ガールズちゃんねる

子供をディスる親。子供が可哀想すぎる

465コメント2021/03/18(木) 07:40

  • 1. 匿名 2021/03/16(火) 00:55:40 

    会うたび友達が自分の子供をディスります。謙遜なのかもしれませんが「全然顔可愛くないーこの子は失敗だー」とか「わーぁおブス」とか「なーんにもできないんだから」とか言ってます。
    まだ一歳なので何にもできないのは当然です!
    私や友達がさ自分の子供を褒めると「うちの子はそれできないんだー」みたいに言ってくるのです。
    私も親からディスられてきたのでその子が不憫でなりません。どうしたらいいでしょうか?
    会わないというのも、その子を見捨てるようでできません。

    +1098

    -32

  • 2. 匿名 2021/03/16(火) 00:56:41 

    謙遜だよ

    +73

    -196

  • 3. 匿名 2021/03/16(火) 00:56:46 

    毒親決定

    +1038

    -21

  • 4. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:02 

    言わないであげてって言う

    +1188

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:09 

    子供をディスる親。子供が可哀想すぎる

    +139

    -8

  • 6. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:27 

    謙遜と思いたいけど…

    +358

    -42

  • 7. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:27 

    >>1
    嫌なら本人に直接言えばいいだろ?
    ここで聞くことじゃねーだろ

    +40

    -147

  • 8. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:35 

    ブスって謙遜じゃ無いよね
    小さな子供にそんな事言うなんて恐ろしいわ

    +1013

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:42 

    わー。
    旦那でそれやってる人よくいるけど子供にまで。。
    かわいそう。ブスなのはおまえの遺伝子と性格や

    +880

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/16(火) 00:57:47 

    親なりに全力で守ってる場合もあるから何とも言えないわ

    +18

    -83

  • 11. 匿名 2021/03/16(火) 00:58:11 

    子供をディスる親。子供が可哀想すぎる

    +104

    -12

  • 12. 匿名 2021/03/16(火) 00:58:26 

    そういうのって聞いてる側も嫌だよね。

    +901

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/16(火) 00:58:27 

    家に帰ったらめっちゃ溺愛してるかも、よ?

    +20

    -134

  • 14. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:13 

    >>1
    ほんとに友達だったら、『子供の自己肯定感下がるからやめてあげて、将来苦労するよ』って言う
    それでキレられたらそれまでだね

    +1135

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:21 

    ディスれとは言わないけど謙遜なしで我が子自慢する親は大抵地雷です

    +97

    -97

  • 16. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:33 

    分かる。私も親にディスられて、生きてきた。
    褒められて「そんな事ないですよー」までなら、謙遜の範囲だけど、わざわざ侮辱するような事まで言われてきた。立派な人格否定。
    褒めてもらったら「ありがとう」とか「嬉しいね」と声かける親は素敵だと思う。

    +672

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:35 

    毒親の本を買ってプレゼントして見るとか

    +152

    -9

  • 18. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:45 

    周りが「そんなことないよ、可愛いよ」などのフォローを入れてくれるだけでこの子の心が救われると思う
    うちの親もディスりしか言わなかった。顔や頭が悪い?親が悪いからだよ!って心の中でずっと思ってた

    +468

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/16(火) 00:59:53 

    会わないというのも、その子を見捨てるようでできません。

    そんな風に思うってことは、主は謙遜じゃないって感じてるの?

    +8

    -28

  • 20. 匿名 2021/03/16(火) 01:00:05 


    子供をディスる親。子供が可哀想すぎる

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2021/03/16(火) 01:00:05 

    子供が可哀想だね…
    今度そんな場面に出くわしたら「子供って何にも分かっていないように見えて大人の言う事全部聞いてるよ」って一度はっきり言ってみたらどうだろう。それでも本人が気付かなければ他人からはどうしようも無い。

    +403

    -5

  • 22. 匿名 2021/03/16(火) 01:00:12 

    子供が高校生とか大学生で、そういう冗談が通じるような関係性ならまだしも

    1歳に⁉︎
    そんな言葉思いつきもしないけど

    +337

    -17

  • 23. 匿名 2021/03/16(火) 01:01:14 

    >>13
    そうだとしても、人前で貶すって子供は傷つくよ
    成長して言葉を理解するようになったら本当によくないと思う

    +302

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/16(火) 01:01:18 

    >>1
    可哀想な気もするけど、うちの子本当可愛すぎてね〜とかお花畑すぎるのもどうかと思う

    +20

    -98

  • 25. 匿名 2021/03/16(火) 01:01:32 

    否定してばかりで怖いお母さんですね~?ってその子供に向かって言って上げる

    +129

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/16(火) 01:02:03 

    家の親にそっくりだわ
    私のアラサーだけど幼稚園くらいに言われた事未だに覚えてる
    親は謙遜だと思ってても子供は傷つくと思うよ

    +295

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/16(火) 01:02:05 

    >>6
    謙遜なんて子ども本人の前ですることじゃない
    子どもが一生引きずって辛い思いするだけだよ

    +284

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/16(火) 01:02:41 

    そこまでじゃないけどけっこう言ってしまう。自分のことも子供のことも。
    もちろん子供の前では言わないけど、そんなこと言われた人もどう反応すればいいか困るよね。反省。

    +124

    -18

  • 29. 匿名 2021/03/16(火) 01:02:45 

    うちの子供も1歳だけど、ブスなんて言葉思い付いたこともない。変な顔してても可愛いだけだよ。その人謙遜とかじゃないと思う。

    +176

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/16(火) 01:03:06 

    うわ、最低ですね。子供は幼い頃に、親に言われたこと意外に覚えているものなんです。
    冗談でもそういう事は言ってはいけないですね。大きくなってから、その復讐が来るような感じがします。

    +140

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/16(火) 01:03:15 

    義兄が
    三姉妹の3番目の子のことを
    「この子が1番顔可愛い」って言って
    上の子達小学生だし
    意味分かるだろうからかわいそうと思った

    +211

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/16(火) 01:03:40 

    >>1
    『わ~ぁおブス』



    自分の子供に対してだけじゃなく
    学生時代から他人のことも言ってそう
    今に始まったことじゃない人間じゃ?と思った

    +299

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/16(火) 01:03:42 

    >>15
    今時謙遜なんてしなくていいよ
    子供はそのまんま受け止めるからやめた方がいい

    人前で子供を褒めることはいいことだし自慢じゃないよ
    自慢だと受け止める人は勝手に離れていくけど、その方がいい

    +167

    -9

  • 34. 匿名 2021/03/16(火) 01:04:40 

    その友達もそう言われて育ったのかな?
    心底ドン引きしてる顔で
    そういう事言うもんじゃないよ!
    って教えてあげたら?

    +116

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/16(火) 01:04:47 

    1の文読んでるだけでイヤ〜な気持ちになった。友達の子可哀想。失敗だったとかよく言うね。

    +140

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/16(火) 01:04:47 

    >>24
    でも一歳でしょ。可愛いんだよーってお花畑の方が微笑ましいよ。

    +150

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:00 

    謙遜を通り越してディスる親も嫌だけど、マウントしてくる親も嫌よね。
    ママ友付き合いは大変だわ。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:10 

    1歳だからまだいいけど、わかるようになったら傷つくし性格歪みそう。毒親気持ち悪い

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:21 

    自己投影視ってやつ
    本人に注意しても怒るだけ
    主にできるのは、匿名で児童相談所に伝える
    たぶん動かないけど、注意はしてくれるかも
    その女と距離おくしかない。主が病みそう

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:21 

    この子は失敗だ~って
    あんたは成功なの?
    多分大した見た目じゃないでしょ その親

    +154

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:24 

    普通にかわいそうだからそういう事言わない方が良いよ、って言う
    その友達ちょっとバカだね

    +98

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:30 

    主です。
    私たちの子供はみんな一歳〜2歳なのでまだ親が可愛い自慢するくらいでも良いと思います。個人的には。

    家では可愛がってるって信じたいのですが…。
    何となくその友達の子供は笑顔が少ない気がします。
    そんなことない待ちなだけならいいなと思い、友達がディスった時に「そんなことないよ〜。りあちゃんも可愛いよ〜」とか言うのですがこれだけで良いでしょうか?


    友達といってもすごく親しいってほどではないです。まぁまぁです。知人以上親友未満です。

    +28

    -28

  • 43. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:51 

    かわいそう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/16(火) 01:06:27 

    多分その母親も親に同じ事を言われて育てられてると思う
    そしてその子供も…負の連鎖

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/16(火) 01:06:38 

    不細工、豚、馬鹿、と言われて育った。

    大人になって痩せて、可愛い、美人、と言われても素直に喜べなくて、なんか裏があるのか!?とか思ってしまうし、自己肯定感ゼロだし、生きづらいよ。

    +135

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/16(火) 01:07:05 

    まだ、お花畑になって自慢してる親の方が、子供自身にとってはいいんじゃないかと思うなー。

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/16(火) 01:07:05 

    >>24
    その方がいい。 誰も不幸にならない

    +79

    -4

  • 48. 匿名 2021/03/16(火) 01:07:21 

    うちの妹がそれをやってたのでやめるようきつく言いました。
    姪っ子はおめめがくりくりの可愛い子だよ。芸能人レベルではないけど、一般的な子として何ひとつ恥ずかしいような容姿じゃない。
    それに素直だし、お勉強も真面目にやるし、とても優しい。

    なのに鼻ぺちゃだとか、ちびだもんねとか、かけっこはいつもビリでウケるとか言う。
    うちの娘と比べて姪は劣ってるみたいなことも言う。
    しばらく様子を見てたけど、いい加減聞き捨てならなくなった。

    子供の自尊心の話や、妹がそれをいうことで姪本人はもちろん、周りの人が誰も楽しい思いをしていないこと、ウケ狙いのつもりでも嫌な気持ちにしかならないことを言いました。

    これでやめてくれるといいんだけどな。

    +171

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/16(火) 01:07:32 

    >>42
    産後鬱とか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/16(火) 01:07:33 

    その理屈で言うと旦那さんの親兄弟に自分を馬鹿だの
    料理や掃除が下手とか要領が悪いとかsageて言われるのも
    謙遜てなるけど、それはどうなの?って話だわよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/16(火) 01:08:02 

    >>24
    そもそも自分の子供をディスることが問題であって、
    その正反対の問題を持ち出して比べる必要は無い。

    +86

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/16(火) 01:08:35 

    >>1
    もしかしたらその友達も親からディスられて育てられたのかな?
    ディスる事がコミュニケーションだと思っているとか。
    友達の生い立ちは聞いた事あるのかな?

    +156

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/16(火) 01:08:42 

    えー!〇〇ちゃんは可愛いじゃん!って言うのを待ってるパターンじゃなくて??
    私の知り合いにもいるよ。
    ブスだからー、とか言うくせに
    可愛いよ!って言ったら嬉しそうにしてる人。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/16(火) 01:09:01 

    >>42
    りあちゃん…

    普通に、子供も色々理解してるよ。かわいそうだよ。何故、そんな事を言うの?って注意したらいいんじゃない?

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/16(火) 01:10:07 

    >>15
    そういう古い悪しき考え方をやめようって時代が動いてるのに
    過去に戻る事も無いでしょう。子供の自己肯定感って本当に大事。
    私も昔は祖父母や両親から「褒めるとつけあがる!」とか言われて…
    厳しく育てられましたが嬉しいことなんか一つもありませんでしたよ。

    +98

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/16(火) 01:10:12 

    >>1
    不細工な顔(と言いつつ表情のこと、そこが可愛い♡)
    なんにもできない(だから可愛い♡)

    みたいなのだとまだ救いようある気がするけど
    本気で言ってるならヤバいね

    +154

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/16(火) 01:10:14 

    旦那に似ちゃってブスなんだよね〜かわいそうでしょ〜って自分の子を憐れんでる(?)人はいた。酷いし、あんたにソックリや!

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/16(火) 01:10:16 

    自分の事を好き勝手言うのはいいけど子供をそんな風に言わないであげてほしいね。本当に母親の言うことは全部真実だと思ってるから小さい子は。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/16(火) 01:11:04 

    引きこもりになっちゃうよーって冗談ぽく言う。
    そう言う親はプライド高いと思うから。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/16(火) 01:11:07 

    それはお子さんかわいそうだね、自己肯定感に大きな影響が出そう…。そのお友だちも何かしら抱えてる問題があってそういう態度になっちゃってるのかもしれないからナイーブな問題だね。お子さんのために何か出来ることがあるといいけど…お友だちに直接言うのは私は無理かも。そのお子さんと接するときにほめまくってフォローするくらいかな。根本解決しようと思うと、そのお友だちに直接話をして、彼女の抱える背景とか問題とかを掘り出して一緒に向き合わなきゃいけない気がするから、彼女も反発したりするだろうし、こちらが怪我するリスクがあるよね…。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/16(火) 01:11:09 

    >>42
    りあちゃんは本名なの??身バレ大丈夫か。

    +108

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/16(火) 01:11:27 

    木下優樹菜も娘をブスブス言ってたな。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/16(火) 01:11:30 

    義妹と義母が、3月生まれの義妹息子をディスってる。2人して「○○はアカン!」って。同級生と比べると劣って見えるから?
    そんな○○君も成長し、リレーで女子2人を抜かしたらしい。そしたら義母は「抜かした相手が女子じゃ、大したことない」って。○○君の弟妹は義母にしょっちゅう褒められているのに、彼が不憫でならない。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/16(火) 01:12:31 

    謙遜て日本の文化?

    人前で恥をかかせるのって無意識でもほんとに罪だよね

    私は、子どものこと褒められてもありがとうって返すな
    褒め合いはしてもいいけど、ディスとか謙遜とか意味ないよね

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/16(火) 01:12:58 

    >>53
    はぁー‥マジでブス🥺(自撮り写メを添えて)

    本当にブスだね

    ブスじゃないもん!しね!

    っていうやつ思い出した。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/16(火) 01:13:23 

    >>1
    注意してあげて
    私は親から貶されて育って友だちのこと貶しまくって人間関係壊しまくったから
    悪影響しかない


    +159

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/16(火) 01:13:34 

    そういう人に
    「ほんとブスだね…」って言ったらどうなるんだろう?

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/16(火) 01:13:37 

    >>51
    その通り

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/16(火) 01:14:18 

    日本くらいじゃない?つまらないものですが~とかうちの愚息が~なんて
    わざとらしく下から出る不快でしかないやりとりするの。結局謙遜で本音は
    違うなら、その本音でめいっぱい褒めてあげた方が断然いいじゃない。
    人前ではしないけど家ではほめる、なんて子供は混乱するだけよ。
    親が敵を作らないためなんて言っても、それは大人の都合でしかない。

    +67

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/16(火) 01:14:59 

    私も親にナチュラルに貶されて育ったから、人の容姿をあれこれ言うこととか普通だと思ってた。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/16(火) 01:15:05 

    >>33
    >>55
    ほんとにそう思う
    子供をディスる親。子供が可哀想すぎる

    +5

    -13

  • 72. 匿名 2021/03/16(火) 01:15:14 

    これうちの親じゃん
    デブいじりすごいよデブだけど
    この団子鼻!脚太っ!膝小僧が俺よりでかい!短足!(私の大きい胸を見て)母性があっていいんじゃない?
    階段昇ると「ドスンドスン!」とか言ってきたり
    歯の矯正もさせてもらえずガタガタ
    おしゃれするとディスられるのでずっとジャージ着てる

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/16(火) 01:15:15 

    >>49
    主です。
    そんな気配も感じますが私たちと会って息抜きになってれば良いなーとは思います。
    あと子供のことを「きつね女」「フリーザ」とか言います。言った時はその場がシーンとするように思います。なのでその子に向かって「そんなことないもんね〜?こんなに美人さんなのにね〜?」と言いますがモヤります。。

    +36

    -7

  • 74. 匿名 2021/03/16(火) 01:15:18 

    毒「全然顔可愛くないーこの子は失敗だー」
    主「えっ(ドン引き)」
    毒「わーぁおブス」
    主「えっ…?(ドン引き)」
    毒「なーんにもできないんだから」
    主「…(ドン引き苦笑い)」

    露骨にドン引きを態度に出してみる。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/16(火) 01:17:38 

    自分の子供でも生み出したら一人の立派な別人格って理解して育てないといけないよね。
    自分に誇りを持てるように、育ててあげてほしい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/16(火) 01:18:23 

    >>72
    そこまで言われてるなら痩せて見返してやりなよ

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/16(火) 01:19:00 

    >>18
    わかる。フォローしてくれると嬉しかったし、世の中優しい人いるんだとわかった

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/16(火) 01:19:04 

    我が子ならなんでも可愛いよー
    母性ないの?
    って言っちゃいな

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/16(火) 01:19:50 

    >>73
    うーん文章だけ見るとそれはちょっと度を超えてるな。
    実際に見ててまずいと感じるなら、市の保健師さんに匿名でも電話で相談してみたらどうだろう。児童相談所よりは身近だし、何かしら動いてくれるかも。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/16(火) 01:20:00 

    >>73
    …きつね女? フリーザ?
    よく分からんけど、それはどういう悪口なの?笑
    つり目って事?

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/16(火) 01:20:28 

    >>71
    これテレビだから。あえてウケ狙ってこの発言の可能性高いし、
    たとえ本気でも自己肯定感低いより高いほうがいい
    親が子供の前で子供ディスって、生きづらさを感じる子になると厄介

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/16(火) 01:20:59 

    >>71
    がる民根性が染みついてるからあんたの意図が透けて見えてますよ、ええw

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/16(火) 01:20:59 

    >>74
    相当な馬鹿ってドン引きされてる空気読めないから、ハッキリ言わないと分からないと思う

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/16(火) 01:21:34 

    その時の状況にもよるけど、以前ママ友と話ししてたら『うちの子ブスだしね』って何度も言ってきて、まるで私にそんなこと無いよって言って欲しそうだった。だから、そういう場合もあるのかもね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/16(火) 01:21:37 

    姉妹でさ、1人はお母さん似でもう1人はお父さん似とかで、比べてお前はブスだとか子供に言ってる友達がいる。私は子供いないのですが、小さい時からそんな比べたり、ブスとか言ったりするの大丈夫なのか?とは違和感を感じてました。やっぱ、おかしいんだ。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/16(火) 01:22:13 

    たまたまスーパーで出会っただけだけど、同級生が目の前で小学生の娘さんに不細工不細工言ってました。
    本当にやめてあげてほしい。 
    話しの分からない赤ちゃんじゃあるまいし、絶対に傷ついてるよ。
    人前であんなこと言って、家ではどんなこと言ってるのか心配。
    あとあなた、自信たっぷりだけど、猫なで声と化粧の濃さで、ちやほやされてきただけだよ…。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/16(火) 01:24:22 

    ぼる塾のあんりちゃんは、親に可愛い可愛いと褒められて育ったそうよ。素敵な親御さんだなと思ったよ。

    自分も褒められず育ったから我が子は褒めまくるんだけど、義母にたしなめられるのがちょっとストレス。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/16(火) 01:24:50 

    >>71
    アイドルのこの手のはまあキャラでしょうけど。あんた根性悪いね。わたしもか。
    まあ実際に世間からどう思われようと自信をもって自分を褒められることは大事。
    自己肯定感低い人って損しか無いから。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/16(火) 01:25:00 

    そんなひどい親に会ったことないけど、主さんがその子に会った時に必ず褒めてあげたらいいと思う。
    親に向かってじゃなくてその子に向かって褒める。もちろんお世辞ではだめ。
    かわいいでも優しいでも何でもいいから心から褒めてあげる。

    その親はもうだめだと思う。
    だからその子に褒められる体験を他の大人がさせてあげるしかないと思う。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/16(火) 01:25:05 

    >>71
    台本でも無く、本心で言っているならこの子は幸せに暮らして来たんだな。って、ちょっとホッコリする。
    日本人は謙遜文化だったけど、堂々とポジティブな事を言えるのは良いと思うよ

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/16(火) 01:27:24 

    我が子を表では
    「この子パパっ子なんですよー」って溺愛アピールしてるけど裏では
    「鼻穴が上向いてる」「口が魚臭い」とか虐待じゃない?って思うぐらいの事言ってる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/16(火) 01:29:19 

    >>87
    あのキャラいいよね。不思議と、かわいく見えてくる。
    暗くて自信の無いキャラだったら勿論、今テレビにも出てないし失礼ながら詰んでると思う。
    褒めて育てて損はないわ。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/16(火) 01:29:26 

    >>18
    この親がフォローしてほしいんじゃない?

    あなたの子供ブスじゃないよ可愛いよ待ち

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/16(火) 01:30:55 

    父親がそうだった。
    自分が笑いを取るために子供を貶すような人で早く◯んで欲しい。
    子供が懐いてるから会わせてるけど我慢の限界だわ。
    何度も父親に絶縁宣言する夢ばかり見る。
    トピずれだけど毒親持ちの人ってどうやって絶縁宣言しましたか?
    もうはっきり言っていいかな?
    なんとか理性保ってるけどふいに◯したくなる。

    主さん暗いコメントしてごめんね。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/16(火) 01:32:48 

    >>1
    1歳なら他の子と差があるのも仕方ないけど、その差に悩んでいるのかも。主さんのお子さんはおいくつなの?

    しかしブスはないね。ブスは発していい言葉じゃない。

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/16(火) 01:33:10 

    >>18
    そうかな。
    うちは人に褒められたりフォローしてもらったら
    帰ってから
    「あの人は、ああ言ってくるたけど
    社交辞令だからね。」
    とか余計ガミガミ言われた。
    長引くし、だから何にも言って欲しくないし
    ほっておいて欲しかったな。

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/16(火) 01:33:21 

    >>14
    本当一生苦労する
    自信がなくて就職も恋愛も失敗して
    45だけど非正規独身でつらい

    +192

    -8

  • 98. 匿名 2021/03/16(火) 01:34:03 

    >>71
    うん。とりあえずお前はこの画像の子と33,55に謝るべき。真面目なレスにその返しはマジで無い。悪ノリで空気読めないって言われない?

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/16(火) 01:34:08 

    うちの義姉もそんな感じ
    義母はネグレクトだったらしい
    みんながみんなそんなわけじゃないんだろうけど
    こういうの目の当たりにすると
    親の愛情を知らずに育った子は、自分の子にも同じようにしてしまうんだなって感じたわ
    うちの旦那も義姉よりかはだいぶマシだけど
    子どもに対して冷たいなって思う時あるし

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/16(火) 01:34:11 

    >>73
    育児ノイローゼのなりかけかも
    理想が高い人だったのかな

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2021/03/16(火) 01:34:57 

    謙遜嫌い
    自分のことならまだしも子供のこと謙遜するなよ

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 01:35:04 

    >>1
    一度でもその友人には「そんな事言うもんじゃないよ。いくら小さい子供でも親の言っている事は分かるからやめな」とか言ったことはあるの?
    友人ならそのくらい言うな。
    子供は可哀想だけど、そんな友人段々と会うのも嫌になる

    +121

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 01:36:06 

    >>1
    虐待でしょ

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 01:36:46 

    >>42
    釣り?
    友人の子供の本名なのか分からないけど
    名前なんて書くもんじゃないよ。

    +95

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 01:37:19 

    >>24ガルちゃん見てると、対局の話を持ち出して話すり替える人多いよなぁ・・・。

    +63

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/16(火) 01:38:29 

    >>89
    その子に褒められる体験を他の大人がさせてあげるしかないと思う。

    これは本当にその通りだと思う。
    自分が母子家庭で母親からディスられて育ったんだけど、母がいない時に友達のお父さんが「○○ちゃん(私)は可愛くて優しくて良い子だよなぁ。大人になって気が向いたら、うちにお嫁さんに来てよね」って言ってくれたの、すごく嬉しかったのを今でも覚えてる。
    ちなみにその時に自分の親がおかしいと気付いて、自分で自分の良い所を認めながら育ったから自己肯定感は別に低くない‪w‪子供の時に、大人から褒められるという経験は本当に大事。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/16(火) 01:38:52 

    容姿ディスなんて普通にイジメ
    いや虐待か

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/16(火) 01:39:17 

    >>94
    絶縁宣言しました!
    育てた金返せとか、介護は?とか言われたけどガン無視です。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/16(火) 01:39:31 

    >>96
    下手すると
    自分は誉めて貰えないのにと嫉妬するかもしれないから誉め過ぎは良くないよね

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/16(火) 01:40:21 

    >>73
    あなたは一度でもハッキリと友人に「自分の子供の容姿についてそういう事言うのやめな」など言ったことはあるんですか?
    大体友人とかって同じようなレベルの人同士が多いですけどね。

    +54

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/16(火) 01:42:10 

    >>108
    お返事ありがとうございます。
    ちなみになんと言ったのか教えて頂けますか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/16(火) 01:44:41 

    子供の名前書いてあるし
    きつね女だのフリーザだの
    身バレしない方がおかしい事ばっかり書いてあるんだけど
    釣りじゃない?それか主もあまり変わらないレベルのママ友

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/16(火) 01:46:23 

    >>97
    プラス押そうとしたらマイナスに当たってしまった
    ごめんね

    +30

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/16(火) 01:46:47 

    >>15
    同意。マイナスの数を見るとここも地雷が多いね。

    +14

    -19

  • 115. 匿名 2021/03/16(火) 01:47:03 

    >>1
    毒親だね。
    主さんもあんまり関わらない方がいいんじゃないかな?子供に平気でブスなんて言う大人が近くにいたら、主さんのお子様の教育にも悪いそう。

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/16(火) 01:47:03 

    >>42
    子供を普段から可愛がってるか可愛がってないかなんて、見ればすぐ分かると思うけど。
    友人の子供は笑顔が少ないとか、あなたは友人をディスりたいだけなのかな?
    まともな人は友人を注意して、それでもなおらなければ徐々にそんな方とは距離置くと思いますよ。
    そんな言葉遣いのママ友は、自分の子供にも悪影響なのでね。


    >友達といってもすごく親しいってほどではないです。まぁまぁです。

    本気で友人の子供を可哀想と思っているんじゃなくて、ただネタにしたいだけそう。
    この話題を他のママ友との会話のネタにしてそう。

    +55

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/16(火) 01:48:54 

    釣りならそんな子供はいなかったということで
    でも実際子供の容姿貶す親はゴロゴロいる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/16(火) 01:49:18 

    >>116
    そうだね。まぁ類は友を呼ぶって事だ。何やかんや言いながらも結局つるんでいるのなら同じ穴の狢。

    +18

    -3

  • 119. 匿名 2021/03/16(火) 01:50:14 

    母がそうだった親戚の前とかでも大げさに悪口ばかり言って
    何でも否定する人だった。 大人になった今でもそう

    もう少し歳取って身体の自由聞かなくなった時に復讐する予定

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/16(火) 01:50:34 

    >>1
    友達だったらきっと言える
    ここに書いたこと、そのまま伝えてあげなよ
    世の中から一人の女の子を主が救えるのかもしれない

    +83

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/16(火) 01:51:40 

    >>1
    主さん良い人だね。
    私なら、即縁切ってるかも。
    一回真面目に怒ってみたらどうかな?
    「親くらい子供を可愛がってあげなよ。自分だって親にそんな風に言われたら傷つくでしょ?どうしてそんなにお子さんのこと卑下するの?親バカくらいがちょうど良いんだよ」
    みたいな感じで。

    +63

    -12

  • 122. 匿名 2021/03/16(火) 01:53:16 

    >>1
    その子が実際ブスなのか知らないけど、
    その子供の1番可哀想なところは、そんな酷い母親を持ったことだろうね。

    +70

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/16(火) 01:56:12 

    >>109
    そうだったのかな。
    格好は髪も服も男の子っぽいのを
    強要されてました。
    そしてひとつも褒めるところがないって
    ずっと言われてました。
    だからか、私は可愛げもない性格です。
    でも娘には、可愛い可愛い毎日言っています。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/16(火) 01:58:19 

    そのディスりに同意しても怒らないのかな?
    ほんとにブスだね〜って言ったらきっと怒るよね?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/16(火) 02:00:14 

    親には馬鹿とかブスとかどんくさいとかとにかく内でも外でも下げられて育てられた。ただきちんと育ててくれたのは事実で、口では貶されまくってたけど行動では愛情をいっぱい感じられた。病弱だった分お金に関しては人よりかけてもらったし。まあ習い事に関してはドブに捨てたわとかも言われたけど。
    親が私のことを大切に思ってくれてたのは理解してるし感謝してるし親のことは好き。だから自分としては毒親とは思わない、でも自己肯定感が全くない分生きづらいのは事実。自分の子どもは勘違いする人にならない程度にめいっぱい褒めて育てるときめた。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/16(火) 02:00:14 

    >>73
    モヤりますとか言ってるけど、まともな人ならそもそもそんな方と付き合いないんだよなぁ…
    こんなネットに本名かは知らないが、友人の娘の名前書き込んで、あなたも人としてどうなの?って思う。
    そういう面でも似たような所あるでしょ。
    類は友を呼ぶとはまさにって感じ。

    +59

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/16(火) 02:01:42 

    うちの毒親思い出したわ
    昔って貶すの当たり前だったの?おかしいよね
    全否定の貶し、侮辱で育ったんだけど
    主さんの友達って60越えてるわけないか

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/16(火) 02:06:01 

    私のママ友でも自分の娘をコケおろす人がいたよ。
    自分はそこまで優秀なの?と聞いていて何度も思った。
    ただ物凄く娘を溺愛していたし、ママ自身ちょっと病み気味だった。
    極端に○○な人ってやっぱりどこかメンタルがおかしいのだと思う。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/16(火) 02:21:37 

    言葉が通じなくても雰囲気で感じ取ってしまうから、あまり言わない方がいいよって言ってあげて。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/16(火) 02:22:16 

    うちの子旦那に似てビジュアル的にブサイクだけど、超可愛いんですけど

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/16(火) 02:22:52 

    え、私他人の前でも我が子溺愛するよw
    例え地雷とか馬鹿と思われようと本当に可愛いから。
    そりゃ「最近本当に生意気で」「悪そ坊主で困る」位は言うけど、見た目とか特に貶したりしないよ。
    特に自分から親バカ発揮したりもしないけど…ちょうど末子が1歳だけどブスとか思った事ないや。寧ろ見た目も中身も欲目無しに可愛いと思うw
    お花畑で結構、どんどんマイナス付けて下さい!

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/16(火) 02:24:20 

    謙遜だとか、冗談とか、照れ隠しとか、愛情の裏返しだとか、そんなの言ってる側の自己満足やん!
    言われた側はまったく嬉しくも面白くも楽しくもない!!
    言われた側がイヤな気持ちになっているなら、それはもう言葉の暴力!!心の暴力!!

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/16(火) 02:27:03 

    私も、母親から育て方を間違ったと言われ続けています。何処がどうとか言う、具体的な理由は言われません。恐らく、離婚した父と顔が似てるから憎たらしいんだと思います。(子供時代、実際に何度も言われました)
    父は、不倫の末、私達を捨てた上モラハラ人間でした。父も最低ですが、その後母もよそ様の旦那様と不倫をしていました。
    そして、母が溺愛してる私の妹は風俗で平気で働いていました。
    私は、不倫も風俗も経験無く、普通に真っ当な職業の人と結婚し、普通の主婦です。
    でも、私は出来損ないらしいです。
    もう、一生母や妹、父とは連絡取るつもりはありません。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/16(火) 02:30:37 

    その子、歪んじゃうよ。まだ言葉がわからなくても言葉にはパワーがある。負のパワー浴びせたら将来まできっと響く。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/16(火) 02:32:14 

    謙遜してる風で自分の子供を痛めつけてる毒親
    家でもそうやってネチネチ言ってるんじゃないかな?
    将来子供に嫌われるね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/16(火) 02:34:48 

    うちの親もまさにそれだったー
    可愛くない、勉強できない、ブス、綺麗じゃない芸能人に似てる、とかを親戚の前とかで言って笑い者にして、私がノッてあげないと後から不貞腐れてると言って怒られた。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/16(火) 02:37:49 

    >>24
    こういう極端な例を持ってくる人ってアホなんかな?
    「議論を深める」ということができなそう

    +46

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/16(火) 02:38:32 

    >>24
    がるちゃんって色んなトピに他所の子供の事執拗にブスブスって書く人居る
    きっと自分も小さい時から親にブスって言われて育って来たから、可愛がられてる子に嫉妬してるんだろうなって感じる

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/16(火) 02:39:11 

    >>24
    うわ、うちの親みたい
    ブスとか可愛くないとか言われすぎてやめてって言ったら、「可愛いとか父親が言う方が気持ち悪いだろ!」って言われたんだけど、だからといって正反対のこと言えばいいってわけじゃないだろ。そもそも容姿についてコメントするな。遺伝のせいなんだから。

    +51

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/16(火) 02:41:33 

    >>1
    モデル級に美人な友達が、見た目は…な旦那さんと結婚して産まれた長女が旦那さんそっくりの見た目なんだけど、友達的には自分に似てほしかったみたいで「ぶっさいくー」「太いし」とか娘ちゃんの前でも言いまくってる。
    美人やイケメンって、そうでないパートナーと結婚した場合産まれる子がパートナーに似るってあんまり予想しないのかな??
    女の子は特にお父さんに似るのにさw
    ある程度顔は予想できるだろうに、あからさまにブスブス言うのありえない。

    +76

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/16(火) 02:41:41 

    >>4
    こういう結果になるよと教えてあげて。

    +79

    -3

  • 142. 匿名 2021/03/16(火) 02:42:01 

    私も母親から言われてた。
    自虐ネタでウケると思ったのか母親の友達に「うちの子ぶっさいくでしょ~笑」と言ったら友達の子供が私に向かって「ブースブース」と言ってきたらしい。
    母親はその子供に対して腹が立ったって言ってた笑
    そりゃあんたがブスって紹介したら言われてもしょうがないやろ。。
    自分がアラサーになって色々思い返すと他にも多々おかしいところがあって毒 というか少し発達疑ってる
    こんなこと誰にも相談出来ないから確かめようがないけどさ

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/16(火) 02:47:38 

    >>126
    言ってる内容もはっきりしてるし見てたら絶対分かるよね。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/16(火) 02:47:44 

    自分の子供をどうしようが自分の権利。
    自分の子供は所有物。
    って病の典型的な毒親。

    私にも主みたいに心配してくれて気にかけてくれて私が結婚した後もずっと連絡くれていた毒母のお友達がいたな。
    恵まれてました。
    高齢で寿命で近年亡くなりましたが最近、何故か母親の扱い方とツボみたいのが私の頭に浮かんできて解る様になってきて母親が私にネットで誹謗中傷されてる芸能人のアンチの酷い言葉の悪口なみのディスりはなくなってきて不思議に思ってたら夢に亡くなった○○おばちゃんがめっちゃ笑顔で出てきて、あー○○おばちゃんのおかげだったんだーって号泣した。
    私は改めて○○おばちゃんの供養を心いっぱいに思いました。
    大好きでした。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/16(火) 02:48:02 

    親に子供の頃ずっと言われてきたなー
    大学までお金出してもらって金銭面ではお世話になって感謝してるけど、人としてはまるで尊敬できない親達で、大嫌いだし結婚の報告も行きたくないからどうしようと思ってる。不謹慎だけどコロナにかかっても心配できるかどうかわからない。

    小さい頃にされたことって忘れないよ。
    子供に一度憎まれたら終わり。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/16(火) 02:48:46 

    >>74
    ドン引きするよりはっきり言った方が良くない?性格悪いよ?

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2021/03/16(火) 02:49:16 

    >>73
    言い過ぎじゃない?いじめの域だよそれ

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/16(火) 02:56:06 

    >>1
    その友達の生い立ちが関係してると思う

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/16(火) 02:57:46 

    >>128
    「コケおろす」じゃなくて「こきおろす」ね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/16(火) 03:08:38 

    30だけど未だに親に笑われるよ
    幼少期の時の写真なんてブス過ぎて思い出しただけで爆笑されてる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/16(火) 03:08:44 

    >>13
    家で可愛いって言ってたとしても、
    他者の前で貶めるってことは、
    溺愛してるとは言わない。

    +58

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/16(火) 03:10:50 

    >>71
    中村玉緒さんに似てるね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/16(火) 03:18:55 

    >>101
    私に似ず家の子は可愛いんです〜(賢いんです)って言われた方が優しい目で見れるね。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/16(火) 03:25:58 

    >>1
    可哀想。
    主さんいい人だわ。
    自分の親は事あるごとに周りに対して私のこと悪くいうんだけど、結局親自身がいい子に見られたいから私を下げて話すのよ。親の処世術のために子供をだしにつかわないでほしい💢
    自分はこういう経験があるから、見てるのが辛いって伝えてみてはどうかな。

    +54

    -3

  • 155. 匿名 2021/03/16(火) 03:40:41 

    >>1
    謙遜なら、子供が本気で傷つくから言い過ぎないであげて。と伝えれば分かってくれるはず。
    でも、毒親だったら難しいね。
    私の母がそれで、私と妹の周りの人が再三注意してくれたけど、全てを自分に都合よくすり替えていた。

    「傷つくから止めたげて」
    どしぶとい子やからそれくらいではこたえない(笑)

    「娘ちゃん、いい子よ」
    あんた、あんなんお世辞よ、分かってるよな?
    もしくは
    あんた、外面いいから。

    「そんな言い方はダメだよ」
    他人は無責任にそういうのよ。

    「あなた(母)がそう育てたんでしょ?」
    あの人は、私を妬んでるからああいう意地悪を言う。
    とか。
    ただ、それでも母に注意してくれる人がいてくれると、私達は救われたよ。
    主の気持ちがその子を救得ればいいね。

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/16(火) 03:42:07 

    ディスる→自己肯定感下がり人生失敗する

    過保護→他人の痛みが分からない子に育つ

    どちらも見てきたけど、実害あるけど本人が幸せな過保護親と、実害ないけど、本人がひたすら不幸なディスり親、どちらがマシだろうね。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/16(火) 04:20:27 

    私も独身の頃、友達が愚痴(子供、旦那、義母など全てについて)ばっかり言うの嫌だったなぁ。
    何か助言…って思っても「がる子にはわかんないよ」って言われて。
    最終的に私にも懐いてくれてた彼女の子供を「産みたくて産んだんじゃない」って言ったから疎遠にした。
    最近お葬式で会ったけど立派に大人になっててホッとした。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/16(火) 04:35:22 

    >>73
    きつね女?
    一重が気に入らないとかかな

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/16(火) 05:01:55 

    >>1
    母親にお子さんと似てるねーって連発してみたらどうだろう?嫌な言葉も自分に返ってくると思ったら言わなくなるんじゃない?

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/16(火) 05:04:09 

    >>1
    とある宝塚出身女優もテレビでそれやってましたね。
    お子さんは成長して卑劣でエグい苛めの首謀者になったはず。
    本当にお友達でその子のことが心配ならはっきり忠告していいと思います。

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/16(火) 05:06:19 

    先に言ってまわりから言われないように牽制してるとか。
    母親が可愛いのに娘は旦那似で可愛い顔じゃなくてってとき、ブスまで言わずとも何かしら娘外見下げ発言する人いた。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/16(火) 05:13:32 

    >>156
    「過保護」って、自分が子供に何もしてあげられない人が、してあげられる環境にあるママを妬んで自分を肯定するために言う場合もあるよね。単にあれこれ手伝ったり、送り迎えしたり、口出ししたりっていうのは、子供は放置されるより喜ぶし決して毒ではない。
    叱らない、何もしてあげないくせにガミガミ口だけ出すのは毒だけど。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/16(火) 05:14:26 

    >>154
    わかるー。あの頃寂しかった気持ち悲しかった気持ちを思い出しながら自分の子は褒めるようにしてる。うざがられても良いと思ってギューしてる。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/16(火) 05:18:48 

    バカとかブスって言わないけど、
    他のママにあまりに褒められると本当にうちの子よく出来る良い子なのーなんて言えないよ。  
    自分の子の良い所は誰よりもそばで見ていてわかっているから。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/16(火) 05:38:33 

    >>73
    なにそれ
    笑い方が『ホーッホッホ!ザーボンさんやってしまいなさい』とか1歳時が言うの? 両手広げて? 因みに似てるのは最終形態? んで母親はドドリアさん似だと言うこと?
    そういういじり方も許せないし、イライラするから辞めてって言っちゃう。
    それで何か言ってきたら他の人も言うようにその子の為にならないし、最終的に病んで自殺するよ?我が子死なせたいの?とも言うよ。親に追い詰めたら誰がその子の存在を可愛がるのよ。 
    精神科行くかカウンセリング行くかするくらいしたほうがいいかなと思うほど酷いことしてるよ。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/16(火) 05:51:38 

    謙遜は、自分自身に対してだけすればいいもの。
    たとえ自分の子供であってもけなすレベルまでいくと一つのイジメ行為。まして見てる側が不快になるレベルなら、言われている本人はかなり傷ついていると思って間違いない。
    人は自分より圧倒的に弱い立場の存在を見つけた時に、今まで外に現れなかったその人自身の本性が出てくるから(結婚した途端にDV始まる夫とか)、同等の立場である主に見せる顔はいわゆる外面にしかすぎない。
    たぶんその友達は自分の人生への不満を子供をおとしめることで、ストレス発散してるんだと思う。逃げられない自分の子供に向けるのは、完全に弱いものイジメ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/16(火) 05:55:30 

    >>13
    子供はちゃんと親がブスとか可愛くないって言ってるの聞いてるし覚えてるし悲しくなる

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/16(火) 05:58:15 

    >>22
    1歳って出来ることも増えてきて目が離せないけど
    めちゃめちゃ可愛い時期ですよね。

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/16(火) 06:06:42 

    この前道端ですれ違った父親がそうだった。父親サングラス後頭部にかけてた。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/16(火) 06:07:35 

    >>71

    自己評価が高いのと自己肯定感が高いのは別物だよ

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/16(火) 06:10:13 

    >>73

    幼いわが娘に対して「女」って表現がもう、、これから娘が可愛らしく成長してモテたりしようもんならめちゃくちゃやっかまれそう

    +53

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/16(火) 06:11:39 

    >>159
    私もそれ思った!
    容姿ディスりが始まったら、
    「またまた〜いつもそういうけど、〇〇ちゃん、ママにすごく似ててかわいいよ(ウソでも)」
    そんなことないとか返ってきても、
    「え、でも似てるよ。似ていてかわいいよ(ウソでも)」
    って。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/16(火) 06:12:49 

    >>6
    謙遜なんてしなくていいよね。
    聞いてる方も嫌になる。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/16(火) 06:13:04 

    自己肯定感の低い子になるよ。
    私がそうだったから。
    もっと褒めて愛してあげて。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/16(火) 06:13:32 

    >>66
    分かります。
    うちの親も子をけなしたり、特徴をからかったりを悪気なく、むしろ面白いくらいの感覚でやっていた。言われた子供は真に受けてむきになるし、それをさらに笑われると傷つく。
    そして私自身も大人になって同じように人をいじって引かれた経験がある。それが普通だと思って育ってきた自分の感覚のずれを自覚して気をつけている。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/16(火) 06:14:45 

    >>15
    そうだよ
    モンペだと他の子は下げるのに
    うちの子は特別で凄い!だよ
    本当に存在してたから驚いた

    少しくらいディスれるくらいが健全
    親がお膳立てした自己肯定感なんて本当の自己肯定感じゃないよ

    +12

    -19

  • 177. 匿名 2021/03/16(火) 06:16:11 

    うちの母親は何かしらの障害があるのかとずっと思ってる。
    普通は言っちゃいけないことが分からない。
    例えば知人の前で私に対して「結婚もできないくせに一人前なこと言うな」とか「子育てもしてないくせに主婦の会話に入るな」とか平気で言う。
    あと、身体的な障害がある方にも平気で障害について聞く。
    それを注意しても、何がいけないのか分からないらしく、みんなから嫌われてる。
    本当に可哀相。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/16(火) 06:23:48 

    自分自身も卑下するなら性格
    子供だけ貶めるなら馬鹿

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/16(火) 06:34:41 

    >>1
    私の母親はよその人に私がほめられると、その時は「そんなことないですよ」と謙遜する程度なんだけど、影で「あんたのことバカにしてわざと言ってるんだからね」「本気にするなよ」と言ってくる毒親だった。

    自己肯定感の低い子になるからほんとにやめてあげて。

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/16(火) 06:38:47 

    自分の子供のことバカとかブスって言う人嫌い。
    心底愛していて冗談だとしても。なんか育ち悪い。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/16(火) 06:40:35 

    >>42
    りあちゃん←本名?仮名?どっちにしろ具体的な名前は書いちゃだめだよ。
    主さんにとっては仮名でも、本当に「りあ」さんって人がいるかも知れないし

    +48

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/16(火) 06:40:43 

    >>53
    職場の人がまさにそう。ウケ狙いみたいに子供の前でもめちゃくちゃ言うから、子のために私は褒めるけど、内心喜んでるのがわかる。にやにやしだして子供のエピソード語りまくるから。それでもやめろって思う。何なんだろうこの心理。
    子供いるけど全くわからない。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/16(火) 06:42:31 

    昨日、Youは何しに日本へで、
    医学部に合格したアメリカ人の父親が、優秀な息子を持ててラッキーって言ってた
    こう言う親だと子の自己肯定感育つだろうなって思った

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/16(火) 06:45:38 

    長女上げ次女下げする友達がいるけど、聞いてて不愉快なんだよね
    その子がなんで次女下げるかって、自分が長女だから次女の要領の悪さが目につくって理由だからなおさら
    話の腰を折ったり話題を変えたり、それとなく不愉快だって伝えても、余計火に油を注ぐだけで止めないし、他人の子供とは言え不憫でならない

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/16(火) 06:48:05 

    >>22
    冗談でも言ってはいけないことがあるよ
    私みたいに自己肯定感ゼロになるよ

    +56

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/16(火) 06:48:42 

    >>6
    謙遜って良くないよね。
    私も親から〇〇ちゃんこれ出来るのにあんたは本当何やらしてもダメだからねーとか言われて自己肯定引くなって生きにくい。
    自分の子供が褒められた時は有難うって感謝して謙遜しないように気をつけてる。

    +36

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/16(火) 06:51:19 

    近所の子がうちの子と目の前で軽くモメた時に仲裁したら、相手の子が「自分はバカでデブだからあんな事言っちゃったのごめんね。」と言ってきたの
    全然バカじゃないよ、おばちゃんも小さい時はよく友達とケンカしたよ〜と宥めたけど、
    「バカだから」ってあまりにもずっと言うから、誰かにそう言われたの?と聞いたら、お母さんに毎日言われる…って
    ちゃんとごめんね言い合えて2人ともお利口さん!って言っといたけど、毎日バカバカ言われてるだなんてこっちまでショックだった

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/16(火) 06:51:58 

    うちもディスりもだけど
    存在消された事もある 自分の都合のいいように利用するし周りから自分がよく見られたいみたい
    去年こっちから縁切ってやった

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/16(火) 06:53:47 

    >>36
    私もその方が良いな
    少しくらい親バカな方がこっちも和む

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/16(火) 06:54:04 

    >>1
    「ブス」はそんなことないよ待ちじゃない?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/16(火) 06:54:41 

    >>73
    友人さんは、すごく言葉を知らない人なのかな。そういう人を周りがどうにかしようと思っても限度があると思うよ。 
    何か一言飛び出すたびに「今のってどういう意味?」とか「まだ小さくても、娘ちゃんは聞いて覚えているよ?」とか指摘しても、
    まるでこっちが人の言葉尻をしつこくとらえているように言われることがあるからね。
    何かの機会に、一度はっきり忠告できたらいいね。そして一度言ったら次からは「前も言ったよね」とかは言わず、
    娘ちゃんのことを「ママの友達」の立場でかわいがってあげてほしい。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/16(火) 06:57:08 

    幼稚園にもいる
    サバサバ系の人で苦手なんだけど、
    ウケ狙い?なのか
    子供の事デブとか、
    こんな事も出来ないとか言ってて
    めちゃくちゃ可哀想

    子供は良い子だから余計に

    私はなるべく容赦や性格も
    褒めても貶さないようにしてるから
    こんな人もいるんだ〜って驚いた

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/16(火) 07:00:26 

    マウンティングを恐れてるのかもしれないよ
    ガルちゃん見てると何でもマウンティング認定してくるから怖いて
    幸せな話があまり出来なくなった
    仮に死ぬほど可愛い顔した1歳の子どもがいて褒められても「大きくなったらブスになるかも〜子役みてたらそう思わない?あはは」とか言ってると思う

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/16(火) 07:00:49 

    コロナ前に姉に聞いたんだけど、当時小6甥っ子のクラスの作文発表会で母親への恨みを語った子がいたらしい
    〇〇の試合に勝った時に普通に褒めて欲しかった、あの時ああ言われたのがとても傷付いた、毎日毎日悪い点ばかり言われるのが辛い、とか無表情でばーっと言ってたんだって
    あまり虐めてると逆襲される事もあるよ
    自分はその話を聞いて、自己肯定感めちゃくちゃにされてきただろうによく言えたね凄いと思っちゃったけど、家に帰ってから大丈夫やろうかと心配にもなった
    私とは住む県が違うし姉の子とも中学で離れたらしいからその後は分からないけど

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/16(火) 07:01:36 

    >>73
    それくらい聞き流せば良くない?
    価値観が違うだけだよ
    どうしても気になるなら距離をおくのが両者のために良いと思う

    +1

    -12

  • 196. 匿名 2021/03/16(火) 07:06:14 

    >>16
    私も謙遜を超えた侮辱して生きてきた。
    おかげで、怒鳴られても侮辱されても、なんとも思わない、心をシャットダウンする術を身につけたよ。
    今は子供たちがいるところで、謙遜しすぎないようにしてる。
    褒められたら「良かったね」「頑張ってたからね」と、認めてあげてる。
    親バカだといわれようと、子供が一番大事だもん。

    +56

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/16(火) 07:07:19 

    >>1
    「子供の悪口言うよね。そういうの結構傷になるよ。私の友達が、大切にしないなら貰って育てるって言ってた。」って伝えてくれる?
    専業主婦になって子育てまたするから。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/16(火) 07:08:42 

    >>22
    何歳でもやだなぁ、大体そういう親って子供けなす事で虚勢を張るっていうか自己肯定してんだよね。

    +52

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/16(火) 07:08:52 

    >>95
    3歳とかならまだ分かるけど、
    まだ1歳なのに他人の子供と比べて『何も出来ない』とか思うもんかなぁ?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/16(火) 07:09:17 

    >>176
    なんでそんな極端なの?
    ディスる人とモンペしかいないわけ?
    普通にしてれば良くない?

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/16(火) 07:11:47 

    >>33
    「自慢」と「褒めること」は全く別ものだよ。我が子自慢をする親は地雷って書いてあるのに。

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2021/03/16(火) 07:12:51 

    >>27
    私の友達は逆で子供の頃親に人前で
    「うちの子は本当デキがいいから〜家の事もいつも手伝ってくれるし、私の事心配して休ませてくれるの。勉強も頑張ってて本当言う事ない」
    みたいに褒めちぎりタイプだったんだけど。

    友達はそれが凄くイヤだったみたいで。でも親の期待を裏切るのも嫌で親の前だけいい子にしてた。

    で、今その子は親になって子供の事謙遜しまくり。
    久々に会って私が
    「おっきくなったねー!イケメンになった」
    とか言ったら
    「コレがイケメンなワケないじゃん!ブッサイクなのに」
    って言ってて。
    私が気まずくて、褒めなきゃ良かったなって思った。

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/16(火) 07:12:55 

    友達がそうだった。子ども可愛いのに
    「私に似たからブスなんだよねー。」
    そう言うの本当にやめなって言ったら
    謙遜してしまう。謙遜の仕方間違ってるよね。
    本当はどの子よりも可愛いと思ってる。
    聞いてる方も嫌だよね。ごめん。
    って謝られたよ。
    それっきり言わなくなったけど
    聞いてる方が嫌になるんだよね。子どもも可哀想になる。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/16(火) 07:15:23 

    ひどいね
    半分は自分のDNAなのに
    同族嫌悪に似た感覚なのか、夫の嫌な部分が子供に反映されているのか何なんだろう

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/16(火) 07:18:24 

    >>61
    もういいじゃん、何でもいちいち指摘したい人うざい

    +5

    -23

  • 206. 匿名 2021/03/16(火) 07:19:33 

    すぐ死ねとか殺すとか言う人がいるんだけど本当に不愉快
    そこの子供は親の前では良い子なんだけど、子供同士だとすぐ死ねとか殺すとか言うんだって

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/16(火) 07:19:46 

    >>1
    本人には言わないけど、私に似て顔ブスだなーとは思うよ。我が子だから存在は可愛いけど、顔面偏差値は低い。どこからの遺伝かわからないけど、めっちゃ小顔なのがせめてもの救い

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/16(火) 07:20:26 

    子供のこと可愛くないの?
    私がもらっちゃうよって言う

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2021/03/16(火) 07:21:08 

    昨日コンビニにいたママさんが5歳くらいの娘さんに「ねぇ、バカなの?買わないって言ったよね!?」「聞いてなかったの?バカなの?ねぇ!!バカだよね!?」としつこく言ってた。
    あれじゃトラウマになるし、それが当たり前の生活だなんて育ち方に問題でそうだった。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/16(火) 07:22:22 

    >>206
    親がダメだよって教えてないのかな。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/16(火) 07:22:42 

    >>15
    こっちが何も言ってないのに急に自慢し出したら地雷かも笑
    急に『うちの子イケメンでしょ!』みたいに言われたらちょっと驚くわ
    こっちが『お子さんイケメンですね!』って言ったら『ありがとう!』とか『ねー、奇跡的に親の良いとこ取りしたわ』とかだと地雷とは思わないな

    +44

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/16(火) 07:28:08 

    >>1
    自分より劣っている人間(まだ子供だから当たり前)を初めてみつけて浮かれてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/16(火) 07:28:42 

    >>149
    恥ずかしい!
    修正機能があればいいのにー涙
    教えてくれてありがとう。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/16(火) 07:32:20 

    子どもの前で産まなきゃ良かったって言う人いるよね。悲劇のヒロインみたいな顔で。子どもは親の言うこと聞いてるし覚えてますよ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/16(火) 07:32:56 

    友達にもいたな
    娘は旦那の○○(骨格的な特徴)が遺伝して可愛くないんだよねーとか
    謙遜の仕方間違えてるし反応に困る
    ガルだと容姿批評がすごいけど他所様の子供にぶさとか考えたことないわ
    あまりにも可愛かったら印象には残るけどそれよりも性格だよ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/16(火) 07:32:59 

    >>184
    でもさ、これって結構多いよね。
    下げなくても、明らかに可愛い方を優遇してたりさ。
    何かとできるほうの予定でもう1人が留守番になったり。
    どうしても差別は出ちゃうけど、あからさまな人も多い。SNSにどこどこ行きましたってときも可愛いほうとしか出かけてないとか。
    どちらかは、性格合わない苦手っていう人もいる。
    一人っ子にしたらいいのに。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/16(火) 07:35:15 

    >>215
    意地悪なママいるからね。
    お母さんがめちゃ美人、旦那さんがあまりか男子ならカッコいいんだけどねってタイプの時に、何度も何度も旦那似だねって言う。
    それ言われるの嫌で、先に言うんだって人いたから、こういうこと言われたらまず我が身を振り返ってもいいかもね。
    見ててなんか痛々しかった。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/16(火) 07:36:12 

    友人にそれは謙遜じゃなく悪口で子供が傷つくよと、はっきりおしえる。

    意外と自分が他人を傷つけていること気づいていないのかも。
    子供が1歳ならまだ修正はきく。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/16(火) 07:36:30 

    あなたとそっくり
    かわいいね
    と言ってあげる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/16(火) 07:36:48 

    そんなことないよって周りに言って欲しいんだよね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/16(火) 07:39:33 

    わたしも親から似たような感じで言われてた
    まあ人までで褒めちぎるのもどうかとは思うけど…
    せめて他人がいないところでは褒めてあげててほしい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/16(火) 07:39:45 

    軽く毒親ぽくない?て言ってみて欲しい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/16(火) 07:40:03 

    >>1
    その友達、自分のことも自虐したりするの?
    そうなら自虐がしみついてて抜け出せないのかも。
    違うならどうしようもない毒親。
    まぁどちらにせよ子供には悪影響

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/16(火) 07:41:24 

    容姿について触れるのは今時だめだもんなぁ

    赤ちゃんや子供の仕草が愛くるしい事に対して可愛いと口に出して言うけど、美人だとかイケメンとかは触れてはいけないよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/16(火) 07:44:10 

    その人の真意がどこにあるかにも
    よる所があるな。ホントに
    可愛くない!駄目だなー家の子は、
    との想いなのか。
    若しくは、謙遜は美徳、との
    想いが異常に強いのか、
    「そんなことないよー可愛いよ」
    「大丈夫だよ!」って言葉を
    待っているのか・・

    でも、聞いてる方としては余り
    気分よくはないよね。
    貴方は最高よ、大好きよ、宝物よ
    って言って育てられた子は、
    大人になっても、自分も、他人も
    愛せる人になるんじゃないかな?
    と私は思うなー
    一度、言ってみたら?
    お子さんへの愛ある言葉が全く
    聞けないのが悲しい、と。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/16(火) 07:47:21 

    >>48

    いいお姉さんだ。

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/16(火) 07:50:12 

    全人類が敵になっても
     
     唯一の味方が 母ちゃんやろ!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/16(火) 07:50:42 

    >>183
    アメリカ人は素で家族を「世界一の○○」って褒めるからねぇ。
    でも一方で、強迫観念と言えるほどポジティブ思考が強制されるし、鬱人口も日本より相当多い国だよ。メンタル疾患もあたりまえ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/16(火) 07:53:46 

    謙虚さが裏目に出て、身内をディスるパターン凄い多いよね。
    家族がかわいそう。

    身内を褒めているのを聞くと、嫌味や自慢と捉える人がいるんだろうね。
    そう捉えないで、相手の幸せを喜べる大人になりたい!

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/16(火) 07:53:48 

    女の子のママで
    「パパに似てるから可愛くない。下の子はわたしに似てるから可愛い」と自分の娘の前で言う人いたよ。
    それを言われる度にその娘さんは悲しそうな顔してたから
    「どうしてそんなこというの?○○ちゃん可愛いよ?可愛くないとか言うとどんどん表情変わって可愛いのに可愛くなくなるよ」
    と何回言っても「だって本当にかわいくない。笑」
    と言って聞かなかった。

    母親の根本が歪んでたら何言っても無理だよ

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/16(火) 07:54:15 

    旦那の父親に初めて会った時に「出来の悪い息子だけどいいの?」と言われてビックリした。
    日本人は子供本人の前で平気で貶す人が多すぎる。
    あんなのは謙遜とは呼べない。
    卑屈な性格になるから止めるべき。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/16(火) 07:55:45 

    私は父親からブズってあだ名で呼ばれてたよ。けっこうひどいよね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/16(火) 07:56:49 

    >>140
    それで愛おしいとかいう人なら妬まれない美人なのになー残念

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/16(火) 07:58:17 

    >>45
    わかるわかるー!
    私はまだ愛嬌のあるブスなんだけど、褒められた時にどう反応していいのかいまだにわからない。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/16(火) 07:58:36 

    >>22
    高校生とか多感な時期に言われるのも嫌だよ。
    わたしがそうだった。
    「なんでいつもそんな変な顔で写真写ってんの?」とわたしの顔真似(誇張してブサイクに)されてたから未だに写真写るの大嫌いだよ。

    +53

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/16(火) 07:59:00 

    >>216
    性格合う合わないは、産んでみないとわかんないでしょ。それを今更ひとりっ子にしたらいいとかw

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/16(火) 07:59:26 

    >>184
    長女は勉強できるけど、次女は本当ダメって言う友達いるわ
    本人だって頑張ってるのに可哀想なんだよね
    あんまり勉強出来ないって子どもの前で言うと勉強嫌いになりそうだから、得意な教科聞いてめちゃくちゃ褒めといた
    言い方がキツ過ぎる

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/16(火) 08:00:32 

    >>183
    日本人も外国人がこれ言うと許すけど、同じ日本人が言うと「自慢しちゃって嫌な感じ」とか言う人がいるから本当難しい

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/16(火) 08:02:01 

    >>24
    わたし友達とか同僚にも
    「子供可愛いでしょ?」と言われたら「可愛いだけしかない!」て言うよ?
    お花畑〜て思われてるのかな。w

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/16(火) 08:04:48 

    うちの親が、私のことキリッとして良い目だね!って小さい頃からずっと言ってくれてて、私もそうだと思い込んでた。
    でも中学生高校生になって化粧しだして、友だちと違う、雑誌のモデルみたいにならない!って思ったら、めっちゃつり目だった!私自身小さい頃は気にしたことなかったけど、化粧しだしてこのつり目が嫌で嫌で仕方ないよ。今もつり目好きになれない。
    でも親はずっと素敵だねって言ってくれてた。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/16(火) 08:04:58 

    >>202
    気まずくなるくらいの子にイケメンなんて言うからでしょ明らかに気をつかわれるのはそれはそれで嫌

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2021/03/16(火) 08:06:03 

    >>203
    小学校低学年の娘に、この子ブスだから勉強だけはできるようにしないとって、ずっと言ってる母親がいたわ。同じように、ブスで親に似て頭悪いからスポーツだけはとかも。
    小学校低学年はみんな可愛らしいと思ってたから、洗脳しない方がいいとも思ったけど、モチベーションなのかと思ったりもした。
    人の子には言いにくいよね。。。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/16(火) 08:06:10 

    義妹もそんな感じ

    娘より息子の方がかわいいって本人の前で言ってた

    かわいそうだなぁって思った


    義母までこの子はちょっと顔がかわいくなくて、、、ってうちの親に言っててあり得なかった

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/16(火) 08:08:33 

    >>1
    子供本人のいい所見つけて褒めるといいんじゃないかな?
    思春期はどうしても女子は容姿にコンプレックス持ったりするし、違う部分を重視する人もいることを伝えるとかはいかが?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/16(火) 08:10:49 

    >>1
    娘にブスと言うのはきついよね
    息子にアホだからとか、この子アホで、というのは自慢に聞こえるんだけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/16(火) 08:12:17 

    >>202
    その母親も友達自身も両極端すぎるな~

    でも過剰に褒める人って実際に居るし、あなたのその言葉のチョイスも場違いだったかも?

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/16(火) 08:13:59 

    >>205
    普通に心配して言ってるのに「うざい」って厨二か

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/16(火) 08:15:41 

    関西では割りと普通。自慢話しても妬まれるし、難しいね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/16(火) 08:18:16 

    ブスって言ってるけどそれ自分のこともブスって言ってることになるよ?
    って言うのはどうですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/16(火) 08:20:15 

    >>24
    他人にどう思われるよりもこどもの自己肯定感高めてあげることの方が大事
    うちの子は世界一可愛い!とみんなが言える世の中になってほしい

    +15

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/16(火) 08:21:50 

    おブス発言の時は軽くスルーしておいて別件の時に自分の話として言霊ってあるよね色々と本当になったりしてる怖すぎ言葉って大事~!と常に話して彼女の深層心理に働きかけていくw

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/16(火) 08:22:16 

    >>1
    友達なら言えるんじゃないの?

    もしかしたら言っても伝わらないかもしれないし逆ギレされたり疎遠になるかもしれないけど言った方がよっぽど良いよ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/16(火) 08:22:32 

    親が満たされてないんだろうね。
    こどもにはしっかり可愛いよ、と言ってあげて親にも「あなたがちゃんと子育てしてるからこんな可愛く育つんだよ」と言ってあげれば?
    面倒くさいけど

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/16(火) 08:24:19 

    >>202
    「本当デキがいいから」とかはただの自慢
    そうじゃなく褒められたら「ありがとう!」こどもに「嬉しいね」といえばこどもも「ありがとう」が言える子になる

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/16(火) 08:24:23 

    未就園児のときは、周りもみんな褒めてたし、可愛いよねーとか言いやすかったけど、幼稚園や小学校になると、子供のためにも余計なことは言わず、そんなことないですよーうちは〜だからーぐらいは普通に言うかな。
    それでも、自分の親には可愛いでしょ!すごいでしょ!って聞いてもらいたい。そういうのは身内に言うかな。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/16(火) 08:26:33 

    でも嘘ついてかわいいとか言うよりはいいんでない?
    そうしないとかわいくないのに自分はかわいいんだって勘違いしちゃう子どもになるかもしれないし、、、

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2021/03/16(火) 08:26:59 

    >>1
    そういう風に子供をdisるの癖になってるんだろうけど苦労してでも直した方がいいよ
    この子は唯一無二なんだし、これからなんだし
    ダメな子だとか親が言ったらダメだよ
    って結構真剣に目を見ていうと思う
    向こうが自分に言い返せるくらいの仲ならそう言う
    逆に、喧嘩できないくらいの仲なら、もうちょっと柔らかく言う、何度か柔らかく言って、何日経っても同じなら最後に強く言って喧嘩をふっかけてみる
    そんな気すら起こらない友達なら距離を置く

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/16(火) 08:28:17 

    >>1
    前にもでてたけど、
    ママに似て超かわいいじゃん!!!
    かわいいかわいい、ママにそっくりー!!!
    ◯◯もかわいいんだから、そんな風に言わなくていいんだよ、もうぶさいくとか言うのやめてあげて。自分と子供のこと大事にしてあげてねって言う

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/16(火) 08:28:26 

    特別褒めなくてもいいからけなさないで欲しいよね、人前で
    家庭の中ではもちろんいい部分を褒めて自分の長所に気づかせて欲しい
    それが親の役割ではないのか

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/16(火) 08:28:32 

    >>24
    どうかと思うって?
    あなたに何と思われようと関係ない
    他人にどう思われるかばかり考えて生きてると自分の人生見失うよ

    私の息子は、世界一可愛い
    世界がみんな敵に回っても味方なのは私だけ!

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/16(火) 08:29:01 

    >>198
    うちの親がこのタイプ
    近所の人が
    綺麗になって レベルの社交辞令すら、
    近所の人には全否定
    私には、お世辞だからあなたはブスだからって

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/16(火) 08:29:52 

    >>256
    まじ??

    おたく、自己肯定感低いでしょ?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/16(火) 08:30:28 

    >>255
    これ私もしてたけど、こどもがそういうの意外と気にしてるの知ってからこどもの前では気をつけてる。こどもを下げるんじゃなく自分を下げるようにしてる。
    「私がしっかりしてないから〜」とかね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/16(火) 08:30:33 

    >>256
    なんで勘違いしたらいけないの?
    そんなの勘違いしてても否応にも気がつかされる瞬間が成長のうちに沢山くるよ
    その時に、自分は器量は良くなくても笑顔は可愛いとか、ここは誰よりも良い部分だからと気持ちを切り替えられるようになるのが自己肯定感の成長であって、根底には親が自分を可愛いと言ってくれたことによる自信なんだよ。それの為にも親は世間の誰も言わないとしても自分の子供を可愛いと言い続けて良いんだよ

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/16(火) 08:31:21 

    >>256
    かわいくないのに可愛いと勘違い???
    「私は可愛くないんだ」と思うよりいいと思うけど

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/16(火) 08:32:11 

    >>264
    横。そうだよね。
    親だけは自分を心から可愛いと思ってくれてるっていうのは大切だよね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/16(火) 08:32:35 

    ママ友も娘さんの容姿のある部分をけなすんだよね。写真撮る時は子供さんもそこを気にしてるのが分かる。
    でも、近くで見てて本当に良いお母さんなんだよね。
    お母さんが一番気にしている部分なのかも知れないね。ひとから言われる前に自分から言って守ってるように見える。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/16(火) 08:33:30 

    そのままだと脳の萎縮が起こり発達障害、自己肯定感が低くなりもれなく二次障害でパニック障害になるでしょうという説明をしてあげましょう。これ割とあるんだよね。親がディスりまくってる家庭。私の知ってる家族それで長男が癇癪持ちになったよ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/16(火) 08:34:23 

    >>61
    リア充のりあちゃんじゃね

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2021/03/16(火) 08:34:37 

    もう小学生のママだけどそういう人いるよ

    本人の前で
    塾にいれても本当に算数ができないおバカなの
    って…

    その子は素直でいい子なのに
    自己肯定できない子にならないといいなぁ
    と思ってる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/16(火) 08:36:36 

    >>1
    どの言葉もひどいが「この子も失敗」は絶対ダメだな。
    もう縁切れる覚悟で「そんな事言うあんたのこどもだもんね」「あんたがそう言ってたらますますそうなっていくだろうね」とかガツンと言うとかね

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/16(火) 08:36:51 

    >>263
    あぁ、そういう言い方なら良いね。
    いつも言いながら後で子供にフォローしたりして、なんだかなぁと思ってたんだよね。
    してみるね!

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/16(火) 08:37:01 

    >>42

    主わかったかも

    +7

    -4

  • 274. 匿名 2021/03/16(火) 08:37:25 

    「それ言うと自己肯定感下がるらしいよ!恨まれるよ!親もブスになるよ!」

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/16(火) 08:38:22 

    >>131
    ごめん、悪そ坊主って何?なんて読むの?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/16(火) 08:38:30 

    ディスれるって事はそれだけ余裕があるからだよ

    障害とか気になるところがあると心配で余裕が無いからさすがに我が子でも人前でディスれない
    それどころか他人や子の反応とか気になったり真剣にあれこれ考えすぎたりする
    意外と子供は気にしてないのに親の私が気になってしまい必要以上に深刻に考えたりしてしまう

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2021/03/16(火) 08:39:04 

    >>272
    なんか難しいよね。悩み相談中「うちはないよ!」とも言えず、変に褒められると下げないといけない空気みたいなの出してくる人いるしね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/16(火) 08:39:07 

    良くも悪くも子供の前で「憎たらしい~」って言うママがいる。可愛さ余って言う場合の時もあれば、本気のトーンの場合もあり、そこの子達の自己肯定感が育たないんじゃないかと勝手に心配してる。
    旦那さんとは家では会話してないらしく、ママが絶対的存在みたいで、旦那さんも子供達も口答えは許されないらしい。ママがそれを自分で話してくるから、なんて返せば良いのやら…

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/16(火) 08:39:08 

    >>42
    普通に友達にやめな!と言うわ。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/16(火) 08:39:16 

    >>1
    友達なんだよね?
    ママ友とか表面的に付き合ってる間柄じゃなく。
    だったら、本気で怒って意見してもいいと思う。
    私だったら「ふざけんな!」ぐらい言って小一時間説教してしまうかも。
    それぐらい、その友達のお子さんが気の毒で。
    ぶっちゃけ私は子供が嫌いだけど、その私ですら「子供は大人が守らなければならない存在なのに、よりによって産んだ本人が何をしているのだ」と憤りを感じるもの。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/16(火) 08:42:46 

    >>42
    >友達といってもすごく親しいってほどではないです。まぁまぁです。知人以上親友未満です。

    うー、微妙な仲だなあ。
    けどそれならそれで、これで気まずくなって付き合いを絶たれてもいいやって覚悟で、「いくらなんでも子供を悪く言い過ぎで、本人の育成上悪影響がある。それともあなたは我が子が嫌いなのか?」ぐらい言ってもいいかも。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/16(火) 08:43:04 

    >>1
    私の友達もだわ。ちなみにその友達は夫婦共働きで子供は家事もこなしてる。
    私がいる前でもひどいディスりをしてて居た堪れなくなったから、
    「そんな言い方ないでしょ。いつも偉いじゃん。お留守番してるし…不在の時ご飯だって作ってるじゃん。自分の子供なんだよ。私はすごいと思ってるよ。」
    と、言い返したら、その子供が涙目で私にハグしてきたわ。

    ハグしながら友達の目の前で言っといた。
    「私は●●ちゃんの味方だからね。●●ちゃんはそのままで充分すごいんだよ。」って。私も泣きたかったわ。

    ディスりって大人だって病むのに、
    小さい子には精神的にかなりきてると思う。
    実体験語りごめん。

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/16(火) 08:43:13 

    娘に可愛いねって言い過ぎて、鏡の前でウットリしたり、私がやっぱり可愛いからかな?とか言ったりするようになってしまって、それはそれで心配…

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/16(火) 08:43:35 

    >>1
    一歳くらいなら成長の個人差激しいから周りの子が出来てるのに自分の子だけ出来ないとかで焦りや不安があるのも
    でもブスとかはただの侮辱だし酷いね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/16(火) 08:43:59 

    >>278
    ひぇ〜こわいね
    私なら冗談ぽく「憎むのはあかん」「憎しみ持った顔になってるなってる!笑顔笑顔!」とか言っちゃうに。あんま仲良くないとなんとも言えないけど、、、、「憎たらしくない憎たらしくない」とかくらいしか言えないかな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/16(火) 08:45:15 

    >>1
    1回マジトーンで「え?それ本気で言ってる?」って聞いてみたら?
    なんか褒めちゃダメだ!って謎の謙遜と思い込んでるやうな意識が働いてる人ならそれでやめるかもしれない

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/16(火) 08:45:51 

    義母と義妹が義妹の子供の事ブタって言ってる。一歳で確かにムチムチしてるけどそれが可愛い。ふざけて面白おかしく言ってるつもりだけど聞いててこっちは全然面白くない。ブタ転びました~笑 ってケラケラ笑ってんの。マジで信じられん。うちの子も言われてんだろうなって思っちゃうよね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/16(火) 08:47:36 

    >>206
    こどもの友達が遊びに来てゲームとかしててそれ言うから「ゲームでも殺すはどめ」って普通にいっちゃうわ。日常生活でもでるよね、そういう子は。親の意識が軽すぎるよね。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/16(火) 08:49:08 

    >>1
    この子は失敗…とか
    人格全否定じゃん
    こんなの謙遜なんかじゃない
    毒親候補かもね

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/16(火) 08:49:13 

    >>287
    母と祖母が言ってたらもうそれ断ち切れんだろうね、、、嫌だわ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/16(火) 08:49:33 

    >>87
    不細工芸人で売りにしてる人って幼少期親から可愛い可愛いって言われて育てられたパターン多いよね

    だからなのか不細工でもポジティブな感じがにじみ出てる

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/16(火) 08:51:24 

    横だけど、近所のママ友が自分の2歳の娘をデブデブ言う。その子は普通体型、もしくは痩せ型。
    私はぽっちゃりじゃなくて70キロデブ。当て付けなのだろうか。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/16(火) 08:51:31 

    >>287
    こういう育て方されたら、学校で友達に同じことするんだろうな

    負の連鎖

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/16(火) 08:52:40 

    >>283
    それよく言う人いるし、某芸人さんもそれで娘さんの外見を本人にディスってるらしいけど、大人の頭で考え過ぎだよ。
    子供のうちからコンプレックスを植え付けてどうするの?
    父親からディスられて育った結果、医師からストップがかかるほどに整形しまくってる人、実際にテレビで有名になってるじゃない。
    仮にもしも、鏡の前でウットリしたとして、それならそれでいいじゃないか。
    可愛くもないのに無理に持ち上げる必要はないけど、可愛いなら可愛いと言ってあげたほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/16(火) 08:52:48 

    知り合いは自分がアダルトチルドレンだから
    周りに可愛がられる自分の子供に嫉妬してしまうって言ってたな
    暴言やけなしには嫉妬も入ってるんだと思う
    かたや「できる子」自慢したりするときもあるし
    情緒が安定してなくて本人も子供もしんどそうだよ

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/16(火) 08:54:34 

    直接ディスるんじゃないんだけど、実家に帰省した時に兄夫婦がいつも自分の子供だけを誉めるんだよね

    ある日、兄夫婦の娘と私の娘が2人共ドレスで着飾った日があって、

    そしたら私の娘の目の前で自分の子だけを必死のように褒めるの、〇ちゃん(自分の娘)可愛いねえ そういうのも似合うねえ、って

    カメラでパシャパシャ、自分の娘だけを撮るの 隣に立ってる私の娘の写真は一枚も撮らない。

    目の前にいる私の娘はまるで完全に無視

    うちの娘は色白で派手な顔立ちで、姪は色黒の地味な顔なんだけど、私は2人共同時に褒める事にしてる

    姪じゃなくて他人だとしてもそれが着飾った女の子への礼儀だとも思うから。

    同じことが複数回あって、娘の気持ちを考えたら酷いなあって思うようになった。

    同じような人いますか? こういうの普通ですかね。

    +1

    -11

  • 297. 匿名 2021/03/16(火) 08:55:08 

    毒親だね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/16(火) 08:55:11 

    >>1
    代わりに育てなよ
    それができないくせに他人の子育て批判するのは足引っ張ってるだけ
    子どもが可哀想は呪いの言葉

    +2

    -11

  • 299. 匿名 2021/03/16(火) 08:56:00 

    >>1
    かわいいかわいい言ってたら親バカ!可愛くない!って嫉妬するくせに

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/16(火) 08:59:28 

    私も親から茨城弁で!
    「デレ助!こったんねぇやつだな!」
    と言われた事が有ります😡😡
    自分の子には絶対に無いです!
    親も年取って丸くなりましたが。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/16(火) 09:01:33 

    >>1
    ならなぜ「何でそんな事言うの?やめた方がいいよ、本気で」って言わないの?
    どーしたら良いのか、でも見捨てられないって言うなら、ちゃんと言うしかないよ

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/16(火) 09:01:42 

    >>296
    感覚的には私も296さんと同じです。
    着飾った女性には、年齢問わず礼儀として褒めます。
    実際にお世辞でなく、着飾ってる時の女性は、姿勢もちょっといつもより良かったり表情も晴れ晴れしてて普段より素敵だし、それは幼くても同じなんですよね。
    兄夫婦さんが普通かどうかはわからないけど、単に親馬鹿なだけじゃないですか?
    親戚なら、少しは気を使えよとは思うけど(^_^;)
    放っておいて、296さんの娘さんは296さんが褒めて写真をバシバシ撮ってあげたらいいです。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/16(火) 09:05:33 

    >>296

    これはないわ~w
    嫉妬があるんでしょうね それにしてもこれはお兄さん夫婦の恥ずかしいルール違反だわ
    子供達両方がかわいそう

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/16(火) 09:07:06 

    「思ってもないくせに。」「そんなこよないよ〜」待ちでしょ?と心の中で思ってる。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/16(火) 09:07:37 

    >>1
    全然知らない子なのに読んでるだけで親に腹がたつ!
    赤ちゃんだって話せないだけでちゃんと聞いてるんだよ、言わないであげてって伝えたい。旦那さんはどう思ってるんだろうね?

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/16(火) 09:09:52 

    >>6
    謙遜にしちゃ、言い過ぎだよね。
    親にブスなんて言われたら、悲しいね。

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/16(火) 09:10:17 

    そんなこと言わないでって言っちゃうかも。そしてすごくその子を褒めてあげる。
    私の親友、綺麗な顔してるのにコンプレックスがすごくて自分に自信がないのね。小さい頃、お父さんにブスだなぁブスだなぁって言われたって言ってた。
    私は彼女のお父さんも知ってて、彼女のことすごく可愛がってるのもわかるから子どもだし軽い気持ちでイジリのように言ってたんだろうとも思うけど、子供ってちゃんと覚えてるよ。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/16(火) 09:11:29 

    思春期の本人に向かって周りのウケ狙いのために言ってる親は引いた
    本人いないところでならまだしも。外でも限度はあるけど不快だよね。謙遜なら聞いてるこっちもわかるし。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/16(火) 09:13:38 

    家庭で安心できないと人格障害になるから、評価そのものがよくないんですよね。褒めるのもやばい。
    評価は社会。家庭が社会だと、逆に社会では馴れ馴れしくなってストーカーになったり。
    「がんばったね」は褒めるではなく、ねぎらいです。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/16(火) 09:20:30 

    >>296
    うちの娘は色白で派手な顔
    姪は色黒で地味顔
    こういうことを思っている妹と自分の子供しか見えてないお兄さんの似た者同士のぶつかり合いってだけだと思うよ。

    +19

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/16(火) 09:22:01 

    私の親は子供の頃から私を人前で貶します「豚みたいに太ってるでしょ」とか外見に始まって
    「馬鹿だから短大しか行けなかったんですよ」とか 
    今でも「この子の料理は下手過ぎて食べられない」とか平気で言います
    まあ事実なんですけどね 性格暗くなっちゃいました

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/16(火) 09:24:01 

    >>1
    友達だからこそしっかり言ってあげましょうよ
    「自分の子供をディスるの聞いてて不快。あなたは1歳の頃からなんでもできたの?」って

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/16(火) 09:24:14 

    >>1
    アメリカなら即、カウンセリングだな。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/16(火) 09:24:38 

    旦那がそう言われて育った。
    とにかく自分に自信がなくて、いい人だし仕事もできるのに俺は底辺だっていつも言ってる。
    もっと自信持って欲しいけどこの性格は治らないって。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/16(火) 09:27:00 

    >>1
    もう何年も前なんだけどいまだに忘れられない母親がいるんだけど、病院?か薬局の待合室で3、4歳くらいの姉妹がいて目のぱっちりした方には○○ちゃんは美人だねぇ。可愛いねぇ。とべた褒めし、天パの目のぱっちりしてない子には○○ちゃんは不細工だねぇ。と笑顔で言ってた。大人から見ればどちらもとても可愛らしかったし、不細工と言われてる子が幼くて、母親の言葉がよく理解出来ずに笑って首傾げてるのも切なかった。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/16(火) 09:28:28 

    >>283
    私は親からそう言われて育ったんだけど、可愛いのかはさておき、自分の顔が好き!

    妹はあんまり言われて無かったそうで、姉ばかり言われてと自己肯定感が低く、いろいろコンプレックスになってる、妹も可愛いのに。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/16(火) 09:29:51 

    自分の子も褒めて、その子の事も勝手にどんどん褒めていく。
    もしその母親がディスってきたら、えー?!何でそう思うのー?!という反応をする。
    そんな母親に嫌われてもいいから、全力でその子を肯定し続けるよ。
    こないだはこうだったのに、もうこれできるの?!
    すごいねー?!とかずーーーーとほめる笑

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/16(火) 09:32:38 

    友達が娘のことを不細工、可愛くないって言ってるけどあんたと旦那の顔面偏差値で橋本環奈ちゃんみたいな可愛い子が産まれるとでも思ってたの?!って正直思った。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/16(火) 09:32:56 

    他所様の育児に口出ししたりジャッジはできないわ
    何かあったら責任取るのはその親御さんで私はずっと関わり責任取れるわけではないから

    とりあえず何でもそうだけど
    中庸柔軟でいれるのがベターだと考えてる
    何かを過信したり極端にディスったりっていうのがなければ何でも程々でいいんじゃない

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/16(火) 09:34:33 

    >>15
    謙遜なんて誰の得にもならない
    相手も嫌な気持ちになるし子供も嫌な気持ちになるだけ

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/16(火) 09:37:33 

    >>296
    >うちの娘は色白で派手な顔立ちで、姪は色黒の地味な顔なんだけど、私は2人共同時に褒める事にしてる

    こんな情報いる?
    自分の子は可愛くて姪はそうじゃないけど、両方ともほめてるからえらいでしょ。ってこと?
    そういうのが透けて見えるからお兄さん夫婦は自分の子をほめてるあげてるんじゃないの?

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/16(火) 09:39:21 

    その友達には「いつもそれ言うけど、もしかしてあなたも親にそう言われながら育ったの?でもそれ普通じゃないからやめた方がいいよ。あなたも親にブスとか言われて辛かったでしょ?」って言ってみるのは?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/16(火) 09:43:08 

    1歳の子供がいる夫の会社の同僚(男)が写真付きでLINEを送ってきました。
    写真は子供の指で水膨れがあるし、皮がめくれたりしていました。
    同僚曰く「(子供が)バカだから火傷した」そうです。
    "あなたがバカだから子供が怪我したんですよ。"って送れば?って夫に言ったけど所詮他人だしそんなこと言えないらしいです。
    言葉柔らかくして"火傷はさすがにないけどウチの子もよく怪我するから目が離せないよね"と言い換えましたが。
    そんなやつと仲良くしてほしくないです...

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/16(火) 09:45:20 

    旦那がすごい褒め上手で自己肯定感も高いんだけど、義母が子供たちをたくさん褒めて育てたみたい
    たまに義母に子供を見てもらうんだけど、帰ってくると自己肯定感爆上がりして成長して帰ってくる
    私も義母といるとたくさん褒められるから心地よくて自己肯定感上がるww

    ネガティブなこと言われて幸せになる人なんていないよね
    褒めるところなくて貶したりするくらいなら何も言わないほうがいい

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/16(火) 09:46:23 

    この子、夫に似てブスで、って真面目なトーン言われても反応困る、、
    旦那さんが隣にいても言うんだよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/16(火) 09:47:21 

    友達に平気で傷つけるより子供ちゃんの方が可愛いわよと言ってやる

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/16(火) 09:49:35 

    >>296
    自分の娘は自分で褒めてあげたら

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/16(火) 09:49:52 

    >>323です。
    自分語り失礼しました。
    だけど子供をdisる親ってほんと聞いてて悲しくなりますよね。
    主さんの場合、自分の友達だったら正直に言いますよ。
    「あなたそれ謙遜のつもりだろうけどかなり子供に悪影響だと思うよ。聞いてて気分悪いし、何より子供が可哀想だから素直に褒めてあげてよ」って!!

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/16(火) 09:52:35 

    >>16
    子供を褒められた時、子供がそばに居なかったら「そんなことないですよ」と謙遜するけど、子供がそばに居たら「だって。よかったね!」って子供に振ってる。
    まだ4歳だけど、子供って素直だから、謙遜のつもりで言っていても否定だと思いそう。

    +37

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/16(火) 09:55:03 

    >>183
    こういうところが日本人に足りないんだよな~。
    聞かれもしないのに自慢するのはどうかと思うけど、褒められたなら素直に「ありがとう」でいいじゃないかと思う。
    褒めてきた相手が内心では嘲笑っていても、それは相手の自由だから勝手に嗤わせておけばいい。
    何を言っても「いやいやちっとも」とか「そんなことありませんよ」とかの「否定」で応える人より、
    「うれしい」「ありがとう」と肯定的に応じてくれる人のほうが話も弾むし、一緒にいて楽しいよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/16(火) 10:06:00 

    >>1
    友達の友達に同じ様な人いるよ、私は知り合い程度だからたまーにしか会わないけど
    3人子供いて、◯◯は可愛い、◯◯はブスで、とか人前で喋る人
    悪気無さそうだけどリアクション取りにくいし、あんまり考えて喋ってなさそうで苦笑いしか出来ない
    ガル子ちゃんいつもお洒落でいいね〜私なんてあーだこーだ…と謙遜なのか?話が始まるから、そんな事ないよと必ず言わなきゃいけない
    悪い人ではないけど合わない

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/16(火) 10:07:02 

    この子は失敗だわはないな。ひどいわ。確かに子供はかわいそうだけど親に言ったとしても変わらないと思う。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/16(火) 10:08:06 

    >>283
    そんなの、自惚れさせたくなければ「奢ることなかれ」とか「人を見下すことはするな」とかを教えればいいでしょ。
    それをせず、自惚れさせたくないから褒めないとかディスるとか、方向が間違ってる気がする。
    まだ変えられる部分、たとえば「気が利かない」とか「怠け者」とか「もっと身なりをキチンとしなさい」とかなら、改善を求める意味で苦言を呈してもいいけど、顔や身体のように変えられないことをディスるのは良くないよ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/16(火) 10:14:25 

    >>1
    私の子は、知的あり自閉症だから最初に障害者です。って言ってる。本当は心がズタズタになってますが、最初に言わないと理解してもらえない。こんな自分は毒親育ち。自分も毒親なのかな?って思ってます


    +1

    -2

  • 335. 匿名 2021/03/16(火) 10:16:37 

    >>296
    文章作ってる時に、人が違和感を感じるようなことを書いてる自覚ないのかな
    気づいてない人は丁寧に答えてくれてるけど
    この文章で兄夫婦ひどいですね!と言ってもらうか、あなたに共感してもらうのは厳しいよ

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2021/03/16(火) 10:19:47 

    >>296

    >うちの娘は色白で派手な顔立ちで、姪は色黒の地味な顔なんだけど、私は2人共同時に褒める事にしてる
    >それが着飾った女の子への礼儀


    え?www

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/16(火) 10:24:10 

    言いたくなる気持ちはわかる😞子供って大人のように気を遣わないし容赦ないからね。

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2021/03/16(火) 10:26:24 

    >>283
    ガルはこういう心配系のお母さんに価値観おしつけあるあるだよねー
    一言も言ってないことまで決めつけて笑
    言えそうな人に言ってるんだろね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/16(火) 10:27:24 

    >>275
    わるそぼうず、だよー!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/16(火) 10:31:21 

    >>230
    自己肯定感低い私からしたら私に似て可愛いなんて恥ずかしくて絶対言えないわww自己愛が強いのもある意味羨ましいけど自分以外を見下してるのに早く気づいてほしいね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/16(火) 10:40:09 

    主です。おはようございます!

    名前出してしまってすみませんでした汗
    本名の一部で全部じゃないので特定は大丈夫だと思います。
    あと友達は、SNSで知り合った趣味の友達の友達なんです。友達と私が同じタイミングで出産して、その人も出産年が近いのでその子が連れてきてグループで話すようになったのでママ友の関係に近いかもしれません。普段はどうしてるかもあまり知らないですし。でも旦那さんは無関心のようで地域の保健師さんが未だに定期訪問してきてるらしいです。そのことを私らにわざわざ何度も言ってくるのも心配してほしいのかなと思って一応何かあったら相談に乗るね〜っとは言ってます。
    ディスりも愛のある冗談なのかもと思ったら私が逆に空気壊すことになるのかなと思って本人に直接指摘しづらかったです。でも勇気を出して言ってみようと思います!
    あとママ友同士でネタにしてるなんてことは一切ありません。グループの友達にはこのこと一回も言ったことありません。なのでみんながどう思ってるかはわからないです。

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2021/03/16(火) 10:45:35 

    >>1
    まさにうちの母親のよう。毒親ですね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/16(火) 10:52:05 

    友人も10歳の娘に
    ブス、音痴、むかつく
    などと言ってます
    可哀想だやそんな事言わないであげてよ
    と言っても自分の感情優先で聞いてくれない
    なんで産んだの?と聞きたいくらいだった
    本当に可哀想、せめて娘がいない時に言って

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/16(火) 11:04:57 

    >>126
    同類認定するのはいいけど、それが何なの?あなたは認定して終わりみたいだけど。
    同類は友達の娘さんを助けようと相談しちゃいけないの?
    少し浅はかな人たちを同類にまとめて見下してるだけだよね。それ以上何も生まれてないけど。

    +5

    -4

  • 345. 匿名 2021/03/16(火) 11:16:03 

    同じ様な親がいるんだけど、その子供が
    園で人の指摘ばかりして先生に言いつけ、褒めてもらおうとしてる。
    すぐに「〇〇がいけない事してるー!」
    とか言うからみんなビクビクしてる。
    親は苦手な感じだから話さないようにしてるけど、先生に言った方がいいのかな

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/16(火) 11:17:23 

    もしかしてアメブロのあの人ですか?
    誰かわかる人は+してね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/16(火) 11:21:27 

    >>1
    主にどうこうできる問題じゃないよ。
    同情なんかで解決できない。
    その友達と本気で対決する覚悟と、失敗したら関係修復出来ないだろう覚悟が要る。
    私も未だに母親にディスられるから、もう連絡取ってない。
    何なら母が死ぬまで会わなくても構わない。
    実の娘でも打つ手が無いんだ。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/16(火) 11:23:10 

    >>323
    なんでそんなこと言えるんだろうね
    しかもわざわざ同僚にLINEって…
    (親が)馬鹿だから火傷したって解釈して
    「自分のことをバカなんて言わないで。小さい子からは目が離せないよね」くらいは言ってやりたい

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/16(火) 11:23:12 

    >>1
    私がまさにそういう親に育てられました。
    22歳の時に精神障害になりました。
    親の責任だと思います。その子を思うと
    自分と重なり泣けてくる...

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/16(火) 11:25:55 

    >>329
    わかるわかる
    「やったー!褒められちゃったね!ますますがんばれちゃうね!」って子どもに言う
    褒めてくれた人も子どもが喜んだら嬉しいと思うんだよね
    私だったらそうだから、そうしてる
    (↑なんか頭悪い文章でごめんね(笑))

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/16(火) 11:26:17 

    このトピ見て、今日幼稚園児の娘に朝から怒ってしまって、幼稚園への見送りも冷たくしてしまった後悔と重なってしまった。
    どうすれば良いのかな?あーあ、、もう反省中。。
    落ち込んでます…

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/16(火) 11:28:55 

    いーなー。うちの姑は『私ハッキリ言っちゃうタイプだから〜』とか言ってデリカシーにかける気がする。いじめられるわけではないんだけど、なんか嫌なんだよなぁ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/16(火) 11:46:14 

    >>308
    うわ、うちの父親だ。
    正月の親戚の集まりで私を指して「こいつブスですから~。受験も落ちるでしょ」とぬかした。
    高校受験の年に。
    誰も何も言わず気まずい雰囲気になったよ。

    今は絶縁状態。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/16(火) 11:56:45 

    >>6
    謙遜、わからなくないんだけど、子供に聞こえるとこでやるのやめて欲しい。
    子供の頃、母親同士で話してる時にそばにいて聞こえちゃったこと何度もあって。大人になって謙遜とわかる今であっても不愉快さは残ってて、多分一生消えなさそうだから。そのせいで自己卑下が治らない。もう諦めたけど辛い。

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/16(火) 12:05:01 

    親が子供の容姿を貶すの聞くけど
    子供には何の非もないよね、むしろ産んだ親の非だよね
    自分達の遺伝子のせいだ、子供にごめん
    って責任感じたりしないのなんで?

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2021/03/16(火) 12:06:36 

    こういう親って褒められるとここぞとばかりに貶すよね。
    なぜか子供が自信を持つ事を嫌う。
    うちの親だけど、常識語ってるけどかなりズレてるしその他もろもろオカシイ。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/16(火) 12:08:52 

    >>351
    そういう日もありますよね
    案外ケロッとして帰ってくるんだけど
    自分の気持ちがモヤモヤしてるから
    蒸し返さない程度に
    「朝、お母さんイライラして冷たい態度しちゃってごめんね
    あれは悪いことだったと思っています
    仲直りのぎゅーしてくれる?」でぎゅーしてもらって仲直りします
    親だって間違える時もある、でも間違えたら謝って許してもらえたら仲直りできることをわかってもらえる機会だと思うようにしてます

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/16(火) 12:11:08 

    自虐ネタの延長だろうね
    ホント気持ち悪い親だ
    絶対その親体臭キツそうだし関わりたくない

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/16(火) 12:19:22 

    私も、「●●ちゃん(私)だけブスで困ってる」って母親がママ友に言ってたみたい。あなたがブスで悩んでたからそう相談してたよーって言われたわ。
    そのママ友は「何言ってるの?●●ちゃんが一番色気があってきれいになるわ!」って返してくれたみたいで、庇ってくれたら涙出るほど嬉しかった。。今でもその言葉が私の支えです。いい歳した大人だけどね

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/16(火) 12:19:43 

    ついつい謙遜で息子を「うちの子は腹黒いから~」はありました。
    立ち回り上手くて要領いいんだけど

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2021/03/16(火) 12:21:11 

    >>347
    園ママ友程度の付き合いの人が娘さんの事を下げる発言をする
    本人の前でも平気でする
    「ブスだなー」「(リレーの選手に選ばれたのに)あしせぇなぁ どんくさっ!」「顔が可愛くないんだから性格だけは良くなれよ」等等
    初めて聞いた時はショックで「そんな事ないよ」とかフォローしてたんだけど疲れてきちゃった
    その上、フォローするとその子が私に依存してくるのがわかった
    うちの子が何かをして、それを私が褒める
    自分も同じ事をして、私に褒めてと要求する
    ということが増えた
    正直、そこまで責任は持てない
    (その子自身、うちの子が鈍いのをいい事に色々自分の都合の良いように持っていこうとしていた)
    絵を描いたり、花を摘んだりする我が子を褒めれば褒めるほどその子も競うように私にアピールしてくるのがしんどくて距離をおいた
    本当に責任が取れないなら不覚関わってはいけないと痛感した
    今は学校が離れたから時々思い出す程度

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/16(火) 12:21:53 

    ハッキリと可哀想だと言ってあげて欲しい。
    そんな謙遜、誰も喜ばないし全く笑えない。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/16(火) 12:26:18 

    ママ友でいた。娘(6歳)を散々バかにするから相槌は
    そんなことないよ!かわいいよ!おりこうじゃん!って全部に返していたが、結局本人は悲しそうで、ママ友がたまに誉めたら凄い嬉しそうな顔をしていた。
    たぶんママ友も親にそうやって育てられたのだろう。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/16(火) 12:32:52 

    >>14
    友達は心に漠然とした不安があって、自虐癖とかとか身内ディスり癖がついてるのかも、と思いました。私もずっと自虐癖ありました。反射神経的に自虐、身内ディスりしちゃうんですよね。本心とは違っていても。空気読み過ぎる人にありがちかと。。
    無意識にやってしまうことだから、指摘されたらハッとするかもしれませんね。

    +61

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/16(火) 12:33:35 

    児童館でもいました。いかにも上昇志向が強いブランド好きのママで、パパは高給取り。
    で、娘がパパに似ちゃってブチャイクなのぉ〜
    かわいくていいなぁー、とか、ブスブス言ってた。

    たしかに、ママは高級ベビーカーにスタバ片手に巻髪でかわいいんだけど、娘さんは朝青龍だった。
    これからママに似るよ、とみんなが言っても、プンプンしてた。

    SNSで成長みても、やっぱり変わらずで、今度はお受験で勉強注ぎ込んでいたから、教育虐待にならないことを祈ってる…

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2021/03/16(火) 12:43:06 

    自己肯定感が低い子になって 人生大変になるから可哀想だよ。
    もう少し 良い所を見つけて誉めてあげるようにしてあげなよ!
    などとやんわり注意してみてはどうでしょうか。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/16(火) 12:44:33 

    ここ見て子育てやり直したくなった

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/16(火) 12:47:58 

    >>309
    すみません。頭が悪くて私にはよく分かりません。
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/16(火) 12:51:04 

    でも褒められたときの対応って難しいよね。自分からはディスらないにしても。なんか面倒なママとかもいるし。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/16(火) 12:51:14 

    私も親兄弟、身内から誉めてもらった事など一度もなかったな。いつもあら探しされては怒られてた。
    お陰でいつも人の顔色見てビクビクしてるような自己肯定感低い人間になり 人生しんどいです(;_;)
    ぜひそのお友達に一声、注意してあげて下さい。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/16(火) 12:58:02 

    >>1
    もしお友達に言えるならば言ってください。

    私は高校教師ですが、教え子が自殺未遂を起こしました。
    その子は学力は低かったけれどとっても優しい子でした。
    でも自己肯定力が弱く、いつもいつも「私ブスだから」って言うんです。
    よくよく聞いたら小さい頃からいつも母親に「あんたはブスでバカ」と言われてきたそうです。
    何かに取り憑かれたかのように厚化粧で、まるで素顔を隠すためだけに化粧している様に見えました。
    母親からの否定は一番きついです。
    周りからなんと声をかけられても、それが入る隙がなくなるんです。
    毎日栄養のあるものを食べるのと同じくらい、存在を肯定される言葉が必要なんだと思います。

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/16(火) 13:00:23 

    謙遜なんだろうけど辞めてほしい。
    朝起きなくて~、ぐうたらで~‥
    ディスられについて来た訳じゃないのに。
    って子供の頃思ってた。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/03/16(火) 13:02:00 

    >>1
    他人が「娘さん可愛いねー」って言ってきて、謙遜してその返答ならわからなくはない。でも、いつもブスを話題にして盛り上げようとかする人なら子供が可哀想。
    私の話だけど、結婚式で花嫁衣装の私のことを「馬子にも衣装で~」って母が楽しそうに話してて、義両親は返答に困っていたよ。人前で自分の子供の悪口は言っちゃいけないと思う。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/16(火) 13:15:47 

    >>1
    褒めたら褒めたで、特に容姿のことだと、うちの子可愛いと思ってる親の子供ほどブスwとかこの手の話ネットでめちゃくちゃみるから、ディスるのはよくないけど、その人も何かそう言うので傷ついてちょっと歪んじゃったのかも。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/16(火) 13:33:39 

    >>73
    フリーザって…
    面白いとでも思ってんのかな?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/16(火) 13:42:47 

    >>296
    他人の子供に興味ないんでしょ。別に比べてるわけじゃないんだしいいじゃん。
    お兄さんたちのカメラで撮って欲しいなら、お願いすればいいだけだし

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/16(火) 13:44:12 

    >>339
    方言なんだね!そういえば旦那九州男児だけど、悪そ坊主だわまさに!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/16(火) 14:04:52 

    >>1
    謙遜のつもりでも、人前で言うのは充分な毒だよ
    可哀想
    助けることが出来るなら、それとなく経験談をその人に話してみるとかが対処法ですかね

    そういうことでしか話が出来ない人も割りといるかも。それが周りとのコミュニケーションだと思ってると言えば良いのかな。それで軽く笑いをとってるつもりみたいな感じです
    うちの父親も若干その気がありました

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/16(火) 14:05:14 

    >>377
    悪そ坊主って方言だったんだ!知らなかった。
    教えてくれてありがとう!!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/16(火) 14:09:41 

    何でも肯定もヤバくない?
    おかしな事になりそう
    ほどほどが良いね

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/16(火) 14:11:53 

    今は褒めて伸ばす育児が推奨されてるようだけど(ブーム?)そんなんも知らないのかな。

    その友達母さん、気持ちが歪んでいない?
    若干病んでない?憶測だけど。

    子供のマイナス面は、例えば冗談でも言ってはいかんよ。
    母親なら、責任と愛情を持って子育てしなさい!だわ。
    産んだら終わりじゃないよ〜。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/16(火) 14:23:10 

    >>357
    ありがとうございます💦
    なんか泣きそうになってしまった。
    今は仲直りできましたけど、ホント明日からは気をつけようと思います…

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:27 

    >>230
    親の言葉の影響もあると思うけど
    母親の捻くれた性格が遺伝してるのもあるだろうね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:18 

    児童館でもいました。いかにも上昇志向が強いブランド好きのママで、パパは高給取り。
    で、娘がパパに似ちゃってブチャイクなのぉ〜
    かわいくていいなぁー、とか、ブスブス言ってた。

    たしかに、ママは高級ベビーカーにスタバ片手に巻髪でかわいいんだけど、娘さんは朝青龍だった。
    これからママに似るよ、とみんなが言っても、プンプンしてた。

    SNSで成長みても、やっぱり変わらずで、今度はお受験で勉強注ぎ込んでいたから、教育虐待にならないことを祈ってる…

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/16(火) 14:44:11 

    孫連れたおばさんに声かけられて話してたら、突然
    「こちらの子はお母さん似で可愛いね。お父さんに似なくてよかったね〜、こちらの子(妹)はお父さん似かなぁ?目が残念ねぇ…」
    って言われて、それから妹の方が顔を気にするようになって「私はパパ似なの?残念なの?」とか何度も聞いてくるし「パパがかっこよくないせい」ってパパ嫌いになってしまった…。

    そのおばさん自分の孫にも「この子は顔は可愛いのに肌が綺麗じゃないから女として致命的なの、肌が汚いと清潔感ないのよ、肌が汚い女はモテないのよ」とか言っててお孫さん悲しそうな顔してたのにおばさん笑顔で喋ってて怖かった

    それ以外にもお嫁さんの悪口とかも、初対面の相手にそんな喋る!?てくらいベラベラ喋ってきた

    あぁいう人が身内にいたら最悪だと思う

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/16(火) 15:10:18 

    小林礼奈がそうだね。アメブロで見てるけど、娘ちゃんが可哀想過ぎる…
    何であんなに自分の娘に仕打ちできるんだろう。
    バツイチ小林礼奈が再婚、出産の焦り告白「子供産めるのってあと何年なんだろう」
    バツイチ小林礼奈が再婚、出産の焦り告白「子供産めるのってあと何年なんだろう」girlschannel.net

    バツイチ小林礼奈が再婚、出産の焦り告白「子供産めるのってあと何年なんだろう」 来年には30歳を迎えることで「子供もまだ欲しいし、結婚もまだしたい 29歳という貴重な20代 こんなワードが頭にポンポン浮かぶ 結婚に焦りすぎ なのかな?」と再婚への...

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/16(火) 15:24:00 

    >>2
    やめて 聞かされる方も気分悪いし
    返しに困る
    やたら謙遜したかと思うと自慢になったりするママさんいるけど
    話してて一番つかれる

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:20 

    >>353
    うちも、絶縁。
    元々性格悪いし嬉々として悪口言ってるからね。謙遜じゃなくて楽しくて子供をディスる。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/16(火) 15:37:40 

    気の毒な…
    私なんてブスなのに母親が「うちの娘ほんとかわいいから!性格も!」って
    周りにあっけらかんと言ってたわ…
    おかげで容姿は客観的に美人じゃないとわかるけどなぜかコンプレックスもないから
    (不思議とこの顔が好きっていう男性にも出会える)
    親の言葉って本当に十字架だよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/16(火) 15:57:30 

    うちの親、私にブスとは直接言いはしなかったけど、親戚とか自分の友達とかに「この子手だけは綺麗なのよね」とか、褒められるのはそれくらいみたいな言い方をずっとされてきた。
    そのくせ、あなたはもっと自分に自信持った方がいいわなんて言ってくる。は?って感じ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/16(火) 15:59:22 

    >>1
    うちは〜できないよ。とかは言うことあるけど、可愛くないとかおブスなんて絶対に言わない。
    謙遜とはまた別。
    言い方とかからして、ちょっと面白い親とか思われそうとか勘違いしてそう。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:16 

    ファミレスでアルバイトしています。この前、父親が4歳くらいの女の子に向かって「お前はこっち見んな!」と怒鳴ってました、、。母親は父親に何も注意していませんでした。これが日常なら本当に可哀想で胸が痛みます、、

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/16(火) 16:33:48 

    >>361
    うちの子わがままで~、大変で~とかは許容範囲だけど容姿を貶すのは居たたまれないよね。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/16(火) 16:43:30 

    >>14
    自分の意見として言うとキレられたり角が立つかもだから、「育児書に書いてあったんだけど」とか「保育園の先生が言ってたんだけど」みたいな言い方をすると良いかもね

    +55

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/16(火) 16:46:50 

    うちの母は私だけ人前で馬鹿にするのが趣味な人。孫が生まれたのに改善する気がないようなので疎遠にしました。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/16(火) 17:20:05 

    謙遜だとしてもやり過ぎて引くわ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/16(火) 17:27:34 

    >>1
    DQNあがりの知り合いがそうだ。前旦那のおっきい子供に対してバカとかイライラするとかよく本人に言ってるわー。再婚相手との生まれたての子は溺愛。あからさまに差を出してる。きらいです。(笑)

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/16(火) 17:33:34 

    日本人は自己肯定感が低すぎるって言われているんだし、多少褒めて育てても全然大丈夫だと思うんだけど。少し前に子供の習い事先で変わり者の先生に「娘はこれはよく出来るんですが、こっちのことが苦手でして…」って長所と短所を言ったら「それ親自慢ですかね(笑)。だからあなたの娘は自信満々な感じなんですかね」みたいに言われてすごくモヤッとした。生意気な感じに思えたのかな。でも長所は長所で褒めるべきだし、駄目なところは直そうねって言っているし何がいけなかったのか。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/16(火) 17:39:42 

    典型的毒親じゃない?
    たぶんその人も親からそんな風に言われて育ったんだよ
    負の連鎖断ち切れるといいけど、話を聞いてくれそうな人なの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/16(火) 17:43:36 

    >>2
    うちもこれ。謙遜と言う名の心理的虐待。物心ついた頃にも言われてたから普通に傷付いてた。見事に愛着障害になりましたよっと。。。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2021/03/16(火) 17:44:46 

    容姿のことではないけど謙遜でよく言います。
    でも裏でフォローしてます。
    うちの子頭良いんですとは言えないので...
    毒親とは一概には言えないですよ
    人の家庭のことなので

    +7

    -8

  • 402. 匿名 2021/03/16(火) 17:55:07 

    >>1
    お前の遺伝子だよ

    って言う

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/16(火) 18:15:17 

    >>246
    赤ちゃんだった子が保育園の年中さんになってて。
    オジサン顔の赤ちゃんだったのにすっかりイケメンな男の子になったじゃん!
    って思ったから言ったんだけど…
    友達とはLINEとか電話とかはしてても中々会うこと無くて久々に子供交えて会って嬉しくて。

    過剰に褒めたつもりは無かったけど、そう感じたのかもしれないよね。
    友達も冗談ぽく笑いながらイヤイヤこれがイケメンなわけみたいな感じだった。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/16(火) 18:31:08 

    学校でもしいじめられて家庭でも否定されたら居場所がなくなっちゃうね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/16(火) 18:40:18 

    >>17

    私、自分の親にそれ系の本をプレゼントしたら破られてしまった。
    頑張ってヤフオクで落札したのに。

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/16(火) 18:47:46 

    小学生の頃とか、私が友達と一緒にいるような場面で
    母親が必ず友達age、娘である私をひどく下げるのが嫌だった
    例えばお揃いの小物を選ぶような場面でも、友人の選んだ色は誉めまくり
    私が選んだ色とかデザインには「この子本当にセンスないよねー(笑)」
    あまりにも自分の子供を小馬鹿にするから、友人たちも対応に困って苦笑いだよ
    中には子供ながらに憤慨して、怒って反論してくれる友達もいたのは嬉しかった

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/16(火) 19:05:04 

    感謝厨「親ってそういうものだから~。」

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/16(火) 19:07:34 

    >>151
    もしそうだとしたらどんだけツンデレな母親なのさって
    下手したら虐待で通報されるぞ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/16(火) 19:11:14 

    子どもがディスられすぎて親○害したっていう話を何かで見たわ。
    怖い話だったかな

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/16(火) 19:12:29 

    >>2
    親としたら褒められたら謙遜せざるを得ないから、本人のいるところで褒めてくれるなというのはあるかも。
    褒めるなら親のいないところで本人に直接言ってくれるか、親だけの時に言って思う存分謙遜させて欲しい。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/16(火) 19:13:33 

    >>16
    うちの親も自分たちは謙遜のつもりなんだろうけど他人の前でディスる人たちだった
    それでいじけてたら「すねてるわ、ほら悪いこでしょ?」みたいに笑われた

    父親なんて私が社会人になってから自分たちの携帯代金払ってるのに、機種変するとき携帯屋さんでスタッフさんの前でやっぱりディスってきたから「もういいかげんにしろよ、今度やったら携帯代金かえしてもらうからな!」ってキレたらおとなしくなった

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/16(火) 19:18:21 

    >>140
    うわぁ…それ次女がお母さん似とかだった場合地獄だね…
    どちらにせよ長女ちゃんははやく家から逃げたほうがよさげ

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/16(火) 19:21:51 

    >>202
    人前でディスりまくるのは問題外だけど、自分の子供を心から非の打ちどころのないパーフェクトな子だと思ってる親はそうそういないだろうし、普段から注意も叱責もするだろうに、人前でだけ褒めちぎられても不信感とプレッシャーの方が大きいと思う。
    それだったらまだ「人前であんまり褒めると角が立つから、外ではちょっと辛口に言ってるけど、ちゃんと評価するところは評価してるよ」っていうのを子供に分かるように示した方が、本人の社会性のためにもいいかもしれないね。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/16(火) 19:23:31 

    >>9
    これ言うの男の人の方が多いのかな?
    職場の男性も娘がブスすぎて辛い的なことを毎回言ってて面倒臭かった

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/16(火) 19:26:21 

    >>56
    どちらかというと、他人に謙遜して、いやいや〜かわいいよ!すごいじゃん?!待ちかな?

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/03/16(火) 19:27:42 

    >>9
    まさにそのとおりだね。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/16(火) 19:34:59 

    ブスとかバカとかは酷いからやめなって思うけど、
    他人の前でうちの子凄いのよ〜みたいな我が子自慢もやめなと思う
    反応に困る

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/16(火) 19:35:10 

    >>1
    可哀想。
    そこまでじゃないけど、私も親にそんなに褒めて貰えなかったから自己肯定感が低いまま。
    もし自分に子供ができたらそうはさせたくない。
    反面教師にします

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/16(火) 19:38:17 

    小4の時、私に似て鼻ペチャってお母さんに言われてから
    めっちゃコンプレックスになった。
    でも、数年後に「お母さんに似てしまったせいで鼻低い」って言ったら何故かキレられたけど。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/16(火) 19:39:12 

    今日ランチした同級生がまさにそんな感じだった。
    娘さんに習い事たくさんさせてるんだけど小学生なのに大変だね?!って言うと
    「だってバカなんだもん!ほんとに!!娘の将来が心配で!顔だって特別いいわけでもないし、なんの取り柄もないし!娘には人並みになってほしいから必死なの~!だって可哀想じゃん?!?!」
    て言ってたんだけど親である自分が我が子を可哀想って言うことの方が可哀想じゃない??って思いながら聞いてた。
    下の子って上の子の習い事に付き合わされるから可哀想でさ~、ほんとごめんね息子くん~🥺
    って言うけど上の娘さんに習い事させてるの自分じゃん…て。

    うちの息子を通わせてる幼稚園が卒業した高校の姉妹園なんだけど、自分も同じ学校だったくせにやたらと幼稚園のこと否定してきてすごい気分悪かった。
    うちの幼稚園は園で習い事やってるけど、そこやってないよねw
    〇高の卒業生ってそこの幼稚園入れたがるよね~、〇〇は家が近いけど別の幼稚園にするらしいよ~etc…

    だからなんだよって感じなんだけど
    ちょっと気分悪かったからついでにグチってしまった。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/16(火) 19:51:46 

    自分に出来ることってそんなに無いと思う
    「そんなー誉めてのばそうよ~!」とか
    「大人になったらわからんよ?」とか言うぐらい。
    もしくは子育てに悩んでるのかと思うから話聞いてあげるとかかな
    でもあんまり酷い様だったらそれやめなよって説教しちゃうかもな。
    そういう事しつこくする人なんて多分好きじゃないから縁切れてもいいし

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/16(火) 19:52:24 

    わたしの親も、小さい時からコソコソとだけどわたしのことブスって言ってんだろなってのがわかった。
    それ聞いた母の友人は、「ガル子ちゃん目綺麗だよー」ってフォロー入れてくれるけど、わたしブスなんだなって自信が全くなかった。
    中学の卒業式でも〇〇くんのお母さんが、「可愛いやんて言ってくれてたよ」って言葉も嬉しくなかった。その前に「うちの娘ブスだから」って先に言ってる母が想像できた。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/16(火) 19:54:19 

    謙遜って解釈もあるのかー、
    こんな不快な謙遜があるだなんて子供可哀想だね

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/16(火) 19:58:52 

    >>5
    えっ、待って待って。
    これ、わたしの高校2年生の時のある日のお弁当だよ。
    正確には「バ」の点々も黒い海苔だったけど、、。
    それまでキャッキャ喋ってた友達たちが一瞬でしーんてなって沈黙になって、、
    耐えられなくてとっさに「購買行ってくるね!」って言って走って教室出たなぁー。
    その後友達の1人がすごく心配してくれた。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/16(火) 20:09:34 

    >>1
    結婚式で実の父親から「こいつは私たちの悪いところしか受け継いでいないんですよ」と言われました。
    「謙遜?冗談?ふざけんなボケ」と言い返したら「なんでそんなに真面目なの?話してて疲れる」と言われ、なんでそんなこと言うのかと問い詰めたら「そんなこと言った覚えはない。気にしすぎだ」と言われました。
    あまりに腹が立って絶縁しました。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/16(火) 20:14:03 

    >>140
    友達、美しいのは見た目だけで中身はブスだね
    見た目がイマイチな旦那と結婚した理由は地位と収入かな?
    旦那へ愛があれば旦那似の娘のことも普通に愛せるよね

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/16(火) 20:42:42 

    >>6
    他の子よりできなくて〜くらいはいいけどブサイクは言いすぎ
    そんなの自分の子供に言うんだ、自分の遺伝子なんだから自分に言えばいいのに(笑)

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2021/03/16(火) 20:51:48 

    ママ友とお互いの子供が赤ちゃんの時の写真見てた時に自分の娘のこと「ぶっさ!」って言ってて反応に困った。だって、本当にブ…なんだもの。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/16(火) 21:02:14 

    うちの母親は買い物について来てデパートとかでも店員さんに、この子は似合わないでしょ顔が垢抜けてないものねとかお金使う場でも私を下げてくる。
    とことん劣等感が強いんだろうね。
    今じゃ顔みても話しかけられても無視してる。疲れるんだよ。多分介護になっても介護しない。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/16(火) 21:03:33 

    >>28
    私もそんな癖がある。
    自分を落として相手を立てようとしてしまう。

    自分だけならまだいいけど、子どもは絶対に傷付くよね。
    子どもは子どもであって、私の一部じゃない。
    言動に気を付けようって思っています。

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/16(火) 21:12:12 

    >>1
    友達が自分自身のことを好きじゃないのかも。
    私、自分の事大っ嫌いだから、我が子も可愛がれないと思う。分身みたいなもんだから。
    だから産む気無い。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/16(火) 21:17:58 

    >>4
    可愛い可愛い言ってあげれば可愛くなるし、褒めてあげれば出来ること増えてくる
    もしもその子が本当にダメな人間になったとしたら100%母親の責任だよ

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2021/03/16(火) 21:20:09 

    夫がまだ彼氏だった頃に初めて両親と食事をしたの
    何かの話の流れで夫がとても私を褒めちぎったのよ
    そうしたら母親が「この程度の人間をそんなに褒めなくていいのよ〜この子より私の方がなんたらかんたら」
    言い方に驚いてよく覚えていないが私の方が綺麗とかしっかりしているとかそんな事言っていたな

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/16(火) 21:21:55 

    老後は子育ての通知表みたいなことどこかで読んでなるほどと思ったわ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/16(火) 21:32:48 

    子供を悪く言うのやめろ!って言って。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/16(火) 21:45:31 

    1歳児なんて、生きてるだけで可愛いのに😍

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/16(火) 21:52:22 

    >>3
    うちの親と同じ。
    小さい頃はディスられるのが普通だと思ってたから、大人になってから毒親だと気がついた。
    結婚式で手紙書く事何もないのに、式場の人に無理矢理書かされて嫌だったわ…。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/16(火) 21:57:11 

    知人、キンプリ神宮寺勇太似のイケメンの息子がいるはずなのにこの子は大嫌いな元旦那に似て顔見ると反吐が出るとか言ってた。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/16(火) 22:00:17 

    438の続き
    息子のためにお金と労力使いたくないとも言ってました。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/16(火) 22:20:36 

    >>1
    私の周りにもそういう人いたけど、うちの子可愛くないって言ってきたら
    「えっ!?可愛いよ〜めっちゃ可愛いやん!そんな事言わんといたげて〜!このくらいの子ってみんな可愛いし、何も出来なくて当たり前だし、この可愛さって今しかないよ〜」
    という感じで返したら「そうかな〜」っていう反応で、その後あんまり言わなくなったよ。
    私に言ってもムダって判断されたのかもしれないけど。
    少しでもそうかもって思ってくれたら良いなと思って。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/16(火) 22:28:11 

    >>6
    これは謙遜じゃないと思う
    控えめな感じじゃないし
    ただのディスり

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:29 

    うちはまだハイハイもしないよ〜
    すごいねぇ、〇〇くんもがんばろう!とかは言うけどちょっとひどいね。性格上、謙遜して言ってしまうこともあるから気をつけようと思うけど家では何百回とんもー可愛い!!!!すごいぃぃ!!とか言ってるからそれ見られる方が恥ずかしいw

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:04 

    毒親でしょうか?判定をお願いします。

    祖母と母が親離れ子離れできてなくて見てて気持ち悪いしイライラします。

    母親は10年前に離婚し、離婚してから何度も転職を繰り返しています。
    どこの職場に行っても人間関係で悩んでおり、仕事から帰ってきたら毎日4時間以上も祖母に愚痴っています。
    ちなみに母は50代半ば、祖母は80歳になります。
    ただでさえ母、祖母、私の3人暮らしなのに母と祖母がべったりしていると自分の居場所がないように感じます。

    それにいい年したおばさんが毎日4時間以上も自分の親に仕事の愚痴を話すって異常ですよね?
    私は新卒3年目ですが、仕事の愚痴を母親に話したことは一切ないです。(仕事の愚痴なんて自分で解決するし、母は娘である私の話はあまり聞いてくれないので)

    母も異常ですが、なんやかんや話を聞いてあげる祖母も甘すぎます。共依存だと思います。

    祖母は母に対して過保護で育ててきたのに、母は私に対して厳しく育ててきました。
    本当に真逆です。

    母は離婚してから私のことを割と放置気味であるのに、結婚前提に付き合っている彼氏のことやお泊まりなど恋愛事情についてはとても口を挟んできます。「その男は日韓ハーフだから絶対に別れろ。弁護士雇うから別れさせてやる」と言われたことも。彼の性格とか全く知らないのに、日韓ハーフという肩書きだけで今までボロクソに言われました。(日韓ハーフということで賛否両論あると思いますが、親戚はみんな応援してくれてます。ただし、母親だけが大反対している状況)


    長くなりましたが、私はこんな母親が嫌いです。
    毒親なんでしょうか?


    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/16(火) 22:54:53 

    >>50
    わざわざ嫁下げ言ってる近所のおばあさんいるけど聞いてる方は気分よくない
    お嫁さんもそこにいるのにどんな顔したらいいか分からなくて困るし
    嫁っていってもそのおばあさんからしたら元々よそ様の娘さんなわけで、よくできるよなぁって引く

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/16(火) 23:04:01 

    >>1
    うちの親のこと?
    中学生のとき、顔合わせるたびに
    「きったない顔」「ブッサイク」「ゴミ」
    って言われて、大嫌いだったから無視してたら
    「ガキの分際で生意気だ」って殴られて割れたビール瓶で足刺されたよ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/16(火) 23:06:40 

    滑り台怖くて滑れない感じの2歳くらいの子に、
    「なんで早く滑らないんだよ!バカ!」
    って母親が言ってて、
    その子泣いちゃって、父親らしき人が来てどうしたの?って母親に聞いたら、「滑らないんだよねー!後ろ詰まってるじゃん!性格悪いよねー!」
    だって。
    父親もふーんって感じだった。
    信じられない光景だった。

    見た目は普通の優しそうなお母さん。
    ちょっと障害あるのかな?と思っちゃった。じゃないとそういう思考回路にならないと思う。
    相手の思ってることがわらないのかなって。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/16(火) 23:07:41 

    >>2
    うちの母親
    自分の悪い部分を子供に重ねてディスる
    本人は謙遜のつもり
    気持ち良くなっちゃってる

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/16(火) 23:25:36 

    >>18
    救われないよー
    子どもは親に認められたいんだもん
    自分がわからなくなるよ
    他人の評価でしか自分の価値図れない
    しかも他人に本心でも建前だとしても何か褒められたら親は子供に嫉妬してもっと酷くなるー

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/16(火) 23:29:18 

    言霊って知ってる?って言う

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/16(火) 23:35:33 

    一回もしたこと無い。ウチの娘は姫ですが何か?位の気持ち…人様に迷惑かけてないし…自分の子供かわいがれない意味がわからない。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/16(火) 23:38:14 

    誉めまくるのも叱るばかりなのも子供歪むよね。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/16(火) 23:46:18 

    >>437
    毒親持ちなのに式挙げたの偉いよ
    私は手紙読みたくないし皆に親見せたくないからフォトウェディングだけにした

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/16(火) 23:53:09 

    うちの子なんてアホやし
    見てみぃ口開けて、みるからにアホみたいな顔してるわ笑

    普通やな(੭ ᐕ))

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/16(火) 23:57:08 

    >>1
    人に言われる前(気づかれる前)にあえて自分で言ってダメージを軽減してるんだろうね。自虐というか。
    うちの子も私に似ちゃって豚鼻だけどそんなこと言ったことない。
    褒めるところいっぱいあるよ。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/16(火) 23:58:19 

    あー知り合いにいたけど、もう高校生だし手遅れだよね

    汚い掃除できないとか女の子としてどうだこうだとか、彼氏なんてできるわけないとか、私が男なら絶対嫌だとか言ってて、きつすぎて縁切った。
    自分は綺麗好きだからかな
    劣等感すごいなーって思った

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/16(火) 23:59:56 

    >>140
    トヨタの御曹司ムニャムニャ…😪

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/17(水) 00:01:59 

    知り合いで、娘のことはブスブスって言って
    SNSに顔出し一切してなくて
    息子の方は二重だからか顔出ししてて
    娘さんが将来見たらどう思うだろう

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/17(水) 00:07:27 

    自分がそうされて嫌だった事
    親を嫌いになる
    自分も肯定できなくなる
    〇〇ちゃん可愛いよ!もしくは
    ちゃんと可愛くなるよ!
    いい子だよ!
    などと言ってあげてください。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/17(水) 00:13:19 

    >>66
    私もそうだったよ
    幼稚園で既に女子全員から無視されてた
    物心ついた頃から親にされてたことだから「絶対にやっちゃいけないこと」だって気づかなかった

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/17(水) 00:17:23 

    >>437
    私は結婚式したくないのにやれやれ毒親がうるさいから仕方なくやった。手紙とか本当悩んだよ。良い事書かなきゃいけないのが辛かったな。自分的に良い思い出ないのに。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/17(水) 01:12:38 

    >>438
    もしや神宮寺が元旦那なのでは

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/17(水) 01:21:56 

    普通普通!うちもそうだったし!

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/17(水) 03:48:22 

    ブスだのバカだのニコニコと悪意なしな感じで言われて育ったので
    ピンクのフリフリ着てほしいとか
    結婚式で晴れ姿が見たいとか
    絶対叶えてやるかよ!って気持ち。今も。
    結婚してから実家に帰ってないし帰りたくない

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/17(水) 04:24:14 

    >>15
    褒めるのと自慢は違う、謙遜とディスるのも違うと思う。どちらも後者は確かに印象良くないかな。過度な場合ね。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/18(木) 07:40:41 

    ある意味、虐待だよね。暴力だと、あと残るから、子供の精神的に、攻撃するの。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード