ガールズちゃんねる

地元に名前書けば入れる高校ってありましたか?

377コメント2024/03/21(木) 23:03

  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 19:35:57 

    私の地元にはかつてオール1でも入れると言われた高校がありました。
    でも今は廃校になってその高校は存在しません。
    みなさんの地元ではどうですか?

    +188

    -10

  • 2. 匿名 2024/03/17(日) 19:36:37 

    アルファベット書ければ入れる高校入ってたよ

    +97

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/17(日) 19:36:37 

    埼玉住み
    ありました……

    +77

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/17(日) 19:36:48 

    地元に名前書けば入れる高校ってありましたか?

    +10

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/17(日) 19:36:54 

    はい、名前が書けたので合格しました。

    +127

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/17(日) 19:36:58 

    そんなものはない
    地元に名前書けば入れる高校ってありましたか?

    +13

    -45

  • 7. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:00 

    北海学園大学

    +7

    -29

  • 8. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:03 

    だいぶ離れてる所だけどありましたー

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:11 

    ぬまっき
    ギリ通える距離にあった

    +47

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:12 

    オール2で定員割れしてる学校ならあった

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:13 

    ありました。
    今売れてる女性お笑い芸人の出身校だわ。

    +30

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:26 

    >>1
    馬鹿にする人って
    それほど変わらないレベルの学校の子だった。

    +22

    -18

  • 13. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:28 

    そんなレベルの高校の意義とは…。義務教育でもないのに税金の無駄では?

    +23

    -37

  • 14. 匿名 2024/03/17(日) 19:37:30 

    場所も名前も知らないけど、あるって噂だけ聞いた事がある

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:08 

    ある 定員割れ多いもん

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:13 

    >>7
    母校ぅ〜

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:23 

    噂ではあったよ。試験で名前書いて、挨拶と掃除してれば卒業できると言われてた。実際はどうかわからないし、今もあるか分からないけど

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:25 

    >>13
    中卒でブラブラされるより、
    皆が高卒の方が平和だからでは。

    +172

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:26 

    >>1
    そんなバカを入れてはいけないと思う

    +10

    -13

  • 20. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:36 

    >>1
    あったな
    今は超進学校になっててびっくりしてる

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:45 

    旦那はそういう高校出身だと言ってた。私は他の地域に住んでたからその高校知らないけど。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:45 

    ありました
    今では美容コース(?名称は違っている)や調理コースみたいな専門コースが売りの人気の高校です

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:47 

    全寮制の学校

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:48 

    ド田舎だけど、専願なら入れる私立はあったよ。(頭いいクラスもある)
    でも妹の時に六大学に合格した子がいて、そこから人気になって、その後は専願でも難しくなった。

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:58 

    あるね、ヤンキーばっかりそこにいってたわ

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:05 

    ありました。
    女子校で◯ポンと呼ばれてました。
    今は共学みたいです。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:23 

    分かんない
    なにせ私は偏差値70の進学校行ったから

    +13

    -31

  • 28. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:34 

    バカ高校は部活が盛んって風潮あるけど逆だよね。進学校の方が部活も盛ん。 

    +82

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:44 

    ある。
    中学校3年間不登校の子が何人も合格して通っています。
    そういう子達の受け皿的な高校だと思う。
    その子達は高校は通えている そうなので、いい学校なんだと思います。


    +132

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:45 

    伝説のぬまっき…

    うちから一番近い高校で、小さい頃はバカだとそこ行くって聞いて怯えてたw

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:49 

    >>12
    うん。だってそのレベルの学校の情報入ってこないし

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:53 

    >>1
    私がその高校出身です

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:58 

    クロマティ高校かな

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:04 

    >>13
    うちの近所のところは、支援学級に入っていた子が進学して高卒の資格を取ってるよ

    +54

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:19 

    あったけど、いつからか経営者が頑張って設備整えて特進コースとかがある学校に出世してる

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:22 

    噂でありました。勉強したことがなさそうな子が入っていたから本当かもって思いました

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:22 

    そりゃ必要なものであるからね
    どこの都道府県にも一定数あるでしょう

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:32 

    あったよ
    両方とも私立高校
    同じ中学から両校に1人づつ知的障害の男子が進学していました

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:44 

    今はなき小松原高校のことかい?

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:47 

    あったあった
    20年くらい前に統廃合でなくなったけどね

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:00 

    >>18
    横だけどそうらしい
    中学卒業して、何もすることなくてフラフラされるより、形だけでも「学校」にぶち込んでおいた方がマシらしい

    +84

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:25 

    >>29
    全日制なのかな?通信制?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:28 

    地方なので成績上位は公立普通高校、私立高校落ちる人ほぼいない

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:44 

    ある。
    私立だけど、特別支援学級に在籍してた同級生たちが通ってた。特別支援学校ではない一般的な高校。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:45 

    >>2
    名前と住所が漢字で書けたらオッケーって言われてる高校が地元にあって、英語の最初の授業がA〜Zを順に覚えるとか、それができたらアルファベットを大文字と小文字で書く練習って言ってて驚愕した

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/17(日) 19:42:35 

    >>1
    私立単願なら試験に名前書けば入れると噂される高校ならあった
    ホントかどうか知らんけど

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/17(日) 19:42:43 

    私の母校w後輩が美容系?YouTuberになってて笑った
    後輩と言っても被ってもいないだいぶ下の代の子だけど

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/17(日) 19:42:46 

    >>1
    あるようだけどそういう学校ほど先生たちの就職支援が熱心で手厚いから、それに応える人間性と努力は必要

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:10 

    まだあるよ
    底辺の受け入れ高って実は大事なんだよね

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:21 

    >>1
    これ例え話?
    本当に名前だけ書けば回答なしに入れるん!?
    私の母校、今見たら偏差値下がってる。
    交通の便悪い場所は競わないから下がる気がする

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:23 

    定時制高校が実質そうだった
    近所の偏差値30代の高校が倍率高くて、落ちた子はみんな定時制高校に行ってた

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:25 

    全く同じ!
    うちも名前書ければ入れる高校あったよ
    平和工業高校(平和は地名)
    少子化の影響で何年も前に廃校になってる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:46 

    >>1
    T高校??

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:54 

    誰でも高校ぐらいまでは行ったほうがいいから頭の悪い子でも入れるような高校がないと
    ほぼ義務教育だよ、私は高校は必須教育だと思う

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/17(日) 19:43:55 

    あった
    入学式から1ヶ月で2クラスぶん減った(自主退学)

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:03 

    >>1
    名前書けば受かるって言われていた高校あったんだけど、クラスの子が落ちたので、名前書けは受かる訳ではないんだ…って思った。アラフィフです。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:38 

    >>13
    うちの弟がそういう学校だったけど、生徒が手に職をつけるのに力入れてたから弟も自動車関連の会社に就職できたよ
    意味がないということはないと思う

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:38 

    >>27
    自分の地域の高校って把握してない?都会なのかな

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:47 

    私が通ってた高校
    1学期は中学校の復習だった。
    私は実家が貧乏でしぶしぶ地元のその高校に行って辛かった。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:53 

    >>13
    高校ドロップアウトしたらすぐ組からスカウトくる
    そんな世界もあるんだよー

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:56 

    >>29
    ヤンキーとかいそうだから余計不登校にならないの?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/17(日) 19:45:29 

    >>7
    大泉洋?

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/17(日) 19:45:50 

    >>27
    偏差値70あっても地域のことはわからないのね
    無駄な脳の働きだね

    +43

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:16 

    校舎破損・塵芥の投げ捨てとか評判が微妙な学校はあった。そういえば先生が「おまえなんて何々高校も受からないぞ。あ、でも何々高校は定員割れで名前書いたら全員入れるけどな」と芸人の様な事を言っていた。幸い、そこにはお世話にならずに済みました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:20 

    九九が言えれば入れるって高校が最寄り駅にある。まじで柄悪い。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:22 

    倍率が定員割れしてる高校を選んで受ければ、名前書けば受かるのかな?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:22 

    私立ならそんな噂はあったとこあるけど真相は知らない

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:42 

    ある
    全国的にニュースになった事件がその高校関連で2件も起きてる。
    恋人を殺害してしまった事件の犯人と
    出会い系で被害に遭った高校生
    どっちもその高校。。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/17(日) 19:46:45 

    あったよ
    でも我が家の兄弟はそれでも留年していた。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/17(日) 19:47:03 

    堀越高校かな?

    色んな中学校でマジで勉強苦手な子たちが「あの芸能人がたくさんいる堀越行くわ」と聞いてて恥ずかしいドヤ顔する学校っていう感じ。そしてそういう人は伝説のブラック校則が嫌だったり違反したりで中退する。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/17(日) 19:47:32 

    という噂の高校はある。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/17(日) 19:47:37 

    >>13
    私の実家の方だと地元企業がその高校から絶対何人かは採用してくれるんだわ
    今は無理だけど私の時代は農協とか某自動車関連工場とかに有利に入れたから必要だと思う

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/17(日) 19:47:44 

    田舎すぎて同級生の半数がその高校に行く。
    中学で頭悪いなー素行悪いなーと思われていた子達が、その高校で生徒会長やったり学校推薦取ったりして、そうやって活躍できる場所も必要なんだなと思った。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:05 

    >>56
    名前があっていたらあとは0でもいいけど、解答してる気配ないから?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:10 

    >>13
    そんな高校が受け皿になってるんだよ
    そんな高校が無くなったら治安悪くなる

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:37 

    >>63
    そんな人ごまんといるけどね
    あなたには分かんないよね
    ごめんごめん

    +2

    -11

  • 77. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:48 

    横須賀の底辺校と言われてた高校は名前書ければOKだとか、ギャルとヤンキーか不登校系の子でハッキリ別れてたなぁ。卒業までに学年の半分は辞めるとか、教室でシンナー吸ってるだとか、お水養成学校とも言われ酷い言われようだった気がする💦今は合併で無くなりましたが💦

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:58 

    >>56
    学力じゃなくて著しく素行が悪いとかじゃない?
    地元の誰でも入れるって言われてた高校の入試に金髪で行ったヤンキー落ちてた

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/17(日) 19:49:14 

    >>72
    トヨタ?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/17(日) 19:49:23 

    知的障害の人も名前書けたら入れるんでしょ?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/17(日) 19:49:58 

    >>13
    マイナス多いけど分かるよ。中卒でも何かしらの能力活かして働ける場所があればいいんだけどね。
    学歴社会で大学無駄に作って誰でも入れる所作って何になるんだろう。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:03 

    >>30
    地元の不良はそこにだけは入りたくないから中3になると勉強し始めるとか聞いた

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:10 

    田舎だから県立が強くて私立がポンコツ
    でもその県立でもめちゃくちゃ底辺高もあって勉強できない子はみんなそこだった
    当時割と仲良かった子がその底辺校にまさか落ちてビックリしたな
    私の隣の席にいた九九のできないガル助くんでさえ受かってたのに…
    結局友人はそのポンコツ私立に行ったし、まだその私立はある

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:19 

    >>45
    大学もあるよw

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:39 

    >>20
    制服が可愛くなって共学になったら偏差値15ぐらい上がってた地元の高校あった。
    もともと低いからね。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:43 

    >>9
    誠恵高校の呼び名

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:54 

    >>73
    私も田舎で、市内に高校2つしかなくて、片道1時間半or自転車で20分の2つ。
    どっちも偏差値は39〜42くらいで、そこ行きましたw
    それより偏差値上の高校だと片道2時間超えるので、朝が弱い私には無理だった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/17(日) 19:51:05 

    ありますよ
    世間を騒がせてる人が卒業生です

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/17(日) 19:51:10 

    >>13
    うちの子発達で支援学校行くレベルでは無くて名前書けば入れるレベルの高校受かったよ。正直助かった

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/17(日) 19:51:27 

    >>9
    伝説の

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/17(日) 19:52:14 

    >>59
    それは辛かったね。
    大学の同窓生が、病弱で2次募集のあったそういう高校しか行けなかったけど、学校の先生が特別に勉強を教えてくれて、大学受験で巻き返したって言っていたわ。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/17(日) 19:52:31 

    >>79
    愛知のお隣よ
    トヨタもあるけど他の自動車系の工場とかもある
    会社側も実家から通ってくれる高卒は安く使えてWin-Win

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/17(日) 19:53:11 

    私の出身高校だ
    偏差値38
    バカばっかりだよ
    地元で白い目で見られてた

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/17(日) 19:53:17 

    >>2
    同じ高校かもしれん笑

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/17(日) 19:53:36 

    >>45
    ちなみに地理は日本地図で都道府県を埋めるとこから始まるよ

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/17(日) 19:53:51 

    >>27
    お友達と話題にならなかったの?
    エスカレーター式で高校受験の必要の無い学校なのかな?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/17(日) 19:53:51 

    小学校時代に口うるさいし偉そうな女が居たけど中学校になったら陰キャになって
    高校は名前書けば受かる私立行ってたなー
    やっぱり勉強って大事だと痛感した

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:07 

    一番下が県立だから名前書けばってレベルでは無いと思うけど、どこにも行くとこない子が行くと言われるレベルの高校ならあった 茶髪にピアスにTikTokな高校。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:37 

    南河内大学附属高校

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:49 

    あった
    制服も個性的でめちゃくちゃ目立ってた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:57 

    神奈川県だけど、堂々とクリエイティブスクールって名乗って県立で、内申無し試験なしで面接と作文で入れる高校あるよ。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/17(日) 19:55:09 

    >>1
    ありました!私立
    スポーツに力を入れていてたぶんお金集めのため

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/17(日) 19:55:12 

    三重県の私立伊勢女子高校。パー女とかサセ女とか言われてた。
    今は共学になったが。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/17(日) 19:55:21 

    埼玉南部、ありました。
    お勉強苦手な子が行く高校でした。
    やっぱり治安は良くなさそうだったかなー

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/17(日) 19:55:59 

    私も馬鹿だけど、その私が滑り止めで受けた私立高校の入試テストにはビビったわw

    英語とか『私の名前はみどりです』とかだったし。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/17(日) 19:55:59 

    >>80
    あまりに強い知的なら無理だよ
    中学で支援校を勧められる

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:00 

    >>74
    点数よ内申書が著しく悪かったのでは。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:18 

    >>13
    支援級にもならないのびたくんレベルの子にはありがたい学校だよ。
    うちの子がそれで私立は評定平均3ないと受けられなくて公立1本だった。
    勉強出来ない子も親は心配だよ。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:26 

    >>7
    流石に違う。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:32 

    >>1
    私立でならあったし、実際に素行不良の子達ばかり入ってた
    ただ学長が変わってから校風などもガラッと変わって、県内では野球強豪校になり某若手俳優もその野球部出身

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:54 

    >>13
    情報処理コースやファッションコース、調理コース、介護コース、普通コースがあって辞めた子もたくさんいたけど卒業した子は手に職つけて頑張ってるよ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:06 

    >>67
    自分の子は、滑り止めの私立だめで本命受かった。
    いまだに良くわからない

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:13 

    はい、ありました。
    寮生活でしたが。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:44 

    すげぇ馬鹿高校に入ったおかげで大学進学できたわw
    周りが酷すぎで内申点良かったから

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:50 

    ありましたー!
    本当の本当の最底辺が通う私立の高校。
    そこの高校に通ってるって聞くとみんなドン引きする

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:51 

    芸能人が通う堀越高校

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/17(日) 19:57:55 

    >>1
    私が高校生の時にはありました。

    九九出来ずに、A〜Zも書けずに受かった友達がいたのと、少年院上がりの子もいました。
    でも、今は少しレベルが上がったと聞いています。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/17(日) 19:59:17 

    >>39
    今ググったら麗明高校(旧小松原女子)の偏差値63で目玉飛び出たわ
    浦和一女に並ぶ日が来るかもね!笑

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/17(日) 19:59:38 

    底辺の私立に専願ならそれで入れるかもしれない
    別の私立は不登校専用の科があって専願で面接と小論文だけ
    そこは特進科も商工系もあるから全体の偏差値は一見普通

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/17(日) 20:00:34 

    >>2
    なんでマイナスなんだろ
    こういう県立高校いくつかありましたよ、関東北部
    交通の便が悪く近隣市町村の県立に通うの困難で、けっこう行く人いた
    でもこの10年ほどで3校とも廃校
    勉強得意じゃないけど、とりあえず高校は行っときたいって人にはぴったりだったのに
    今は市外出るしかなくて大変

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/17(日) 20:00:55 

    うちの最寄りの支援学校高等部1型。
    私が、軽度肢体不自由で行った。

    高等部で良い成績を取った場合のみ、大学進学可能だけど、私の成績ではFラン私立の資格を取れない学部しかダメだったので、施設通いを挟んだ後、高卒就職した。
    その大学は、実質的に合格だったけど、コスパが怖いから行かなかった。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/17(日) 20:00:55 

    >>1
    英語の授業をアルファベットから学ぶ高校が地元にあった。辞書の開き方から始めるらしい
    あと数学でなく算数の九九を復習したり
    勉強がとにかくダメな子がそこに行った
    でもその子、オシャレだし会話は全然普通でむしろツッコミとか面白くて頭の回転早いのに、不思議

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/17(日) 20:01:21 

    出席日数さえ基準値取れてたら入れた
    うちの兄は出席日数足らなくて受験さえお断りされた

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/17(日) 20:01:51 

    私の学っこうがそうだったよ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/17(日) 20:02:03 

    >>112
    進路指導下手な担任っていたよ。
    私の中学時代の場合だと、上のレベルの公立を目指させ過ぎて落ちさせまくってクラスで私学入学者を大量に出すような・・・

    たぶん、滑り止めの私学選びが下手だったんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/17(日) 20:02:07 

    あるある。少し町はずれの田舎のほう。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/17(日) 20:02:09 

    あった。そしてそこに進学した。不登校で出席日数が足らず、そこしか進学できる高校がなかった。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/17(日) 20:02:24 

    >>13
    学校側からしたらお金儲けになるのでは。系列校がどんどん出来てる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/17(日) 20:03:15 

    近くの定時制高校がそうだった

    その卒業した男の子昔パート先で採用になったけれど、本当にびっくりする位使えなくてすぐ首になっていた

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/17(日) 20:03:41 

    今は少子化で点数取れてなくてもそこそこの高校、高専入れます。でもそういう子たちは進級が難しくて退学もたくさんでます。

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/17(日) 20:03:43 

    ありました!
    中学で素行悪い子は皆んなそこの高校受けてましたよ(笑)
    地元の飲食店では、そこの高校に通ってる子はバイトとして雇わないって嘘か本当か不明ですが噂されてました。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/17(日) 20:04:05 

    >>1
    そう言われてた高校入試を同級生3人と受けて、他の2人落ちた
    だからいくらなんでもレベルだと落ちるんだなって思った

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/17(日) 20:04:54 

    >>7
    なんでよw
    道都とかほかにもあるじゃんw

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/17(日) 20:05:18 

    隣の市にあるよ
    先々週くらい部内暴行?だかで全国ニュースなってた
    「名前さえ書けば入れる」のか
    「名前しか書けない人が入る」のか
    はたして…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/17(日) 20:05:19 

    あるよ。
    離島の高校。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/17(日) 20:05:25 

    普通科ではないな。工業高校、商業高校でならある。
    大阪

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/17(日) 20:05:32 

    >>45
    同郷かもw
    その高校入学直後の英語の授業で、自分の名前をローマ字で書けたから先生に褒められたっていう友達がいるわ。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/17(日) 20:06:55 

    いわゆる不登校の子とかが通うような通信制高校は入試どんな感じなんだろう?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/17(日) 20:07:02 

    >>81
    言いたいことわかるけど、18で社会に出てもまだ精神的に未熟な人も居るんじゃない?
    22で社会に出るまでの社会勉強の場所だよ。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2024/03/17(日) 20:07:44 

    私の学生時代はバカでも入れるからヤンキーだらけで荒れ果てた高校だったのに、今レベルが上がってそこそこ勉強しないと入れない学校になってた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/17(日) 20:08:01 

    >>117
    今は九九も出来ないとなると支援学校なんしゃないの?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/17(日) 20:08:02 

    佐賀学園高等学校

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/17(日) 20:08:29 

    >>2
    どの地方だろう…
    親戚の小学生が、躁鬱で学校どころじゃなく、その子の親が大真面目に情報として、集めてるわ…

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/17(日) 20:08:49 

    >>138
    通信制高校落ちたなんて聞いた事ないから書類提出で合格なんじゃない?

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/17(日) 20:09:02 

    >>1
    県内だけじゃなく強い部活があるから全国的にも名前が知られてる規模がでかい私立にあるって噂だったんだけど同級生で単願なのに落ちた人いたなw

    友達じゃなかったけどその学校のあるコースを単願受ければ微妙な学力でも確実ってみんな知ってたからあそこで落ちる事あるの⁈ってゴシップ的な感じで話が広まってた

    ただ定期試験でブービー取ったレベルの親戚でもその私立に受かったからもしかしたら学力ではなくて内申面で一応足切りあるのかなとも思った

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/17(日) 20:09:07 

    >>1
    ありました。零点でも合格できるのが。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/17(日) 20:09:15 

    >>1
    愛知県にあった尾関学園っていう高校
    オール1でも入学できると聞いた
    今でもあるのかな

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/17(日) 20:10:25 

    あったよー
    埼玉の偏差値30ちょっとの学校
    7割中退する(これは私の私見)
    埼玉西部中央らへんでヤンキーだった人は大体ここの中退組
    調べたら今はもう閉校してた…

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/17(日) 20:11:16 

    偏差値が40にも満たない底辺高校に行った
    そんな低レベルの高校だけど、入試の時にカンニングして追い出された受験生がいた
    そんなにここに入りたくなかったんか

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/17(日) 20:11:37 

    >>98
    ヤリラフィー?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/17(日) 20:11:51 

    >>1
    そういわれてたけど落ちた奴いた
    普通に普通科と情報処理科あったよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/17(日) 20:12:21 

    地元にある私立
    昔は中学受験で誰でも入れたけど今は上位10%の進学校になってる

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/17(日) 20:13:24 

    >>116
    偏差値ないの?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/17(日) 20:14:30 

    ありました。地元じゃ有名な底辺高校で、ヤンキーと本当に勉強ができない子ばかり。夏休みの前には1クラス分くらいの人数が退学してる。その高校に通ってた同い歳の子がバイト先にいたけど、時計が読めない(今から15分後〜、20分前に〜、とかが分からない)子で驚愕した。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/17(日) 20:15:49 

    >>139
    わかるよ。でもさ、最近の子って括るのは嫌だけど、精神年齢が下がってるような気がするよ。
    幼稚園や小学生の時から習い事ばっかだったりテストでいい点を取ることに捉われて日本人としての人間性が育ってないなぁと。
    各家庭も多いしいろんな年齢層だったりに触れ合ってないからなのかなと思ったりもする

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:35 

    あった
    親の知り合いの息子が入試の休憩時間にタバコ吸って
    さすがに落とされた

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:36 

    私の兄貴は福岡のバカ高校からバスケ推薦でマーチですわ
    スポーツがうまければ問題がないわ

    +5

    -5

  • 158. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:44 

    農業高校なら名前だけで入れるんじゃない?

    +3

    -6

  • 159. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:46 

    >>13
    不登校の子の受け皿になってる農業高校ある

    農業と向き合いながら外に出て体動かしたり、登校したり集団生活に戻るリハビリになると思う

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:55 

    >>31
    中高一貫校行ってたから高校受験とか関係なかったけど、それでもあそこはバカ高だとかの情報は知ってたよ
    他校や他学区に友達とかいたら会話の中に出てくる事もあるのに

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/17(日) 20:17:42 

    >>61
    私立の単位制高校通ってたんだけど、案外ヤンキーたちは学校内でいじめたりしないんだよね。陰キャにも絡まない。近くに公立の偏差値52くらいの普通の高校があって、その学校の人たちに絡んでたらしい。うらやましかったんだろうね。

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/17(日) 20:17:43 

    >>45
    同じ学校のことかな?笑
    理科は昆虫の名前を書くだったか、色を塗るだったからしい。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/17(日) 20:18:39 

    >>1
    ○○高校○○分校

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/17(日) 20:18:50 

    帰国子女枠なら有名校にも、そういう枠で入れるから
    名前書けば入れる場合あるよ。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/17(日) 20:19:19 

    名前書けば入れるとまではないけど自分の行ってた偏差値42くらいのと、県で下から2番目くらいのとかが廃校になってアホの受け皿減るって言われてた

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/17(日) 20:19:32 

    そういう高校あった。
    県で偏差値2番目の高校からその高校に転任になった数学教師が離任式で大号泣してたの見て心が痛んだ

    +17

    -3

  • 167. 匿名 2024/03/17(日) 20:19:49 

    >>1
    アラフィフですがありました。不良しか行かない荒廃した学校として恐れられていました。その後制服をブレザーとタータンチェックのスカートに可愛く変えて名前も変えて、しれっと偏差値50くらいになって残っています。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/17(日) 20:20:39 

    通信制 定時制

    私全日制中退⇒通信卒だけど
    入るのは本当簡単だった
    卒業するの大変だったよ(ちなみに都立)

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/17(日) 20:21:30 

    >>119
    私も他人の事は言えないけど、私の弟が
    「専願だったら合格。」
    と言われた。
    でも、「高校のFラン私立」と呼ばれている学校で、不良も多いから弟が怖がっちゃって、「高校のFラン公立」と呼ばれている学校と併願希望した為、通らなかった。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 20:22:41 

    >>18
    そうこれ!
    高校で友達できたり部活したり、まあまあ平和に3年間も過ごせる
    それで高卒という学歴を得られるんだから意味は大きいよ、それに地方なら工業団地とかあるし観光とかもあるし、学校推薦で就職できる
    今バイトだって高卒以上でしょう
    中卒よりずっと選択肢が多いんだよ

    +39

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/17(日) 20:23:09 

    噂ではあった!!それを親に話したらそんな高校あるわけないじゃんと言われた
    私は違う高校受けたから本当かどうかはわからん

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/17(日) 20:24:05 

    私立にあって馬鹿にされてたけどお金めちゃくちゃかかるし親は大変だったんだろうな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/17(日) 20:24:33 

    >>164
    帰国子女枠の慶應女子や早稲田の偏差値を調べてから言おうよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/17(日) 20:24:37 

    ひらがな書けたら入れるという高校があった。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/17(日) 20:25:14 

    青梅高校

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/17(日) 20:25:37 

    >>168
    卒業すれば同じ高卒だよ。

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2024/03/17(日) 20:25:44 

    >>56
    渡辺直美が名前さえ書ければ受かるって言われてるような高校落ちたんだよね
    不登校や素行不良でもなく部活では一応キャプテンやってたらしいから内申も悪くないはずなんだけど、なんで落ちたのか不思議

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/17(日) 20:26:31 

    >>7
    大学じゃん

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/17(日) 20:26:38 

    母校です

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/17(日) 20:27:20 

    あった。ひとつはカタカナの名前に変わってて、もうひとつはスポーツが強くなった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/17(日) 20:27:37 

    何年か前から、うちの辺りでは進学校なのに定員割れが何校かあるんだけど、これから偏差値下がっていくのかな。
    進学校なのに、受かって凄いねって思えないみたいな気持ち。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/17(日) 20:27:53 

    >>1
    あったけど書けなくて落ちた伝説の人もいた。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/17(日) 20:29:46 

    >>1
    同じ学校かも?
    でも過去に落ちた人1人知ってる

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/17(日) 20:30:15 

    >>158
    今年、ウチの県の農業高校は公立高校の中で一番倍率高かった
    なぜなのか不明

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/03/17(日) 20:30:29 

    私立の女子校がそうだった
    市内の女子中学生はみんな滑り止めで受けるようなとこ
    実際入学するのは他の学校行けないような子たちだけ
    今は男女共学になった
    田舎だから私立はそういう感じ

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/17(日) 20:30:50 

    >>85
    小松原女子?って思ってしまう埼玉県民

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/17(日) 20:31:47 

    >>18
    Fラン大学の、資格を取れない学部もかな…?
    私立だから、コスパ怖くて行かなかったけど…

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/17(日) 20:34:25 

    >>1
    ありますよ
    元国民的アイドルグループのリーダーの出身高校です

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/17(日) 20:35:15 

    >>118
    マジで!?
    おばさん世代にはカスキョウが進学校になった以上の衝撃w

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/17(日) 20:35:22 

    元AV女優の峰なゆかが岐阜の底辺女子校(本人談)だったらしいんだけど漫画すら「字が多くて読めない」英語の授業はABCDを大文字小文字書く練習を3年間してたって

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/17(日) 20:35:41 

    ギャルの友達が行ってた。
    田舎のヤンキーと不登校系しかいないって言ってた

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/17(日) 20:36:03 

    近所の高校がそうです。
    『very good』も読めない生徒が居ます。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/17(日) 20:36:41 

    千葉。私立も公立も偏差値30程度ある。
    底辺だから校則は厳しいらしい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/17(日) 20:37:32 

    >>11
    ゆめっち?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/17(日) 20:38:38 

    >>184
    偏差値が高いのと、倍率が高いのは別の話しだから、単純に、学力が
    低い子供が増えて行くところがなくあぶれちゃったんだろうね。あま
    りよろしくない現状だよ。それだけ地域の能力が低下しているって事だし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/17(日) 20:39:08 

    >>181
    うちの市内の進学校もそうだよ
    ここ2〜3年はずっと定員割れ
    少子化だし仕方ないとは思うけど
    代わりに今まで偏差値低かった商業科とか工業科ある学校の倍率が増えてる
    手に職付けようとしてる子増えてるのかな

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/17(日) 20:40:36 

    >>7
    名前は書けないと落ちる北海学園余市高校よりクラーク高校
    名前さえ書けない人でも受かる

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/17(日) 20:41:39 

    >>9
    おやつタイムがある学校だっけ?

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/17(日) 20:41:43 

    >>190
    話しだけ聞くと中卒以下の学力に見えるんだけど?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/17(日) 20:42:14 

    >>198
    保育園かよ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/17(日) 20:42:42 

    >>196
    同じだ。工業が1倍越えている。
    定員割れが続くようなら定員減らさないと進学校じゃなくなりそう。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/17(日) 20:42:58 

    >>45
    私の高校やないかい!
    でも倍率は1.2あったから誰でもは受からない

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2024/03/17(日) 20:43:00 

    私の田舎の高校、
    「その日、試験会場で氏名を書けば合格」
    と噂だった…
    実際に私の年は、私の中学の友人が生理でお腹が痛くて、試験前に試験どころじゃなくなって、帰る事になったんだけど、その子しか落ちなかった。(番号が1個だけ抜けていた)
    その日を最後に、その子と連絡を取れなくなったんだけど、すぐに結婚したらしい…
    私の頃は16歳から結婚できたから、5月の誕生日を待って。
    でも結婚の時には、既に妊娠していたらしい…
    (特定的になる部分だけ、一部フェイクを入れています。)

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/17(日) 20:43:37 

    地元じゃないけど、噂は聞いたことある。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/17(日) 20:44:20 

    >>114
    これはあるね笑。私のバカ高校はギャルがほとんどだったから最初は普通に髪染めに化粧、スカートもパンツ見えそうなぐらい短くしてたけど、ある日進路指導の先生から「お前は成績が良いから指定推薦枠に入れる。だけどそのかっこうや素行に問題ある限り推薦出来ない」とハッキリ言われて、それから清楚に髪色も黒くして無事進学したよ。

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2024/03/17(日) 20:45:13 

    オール1かどうかは知らないけど
    女子高で高1の教科書を3年かけてやってた
    調べたら今は廃校になっていて、その校舎でフリースクールやってる

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/17(日) 20:45:29 

    >>28
    部活なんか入る真面目な子いないって話だよねw

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/17(日) 20:46:41 

    全寮制の高校でありますね
    そこ昔は物凄いスパルタだったとか、あと今でも恋愛禁止って校則にあるらしいです

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/17(日) 20:47:57 

    >>117
    中居くんの母校だよ
    校長からクレームが来てネタにできなくなっちった

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/17(日) 20:47:57 

    >>3
    同じく埼玉。
    いくつかあるよねw

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/17(日) 20:48:22 

    あったけど、違う高校と合併した

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/17(日) 20:48:46 

    >>196
    これからの時代そうなるのかもね
    進学校以外の凡な普通校って結局潰しが効かないんだろうね
    だったら手に職系が安定という

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/17(日) 20:49:03 

    大阪は

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/17(日) 20:49:49 

    >>207
    うんうん。ただ、環境悪すぎて無気力化しちゃってるパターンあるから、本人ばかりが悪いわけじゃなさそう。

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/17(日) 20:49:51 

    >>196
    不景気で状況によっては、大学進学より高卒も目指す人が多いとか…?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/17(日) 20:51:02 

    >>1
    あったあった!
    確か自分の名前をローマ字で書けると先生がすごい褒めてくれるって聞いたことある笑
    ちなみに秋田県。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/17(日) 20:51:07 

    >>27
    いや、あなたトピタイも読めてないから
    嘘ついてもすぐバレるよ

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2024/03/17(日) 20:51:44 

    小学校の足し算が出る高校があったってきいた
    しかも子供多くて中学10クラスくらいの時
    すべり止めで受けた、成績は下の方の男の子さえ、小学校の足し算にショック受けてたの覚えてる
    その子は他の学校に行った

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/17(日) 20:52:00 

    ちょっちゅね~の人、学力は分からないけど、名前書くの忘れて落ちたと聞いたw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/17(日) 20:54:50 

    実際はどうか知らないけど名前を書けば受かると言われてる学校はあった
    今調べてみたら不登校児を積極的に受け入れる単位制の学校になっててわりと人気みたい

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/17(日) 20:55:02 

    オール1でも系の高校って、地方の場合は私立が多くて、名前が以前と変わってる所が多い。
    洒落た名前に変わったり、あと制服も結構変化がある。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/17(日) 20:55:51 

    愛知県民ありました

    公立なので、安くて助かりました
    そこ落ちたら私立でお金高くて通うのに
    2時間くらいかかる学校しかなかった。
    姉が通っていた。
    妹と私が公立でした。

    +3

    -4

  • 223. 匿名 2024/03/17(日) 20:57:47 

    ある。
    そのかわり、学校の規則は絶対でそれを守らないなら即退学。
    規則といっても世間一般的な人としてあたり前のルール。
    どんなヤンチャしてた子でも入れるよ。先生はゴリゴリにおっかない(らしい)

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/17(日) 20:59:33 

    大昔の横浜高校とか

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/17(日) 20:59:55 

    あった
    男子校だったけど私の代から共学になって女のヤンキーがそこに流れた

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/17(日) 21:01:16 

    >>78
    >>177
    >>74
    その人は、素行も悪くなく、欠席も多い訳ではなく、先生も試験後に大丈夫!受かってる!って言ってただけに、内申は悪く書いてないと思ってただけに、何故落ちたのか?って感じでした。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/17(日) 21:01:27 

    母校ですが何か?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/17(日) 21:02:19 

    >>1
    あったあった。A高校の分校っていう位置付けで、名前はA高校の名前にちょっと足してAa高校。A高校は県内屈指の進学校、対してAa高校は名前書けば入れるレベル。なのに、Aa高校の卒業証書は「A高校」の名前で発行されるという分校勝ち組システムがあると言われてた。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/17(日) 21:03:08 

    今は廃校になったけどあったよ、県内一のバカ高だったし。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/17(日) 21:03:48 

    中居君の入った学校じゃん
    藤沢かどっかの

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/17(日) 21:03:55 

    >>213
    普通科の全日制高校では存在しないよ。
    最低ランクの普通科の公立高校でも、偏差値36ぐらいは必要だから。
    それ以下ランクは商業高校と工業高校と農業高校しか当時は
    存在しなかった。

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2024/03/17(日) 21:07:54 

    >>122
    学習障害じゃないのかな?!

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/17(日) 21:08:08 

    あったよ
    評判めちゃくちゃ悪かった
    文化祭は招待制だけどお礼参りが来るからってさすまた持っている先生がいた(招待されたから行った)
    廃校(統合?)イベントでは乃木坂が来たみたい

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/17(日) 21:09:55 

    名古屋の偏差値最低に低い女子校が確かそうだった

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/17(日) 21:11:05 

    >>56
    さすがに0点はむりなんじゃないかな!?
    名前だけかければってことはないかと。
    せめて問1の簡単なのは出来ないと受からない気がする。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/17(日) 21:13:21 

    あります
    今でもあります
    ボーダーっぽい子が行くところ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/17(日) 21:15:21 

    25メートル走り切れたら合格、の高校はありました。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/17(日) 21:16:15 

    >>210
    辛子色のネクタイのとことか?

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/17(日) 21:17:55 

    >>23
    もしかして三重の山奥にある学校?

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/17(日) 21:18:47 

    >>238
    今は辛子色と言うんですね
    私の世代はたくわん、と呼んでました

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/17(日) 21:19:48 

    神戸の女子高もこういう学校あったよ。今まだあるのかわからないけど。クラスの発達グレーな人が行ってた。うわさでは足し算2桁でも間違えるような人が行ってた。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/17(日) 21:20:53 

    >>30
    今は飛龍の方がヤバイらしい!

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/17(日) 21:22:21 

    >>224
    ヨタ高だしてくるとこ渋すぎw
    今はパー学やぬまっきーよりもクラーク記念国際高等学校が真打ち

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/17(日) 21:30:07 

    定時制ってそんな子の受け皿になってないかい?
    後不登校とか、発達障害。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/17(日) 21:31:33 

    >>3
    埼玉は定員割れしてたら全員合格なんだよね。
    まさに「名前さえ書けば合格」!

    +23

    -5

  • 246. 匿名 2024/03/17(日) 21:31:59 

    >>228
    へき地とか
    施設内の分教室みたいな?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/17(日) 21:32:04 

    近所に偏差値40前後の高校があるけど、そこなら入れそう。
    毎年定員割れだし。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/17(日) 21:33:41 

    >>1
    アラフォーだけどそういう学校入った人って、多分今の時代だと学習障害って診断される人ばかりだと思う

    そういう学習障害の人達とつるんでせっかく健常者として生まれてきたのに、怠けすぎて底辺人生になってる人沢山いるんだろうな。特に田舎に多い

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/17(日) 21:34:45 

    どの地域にも
    1校はあるんじゃない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/17(日) 21:36:34 

    私立だけどあるよ。
    私が滑り止めに受けたんだけど、数学なんて10点も取れてないはず。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/17(日) 21:36:36 

    >>1
    ありますよ。
    「名前書けば受かる高校でしょ?」と学生の間では言われてはいたけど、実態は分かりません。
    本当に名前だけ書いて何も解答せずに受験した生徒はいないと思うので。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2024/03/17(日) 21:40:55 

    >>177
    渡辺直美はセミリンガル(バイリンガルの逆で母語と呼べるほど習熟した言語を持たない)で、学生時代ものすごく苦労したという話を読んだことがあるから多分そのせい

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/17(日) 21:48:54 

    そんな高校通ってたよ。入試ではないけど高校入って初めてのテストがアルファベットの大文字小文字全部書くだけとか、なんの問題か忘れたけどカマリキが答えだった。私は勉強できないけどさすがに出来たのよ。でもできてない子も沢山いてビックリした記憶。中学校の成績はドベだったのが高校に上がってトップレベルになれた

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/17(日) 21:49:24 

    >>118
    レイクタウンにもあるよね。小松原男子とか女子とか知ってる世代はビックリだよね。でもその辺りの地区に住んでる子にとっては併願校になるんだろうね。うちの子も受験する可能性あるんだなと複雑な気持ちだよね。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/17(日) 21:49:35 

    >>230
    平塚だよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/17(日) 21:58:12 

    >>3
    白石麻衣の母校?

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/17(日) 21:59:29 

    私は田舎県の県庁所在地(県央)に住んでるけど、県北県南とかには公立でもそういう高校があると聞いた。
    そもそも人口少ないから毎年定員割れしてるような学校も多いし。
    県央は人口多いからちゃんと点数取れないと受からない学校ばかりだったので、なんか不公平だなーと思ってた。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/17(日) 22:01:02 

    >>246
    2校の場所は離れてたよ。A高校は市街地、Aa高校は僻地にあった。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/17(日) 22:02:33 

    >>240
    えーどこ?
    廃校が決定してるとこ?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/17(日) 22:04:06 

    >>118
    あの時代を知ってる世代としてはいくら今の偏差値高くても自分の子供は入れたくないな。だったら同等の別の高校にしてほしい。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/17(日) 22:07:25 

    大阪市ありました。日本1治安が悪い場所にあるため女子は行きたがらないためその一個上の偏差値の公立校に女子が集中するため下から二番目の高校がいきなり偏差値40

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/17(日) 22:07:48 

    >>45
    高校入学式までの課題が、分数の計算と小数点のある計算問題のプリントだった友人の高校。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/17(日) 22:10:34 

    >>45
    もしかして神戸?

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/17(日) 22:10:56 

    >>1
    私の時代にはなかった
    だから、底辺高校ですら不合格になり、中卒になった人がちらほらいた

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/17(日) 22:12:22 

    >>85
    今は共学になるか、元々共学のところしか栄えてないな
    女子高校は一部を除いて没落するのみ

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/17(日) 22:18:50 

    >>1
    あります!

    昔は女子校だったけど、今は共学になりました
    知人がそこの教師なんですが、女子生徒が制服のリボンにち〇こと書いて電車乗って通学してきたそうです

    いじめではなくふざけてやったとのこと
    どこに面白みを感じてやっているのか全く分からない…

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/17(日) 22:20:05 

    私の時代だと日◯学園と国士◯高校

    今はどうか知らないけど

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/17(日) 22:20:13 

    >>184
    うちの県には日本で一番有名になった農業高校があるけどw 
    農業高校って立派な「理系分野を学ぶ高校」なんだよね。生物とか食品科学とか土木もあるし。
    うちの会社は昔からそこの卒業生をたくさん採用してる。
    今は理系が人気だし、農業高校が人気あるのは納得いくよ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/17(日) 22:20:19 

    私が通ってたのは20年以上前で共学になったとこだった。20クラスあったかな。もう風紀も何もない無法地帯みたいな高校だったけど今は高校野球のセンバツでたまに名前を見るようになった

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/17(日) 22:20:54 

    それはちょっとわかんないけど、試験が九九だったところはありました

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/17(日) 22:30:21 

    >>3
    土田の母校?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/17(日) 22:33:12 

    あります!
    名古屋です。
    某お笑い芸人が3日で辞めた…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/17(日) 22:33:42 

    >>20

    うちも公立の受け皿(公立優位の地域)で、受験料払えば全入と思われている私立高校から、この数年、旧帝何名も受かってるみたい

    めちゃくちゃびっくり

    何があったんだろう??

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/17(日) 22:36:32 

    私が通った高校(私立)です。ほぼ受験勉強してなくても受かりました。通知表もオール2とかでした。

    今はガラッと変わり東大とか目指すような子が通う学校になりました。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/17(日) 22:40:58 

    >>224
    それから武相(出川の母校)と横浜商大付属、横浜商工(中退だけどエンケンの母校)でしょ?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/17(日) 22:44:03 

    田舎過ぎるからか、高校がどんどん合併していきそんな高校も潰れていった

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/17(日) 22:52:39 

    正に母校だわ

    入学おめでとうテストでロクに勉強もせずに挑んで90点台でまさかの学年1位
    英語はアルファベットを書く事から始まり
    手に負えなくなった生徒を先生に投げられその子が私にした質問は

    「なんでIの時はamなの?
     なんでYouの時はareなの?」

    一般入試がダルくて推薦なら確実に行けるとこで…としたもののレベルを下げすぎたなと痛感
    おかげで進路はして指定校推薦を取って進学出来ました

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/17(日) 22:53:21 

    >>7

    北海道の早稲田か、北海道の慶応、って言われている大学でしょ!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/17(日) 22:55:49 

    聖光学院とか昔はそんな感じだったのに今や大出世してて隔世の感

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/17(日) 22:59:52 

    当時京都の1番偏差値の低い私立女子校、シンナー吸ってるかどうか調べるために、指を小指から順に折り曲げるテスト?みたいなのがあったと聞いた。今は共学になってる

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/17(日) 23:00:33 

    あるよ
    中3で九九出来なかった奴がそこ行った

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/17(日) 23:07:21 

    >>28
    私が住む地区の進学校は部活が盛んで全国大会に出る子も多数いる
    文武両道って言葉がピッタリ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/17(日) 23:07:34 

    >>20

    幕張の学校?

    うちの頃は、校長先生が周囲の中学に頭下げて受験生集めてたってうわさ

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2024/03/17(日) 23:08:21 

    >>50
    うちの県でも、交通の便が悪かったり辺鄙な場所にあったりする高校は、どんどん志願者が減って偏差値も下がってきてる。その地域の子たちが地元に進学することはあるけど、わざわざ遠くから不便なところに通おうとする子はなかなかいないから志願者は減る一方で、廃校が検討されたりするくらいなんだけど、地元の住民にとっては「おらが町の大切な高校」であり「母校」だったりもするんだよね。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/17(日) 23:08:29 

    >>282
    やはり家庭環境って大事だよね。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/17(日) 23:15:40 

    >>28
    バカ高校は部活が盛んって風潮ある?帰宅部ばかりのイメージ

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/17(日) 23:22:10 

    >>18
    治安の維持

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/17(日) 23:22:35 

    >>1
    母校。偏差値42。
    中二の時半年不登校で勉強全くできない自分でも入れた。知ってる限りでは受験した同級生全員受かってる。逆になにしたら落ちるのか分からない。更にその下の高校も2校くらいあったかな、10数年前の田舎の話だけど。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:47 

    平塚学園

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/17(日) 23:42:44 

    光明

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/17(日) 23:46:54 

    私立でスポーツに力を入れている所。
    県立の方がレベルが高くて、そこに行くのはスポーツをしたい人や看護師になりたい人が多い。
    ほとんどの人は公立(県立)を目指していて、すべり止めで受けるから受かっても、そこには行かない人がほとんど。
    行くとしたら、公立に落ちて仕方なくという感じ。
    そこに落ちるのはよっぽどだと思う。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/17(日) 23:56:06 

    >>194
    ちがうよー

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/18(月) 00:04:07 

    ありました。いまはどうかわからないですが荒れまくりのやつしかいなかった。定員割れしてた、バカ過ぎて

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/18(月) 00:18:17 

    >>261
    大阪だけど下ランク高校の名前すら思い出せない
    進路指導で上が73ぐらい下が36ぐらいが
    全日制普通科高校の偏差値範囲だった記憶
    真ん中レベルで上狙うか、ワンランク落として
    楽に学生生活送るか悩んでた

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/18(月) 00:20:12 

    >>45
    そこは偏差値いくつ位になってるんだろう…?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/18(月) 00:36:32 

    不登校で出席日数が全く無く「ここしか行けない」と私立の1校を指定された
    高いし全日の通信で25日しか行ってない事になってると高3の時に相手方に説明してねと教師に言われた

    成人してから発達障害と軽度の知的障害と判明
    そういう学校に行けてたら後々変わってたのかとは思う
    親も特性を理解してくれただろうね…

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/18(月) 00:41:38 

    それは出席日数があればでしょ?
    不登校は選べない…いじめが原因なのに…

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/18(月) 01:02:05 

    愛知。
    ありました。
    弟がそこの卒業生。
    勉強は苦手だったけど素直で明るい性格で、先生や不良っぽい強面の同級生とも仲良くやって指定校推薦もらって大学に進学。
    地元企業に就職して今40手前だけど同期で1番出世してまもなく1000万いくって話してくれた。
    弟にとっては良い高校に出会えて良かった。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/18(月) 01:13:57 

    私の通ってた高校はそんな噂だったけど、同中の奴が1人落ちてた。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/18(月) 01:29:33 

    >>5
    偏差値どれくらいのところ?

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/03/18(月) 01:38:59 

    へき地の底辺校だけど爆破予告が来たよw 休校しないどころか通常授業でハラハラしたw

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/18(月) 01:57:06 

    >>278
    それは言い過ぎだと思う
    せいぜい北の日大位じゃないかな

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/18(月) 02:33:07 

    >>70
    堀越ってそういう学校だったんだね。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/18(月) 02:55:50 

    YES

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/18(月) 03:44:43 

    >>1
    作文白紙だったけど合格したって人いた。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/18(月) 06:11:46 

    よく聞く話だけど
    私の地域では聞いた事ない。
    実際あるのかしら。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/18(月) 07:28:15 

    >>1
    え⁈ウチの地元の高校か⁈N高、、、

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/18(月) 07:37:07 

    そう言われてたけどさすがに少年院入ってた子は
    落ちてた。
    成績オール1でも可能性はあるけど入試で
    1教科でも0点あるとアウト。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/18(月) 08:01:58 

    団塊ジュニア世代用に作られた高校が底辺校になるよね
    少子化になって用済みになって廃校にされるパターン多すぎ

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/18(月) 08:40:46 

    >>240
    今は甲子園によくでてるね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/18(月) 08:44:34 

    >>260
    本当
    クラスでビリの子が行くような学校だったよね
    そのイメージは消えないわ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/18(月) 08:55:35 

    >>2
    うちの地元には、アルファベットが筆記体で書ければ受かると言われている高校あったわ…
    真偽の程は不明だけど、ヤンキーの同級生たちが真に受けて、みんなで大真面目に筆記体の練習してたwww

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/18(月) 09:09:02 

    ありましたよ、たぶん今もそこはお名前上手にかけたかな学校です。面談であなたの名前は?と聞かれて、おまえから名乗れと答えた先輩以外は基本落ちる人がいない学校でした。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/18(月) 09:09:05 

    熊本は例の暴力事件の高校です。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/18(月) 09:10:27 

    >>3
    私も埼玉だけどそんなとこあるの?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/18(月) 09:19:15 

    >>20

    うちの地元にも昔は偏差値40台の高校だったに今は進学校で偏差値65位になってる高校があって衝撃だよ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/18(月) 09:40:45 

    アラフォーの私が通ってた公立中学校が地元でいちばんヤンキーが多いと言われている中学校だったけど、その中学校に程近い商業高校がいわゆるヤンキー御用達高校で、名前書ければ受かると言われてた。
    ヤンキーの子以外はその高校を避けるので、毎年定員割れ。
    受かってしまえば、出席日数さえ足りていれば授業中寝ててもテスト全部0点でも卒業させてもらえたらしい。
    まだ土曜日が半ドンだった時代は、土曜日のお昼前になると彼女のお迎えに来たヤン車が校門前にズラリと路駐。
    (車を持ってる先輩と付き合うのが、ヤンキー女子たちのステータス。)
    小中学生のとき、親や先輩からは「あの高校の前の道は絶対に通るなよ」と釘を差された。

    時は流れて令和の現在。
    その商業高校は台湾や韓国などへの海外研修旅行や、部活動に力を入れたり、制服を可愛く一新したりして人気校に。
    ヤンキーは絶滅してるそうです。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/18(月) 09:44:14 

    静岡県東部は全国に名を轟かせる伝説のぬまっきがあるが、静岡市のある中部や浜松市のある西部は島田学園の方が有名だった
    そこまで行かなくても入れる私立高校がたくさんあるのに、島学まで行くのは馬鹿より不良だから

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/18(月) 10:03:03 

    >>3
    昔の小松原のこと?今名前違うよね。
    出席日数足りてれば受かるとこだったw
    アリーナの説明会で直接聞いたわw

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/18(月) 10:03:27 

    >>28
    私の今のイメージね。最難関は中高一貫で部活も行事もエンジョイしてる。
    中の上〜難関は部活が盛んで結構強い。

    本当に部活が強いのはマンモス私立で大勢の一般生徒と越境のスポーツエリート、あとそういう学校のは学費半分免除とかの特進クラスがあって進学実績作るのも必死。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:11 

    >>5
    そんな学校の先生って、やりがいあるんかな?
    てか家庭教師レベルの先生でも良さそう

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2024/03/18(月) 10:34:59 

    >>1
    親戚が通ってました。
    中学時代の成績はほぼ1か2だったらしい。
    高校卒業後、専門学校に行くも中退し、発達検査をし知的障害が判明。
    そのあとは障害者作業所で働いています。

    高等専門学校や名前が書ける高校に行くよりは支援学校のほうが役に立つ教育が受けられそうだけど、親や本人が嫌がるのかなぁ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/18(月) 10:47:50 

    私立であるある。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/18(月) 10:52:12 

    >>1
    あった。
    田舎だったから、私立は秀才か他の高校受けられないような学力の人がお金つんで入るって感じですごく両極端だった。ただ本当に名前だけ書いて入ったような人はほとんど卒業まではできてなかったと思う。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/18(月) 10:55:51 

    >>245
    それは都市伝説
    いくら底辺高といえど名前だけかけたら入学できるというのは間違い

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2024/03/18(月) 11:09:03 

    >>322
    横だけど、昔は発達障害とか境界知能などが今ほど認知されてなかったと思う。
    会話や意思疎通もままならないような明らかな重度知的障害の子は小学校から支援学校や養護学校に行くけど、
    発達障害や軽度知的の子は親の躾がなってないとか、本人の努力不足などとみなされていたんじゃないかな。
    (親自身も発達や知的ありで、子供の障害に気付けないパターンもあったかも。)
    自分の小中学生の頃を思い返してみると、今だったら支援学級に入ってそうな子が普通に同じクラスにいたりした。
    そういう子のなかには生き辛さを感じながら子供時代や学生時代を過ごし、大人になってからようやく発達障害や知的障害と診断された人もいるのかもなぁ…

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/18(月) 11:26:07 

    >>1
    ありました!
    でも、その高校に看護科があって(そこも名前書けたらよりちょいマシ程度)卒業したらほとんどが看護師になるんだけど今となってはお馬鹿だった友達の方が高給取りw

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/18(月) 11:27:34 

    >>313
    先輩強いwww

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/18(月) 11:28:10 

    >>321
    仕事にやりがいなんて求めてない教員が、そういう学校の教職に就くのかな。
    生徒が聞いていようがいまいが毎日毎年同じ授業やって、安定した給料貰えてればOK。
    ヘタに指導なんかしようとして生徒の反感をかって攻撃されるとマズイから、素行や成績が悪くても放置。
    生徒の将来など知ったことではないので、学校に来てさえいれば授業中寝てても単位あげるし、さっさと卒業させてバイバイ👋

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/03/18(月) 11:35:35 

    >>318
    沼っきって何故あんなに有名になったの??w
    ポテチのやつ?
    私も沼津の高校だったから恥ずかしいんだがw

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/18(月) 11:48:43 

    福岡市、あります
    同級生が遅刻して行ったって聞いて
    流石にやばくない?って思ってたら合格した
    福岡の人ならわかると思う

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/18(月) 12:04:48 

    >>110私立だと学校の方針を変えて、底辺校でもスポーツで有名になる
    制服を可愛くする、共学にする、などで変わると偏差値もアップしたりするよね

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/18(月) 12:25:00 

    ありました
    不登校の人の受け皿にもなってたみたい
    いまはどうなったか知らないけど

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/18(月) 12:27:05 

    >>1
    偏差値いくつくらいを指すの?
    偏差値40以下はこれにあてはまるだろうなあー

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/18(月) 12:29:05 

    15キロ先の分校だけど、ありましたよ。
    バスは本数が少ないので、免許取ったらバイクで通ってたみたいです。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/18(月) 12:43:05 

    地元にある、マンモス私立が昔からそんな感じ
    部活に力入れてて、芸能人の卒業生が複数いるよ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/18(月) 13:01:25 

    >>331
    わかるよ。ただ名前書けば入れる一方でスポーツ強かったり特殊な学科があってめっちゃ頭いい子もいたりするよね。
    あの高校=バカ校って思われたりするの可哀想だなぁ、、って思ったりする。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/18(月) 13:08:41 

    >>303
    芸能人でもスポーツ推薦でもないのにその学校行くって恥でしかない気がする。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:04 

    あった。
    数学は足し算、掛け算から始めるときいて本当にそうだったらしい。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/18(月) 13:35:23 

    >>78
    地元の先輩にもいた。
    福岡第一高校は、パラマ祭という文化祭に行けば絶対に合格できる枠があるんだけど、

    中1の時から県1位の高校に受かるレベルで超頭よかった先輩が、親の離婚と再婚でグレにグレて。
    (ママのために勉強頑張ってたのにママが子供の意見を聞かずに再婚した)

    金髪+ジャージ+キティちゃんサンダルで行ってさすがに落ちてた。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/18(月) 14:12:45 

    >>261
    T高校とI高校ですか?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:23 

    >>337
    そうなんですよね
    特にバスケは凄いし、芸能科?もあるし
    みんながみんなそういう訳じゃないってわかってはいるんですけど…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/18(月) 14:32:48 

    母校がたぶん名前書けば受かる高校
    合格発表の後に点数が足りなかった子は入学までにやる課題集だかを貰ったらしく、同じ高校行く子がその問題集をやっているのを見かけたことがある
    高3年の卒業テストの時に数学のテストで赤点取った子が課題のプリントやっていて、ここわからないから教えてて言われたのが正負の数だったけどよく入学できたなと思った(名前書けば受かるあるある?)
    ただ彼女は授業はちゃんと受けたり課題ちゃんと出す子だったから卒業出来たんだけど、提出物とかを出してなかったのか3月末で退学の子もいた
    成績関係なしに学校めんどくさいとか嫌になって退学していく子も多かったから、名前を書けば受かる高校って入学するよりも卒業する方が大変なのかもしれないと感じた

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:35 

    >>26
    杉?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/18(月) 14:39:27 

    >>1
    ありましたが、男友達が落ちました
    受験の時ジッと座っていられず周りにちょっかい出したりしたそうです

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:34 

    >>319
    今名前違うところは偏差値高くなってるね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:43 

    そういわれてる高校が私立と県立であったけど、それぞれ落ちた同級生いたから噂はあくまでも噂なんだなと思った

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:53 

    ある僻地で小学校の教員していた時、夏休みに、近くの高校の先生が、助詞「は」や「を」の教え方や九九の覚え方を学びに来ました。特別支援学級レベルの子もいるんだなぁと思いました。
    高校教員になって、まさか小学校低学年の内容を教えるとは思わなかったでしょうね、先生方。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:24 

    >>20
    旧渋谷女子?

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:49 

    田奈高校

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/18(月) 16:01:36 

    >>265
    白百合や聖心みたいな別格のお嬢さん高校以外はそうだね。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:44 

    >>35
    地元にもある
    女子校だったのが共学化、特進設置でいまや医学科に数十名受かる大出世

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/18(月) 16:05:27 

    >>70
    男女交際禁止だったね。
    アイドルならスキャンダルになるから仕方ないかもしれないけど
    (実際に昭和の時代の芸能界は男女交際に厳しくて公開生放送なんかで地方に行くと
    男女のアイドルはそれぞれ1時間以上離れたホテルに泊まってたとか)
    一般人までそれは嫌だよね。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/18(月) 16:08:29 

    九九が言えれば入れる高校ならあったな

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/18(月) 16:13:20 

    東京だと蒲田高校(都立)立志舎高校(私立)
    どちらも校則ゆるゆるだからギャルばっか。
    トップと底辺は校則ゆるくて二番手進学校~中堅校が一番校則厳しい。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/18(月) 16:37:23 

    >>26
    344様
    いいえ、青です

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:50 

    あったけど少子化で閉校した。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/18(月) 17:20:58 

    子供が中3だけど今回の受験で定員割れしてる学校の存在を知ってびっくりした。
    そういう学校(都立高校)ってたとえば5点とか10点でも入れるのかな?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/18(月) 17:31:28 

    >>351
    地方のお嬢様学校は没落しまくってるわ
    少子化で高校選べるなら、女子校なんか行かないものね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:08 

    ある。定員割れもしてるし実際なかなかの実力の持ち主が毎年進学している。が、落ちた人も毎年聞く。実際は名前だけでは合格出来ないのか、本当に名前も書けない人達なのか地域の謎である。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/18(月) 17:34:13 

    名前書くだけではなかったけど、公立高校が当時総合選抜制で名前書いて適当に解答しとけば余程の馬鹿じゃなきゃ入れてた

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/18(月) 17:39:21 

    >>28
    教育関係の仕事ついてたから知ってるけど、親が働いていないとかフリーターだ、って家の子多くて学校終わったら即バイト、家の生活費稼がなきゃいけなくて部活どころじゃないって子多かった
    極端な話いじめとかもないんだよね、生きるのに精一杯だから他人なんて構ってられない

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/18(月) 18:06:02 

    >>143

    躁鬱だとそもそも学校の難易度どころの問題ではないような気も。
    もちろん症状のせいで勉強ができないから誰でも入れるところはないかってことだとは思うけど、勉強云々というか「毎朝起きて通う」ことのほうが難易度高い気がする。
    名前書けば入れる系の学校って遅刻や欠席にも寛容なのかな

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/18(月) 18:08:23 

    >>13
    小学校低学年から不登校になってしまった弟が、中学に一度も登校しないままそういう高校へ行ったよ、高校は出席日数半分くらいは通って卒業もした

    家庭環境とかで療育の機会にありつけなかった学習障害なんかがあったりする子も多いんだよ、親が無関心なパターンもあれば発達障害と認めたくなくて拒否のパターンもある、ゆっくりながら成長して高校生になったころには多少年齢成長に伴う落ち着きを獲得してるから勉強する態勢に入れる子、頑なだった親がやっと特性に向き合う気になる子とかもいるし、年齢的にもまだまだ情緒は成長途中だから同年代集めて過ごさせたり小学校レベルの勉強やったりも意味はあるんだよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/18(月) 18:17:23 

    私の時代は定時制高校しかなかったな。それか工業高校。流石に工業高校はクラスに女子2人くらいしかいないし、無理だった。昔は学区内じゃないと受験出来なかったから、あとは私立しか選択肢なかった。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/18(月) 18:17:30 

    あったけど数年前に廃校になった
    今も車で20分くらい走ればそのレベルの高校あるけど毎年定員割れしてる

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/18(月) 18:29:00 

    >>356
    福岡県内の成人式がニュースになる市ですか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/18(月) 18:37:55 

    あるヤンキー御用達高校。体操服、体育館シューズ持参で体育の実技試験があると言ってた。
    試験内容は「スキップ」だったと聞いた。とりあえずスキップできたら合格なんだって。なかにはできない人もいたらしいけど…。落ちる人はいないと有名。3年間通学して卒業するという事が非常に難しい高校です。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/18(月) 20:07:31 

    母校は0点じゃなければ合格だったよ!
    今は学校閉校した

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/18(月) 20:20:04 

    >>141
    私学習障害で低学年レベルの計算も怪しい。
    でも偏差値37の私立の学校に通ってそのままエスカレーター式の短大も卒業できたよ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/18(月) 21:44:49 

    >>20
    足柄 山北 田奈 レベル?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/19(火) 06:46:37 

    なぜそれを知りたいのですか?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/19(火) 07:04:22 

    >>367
    です

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/19(火) 14:04:26 

    >>91
    返信優しい(:_;)ありがとうございます。
    私、長崎県の高校ならどこでも余裕で行けるくらい勉強したのに、底辺校しか受けられなくて
    でも大学受験で私も巻き返しました!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/19(火) 15:23:11 

    >>35
    アラフォーのわたしが親の世代から評判あまり良くないし、ヤクザが卒業式にスカウトにやってくるような、頭が良くない男子の砦みたいな私学が地元にあったけど、私学だから中学併設してからなのか、特進とか理数科に力を注ぐようになったのか、制服を変えてからなのか、昔より悪い評判を聞かなくなったよ
    わたしが受験する頃にも理数科とかは力を入れていたみたいけど、それでもあまりいい評判聞かなかった(今思うと方向転換の途中だったのかも)
    アラサーになる歳の離れた弟が受験の時にパンフレット見たら、進学先が有名大学多い感じだったし、修学旅行がその時の時代の流れもあるけど、わたしの時代は長野のスキー場に1週間ほど缶詰だったらしいのに弟が受験する頃にはハワイに変わっていた

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/21(木) 12:33:29 

    久留米大付属って熊本高校より賢い?
    熊本民から熊本高校より賢い高校はないって言われたから

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/21(木) 23:03:17 

    >>373
    レスあってビックリしました!
    もしかしてわかっちゃったかも。
    今は☆っぽい校名の高校ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード