ガールズちゃんねる

希望する子供の人数が旦那さんと違う方

146コメント2019/01/11(金) 09:20

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 22:17:50 

    私は昔から漠然と3人欲しいなと思っており、今現在2人兄妹を育てています。
    旦那は金銭面や住宅事情から2人でいいと思っているようです。
    2人目が5ヶ月なので専業主婦をしていますが、幼稚園か保育園に預けられるようになればフルタイムで働くつもりです。

    旦那さんと意見が違っていた方は説得しましたか?
    諦めましたか?
    希望する子供の人数が旦那さんと違う方

    +32

    -8

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 22:18:38 

    サッカーチームが作れる位子どもほしいです!

    …いやムリだろ

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:13 

    稼ぎ頭が決める事
    子育てには金が掛かるから

    +209

    -17

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:18 

    子宮破裂しそう。

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:24 

    うちは旦那が一人でいいといったけど、私が兄弟は欲しいといって作りました。旦那は頑なに一人で!という人でもなかったので話し合いで解決しましたよ。

    +106

    -7

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:33 

    それくらい自分達で話し合いなよ。なんでもかんでもガルちゃんに聞けばいいってもんじゃないよ

    +94

    -29

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 22:20:18 

    私は3人希望だけど諦めました。
    21と25で産んで今30歳。作るなら今なのに旦那はやっと子供が大きくなって楽になってきたのに、また遊ぶ時間がなくなったり家の事やれって言われるのがやだから子供はもういらないっていうむかつく理由です

    +35

    -42

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 22:20:20 

    私は経済的な理由や悪阻がつらいことから一人を望んでおり、夫は二人を望んでいます。
    現在一人目を妊娠中です。
    二人目は作りたくないと今から説得しています。
    夫と意見が合わないと辛いですよね。

    +166

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 22:20:50 

    今2人目妊娠中で旦那は三人ほしいそうです

    仕事激務で育児まったくしないのに言うだけ!
    自分の負担が増えるし人生育児にそこまで捧げたくないので二人で充分!

    +157

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:07 

    旦那1人、私2人。結局1人になったよ。

    ぶっちゃけ、旦那が中でフィニッシュしてくれないことには出来ないからさ旦那がそれを拒んでワザとしないようにしてたから…あぁこれは無理だなって。

    旦那は1人の子を教育費かけて手厚く育てたかったみたい

    +120

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:17 

    今の時代、幼稚園の付き合いも本当に面倒くさいよ。色々調べられる物があるし、ちゃんとしてないと本当に居づらいことになる。これさえ無ければ、もう一人欲しい

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:20 

    漠然と思うからって夫に言われても納得できなくない?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:27 

    >>5
    それ旦那が折れただけ
    一人っ子にしたら一生あんたに恨まれそうだもん

    +85

    -20

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:30 

    ひとり目産まれた直後から
    一人っ子でいい。子供は一人で十分。って散々言ってたのに
    二人目妊娠発覚したら予想外に旦那大喜びしてた。

    +110

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 22:23:07 

    知り合いが、予定してなかったのに3人目が出来ちゃった!っていう人何人かいる。
    3人目欲しい事は旦那さんに言わずにがんばってみたら出来るかも?

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 22:23:25 

    私は2人、旦那は3人希望
    避妊したはずなのに3人目が授かり、家族5人で楽しく過ごしています!
    お金もかかるけど、産んで良かったと思う。
    うちは話し合いではなくて、できてしまったのですけど。

    +91

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 22:24:40 

    旦那は2人
    私はキャパオーバなので1人
    結果1人でよかった、金銭面と体力面

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 22:24:43  ID:SUmwSzalYX 

    主はフルタイムでなんの仕事をするの?就職のアテはあるの?

    子持ちで就職するのは難しいから多くの人が育休取って出産前の仕事を続けてるのに、子供が保育園に入ったら~とか悠長なこと言っててカチンときた

    +24

    -38

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 22:25:29 

    三人なんて金も体力もとんでもない負担になるけど良いの?

    +81

    -4

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 22:27:30 

    実際共働きすれば何とかなるってもんじゃないと思うけど
    旦那さんは乗り気じゃないみたいだし、結局仕事も育児も家事もぜーんぶ主さんがやる事になると思うよ
    共働きで3人は本当に大変だよ

    +87

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 22:27:34 

    そんな大事な事結婚前にきっちり話し合わないの??
    人数だって、子供欲しいか全く欲しくないかと同じくらいに大事な決定事項だと思うけど。予定通りにはいかないかもだけどさ。

    +5

    -19

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 22:28:45 

    夫は子供好きで4人でも5人でも!って感じだけど私は1人を大事に育てたかった。
    結局今子供が3人いて、私はもう絶対産まないと宣言してます。
    産むのは私なので4人目は諦めてるみたいですが、たまに、もう1人いても楽しいよねーとまだいってきたりします…

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:41 

    >>11

    調べられる物があるし、とはどのようなことですか?

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:55 

    2人欲しいらしいが…私も2人欲しいと思うけどあの痛みをもう一度体験する覚悟が出来ない…子沢山の人は陣痛軽いのかなぁ?

    +32

    -6

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:17 

    結婚前、
    私…3人欲しい!
    旦那 …2人以上欲しい!

    1人目出産後、
    私…「完全にキャパオーバー、出産も育児ももう無理」


    子どもが4歳になった今、旦那から結婚詐欺だって言われてる。。

    +68

    -5

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:17 

    なんだかんだ理由を付けても子供を産みたいって本能だから、漠然とした喪失感?みたいなのがあった。結局最初の子から10年空きで三人目を産み、腹をくくって働きまくってるよ。でも幸せ。
    産まなければ、私は絶対後悔していた。

    +74

    -5

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:27 

    稼ぎ頭が決めるってコメントあるけど、なんにも考えないで三人とかいう旦那もいるよ、そこまで稼ぎあるわけでもないのに。
    将来設計が甘いの。基本的に男は。

    +128

    -4

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:58 

    旦那は3人、私は2人、現在男女で1人ずついるので私は大満足です。
    旦那はもう1人と何度か言ってたけど、1人目の時休みでさえ寝てばかりで、結婚式も出産時も泣かなかった私が何度地元に帰りたいと泣いて訴えたか。
    抱っこしても泣き止まないからとイライラを私にぶつけたり、行きたいご飯屋さんに行けないイライラとか、あの頃の旦那自身を思い出させると黙る。

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 22:35:07 

    ぶっちゃけいまのような時代に子沢山とか考えられない、、、うちは一人しか無理
    でも旦那は四人とか言ってる (呆)

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 22:35:14 

    漠然と、家族が賑やかになるし、とかそんな理由じゃ説得できないでしょうね。
    3人だとこれくらい金がかかる。わたしは何年後いくらぐらい稼ぎます。家事についてはわたし、あなた、それぞれこういう風にしていきたい、など将来を見据えたプレゼンが必要じゃないかしら。
    子供いないわたしが言うのもなんだけど。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 22:37:06 

    >>21
    子供欲しいかくらい話すことあっても、結婚前に人数まで確認し合うカップルそんなにいる?
    一人も産まれてない時点で、想像するのさえ難しいよ。

    +85

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 22:37:12 

    旦那は最低でも2人ほしい
    私は金銭的にも私の精神的にも1人で十分。
    最近身内に女の子が産まれて毎日のように「女の子欲しいな〜もう一人作ろう」って言われるけど断ってます。笑
    子育て向いてないし、旦那の年収じゃ2人なんて無理!

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 22:37:18 

    旦那は1人で十分。
    私は2人希望で話し合いの末、兄弟を作りました。

    旦那が折れる形になってしまったけど、
    いまでは丸く収まってるよ。

    先の事考えると兄弟いた方が何かあった
    時に助けあえるかなって親のエゴだけど…。

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 22:39:19 

    私→0人
    旦那→2人

    仕事楽しくて、自分以外の悩みが増えるなんて考えられないバリキャリウーマンです。

    +14

    -23

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 22:40:17 

    これからの日本で
    子供二人以上
    育てたかったら

    ①夫が高収入

    ②正社員共働き

    ③実家が裕福

    このどれかじゃないとキツイよね。

    税金は上がるし、年金年齢も上がるし、そのくせお給料は据え置きだし。

    +98

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 22:40:35 

    二人目が欲しいけど行為が本当に面倒くさい

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 22:43:29 

    うちは旦那は子供居ても居なくてもどっちでも

    私は1人は産みたいかも

    だったけど結局1人は産もうと話し合い
    産みました。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 22:44:07 

    うちなんて、子供二人目で迷ってるよ。

    夫は普通のサラリーマン、私は在宅フリーの仕事。私の収入が安定すれば二人目決行できるんだけど、少ない年だと年収はパート程度。なかなか先が読めない。

    夫は二人目大丈夫!って言うけど、私の性格的になかなか決められないでいる。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 22:44:46 

    子供三人って、世帯年収いくらくらいあったらそれなりの子育てができるんだろう??

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 22:45:25 

    私は3人目が欲しかったけど、いつも命懸けの難産なので旦那が猛反対し断念。
    2人の子供が中高生になった今、あまりにお金がかかるので諦めて正解だったと思っています。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 22:47:32 

    旦那…3人、私…2人を希望してたけど、
    2人目妊娠中だけど双子だと判明し順調に育てば3人になる予定。
    不妊治療してたから、授かり物なのは重々承知だけど、金銭面など不安です。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 22:48:28 

    PTAやらママ友付き合いがなければもう一人、、とも思える。これまじで面倒。
    だから一人でいい。旦那もそれ理解してくれてる。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 22:49:12 

    男性も出産出来たらいいのに。
    辛い思い何もなければ簡単に
    子供欲しいよ!何人欲しい!とか言えるさ

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 22:50:24 

    旦那2人以上 私3人
    今1人だけどキャパオーバーな気がするのとお金を考えたら1人になるかも

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 22:50:32 

    私は2人で充分って思ってた。
    旦那は三人欲しいって強い願望持ってたから、私は旦那の希望にこたえることにしたよ。
    今年子で3人目妊娠中。
    自分の身体がいつどうなるかはわからないから、健康なうちじゃなくちゃと思って。
    経済的に結構キツイけど、義実家が協力的だからなんとかギリギリやっていけるかな…。
    旦那も育児に協力的だから踏み切れたけど、そうじゃなかったら無理だよね。

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 22:50:39 

    生まれてから20年くらいは夫婦で必死こいて働く覚悟なければ三人は無理だわ
    私はそこまでできる覚悟ないから一人。
    旦那もそれでいいと言ってる。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 22:51:51 

    やっぱり兄弟はいた方がいいかなと思い2人希望ですが、お互いまだ20代で、世帯年収を考えると1人が精一杯だと旦那は言ってます…諦めるしかないかな…

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 22:52:23 

    命懸けて産むのはこの私よ

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 22:57:39 

    何人だろうが、結局大変なのは女なんだわ、だから女側の意見尊重してほしい。
    妊娠、出産は女しかできないし、子育てだって結局ほぼ女だよね。その後は子育てしながら家事に仕事に……
    女の負担やばすぎ。

    +100

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 22:59:50 

    三人って、実母か義母が近くにいて、協力的じゃないとかなりきついぞ。

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 23:00:53 

    >>1

    子供三人になったら、お金はかかるわ、時間はなくなるわ、体力いるわ、で想像以上に大変だよ?よっぽど実家の協力とご主人の理解がなければ、子供三人でフルタイム共働きなんて、いつかムリがきて破綻するのが目に見えてる。自分の育った兄弟構成に拘りある人いるけど、その価値観は一度リセットして、これからの家族のことを考えていった方がいいと思う。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 23:01:36 

    私も旦那も3人希望してました
    でも一人産まれてから、私は1人、旦那は3人希望に変わりましたww

    家事育児何もしないから3人も欲しいなんて夢見れるんだろうな

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 23:03:33 

    子供いる人、旦那との行為の頻度は?

    月に二回以上 +
    それ以下 -

    +12

    -22

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 23:04:39 

    >>50
    え?実父か義父は?
    男には頼らないの?
    女性にばかり頼ろうとすんなバーカ

    +2

    -22

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 23:05:43 

    なんで3人も欲しいのだろうか。
    お金かかるのに。
    まあ人の勝手だけどさ。

    +10

    -11

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 23:06:18 

    夫婦で選択こなしだったのですが、私は0人か1人、旦那は0人か2人。一人っ子はかわいそうなんだと。なんじゃその偏見。

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:53 

    インスタとかで小さい子供三人いるのにめっちゃ綺麗にお洒落して出かけてたりマツエクやネイルしてたり新しい服買ったことをしょっちゅうアップしてたり、そういう女性ってどうしてるんだろ?
    そのわりに毎日寝不足とか言ってる。すごく不思議

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 23:11:34 

    >>6
    最終的に決めるのは主さんと御主人の気持ち次第だと思うけど
    「他の人はどんな話し合いがあって結果どうだったのかな?」って
    聞きたくなってもいいんじゃないかな

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 23:11:39 

    旦那も私も産む前は2人希望でした。

    でも、出産後は私が一人希望になりました。
    なぜかというと、育てにくい子だから2人目を妊娠する気にならないから、旦那が育児に協力的でないから。

    旦那は「大丈夫だよー。」「なんとかなるよ」
    「次は育てやすい子かも」って簡単にいうけど、
    一番長い時間育てるのは私で、旦那が育児に協力的でないから、一人っ子にしてます。

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:06 

    旦那は3人
    私はいらない
    そうもいかず1人出産
    2人目絶対いらないと泣いて訴えたけど2人目妊娠中。。子どもは可愛いんだけどさ…
    ぜったい避妊してくれない
    2人目産んだら完ミにしてピル飲まなきゃいけないと思ってる

    +3

    -26

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:42 

    旦那は3人くらい欲しいと言っていたけど1人でギブ!出産当日までつわりが続いて本当につらかったし、産むのも痛かった。またこんな思いしたくない。まだ産んでから3週間しか経ってないのに「2人目つくるかー(*^^*)」とかふざけんなと思う

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:58 

    >>54
    いやいや男には頼らないって意味でそう言ったんじゃないけど、実父や義父って世代的にもあまり頼りにならないのが現実でしょう。
    それに、義父とかに預けたくなよ(笑)不安だわ

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 23:18:00 

    >>57
    こういうママが小綺麗な金持ちママを叩いたりする。いいじゃない、綺麗にしてて余裕あるし、別にたとえ躾悪くても知ったこっちゃないし。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 23:21:07 

    とぴずれすまんけど、言わせて

    男ってずるい!!仕事だけしてれば良いという風潮。あくまで家事や育児は(手伝う)というスタンス。
    共働きでも家事や育児はなぜか女が主体だし、妊娠出産は女のみ。
    なんでなの?!

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 23:23:59 

    >>63
    全く叩くとかではなく、ただ単に疑問なんです。
    寝不足でつらいとコメントしてるのになんでそんなに綺麗にしていられるのか。マツエクやらネイルやらすごいなって。
    私は寝不足なとき なりふりかまわずな状態になってしまったので(笑)

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 23:24:00 

    疑問なんだけど
    家事とか世話をしないのに、子供◯人欲しいとかって堂々と言う人が居るの?信じられないんだが。
    そういう人もいるのかー。ってならない。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:02 

    >>39

    子供三人なら

    最低でも旦那さんのお給料だけで、年収700万は欲しいところだね。それでも少ないと思うけど。


    +33

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 23:29:50 

    >>66
    そういう男は多いよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 23:31:04 

    産まれる前は漠然と2人欲しいと考えてたけど、産んだら大変で、実家も遠くて頼れないし、私のキャパでは1人で十分でした。経済的なこともあるし。
    旦那は子どもが好きで子煩悩だから2人欲しかったみたい…
    子どもと楽しそうに遊んでたり甲斐甲斐しくお世話してる姿を見ると、未だに申し訳ない気持ちになるよ。でもどうしても私の負担が大きくなるしなぁ…バイタリティがある人になりたかった

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 23:32:33 

    どちらかが子供を増やすのを反対しているなら絶対にやめておいた方が良いです。
    かなりの確率で不仲になります。
    金銭的に余裕があるならまだ成り立ちますが、働きに出なければいけないようなら考え直した方が良いかと。
    経済的な事を理由に旦那さんが反対しているなら尚更です。
    それで離婚した方々を何人も見てきました。

    弁護士事務所勤務より

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 23:32:50 

    >>16 3人いる家庭のパターンはこれと漠然と3人が50対50な感じ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:44 

    子供三人で破綻してる家庭、そんな無いと思うけど…贅沢しないで、身の丈に合った幸せな生活してる家庭の方が周りに多いけど。
    大変だけど、なんとかなるもんだと実感してるよ。

    +28

    -9

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 23:42:26 

    >>48 まあそれ言われたら…ってなるが、それ言ったら欲しくない夫はレスに一直線にならない?そこでまた、産み育てるのはどうせ私!とキレて強制的にさせようとしても起たないでしょ
    結婚していない間柄でこれ言って迫る女って危ないよね?それを結婚しているから言っていい訳じゃないよ

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 23:51:46 

    私2人、夫1人
    もともとレス(旦那側拒否)で一人目は子作り1発で奇跡の妊娠だったので、勿論それから今日まで一回もしてないです。だから、本当にもう1人は無理なんだろうなぁ。
    我が子に妹か弟を作ってあげたかった。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 23:53:07 

    子供ほしくない人って結婚前に相手へ伝えたのかな?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 23:53:42 

    すっごくタイムリーなトピ!
    今3人なんだけど、私はもう1人ほしい。
    でも旦那はもういらないと。
    旦那の言い分もわかる。でもやっぱ後悔したくないし、言い方悪いけど女性には出産できる年齢が限られてるし私は産めるなら早めに産みたい。

    希望する子供の人数が夫婦で合うって、大袈裟だけど奇跡的だなと悟りだしてる。

    +21

    -4

  • 77. 匿名 2019/01/07(月) 23:58:29 

    希望が私は2人。旦那は3人。
    間をとって2人目が同じ性別だったら3人目も考えようということに。
    結局違う性別だったので2人になりました。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/07(月) 23:59:58 

    なんでも手伝うので三人目が欲しいと主人に熱望されたので私も覚悟を決めて産みましたが、結局手伝いなんてほとんどしないので、今の状態ですでに家事や育児など手伝わないご主人をおもちの女性は自分が産みたいと思った人数で終わりにしたほうが良いのではと思います。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/08(火) 00:06:13 

    >>75
    当然伝えるよ!伝えるべきだよ
    理由もきちんと伝える。

    子供希望してる夫に内緒でピル飲むとか
    相手の人生を考えたら出来ない事だよ。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:53 

    トピずれなんだけど、昔は8人兄弟当たり前だったよね。
    でも今はなかなかいないよね。
    なんでだろう…
    昔と今で何が違うの?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/08(火) 00:17:00 

    >>72
    私三姉妹の末っ子ですけど、破綻して両親離婚してます
    あなたの周りにいないだけでそんな家庭いくらでもあります
    無責任なこと言うのやめてください

    +28

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/08(火) 00:25:32 

    子供二人姉弟いて自分では満足だけど
    妊娠してもないし作る気もないのに旦那から3人目の名前何にしようかな〜いつ作ろうかーってちょくちょく言われる
    経済的にもこれ以上は苦しいってわかってるはずなのに
    家事育児ほぼ手伝わない夫が3人目要求するのが謎
    自分で産め!って思う

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/08(火) 00:46:35 

    出た、フルタイムで働くつもり。
    幼稚園だとフルタイムは、難しくない?延長保育使っても。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/08(火) 00:46:36 

    私は一人っ子希望
    理由はワンオペ、実家を頼れない育児が予想外に大変だったから
    夫は三人希望
    産むのも育てるのも(経済的には主人のおかげだけど)私なんだからもう産まないよで終わった

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/08(火) 00:49:12 

    兄3人の私
    母ちゃんすごいなと思ったけど実際は男はいらねぇ女の子だけ欲しかったから娘が産まれるまで避妊してなかっただけで3人目の兄が産まれて第一声が「また野郎か…」って父が母に言ってたって
    母ちゃん可愛そうって思った
    それでも夫婦仲がいいのが不思議だ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/08(火) 01:05:28 

    >>25
    結婚詐欺は言い過ぎじゃない?子供を産むのは女性で苦しい思いは女性しかしないのに言い過ぎだと思う。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/08(火) 01:10:15  ID:NjqTjBFakb 

    >>64
    全員がそうじゃないし、大した収入ないのに家事育児に協力的でないのはその男の人間性に問題があるだけかと。

    高収入で専業主婦させてくれる旦那を選ぶか
    高収入ではないけど協力的な旦那を捕まえるしかないけど、
    そういう男はもれなく美人で性格良かったりスペックのある女性が捕まえるから難しいと思う。

    そもそも、自分がもし男性だったら自分と結婚したいかどうかで客観視することができるかと。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/08(火) 01:42:58 

    男がずるいというより、女が働くのが当たり前になってしまった。基本的に男は変わってない。ついていけてないだけ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/08(火) 01:50:18 

    >>80
    一人あたりにかける教育費が全然違う。
    それに昔は給料もどんどん上がってたんでしょ。さらに同居も当たり前で二馬力だったり、育児もワンオペ回避できるとか。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/08(火) 02:42:53 

    いとこの子の3人目が身体障害で、家族は必死だよ。そういうリスクも考えた方が良い。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/08(火) 03:32:09 

    私1人 旦那2人

    全然子供見れないくせに
    兄弟いないとかわいそう~とか
    お節介おばさんみたいなこと言う

    産後言われた事や行動が
    許せなくてもう二度と産みたくない
    2人育てるお金も余裕もない
    ゴムだけじゃ不安だからピル再開しようか迷ってる

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/08(火) 05:36:22 

    二人は欲しいから親の近くに引っ越したよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/08(火) 06:15:20 

    進学高の同窓会したけど、アラサー婚大卒でほぼ共働きなのに、みんな二人普通に産んでたよ
    三人目妊娠中の子もちらほら
    ガルちゃんはやたら一人っ子多いね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/08(火) 06:19:28 

    金銭面が微妙なのに専業になってしまった時点で
    三人目は厳しいと思うけど
    子持ちが一度辞めたら前以上の待遇の仕事がないのが日本なのに

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/08(火) 06:38:54 

    >>70

    ■妻が子供は一人(二人)でいいと言う。

    こういう場合は、妻のキャパシティが子供一人(二人)までということなのかしら?

    ■夫が子供は一人(二人)でいいと言う。

    こういう場合は、夫が経済的に見て、子供一人(二人)までということなのかしら?


    その配偶者の意見を無視して、さらにもう一人を決行すると、確かに余裕がなくなって、「ほらだから、私(俺)は言ったじゃん...」となって不仲からの離婚ってことなのですかね?

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/08(火) 06:42:37 

    >>93

    進学高の同窓会したけど、アラサー婚大卒でほぼ共働きなのに、

    ・・・・・

    逆じゃない?

    ■進学校で高学歴
    ■共働きで高収入

    それゆえに
    二人目を産めたのでは?


    +25

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/08(火) 07:04:00 

    もともと私が一人、夫は二人希望だったけど

    実際に長女が産まれたらこの子にきょうだいを作ってあげたいなと思うようになったわ
    妊娠中会った一人っ子育ちの女性が超絶ワガママで心配になったのもある

    体力的にきついので、3、4歳は離したいなと思う


    +1

    -9

  • 98. 匿名 2019/01/08(火) 07:25:58 

    一人目不妊治療で出産。二人目の不妊治療もしたい夫と、無事に妊娠出産出来るかわからないのに無駄なお金かけるくらいなら上の子の教育費にまわしたい私。
    6年くらい悩んだけど、どうせ不妊だし!と避妊しないで仲良くしてたら自然妊娠することが出来て二人目出産した。
    不妊治療費だけがネックだったから本当に嬉しかった。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/08(火) 07:32:40 

    >>57
    多分朝方3〜4時に起きてるんだよ
    ショートスリーパーだったらいいかもしれないけど
    睡眠負債で病気になったりするんじゃないかと老婆心ながら不安だよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/08(火) 07:42:39 

    >>96

    横だけど、そうだと思う。

    奥さんが高学歴で仕事続けられるから、二人目を安心して産めるんだと思う。がるちゃんや世間で一人っ子が増えてるのは、旦那さんが平均年収で奥さんはパートってパターンだよ。

    これからの時代、正社員共働きか、夫一馬力でたくさん稼ぐ家庭しか、子供二人目以降はなかなか厳しい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/08(火) 07:54:31 

    一人目産んであまりの可愛らしさに
    次の子どもにこれ以上の愛情は持てないと思って
    もう二人目はいらないかなーって旦那に言ってたけど
    兄弟がいないと可哀そうだとか田舎の年寄りみたいなこと言いだして平行線
    でもまぁデキちゃったんだけどね。
    二人目の可愛さは別腹というか二人とも可愛いくてならん。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2019/01/08(火) 07:54:58 

    お互いに1人くらいいればいいかなぁって思ってたけど、夫の風俗通いが発覚!
    それ以来夫といたすのが苦痛で苦痛で、夫の血をひいた子供なんて気持ち悪いと嫌悪感が出てきてしまい、ピル飲んでます。

    子無し確定しました。

    +17

    -3

  • 103. 匿名 2019/01/08(火) 08:15:29 

    >>25
    第一子のときにそう思ってたけど、第二子の方が楽だわ。
    一対一だと子供も自分も精神的に辛いよ。
    思春期になったときも辛いと、一人っ子の友人も言ってた。
    金銭面や夫婦の信頼関係がクリアできるならもう少し検討してみてもいいと思います。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/08(火) 08:20:24 

    主の場合

    旦那さんが金銭的に子供は二人でいいって言ってるなら、旦那さんの意見を尊重した方がいいと思う。主に稼いでくるのは旦那さんなんだし、養う子供が一人増えるって、男にとってはすごくプレッシャーだよ。子供一人当たり育て上げるのに2500~3000万って言われてる。その分を主が働いて捻出できるかな?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/08(火) 08:23:02 

    >>34
    旦那さんが可哀想。
    離婚してあげて!!

    なぜ子どもを望まないのに
    子どもが欲しい旦那さんと結婚したの!?

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/08(火) 08:24:10 

    >>28
    うちの旦那と言ってる事、やってる事全く同じ!私も男女1人ずつ授かったからもう終わり!っつってんのに自分が3人兄妹で楽しかったし〜ってしつこい。近所に、奥さんが子ども連れて実家に行く時は快く送り出して網戸外して大掃除してくれる旦那さんがいて、子ども3人。休みは家事も手伝わず寝てて、自分が楽しいと思う遊びやレジャーにはつきあわせるけど扱いに困るとイライラして丸投げ。自分の仕事のストレスを癒してくれる対象としてしか妻や子どもを見てないのが分かるわ。私自身も子ども好きだから3人いてもいいと思う時あるけど、この旦那じゃ無理。まっぴらごめん

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/08(火) 08:41:56 

    三人いるけど、本当にお金がかかる。
    健康だからまだ救わられてるけど、重度のアレルギーとかあったら大変だろうなと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/08(火) 08:42:56 

    3人兄弟で育った旦那は子供は3人欲しい!と言っていたけれど、「無理!」と断言。
    結婚したのが29歳の時だったからね。
    初産が25~6なら3人以上もアリかもしれないけれど、30歳過ぎての妊娠・出産となると、2人が妥当かなぁ、と思ったので。
    結果は2人。下の子は34歳の時に産んだ。
    経産婦といえ、上に2人抱えての出産となると、ちょっと二の足を踏むわ。
    主さんの所も年齢にもよるんじゃない?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/08(火) 08:43:03 

    旦那45だから一人
    本当はもうひとり欲しかった

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/08(火) 08:43:54 

    夫の強い希望で2人産んで育てた。
    大成功。

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2019/01/08(火) 08:56:42 

    >>80
    時代が違う。
    昔は今ほど母親への負担がなかったんだよ。
    教育費や子供にかかるお金も昔とは比べられない程高くなってるし、母親が関わる行事やら当番やら送迎やらがやたら増えてる。
    今は宿題の丸付けや音読チェックも先生ではなく母親がやるし、部活の遠征も先生とだったけど今は親が送迎。昔は小さなうちから留守番も普通だったけど今は無理だよね。
    地域差もあるだろうけど自分の親世代とすら全然違うから、昔と比べられないと思うよ。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/08(火) 09:03:08 

    私は一人希望だけど、旦那はなーんにも考えず二人以上希望。

    フルタイム共働きで、旦那は激務のためほぼワンオペ。
    お互いの実家が遠方で全く頼れないし、保育園も学童も激戦区。
    そしてお弁当やベビーシッターさんなど、お金がかかることを渋る旦那。

    義実家や周りの人に「嫁が一人でいいって言ってる」と愚痴ってるらしく、「一人っ子はかわいそうって言われたよ〜」と報告してくる。
    そりゃ何も知らない人はそう言うわ!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/08(火) 09:15:30 

    フルって言っても旦那と同じくらい稼げないでしょ?稼ぎ頭が厳しいって言ってるなら厳しいんだよ。高校、大学もっと、金かかるよ?そしてみんな健康に過ごせる保証はない、どこで大病するか。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/08(火) 09:53:05 

    ③人欲しかった(T_T)
    旦那は、いくらでもほしいって、たとえ自分の子じゃなくても多ければ多いほど楽しいやろ!みたいな。たしかに沢山遊んでくれるけどお金が足りん!
    そして2人目が手のかかるかかる…ので、とりあえず2人目でストップ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:42 

    お金あるんですか?
    あるならいいと思う

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/08(火) 10:07:09 

    私3人以上欲しくて夫は2人まで。
    私が2人目出産した直後から子供2人の子育ての自由の無さから避妊手術も考えた。もう3人目絶対無理ってなって。
    でも長女を幼稚園に入園させてから2歳の息子とずっと一緒に過ごしてて自由では無いけどすごく心に余裕が持てるようになって3人目欲しいなってやっぱり思うようになったよ。
    人それぞれ気持ちは変わる事もあるし、心に余裕が出来た時が次の子のチャンスなんだと思う。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/08(火) 10:11:21 

    昔はサザエさんのタラちゃんのように、3歳ぐらいで1人で三輪車でお出かけ〜とかしてたし、幼稚園児や小学生低学年で、家でお留守番したり、近所をぶらぶらしてた子いたから。
    あと、高校まで公立に行って、高卒で就職も珍しくなかった。

    今は、変態とか治安の問題で、幼児〜小学校低学年を1人でお出かけなんて危ないし、近所付き合いも希薄になってきて母親が子供と過ごす時間が長いから母親の負担が増えてる。
    あと、お留守番や放置子なんて今の時代批判されるから、学童保育とか塾習い事でお金もかかるし、
    今は大学や専門学校当たり前でお金めちゃかかる。

    昔のようにポンポン産んでなんとかなる〜って時代じゃなかったから。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/08(火) 10:16:43 

    私も旦那も2人
    でも1人っ子

    話し合いがそもそも出来ないから、ハッキリきいた訳じゃないけど
    ワンオペで、平日はいない方が楽と思ってしまう旦那で、入院して上の子はどこにも預けられなかったので、もし育休を取ったとしても旦那と子供だけで5日?無理だった…

    子供が兄弟ほしかったみたい寂しそうにしてる…




    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/08(火) 10:21:11 

    >>102
    離婚しないんだ…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/08(火) 10:22:19 

    金が厳しいから子供2人目は諦めてと言われたら
    なんだこの甲斐性なしがと憤るかもしれないけど

    3人目は諦めてと言われたら、仕方ないかなと折れると思う

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/08(火) 10:58:40 

    旦那は兄弟はいたほうがいいだろうって考え。わたしは2人以上はキャパオーバーな気がして踏み込めない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/08(火) 13:04:17 

    >>119
    離婚ね。
    若ければそうしたかもしれないけど、年齢的に再婚相手を探すのが至難の技だから、結婚続けてる。
    風俗さえなければ良い旦那なので。

    102でした。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/08(火) 13:18:17 

    >>105
    まあ子供や小さい物好きの旦那さんの方が優しそうで良いよね
    うちは猫殺したことあるんだ〜って言われたよ

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2019/01/08(火) 14:58:09 

    夫二人希望。私一人希望。一人目の時に本当に何もしてくれなかったから、人数増えても変わらないと判断し、一人です。案の定、今も何もしない。周りの「二人産まれたら変わるよ」の声に振り回されなくて本当に良かったと思います。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/08(火) 15:00:13 

    >>64
    未だに共働きでも扶養内パートが多いし正社員同士の共働きはかなり少ないから、旦那からしてもお手伝いレベルでしか家計に貢献しないから俺も家事はお手伝いレベルでしかしないってなるんだろうね。
    もちろん子供いると正社員共働きで同じくらいの稼ぎは無理なのはわかるけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/08(火) 17:17:27 

    一人もいらないと思ってたけど、産んだら可愛くて可愛くて結局二人兄妹
    上の子の幼稚園、三人四人きょうだいが結構いる
    もう一回赤ちゃん抱っこしたいけど、わりと裕福な家庭の多い地域で、きょうだい多くても全員に複数の習い事をさせていたりするのを見ると、やっぱりうちは無理だよなー…と諦めている
    夫は元から二人以下、ゼロでも可の人だから協力を強要するのも気がひける

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/08(火) 17:53:12 

    ほしいのに、産む気はあるのに旦那からもういらないと言われる人かーわいそ
    うちのはかわいいから何人でも欲しいっていってるわ。
    疲れるしもう産まんけど。

    +0

    -8

  • 128. 匿名 2019/01/08(火) 19:16:39 

    1人で終わるのやっぱり嫌だな…
    2人目欲しくなってきた
    娘今4歳。今から産むの遅いかな?

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2019/01/08(火) 20:54:45 

    1人で終わるのやっぱり嫌だな…
    2人目欲しくなってきた
    娘今4歳。今から産むの遅いかな?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/08(火) 20:59:32 

    旦那2人以上。私1人。
    今2才の男の子がいて完全にキャパオーバー。
    一人なら習い事させたり、外食したり気兼ねなくできるから一人がいい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/08(火) 21:05:07 


    結婚後、夫の考えが変わってしまいました。

    夫→子供はいらない
    私→せめて1人でも欲しい

    お子さんいらっしゃる方が羨ましいです。
    欲しいのに…。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/08(火) 23:40:14 

    >>131
    結婚後考えが変わったんじゃなくて、それ詐欺なんじゃないの??
    子供いらないっていったら結婚してもらえないってわかってて嘘ついたのでは?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/09(水) 16:42:02 

    先日4才になった娘1人の我が家。

    夫はもう1人ほしいらしいけど、今すぐ授かったとしても夫が39の時の子になるし、夫はサービス業で子供の長期休みの時にはまず休めないこととか、今ですら家事育児の負担が大きいので昨年末に年収が3,5倍以上にならないと産むつもりないよと宣言したところ。

    両家の親たちですら2人目せっついてこないことを考えてほしいわ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/09(水) 17:06:37 

    >>39

    年の差三人兄弟の第一子長女として生まれ育ちましたが、実家のローンの金額から換算して父の年収は1200万以上はあったと思います。

    年の差のおかげか、うまいこと3人の学費のピーク的なのが重ならなかったからかそこまでカツカツではありませんでしたが、かといってめちゃくちゃ余裕ある感じでもなかったですよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/09(水) 18:45:41 

    >>31

    ある程度すり合わせをしておく事は大事なのではと思いますよ。

    人数もそうですが、ほしい時期なんかも。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/10(木) 20:01:37 

    うちは旦那が二人欲しがってるけど
    私は一人でいいかな
    娘が欲しかったみたいだけど

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/10(木) 20:02:41 

    育児手伝うと言って妻に丸投げの旦那周りに結構いるから、自分が欲しくない限り、二人めはないw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/10(木) 20:04:51 

    出産前は二人かなーと漠然と思ってたけど
    一人め可愛すぎて、もうこの子で充分だと思ってる。
    夫婦で高齢だし、二人めら健常かどうかもわからないからかけもあるし、どうしても欲しいわけでもない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/10(木) 20:06:07 

    子沢山肝っ玉母ちゃんにはなりたくなかったから、予定通り一人っ子。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/10(木) 20:08:08 

    うちも兄弟いないとかわいそうって田舎の年寄りみたいな考え。
    かわいそうって思ってるのはあなただけだし考えが古くさいよね。
    今は一人っ子普通だよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/10(木) 20:11:37 

    出産時の陣痛が痛すぎてトラウマ。
    叫びまくりで二度めはないなと思った。
    あとお腹大きい時のうつぶせできない恐怖と、腰痛持ちで毎日腰が痛かった。
    なので私の中では一人と思ってるけど、旦那がしつこい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/10(木) 20:13:06 

    一人め可愛くて二人もってのが自然なのかな。
    私は一人めが可愛すぎて二人め出来て
    バランス狂うのが嫌だなと思った。
    一人だけで充分。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/10(木) 20:15:43 

    キャパなくても産んでるすごいなーって人いるよ
    産んだらどうにかなる思考の人だと思うけど
    3人まともに見れてなくてオッケー、手抜きしまくりなら産む自信が湧いてくるかもしれない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/10(木) 20:18:50 

    >>57
    毎日ほぼ寝てないか、インスタにアップすること命なだけで、他を完全に手抜きかどっちかだろね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/10(木) 20:22:06 

    私は一人で旦那は二人希望
    旦那が納得してないから不仲になりつつあるけど、こればかりは産んで育てるの私だし
    旦那が平日休みで土日もワンオペだし
    協力的なマイホームパパならまた違ったかもしれないけど、今のところ自分の判断間違ってない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/11(金) 09:20:39 

    >>66
    子供作る行為は好きなんだよ
    責任持って育ててない人が欲しいとか言ってたり何人も産んでる不思議
    楽観的なんだろね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード