ガールズちゃんねる

イヤイヤ期の思い出

130コメント2024/03/17(日) 12:05

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 15:20:45 

    「 アサリの味噌汁のアサリの口がみんな開いてる。死んでて開ききってない貝を持ちたい。 死んだ貝!!死んだ貝をちょうだいーーー!!!」
    と当時2歳の娘にギャン泣きされた時は途方に暮れましたが今ではいい思い出です!あさりを見る度に思い出します笑

    皆さんのエピソードも教えてください!!

    +84

    -17

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 15:21:44 

    >>1
    死んだ貝!!死んだ貝をちょうだいーーー!!!

    どんなエピソードw

    +171

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 15:22:42 

    こちらが言うこと聞いてもイヤイヤ
    言うこと聞かなくてもイヤイヤ

    ただおやつだけはイヤイヤしなかったな。

    +56

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 15:22:47 

    主優勝やで

    +30

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:08 

    >>1
    2歳でそんなこと理解してる子いる?
    ごめんだけど、「嘘くせー」と思っちゃった

    +92

    -47

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:10 

    車で帰宅中、道路工事で迂回して、いつもと違う道を通って帰っただけでギャン泣き。

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:16 

    >>1
    特殊すぎてこちらのイヤイヤ期エピソードが書きづらいww

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:36 

    家でも外でも床でジタバタ。
    周りの目が厳しかったなぁ

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 15:24:00 

    >>1
    可愛いね
    うちのこはお玉にあさり1つ茹で殺しにしてそれを眺めたい!!みたいな事を言ってた
    パカッの瞬間が見たい!!的な

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 15:24:02 

    イヤイヤ期の思い出

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 15:24:11 

    「おはよう」の返事が「やだ」だったことあったなw

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 15:25:00 

    全身ペッカペカのギッラギラ。&長靴。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 15:25:21 

    >>5
    2歳って言ってもなりたてと3歳間近では言語レベルが大幅に違うし子にもよるよね

    たぶん主の子は、以前に味噌汁の中に開いてない貝を見つけて「それは死んでるから食べられないんだよ」って説明してもらったのを覚えてたんだろうね

    うちの子もそういうエピソード結構はっきり覚えてたよ

    可愛いって思った!

    +85

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 15:25:57 

    >>1
    主のエピソードが強すぎて笑っちゃったww

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 15:26:05 

    ショッピングモール、公園、遊び場、
    「帰るのイヤーー!!!」って泣き叫んで床転がって城本クリニックし始める…

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 15:26:30 

    洋服脱がせてって言うから脱がせたら、自分で脱ぎたかったと泣かれ、また着せた

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 15:26:41 

    スーパーで、「トミカのオマケが付いたガムを買ってくれ!」と床にひっくり返った時は、とにかくこのピチピチ跳ねる大型魚を店外に出すことに必死だった。

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 15:26:48 

    バナナ食べる?食べない?うん、食べるね?わかった、じゃあ自分で取る?取らない?ん、じゃママ取っちゃうからね。はい、じゃこのバナナ自分で剥く?剥かない?わかった、自分で剥くのね。じゃあ渡すからね。自分でやるのね。

    +96

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:04 

    それこそ、今日の朝にパンが食べたいって言い出してパン出したら「チン(トースター)してーーー」で、ちょっとトースターしたら今度は「なにもないーーー(塗ってない)」で、はちみつかけてあげたら「はちみついやーーー」で、朝は焼きおにぎりになりました←焼きおにぎりに行くまでも同じような内容を繰り返しました。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:04 

    ずっとエスカレーターのぉるぅぅぅぅ!!!!と泣くので
    地下1Fから8Fまでまた地下1Fへ
    ずっとエレベーターをくり返し乗ってた思い出

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:07 

    イヤイヤ期なくて今6歳。これから?

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:13 

    自転車から降りない。降りないならもう一度出かけようとするとギャーっと泣く。どっちやねん

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 15:29:04 

    本当に寝言で、やだー!と言ってて笑ったw
    たまに心に余裕あると、こんなイヤイヤ言って面白いなー、可愛いなーって思えたなぁ。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 15:29:07 

    ヤクルトの蓋ペリって剥いだら泣いた
    コンビニおにぎりのフィルム剥がして泣いた
    バナナの皮剥いたら泣いた
    戻らないものこそ『もどして』って泣く。゚(゚´Д`゚)゚。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 15:29:42 

    イヤイヤ凄すぎて私のほうが全て嫌になったよ…

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 15:30:51 

    >>21
    違うトピ行きな

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 15:30:56 

    >>18
    一つ一つ地雷踏まないように確認しなきゃになるよね。うっかり確認せずにバナナの皮剥いちゃって、最後の一本だった時の絶望よ。

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:08 

    晴天でも長靴

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:29 

    地団駄を踏みまくってしりもちを付き
    今度はお尻でバウンドし始める

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:36 

    いまパパイヤ期の真っ只中
    基本は仲良しだけど、いきなり塩になる
    子「パパ、歌って! アンパンマンは君さ〜」
    父「アンパンマンは〜」
    子「パパ、歌わないで!」

    理不尽すぎて笑う

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:39 

    美味しいものを食べると、当分食事のたびに、
    いやー!あれじゃなきゃやだー!
    と大暴れするから、美味しいものを与えたくない。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:49 

    >>8
    聴き分けの良いお子さんをお持ちの人からは理解されないのよね 辛い

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 15:31:54 

    イヤイヤ期はイヤイヤの姿を自分もやってみる
    そしたら意外と子供が、すん…ってなるw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 15:32:05 

    おもちゃコーナーから離れたくなくてイヤイヤ~
    寝るのもイヤイヤ~

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 15:32:47 

    うちも2歳まで本当にひどかった。3歳になって急に落ち着いてビックリ。ちなみに自分が子育てしてたときは魔の3歳だったのでなんで1歳早いのかなって思ってたわ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 15:32:50 

    保育園にドレスで行くと大泣き
    もう仕方ないからドレスで行かせて保育園に着いて先生に言われて着替えるっていうのを3週間くらい続けた…

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 15:33:06 

    >>29
    あれが可愛い

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 15:33:43 

    寝言が「いやーー」なことはあるね。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:00 

    >>24
    自分でやりたいんだよね。

    で、やらせてあげたら出来なくて絶叫泣き。
    やってあげようとするとさらに大絶叫!!!


    わしどうしたらいいんw

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:00 

    抱っこしてるのに だっこして!と泣かれる

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:12 

    ママの服が変わると怒る
    いつものフカフカフリース(クマの耳とシッポ付き)の部屋着を着てほしいと大泣き
    あんなの着て外に出れないんだわ…

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:57 

    ショッピングモールの駐車場でたまたま隣がジャガー
    次に行った時にジャガーの隣じゃなきゃダメー!と大暴れ 高級住宅地じゃないからジャガーなんてそうそうないよ 

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 15:35:56 

    下の子が家の近くにあるドブにいるカエルを捕まえてくれってきかなくて、カエルさん可哀想だよ、それか自分で捕まえる?って聞いてもそれは嫌、ママが捕まえて!!って泣くし抱っこしようとしてもグニャグニャになって寝転がるしで近所迷惑になるし半泣きでカエル捕まえた事があった。家に居てもしんどいしちょっと外に散歩行くのもどこに居てもしんどかったなぁ。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 15:36:35 

    お店で大声で泣いて暴れだしたので私が会計してる間に旦那が泣き叫ぶ我が子を連れて脱出。
    その様はまさにモーゼ。
    人が割れて道が出来てた。
    そしてみんな我が子を見てた

    今は笑い話だけど当時は辛かった

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 15:37:22 

    わたし何も言ってないのに急に「やだ」って今日も言ってた
    3歳なのにまだヤダ言ってる
    軽いイヤイヤ期だったけど長い

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 15:38:06 

    >>27
    受け取ってからのポイっ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 15:39:03 

    >>18
    インスタで同じの見た

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 15:40:55 

    >>13
    そうそう、子供って想像以上に記憶力が良かったりする

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:08 

    上の子は全部親にやってもらいたいタイプで離乳食と2歳児のご飯を食べさせて私も同時にご飯を食べてた。疲れてベビーフードを自分の口に入れかけたことあるw ミルクも卒業できないままだったので下の子は哺乳瓶、上の子はストローマグでミルクを飲んでいた。下の子は自分でやるー!のタイプで真逆。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:30 

    >>1
    口達者なw

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:21 

    >>18
    バナナ自分で剥きたかったーー!!は定番だよねw

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:48 

    夢の中でイヤイヤしてるらしく、寝言で文句言ってる
    起きてる時と違って宥めるわけにいかず、毎日のように大きな寝言のイヤイヤで起こされる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:31 

    >>28
    うちは傘…(子供用の)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:52 

    >>18
    やっと食べると思ったら「◯◯(兄)のバナナのほうがいい!こっちはきれいじゃないから食べられないの!いらない!」

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 15:44:51 

    >>28
    上の子の送迎で毎日履いてるので他のママたちが「好きなのね」って笑ってる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 15:44:54 

    診察を嫌がって泣いて暴れるから必死に抑えたら、看護師さんが「お母さん!それ私の手です!」って。
    子供の足かなんかだと思って頑張って抑えてたの看護師さんの手だった

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:15 

    今まさにイヤイヤ期の2歳児がいるけど、ドラッグストアで風船をもらって大喜びしてた
    でも風船って日に日に萎んでいくでしょ
    それが嫌で元に戻せと毎日泣かれる
    「ちがう!おかしい!これじゃない!だめよー泣」
    これも思い出となるのだろうか…

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:22 

    上の子はそうでも無かったのに下の子がイヤイヤ激しくてストレスで禿げ散らかしそうだった。怒るとアンダースロー的なフォームで私の足辺りを叩いてくるし外でイヤイヤされた時に疲れ切ってたから知らん人にお母さん頑張れ!って励まされて涙出そうだった。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:34 

    うちは今モノレールにハマり、モノレール乗る!モノレール乗っておかさな見るー!!と毎日騒いでいる。お魚だよ?と言っても、おかさな!おかさなって言ってよー!!と騒ぐ。とにかくいつも騒いでる。叫んでる。よく声が枯れないわね、と面白い

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:37 

    >>1
    個性的なイヤイヤだね笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:51 

    >>20
    今まさに2歳児育てててうちもエスカレーター乗りたがるんだけどある程度乗せたら満足してくれてました?とりあえず遊ぶもんじゃないから一回だけねと約束とりつけて上がって降りてくる、お約束したよねおしまいだよで大人しく手を繋いで歩いて数箇所エスカレーター見送れる、しばらくするとまた乗りたいと騒ぐの繰り返しでいっそ満足いくまで乗せたほうが気が済むのか?と悩んでます。
    ショッピングモールにいくと行く先々にエスカレーターあるから必死にあっあれ見て!とか子供の目に入らないように注意を逸らしたりして気軽に行けない…

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 15:47:57 

    寝たい!&遊びたい!の感情が混同して大泣き

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 15:48:51 

    上の子が遊具から落ちて頭から出血。「保険証取って病院行こう」って言ったら「イヤイヤ。痛くない。まだ帰らない。ブランコやりたいのー」って号泣していた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 15:53:14 

    >>8
    上の子がそれ。母に「汚いからやめさせたほうがいい」って言われた。とにかく体力おばけで手こずったけどイヤイヤを乗り越えると荷物をさっと持ってくれたり積極的にお手伝いしてたりと助かる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 15:55:20 

    スーパーに入った途端に大泣きしたので、ワケを聞いたら右のドアから入りたかったのに、お母さんが左から入ったからだ!と言われました。

    大泣きしてるし一度スーパーを出て、落ち着かせた後、右のドアから入り直しました。

    全国のお母さん、今日もお疲れ様です。

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:31 

    >>1
    「アサリのーーー」読みながら『あれ?何のトピ開いたんだっけ?』と思ってしまったw

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:08 

    ヨーグルトとプリンをだして
    「どっち食べたい?」
    「ヨーグルト」
    そしてヨーグルト食べ終わったら空の容器投げ捨てて
    「やっぱりプリンがよかった~プリン~プリンちょうだい」
    と泣き叫んだ。←ただの食いしん坊?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 15:59:26 

    牧場の朝をよく買うんだけどフタのイラストの好き嫌いがあってめっちゃイヤイヤする。味は一緒…

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 16:01:30 

    >>16
    似てるけど、バナナの皮むいてって言われてむいてあげたら自分でやりたかったと泣かれた。
    今思い出すと笑えるけど当時は途方に暮れたな。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 16:01:54 

    >>1
    ガチャガチャやりたい息子が2歳、3歳ぐらいのとき頭を突っ伏して「おかねー!お金がほしいー!おかねちょーだいよー」って泣いて恥ずかしかった

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:00 

    >>1
    イヤイヤ期って大体何歳何ヶ月くらいから始まって、何歳何ヶ月までなんですか?
    今1.9歳なんですが保育園が片道5分なのにアッチ‼️電車見る‼️で20分かかります。帰りなんて30分・・・抱きかかえようもんなら泣きながら暴れるし😭家でも天邪鬼で「みかん」って言うから剥いてあげてもイラネってされる。これはまだまだ序の口なんですかね?毎日毎日思い通りに進まなくてイラッイラです

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:27 

    >>67
    子供わかってるんだよ
    作戦だよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 16:05:21 

    靴イヤー!靴下イヤー!が1年くらい続いて辛かった。

    車、自転車、抱っこ紐、ベビーカーを駆使して乗り切ったけどたまに脱走するから足拭き用ウエッテイを持ち歩いた。
    公園も行けなかった。真冬も庭で裸足で遊んでたなー…

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 16:07:33 

    お正月、実家帰省から帰る車内の半日だけイヤイヤ期だったようちの子
    ジジババに買ってもらってウキウキだったウルトラマンもイヤー!いつものお気に入りのお菓子もイヤー!で笑った
    これがイヤイヤ期か、よおしかかってこい!と思ったのに、自宅に着いたら戻っちゃった
    こんな早いイヤイヤ期終了ってあるのね

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 16:08:21 

    >>31
    でも、おいしいものが何なのか予測できない。
    冷蔵庫に賞味期限間近の“カニカマにしたらば”あったからテキトーに切って出したら気に入って、それ以後「赤いのなきゃヤダ」って泣き叫んでた。手間暇かけて作ったハンバーグとかグラタン出しても「これじゃなくて赤いやつ!!これヤダァーー!!」って(´;ω;`)
    どこに地雷が埋まってるのかわからない。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 16:09:11 

    >>71
    イヤイヤではなかったけど、片道五分を30分は年長者までだったよ
    真夏とか辛かったな~

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 16:10:23 

    1歳半くらいの時は、お客さんの膝にものりたがってたけど、2歳になってから「お膝にどうぞ」とさそうと「いやいや」って言うようになりましたね。

    表情から察するに恥ずかしい感情が芽生えたんだなぁと思ってほっこりします。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 16:14:58 

    >>28
    うちは子供がもう高校生だから、晴天でも嬉しそうに長靴履いて歩いてる子見ると「あの子にもあんな時期あったなぁ~」って微笑ましくなる

    当時は また始まった・・・ ってうんざりしてたけどw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 16:18:04 

    >>11
    うちもあるw

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 16:18:36 

    >>70
    うちは保育園の帰りに赤信号の横断歩道を突っ走ろうとしてたのを止めたら激おこ。活きの良い鮮魚を抱えるようにして帰る道すがら「いたいーー!!助けてーー!」って絶叫されて恥ずかしかった笑

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 16:21:26 

    最初の子供が納豆を急に食べたいと言い出して勝手にご飯の上に納豆を載せようとしたら手が滑って
    全部ご飯の上に乗っかった。
    本人はそれがショックだったのと納豆が臭いといいだして、納豆を私がスプーンで
    取り除いたらご飯が汚れたといってイヤイヤ-!と泣き出した。

    責任取っててめえが食べろやと言うと泣くわふてくされるわで、こっちもまだ若かったんで鬼の形相だった。
    本当に辛かった。
    今なら放置するんだけど若くて視野が2㎝で一緒に怒って泣いていた。もうあんな元気な輪。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 16:24:13 

    これがさー、不思議なことに子供が中学生くらいになるとイヤイヤ期のことなんて何にも覚えてないのよ
    いい思い出ばかりが蘇ってうちの子手がかからないいい子だったわ〜と思う
    絶対そんなわけないのに

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 16:26:19 

    手持ち花火の最後の一本が終わった直後
    「やだぁぁー!はなびもっとやるうぅー!火ぃおこして!火ぃおこして!ママ火ぃおこしてー!」

    火を「つけて」じゃなくて火を「おこして」なのがツボに入り、つい爆笑してしまって、余計にギャオーッてなってしまった。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 16:31:06 

    >>11
    0歳児育ててるけど、そんな時が来るのか…
    朝から何もやる気なくなってしまいそう

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 16:37:48 

    2歳すぎ?から始まり3歳半の今まだイヤイヤ期…マシになったとは思うけどこんな長いもんだっけ😞??
    毎日私は奴隷と思いながらやり過ごしてるわ…

    この前は家に入りたくないとマンションのドアの前でギャン泣き→買い物袋いっぱい持ってたし上の子いるしで一旦置いたまま家に入った隙にいなくなって大捜索するはめに😞
    結局階段で9階から1階のエントランスまで降りてて、ほんとこっちが泣きそうだった🤣

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 16:38:09 

    >>76
    あったなー懐かしい。
    公園たくさんある地域で子育てにいいじゃん!と思ってたけど、保育園から帰るまでに3つの公園で遊んで帰るのめっちゃしんどかったな…笑

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 16:39:26 

    おやつ以外は不機嫌だったなぁー😅こっちが泣きたかった😢余裕なくてあまり写真も動画も撮ってなかったけど、イ僅かに残ってるやつを見返すと可愛くてたまらない😭❤️

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 16:41:35 

    >>18
    5歳になってもこれやっちゃう

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 16:42:40 

    >>84
    イヤイヤ期って2歳からかと思ったら1歳過ぎて自我でてくる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 16:44:26 

    >>71
    4歳からちょっと楽になった気もするけど自分でやりたいはまだあって勝手にやると面倒臭いことになる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 16:45:26 

    >>1
    凄い!
    2歳で開き切ってない…って
    表現できるんだ!
    それに2語文どころかもう普通に長文なのも凄い!

    うちの2歳1ヶ月は、やっと2語文使いこなしてきたレベルだから、なんかとにかく凄いわ😭

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 16:45:44 

    公園から帰るの嫌ーーーーーー!!ってなって活きのいい魚のように担いで帰ってきたよ
    周りの目も気になるし大変だったわ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 16:46:59 

    >>31
    だからスーパーではそのコーナー避けてるのに
    旦那はそんなこと気にしてないからそこ通って
    それを持ってくる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 16:50:54 

    >>18
    幼稚園の先生も言ってた。
    出勤しないといけないから、全て確認して全て従うってw
    ママ友どうし、子育ての大変さ喋ってたら、普通に入って来る。「そーなんですよ。うちもね…」って。自分も先生だけど、お子さんの保育園の先生に苦言うけた話とかも包み隠さず。子ども扱うの慣れてそうな先生でも四苦八苦してるんだ。って親近感覚えた。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 16:51:59 

    とにかく手を繋ぎたくないっ
    無理矢理でも繋いだ瞬間、子供なりのこん限りの全力全体重でしゃがむ、こっちが繋ぎながら子供を持ち上げてもその力でぶら下がるっ
    離した瞬間走るスイッチON!⇔手を繋ぎギャン泣きストップ!の繰り返し...

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 16:53:07 

    パンやお菓子とか、食べやすく割ったりちぎったりしたら
    途端に わーーーーん!!!!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 16:53:43 

    >>89
    個人差ありだからあまり不安に思うことはないよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 16:56:02 

    >>57
    棒付きの風船、どうぞ〜って貰い、困ることがある。。
    子供は喜ぶけど、2,3歳とか持ったまま走ったらおそろしい!(◎_◎;)
    危険阻止の為に、「ママいったん預かるね〜(^^)」で駄々こね開始。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 17:08:12 

    よっこらしょってゆっくり寝転がってそこから動かなかった。
    主にスーパー出たところでなんだけどお年寄りが皆んな優しかった。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:58 

    >>5
    子育て経験者ならわかると思うよ
    こんなとこで嘘書いて何になるのって話よ(笑)

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 17:16:50 

    >>84
    0歳児も手はかかるけど、ギャン泣きされても抱いてあやせばなんとかなるからね
    イヤイヤ期は意志やこだわりが出るしあやしてもごまかせないからしんどいのよ
    大事だし可愛いのは変わらないが、正直目に入れても痛くない可愛さは0歳児の特有だな〜と思います

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 17:19:12 

    >>28
    絶賛イヤイヤ期真っ只中の息子がいるけど、晴天なのに長靴&自分の傘さして上の子の幼稚園のお迎え行ってます。日傘いいね〜ってみんなに言われる(笑)

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 17:23:03 

    家の鍵を親が開閉すると嫌!自分で閉める!開ける!は定番ですよね?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 17:28:23 

    >>70
    まさに今それ
    2歳半「おかね!!!おかねちょうだい!!!おかね!!!」ってカツアゲ並に言っててこわかった

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:03 

    チャイルドシート乗るのを海老反りになって叫びながら拒否されたこと
    その頃の私は疲れ切ってて屍のようだった

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 17:37:38 

    >>84
    イヤイヤ期無い子もいる

    うち、どんなんだったっけ?って思い返してみてもエピソードが出て来ない…

    なきゃないで、正常な発達なのかとか反抗期思春期めちゃ大変になるんじゃないかとか心配になるよ〜

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 17:45:10 

    こないだ児童館でイヤイヤ期と思われる子がランチしてて、うちの子(よちよち)が急接近したらすごい泣いちゃった。その後もうちの子が視界に入る度に許せないらしくずっとイヤイヤ泣いてて、しょうがないので帰りました笑 その子のママとはお互いにスイマセンイマセン言いながら苦笑いでした。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 17:46:07 

    >>70
    お金がタダじゃないってこと、まだわからないからね笑

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 18:09:45 

    >>42
    思い切って買っちゃえw

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:07 

    気に入った曲を何回も聞きたがるのですが、帰省する時車の中で2〜3時間エンドレスでちょんまげマーチ聞いたときは頭おかしくなりそうだった😂
    他にももう言い出したらキリがないほどエピソードがあるけど6歳になった今ではかなり落ち着いた!今でこそ笑えるけどイヤイヤ期の当時はほんとに辛かった〜

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:57 

    >>70
    2、3歳でもうお金の概念あるんだね。

    我が家4歳にお年玉(1万円)あげたら理解してないみたいで、すぐポイってされてた。毎年そう。

    封筒の中身の説明してないからかもしれないけど、みんなはお金の話を子供にしてるの??

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:48 

    >>18
    ママやって→自分でやりたかったー(号泣)→ママやってっていったじゃん!(こっちが泣きたい)
    このような変則パターンも多々あり。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:47 

    我が家のいやいや期

    ご飯やおやつは「いらない!」「たべない!」「おいしくない!」
    お着替えは「きない!」「はかない!」
    公園は「いかない!」でも「おうちきらい!」「かえらない!」
    買い物は「ほしくない!」

    全否定+びちびちはねる系の暴れっぷり
    いやいや期って「イヤ」「やだ」って言うんだと思ってた私が甘かった
    10年以上前の出来事だけど 当時の自分頑張ったなーって思う。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 20:49:07 

    >>4
    勝ちに来てるよねw

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 20:51:58 

    つい子どもの前で「イヤイヤ期か…」と呟いたら
    「いやいやき、たこやき、たまごやき♪」と歌われた

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:33 

    >>1
    初めてのファッションのこだわりはボーダーシャツにはボーダーのレギンスを合わせる事。2歳だったかは忘れたけど、ユニクロの白黒ボーダーレギンスが好きで本当にミニオンの囚人服みたいだった。連れて公園行くのが恥ずかしかった。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 21:15:17 

    あの小さいサイズ感だからあのワガママな時期が許されるんだろうな〜

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 21:18:48 

    >>101
    0歳のほうがきつかったよ。イヤイヤ期は理不尽だけどなんで泣いてるのか分かるからね。おむつ替えてミルクあげて抱っこしても泣かれまくると体調悪いのかとか心配でたまらなかった

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 21:20:51 

    >>70
    実母が「◯◯ちゃんのためにガチャガチャのおもちゃを買いました」ってLINEしてきたw アラサーの弟も当時やりたくて喚いて地団駄踏んでたからそれを買ったらしい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 21:23:32 

    >>5
    下の子はこれくらい喋るよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:46 

    >>3
    あの無心にもぐもぐしたり、
    せんべいの表面をなめてた顔
    出会えて生まれて良かったと本心から思う笑

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:01 

    >>5
    うちあと数ヶ月で3歳の2歳だけど、それくらいは理解出来るし喋れるよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:26 

    1歳二ヶ月だけどなんかおもちゃとかイヤイヤし始めた。早くないか…?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 05:36:50 

    >>71
    踏み切りの音が聞こえると電車五、六本見るまで帰らせてもらえなかった。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 14:23:52 

    >>11
    かわいいwww
    めっちゃ笑ったwww

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 14:25:53 

    >>15
    子どもがそうなったら『ゼロイチニーゼロイチマルナナニーニキュ』って歌うわwww

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 14:40:55 

    抱っこ
    私がぎっくり腰、夫が腕を骨折、外での長時間の立ち抱っこは無理になった。
    それまではベビーカー、歩き、抱っこを気ままにしていた息子。出掛ける前にもきちんと説明していたけど、いつも通りに抱っこを要求してきたから、あのね、、と説明するが、もう全くダメ。公園内で大の字になりジタバタ大号泣。
    ものすこいパワーで一体いつまで続くんだろうと思った

    1時間半後にようやく落ち着き、息子と手を繋いで帰宅。それからは外で抱っこ要求はしなくなったので、彼なりに納得したんだと思う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 19:16:09 

    三輪車をかってあげたら嬉しくて嬉しくて、散歩のあと家のなかでも乗りたいとギャン泣き。
    あれは困ったなあ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/14(木) 13:51:12 

    タックルされてた。

    女児です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/17(日) 12:05:27 

    >>84
    面白くトピを読ませてもらってたから反省した
    絵日記とかどう…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード