ガールズちゃんねる

子供の前で旦那を叱りますか?

86コメント2024/03/15(金) 08:01

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 20:26:40 

    旦那は子供が俺を見下すようになるし自分に懐かなくなるから子供の前で叱るのはやめてほしいというのですが、皆さんは子供の前で旦那を叱りますか?

    +6

    -60

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:16 

    >>1
    なんだそのガキみてーな夫は…

    +31

    -34

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:21 

    どうしてもって時は意見言うけど叱るってなんだ?

    +111

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:24 

    実際そうじゃん。旦那の言う通り。

    +45

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:27 

    なるべく叱らない
    意見は言う

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:34 

    叱るという表現が違う気がします

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:37 

    モラハラかよ

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:44 

    叱る?大きな子供ですか?

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:08 

    怒るたびに校舎裏呼び出さないとあかんのか

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:09 

    叱っても言うこと聞かないわ
    子供も

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:12 

    叱るとかはないな

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:27 

    >>8
    大きな子供でしょうね

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:39 

    ビンタします

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:43 

    怒らない
    子供の前で旦那を叱りますか?

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:46 

    怒られたくなきゃ意味不明なプライド捨てろと言っとく

    +6

    -11

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:53 

    >>1
    親もダメなところがあるんだって分かった方が良くない?

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:57 

    >>3
    「叱らないで」とかいい出す旦那嫌だww

    +45

    -6

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:58 

    叱るって子供じゃないんだからさ…変なの

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:09 

    叱るってすげー偉そうな女
    速攻で離婚だな

    +42

    -9

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:23 

    叱る,というか喧嘩しないよ
    子供に悪影響かな、とお互い踏みとどまる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:40 

    どんな事で叱るんだろう?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:11 

    少なくとも旦那の悪口は子供に言わない方が良いよ。将来ギクシャクしたくなければ。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:25 

    子供の前で喧嘩とかもしないから、叱るとかもないかな

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:26 

    >>1
    どうしてもそこで言う必要がない、旦那さんも子供の前で主に対してそういうことを言わないなら旦那さんの意見を尊重してあげてもいいんじゃないかな?

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:35 

    子供の前で言い争いはしないって夫婦の約束だから叱るとか概念ない

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:42 

    >>21
    うちは冷蔵庫の前に水とかお茶こぼしたまま去るから
    猫の前で叱ってるよ

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:44 

    旦那を叱るって表現するかな?
    少なくとも子どもの前では喧嘩はしない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:45 

    >>1
    そんなこと言う前にいい歳して叱られるようなことするなって話だよね…
    確かに母親に怒られてる父親なんて、威厳もなくなるだろうけど、その前に叱られるようなことしてる時点でどうせ大して尊敬されてないって

    +17

    -17

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:11 

    もう少しどんなことで叱る事になるのかを、教えてもらいたいかも

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 20:33:23 

    >>3
    靴下をリビングに脱ぎっぱなしの時に「ちゃんと洗濯機に入れて!」とか注意するな、ってことではと思ったら

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 20:33:26 

    おい歯抜け〜、ハゲ野郎目っていじって私は楽しんでるけど。子供は高2ですが。けどね父親としての威厳は重んじてちゃんとあるんだわ。子供が小さい時から。
    母のが強いくらいのがいいよ。

    +2

    -10

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 20:33:33 

    注意とかじゃなくて叱るの??どんな事で叱るんだろう

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:49 

    臭い!とかはやめた方がいいよ。子供が真似してやるから。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 20:39:10 

    >>1
    見下されたくないんやったら自分で気付いて直し~
    私が言わんでも子どもたちが気付くから意味ないわ。
    子どもから言われんよりマシ。
    叱らなくてもそのままやったらこっちもかばいきれんよ

    って言う。
    威厳のある父は、嫁から作られるもんじゃない!

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 20:39:46 

    >>19
    旦那を躾けるとかもね
    何様なんだろうって思うよね
    こういうこと言うとでも旦那が何もしないから〜って言うけど

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 20:39:48 

    >>1
    は?ちょっと何言ってるかわからない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:51 

    >>1
    叱る…?
    まず夫を叱るってことがあまり無いかも
    文句を言うことはあるw

    旦那さんの言う通り、小さい頃はそういうの子供の前で言わないように気を付けてたよ
    私は子供といる時間長いから、当たり前だけど夫の悪口とか愚痴は絶対言わないようにしてた。

    夫はトピ主さんと同じく私の悪口?みたいなのを子供の前で言うことがあったから、それについては話し合ってやめてもらった
    (ママはダメだねーみたいな感じだったと思うけど)
    モラハラの手法だったりもするから、一方的に片方の悪いところを子供の前で言うのはやめた方が良い
    いないところで親同士で話し合って解決するのが平和

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 20:41:52 

    服脱いで椅子にずっと掛けっぱなしとか
    朝準備遅くていつも直前で焦り出すから
    そろそろこれ進めたら?みたいに言ってたら
    娘も「パパ〜服片付けてよ〜もぉ〜」とか
    言い出してちょっと見下してるかも。。笑
    でも黙ってられなくて言っちゃうのよね
    大きい子供…

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 20:42:06 

    >>19
    完全に自分よりも下に置いてる空気を子供の前で出すのは無しだよね
    『叱る』とか
    『直してやってる』とか、
    性別関係なく相手を自分よりも下に見てるから出て来る

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 20:43:27 

    >>26
    1は理解出来ないけどダメだこのコメントは丸ごとかわいい😂

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 20:43:40 

    >>1

    主は子供の前で旦那に叱られたい?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 20:44:18 

    >>8
    叱らなきゃいけない旦那とか嫌だなー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 20:45:10 

    叱ってるつもりはない。
    叱られたくないなら、叱られないようにしてくれればいいと思う。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 20:46:12 

    >>4
    私も普段男叩きするけど同感。

    子供の前では叱ったらあかん。頑張って仕事して稼いで生活を支えてくれる存在なのに母親に叱られたり馬鹿にされたりするのを見たら精神が歪むよ。

    逆に旦那が妻に暴力的なのもあかんし喧嘩するところなんか絶対に見せたらあかん。

    アダルトチルドレンの私が言うから間違いない。

    +9

    -9

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 20:48:42 

    選んだのはあなた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 20:50:47 

    なら叱られない様にしろよ、としか…
    叱る理由や叱り方にもよるけど

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 20:52:29 

    状況がわからん
    大人を叱ることってある?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 20:55:01 

    >>1
    私姪っ子と一緒に姉に叱られてるけど全然姪とは仲良しだし懐かれない問題は別にありそう

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 20:55:58 

    >>1
    子供でも大人でも悪いことをしたら叱られるのは当たり前です。それを子供に分からせるのに良い機会でもあるね。

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 20:59:27 

    叱ると言うより
    「ね!あなた子供なの?我が家の長男か!」
    って言うことある。
    最近娘が
    「パパ!ちゃんと○○しなさい?」とお姉ちゃん口調

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 21:00:13 

    普段から子どもに注意してるような言動を旦那がした場合は子どもの前でも注意してる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 21:03:10 

    注意はするよ、子供にもやってもらいたくないし

    でも、叱りはしないよ主の旦那が言う通り子供には旦那の事尊敬し続けて欲しいし、頼りになる存在でいて欲しいからね
    旦那にもプライドあるからちゃんと立てるよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 21:04:12 

    >>1
    叱るって言い方がすでに旦那さんを見下してるよね

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 21:06:03 

    母親が父親を馬鹿にしている家庭は
    子供の反抗期が長引いたりこじれたりするよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 21:08:28 

    叱ったことない
    お願いはするけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 21:10:00 

    夫を叱るというのがよくわからないけれど、子供の前で怒ると子供が怒られている親を馬鹿にするようになるからしない方がいいというのは聞いたことあるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 21:10:52 

    >>1

    後で言って分かるなら後で指摘するけど
    うちはすぐその場で言うよ。

    『麦茶溢したら拭いて!!』とか
    『シンク泡だらけ!!』とか
    『コンロの油そうじちゃんとして!!』とか…

    たまに思いつきでフライドポテト揚げ出して
    油だらけにしてそのままとか…(ため息)
    形だけ洗い物してベシャベシャ泡だらけのシンクとか…


    子どもの前で云々言う前に
    言われる前に元の状態にしてよ!!と思う。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 21:15:12 

    叱るというか、子供にも注意するようなことは夫にも注意する。
    「靴そろえてね」とか「電気つけっぱなしにしないでね」とか。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 21:15:55 

    >>2
    そうかな?
    家庭であれ会社であれ学校であれ、別室に個人を呼び出し叱れば良いケースでも敢えて誰かの前、大勢の前で叱り晒し者にする奴の方がガキでしょ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 21:18:09 

    >>48
    父親とおばさんは立場が違うでしょ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 21:21:15 

    夫にはこうしてくれると助かるんだけどみたいな言い方はする。

    うち小学生高学年兄弟だけど、もう兄弟がいるときにも叱らないようにしてるよ。
    1人になった時にあのときはああだったからやめてねって言う。
    そんなことしてないとかしらばっくれる時もあるけど、やりこめたいわけじゃなく次から気をつけてくれればいいし、特にお兄ちゃんは弟の前で注意されるの嫌だと思うから。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 21:22:16 

    >>1
    叱るって、目下の人に言う言葉だよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 21:24:26 

    >>26
    猫🐈の心境はいかに

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 21:28:53 

    旦那が子供に八つ当たりしたり悪い事をした時は子供の前でも怒る

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 21:30:04 

    >>16
    親もただの人間って意味では分かる(だから休むことも普通、趣味を楽しむ事も普通という意味では)
    主さんご夫婦は双方注意し合う感じなのかな?片方だけが注意されてると、子供もお父さんにはキツく言って良いんだ、お母さんだけが正しいんだって間違って解釈して、お父さんを尊敬できなくなっちゃうんじゃないかな?
    よっっぽどお父さんがだらしないとかならまあ...遅かれ早かれ子供からも見放されるからアレだけど、お父さんがお母さんのアラに目をつぶってくれてるのにお母さんだけ細かい事にガミガミ言ってるパターンはあまり良くないと思う。子供が小さいうちはお母さんが正しい、お母さんの味方、って思ってても、大人になってからは気付くから、お母さんに対して不信感持っちゃうよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 21:33:26 

    いただきますとかごちそうさまって言うの夫が言うの聞いた事なかったんだけど、子どもには「いただきますは?」とか言って注意するから「夫くんも言ったことないから、これからきちんと挨拶しよう」と言ったら気まずそうだったけど、気がついたんか子どもの手前か言うようになった。
    あとはグラスに注いだビールのしぶきが子どもにかかって「冷たっ」と言うのに謝りもしなかったから注意した。「冷たくて気持ちいいよね?」と子どもに同意求めてごまかしたが、子どもが「そんなわけない」と答えたから気まずそうに謝った。
    今思えばなかなかクソみたいな夫だった。だいぶマシになったけど。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 21:34:00 

    そんなこと言わせる旦那が悪い的な意見の人たちは、多分どんなに旦那が気をつけてもほころび見つけて鼻高々に指摘するタイプだと思うけど。

    根本的に見下してるし減点方式でしか旦那のこと見てないのでは?

    何もやってくれない旦那と喧嘩したり話し合いしたりするのは大事なことだけど、旦那を叱るって関係性は対等な大人同士の健全な関係ではないよね。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 21:34:36 

    叱りはしないけど文句は言います。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 21:35:42 

    >>30
    それは叱るではなく、注意じゃないかな?と私は思ったわ。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 21:53:14 

    >>30
    靴下をリビングに脱ぎっぱなしの父親なんて子供に見下されても仕方ないよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 22:02:22 

    旦那を叱るって概念がなかった
    叱られたこともない…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 22:03:00 

    反論というか、逆ギレが凄過ぎて、ウチはもう不満を言えなくなりました。

    口調も凄く荒くなり怖いです。
    子ども達も良し悪しに関係無く、旦那側に付くのでもう限界です。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 22:17:05 

    >>1
    じゃあ叱られるようなことをしなければ良い。
    叱られるような行動をしているなら、叱られるのも、子供に尊敬されなくなるのも、懐かれなくなるのも自分自身の責任。
    正論を言う妻に責任をなすりつけるな。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 22:36:43 

    >>73
    母親が言ってた正論とやらは本当に正論なのか
    と子供が成長したら疑問に思うんだけどね

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 22:39:44 

    しかも理由がダサい
    子供に見下されるからって

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 23:01:27 

    >>53
    ね。モラハラ女っぽい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 23:05:05 

    >>6
    こういうちょっとした言葉選びひとつで、相手のことどう思ってるかって分かるよね。
    叱るって表現したくなるほど普段の行いが酷いのかもしれないからなんとも言えないけど。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 23:27:13 

    >>1
    怒りますよ。ガツンガツンに。
    でも私が馬鹿にした事ないし、褒める時は褒めるし感謝の言葉も言ってるし、何より旦那の事大好きなのは子供達も分かってるので、子供達(大高中学生)は旦那の事馬鹿にしてない。
    見下すような子供は妻が旦那の事が嫌いな家庭で、それを子供も分かってるからだと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 23:33:56 

    >>74
    正論なんて人それぞれだからね、子供が成長過程(学校など)で母親が言った「正論」を正論と思えなくなったなら、その時点で母親や父親との関係を考えればいい。
    夫は自分が叱られて疑問に思うならその場で反論、議論をすればいい。しっかり反論して自分の意見を言う姿もも子供のためになると思うし、それができないならそれまでだよ。叱られたから嫌、じゃなく、そこから先どう振る舞うかが重要じゃん。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 23:57:36 

    >>28
    そうだね
    パワハラされるような社員はどうせ大した仕事してないしいじめられるような人間もたいした人間じゃない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/15(金) 02:29:22 

    本当はあんまりケンカしたり言い合いしたり子どもの前ではやっちゃいけないと思うけど〜うるせぇこのくそジジイとか言ってしまいます。娘は反抗期の娘みたいと言います

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/15(金) 05:58:21 

    叱るってなに?
    妻は夫の母親か?
    その時点で夫を下に見てるのがわかる。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/15(金) 07:09:22 

    >>79
    父親が反論したら「口答えするな!」って言いそう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/15(金) 07:16:59 

    >>1
    子供さんがお父さんの言うこと聞けなくなってもいいならどんどん好きに叱っていいと思う!

    私は逆に夫に子供の前でバカにされて、子供に「お母さんはバカなんだな」と舐められたら他所で恥かくこと多そうだからやめて欲しいけどw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/15(金) 07:57:43 

    >>19
    その前にこういう相手と付き合うわけない。結婚なんて選ぶわけないし。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/15(金) 08:01:48 

    >>73
    うるさいよお前、失せろただのクズのくせに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード