ガールズちゃんねる

男子は「くん」女子は「ちゃん」づけは不快? 友達の名前は「さん」付けにすべきか

159コメント2024/03/25(月) 15:28

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 12:07:31 

    ある日、友達から「名前の呼び方を『さん』付けに統一したほうがいいかな?」と聞かれました。理由を聞くと「LGBTについて知って、男女の区別をなくしたほうがいいかなと思ったから」とのことでした。
    @@@LGBTの種類。全て正しく理解してる?
    その友達は本でLGBTについて学び、「アライ」を目指しています。アライとは、「味方」を意味する「ally」を語源とする言葉で、LGBTの人たちを支援する人たちのことです。友達はアライになるための一歩として、名前を「さん」付けに統一することを考えたそうです。

    距離を置いているように感じられて、私は「さん」を付けていません。私は呼び捨てや「ちゃん」付けで呼ばれたいし、友人にも「『さん』付けで呼ばれたい人は『さん』付けで呼ぶのがいいと思うけれど、私は呼び捨てや『ちゃん』付けがいい」と伝えました。クラスメートの男子生徒も「『さん』付けは教師から呼ばれているようだ」と話していました。

    学校では「ちゃん」「くん」付けをしたり、あだ名で呼んだりする人が大半。みんなと違う呼び方をしようとは思いませんでした。
    男子は「くん」女子は「ちゃん」づけは不快? 友達の名前は「さん」付けにすべきか(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    男子は「くん」女子は「ちゃん」づけは不快? 友達の名前は「さん」付けにすべきか(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    名前を呼ぶとき、「ちゃん」や「くん」を付けたり、あだ名で呼んだりしていると思います。しかし、名前の呼び方によって、相手を不快にさせているかもしれません。(高校生記者・のすこす=1年)

    +1

    -59

  • 2. 匿名 2024/03/18(月) 12:07:53 

    ほんと うるせーって言いたくなる。

    +352

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:10 

    好きにしー

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:35 

    女性はさんづけで呼ぶべきだろ

    +8

    -26

  • 5. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:44 

    うっセーわ
    いちいち問題化すんなや

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:50 

    それなら国会式にみんな「君」にする?

    +146

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:58 

    もうめんどくせぇよー

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:59 

    もう呼び捨てでいいじゃん

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:08 

    めんどくせー!

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:18 

    >>6
    ワロタ

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:24 

    はっきり言おう
    ウザイ

    +64

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:31 

    めんどくさ
    さん付け希望の人がそう自己申告したらいいやん

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:33 

    なんでもええやん。そういうの細かいよね、ほんと。そのうち男と女っていう呼び方もダメとか言われそう。

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 12:09:59 

    友達なんか男女問わず年齢も関係なしに呼び捨てだよ
    あまりに年上は例外だけど

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:11 

    これだからLGBTは煙たがれるんだよ

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:13 

    >>2
    こういう記事見るたびに「うんうん、こだわりが強いのねぇ、生きづらいねぇ」って話しかけてそっ閉じする

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:16 

    面倒くさい!好きな呼び方でいいのに。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:43 

    むしろ両方「ちゃん」でいいかも
    親しみがあって

    +43

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:48 

    ガルちゃんさん

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:49 

    >>6
    それ良いじゃないですか!
    男女共に君一律にしましょうよ!
    格好良いし!

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:50 

    そのうち桃の節句端午の節句にも文句言い出しそう

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:29 

    もう男女ちゃん付けで良いじゃん
    ゆうちゃん、けんちゃんとかさ

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:36 

    活動家以外の同性愛者はアライをウザがってるみたいだよと教えてあげて。私の知り合いはほとんどそう。
    普通に考えたら属性だけで振り分けられて私はあなた達の理解者よと知り合いでもないのに押し付けてくる奴なんて気持ち悪いだけ。
    カルトか薬でもやってんのか?って思わない?自分にそんなのが絡んできたら。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:37 

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:39 

    男でも小さい時はちゃん付けするけどね
    クレヨンしんちゃん
    ドラえもんののびちゃん(ママが機嫌が良いとき)、スネちゃま

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:42 

    ごく一部のマイノリティの希望ために、大勢の人の変化が要求されるのはおかしい

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:42 

    多様性やらポリコレとか言いながら生れ付きの容姿や身体的特徴は思い切り差別
    先天性の遺伝子の多様性は尊重しない

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/18(月) 12:11:56 

    めんどくせ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:08 

    勝手に呼べばいい。
    こっちにまで強要するな。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:14 

    >>1
    めんどくさい。好きにして。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:21 

    ここ最近LGBTが無理すぎる
    もはや厄介の代名詞でしょ
    ジェンダーレストイレ促進とか、ち◯こついたまま女の領域に入れろと騒ぐ輩を本当何とかしてほしい

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:22 

    素朴な問題だけど今の子達は今の時代が生きづらく感じないのかな

    私は今と昔全然違うの実感するから
    昔の方が楽しかった、良かった。てなるけど今の子達は昔がどんなだったか知らないからこれが普通って感覚なのかなーって

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:28 

    >>18
    良いですね!
    凛々しい感じの男性がちゃんって
    呼ばれてるの想像したらちょっと可愛いな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:36 

    これはLGBTを盾にした日本語文化の破壊行為

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:37 

    >>2
    最近の風潮を見てて北風と太陽思い出す
    今のやり方は北風的だから反感買うんだよ

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:49 

    >>1
    小学校の低学年のときに教師が、性差関係なく『さん』付けで統一させていたよ、少なくと私の通ってた私立の小学校では

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:56 

    >>25
    トンガリ
    ぼくちゃん

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 12:13:05 

    あだ名も禁止。
    もはやロボットになりきるしかない

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/18(月) 12:13:06 

    好きにさせてよ。コンプラと同調圧力は紙一重だから。コンプラハラだよもう。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 12:13:34 

    >>21
    アンパンマンの事をアンパンパーソンって呼ぶ時代も近いかな?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 12:13:38 

    >>6
    女子にクンって昭和のオヤジ臭

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:07 

    もう男女共に「様」付けにしましょうよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:15 

    こういうのってなんでも統一すれば満足なの?なんでもかんでも平等に共通に!って生まれながらに無理がある。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:17 

    >>31
    多様性ハラスメント

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:28 

    >>1
    全員お前か貴様でいいよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:36 

    ある程度大人になってから変えるのは難しいよね
    無理に変える方が逆に差別感出たりするし

    今の子達は小学生の時とかから互いにさん付けで呼び合う教育になってるから違和感無いんだろうけど

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 12:15:22 

    心に性別はないからこだわらず好きに生きてくれ。体には生まれ持った性別があるからそこは守ってくれ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/18(月) 12:15:35 

    >>1
    女さんのJKさん😫

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/18(月) 12:15:52 

    英語と同じように名前呼び捨てでいいよ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/18(月) 12:15:59 

    もう面倒だから呼び捨てでいいじゃないか

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/18(月) 12:17:32 

    個人レベルで好きにすれば良い。統一しようとするな。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 12:17:44 

    >>8
    道明寺〜!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/18(月) 12:18:07 

    アンパン氏

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 12:18:21 

    好きなように呼んでください

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 12:19:28 

    人にまで強要しがちなのはなぜなんだろうね。そういうマイノリティの人たちは強要されることが嫌だったはずなんじゃなかろうか。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 12:19:45 

    >>45
    ネットで日本語習いたての外国人が、貴様は様がついてるから丁寧に違いないと、「貴様」と呼んで死ぬほど怒られた話を思い出した

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/18(月) 12:19:57 

    貴殿

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/18(月) 12:20:35 

    職場の後輩は性別問わず全員さん付けかな
    若い男に猫撫で声で◯◯く〜ん❤️って絡んでるお局見ると女→男のセクハラに見えるし

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/18(月) 12:20:43 

    ギバちゃんはどうなる。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 12:21:20 

    男か女でいること自体罪みたいね
    そういやドラえもんの映画でしずかちゃんは青ジャイアンはピンクのコスチューム着てたの好きな色を選ぼうみたいな配慮だと思うけど
    しずかちゃんの好みってピンクじゃないの?しずかちゃんの好み無視?と思った
    女の子がスカートやピンク選んでる描写が叩かれる風潮っておかしい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 12:21:44 

    >>2
    Adoの曲流れるわw
    本当こういうことおおいよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/18(月) 12:21:50 

    面倒くさっ
    いつからこんな窮屈で面倒な世の中になったんだ?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/18(月) 12:22:13 

    >>49
    英語圏のドラマ見てると英語でも丁寧な呼び方とフランクな呼び方があるみたいだね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/18(月) 12:24:11 

    >>41
    15年前に勤めてた病院が女性に君だった。レジデントの先生もレジデント時代はさん付けだったのに患者さん受け持つようになったら急に〇〇君とか呼んできてキモかったよ。同じ年齢なのに何こいつって。
    有給取る時も理事と主任全員に明日有給いただきます。有給明けは昨日有給ありがとうございましたって言って回らないといけない古いしきたりの病院だったわ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/18(月) 12:27:10 

    分かりやすく君とちゃんで分けるのがそんなに悪い事か??

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/18(月) 12:27:57 

    うちの幼稚園、色んな配慮からか子供達はフルネーム+さん付けで呼び合ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/18(月) 12:28:34 

    >>26
    多様性とワガママを履き違えないで欲しい
    周りへの配慮を怠ってまで我を通すのは、社会の混乱を招くだけで自分の事しか考えてない
    個人の利益<集団の利益だよ
    民主主義だもの

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 12:28:38 

    本人がちゃん、くん呼びがいいならそれでいいじゃんね
    少数派のLGBTに大多数の人が合わせるのはどうなの
    うちの子供のクラスは最初になんで呼んで欲しいか自分で言うシステムらしい
    みんな〇〇ちゃん、〇〇君で1人だけ〇〇さんの女の子がいるって言ってた
    先生もその呼び方で呼んでる

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 12:29:09 

    >>6
    ガル山ガル子くん

    委員長の読み上げ方って
    誰がやっても同じになるよねw

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 12:29:41 

    ゆうたと言う名前の男の子がゆうちゃんって呼んでほしいとみんなにお願いする
    それを男なのに「ちゃん」なんて変なのー!と言う子がいたら、それは違うよって教えていくのは良い事だと思う
    男女の区別なくす!!じゃなくて、男女関係なく本人が好きなように行動できる世の中を作り、周りもそれを受け入れようって事でいいじゃん

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 12:29:56 

    男女の区別をなくしたほうがいいかなと思ったから

    区別は必要
    なくしたほうがいいって思うなら「LGBTQ」ってやるのも区別なんだからそれもやめたらと思ってしまう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/18(月) 12:32:58 

    >>1
    味方とか敵じゃなくてLGBTの人にもノーマルの人にも同じ接し方をすればいい。
    呼び方は好きにすればいい。
    アライ?にも勝手になればいい。
    他人に強要しなければご自由にどうぞ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 12:34:08 

    氏で統一したら?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 12:34:31 

    好きに呼べ
    そんな事くらい自分で決めろ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/18(月) 12:35:05 

    >>2
    ホモレズは声が大きいからね

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 12:36:16 

    こんなの子供同士お友達同士が考えれば良い話
    お互い嫌がらない親しみがある呼び方で良いでしょ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 12:36:47 

    自分で決めろよ
    巻き込むな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/18(月) 12:38:01 

    そもそもLGBTって性別の区分けとはべつものだろ
    性的志向だろ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/18(月) 12:38:25 

    >>27
    自己管理のできないデブ(治療薬の副作用等は除く)は礼賛するくせに体質で太らないか細目をキープしてるだけの痩せ型にはガリだの鶏ガラだの魅力がないだの貶しから入る
    このダブスタも大嫌い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/18(月) 12:39:56 

    >>60
    女の子が女の子らしいものを好きだといけないみたいな風潮になってきてるよね
    ガルちゃんでもダサピンクとかハート、花柄は色々言われがちだし

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/18(月) 12:40:01 

    LGBTに配慮というか、そうしなければいけないというただの強制あるいは洗脳

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/18(月) 12:40:13 

    トピずれだけど、ニュースとかだと幼児の場合男の子も

    しゅんちゃん

    みたいにちゃん付けだよね
    あれ、何歳までちゃん付けなんだろう

    60年代が舞台のミステリ小説読んでたら小1の男の子も(誘拐されて、報道で)ちゃん付けでびっくりしたな。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 12:42:41 

    さんよりちゃんで呼んでほしい

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/18(月) 12:43:50 

    >>79
    自分がやられたら差別すんなだもんね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 12:44:49 

    >>1
    呼び捨てはどうなるの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/18(月) 12:45:41 

    >>82
    中年になってる従弟を今でも従姉の私含めて親戚一同「たか(仮名)ちゃん」呼び
    昔からの関係は本人が嫌がらないと死ぬまでずっと「ちゃん」だな
    サザエさんのイクラちゃんもずっとイクラちゃんなんだろうな


    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/18(月) 12:48:16 

    >>18
    個人的には結構好きかも。
    息子がちゃん呼びされてるけど(タケシ→タケちゃんみたいな呼び方だけど)呼ぶ側も呼ばれる側も親しみやすい雰囲気出ていいよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/18(月) 12:48:38 

    「おい、お前」
    で解決

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/18(月) 12:49:10 

    >>1
    アラフォーだけど小学生のとき、全員さん付けで呼ぶ先生いたなー
    くん付け、さん付けでいいやんって思ってたけど今思えば新しい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 12:50:59 

    >>60
    おかあさんと一緒ではゆういちろうがピンク率高い気がする

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 12:51:10 

    >>1
    日本人も少しずつ毒されてきたか。

    だったら、さんだのなんだの付けずに、名前で呼べよって思う。
    それができるのが友達であり、できないならただの知り合い、人生の通りすがりのクラスメイト。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/18(月) 12:55:09 

    >>1
    「さん」付けって高校生では女子の呼び方に統一するって事だよね?
    これもなんかおかしくない?
    不満持つ人出る

    もしそんな人達に不満にならない様に性別関係に配慮するなら、今まで性別の色のついてない新しい敬称しかないんじゃない?

    さんで呼ばれて喜ぶ男子って女子と一緒にされて喜ぶ男子
    当然女子の呼び方に統一されて不快な男子もいたり不快な女子もいたり
    何故さんだと喜ばれると言ってるのか分からない

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 12:55:20 

    >>73
    インターネット老人だから鈴木氏〜佐藤氏〜と呼び合ってるのを聞いたら古のオタク語だと思うでござる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/18(月) 12:58:20 

    LGBTに理解のある私、に酔ってるのかな!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 12:59:10 

    >>12
    そうは言わないけど、何も伝えずに相手が自分の希望を叶えてくれないと許さないって感じの声を最近のSNSでよく見る
    「こう思う私の心が狭いのかな?」「悲しい気持ちになった」てお気持ちを交えて
    目の前の人に何も言わないのになぜか世界発信したがる層がいる

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/18(月) 13:01:48 

    >>2
    ガル民は昭和だからね
    今は学校の席や名簿とか性別で分けないのが普通

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/18(月) 13:02:10 

    べつに男子でもちゃん付けで呼ぶときあるじゃん
    渡辺くんのことナベちゃんとかたつやくんのことたっちゃんとかさ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 13:03:49 

    >>92
    元々さんもくんもちゃんも性別関係ないよね
    現代で男って性別の色が付いた「くん」を男子から取るのに、女子って性別の色のついてる「さん」を採用すれば大丈夫、受け入れられるに違いないって感覚が分らない

    大人になったら世代によってどっちでもどの性別にも付けるし
    男女にくんって付ける出来杉君みたいな人もいるし、男女にさんつけるしずかちゃんみたいな人もいる

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 13:04:50 

    トピずれだけど、ニュースとかだと幼児の場合男の子も

    しゅんちゃん

    みたいにちゃん付けだよね
    あれ、何歳までちゃん付けなんだろう

    60年代が舞台のミステリ小説読んでたら小1の男の子も(誘拐されて、報道で)ちゃん付けでびっくりしたな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/18(月) 13:05:05 

    >>6
    前の職場で名字+くん付けで呼ばれてた
    私、こう見えても女なのに

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/18(月) 13:06:02 

    >>100
    出来杉君って女にもくん付けで呼ぶよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/18(月) 13:07:08 

    天皇だけ陛下って呼ばれるから今は平等だから全員陛下とか
    お互い陛下と呼ぶ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/18(月) 13:10:37 

    >>95
    そこに配慮する必要もないと思う
    いちいちうざいわー

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/18(月) 13:13:17 

    男子は「くん」女子は「ちゃん」づけは不快? 友達の名前は「さん」付けにすべきか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/18(月) 13:14:38 

    >>87
    これって呼ぶ側が決めるから親しみ出るのでは?
    上から強制されたからちゃんつけるって違くない?

    マナーとして決まり作るならくんちゃんさんのどれでもない新しいものでやった方がいいよ
    私的な場では好に呼ぶから

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/18(月) 13:15:12 

    >>86
    サブちゃんは?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/18(月) 13:15:37 

    中高生の子が居るけど、ガチでLGBTの子達は不登校率凄く高い
    呼び方よりもっと根本的に辛いんだと思ってるけど
    息子の友人でゲイの子が居るけど、自分が好意を持たれてるとかじゃなければ周りは割と柔軟に受け入れてるように見える

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/18(月) 13:17:12 

    >>18
    今もおっさんになったら男もちゃん付けが多いよね
    全員ちゃんでいいよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/18(月) 13:20:18 

    幼稚園のお遊戯会で男の子と女の子がそれぞれ別の衣装用意されたんだけど、1人だけ女の子が男の子側の衣装着てた

    今の時代だからそういうことも有り得るかーとか思ってたらその子髪が長い男の子だった

    ヘアドネーションのために伸ばしてる男の子もいれば親に女の子のように育てられてる子もいるし、本人のジェンダーが一致してないこともあるし複雑な世の中ですな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/18(月) 13:21:03 

    >>96
    逆で元々分けてないよ
    本は呼ぶ側が勝手に呼んでなんの決まりもなくて
    男にたけちゃんって呼ぶ人も、男に新庄さんって呼ぶ人もいたり
    女にくんって付ける人もいた
    今が敬称は男女で分けてるもので、男性はくんで女性はさんかちゃんって認識で
    くんはだめだからさんで統一しろって言ってる…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/18(月) 13:21:52 

    LGBTの人が我慢したらいいだけ
    できるよね?その程度の我慢

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/18(月) 13:22:20 

    不快にしたつもり無いわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/18(月) 13:23:53 

    >>1
    そんなの友達じゃない。~さんって自分が呼びたきゃ呼べばいいし、従う必要ない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 13:24:06 

    男女とも「みょん」で統一するのは?

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 13:24:42 

    >>105
    だから個人的にはって言ってるじゃん。
    どう感じるかは人それぞれだし、
    私は別にそうすべき!とは言ってないよ。
    落ち着いて。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/18(月) 13:25:19 

    >>108
    関西では間寛平は寛平ちゃんだね
    親より年上だけど寛平ちゃん
    寛平さんって呼んでる人を見た事ない
    寛平ちゃんか間寛平または寛平のどっちか

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:09 

    >>108
    60後半の父がちゃん付けで呼ばれてる。
    意外と違和感無いよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:18 

    >>111
    さんって女のやってる事は何でも真似たい男の声だよね?
    そでないひともいるのにその人はやたら声が大きい
    呼ばれたくない人もいるはずだから

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:52 

    男はくん、女はちゃん。以上

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/18(月) 13:34:42 

    >>2
    同意
    でもあなたもう小学校に関わりがないじゃない

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 13:34:57 

    >>4
    様でよろ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/18(月) 13:38:13 

    >>1
    男女とも「ちゃん」でいいよ
    それよりも親しかったら呼び捨て

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/18(月) 13:44:28 

    英語だとミスター、ミセス、ミスとかも言えない感じの世の中なのかな?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/18(月) 13:49:28 

    春日みたいにみんな君付けで呼ぶ人もいるよねー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/18(月) 13:53:05 

    男も女もピー付けるのは?
    ピーPピイ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/18(月) 13:59:46 

    >>1
    ガールズさんねる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/18(月) 13:59:59 

    新しい敬称「手」「しゅ」は?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/18(月) 14:06:41 

    同志だったら性別関係なく使える
    「大谷同志」「浜辺同志」

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/18(月) 14:19:00 

    様で統一するか、今までにない敬称を作り出すかして欲しい

    さん統一だと合理的理由なく女子に統一だから違和感出るよ


    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/18(月) 14:31:17 

    未就学児は全員「〜ちゃん」で小学生以上は全員「〜さん」が落とし所

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/03/18(月) 14:54:47 

    そういうことに目覚めるお年頃

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:51 

    >>1
    ちゃんでもくんでもさんでも良いと思う
    ◯さんと呼ばれたい人も
    ◯ちゃんと呼ばれたい人も
    ◯くんと呼ばれたい人もいるよね
    お互い呼びたい・呼ばれたいの意見を相手に伝えられる関係を築くのが1番だと思うし平等だと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:21 

    親しい男性にもちゃんづけで呼ぶ場合もあるし、LGBTの人がどうこうというより、本人がそれで良いと思ってるかどうかじゃない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:37 

    高校になるとこっちは許可してないのに男子から名字を呼び捨てにしてくる文化が嫌です

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:14 

    LGBTって、男脳なんだよね。全員、男なんだよ。
    結局は自分たちの要求を通したがる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/18(月) 15:22:03 

    小学生のときはみんなさん付けで統一してた
    LGBT関係なく

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/18(月) 15:27:55 

    そんなことを強制すること自体おかしいだろう!
    どっちでもいい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/18(月) 15:28:17 

    >>1
    「君、ちゃん」と「さん」の使い分けって、男女を区別するかしないかではなく、年齢差や距離感、名前との組み合わせの語感等で使い分けてる気がするのだけど

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:03 

    こんなことまで配慮しなきゃいけないなんて。子供の学校では一応「苗字+さん」だけど、遊んでるときは皆あだ名で呼び合ってない?悪口じゃなければ好きに呼び。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/18(月) 15:31:01 

    >>134
    私が行ってた高校は女子同士も呼び捨てだったわ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:13 

    小さい時 男→ちゃん 女→ちゃん
    少し大きく 男→くん 女→さん


    じゃないの?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:30 

    フランス語も名詞の性別とか、性別での動詞の変化とか不快なのかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:53 

    >>1
    LGBTは男女の区別を前提にしたセクシャリティ。この友人はLGBTについて学んだのではなくジェンダーレス思想についてちょっと聞いて深く考えもせずかぶれただけ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/18(月) 16:00:55 

    >>16
    私は「くっそくだらねー」って思ったよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/18(月) 16:13:13 

    >>138
    だよね。大人も子供も自分との関係性で自然に呼び方変えてるよね
    大人の場合は、親しみ込めて「ちゃん」うんと年下には「君」その他全員は「さん」顧客には「さま」
    なんの問題が?って感じ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:34 

    >>41
    ちょい気取り屋のオヤジたちは女性も君で呼ぶよ。
    私も会社でずっと君で呼ばれてた。
    別に違和感なく、まあ慣れた?
    デザイン系(建築、インテリア)の会社だったから、変わったオヤジたちがいっぱいいたよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/18(月) 17:58:25 

    >>6
    そういや昔のドラえもんで出来杉くんはしずかちゃんのこと「しずかくん」と呼んでなかったっけ?記憶違い?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/18(月) 18:31:36 

    友達でさん付けってよそよそしくない?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/18(月) 18:55:51 

    さんで統一するのがいいって何で?誰が言い出したの?
    くんじゃだめなの?
    不可解

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/18(月) 19:25:06 

    >>6
    年上に君付けは絶対無理
    年下が君で年上がさんならわかる
    男女共に。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/18(月) 19:45:51 

    >>150
    でも本当は君主を指す君が目上でさんは其面で目上ではないよね?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/18(月) 19:53:29 

    多分年配の世代の人が尊敬の意味で君を使ってたら、その世代の地位が年齢とともに上がっていって、目下の人を君付けで呼んでいたら、偉い人が目下を呼ぶ敬称と勘違いされたのでは?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/18(月) 20:53:46 

    性差なくせみたいな変な勢力?
    結婚しなくなるみたいな事
    昔ネットで見た事ある。
    少子化言いながら逆の事やってる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/18(月) 21:39:04 

    「分類や区別」 と 「差別」 って明らかに違うよね?
    マイノリティーさん達ってそこをごっちゃにして文句つけてくる人多くて苦手だ

    公的な文書や書類における表記が時勢に合ってないとかなら議論の余地があるかもしれないけど
    界隈でのマイルールを外部に押し付けて業務を増やすのいい加減やめようや……

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 08:11:25 

    フリーザかよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:38 

    そんなにガチガチに決めつけてルール化しなくても
    例えば「ちゃん」って実は男女関係ないよね
    渡辺さん→なべちゃん、山口さん、山田さん、山崎さん→やまちゃん
    みたいになる苗字もあるし、
    「さん」だって使い方であだ名になる場合もある。
    「まさと」→まささん、まーさんとか、鈴木さん→すーさん
    決めつけなくてもいいんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 11:14:51 

    めんどくさい世の中だなw
    本人が嫌ならそう言えばいいだけじゃん
    あだ名でもなんでもさ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 22:29:03 

    Z世代にちなんだ敬称を

    山田Z
    田中Z

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/25(月) 15:28:46 

    生まれたばかりの男の子の名前をちゃん付けしたら、その母親から、くん!!です!!って叫ばれた。
    辞めた職場に赤ちゃん連れてくんなや。
    わざわざ仕事の手を止めて相手してやってんのに。
    うるせぇ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。