ガールズちゃんねる

殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

542コメント2024/04/10(水) 12:10

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 00:44:11 

    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ


    トコジラミに詳しい皮膚科医兵庫医科大学 夏秋優教授は「去年の5月から、おおむねコロナ禍が明けただろうと旅行する方も増えて、インバウンドの方も増えました。これとともに一気にトコジラミが増えた。4月・5月ぐらいの気温が上がるころから、去年、室内に入り込んだ(休眠状態の)トコジラミが再び増殖を始めるので、ことしの夏には、かなりの被害が出るんじゃないかと危惧している」と言います。

    さらに厄介なことに「トコジラミ」は現在、ダニなどの駆除に使われる、ピレスロイド系の殺虫剤が効かない「スーパートコジラミ」へと進化しています。

    【関西テレビ 加藤さゆり解説デスク】「例えば、旅行から帰ってきたときは、もしかしたら、トコジラミがついているかもしれないと思って、すぐ洗濯、そしてできるなら乾燥機をかけることを徹底すると、家の中で広がりにくいかもしれません。(Q.洗濯、乾燥で死ぬんですか?)多少。業者の方によると、やはりずっと水にもまれたら、虫もさすがに生きていられないので、スーパートコジラミもさすがにそれには弱いでしょということでした」

    +23

    -106

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 00:44:42 

    いやあああああ!!!!!

    +681

    -16

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 00:45:18 

    虫は嫌

    +272

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 00:45:22 

    勘弁してくれ

    +333

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 00:45:26 

    部屋全滅するんだってね
    した人いる?

    +403

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 00:46:18 

    カメムシといいトコジラミといい、大量発生は気持ち悪いからやめてほしい

    +751

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 00:46:34 

    インバウンド効果

    +435

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 00:47:20 

    スーパートコジラミを越えるスーパートコジラミ2になるのも時間の問題

    +462

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 00:47:46 

    旅行いきたいのにトコジラミ怖くて躊躇してる。人間には無害だけどトコジラミが確実に死ぬ液体とか出来ないかなぁ…。

    +804

    -8

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 00:48:02 

    絶対トコジラミが死ぬ洗剤とか開発して欲しい
    旅行の後はそれで洗いたい

    +650

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 00:48:31 

    根絶やしにしてやる

    +236

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 00:48:43 

    >>8
    最終形態はスーパートコジラミゴッドかな

    +255

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 00:49:07 

    パトラッシュ…疲れたろ…
    僕も疲れたんだ…
    …煽るばかりのニュースに

    +547

    -15

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 00:49:20 

    トコジラミも増えて暑い時期に大地震が来たら終わる

    +262

    -7

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 00:49:24 

    コロナの次は
    トコジラミですかあ⤵

    +337

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 00:49:26 

    いやー
    早く殺虫剤開発して欲しい

    +218

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 00:50:17 

    >>1
    パパ活のせい?ほんと取り締まってほしい

    +14

    -57

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 00:50:44 

    夏ごろ頻繁に泊まりの出張予定が入ってるんだけど、今からどう対策しようか悩んでる
    刺されるのも嫌だけど荷物や服につくのも嫌 睡眠中なんてどうしようもないし、もう風呂場で過ごすぐらいしか思いつかないわ

    +323

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 00:51:16 

    キモい虫ばかり増えるのはなぜ?

    +281

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 00:51:40 

    SHEIN....

    +289

    -15

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 00:51:47 

    >>17
    海外から来た旅行者のせいでしょ

    +330

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 00:52:14 

    噛まれたら痒くなるだけ?
    命に関わる事は無いよね?

    +5

    -11

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 00:52:16 

    >>1
    殺虫できねぇ殺虫剤はただの霧だ

    +229

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 00:52:33 

    >>21
    海外客が風俗にいって、風俗女が客にうつして、風俗の客がパパ活して、、
    って広まってそう

    +4

    -49

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 00:53:00 

    >>18
    イモトが海外行くときつるつる素材のシートを持って行ってそれベッドに敷いて寝てるってどこかで見た

    +393

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 00:53:41 

    >>24
    トコジラミの事性病だと思ってる?梅毒や淋病と間違えてない?

    +164

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 00:54:21 

    >>22
    気が狂いそうなくらいの痒さなんじゃなかったっけ、、

    +139

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 00:54:34 

    >>17
    どちらかというと性病の方が、、

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 00:54:38 

    トコジラミはどこからくるの?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 00:54:39 

    >>24
    うつるって?? 
    うつらないよね?
    くっつくことはあるだろうけど。

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 00:55:02 

    >>26
    間違えてないよ?
    でも人に寄生して人からベッドとかいろんなとこいくんじゃないの?
    だとしたらベッドのある旅行ホテル、風俗、パパ活
    うつりやすそうじゃん

    +6

    -64

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 00:55:37 

    >>30
    ああそうだね 言葉間違えたわ
    海外客 風俗 ラブホ って感じで広まってそう

    +6

    -27

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 00:55:41 

    >>12
    そのあとに「シン・トコジラミ」が待っとる

    +223

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 00:55:47 

    >>13
    不安になるから電車とかたまにでいいから消毒してれんかね…椅子をステンレスにするとか

    +304

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 00:55:56 

    >>1
    乾燥機とかでも死なないかな。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 00:56:07 

    >>20
    SHEINにtemuに、中華の激安ECは海外で既に高い関税かけたりアプリ配信停止したりで使いにくいよう措置がされてるのになんでリリースがずっと後になった日本は撤回しなかったのかね。ホント馬鹿だよ。

    +430

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 00:56:07 

    >>1
    2020年の書き込み
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +11

    -118

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 00:56:23 

    >>22
    500円玉大の腫れが何十箇所もできて毎日発狂するほど痒いらしい。そして1匹でも部屋に出ると全ての家具と服を捨てて、業者に頼まないと死滅しないらしいよ。命に別状はないけど耐えられる?

    +274

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 00:56:40 

    トコジラミ
    この世から消滅します様に🙏

    +204

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 00:57:14 

    >>38
    やだあ…ジョジョグッズ処分とかほんと泣くから

    +177

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 00:57:56 

    バルサンたいても効かないの?

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 00:58:22 

    >>20
    ダンボールの中に潜んでいるんだよね。

    +216

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 00:58:43 

    Gみたいに液体かけて窒息死とか無理なの?

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 01:03:02 

    >>1
    画像の赤ちゃんが可哀想

    +135

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 01:03:39 

    また中国?

    +22

    -8

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 01:03:50 

    >>22
    今のところはね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 01:04:20 

    >>41
    トコジラミに効くバルサンもあるよ

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 01:04:54 

    遺伝子操作とかで血を吸わない、繁殖能力が無いトコジラミを作って一匹放ったら、そのトコジラミと交尾して生まれた個体が同じく血を吸わなくて繁殖能力が無くなっていくっていうふうに、だんだん絶滅へと追いやる事はできないのかな

    +309

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 01:06:39 

    >>25
    ありがとう 探してみる

    +112

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 01:06:47 

    トコジラミの天敵はクモやイモリです。
    常にクモやヤモリと共存できる環境であれば、トコジラミに悩まされることはないかもしれません。

    +191

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 01:06:51 

    >>42
    SHEINは全部ビニール袋で送ってくるよ。
    壊れ物なんかの雑貨は知らないけど。

    もう50回ぐらい買ってるけど、1度もトコジラミなんか付いてた事ない。
    もし本当ならとっくに騒いでると思うけど。

    +44

    -94

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 01:07:40 

    >>47
    最近CMしてるね

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 01:08:01 

    電車の座席にいたことがあるよね…
    映画館もそうだけど、どこに行っても怖い

    +91

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 01:08:59 

    >>1
    >>さらに寝るときに有効なのが「アイマスク」。
    というのも、トコジラミは明るいところが苦手なので、アイマスクをつけて部屋の電気をつけて寝ると、有効だそうです。
    トコジラミの嫌いものとして、明るさ、フローリングなどのツルツルな場所、高温乾燥ということです。


    こう言う有効的な情報いいね👍

    +188

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 01:10:18 

    客室清掃の私涙目

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 01:11:16 

    >>19
    人間がキモくなってきてるから

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 01:11:38 

    都内の電車の座席にいたとアップしてる人いたけど本当だったのかな…

    +75

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 01:12:56 

    >>6
    トコジラミってカメムシの一種らしいね
    そりゃ大量に湧くはずだわ

    +129

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 01:13:05 

    シーシャの店とかいそう

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 01:14:02 

    >>29
    海外の旅行者や荷物にくっついてやってくる

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 01:14:46 

    >>25
    何かでそのツルツルやおおきなビニールを敷いて更にテープでマットレスおおって止めるって。
    トコジラミもツルツル登れないらしいよ。

    +241

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 01:14:57 

    海外やばい

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 01:15:05 

    >>18
    絨毯の外履きで室内スタイルのホテルは避けて、フローリングの土禁のホテルがいいかも。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 01:15:31 

    まだコロナの方がマシだな

    +47

    -5

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 01:16:38 

    >>17
    クラミジアと間違えてる?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 01:17:25 

    >>45
    韓国も多いらしいよ
    前から話題になってた

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 01:20:30 

    >>25
    ブルーシートとかでいいのかな?ツルツル素材のシートがよくわからなくて💦

    +74

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 01:21:14 

    トコジラミホイホイとか作れないのかな
    ダニを集めるシートみたいのはあるよね
    人間に寄ってくるのがとにかく気持ち悪い

    +96

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 01:21:48 

    フマキラーの研究部が頑張ってくれてると信じたい
    フマキラーはガチ

    +252

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 01:22:40 

    マダニとか蚊みたく刺されても無感なのかな
    寝てるから気付かないだけなのかな
    ぱやぱやぱ~ん

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 01:22:46 

    >>38
    家の駆除に百何十万ってXで見た…

    +124

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 01:23:45 

    >>51
    うちのお爺ちゃんタバコ1日50本吸ってたけど90歳まで生きたよ
    だからタバコ吸ってても平気


    みたいな

    +130

    -8

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 01:24:05 

    トコジラミだけの遺伝子ぶっ壊す殺虫剤が開発されますように!

    +83

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 01:24:18 

    >>51
    何偉そうに書いてんだろう
    製品についてることもあるかもしれない状況だよね
    中華から輸入してる時点で日本にトコジラミ入れる危険性あるんだから中国産ばっかしか着れない貧乏人はちょっとは自重しろよと思ってしまうわ

    +148

    -30

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 01:25:03 

    普通のダニ用の殺虫剤は効かないだけで、トコジラミに効く殺虫剤はある

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 01:25:21 

    通勤片道1時間(電車で乗換え1回有)、トコジラミを連れて帰りたくなさすぎて渋々立ってる。
    本来なら座れることも多いから貴重な仮眠の時間を奪われて辛い。

    +97

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 01:25:47 

    >>67
    自己レス
    調べたらホームセンターのテーブルクロス用のビニールシートがいいって書いてあった。
    確かにツルツルで登れないね

    +110

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 01:27:22 

    >>8
    字だけ見たら、ゲームや怪獣映画みたいだ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 01:29:11 

    >>55
    外国人のステイの部屋とか地獄だね。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 01:29:19 

    >>26
    多分間違えてるよ

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 01:40:22 

    夏のオリンピック観戦の応援とかで渡仏者が増加すれば、帰国後は一気に全国各地に急増しそうだよね

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 01:41:10 

    >>1
    10年くらい前に実家でトコジラミが大量発生しました。
    ホームセンターとかに売っているスチームクリーナーを使い撲滅させました。
    大変でしたけど何とかなります! 家族もねこもみんな今でも生きています!

    ただ、その一年後くらいに一人暮らしの私の部屋で一匹と出会いました。実家からの布団に付いていたようです。
    ペラペラで血吸っていないけど生きてて生命力凄いと思いました!! 潰して倒しました。
    もう会いたくないです。

    +271

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 01:42:35 

    >>74
    正直中国からの輸入アウトなら他のスーパーとかアマゾンの中華アイテムも結構怖い

    +104

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 01:45:39 

    >>18
    トコジラミマップ見るのと防虫剤撒きまくることにした

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 01:50:12 

    >>18
    予防としてなんだけど
    虫除けスプレー効くよ。
    服や、お尻、カバン、靴にかけて出かけてる。

    +121

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 01:56:09 

    この件で旅行断念したわ

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 02:00:22 

    >>8 >>6
    地球温暖化(気候変動?)で怖すぎるのは強い虫が増えて色んな虫が大量発生だらけになることだよ…

    +120

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 02:01:30 

    >>35
    熱に弱いらしいね。乾燥機でも高熱なら退治できそうだけど、一番簡単で良いのはスチームアイロンだとクリーニング屋さんが言ってたよ

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 02:04:54 

    カプホ大好きだったのに旅行行きにくくなったわ
    前は共用の洗い場で溶連菌うつされたし
    シングルのところ以外は今は泊まりにくい

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 02:04:58 

    アメリカ住んでた時、洋服のディスカウントショップみたいなのあってよくいっててそこで買った服にでかいダニみたいなのついてて
    マダニ!?って思ってびびってすぐにガムテープとかで処理したんだけどあれトコジラミだったかとなと今思う
    特にその後は何もなく大丈夫だったけど海外って、普通に汚いね

    +100

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 02:05:04 

    先生の名前すごい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 02:07:47 

    居酒屋の座布団や掘りごたつ式のテーブルの床とかもヤバそう

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 02:10:20 

    >>61
    そんなことしても結局その部屋の中にトコジラミがいれば何かの拍子に荷物に付いたりして意味なさそう

    +19

    -20

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 02:11:33 

    >>82
    やっぱりスチームが強いんだね

    +130

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 02:12:32 

    >>20
    SIRENに見えた

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 02:19:24 

    トコジラミが出ると全ての服や家具が全滅!駆除だけで数百万!って見て恐ろしいのですが、一つ疑問が。
    お店とかも段ボールで納品届くので発生確率すごく高いと思うのですが、他国はお店で発生した場合店内の全ての商品廃棄してるんでしょうか?大型モールで発生したらどうなるんだろう…とか気になります。

    +92

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 02:32:57 

    >>34
    ナイロン敷いて座るしかない

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 02:33:04 

    >>64
    コロナは老人でもなけりゃ寝ときゃ治るけどトコジラミは駆除に数十万…

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 02:38:48 

    どんなに強力な殺虫剤を作ろうと、耐性をつけたトコジラミが誕生するだけ。でもそんな奴らも物理攻撃なら一発。
    地味に人間側が注意していくしかない。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 02:41:11 

    >>93
    それなら
    泊まらなきゃいんじゃないかな?

    野宿❤︎

    +38

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 02:45:49 

    >>67
    イモトはシルバーの防災用の薄い素材の広げてたよ
    100均では畳んで小さくして売ってた!

    +106

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 02:47:38 

    >>18
    上田と女が吠える夜

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 02:53:03 

    >>5
    部屋どころかアパート全室ダメになるよ💀
    それぐらい繁殖力が凄いし駆除が難しい

    +368

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 03:05:20 

    >>13煽るというかこれに関しては事実だし
    この前、埼京線に出たんだよ!
    お客さんが捕まえたって。 

    +77

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 03:11:26 

    映画館と温浴施設のリクライニングとかも気をつけて下さい。暖かくて人の匂いがする所が好きみたいです、もちろん宿泊施設も。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 03:15:11 

    >>8
    神龍呼び出して絶滅させてやりたい🐉

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 03:16:28 

    >>50
    家の車庫に蜘蛛とゲジさん共存してる。後カマドンマ。退治しないで逃す事にする。

    +82

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 03:16:43 

    >>103
    怖っ

    +210

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 03:17:45 

    >>15
    どっちも海外観光客のせいだよね
    インバウンド観光収入なんてクソくらえだわ

    +223

    -4

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 03:20:43 

    >>82
    買います!
    スチーム当てるだけですか?

    +49

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 03:23:34 

    >>96
    夏に弱いから服は乾燥機やスチームアイロン一枚ずつ当ててたまご駆除出来るなら捨てなくても大丈夫じゃないかな。

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 03:28:23 

    >>15
    そしてはしか…。これも始まりはアフリカ帰り…。仕事かもしれないけど辛い。罹患した方はもっと辛いだろうけど…

    +167

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 03:31:26 

    >>8
    トコジラミを怒らせたのは誰だ!

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 03:34:48 

    トコジラミが蔓延ってるような国からも旅行者が来られるようになったんだね
    日本の衰退を感じる

    +13

    -9

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 03:42:55 

    >>15
    コロナの方が楽だよォ😭

    +65

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 03:44:14 

    良いニュース無さ過ぎ
    生きていくのがイヤになる

    +75

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 03:48:09 

    >>50
    アシダカグモって通販で売ってるよね。本当に買おうか…失礼しました、お迎えしようかな?

    +84

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 03:51:20 

    >>114
    トコジラミ蔓延してるのフランスとか韓国だよ、今はもっと色んな国で増えてるかもだけど
    ちなみに不潔にしてるからとか関係ないからね、家を清潔にしてても一度入り込んだらあっという間に増殖する、シラミという名前だけどカメムシの一種

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 03:53:22 

    >>57
    でも乗客のいる電車の中って明るいのに、トコジラミがノコノコ姿を現すのかな?と思ったよ。

    +44

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 04:06:31 

    >>66
    いや、南京虫だから南京って中国発祥かと

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 04:22:08 

    トコジラミは洗濯では死なないみたいな話じゃなかった?
    そんなわけねーだろと思ってたけど

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 04:25:34 

    こないだニュースでやってた 
    見てるだけで痒くなる‥

    内容↓ざっとですが

    ・体長 5〜8mm
    ・強い繁殖力がある→200〜500匹
    ・明るいところが苦手なので電気をつけて寝る→但し、空腹時のトコジラミは明るくても活動する
    ・水に長いこと浸すと水没する(洗濯時)
    ・熱に弱い(ドライヤーも効果あるが完全ではない)
    ・駆除業者費用目安→1部屋5〜20万ぐらい
    ・駆除の補助金がでる地域があるので有無確認してみる
    ・隙間、暗い場所を好む。暗くて小さいあらゆる穴も含む

    そして、今は「スーパートコジラミ」がいる
    Gと同じで殺虫剤などの免疫がついているため、業者駆除が有効

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 04:39:45 

    >>7
    負の置き土産

    +79

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 04:40:44 

    >>31
    電車やバスでも移るってよ。
    なんでもかんでも、そっちに繋げるのやめな。昔されたの?

    +53

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 04:54:36 

    >>69
    私も、フマキラーは信頼してる!

    +63

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 05:12:14 

    >>51
    ダンボールでも来たよ

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 05:24:02 

    >>1
    殺虫剤が効かないと言われても、やっぱり殺虫剤に頼ろうと思うだろうから
    今度は日本のお店から殺虫剤が買い占められてなくなりそうで怖い。
    いざ被害に遭った時、駆除業者は予約殺到ですぐに来てもらえなくなるだろうし。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 05:34:20 

    これはもう、人類あげて総出で温暖化を食い止め
    少しでも温度を下げるべく動くしかない。
    各種ウイルスの目覚め、各種害虫の増殖や強力化、クマなどの害獣増加、
    各地の山火事などなど
    それらは全て、環境の変化に順応しただけのことだから、
    人間たちがしてきたことの結果、なるべくしてなっただけ。
    根本的な解決策は環境問題に地道に真摯に向き合うところからな気がします。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 05:35:54 

    >>120
    アメリカにも大量発生

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 05:37:36 

    >>119
    たまにいるアフォが普通に歩いてるらしいよ
    頭良いのは潜んでる

    +54

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 05:38:13 

    >>69
    いや、アースでしょ

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 05:41:41 

    >>12
    シントコジラミだから

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 05:44:56 

    部屋は暖かいから、この時期も活動するんだと思ってたけど、そうでもないの?
    2月に旅行して、噛まれてもないし、家でも見ないしって安心してたんだけど、、

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 05:49:16 

    樟脳やラベンダー等の精油で実験してほしい。
    人間の血に反応するなら、少し血を取って置いてたら、トコジラミホイホイにならないかな。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 05:52:47 

    >>9
    コロナ初期の頃と同じで、むしろ旅行に行くなら今だと思うよ
    状況はどんどんわるくなる
    いなくなることはなく、広がるばかり

    +13

    -23

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 05:54:54 

    >>20
    中国よ
    ウイルスの次は虫か

    +123

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 06:01:05 

    >>45
    韓国人は多いってのは記事で読んだけど

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 06:01:45 

    >>9 >>10
    洗濯するとき、洗剤と酸素系漂白剤を混ぜて50℃の湯に20分くらい浸けてから洗濯機を回すんだけど、それでは死なないのかな?

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 06:07:46 

    >>105
    香りのする柔軟剤使ってる人と無香料の柔軟剤を使ってる人とならトコジラミは香り付きの柔軟剤を使ってる人のほうへ寄って行くってこと?

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 06:08:22 

    >>1
    タバコの煙が嫌いなんだよね?トコジラミ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 06:09:15 

    >>103
    マジかよ
    一軒家なら終わりじゃん…

    +237

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 06:10:15 

    >>48
    ウリミバエと蚊でもやったし、いずれやりそう

    +39

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 06:10:57 

    >>140
    ヘビースモーカーの血は不味すぎてトコジラミに吸血されない」との情報を得て、日本人もくもくのタバコ吸わなくなったもんね
    電子タバコやめたら消えそうトコジラミ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 06:15:23 

    >>140
    喫煙所にはトコジラミが来ない説
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 06:16:12 

    トコジラミはタバコの煙が苦手

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 06:23:13 

    いま東京のホテルにいるんだけど本当に外国人しかいない
    ホテルに入ってから従業員以外の日本人に1人も会ってない
    トコジラミのことすっかり忘れてたけど私終わったのかな

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 06:27:03 

    >>25
    海外はわからないけど
    掛け布団ないと日本のホテル寒くない?
    エアコン温度上げると喉カラカラになるし
    冷え性だから寒くて目が冷めてしまう
    めちゃくちゃ疲れそう

    +85

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 06:30:08 

    >>120
    南京豆(落花生)に似てるからだと思ってた

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 06:31:08 

    旅行の予定だけど、トコジラミが嫌うスプレー買ってみた。とりあえずそれを荷物や布団にかけて、荷物はカバンから出さずにお風呂場に置いておこうと思う
    帰ってきたら即洗濯

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 06:32:06 

    ドラッグストアとかで売ってるトコジラミ対応の殺虫剤も効かないってこと?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 06:33:01 

    >>149
    なんていうの買いましたか??

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 06:33:10 

    >>1
    トコジラミの被害は、東京オリンピック(1964年)ごろを境に減少し、1970年代にはほとんどみられなくなりました。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 06:34:23 

    >>143
    タバコ吸う人🚬にはトコジラミは近づかないって80歳のおじいちゃんが言ってたよ

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 06:35:55 

    ジャイアンの歌でトコジラミは駆除できるらしい(昔読んだコロコロコミックに書いてあった)

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 06:36:29 

    >>85
    そうなんだ!ありがとう!普通の虫除けでもいいのかな?トコジラミ用とか売ってるんかな?

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 06:39:00 

    >>33
    シン・トコジラミ2もあるんでしょ
    コロナみたいに終わりがないんじゃないの

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 06:41:45 

    宇都宮線の座席にひょっこり座ってたと言う話聞いてショックだったわ。もう電車に座れない

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 06:43:33 

    >>101
    これかな???

    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 06:44:23 

    >>18
    荷物はビニール袋に入れて浴室に置く服も
    寝る時は電気消さない
    寝る時は部屋にある部屋着で寝る
    ベッドの四隅や縫い目を確認する
    ベッドの四隅見るの怖いわー

    +64

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 06:44:24 

    >>25
    いいね!
    荷物置く場所にもいいかもね
    シートの上にしか置かないって決めれば

    +23

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 06:44:44 

    よく分からないんだけど、トコジラミって目視出来るの?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 06:45:57 

    >>161
    できるらしい
    Xでセロテープで確保した写真みた

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 06:46:47 

    >>19
    かわいい虫なんていないけど、パンダみたいなかわいい生き物でもうじゃうじゃいたら怖いってなるかも。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 06:47:43 

    >>13
    実際コロナ後に旅行何度も行ってるけど、家族みんなトコジラミに刺されてないけどね
    暗いニュースばかりだけど自分は明るくいたいなーと思ってるよ

    +15

    -16

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 06:48:01 

    >>54
    幼児いるから、部屋全部タイルカーペット履いてフカフカにしてるわ…あーやばい怖い

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 06:48:41 

    >>76
    気にし過ぎだよ笑

    +1

    -9

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 06:48:54 

    >>31
    ウイルスじゃないから「うつる」は間違いじゃないかな

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 06:49:58 

    >>146
    平日だからじゃない?
    三連休とか日本人がたくさんいたよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 06:52:29 

    >>157
    えっっ!
    宇都宮線に…外食とかも怖いね

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 06:52:36 

    >>103
    それは無い笑
    トコジラミ自身自分のエサが近くにいる限りそこロックオンだから。

    +37

    -5

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 06:55:52 

    >>71
    え、貯金なかったらどうしたらいいんだろ

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 06:59:24 

    >>77
    分厚くて持ち運べないイメージ

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 07:02:06 

    >>33
    「トコジラミの逆襲」とか「キングトコジラミ」とかありそう

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 07:04:00 

    >>101
    >>158
    確かにこれだと持ち歩けますね!!ありがとうございます☺️

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 07:05:07 

    >>82
    駆除に何百万も出せないから、こういう体験談助かります。
    ありがとう。

    +161

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 07:11:51 

    >>1
    外国人が宿泊できないホテルとかないのかな?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 07:19:03 

    >>174
    >>158は、これかな?って聞いただけだよ
    これかどうかわからないよ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 07:21:27 

    >>171
    ネットでいろんな情報集めて「持ち込まない」を極めるしかないかも

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 07:22:19 

    くんくんズ大忙しだね
    がんばって欲しい
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +64

    -3

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 07:22:49 

    やめてくれ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 07:28:23 

    >>1
    私にとってインバウンドはデメリットしかない、、お給料も別に上がらないし。周り回ってっていうけど、マジで私のところには何一つ来ないもん。来るのは増税の知らせだけだよ。もう頼むからトコジラミみたいな災いまで持ち込まないでくれマジで。

    +144

    -4

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 07:31:08 

    >>7
    いらねえ!

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 07:31:32 

    >>8
    スーパートコジラミ2のつぎはスーパートコジラミ2ダッシュでそのつぎはスーパートコジラミ2ターボ

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 07:35:33 

    >>29
    セアカグモも、毒アリも海外から運ばれてきたコンテナから出てきたりするもんね。

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 07:38:05 

    ペットが噛まれたらどうなるの!?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 07:39:54 

    >>18
    テレビでダイソーのネズミ捕りシートを寝る布団の周りを囲うってやってたよ。ジャンプするけど距離的に粘着シートに付くんだって。
    殺虫剤とかより確実かも。

    +55

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 07:40:37 

    なんか「韓国から日本にトコジラミが持ち込まれてる」と考えてる人が多いけど。
    日本では10年以上前からトコジラミ(南京虫)が問題になっていたし、下にあるようにガルでも8年前にはトコジラミのトピが立っていた。
    一方で韓国でトコジラミが問題になったのは去年になってからだから、どっちが先なのかは明らか。
    実際は「韓国に旅行に行った日本人や日本に旅行に行った韓国人によって日本から韓国にトコジラミが持ち込まれた」可能性の方が高い。
    あと南京虫の「南京」は「舶来のもの」という意味の江戸時代からある言葉で中国の南京とは関係ないから。
    何でもかんでも中国や韓国のせいにするのはやめた方が良いよ。

    強烈にかゆくなる「スーパー南京虫」大手清掃会社も駆除に本腰
    強烈にかゆくなる「スーパー南京虫」大手清掃会社も駆除に本腰girlschannel.net

    強烈にかゆくなる「スーパー南京虫」大手清掃会社も駆除に本腰※リンク先に虫画像があるので注意 南京虫は、日本では約40年前に制圧されたはずだった。しかし、ここ数年の訪日外国人の増加に比例して、大阪、東京をはじめ全国の保健所への相談件数が急増。大繁殖...

    +4

    -35

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 07:51:14 

    >>25
    エマージェンシーシートだね
    キャンプの時に持って行ったことあるよ
    100均でも売ってるけど難点は音が気になるのと滑りやすいのと目のチカチカ…

    +48

    -2

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 07:53:56 

    >>7
    損失のほうが絶対に多いインバウンド

    +88

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 07:54:58 

    >>51
    YouTuberも商品宣伝するのやめてほしいわ

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 07:54:59 

    >>12
    その後スーパートコジラミゴットスーパートコジラミかな

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 07:55:55 

    >>31
    陰毛から陰毛へ寄生するケジラミと勘違いしてる?

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 07:55:59 

    >>50
    ヤモリはいるけど、ゴキブリを駆除(ブラックキャップ)してから蜘蛛を見なくなった。
    蜘蛛もゴキブリも平気だからブラックキャップを辞めよう。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 07:57:27 

    >>58
    そうそう
    だから駆除する時に潰すと臭いんだってね
    それ聞いてゾッとした

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 07:58:43 

    >>150
    中途半端な攻撃は耐性を持つ連中を増やすことになると思う。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 08:01:33 

    >>27
    ノミに刺されただけで猛烈な痒さなのに、トコジラミはもっとなんだろうなぁ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 08:03:04 

    >>37
    サヨクの捏造いつも雑すぎるんだよ

    +58

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 08:11:00 

    >>138
    (Q.洗濯、乾燥で死ぬんですか?)多少。業者の方によると、やはりずっと水にもまれたら、虫もさすがに生きていられないので、スーパートコジラミもさすがにそれには弱いでしょということでした」

    って言い方してるから絶対死ぬってわけじゃないんじゃない?

    +95

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 08:12:24 

    >>170
    知識がない人が効かないバルサン焚くせいで別の部屋に逃げて、そこでさらに繁殖するんだよ
    虫退治してる会社も、
    バルサンや殺虫剤のせいで広がるケースが増えてると注意喚起してるよ

    +101

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 08:15:23 

    >>7
    日本に入国する際に
    衛生対策費的な税金とって欲しい。

    日本人からも外国人からも。
    1人100円とったとしても、
    トコジラミの対策費には全然足りないよね

    +121

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 08:18:39 

    これが怖くて今年は初詣を止めました
    本当に1匹でも部屋の中に入ったら引っ越し以外に解決策は無いですよね

    +1

    -6

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 08:21:42 

    >>106
    タッカラプトポッポルンガプピリットパロ!!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 08:23:58 

    サムネ、太ったおっさんの腕かと思ったら赤ちゃんの太ももだった。可哀想すぎる。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 08:24:59 

    >>8
    そのうち、フュージョン始めるのか…

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 08:26:17 

    マジで入国規制しろよ

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 08:26:56 

    >>33
    映画のタイトルの一部を「トコジラミ」に変えてワクワクするトピみたいになっとる

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 08:30:43 

    >>156
    そのあとは「トコジラミZ」、「トコジラミ・リターンズ」と続く

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 08:32:06 

    >>1
    ネズミとかも
    お店で買えるような毒は効かないよ
    甘い。甘すぎる。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 08:37:54 

    >>10
    トランクとか、洗えないものに付いてきたら終わるよね…
    ほんとやっかいだよ(T_T)

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 08:38:09 

    >>11
    はよたのむ

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 08:38:48 

    >>34
    電車の椅子は鬼門になるよ
    痩せ薬で下痢漏らすおっさんも増えるし
    トコジラミもいるし
    座らないほうがいい

    +90

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 08:40:21 

    マダニの話しではないが。
    千葉の有名なファミリーホテルでダニに結構刺されたよ。
    もちろんクレーム電話したけれど、そのようなお客様は他にいないとかで。
    五千円慰謝料で終わり。
    子どもは皮膚科行く羽目になったし。
    この件から普通にホテルに泊まるの怖いわ。

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 08:43:14 

    電車は座らないが良いと思う

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 08:48:02 

    >>181
    一個人だと実感しにくいだけで、回りまわっても何の効果もないわけないよ。
    インバウンドがなければお給料下がるか会社が倒産するだけかと。
    他国からお金が入ってくるというのはそれくらい大きなことなんだよ。

    +9

    -7

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 08:51:14 

    ミニマリストじゃないから
    シミュレーションしただけで絶望する
    モノが多いんだよね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 08:54:57 

    >>10
    寒いと生きて行けないないよ
    ケアンズから帰国して、スーツケースから出て来た時もう死んでたからガムテープでパックして捨てた

    +13

    -3

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 08:55:26 

    >>1
    これだけ増えたらもう全滅は無理だよね、、、
    一生心配しないとだめそう

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 09:06:07 

    >>7
    インバウンド政策はここまで力を入れないほうが良かったね
    いいこともあるけど、長期的に見て失うものが多い

    +75

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 09:09:31 

    >>1
    3月は地中の虫が孵化する時期だからな。
    公共の場所や海外のネット通販とか、
    気を付けてるけど、
    薬剤が効かないならダニ取りシートを設置するしかない。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 09:12:26 

    >>155
    普通の安いのでも大丈夫!
    自分は天使のスキンベープミストプレミアム
    お肌にやさしくてアレルギー持ちでも使えます。

    他にも色々効きそうな成分を調べたら
    殺虫剤も一応効くのがあって
    ただ人間と動物にも毒らしく
    吹きかけた場所を子供や動物が舐めちゃったり、手で触れしまい触れたところを舐めちゃうと、ひきつけを起こしちゃうみたい。
    しかもトコジラミが通る場所にピンポイントに吹きかけて使い続けないと効果がなく、、使いずらいし怖い。
    一応成分書いときますね(プロポリス)バルサンからも出てる待ち伏せスプレー

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 09:12:42 

    >>18
    明るいのが苦手だから、夜は電気点けっぱなしにしておくといいらしいよ!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 09:15:30 

    >>216
    寒くて死ぬなら海外でもあそこまで蔓延しないのでは?

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 09:17:08 

    >>221
    お腹が空いてると明るくても動くらしいよ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 09:17:21 

    >>17
    こういうズレてるコメってわざと?
    なんの目的なの?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 09:17:31 

    >>60
    ネットで中国製のラグ買ったんだけどまずいかな?💦

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:49 

    >>193
    Gかトコジラミか選べって言われたら、Gの方がまだ耐えられるもんね。蜘蛛はへっちゃら。

    +38

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:24 

    >>42
    倉庫とか配達の車の中で移動してるかもしれないから国内通販の段ボール箱も気を使うようになったよ…
    玄関の外で箱を開けて商品を出すのが一番いいみたいだけどご近所とかの関係でうちはそれが出来ないのでとりあえず大きめのゴミ袋の中に置いてその中で商品を取り出すようにしてる(トコジラミはツルツルのビニールは歩けないらしいので)
    神経質すぎるかもしれないけど絶対いないとは言い切れないから面倒だけどこれからも続けるよ

    +64

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 09:26:16 

    ぬいぬるみ多いからトコジラミにやられたら本当に詰むわ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 09:27:45 

    >>225
    ほとんど日本で売ってる物も中国製だよ
    避けられない、、

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 09:31:00 

    >>225
    配送業者のトラックや集荷場とかいろんなところからの荷物が一緒になってるわけだし、日本の業者で日本製の物でも宅配使ってるなら付いててもおかしくないよね

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 09:35:17 

    中国のサイトで通販するのは大丈夫なのかな
    友達がめっちゃ買ってる

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:25 

    >>82 ← これステマじゃん。典型的な宣伝文句にうっすい内容盛り込んで最後の決め文句「もう会いたくないです」笑
    布団についてたなら卵もあってまた繁殖してたろうに。

    +1

    -23

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 09:42:41 

    >>220です。
    >>155
    今調べたら
    みんな自分と同じ考えのようでバルサン待ち伏せスプレーは何処も売り切れになってるみたい。

    虫除けスプレーはどこの企業も出してるから在庫は無くならないけど、ただ自分に合う合わない商品とかあるのなら早めに買っていた方がいいかも?
    一部人気の商品は直ぐに売り切れると思う。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 09:48:59 

    >>9
    宿の部屋とか対策くらいとってないとおかしい。
    部屋にいたら被害被るし。

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 09:51:00 

    >>199
    ゴキブリじゃないんだから一旦ドアの外に出て、外から隣のドアのスキマ目掛けて入ってくるような滑らかさは無いですよ笑。ノミのようにピョンピョン飛んだりするからね。
    そりゃ業者さんはそういうリスクもありますと言うでしょう。

    +3

    -22

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 09:51:49 

    旦那、4月から出張始まるのに
    ビジホさん、お掃除よろしくお願いします
    コロナ明けましたが私は家に引きこもります

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 09:53:54 

    >>67
    ブルーシートは目が荒いから侵入しそうだけど (素人の考えだけどね)

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:27 

    私8年前トコジラミ経験者だよ
    なぜ我が家で繁殖してしまったのは不明(国内旅行はしてたから、そこから持ってきたのかも)
    なんか家に虫(トコジラミ)が出る→つかまえるってのを繰り返していたんだけど、その虫がいつまでたっても出続けるし、身体はずっと虫刺されが常にできてる状況で、ベッドは潰れたトコジラミで血がついてたこともあった
    それでベッド周りを調べてみたら、ベッドのマットレスと壁の間でゴッソリ繁殖してた…
    20〜30匹はいたと思うし、卵も数個あって、まあめちゃくちゃ気持ち悪かったよ
    それ以降ベッドを壁にピッタリくっつけるのを辞めました
    駆除方法は、とにかくこまめにベッド周りチェック→見かけたら掃除機で吸いとるだけだったけど、いつの間にか見かけなくなりました

    当時はトコジラミの知名度がそこまで高くなくて(私も知らなくてググって知った)、こんな虫の名称知ってしまっただけでも負け組だなあ…って思っていたんだけど、今こんなに騒がれるようになるとは思わなかったよ

    +60

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 09:59:37 

    >>178
    参考なれば。
    それなりに発生している自治体程、ホームページで注意喚起を促しています。まずお住まいの自治体の確認を。
    ①ホテルに泊まる際の注意。
    ②海外の通販や中古品の通販に注意。特に海外の中古本や家具、絵とか。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 10:05:07 

    首都圏郊外住みで今まで電車で必ず座ってたけどもう無理だ、、、トコジラミの話聞いただけで座ると痒みが出るようになってしまった
    座席の消毒って月1って本当かな?パリは普通の電車プラスチックだよね、日本は布製で湿度も高い
    パリよりもっと酷いことになりそう

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 10:06:31 

    >>101
    アルミシートだね!
    あれパリパリパリパリうるさいのが難点なんだよなぁ😭
    体の湿気で結露するし…
    お守りに持って行こうか…

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:10 

    >>61
    マットレスだけなのかなぁ。
    掛け布団もカバーが必要かな!?

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:05 

    >>9
    ハエがいなくなるスプレーも効かないのかな
    あれプッシュするとたいがいの虫はひっそりお亡くなりになってるけど

    +50

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 10:13:12 

    >>240
    気にしすぎですよ笑

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 10:14:00 

    >>37
    頭悪そうで草

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 10:18:03 

    >>140
    じゃあ、蚊取り線香とかも効いたりして。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 10:28:14 

    >>218
    儲けは少ないのに、負の資産は増えて行く
    それがインバウンド効果

    観光以外に力を入れるのが正解

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 10:30:02 

    >>151
    グッバイトコジーっていうものを買いました!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 10:30:08 

    >>139
    匂いというより人間の吐く息(二酸化炭素)に反応するのかと

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 10:34:01 

    >>235

    うち、会社の寮で昔出たことあるけど、虫自体が自ら移動するんじゃなくて人について移動するんだよ
    会社の寮の時はその人の部屋とキッチン、談話室、シャワー更衣室がやられて業者に駆除してもらいました
    しかも全然死ななくて数回依頼したよ
    だからマンションとかでエレベーターに潜んでまた誰かに移るってことはあり得るよ

    +37

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:08 

    リフォームついでに部屋の柱とかクローゼットの壁とかを柿渋で塗って見た。
     どのくらいの効果があるかは分からんが、やらないよりは良いかなって…

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:42 

    >>238
    虫さされ、どんな感じでしたか?

    私、両足のスネあたりに7〜8箇所、
    赤くて1センチくらいのなんですが
    トコジラミなのか気になってます。

    トコジラミだと激しく痒いらしいのですが、
    私はそこまで痒くないです。
    (痒みは個人差あるとネットでみた)

    3週間くらい前に、大阪のホテルで
    トコジラミと激似な虫を見つけ、
    部屋を変えてもらいましたが
    その部屋から連れてきてないか気になってます。
    目に見えにくい幼虫も刺すみたいなので‥

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 10:50:20 

    >>5
    怖い事言うけど、気づいてないだけで今まさに増殖中の家、部屋があるんだろうね

    卵を抱えたメスなら一匹だけでも連れて帰ったら増えるし最初は気づかないでしょ。部屋の枕木やコンセントの中とかで増えちゃうし。韓国通販気にせず買ってた家とかリスク高い

    +311

    -6

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 10:51:52 

    >>7
    ホテル業界大丈夫なのだろうか?最悪、潰れるよね

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 10:52:49 

    >>201
    なぜ初詣を?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:23 

    >>252
    私もそんなにかゆくなかったです
    コメ主さんと同じでスネあたりメインで刺されてました
    今思えばスネは指しやすいのかもしれないですね…

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:59 

    >>235
    横だけど、トコジラミは壁の中に入っちゃうから移動するよ?集合住宅も戸建も当たり前だけど繋がってるからね?

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 10:57:14 

    >>1
    まだ流行ってたんやぁ•••
    最近、トコジラミトコジラミトコジラミ騒がないな~って思って安心してたんやけど•••。
    シーインとかグレイルとかよく通販するから、めっちゃ不安なんやけど•••。
    大丈夫なんかな•••トコジラミ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:47 

    >>250
    寮のような共同生活だとそうなるね。シェアハウスとか。
    ただマンションのエレベーター内のから飛び移るぐらいだと街中警報レベル。
    だからこそ一人一人の心掛けや対策が大事ですよね。
    私の印象だと自宅警備員の立場の人達が飼育している印象。自立支援の訪問とかしてると。そりゃ1日中家にいたらトコジラミのアドレナリンも上がりっぱなしだと思う。

    +3

    -10

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:24 

    >>15
    電車がこわい

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:26 

    >>29
    中国の通販は?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 11:11:40 

    >>200
    私は熊本在住なんですが…最近ビックリしたのが…。熊本市の病院と韓国の医療機関が連携協定を結んだと言うローカルニュース。「予防医療の発展を目指して」って、、、何で、よりにもよって韓国の医療機関となの?トコジラミ流行させて予防出来てない国なのに⁈元々不衛生な感じの国なのに?って…

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 11:12:23 

    >>257
    壁の中に入っちゃうってどういうこと、、、?シロアリみたいなことができる?怖すぎ

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:57 

    >>262
    ぶっちゃけ日本より衛生的な国ってあるのかな?自己評価高いかもしれないけど、日本ほど清潔な国なさそう

    +39

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 11:15:25 

    休眠すんの?
    もう部屋に侵入してる可能性もあるの?
    最悪じゃん。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 11:22:41 

    >>257
    木を突き抜けるなんて聞いたことないよ笑
    穴が空いていれば考えられるけどね。

    +2

    -11

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 11:23:44 

    >>12
    トコジラミvsプレデターも

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 11:29:15 

    田舎だからヤモリとクモいるけど、
    都会はいる?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 11:31:15 

    >>264
    日本人がきちんと衛生観念を持てば爆発的に広がるのはないと思う。

    +5

    -4

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 11:31:51 

    >>266
    配電盤の裏、コンセントの裏、石膏ボードの裏、水道管排水管はどうなってるか知ってる?ネズミやゴキブリ駆除する時になんで一棟丸々やらなきゃならないと思う?繋がってるからなんだよ。調べてみるといいよ

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 11:35:15 

    >>270
    ですから、ネズミやゴキブリみたいに出入りが激しい動物と違いますよ、という話ですからね笑
    まったくリスクはないとは言い切れないだろうけど、そんな話沢山聞くレベルではないよ。

    +1

    -10

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 11:42:47 

    >>271
    動き激しいかどうかじゃないんだよ。薬剤耐性あるから死なないで移動するの、繁殖すれば必要面積がそれだけ多くなるの。ちゃんと理解した方がいいよ

    あと、穴っていうかコンセントカバー外してごらん?1番見易いと思うよ。会話が噛み合う気がしないわ、なんかごめんね

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 11:45:47 

    >>118
    先進国でも流行ってるんだ、やば

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 11:51:46 

    >>147
    寒いよね。私は家で着てる部屋着持って行って厚着して寝てる。ホテルのパジャマってデカイし生地薄いし男女兼用だから着たくない。ホテルの寝具ってなんであんな薄いんだろうね。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 11:56:21 

    トコジラミって何が原因で発生するの?寒い地方には出ないの?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 11:59:43 

    >>12
    トコジラミvsメカトコジラミ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 12:00:00 

    >>114
    なんか嫌なコメントだなぁ
    日本人だって無意識に差別してるよね

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 12:04:23 

    2年くらい前にネットでパンツ👖買ったんだけど履いたら太ももが痒くなり…太もも見たら赤く腫れてダニ?か何かに刺され薬塗って様子みてたんだけど治るのに2週間かかったよ。韓国から取り寄せたやつだから虫がパンツについてたのかな?綺麗だと思って試しに履く前でもすぐに洗った方がいいですね。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 12:04:47 

    >>258
    関係ないけどそんな風に• • •て打つ人初めて見たw
    …でよくない?iPhoneならかな入力の「。」の変換候補に「…」出るよ

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 12:05:25 

    >>233
    詳しく教えてくださってありがとうございます!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 12:08:55 

    >>256
    >>252です
    そしたら私のこの虫刺されは
    トコジラミで間違いなさそうですね‥
    うわぁ(泣)
    とりあえず、敷きパッド、薄い掛け布団を
    洗濯してから4日くらいたちますが
    そこからは新たに刺されてないです
    洗濯で効いたのかな‥

    家に乾燥機ないから、コインランドリーへ行こうか
    迷ってました。

    刺されたところ、
    最初は薄めのピンク色が、だんだん色が
    濃くなって赤黒い色になりませんか?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 12:12:27 

    >>281
    すみません…昔の記憶なので、刺された跡どうなったかまでは覚えてなかったです💦
    ただトコジラミはとにかく繁殖力がすごいので、姿を一匹も見ていないのであれば大丈夫な気もします…!
    私は本当毎日毎日2〜3匹は見ていたので…

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 12:14:17 

    >>47
    あれほんとに効くのかな?

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 12:15:40 

    手入れが行き届いてない汚いホテルはもれなくダニの洗礼を受ける!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 12:20:12 

    >>272
    わかりました。そしたら例えば毎日のように数十件ぐらい、お隣さんからのもらいトコジラミが出てます、とちゃんとデータ出して下さいね笑
    理論の話をしてるんじゃなくてきちんと現実の話をね。

    +0

    -24

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 12:20:48 

    ああコロナ禍に戻りたい
    色々快適だった

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 12:23:24 

    >>275
    海外からの持ち込みですね、

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 12:26:11 

    >>282
    いえいえ、大丈夫です!
    姿は一回もみてないです
    ただ、幼虫だったら目に見えにくいから
    成虫になるまえに太刀打ちしなきゃマズイですね、
    数週間で成虫なるらしく😫

    最近忙しくてちゃんと確認しなきゃならないところの
    確認がまだできてないので
    (マットレスとマットレス台の間、敷きパッド下のさらに下のシーツまで💦)
    そのへん確認して、掃除機もこまめにしたいと思います(泣)

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 12:28:15 

    >>1
    アース製薬、家庭用撲滅薬剤の開発を一刻も早く頑張ってください。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 12:42:03 

    >>257
    私、設備屋だけど

    集合住宅の押入れや浴室の天井にある点検口
    古い物件は各部屋とモロに繋がってたりする
    人は通り抜けできなくても配管が通ってる空間に隙間がある

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 12:43:41 

    >>1
    1歳児いるから強い薬品使えないし、田舎で家が無駄に広いからうちで繁殖したら終わりだ…

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/22(金) 12:45:25 

    >>11

    駆逐してやる。

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/22(金) 12:48:34 

    >>1
    トコジラミの天敵って誰なの?

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 12:49:02 

    >>100
    実際車中泊は増えてて問題になってる

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 12:50:41 

    >>267
    プレデター応援する

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/22(金) 12:51:28 

    >>177
    合ってるよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/22(金) 12:51:44 

    >>176
    エクシブみたいなとこなら外国人割合ほんと少ないから割と安全かも

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/22(金) 12:55:20 

    >>82
    本とか布製品は全部捨てたんですか?
    木の柱家具とか穴掘って中に潜むみたいだけれど どのように対峙しましたか?

    +28

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 13:00:08 

    >>222
    寒い国も家の中は暖かいのよ。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/22(金) 13:03:43 

    >>15
    コロナより嫌だ〜!
    コロナの時はみんなあんなに大騒ぎだったのにトコジラミはあんまり警戒してないの何で?
    コロナの時みたいに外国人規制してほしい
    労働者がほしいなら引きこもってる氷河期世代の人達を国のお金で労働力になるように教育するればいいのに
    前の会社で留学生をたくさん雇ってたけど、外国人にタダで日本語教えて労働者にしてもすぐ辞めるしマジメに働かないし約束破るし問題起こすし、日本人だけ雇ってた頃に比べて事務の仕事が3倍に増えてめちゃくちゃ大変だったよ

    +77

    -2

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 13:04:09 

    ・カメムシの様な見た目と大きさ、とても平べったいのでソファーの隙間、マットレスや絨毯の隙間、バッグ、ダンボールなどでも余裕で入れる。幼虫はさらに小さく見つけにくい
    ・部屋の清潔、綺麗さとは一切関係無く住み着いていく(むしろゴキブリなどが居た方が繁殖し辛いという報告もあり)
    ・普段は隙間で生息しており、就寝時に暗闇と二酸化炭素に反応し出てきて吸血する。刺されると凄い痒みで強く跡が残る
    ・繁殖力と生命力が強くメスは1日5〜6個程卵をほぼ毎日産み続け、一生で500個ほど産む。吸血しなくても1年以上生存する個体も存在する
    ・血糞という粘土の高い糞を四隅にするので部屋や家具が汚れていく(血糞やトコジラミ自体が確認できる頃には大量繁殖してる可能性が高い)
    ・バルサンを炊いてもあらゆる隙間に逃げて隠れる為、奥に薬剤が届かなく完全駆除するのは非常に難しい。殺虫剤が効かないタイプ(ピレスロイド系)も存在する

    弱点は飛べない事。ツルツルした所は登れない事。明るい所は苦手で出てこない事(大量繁殖した場合や飢餓状態だと出てくる)ぐらい

    皆さん、気をつけましょう

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/22(金) 13:04:18 

    >>262
    えー!
    連携協定という名の、日本の技術をもらうつもりなんだろうね。
    日本側にメリットなくないか?

    トコジラミの検体をもらえるくらい?

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/22(金) 13:08:13 

    >>1
    田舎だから普段車移動なんだけど、電車も危ないんだよね?

    トコジラミのせいで、映画館とかもこわいのかなーって思うようになった。
    というか、座るようなところは全部?
    美容室とかもなのかな

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:58 

    >>269
    残念ながらトコジラミ増殖と衛生観念はほぼ無関係だよ

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/22(金) 13:14:20 

    >>214
    よこ インバウンドはGDP比率0,7%だってよ
    バックカントリーで遭難 救助のためヘリコプター飛ばしたり 
    富士山に軽装で入って遭難救助とか
    病院にかかっても医療費の踏み倒し 
    京都など観光地ではオーバーツーリズムで住民がバスに乗れないとか
    普通の住民に対してはメリットよりデメリットが大きい

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/22(金) 13:15:50 

    >>302
    韓国なんて医者の数を増やすって政府がいったら 医者がボイコットするような国
    日本にメリットなんてないよ

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:43 

    >>291
    ペットがいたり小さい子供がいると難しいよね
    簡単に薬品が使えない

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:57 

    >>67
    百均でベッドに敷くならシャワーカーテンがツルツルで大判だから使えるよ
    アルミシートより音しないしオススメ

    +49

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/22(金) 13:23:06 

    >>7
    スーパーテョンジラミ。

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/22(金) 13:45:56 

    >>290
    まあですから、そこまでの移動力というのがね。ゴキブリのそれとは違う訳ですよ。

    +1

    -9

  • 311. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:04 

    >>304
    衛生観念的な防ぎ方とでもいうのかな笑
    持ち込まない努力と何も考えない国民性と違うと思う。
    このトピでも電車座らない人もいるぐらいだから。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/22(金) 14:01:22 

    >>42

    新幹線の座席にいたという例もある
    出張とかよくいく人は気をつけないと

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:53 

    >>312
    座席に顕著にいるレベルだと相当だと思いますよ。今はまだそこまでではない。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:42 

    >>153
    タバコ吸う人減ったから
    とこジラミ増えたの?

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:18 

    >>234
    でもさああいう所の清掃って適当だよ。見た目的にクレーム来ない程度になってるだけ。実態は前日とかに泊まって使用済みのタオルでトイレや洗面、風呂拭いてる。トイレの雑巾なんてすっごく汚い不衛生なモノだった。トコジラミの対応なんてしてないと思うよ。

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:06 

    物理的に潰すしかない!
    韓国行く人気をつけて

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:03 

    >>25
    つるつる素材のシート、ダイソー出会ってる使い捨てのビニール風呂敷を使って寝たんだけど、ガサガサガサガサと音が気になるし張り付くし不快でしかなくて眠れなかった
    徹底的に部屋の隅やベッドのマットレスをライトで照らしてトコジラミがいないかチェックして、2晩目は普通に寝ました...

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/22(金) 14:50:12 

    >>50
    イモリって水の中にいるよね?
    ヤモリじゃなくて?

    うちヤモリ3匹飼ってるから何とかなるかしら

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/22(金) 15:02:20 

    トコジラミマップ見たらうちの近所にもすでに来てて驚いた。一度家に入ったら何度も駆除しなきゃいけないんでしょ?一部屋いくらって目安みたけど三回位はやった方が良いみたいで、普通の一軒家だけど100万単位でかかるかもって印象だった。絶対入れたくない!

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/22(金) 15:05:34 

    今の時期チャドクムシにも注意よ!
    公園行くと強風でだと思うけど、肌についてプツプツ出ました。娘

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:43 

    ありがとう自民党

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/22(金) 15:20:27 

    思ったんだけど配送業者の人たちとか大丈夫なんだろうか

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/22(金) 15:22:25 

    >>5
    前に住んでいたアパートで、夫がノイローゼになりました。
    夜が近づくと、またあれが来るのかと笑顔が消えていきました。

    夜行性なので、寝静まった後に、刺してきます。
    夫は、寝ていても刺されたと気づき、スマホの明かりで夜中ずっと探すという日々で、
    寝られなくなってしまいました。

    スチームアイロンを家中にして、戦いました。
    熱に弱いので、スチームアイロンは、使えます。

    夫は、暗闇の中でも、スマホのライトだけで、卵の抜け殻なども探せるようになりました。
    もう、行動も視力も異常になっていました。

    スプレーなどもたくさんしましたが、
    なかなか根絶するのは難しいです。
    繁殖力も高いので、どんどん増えます。

    業者に頼んだとしても、時間もお金もかなりかかり、それでも根絶するのは容易ではないようです。


    原因として考えられたのは、
    そのようなことが起きる数ヶ月前に、
    夫が出張でホテルに泊まったことくらいでした。

    0にはならなかったかもしれないけど、
    刺されたり、卵や抜け殻を見ないくらい
    半年以上戦いました。

    今は引越しをしましたが、
    ニュースで見て震え上がっています。

    +446

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:47 

    >>144
    タバコのにおいと
    楠のにおいが嫌いなトコジラミ
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/22(金) 15:37:42 

    >>144
    🚬タバコ吸ってる人は吸われないんだっけ?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:36 

    >>153
    タバコか!!

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/22(金) 15:41:08 

    >>5
    家は幸い寝室のみで済んだけど、クローゼットの中身とベットを捨てて、業者に10万円で処理をしてもらって、やっと平穏が訪れました。

    +133

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/22(金) 15:51:23 

    >>211
    痩せ薬って、便から油が出るやつだよね?
    座席で漏らすとかやめてほしい

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/22(金) 15:51:39 

    トピズレ
    この殺虫剤のきかない害虫ウチにもいる、ウチはゴキ
    殺虫剤シューして死んだと思ってゴミ箱に死体捨てて寝て朝起きたら死体がない、目の前に死んだはずのゴキがチョロチョロ…
    もうね人としての尊厳踏みにじれてるような気になる、ゴキにバカにされてるようで、お前なんかに殺されるかっての、バーカバーカとゴキが喋れたらいいそうです
    だもんでゴキの死体は封筒に入れてテープで封します、このままいけば殺虫剤の威力がどんどん強くなり終いには人間に間違ってかけたら気絶するのではないかと心配してる

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:10 

    >>267
    勝手に戦え!!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:09 

    >>323
    怪談話みたいな実体験だね。
    あなたも旦那さんも頑張ったね。

    +321

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:00 

    >>323
    旅行行ったら一式捨てるか袋に入れて薬撒くぐらいしないといけないのかも

    +148

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/22(金) 16:31:46 

    >>67
    ブルーシートはビニール素材ではあるけど、ツルツルはしてないでしょ。
    もっとツルツルでないとダメだよ。
    ビニール袋か、ツルツルのテーブルクロスがおすすめ。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/22(金) 16:35:09 

    >>214
    それでも一部の観光業とかの人が潤うだけ。上層部とか。
    それ以上に迷惑なことの方が多いよ。実際こうして日常的に生活脅かされても何の保証もないよ。
    なんだったら昨日も増税決まった話見たし。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:07 

    >>9
    余り良い事ではないけど寝る時に部屋の電気をつけっぱなしで寝ると違うと聞いた事がある。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/22(金) 16:40:43 

    >>109
    それだけじゃないよ、今回のは韓国ブームに浮かれて韓国行ったり韓国のもの持ち込む人たちにも責任あるよ…

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/22(金) 16:41:48 

    >>264
    ドイツぐらいかな?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/22(金) 16:44:38 

    >>305
    >>334
    でも>>181さんはそこまで考えて無くて、なんだかよくわからないけど私は(観光業界とか関係ないから)何の得もないから来ないで良いと言ってる感じで、それはそれで違うと思う。

    +1

    -7

  • 339. 匿名 2024/03/22(金) 16:48:35 

    >>338
    334は181と同一人物です。全て分かっていってますよ。悪魔みたいなトコジラミによるデメリットが大きすぎる。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/22(金) 16:52:41 

    >>209
    つるつるした所を登るのが苦手だからトイレを蓋してその上に置くと床置きよりはマシだと思う。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/22(金) 16:58:16 

    家にいるちっちゃい蜘蛛ってダニを食べてくれるって聞いた事あるけど、この虫も食べてくれないのかな

    ちなみにうちのちっちゃい蜘蛛もう出てきはじめたわ
    例年より早い

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/22(金) 16:59:08 

    >>328
    便からじゃなくて無意識に肛門から油が漏れ出てくるんだよ
    生理とかおりものとかの感覚で

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/22(金) 16:59:47 

    >>11
    ベルトルさん…

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:05 

    >>15
    そのうちトコジラミに噛まれないためのワクチンとかできたりしてな(笑)

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/22(金) 17:14:34 

    >>219
    ダニとりシートはトコジラミには何の効果もありませんよ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:06 

    >>323
    今はホテル泊まる場合、荷物は浴槽起きが常識ぐらいになってますからね。気をつけるしかないですね。

    +110

    -1

  • 347. 匿名 2024/03/22(金) 17:19:15 

    >>324
    オゾン臭いよ~
    そもそも毒だし

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/22(金) 17:22:26 

    >>1
    Amazonもそろそろ注意しておこうかなと思ってる

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:25 

    今アイリスオーヤマのノズル式の布団乾燥機使ってるけど全然隅まで温まらないし、コレを気に従来のしっかりしたやつ買おうかな。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/22(金) 17:38:07 

    >>47
    トコジラミバルサンあるんだね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/22(金) 17:49:39 

    >>153
    喫煙者です
    ダニは刺すのに
    トコジラミは喫煙者に刺さない??

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/22(金) 17:54:01 

    >>119
    トコジラミは吸血する生き物だから、飢えていると明るくても血を求めて突撃してくるらしいです。
    それかトコジラミをくっつけた乗客が座席に落とした直後だったのかも…

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/22(金) 18:02:31 

    >>323
    こんな臨場感ある書き込み見たことないよ。
    本当怖いね!頑張ったね。

    +252

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/22(金) 18:02:37 

    >>83
    ダイソーとか100均も殆どがメイド・イン・チャイナだもんね

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/22(金) 18:04:56 

    最近、アイハーブとかの輸入購入したときはでっかいビニール袋に1週間くらい保管してる。
    それで何も出てこなければ大丈夫かなぁって
    意味あるかわからんけど…
    段ボールに卵が産みつけられてる可能性もあるからすぐ屋外出した方がいいよね

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:31 

    >>12
    ドラゴンボールですかwww

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/22(金) 18:25:58 

    >>323
    気の毒すぎる
    あなたもご主人も心穏やかに過ごせますように

    +152

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/22(金) 18:31:19 

    日本でも出てきたね。こんなの海外とかどうなってるんだろ、対策しても意味なさそうだし…持ち込まれたり持ち込んでしまったり。あーやだね(´-`)

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/22(金) 18:37:12 

    >>179
    どの子も可愛いけどデビュー予定犬が気になるw

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/22(金) 18:43:05 

    >>34
    台湾の地下鉄のイスがプラスチックみたいな素材だったけど、害虫対策だったのかな
    日本もそうして欲しい

    +50

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/22(金) 19:10:39 

    >>36
    temuってやつもチャイナなんだ!(◎_◎;)
    アプリ入れてたけど消します
    ありがとう

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:57 

    >>54
    ノミトリやシラミの取り方で小さいスタンド電気つけてそこに食器洗い洗剤を沢山入れた水を置いておくと、自らそこにダイブして洗剤の粘性で出れなくなって溺れて死ぬよ
    ペットのノミトリ対策でむかしから良くやられてる方法
    試してみても良いかもね

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/22(金) 19:12:38 

    >>323
    大変だったんですね!
    でも旦那さん進化したって事ですか?
    めっちゃ興味深いです

    +36

    -4

  • 364. 匿名 2024/03/22(金) 19:23:01 

    >>285

    噛み合わない返答ぶちまけていきなりキレるとか草w

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:24 

    >>109外人きらい 日本にくるな

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/22(金) 19:28:26 

    >>5
    ベッドだけじゃなくて本にも寄生して捨てるしかなくなるよ。
    気をつけて。

    電車やバス座れないや…
    なんと言われようとベビーカーで移動しよ。

    +74

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/22(金) 19:28:51 

    >>238気持ち悪い・・ヤバいね

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2024/03/22(金) 19:37:18 

    >>34
    台湾の地下鉄のイスがプラスチックみたいな素材だったけど、害虫対策だったのかな
    日本もそうして欲しい

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/22(金) 19:42:29 

    >>1
    >>335
    もし家に持ち帰った場合、パイプベッドみたいなツルツルした高めの金属脚のベッドを壁から充分に離して置いて、寝具類も床に絶対つかない様にしたら、寝てる間もベッドに登る事ができないから血を吸えず、運が良ければそのまま餓死するらしい。
    (トコジラミは基本的に臆病だから明るい時、人が起きて動いてる内は刺されないし、寝静まった後もツルツルした所は登れないからだとか)

    ただし半年以上血を吸えない状態にして、産卵を迎える前に終わらせなければもう無理だって。


    だいぶ昔に読んだ情報だから今のトコジラミは知らないけど、中国出張から持ち帰った人がこれで根絶できたらしい。

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/22(金) 19:45:31 

    >>361
    トコジラミもヤバいけど配信開始前から全ての情報にフルアクセス出来るコードが仕込まれてると言われてたから気をつけた方がいいよ。海外ではトコジラミより、国益を損なうレベルのスパイウェアという扱いで危険視されたものだから。

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/22(金) 19:51:59 

    >>364
    だって、そこを議論してもいたずらに不安をあおるだけだと思いません?世の中どれだけの人が集合住宅に住んでると思っていますか。もうちょい建設的な話に持っていかないと絶望的ですよ。

    +5

    -10

  • 372. 匿名 2024/03/22(金) 19:54:20 

    >>21
    どの国の旅行者が多い??

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/22(金) 19:55:38 

    ZOZOで注文しようと思ってたけど段ボールにも
    ついてくるんだよね?辞めた方がいいかな?

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/22(金) 19:56:28 

    >>355
    あ、そうかiHerbもそうだ。よく使うから気をつけないとまずい。ありがとう。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/22(金) 19:57:11 

    >>1
    え?!
    もうバスとか電車の座席座れない?!

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/22(金) 20:00:51 

    >>355韓国が倉庫だもんね

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:01 

    5年前に被害に合いました。その頃はトコジラミのことは全く知らずに、単なる虫1匹おるくらいだったのですが、気づいたらどんどん増えていき、殺虫剤やスプレーをたくさんしましたが効果はなく、子供も小さかったので、泣く泣く引っ越しました。
    引っ越しする際、家具は全部捨てて、洗えるものは熱湯消毒、服類はコインランドリーに持っていきました。
    とにかく当時は気が落ち込むし、家にいるのがとても苦痛でした。引っ越したあとも、しばらくは茶色いゴミが落ちていたら、心臓がドキッとするくらい恐怖でした、、

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/22(金) 20:11:18 

    >>18
    トコジラミが嫌う樟脳の匂いで防虫するコツと注意点。あわせてするべき対策も解説 | 害虫駆除110番
    トコジラミが嫌う樟脳の匂いで防虫するコツと注意点。あわせてするべき対策も解説 | 害虫駆除110番www.sharing-tech.co.jp

    樟脳には高い忌避効果があり、トコジラミが嫌う匂いのひとつです。当記事では樟脳の効果や使い方、注意点を解説します。樟脳の香りで不快な害虫を追い出しましょう。


    防虫剤(樟脳)効くらしい

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/22(金) 20:18:19 

    >>156
    映画のタイトルみたいに続くw
    続いて欲しくないto be continue

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:23 

    >>5
    実家が被害にあった。2階の部屋から始まり最終的には全室に広がった。
    でも布団がある寝室に出るのが多かったかな。

    実家は住宅関係の仕事してたから、害虫駆除業者を呼ぶなんてご近所に恥ずかしい、とかなんとか言って、叩いたりダニ用の殺虫剤で倒したりのらりくらり。

    一度泊まった日の夜に、10箇所くらい刺されて痒くて痒くて一ヶ月以上辛かった。
    うちの子達は小さかったから、掻きむしって血が滲んで酷かったよ。

    完全に消えるまで3年かかった。
    冬になるといなくなったように思うけど、夏になるとまたどこからか出てくる。
    しばらく行くのよすね、と言ったら、そんな、殺虫剤買ったから、とか出ない部屋に泊まれば良いのに、とか言われて、感覚の違いにビックリしたわ。。

    +111

    -3

  • 381. 匿名 2024/03/22(金) 20:29:45 

    >>93
    それでも何もしないより、対策してた方が気持ち的にも少しは安心だと思う。
    それにやってみなきゃわかんない。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:53 

    うち、トコジラミいるんですよ
    旅行好きの息子が連れて帰って来てしまって。
    本が好きなので、息子の部屋には本が多いし。
    とりあえず本類はビニール袋に入れて、殺虫剤噴霧しているけど全然効かない。
    我が家は電気を付けたまま毎日寝ています。
    本当にどうして良いのか分かりません

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/22(金) 20:50:58 

    >>290
    まじか〜。うちの隣、男性なんだけど絶対部屋汚そう。前駐車場が横で車の中除かなくてもわかるグチャグチャぶり。それにその人が住んでから通路からその部屋の換気扇に蜘蛛の巣が張ってる。毎年だよ?蜘蛛どころかトコジラミもらって来そう

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:40 

    >>120
    中国発祥というわけではないみたい
    アメリカやオーストラリアとかに昔からいる

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/22(金) 20:59:36 

    布団乾燥機掛けてもダメなの?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/22(金) 21:05:14 

    >>138
    熱湯だったら死ぬはず

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/22(金) 21:09:32 

    >>66
    韓国さんは韓国さんで日本に警戒しとるぞ。それなら韓国人の日本渡航禁止にしてくれて構わないんだけど。

    ソウル時事】韓国の疾病管理庁は22日、急速に症状が悪化し、致死率が約3割とされる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」患者が日本で増加しているとして、旅行者に注意を呼び掛けた。 韓国人のインバウンド(訪日客)が広がる中、一部で警戒感が高まっている。 同庁は日本で昨年、過去最多となる941人の患者が発生し、今年も増加傾向にあると紹介。「旅行者は手洗いや、せきエチケットなど予防規則の順守が必要だ」と説明した。一方で、「過度な不安や懸念」を慎むよう呼び掛けた。 韓国紙・中央日報(電子版)も「日本を訪れる観光客が増える中、日本各地で致死率3割の感染症が急速に拡散しており、注意が必要だ」と報じた。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/22(金) 21:11:58 

    >>323
    夜灯りを付けて寝たら刺されないとテレビで言っていたけれど、そんなものでは効き目なし?

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:06 

    >>366
    本に寄生するってことは、図書館の本にも気を付けないといけないってこと?どんな人が借りてるかわからないものね。

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:48 

    >>362
    明るいところには出てこないとみんな書いてるけど?コバエ対策ではなくてスタンドの灯りに寄ってくるのですか?

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:57 

    電車もこわくて座れん

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:58 

    >>209
    ゴミ袋を敷いたりしてるみたいだね。 多少防げたりするのかな…

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/22(金) 21:17:32 

    昨年の夏に3ヶ月だけシェアハウスに住んでた時、備え付けのベッドでダニに刺されてた。
    太ももとふくらはぎに2~3箇所ほど。
    刺された跡とか小さかったし、一晩に何箇所も刺されたわけでもなかったし、毎日ダニがいなくなるスプレーをすれば刺されなくなったし、引越してからトコジラミではないと信じてるけど、
    シェアハウスで2度ほどベッド下を掃除機かけた時に見た事ない虫を潰してしまったことと(虫嫌いだから姿形はちゃんと確認出来てない)、痒みが何度もぶり返して、痒みがなくなるまで2ヶ月ぐらいかかったことがずっと引っかかってる。
    このトピ見て、シェアハウスいた時期の夏・秋服をしまってる箱を確認しようと思う
    さっきベッドと壁も隙間広げた。
    本当にこわいです。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/22(金) 21:19:34 

    今度ディズニーホテル泊まるけど、もうディズニーだから安心とかない気がしてきた。
    外国からも来るし春休みで毎日色んな人が泊まるんだよな。。。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/22(金) 21:21:37 

    今度韓国に行かなきゃ行けない用事があるけど、本当行きたくない⋯

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:38 

    >>18
    できるだけ肌をおおう服着て寝る、靴下ももちろんね。でも夏か、難しいね。
    スリッパは必ずはく。
    あとは効くか分からないけど、今のところトコジラミにも効くスプレー持ってってそこらじゅうまくとか?

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:57 

    こうなったら賃貸で身軽でミニマリストが最強じゃない?

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/22(金) 21:28:35 

    凍るスプレーはどうなのかな?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/22(金) 21:28:53 

    旦那が来月2回出張あって怯えてる…

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:49 

    岸田総理、インバウンド制限しろ
    外人 入国させすぎ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:48 

    >>24

    違うって言われてんのになんでパパ活にこだわってんの?
    それとも馬鹿すぎて毛ジラミと間違えてるの??

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:53 

    4月に空港直結のホテル予約したけど大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:12 

    >>394
    ディズニー危険よね
    外国人に付いてきて売り物のぬいぐるみとかに紛れたらもうどうしようもない

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:53 

    >>209
    トランクの中に防虫剤入れておこう

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:54 

    >>54
    暑いところ嫌いなの?意外だわ。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/22(金) 21:37:43 

    韓国旅行したあとに無理矢理家に泊まりに来ようとする義家族がいたんだけど断ったわ
    同居じゃないよ
    非常識すぎる

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/22(金) 21:38:06 

    >>388
    382です。
    明かり付けていても刺されます。暗くして寝るよりは多少ましなのかもしれないけど。
    暗い中活動するみたいだけど、電気付けていても元気に歩いています。見つけたらガムテープで即捕獲しているけど、全く追いつかない。

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/22(金) 21:39:59 

    先週観光地で3泊したけど今のところ噛まれてる感ないからセーフだったんだろう
    虫除けをシーツにかけたり電気付けたままにしたり程度しかしなかったけど
    移動の座席ではなんの対処もしてない
    何事も無くて良かった

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/22(金) 21:42:52 

    >>301
    うちの周り、庭のあるお家が多くて木が多いせいか虫が多くて、それを狙った蜘蛛がいっぱいいるんだけどトコジラミを食べてくれるかしら…
    たまに網戸と窓の間にアシダカ軍曹が脱皮した抜け殻が挟まってて呼吸止まるw
    トコジラミを食べてくれるならアシダカ軍曹と同居するわ
    虫嫌いの娘がブチギレそうだけど

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/22(金) 21:43:27 

    >>406
    それってまさか家に持ち帰りたくないから?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:40 

    >>377

    それは大変でしたね💦
    自分だけならまだしも小さい子供がいるのは精神衛生上良くないですね😭

    家で見かけるのは夜でしたか?日中にも見かけましたか?

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/22(金) 21:45:17 

    普通に掃除機掛けて床拭いて殺虫剤掛けて
    布団乾燥機すれば大丈夫だと思うけど。

    昔からトコジラミはいたよ。

    テレビやメディアで言う時は
    必ず裏があるよ。
    駆除の業者頼ませたいとか、皮膚科に
    行かせたいとかさ

    +0

    -9

  • 413. 匿名 2024/03/22(金) 21:46:31 

    Gは中性洗剤をかけると死ぬけどトコジラミはどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/22(金) 21:49:15 

    >>253
    このトコジラミ、オスメス揃わなくても繁殖するらしいって見たよ。。

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/22(金) 21:50:19 

    >>141
    戸建てのほうが業者入れればなんとかなりそうな気がする
    集合住宅に変わり者のやばいのがいてそいつんとこで繁殖してたら周りがいくら頑張っても無理

    +36

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/22(金) 21:53:24 

    >>183
    ハイパーにはなれないのか…

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:29 

    昔の家なんて隙間だらけだから沢山虫は入って
    きたよね。勿論トコジラミも。
    掃除と拭き掃除と布団乾燥機で駄目なのかな
    うちは浴室乾燥機に敷布団も入れて
    乾燥と暖房でフカフカにしてる。

    殺虫剤駄目かな
    実験してみれば良いのに

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/22(金) 21:55:09 

    >>83
    宅配便の車の中とか営業所で他の段ボールから自分の家に届く荷物に移動してきそうで怖い…

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:24 

    >>9
    紅生姜の赤い液体がいい気がする

    +0

    -3

  • 420. 匿名 2024/03/22(金) 21:58:45 

    4年くらい前にネットで買った敷布団についてきたようでトコジラミ大量発生。家族3人刺されまくり、常に近くにいる気がして眠れなかったです。腕や太ももがぞわっとしては起き上がって電気を付けてました。すると必ず血を吸ったトコジラミがいました。虫除けを塗りたくって寝ても効きませんでした。
    コロナ禍で家にいる時間が長かったこともあって家族みんなイライラ。犬がいて業者を呼べなかったこともあり、「絶対に滅ぼす!」と家族で結託。刺されながらもとにかく見つけては潰す!を繰り返したこと約1年。1匹も出なくなりました。勝ちました。

    +38

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:54 

    >>48
    繁殖能力がないなら、子孫が生まれないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/22(金) 22:02:35 

    >>415
    家の隣が民泊になっちゃって、戸建てだけども恐怖よ。家から家には来ないかなぁ。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/22(金) 22:05:47 

    >>130
    人間と同じだね
    アホの南京虫にちょっとだけ親近感湧いたわw

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/22(金) 22:08:14 

    >>328
    日本人見渡してもそんな劇的に太ってる人いないんだからあんなの飲まなくていいよね。
    痩せ過ぎだよ日本人。勘違い、悪い方に持ってかれすぎ。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/22(金) 22:10:18 

    >>377
    引っ越すとき、大家さんにトコジラミのこと告げました?
    もし言ってなかったら、次に入る人が気の毒すぎるのですが…

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/22(金) 22:10:19 

    >>38
    ソファとかカーテンとかタオルとかも、、、?
    しんどすぎる、、、。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/22(金) 22:11:15 

    >>152
    そう、せっかく日本ではほとんどいなくなったのにまた増えてるんだよ。ほんと嫌になるよ。

    +19

    -1

  • 428. 匿名 2024/03/22(金) 22:13:44 

    >>184
    そう思うと、日本鎖国したらめちゃ平和?
    (食料自給率とか無視で)

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/22(金) 22:15:58 

    クサディって方のインスタで動画上がってるから見たけど(海外ではベッドバグと呼ぶ)明るいのが苦手だから明るくして、嫌いと言われる匂いのオイルふりかけて、寒いのが苦手だから窓開けて厚着して、タートルネックや靴下で肌を隠して寝るという全ての対処法しても刺され続けて、刺された傷は1年半経っても消えないって。怖過ぎた。

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2024/03/22(金) 22:16:45 

    >>8
    そのうちゴジラとVS映画出そうw

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:22 

    >>323
    すごい頑張ったね。2人とも。

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/22(金) 22:24:07 

    アース製薬がスーパートコジラミに効く薬剤の特許持ってるんだっけ?
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/22(金) 22:24:43 

    >>323
    なんかのコピペかと思った
    物語調で読んでて引き込まれました。

    +43

    -1

  • 434. 匿名 2024/03/22(金) 22:25:07 

    >>12
    強そう、、、

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/22(金) 22:26:52 

    >>216
    寒いと活動しなくなるだけで、死にはしないって書いてあったよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:36 

    >>109
    海外出張とかバンバンあるからね
    すぐにインバウンドのせいにする単細胞多すぎ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/22(金) 22:28:21 

    なんかコロナのときよりトコジラミ大発生のほうが恐怖なんだけど…

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/22(金) 22:29:39 

    >>360
    海外はほとんどプラスチック製だよね

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:43 

    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:42 

    >>323
    スチームアイロンとはこういうのですか??
    トコジラミ用に買ってみたのですがスチームがあまり熱く出てないような気がして効くのかなと思ってたところです。
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:49 

    夫がちらほら泊まりで出張に行ってます。
    トコジラミに気をつけるよう言っても、心配しすぎだと取り合ってもらえません。
    本当に嫌です。今何かできることといえば、しっかり掃除、洗濯することくらいでしょうか。涙

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/22(金) 22:35:05 

    >>69
    サラテクトでトコジラミに効くって書いてあるやつ買ったんだけど効くかな?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:16 

    >>122
    熱に弱いなら夏になったら死なないかな……多湿だから微妙かな

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:04 

    >>417
    普通の殺虫剤が効きにくいだけで、トコジラミに効く殺虫剤を使えば効果はある

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/22(金) 22:45:14 

    >>216
    寒くても生きていけるらしいよ
    動きが鈍るだけ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:47 

    バルサンのまちぶせスプレーが効果あるって聞いたけど、売ってないんだよな…

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:12 

    >>103
    集合住宅の場合どうやって気をつけたらw

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:40 

    何かトコジラミに効く成分とか、天敵とかが発見されないかな(人間には害なくて)

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:33 

    >>323
    いつ頃の話ですか?
    前からいたなんて知らなかった

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:48 

    >>131
    アースのトコジラミスプレーって効果あるのかな?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:06 

    >>1
    アースのゼロノナイトが唯一トコジラミに効くって、この前昼のワイドショーでやってたけど使った人いるかな?

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:47 

    >>440

    ちゃんとスチーマーの熱さと持続性を比較するサイトとか(家電比較検証系)あるから、そういうの見て選んだ方がいい。基本売られてるマックスは70度。自分は対策用に買ってあるけど。お直しに出して戻ってきた衣類のポケットとかに使う。普通に手に強く当たったらやけどしたので、これは成虫にも卵にも絶対きくと思った。

    あとは衣類は必要と思われる状況の場合、給湯器マックス60度のお湯で洗う。(100度なら卵だろうが一瞬で死ぬけど、60度の場合しばらく時間かける)

    あとは抵抗性をもったのにもきくトコジラミ用殺虫剤を常備したり、段ボールは外で開封しすぐ捨てる、すぐにできない場合はとりあえず大型ビニール袋で包んでおく。

    ホテルもビニール袋をつかって荷物や衣類を守る。とにかく:

    ①「熱」(スチーム、熱湯)
    ②ビニール袋
    ③殺虫剤

    これらを活用する。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:41 

    トコジラミのフンってどんなのかなと検索したらゾッとした。
    検索する方は自己責任でお願いします。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:21 

    トコジラミだのコロナだの地震だの
    穏やかに生きさせてくれよ

    +24

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:50 

    ホテルで発生したらどうしてるんだろう
    トコジラミマップはどこかで見たけど

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/22(金) 23:00:08 

    >>253
    25度前後で活発化って
    これから春夏にかけて日本中で大発生するってことよね??まじ勘弁して…

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:39 

    >>449

    昔はいたけど、国内でほぼ絶滅状態(ドヤ街とかにはいるけど)にずっと追い込まれてた。

    でも最近の観光客インバウンドとともに外国から入ってきてしまった。

    梅毒も同じ。日本ではほぼ駆逐されてたのに観光客が風俗に行ってそこから日本人にも広まった。

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:11 

    >>441

    大型ビニール袋を渡して、それでバッグや衣類を包むように言って。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:49 

    >>6
    なんでカメムシ増えたんだろう

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/22(金) 23:04:15 

    >>152
    ばあちゃん達がせっせとショウノウ(防虫剤)をタンスに入れたおかげよね。衣替えでクサイけど、無香料じゃなくてちゃんと臭いのあるやつ買うわ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/22(金) 23:04:30 

    アース製薬辺りに頑張って欲しい
    効く薬を作って

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:32 

    >>8
    まるでスーパートコジラミのバーゲンセールだな。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/22(金) 23:07:19 

    >>460

    外国から入ってきた「スーパートコジラミ」にきかなくなってる。

    特にピレスロイド系防虫剤に抵抗性ができているから問題になっている。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:18 

    >>20
    お風呂場であけます!とかコインランドリー行ってくる!
    とか書いてるの見てるとそこまで欲しい理由は何なんだよって思うわ

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:46 

    旦那が出張が多いから、新幹線も電車も乗るんだけど、帰宅後に風呂入らず寝たりするのが嫌なんだよなぁ。汚くない!て謎の自信あるらしい。
    男の人の方が衛生観念低いのなんでだろ?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:55 

    アシダカ軍曹を部屋に放ったら狩り尽くしてくれないかな

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/22(金) 23:10:25 

    >>463
    マジかよ…

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/22(金) 23:11:47 

    自己対策で電車の座席に座らなかったとしても、混んでる電車で立ってて他人と服が密着したら、結局付いてきそうじゃない?てことはやっぱり座れる時は座ろうかな…。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:17 

    >>455

    某ビジネスホテル 
    大和橿原シティホテル クチコミ・感想・情報【楽天トラベル】
    大和橿原シティホテル クチコミ・感想・情報【楽天トラベル】travel.rakuten.co.jp

    大和橿原シティホテルのクチコミ。02月15日 できれば、一泊用の化粧落とし・化粧水・乳液を付けていた欲しかったです


    このホテルこれだけトコジラミ被害?と思われる口コミあるのに・・駆除できてないのかしないのか

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:01 

    桜見に旅行行く予定だったけど泊まりは無理、日帰りでスケジュールきついけど絶対ホテル泊まらない

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:13 

    >>45
    韓国、フランスが多いっての見た
    パリオリンピックが始まると、見に行った日本人が大量に持ち帰ってくるかも知れないってやつ

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/22(金) 23:15:08 

    >>467

    >>437のは買っておいて損はない、論文も読み込んだけど、新しい機能でノックアウトする。今までのとタイプが違うのできくみたい。

    あとは>>452に自分が書いた対策を活用して・・

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/22(金) 23:15:31 

    >>34
    それでも月日が経つとステンレスやプラに耐性つけたスーパートコジラミDXなるものが登場するかもしれない。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:10 

    >>328
    おっさんがナプキンするとも限らないしね
    オエー

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:36 

    >>468

    でも明るい時にさすがに服にうようよ目に見えるとこに、ってことはなかなかないと思う

    座席の隙間とかにいそう

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/22(金) 23:18:08 

    >>468
    レインコート着たらどうかな

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:11 

    布団乾燥機ダニモードはダメかな洗えないもの困る

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:06 

    >>477

    成虫は殺せるかもね 温度やかける時間にもよるけど

    と言うのは、業者のトコジラミ駆除サービスで、「高温乾燥車」という中で高温で乾燥できる小型トラックでやってきて、荷物や家具をすべてそこにいれてその場で高温乾燥させてくれるサービスがあるから(お金高いだろうけど)

    繁殖しちゃったら、やっぱり部屋全体に使える殺虫剤とかに布団もさらすしかないね あるいはバスタブ高温手洗い

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:02 

    >>469
    恐ろしい…口コミみたらある程度トコジラミの有無はわかりそうだね

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:51 

    >>74
    51みたいなのは工作員だと思ってる

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:19 

    >>438
    日本は布だから雨のときは水滴も吸い込んでるね
    バスも尿くさいときがある

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/22(金) 23:43:32 

    >>248
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:35 

    >>238
    そのゴッソリ増殖していたものは
    どのように処分したのでしょうか
    手づかみでは無理ですよね?怖い

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/03/22(金) 23:51:15 

    >>85

    お尻に!
    それいいね。
    通勤で電車乗るからやるわ!

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:12 

    >>369
    壁を伝って天井からベッドへダイブしてくる、って書き込みみたことあるけど、どうなんだろう…

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/22(金) 23:58:15 

    >>411
    もう本当に最悪でした。。
    日中にも、床にいるのを見ることもあり、あぁ、やっぱり無理だ、、と思い引っ越しを決意しました!

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:51 

    >>369
    半年…長いなー

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/23(土) 00:01:56 

    >>425
    もちろん管理会社と大家さんには伝えましたよ。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/23(土) 00:03:12 

    >>425
    横ですが
    駆除業者に入ってもらうことになると高いですなあ

    半年空き部屋なら虫が餓死するけど…

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/23(土) 00:10:06 

    >>378
    ブックマークしました!ありがとう!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/23(土) 00:11:07 

    >>82
    ヘアアイロンで潰すって見たけど、どうなんだろう

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/23(土) 00:15:05 

    >>452
    詳しくありがとうございます!
    やってみます

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/23(土) 00:16:10 

    普通の虫ですら無理なのに、トコジラミなんて戦える自信ない

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:45 

    >>455
    Googleでトコジラミが発生したホテルがまとめられてるんだね


    https://www.google.com/mymaps/viewer?mid=1rNTc0wzYBTW5sU8ibpCTlau92kA0owY&hl=en_US

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/23(土) 00:24:51 

    >>1
    旅行行けないやん

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:19 

    >>342
    起きたら布団が油まみれになったから、飲むの中止したと知人男性から言われたことあったよ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/23(土) 00:33:58 

    >>20
    自分の荷物がシーインと混ざってたら嫌だね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/23(土) 00:34:04 

    中国産の安い衣料品に高い税金払わせて、それを財源にトコジラミ対策すれば良い

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/23(土) 00:36:17 

    古着屋には行かないようにしてる。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/23(土) 00:42:50 

    >>414
    殺虫剤効かない「スーパートコジラミ」急増 4月から増殖再開 「角、隅、隙間」をチェックして対策を

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード