 

    私も母になったら、娘にそうしてあげたいです。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/14(日) 01:42:53 

    >>198
    人様の旦那さんを悪く言うのは気が咎めるのですが、エピソード聞いていると本当に病気なのでは、、?と。
    怒っても怒ってもやるって、なかなかに強烈ですよね。

    私なら何度も繰り返された時点で手が出てしまいそうです。
    198さんは辛抱強いと思います。

    または食に対する執着がすごいとか?

    旦那さんのよかったところもお聞きしたいです。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/14(日) 02:02:30 

    ずっと育ててくれたし、いつも気にかけてくれてることに対する感謝を、中年になった今やっと気付いた自分に腹が立つ。親がずっと親でいてくれているのをいいことに、自分がいい年齢になってからも子供のままの感覚で親に接していた。もっと早くから感謝の気持ちをもって親孝行すれば良かったと思った。これから元気で長生きしてほしいな。親孝行したい。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/14(日) 03:09:17 

    近所の90代のおばぁちゃんが70近くのおじさんの事を「あの子が小さい時はね~」と話してくれた時。いつまでも子供なんだなと思ったわ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/14(日) 03:30:58 

    ザ・ノンフィクションに出ていたアル中のヨタと母親。息子は仕事もせず一日中酒浸りでどうしようもない生活をしていたのに、母親は買ってきたお惣菜を「これ食べな、おいしいよ」などと言って食べさせていたこと。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/14(日) 06:11:22 

    >>78
    娘と2人で電車に乗った時には席が1つだけ空いている時とか、娘にこっち座りなさいって言うのですがずっとその感覚なんですね

    ちなみに娘は今中学生ですが、なんの迷いもなく座ります笑
    いつか私にお母さんが座りなよって言ってくれるのかな笑

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/14(日) 07:07:52 

    羨ましいエピソードばかり。

    搾取子だから そんなのないよ。子供が払うあげる方だよ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/14(日) 07:35:44 

    >>224
    あら 私もだよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/14(日) 07:52:56 

    98歳のひいばあちゃんが78才のじいちゃんの身体の心配をしていた時。
    私にしてみたら、どっちも年寄りなのにいくつになっても子供は子供なんだなって。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/14(日) 08:17:41 

    >>48
    父が癌で亡くなる数日前、
    痩せていく父を前に私が耐えきれず涙を流してしまった時、大丈夫だよ〜。痛くないし。しんどくないよ〜って、、、
    認知症もあったのに、それでも娘に心配かけたくないんだなって思ったら余計泣けた(T . T)

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/14(日) 09:02:17 

    高校生の娘の部活の心配事を某サイトで相談したら、過保護って回答きて、へこんでる。
    それは○○部なんですが道具はどんなものがおすすめですか?って質問だったんだけど、お金も親の私が出すわけだし、良いものを揃えた方がいいと思って聞いたんだけどね。
    高校生で気にかけるのは過保護なの…?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/14(日) 09:04:10 

    私、結婚もしている38歳だけど、毎年母親に誕生日プレゼントもらう。中身はサプライズ。両親は年金生活だから2.3千円の物なんだけど、やっぱ嬉しいよ!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/14(日) 18:47:39 

    ドキュメンタリーの番組を観てたら、普段は東京で仕事をする40過ぎの息子の帰省を迎える田舎のご両親という内容だった。
    子供も立派な大人なのに、ご両親はお子さんの小さい頃からの大好物を用意しながら帰省を心待ちにしている。

    うちの親子はずっと東京ですが、一緒に観ていた父親に「いい話だね〜」と話しかけたら、父親はティッシュで目を拭いながら「やっぱり親だね〜」と既に泣いていた。
    その父親ももう亡くなりましたが、本当にいつも子供に愛情深い親でした。
    感謝しかありません。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/14(日) 19:12:11 

    旦那もう50近いけど、義母はいまだに「◯◯ちゃん」と呼ぶ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/14(日) 22:11:50 

    なんかこのトピいいね。ほっこりして泣けてくる。GWは自粛してたから、お盆には帰省したいなぁ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/15(月) 07:40:44 

    >>207
    了解です!
    私の方こそごめんなさい(; ;)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/15(月) 12:06:43 

    私の祖母は92歳で亡くなるまでずーっと父のことを「○○ちゃん」って呼んでた。
    三兄弟の末っ子で、父が小さい時に祖父が亡くなって凄く苦労して育てたみたい。
    亡くなる前も「○○ちゃん(父)に会いたい」って言って、病室でいっぱい笑って「あー笑いすぎて疲れたけ寝る」って、その後急変して天国へ。可愛かったんだろーな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/16(火) 22:18:16 

    北海道の比布町長さんのツイート
    クワガタ好きの息子だったんだろうな、、見せてあげたくて捕まえたんだよね
    親にとって子供はいくつになっても子供だと思ったエピソード

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/18(木) 00:31:06 

    >>232
    ないです。。。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/18(木) 17:17:08 

    >>246
    なんかごめんね!!!!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/22(月) 17:56:33 

    還暦の両親をちょっと良いレストランでご馳走して
    お祝いを渡したら、
    帰りに父が売店で何故か20代の私に犬の縫いぐるみを買ってくれた。
    父にとっては私はまだ小さい子供のままなのかなと思ってなんかホロっときました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。