ガールズちゃんねる

子供の希望人数が旦那とは合わない人

128コメント2017/07/16(日) 22:41

  • 1. 匿名 2017/07/09(日) 22:51:42 

    子供の希望人数が旦那さんと合わない人いますか?

    私は2人欲しく、旦那は1人希望です。
    意見が割れてる方はどうやって子供の人数を決めました?諦めた方はどうやって心の踏ん切りをつけました?

    +123

    -10

  • 2. 匿名 2017/07/09(日) 22:52:30 

    結婚する前にそういう話はしなかったの??

    +32

    -83

  • 3. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:03 

    私も主と同じ。
    旦那が1人希望でした。

    正直…
    子供1人でもかなりお金かかるし我が家は裕福ではないので2人いたら子供に好きな事させてあげれなかったって思うと一人っ子でよかったと思ってます。

    +193

    -29

  • 4. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:20 

    私も2人欲しいんですが、旦那が11人欲しいって言って離婚考えてます。
    11人はさすがに無理でしょ…

    +38

    -107

  • 5. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:26 

    結婚前に、だいたい話し合ってたから、諦めるもなにもなかったよ。

    +26

    -27

  • 6. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:39 

    一人でいい
    その分働け

    +22

    -51

  • 7. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:49 

    うちも同じだった!でも、1人目が生まれたら可愛すぎて、旦那さんの方から2人目を欲しがりました!!

    +45

    -47

  • 8. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:49 

    子供の希望人数って経済的理由で決まる?
    それとも自分の家族構成が関係してるのかな。

    +161

    -6

  • 9. 匿名 2017/07/09(日) 22:54:10 

    うちもおなじです、
    私は2人欲しいけど、経済的に無理て言われます

    +103

    -10

  • 10. 匿名 2017/07/09(日) 22:54:17 

    2人目妊娠したら下ろすの?そんな酷いこと

    +6

    -45

  • 11. 匿名 2017/07/09(日) 22:54:56 

    >>4
    ん?11人?!見間違いかと思って何回も読んじゃったよ。

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/09(日) 22:55:21 

    身体的問題で1人しか産めないですが

    旦那は2人ぐらい欲しかったかも

    +47

    -4

  • 13. 匿名 2017/07/09(日) 22:56:13 

    二人目を育てるキャパと、金銭が主夫妻が持ち合わせてるかどうかです。

    +89

    -4

  • 14. 匿名 2017/07/09(日) 22:56:23 

    結婚前は兄弟たくさんほしいねー♡なんて言ってたけど、旦那は仕事でほとんどいない、だから育児参加できない、共働きなのに私の家事負担が大きい、一人目の出産がトラウマ、それらの理由で私は一人っ子希望に変わりました。
    兄弟作ったところで上の子をどこにも連れて行ってあげられなくなっちゃうし、金銭的にも現実問題不安があるから旦那に断ってピル飲んでます。
    でも旦那は諦めてないみたい。
    転職してくれるとか何か環境が変わらない限り無理。

    +171

    -5

  • 15. 匿名 2017/07/09(日) 22:56:42 

    みんなすごいなあ、私は一人で充分だよ。
    なんで二人目ほしいとか思うのかわからない。

    +173

    -53

  • 16. 匿名 2017/07/09(日) 22:56:56 

    女性は母性本能があるから子供欲しいよね。男性は現実的。

    +13

    -31

  • 17. 匿名 2017/07/09(日) 22:57:02 

    旦那が子供好きで毎晩求めてくるけど
    正直遅漏でちんぽがでかいからしんどい
    もうしんどいから早く出来て欲しい

    +139

    -22

  • 18. 匿名 2017/07/09(日) 22:57:58 

    私は主さんと逆で
    旦那が2人希望、私が1人希望でした。
    でも2人欲しい旦那が育児に協力的だったので
    2人目作りました。

    +158

    -4

  • 19. 匿名 2017/07/09(日) 22:59:03 

    うちはお互い一人っ子の場合と、兄弟の場合のメリットデメリットを書き出して話し合った。

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/09(日) 22:59:37 

    >私は2人欲しく、旦那は1人希望です。

    穴開けたらいいだけ♪

    +4

    -28

  • 21. 匿名 2017/07/09(日) 22:59:47 

    子供の希望人数が旦那とは合わない人

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/09(日) 23:00:04 

    旦那は2人、私は3人希望だった。
    2人目出産した直後、まだ産後の処置中に3人目も欲しい!なんなら4人でも!と言ったら、旦那が軽く引きながら、3人にしておこうかー…と。
    今3人目が4ヶ月。大変だけど、旦那も一生懸命やってくれています。

    +62

    -46

  • 23. 匿名 2017/07/09(日) 23:00:22 

    うちは貯金は2300万で持ち家無し。旦那は年収500万、私は400~500万稼ぎますが現在子供が小さいので旦那のみ働いてます。

    旦那は経済面が不安で作る気になれないみたいです。もう1人私は欲しいです。

    +26

    -51

  • 24. 匿名 2017/07/09(日) 23:00:51 

    旦那側が一人っ子でいいって言うなんて、中々珍しいね。

    +128

    -26

  • 25. 匿名 2017/07/09(日) 23:01:54 

    >>4
    サッカーチームでも作るの!?笑

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2017/07/09(日) 23:02:01 

    今は大学行かせるのも普通だし不景気だし
    税金も上がって物価も上がってオシャレも当たり前で男だけの稼ぎじゃやってけない時代なんだよ。

    +109

    -7

  • 27. 匿名 2017/07/09(日) 23:02:34 

    >>17
    昔の方法ではあるけど、行為終わった後に腰に枕置いてあれをとどまらせておくとデキやすいらしいですよ。何もしないよりかは精神的にも楽です。

    +14

    -12

  • 28. 匿名 2017/07/09(日) 23:03:10 

    出産怖くて、一人になった。

    経済的には4人はいけるけど、心理的に無理だった

    +20

    -39

  • 29. 匿名 2017/07/09(日) 23:03:25 

    私も同じです。
    旦那は1人でいいと言いつつも、時々『二人目できたら○○かな』とか、もし出来たらの話をしてくるので、私もその気になって二人目欲しいと言うと、『俺は無理』と言います。
    だったら思わせ振りな発言しないでほしい。こちらも諦めかけてる時にふとそういうこと言うからまた欲しくなってしまう。

    +173

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/09(日) 23:04:21 

    主さんと同じく、私は2人、旦那は1人希望でした。

    産めば何とかなる時代じゃないし、今は1人で良かったと思ってます。

    私の希望通りの家族構成になってたら、正直、教育面以外の事は色々我慢させる事になってたと思います。

    +47

    -9

  • 31. 匿名 2017/07/09(日) 23:04:45 

    たまに、経済的に無理なのに何でつくるのかが疑問。なんとかなるというかもしれませんが、なんとかなりません。
    中1の子どもの母より

    +141

    -10

  • 32. 匿名 2017/07/09(日) 23:04:49 

    うちも私が2人、主人がひとりっ子希望です。

    結婚する時に子どもは2人だと約束したのに。
    なかなか納得いかないけど、大学費用など考えたらうちには1人なのかも・・・

    +37

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/09(日) 23:04:53 

    主の収入が旦那よりいいなら二人作ってくれると思うよ。

    +21

    -5

  • 34. 匿名 2017/07/09(日) 23:10:21 

    旦那2人
    私1人
    元々キャパの低い女だから一人って決めてた
    そしてワンオペだし母は亡くなってるから頼れない義母は子どもが嫌いだからノータッチ
    凄く敏感というか甘えん坊というか寝てる時は絶対に離れさせてくれないとにかく特に大変な子で作るヒマがない
    旦那は激務で毎日ヘトヘト
    こんなん次も何も無理に決まってるじゃん?
    それなのに兄弟いたら面白いとか楽しいとかそんだけの為に!?またあんな痛い思いだの夜泣きだの一からとか殺す気か?

    +156

    -9

  • 35. 匿名 2017/07/09(日) 23:11:16 

    >>4
    あなた、実は猫なんじゃない?
    子供の希望人数が旦那とは合わない人

    +136

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/09(日) 23:11:33 

    今2人いて、旦那はあと1人欲しがってる。
    妊娠するのも出産するのも、基本子育ても私なんですけどー…
    宝くじでも当たれば産んでもいいけど_(:3 」∠)_

    +169

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/09(日) 23:11:38 

    ファイナンシャルプランナーを交えて相談。可能か苦労するのか現実が見えてくる。

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/09(日) 23:11:52 

    なんで二人欲しいの?
    本能?

    +29

    -6

  • 39. 匿名 2017/07/09(日) 23:12:11 

    私が3人希望!
    旦那は2人希望!

    今、3歳姉、0歳弟
    もう1人欲しいです

    +62

    -13

  • 40. 匿名 2017/07/09(日) 23:14:47 

    私も主さんと同じです
    旦那は金銭的な事を心配して2人は無理と言われました
    今は諦めましたが数年前はその事が原因でよく喧嘩してました
    結果的に習い事はさせてあげられるし中学受験を本人が希望したら考える事もできます

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/09(日) 23:15:51 

    中2と小5がいる親ですが、小学生の6年間で、どれだけ貯金できるかが重要だと思います。中学生は、部活や塾が始まるので貯まるどころか出ていく一方です。小学生の期間を逃すと厳しいかもしれません。

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/09(日) 23:16:35 

    結婚して5年、子供ができなかったけれど特に治療もせず、「子供は居ても居なくても夫婦が仲良ければ」なんて話していたから、私も1人か0人かと考えていた。しかし、一人目が生まれたら夫はもう一人を希望してきた。
    私は、無類の子供好きじゃないから、育児も不慣れで気持ちの余裕もないし、夫はたまに遊び相手をするくらいしか子育て参加しないし、年齢も高齢出産の歳だし、二人目なんて考えられない。それを話しても分かってくれないから、今は育児疲れを理由に子作りの雰囲気にならないように逃げている。
    夫には申し訳ないけれど、愛情もお金も時間も、この子だけに捧つつ、気持ちにゆとりを持ちたい。

    +106

    -4

  • 43. 匿名 2017/07/09(日) 23:16:51 

    今の子供はお金かかるよ。便利な時代になった分お金で買わなきゃならない。
    ボール遊びがゲーム、スマホの毎月の支払い、鉛筆一本にしたって今は高いなど皆お金がかかるものばかり。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/09(日) 23:17:06 

    じゃあ旦那さんはこれから先エッチする時絶対避妊するの?

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/09(日) 23:17:13 

    >>37
    これがね、不動産、保険の人だと勧誘してくる必要があるから気をつけたほうがいいと言われたよ。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/09(日) 23:17:42 

    >>38
    自分にとって我が子が可愛すぎます。大変なことは本当に多いけど、子供がいてくれるだけで私は幸せ。

    だからもう1人欲しいです。

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2017/07/09(日) 23:17:51 

    私も2人希望だったけど旦那が1人というので
    渋々。でもよくよく考えると家や車のローンと教育費、その他諸々計算したら怖くなった。年収もそれほど高くないけど、それなりに旅行とか行けるし、これで良かったのかなって思い始めています。

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/09(日) 23:21:32 

    今4人で私はもうお終いだと思ってたらあと1人欲しいって旦那が言い出してる( ̄。 ̄;)
    4姉妹だから男の子欲しいのかな!?

    +46

    -7

  • 49. 匿名 2017/07/09(日) 23:22:43 

    >>1
    こればっかりはとことん話し合うしかないよ
    意見が割れてる以上、あなたがもう一人をほしい理由・旦那さんが1人でいいと言ってる理由をとことんね

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/09(日) 23:23:02 

    >>15
    自分がきょうだいとすごく仲よくてホントにいてよかったと思ってる
    友達や親とはまた違う強い味方
    自分の子供にもそのような存在を作ってあげたいからね

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2017/07/09(日) 23:24:26 

    >>46
    もう1人欲しい
    の理由になってないような

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/09(日) 23:26:48 

    妻より旦那が子供を欲しがるパターンって
    どうせ自分は産まないし育児しなくていいし何も苦しまなくていいから言えるんだろうね
    女が子供を生むことがどれだけ辛いか何も分かってないんだろうなー
    女を生む機械としか思ってねえだろ

    +115

    -4

  • 53. 匿名 2017/07/09(日) 23:27:40 

    4歳と0歳の娘がいます。
    旦那は自分が3人兄弟だったのと、男の子も欲しいという理由で3人を希望してましたが、私が体力的にも精神的にも経済的にも2人が精一杯。今いる2人を余裕を持って育てたいって説得したら納得してくれた。
    義両親からの3人目は?攻撃にも、うちは2人って決めたからってビシッと言ってくれて嬉しかったな。

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/09(日) 23:29:05 

    子育ては、お金がかかります。
    今年、子どもが中学生になりました。一人っ子でバスケ部に入部しました。
    制服、カバン、ジャージ、体操着、上履き、バスケのユニホーム、シューズ等、色々と購入しなければなりません。我が家は自転車通学ですが自転車が指定で5万しました。全て計算したら約21万かかりました。別の方が仰ってますが、貯金は大事です。

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/09(日) 23:29:27 

    埼玉の比較的栄えてるところに家買って、子供3人大学に通わせるとすると年収いくら必要ですか…?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/09(日) 23:30:45 

    三人目希望されましたがどの口が言っとるのかと
    実家遠方頼れる人もいない上に育児に全く協力してこなかったのに何を言っとるかと!!
    しかももう高齢出産の年齢ですわー!

    ここ最近の話です

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/09(日) 23:34:06 

    主人も私も3人兄弟なので、夫は3人を希望してるけど、私は2人が限界…。
    2人目産まれた時にFPに相談した時は夫婦で60歳まで共働き前提だから経済的余裕がある計算で、夫は3人育てられると勘違いしてしまった。私は3人も子どもいたらパートになりたいわ…。

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/09(日) 23:37:01 

    >>55
    さいたま市浦和区の新築が3980万だったよ。

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2017/07/09(日) 23:37:16 

    旦那は3人。私は1人か2人。
    結果、私が子供嫌いなのと、子作り&子育てするのが嫌で1人っ子。

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/09(日) 23:38:23 

    友達の旦那さんが1人目の育児がすごく大変だったって理由で、2人目欲しがらないって言ってた。主さんの旦那さんの理由はわからないけれど、どうしても2人目が欲しいなら旦那さんが育児などに非協力的でも自分が頑張る!ってくらいの考えがないと、「だから1人でよかったのに」と旦那さんは思うかも(>_<)

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/09(日) 23:38:44 

    そんないますぐとか1年2年とかの話じゃないんでしょ?今は旦那さんの意見に飲んでるふりしつつ
    子供が3歳4歳くらいになってから年に1回、2回くらい
    もうひとりほしいなー。この子に弟か妹つくってあげたいなー。とか
    子供に弟か妹ほしくない?ほしいよねー?
    ならパパにお願いしてみようかー!とか
    やってみたら?(笑)

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2017/07/09(日) 23:42:45 

    2人目の分は頑張って私が稼ぐからって言えば?したら喜んで子作りしてくれるんじゃん。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/09(日) 23:45:10 

    1人でも大変なのに!って人は2人目産むと楽になる事もあるよ
    私はそうだった。1人目に全力注いでる時が1番キツくて些細な事を1日悩んだり泣いたり、100%の育児をその子に注いでた訳だからしんどかった
    3人いる今はとりあえずそれができない。長女のスマホ問題を夫と相談しつつ長男のやんちゃに釘を刺し、次男のママ友問題に気を遣うとか
    考える事は増えてるけど、そのぶん分散されてて思い詰める事がなくなった。どんどん切り替えていかなきゃ3人育てられないから
    狭い所から広場に出たような開放感だよ

    +61

    -5

  • 64. 匿名 2017/07/09(日) 23:46:52 

    旦那は2人、私は3人と言っていてやっぱり経済的に2人かなと思ってたら、2人目が双子で3人になった。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/09(日) 23:47:34 

    子供出来て金かかる時代に外で働こうともせず子育てばっかりやってたら旦那だって一人でいいってなるわな。
    収入ないくせに二人欲しいなんて言ってんなよクズ

    +3

    -21

  • 66. 匿名 2017/07/09(日) 23:51:16 

    私は3人欲しかったけど、旦那が2人!と言って譲らなかった。2人目出産の時に不規則抗体が出来、妊娠しても流産するリスクがかなり高くなってしまいました。

    何かあった時に心も体も傷つくのは俺じゃないから。傷ついたり悲しんだりさせたくない。だから、もうこれでやめておこう。2人に愛情をたくさん注ごう。

    って言ってくれたけどなかなか諦めきれなかったです。でも35歳を過ぎたのでようやく気持ちに整理がつきました。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/09(日) 23:56:26 

    私は子どもいなくてもいい、いても一人でいい
    旦那は一~二人はほしいらしい
    妊娠した時旦那の方が喜んでた

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/09(日) 23:58:11 

    主さんちと逆で私はひとり、旦那は2〜3人欲しいそう。そんな経済的余裕どこにあんねん。オムツ、ミルク、抱っこ寝かしつけたまーに頼んでも嫌々で機嫌良い時と寝てる時にちょっと構うだけのくせに、どの口が言ってんだよ。てゆーかそもそもあんたと子作り自体もう無理

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/09(日) 23:59:55 

    >>52
    その通りだと思います。
    欲しがるなら、自分が全ての面倒見るぐらいの覚悟をしてから言ってほしいです。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/10(月) 00:00:09 

    ここにいるお母様はまだお若いですよね?
    子どもは、可愛いですよね。ただ、小さいうちは手がかかりますが、大きくなると金がかかります。
    子どもを3年幼稚園に通わせましたが、月約4万かかりました。ただ、小学生になると月約8千円で、うちは習字を習わせていたので月謝が4000円でした。
    小学生になると余りお金がかからないです。でも、私の周りではこの時期に貯金をしなかった人は中学生になると悲鳴をあげています。いざ、仕事をしようとしても専業主婦でブランクがあり、また、年齢もいっていると仕事も見つかりません。
    お金って必要な時こそ、なかったりするんですよね。

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/10(月) 00:04:04 

    >>66
    すごく優しくて素敵な旦那さんですね。
    これからも旦那さんとお子さん2人を大切に、家族仲良く暮らしていってくださいね!(*^^*)

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/10(月) 00:07:05 

    私は一人でいいと言ってるのに旦那は2人欲しいと言う。
    産むのも私だし子育てするのも殆ど私じゃ!!
    私も兄弟いるから楽しさは知ってるけど、経済的理由や子育てのしんどさから踏み切れない。
    子どもの世話と赤ちゃんの寝不足育児なんて同時に出来ない無理無理しんどすぎる。

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/10(月) 00:16:12 

    うちは私が3人希望で
    旦那が2人希望。

    現実的に我が家の収入と
    家の広さを思うと
    2人が限界だと思うので
    私が諦めました。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/10(月) 00:16:26 

    主人は4人兄弟、私は3人姉妹なので、結婚前からお互い子供は3人欲しいと話していました。1人出産した今、育児の大変さや経済力の不安が現実的に見えてきて3人は厳しいかもな・・と思っています。
    でも3人兄弟の楽しさも知っているので、どうなるかはまだわかりません!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/10(月) 00:29:34 

    >>63
    お金は大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/10(月) 00:31:32 

    昔働いてた会社一緒の夫婦が、旦那は一人が良くて奥さんが三人欲しくてモメてた。
    旦那は自身が一人っ子なのと、経済的理由から。
    年賀状来る度に増えてて今四人。
    あのお互いの話を聞いていた日々は何だったんだ…

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/10(月) 00:33:46 

    私は2人、主人は3人希望です。
    現在2人目を妊娠中なんですけど、つわりに耐えながらの上の子の育児が予想以上に大変で、もう子供はこれで最後にしようと思いました。
    主人は残念そうですけど、つわりに耐えるのも出産するのも主体的に育児をするのも女性だから譲れないです(^^;)

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/10(月) 00:37:58 

    トピずれだけど
    2人目以降
    希望して妊娠したはずなのに
    つわりが始まると
    その辛さに
    「これこれー。あーやめときゃよかったー」
    と思うの私だけ?

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/10(月) 00:38:39 

    経済的余裕と精神的余裕があれば、何人でも大丈夫な気がする。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/10(月) 00:41:50 

    すみません、独身です。
    読んでいて色々な理由で飽きらめた方もいますが、ある意味、子どもの将来を真剣に考えられる親心さんなんだと思います。
    お子さんは幸せなんだなと思いました。

    +31

    -5

  • 81. 匿名 2017/07/10(月) 01:07:28 

    私は2人希望だけど1人でも全然良い。
    旦那は3人希望。大人になったら子供多い方が良かったと絶対思うからって毎回言うけど、その大人になるまでが大変なんだよ。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/10(月) 01:10:00 

    男が妊娠して悪阻と出産苦しんで授乳して夜泣きなだめてくれるなら、3人ほしい
    でもそれ女の仕事できつすぎるので1人でいいわ

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/10(月) 01:14:03 


    だけど1人は欲しいらしい。別に欲しくもないのにお腹痛めて産むなんて馬鹿馬鹿しい
    旦那がすべて世話するのかな?

    +4

    -13

  • 84. 匿名 2017/07/10(月) 01:39:47 

    うちは私は1人でいいと思ってるのに旦那があと1人は絶対欲しいと言い張る。。可愛いとは思うけど身ごもるのも産むのも女の私。育てるのも大変だしなぁ、、どうしたものか。

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/10(月) 02:26:40 

    娘がいて、私はもう1人欲しい。
    旦那は1人で良いと言っています。

    子供が可愛すぎてお金があったら3人位欲しかった。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/10(月) 02:39:21 


    うちは私1人で充分
    旦那2人兄弟希望

    稼ぎもないくせに
    自分の遊び優先で毎月赤字
    家族サービスもなし
    家事育児全くしないのに
    もう1人欲しいって何考えて言ってんのかね

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/10(月) 02:45:02 

    何人欲しいか詳しい事は知らないけど、
    「俺は二人目出来ても良いけど、大変なのはママだからねえ」って言ってた。
    旦那は仕事があるから育児の協力にも限度あるし、妊娠して産んで育てるのは私だから私次第かな。
    ちなみに私は今の所二人目は考えられない。
    でも旦那は二人目欲しいのかなとか、この子に兄弟がいた方が良いかなとか考えると迷いはある。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/10(月) 02:57:40 

    >>83
    「産んでも良いけど育てない」って育児漫画があったよ。
    奥さんバリバリのキャリアウーマンで、作者の旦那はほぼ無職のような漫画家。
    奥さん子供嫌いなんだけど、旦那が子供欲しい人で、「産んで良いけど私は育児しないよ」って条件で子供作るの。
    で、その言葉どおり出産後から育児は旦那。
    奥さんはまたバリバリ仕事って感じだった。
    でもこのパターンは嫁が大黒柱、旦那が主夫状態じゃないと無理だよね。
    「俺が育児するから」って言ってても、本当にそうするかは分からないし。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/10(月) 03:25:14 

    うちも主人が経済的にビビって一人でいいと言ってるんだけど、友達夫婦、旦那派遣社員の50歳って状態で二人目。

    余計なお世話だけど、子供ハタチの頃父親70なんて、高校大学ハナから奨学金で行かせる気なんだろうか…

    その子母子家庭でずっとお金ないお金ないって苦労してたっぽいけど、お姉ちゃんも貧乏子だくさんしてて、いつも汁みたいなカレーばっか食べてるて言ってて、そこまでカツカツで、よく子供増やすなあと思ってしまう

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/10(月) 03:31:39 

    3人兄弟で育ったけど、色々あって途中かなりお金のないきつい時期があり、進学など我慢させられた

    成人式も参加できなかったし、同じ3人兄弟の友達でも、毎年旅行してる家族とか羨ましかった

    なのに母親は、あと二人欲しかったとよく言ってて、これだけ兄弟に金銭面で苦労させといてよくそんな事言えるなとモヤモヤする

    たしかに兄弟ってかけがえないけど、それでもこんなにお金で苦労させるなら、子供可愛さだけ優先せず産んで欲しかったなと思うから、安易に子供産む事考えず悩むって大切な事だと思います

    +34

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/10(月) 03:48:03 

    >>52
    あなたは旦那よりお金稼いでるんですか?

    旦那さんより稼いでるならそういう事言うのも良いとは思うけど
    お金稼ぐ方がよっぽどしんどいからw

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2017/07/10(月) 04:07:54 

    私も夫も3人兄弟の真ん中で嫌だったから、結婚当初は子供は1人か2人ねって話してた。
    しばらく一人っ子で育ててたまに従姉妹と遊ぶくらいでいいかーって思ってたけど、この子に従姉妹がいるのは自分に兄弟がいるおかげだよな〜とかいろいろ考えて、結局4歳差で2人目産んだ。
    それまでは一人でも寂しい思いをさせないようにって変に気遣いすぎて沢山家族旅行したり習い事させたり映画も子供向けのライブもサーカスも、イベントがあればバンバン参加してて遊びだけで月に3万以上お金かけてた。1人だからこんなにお金かけられる!遊ばせてあげられる!って親の自己満足だった。
    2人目産んで1万5千円は学資保険にあてるようになったから遊ぶお金は半分になったんだけど、下の子も意思表示するようになったら一緒に遊ぶようになったし、家で遊ぶだけでも楽しそうだしちょっと遠くの公園連れて行くだけでボール遊びしたり2人ではしゃいで楽しそう。お弁当作ってピクニックするだけでこんなに楽しいんだなって自分の幼少期を思い出した。
    最初の子と最後の子。2人とも私たち夫婦がほしかったものを持ってるから3人目は考えられない。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/10(月) 05:57:53 

    旦那は3人を希望したが、私は2人で十分。

    ケチだから!
    殆ど寝てばかりで子供の行事も参加せずダラダラゲームをする、人のところに産まれても幸せじゃないと思う!

    産まないかわりに、今いる2人の子供のためにお金を使いたいし、かけたい。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/10(月) 06:10:33 

    三人ほしいけど、二人かな^ ^
    たぶん、子どもが生まれてきたいと思ったら、
    生まれてくると思う。
    経済的理由は大きいと思う。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/10(月) 06:16:35 

    うちは最初はお互いに二人希望だったけど、旦那の仕事激務でもう一人の育児は無理となった。本当に欲しくて何回も話し合ったけど、二人目は結局は造らなかった。今は子供はもうすぐ中学生だけど、それで良かったと思う。こんなにお金がかかるとは。お金は収入ないと何ともならない。私も兼業で仕事してる。子供が巣だっても夫婦で仕事はしていきたい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/10(月) 06:48:15 

    >>80
    そうだと思い込みたい一人っ子親の書き込みだね

    +0

    -11

  • 97. 匿名 2017/07/10(月) 06:51:41 

    いま一人子供がいて、旦那も私も二人目が欲しいのですが、かなり難産だった為出産に恐怖心があり、踏み切れません…。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/10(月) 07:00:54 

    夫2人希望で、今6か月の子供が1人います。

    悪阻で吐いている時
    陣痛に苦しんでいる時
    出産でいきんでいる時
    産後全身が痛い時
    授乳に苦労している時
    毎日寝不足でつらい時

    私は決意したんだ!子供はひとりでいいと。

    しかしあまりの子供の可愛さに、時々気持ちが揺らぎます。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/10(月) 07:06:56 

    夫の親が楽観視して子供4人も作って、結果子供に行きたい高校に行かせられず諦めさせたり自分達の年金払えず将来的に年金もらえずに子供に頼る&70でも働き続ける事になってるよ。
    家も狭いボロボロの賃貸アパートにずっと住んでて子供が少なければ家も買えただろうに人生設計してないって怖いなって思う。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/10(月) 07:52:27 

    初めは3人欲しいねってお互いに言ってたけど、
    二人目妊娠中の後期辺りぐらいから私がもうこどもはいいやっていう気持ちになってる…
    やっぱり1人目と違って気を分散して使わなきゃいけないし、夫の手助けも1人目なら私ができるからって見逃してた部分とかが目に付いたりしてイライラする。
    あと、1番の理由は自分がそんな器用な方ではなかった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/10(月) 07:52:44 

    育児はお金がかかるのは当たり前、子供の人数に関しては、都会か田舎か、身体の調子、夫の育児協力体制、障害の有無、身内の介護、色々あるけど自分の選択を信じるしかない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/10(月) 08:27:12 

    うちも合わない。
    4年と1年生。自分が3人だから⁉3人いたほうがいいとか。
    ごめん、意味分かんない。
    かわいいからとか簡単な理由も分からない。
    こっちは、遠方に嫁ぎ、知り合いも全く居ないなか頑張って育ててきたんだよ。
    もう、絶対産まないからね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/10(月) 08:37:55 

    二人以上いると、経済的に我慢させることが出てくるけれど、兄弟がいないと味わえないこともたくさんあるよ。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/10(月) 09:03:45 

    うちは自分たちが死んだあとで肉親が一人になってしまう可能性よりも、子供をもう一人産んで兄弟をつくってあげるほうを選んだ
    もちろん兄弟と仲たがいしたり、どちらかが片方の足かせになってしまうことも考えられるけど、そうならないように育てていきたい

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/10(月) 10:10:18 

    生まれる前は夫婦で二人希望でした。
    今は男男女の三人。私はもうひとり欲しいと思うけど、夫は終わりと。出産して考えは変わりました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/10(月) 10:32:10 

    お互い1人っ子希望だったのに、1人目が産まれたとたん旦那がもう1人と言い出した。
    経済的に無理でしょと言いたいけど、私がパートから正社員に切り替えればなんとかなるのかな?と考えると、お金を理由にもしずらい…
    でもワンオペ育児は変えようがない中で、子どもは増える、仕事も増えるじゃ、旦那が望んだ2人目なのに私の負担ばっかりだよ。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/10(月) 10:40:57 

    主さんと一緒てす。
    前はそのことでもめたりしてましたがそのうち私が40超えたのであきらめました。
    うちの旦那はわがままで私の意見は取り合ってくれなかったから今でも、少し根に持ってるよ。
    主さんはきちんと話し合って、折り合いがつけられるといいね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/10(月) 10:41:41 

    うちは私が3人希望で夫が2人希望だった。
    けど2人目の妊娠で悪阻がひどく入院生活でげっそり痩せてしまい、ひどい思いをしたので私も2人でいいやと思いはじめたときに、2人目も男の子だとわかったら娘が欲しかった夫がもう1人頑張ろうと言い出して焦ってる。
    もう悪阻やだ。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/10(月) 10:46:28 

    >>106
    知り合いに、予定外で3人目妊娠して、働いたらなんとかなる〜って言ってる人いました。
    でも、上の子2人健常児なのに、3人目障害児でしたよ。
    重度な障害児のため、正社員やフルタイムで働けないって困ってましたよ。

    旦那さんに、もし2人目が生まれつき病気や障害の子が生まれて、嫁が働けないor短時間パートしかできない場合はどうする?って聞いてみるのは?

    絶対に健康な子が生まれる保証はないので。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/10(月) 10:53:15 

    >>43
    昔と違って、大学は当たり前。中学から私立受験する人も多い。塾・習い事複数。綺麗な服を着たり、ゲームを持っていないと、いじめられたり仲間はずれする。家族旅行も年に数回。

    高卒、高校まで地元の公立、習い事や塾しない、
    ボロボロの服を着る、ゲームや趣味や旅行などに
    お金をかけない時代じゃないから。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/10(月) 10:57:26 

    >>63
    うちは一人っ子だけど、周りによく言われる。
    2人目は適当に育児できるよ!兄弟で遊んでくれるよ!一人っ子は1対1の育児だからしんどいよ!
    とか。

    でも、2人目も手がかかる子だったらどうしようって悩む。
    あと、私は本当に子育てのキャパが少ないし、育児が好きなタイプじゃないし、旦那があんまり育児を手伝わないとか。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/10(月) 11:04:12 

    4人兄弟で育った友達が2人いるけど、

    貧乏で、好きなものは買ってもらえず、親が放置で兄弟の面倒を見たり、進学を諦めた友達は、
    子供一人っ子。

    貧乏だったけど、兄弟4人で明るくワイワイして楽しかった!っていう友達は、子供4人産んでる。

    育ってきた環境にもよるのかなぁー。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/10(月) 11:19:08 

    「私立の学校にやりたいし、うちの収入だったら1人だと思う」と旦那に話したら、「ネットに毒され過ぎてる」と本気で心配された。
    東京で世帯年収900万、資産なし親の援助なしの賃貸暮らし。
    私がガルちゃんやりすぎなんだろうか…よくわからなくなってくる。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/10(月) 11:42:27 

    一般的意見を聞いても意味がないよ
    結局はどちらが折れるか、重要事項の主導権握ってる方になる。

    ただ無理して2人育てる場合、親の都合で色々子供に我慢させることになるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/10(月) 11:43:41 

    旦那は何人でも欲しい!ってタイプ。
    私は育児が大変で2人で絶対終わり!って思ってたのに、2人目が2時間でスポーンと生まれてくれたし、上の子の時と違って母乳シャーシャー出て飲んだら寝てくれて楽だし、3人目が欲しくなった自分がいる。旦那と話し合って、とりあえずお金がないので、5年後の貯金額が1000万超えてたら3人目産むことになりました!

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2017/07/10(月) 11:44:43 

    そもそも主さんのご主人が1人希望の理由って何なのかな?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/10(月) 12:06:31 

    育児が苦になる性格かどうかによるかもね。

    私は 大変さ>可愛さだから、もう1人しんどい

    大変さ<可愛さだったらもう1人いけるのでは?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/10(月) 12:21:47 

    私は2人姉弟だから2人欲しいし
    旦那は3人兄弟だから3人欲しいし
    でも実際は1人に不自由ない生活させるのが精一杯で悩む。
    年齢的には私の希望する2人が限界だけど…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/10(月) 13:18:36 

    1人希望、旦那は2人

    理由は1人の子の成長を丁寧に見守りたいから
    2人目作ると、悪阻、出産、授乳でどうしても1人目のケアが疎かになるし、その間めいっぱい遊んであげれないし、成長見守るのも二の次になる

    Eテレの教育番組でやってたけど、2人目生まれて放置された上の子はワガママになったり、嘘つきになったりしてた。たぶんそういう子が将来ニートや問題起こす子になるんだと思う

    2人目妊娠中~授乳終わるまで、その後も、1人目も100%ケア出来るなら産んでもいいと思うけど、放置して問題児にさせるくらいなら私は1人の子を大切に育てたい

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2017/07/10(月) 13:32:55 

    >>53さん
    ビシッと言ってくれるご主人、頼れますね!

    2人目産んで8ヶ月、先日義祖母に「あと、3〜4人産んでいいよ!」と言われました。
    産むのも育てるのもあなたじゃない。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:55 

    >>111
    育児が好きじゃないなら2人がおすすめです。
    私も育児苦手だけど2人になって楽になりました。2人で遊んでくれる間はお茶を飲む時間もできました
    男の子2人の場合は怒る事が多いのか
    母の声が低く強くなってしまうデメリットもありますが。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/10(月) 17:00:24 

    1人目産んだ時は全てが慣れずに緊張続きだったけど
    2人目産んだ時はあまりの可愛さ(容姿ではありません)にクラクラしました。
    出産直後に主人に「3人欲しい‼」と言ったら「予算がありません」と冷静に言われました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/10(月) 18:43:20 

    >>106
    ワンオペ育児なのは辛いよね。
    でも、子供がある程度大きくなれば1人より2人の方が力になってくれることもたくさんあるよ。
    広い視野で考えてみて。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/10(月) 19:01:15 

    今二人でわたしはもういいかなと思ってるけど、旦那はあと一人欲しいらしい。
    旦那は経営者なんだけど、経営者仲間がみんな三人子供いるんだと。要は、ハクをつけるために欲しいと。
    ふざけんな!もう義務的な営みはしたくない!セイヨクもないくせにさ。しかも育児ノータッチのくせに!
    断固拒否します。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/10(月) 23:11:33 

    旦那には結婚前に2人欲しいって話をしてその時は特に何も言ってなかったのに、1人産んだら「子供2人を育てるのに色んなことを我慢して育てるなら、この子だけを余裕な気持ちで育てるのがいいよね」と急に言われました…
    確かに稼ぎは少ないけど、なぜ結婚前に言ってくれなかったのか裏切られた気持ちで涙が出ました( ; ; )

    それとは別に、この記事を読んで色んなことを考えました
    子供の2人目、お金であきらめるの?70歳の一人っ子に言われた こと
    子供の2人目、お金であきらめるの?70歳の一人っ子に言われた ことxn--bbkaaaaa.com

    お金の問題で、子供を一人っ子にしようと考えています。けれど、知り合いの一人っ子の話を聞いたことで、その考えが揺らぎはじめました。70年間、一人っ子だったおじさんの話。おじさんは、「兄弟はいたほうがいい」という答えを出していました。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/11(火) 09:50:11 

    うち3人兄弟だけど男が欲しかったのに2人連続で女だったから次こそはと念じて弟を産んだらしい。
    欲しくて3人と言うよりは男が欲しかったから3人になったという感じ。
    男が欲しかっただけに弟しか可愛がられてないよ。
    人数もだけど、性別にこだわってる人も結構問題だと思う。


    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/13(木) 12:43:04 

    旦那は、二人希望
    私は、1人でいいです。
    旦那は借金があります。
    後、1人目の出産があんまに大変だったとは
    思いもしなかったです…。
    なので、経済的に1人がいいです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/16(日) 22:41:05 

    旦那は0、私は1人です。
    0でも良いのかな?と考える時もあるのですが、これから長い人生1人ぐらい子供がいても良いのかな?と思います。
    旦那は0でも良いって言っているので
    なかなか踏ん切りも付きません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード