ガールズちゃんねる

『やってられっか!!!』と思った職場ありますか?

212コメント2024/03/26(火) 21:01

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 11:56:46 

    主はパートをしており、三年前から今の職場に勤めています

    主の職場ではパートも全員フルタイムのみで、主が初の時短勤務者です

    しかしそれまで皆が等しくフルタイムだったため、仕事量は人数で正確に等分されており、時短勤務の主にもその量が割り当てられています

    他の人達が暇だねと言ったり、皆でお喋りやお菓子を食べながら頻繁に手を休めている中
    フルタイムの人と同じ仕事量を時短勤務でこなす主は毎日毎日トイレにも行けないほど忙しく必死です

    必要な業務だけで時間がいっぱいいっぱいで
    あの人自分の仕事しかやらないよねと陰口を言われています

    +50

    -53

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:29 

    やめな

    +216

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:49 

    300人分のパートの給与計算。私の給料は手取り10万。ボーナスなし。

    +223

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:15 

    新卒で入った会社が、月給を時給に換算すると三百円くらいだった事。
    超絶ブラックで1ヶ月で辞めた。

    +213

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:26 

    某セレクトショップのアパレル店員していた頃、服が先輩と被ったときに「今すぐ別の服買って着替えてきて」と言われたとき。

    +165

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:31 

    月休み8日 店長手当込23.5万 ボーナスなし

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:31 

    >>1
    正社員いるところにしなよ
    パートの意味ないじゃん

    +141

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:41 

    >>1
    よく3年も続けてるね!

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:56 

    1回で覚えないと教えてもらえない

    派遣バイト

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:24 

    中古車個人店の営業
    時給1000円

    研修などはなく、
    先輩の商談見て覚えて、って…
    当日辞めた

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:32 

    同じ時給なのに仕事量が違う
    若いからって理由で肉体労働押し付けられてた

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:45 

    新入社員と10年目の私とほとんど給与額が変わらない

    +121

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:45 

    社長のワンマン会社

    気に入った人だけ 給料めっちゃよくて 社用で車も買ってもらえる。

    +121

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:52 

    新人いびりが正義になってる職場

    +138

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:06 

    新卒で入った会社で
    サービス残業どころか丸一日無給のサービス出勤って日があった
    それも月に数回

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:07 

    金融で働いてた時、サービス残業が当たり前だった。
    3ヶ月で辞めた。

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:15 

    >>5
    横暴だなとは思うけど自分なら店員がお揃いなのもなんか変だし恥ずかしいし、後輩の自分が変えるしかないんかなとは思う
    一旦帰る時間とかないし

    +18

    -18

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:26 

    新しく入ってきた人が夜勤なしで私より給料が良かった時
    私自身の待遇が悪くなった訳ではないけど

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:31 

    猫アレルギーがあるのに猫飼ってる人の隣に座らされて、席変えてくれって言ったら無理って言われた
    5匹飼ってるらしくて服に毛がくっついてて毎日鼻水と涙止まらなくて仕事にならなくて辞めた

    +122

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:32 

    深夜にWEBの更新作業を毎日
    飲み会にも行けやしない
    ブラックすぎてすぐ辞めた

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 12:01:32 

    調剤薬局事務‼︎
    事務の先輩も薬剤師も癖者だらけで速攻で退職したのに、辞めてもその先輩達から朝から晩まで電話かかって来たし所長がマンションまで来て本当にキモかった。

    +97

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 12:01:37 

    男上司と後輩女がたまに喧嘩するんだけど、
    いつも、女が「もう辞めます!」って言って、男がとめるパターン
    「ガル子さんからも、辞めないように説得してほしい」とか言われる
    またですかぁ〜?ってなる

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 12:02:03 

    コンビニでバイトしてたとき、店長(中年デブ男)が
    「誰でもいいから僕の悪口を言ってたら必ず伝えてくださいね」と言われた。
    伝えた方も伝えられた方もいい気しないから、バイト仲間が店長の悪口を言ってても参加することなく過ごしてたんだけど、あるとき

    「○○(わたし)さん!!!💢僕の悪口を聞いてたのに伝えませんでしたね!?💢伝えてくださいと言ったでしょう!!💢」と狂ったように怒られて責められたこと。

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 12:02:27 

    ヤバイ新人の押しつけあい

    面接の時点でヤバいの分かるだろレベルなのに

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:24 

    「残業してもいいけど
    タイムカード定時で押してからにして」
    と言われた時

    +110

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:37 

    既婚で子あり店長と古株の子ありシンママが不倫関係
    シフト制の職場でふたりが外で会うために勝手に私のシフトを変えられた
    そんな感じで例によってふたりそろって休みを取った日に店長の奥さんから店に電話
    店長をかばう義理も何もないので「今日はお休み取られてますが…」と対応した
    気持ち悪すぎてその店辞めたけど、ふたりとも社会的制裁受けてるといいな

    +105

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:52 

    >>1
    そゆところすぐにやめて、いまは短時間パートは責任ある仕事がまわってこないところにした。

    時給は 1350円→1240円に下がったけど、全然後悔してない。

    +64

    -6

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:00 

    >>1
    きゅ、給料はもちろん同じなんだよね…?

    時短で給料少ないのに仕事量同じだったら不平等だよね。猿でもわかる

    +73

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:08 

    >>14
    前いた職場は院長が新人いびりするから半年で10人くらい辞めてたわ

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:14 

    ノルマ不足分は自腹買い取り

    しかもノルマクリアしてもボーナスも上がらない

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:25 

    一人事務という名の何でも屋(経理を含む事務全般〜営業まで)。月24日出勤・75時間残業で手取り30万。

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:58 

    ラブホのパート

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:07 

    「正社員」でボーナスあり、と聞いていたがそのボーナスが二万円だった。
    もらえるだけ良いのかもしれないけど、力抜けた。

    +88

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:17 

    >>1
    文句言わずに3年も続けてるから利用されてるようなもんだよ…
    フルタイムの人と同じ量っておかしくない?日給で考えたはあなただけ半分とかなのに、なんだかんだ3年間続けてることにびっくりよ!

    +82

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:49 

    正社員登用ありと求人表に書いてあるのに4年以上勤めても、なんの面談もなくだんまりの個人士業事務所。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:58 

    人手不足で労働基準法ガン無視で長時間労働させる某スポーツジム。

    監査が近付くと勤務表と勤務時間のデータを偽装する。
    働いた分の給料は貰えるけど片棒担がされてる感じがほんと嫌だった。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:59 

    >>28
    短時間パートなんだから給料はそのぶん少ないでしょう…

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 12:06:11 

    >>4
    やばぁ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 12:06:56 

    あくまでも社員が自主的にやってるだけという時間外清掃が休日もある(参加しないと罵倒される)。薄給。オーナーと奥様は外車を乗り回し全身をブランド品で固めてる会社。離職率すごかった。私も3ヶ月で辞めた

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 12:07:09 

    >>10
    時給1000円でやる仕事じゃないw

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 12:07:10 

    サービス早出とサービス残業。休日に交通費自腹で勉強会。サービス残業終わってからの親睦会。
    休日に連絡先を教えていない先輩からの電話。
    ゾッとして即辞めました。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 12:07:19 

    田舎のスーパーでレジ担当してたとき、たまに催事で高いスーツや小物を売りに来る業者が居たんだけど、従業員総出で何でもいいから買わされたこと。
    スーツ、ネクタイ、ワイシャツ…レジ打ちのわたしには不要なものばかりだった。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 12:07:36 

    2人続けて辞めたので
    昼間は新人教育、夕方から3人分の仕事をしていたら
    上司から「残業減らして」と言われた職場

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:02 

    パートでランチタイムだけ働いてた時、そこの雇われクソ店長のクソっぷりにブチ切れて「やってられるか!」って耳につけてたインカム投げつけて辞めた

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:26 

    >>1
    私が働いてる田舎の町役場
    警備員とか庁舎の掃除とか全部、職員がやってるのおかしいよ!
    宿直勤務もあるのよ
    これ田舎の役場あるあるなのかな?
    しかも私の部署、係長と私しか職員がいない
    1年目なのにほとんどの業務1人でやってるんだけど!

    +4

    -9

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:40 

    家族経営会社の事務員
    私以外は全員家族又は親族
    本当に色々、語れないくらい色々あったけど…。
    社会人の息子が帰省して、事務所に遊びに来た時に締切間際で忙しい最中なのに
    「ガル子ちゃん(息子)にお茶淹れてあげて。あ、お菓子も出してね。あら、あの子ったらこんなところに湯飲み置きっぱなし!ガル子ちゃん、こういうのもガル子ちゃんが最所に気付いて片付けないといけないのよ」
    とクドクド言われてプッツン切れた。
    社会人にもなって窓枠に湯飲み放置して帰る息子をなんとかしろよ!

    +100

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:12 

    ありまくりだわ。
    去年二件辞めた三件目を今は継続中7ヶ月ぐらい

    高齢化で70代が多い上に自分の子供ぐらいのも居るから腹立つことばかり
    合わないと言うか色々と通じない

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 12:10:16 

    小さな事務所で働いたことあるけど、社長がヘビースモーカーで仕事中に事務所内でスパスパ吸いまくりだった
    部屋の中の空気が煙で紫色に見えるほどなのに、換気の為にちょっとだけでも窓を開けると冬は「寒い!」夏は「冷房が抜ける!」と怒鳴られて換気もさせてもらえなかった

    残業もなくて給料もボーナスもかなり良かったからもったいなかったけど早々に辞めた

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 12:10:57 

    『やってられっか!!!』と思った職場ありますか?

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 12:11:28 

    >>21
    薬局で所長とはどんな立場の人ですか?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 12:11:53 

    以前そこそこ大きな会社でパートで働いていたけど、正社員は17時半で帰宅していくのにパートだけ残業したり(残業代は出るけどその時間帯からややこしいクレームの電話対応がある)土曜日は社員は休みでパートだけ出勤があった。
    面接の時には残業も土曜日出勤も何も言われていなかったし、パートには3コール以内で電話取れ!って怒るくせに社員は私語話してて電話取らないなんてザラだったから一年で辞めた。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:31 

    新卒で入った職場で上司に
    「アルバイトなら時給だから仕事のことは業務時間中だけ考えたらいいけど
    今は月給なんだから休みの日も仕事のことを考えろ」
    って言われた

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:40 

    >>21
    えー110番したい

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:21 

    >>4
    新卒じゃないけど…
    塾の講師だった時、お給料は高いんだけどとにかく持ち帰りの
    仕事が多くて時給300円かも…だった(笑)
    塾の旅行でディズニーにUSJに行った時は講師が全員無言だった…

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:31 

    東京駅でサクラ。
    有名洋菓子店、他の客に「あなたたちサクラでしょ?こんな有名店が何やってんだよ」と言われた。
    ケーキを買うふりしては見えないとこのクーラーBOXに戻すを繰り返してた。
    自分、何やってるんだろうと本当に思った。
    (期間限定で出店した店なので常設ではないです)
    SNSの時代じゃなくて本当に良かった!そうじゃなければさらされてたよ。

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:39 

    クリニック
    タイムカードは手書き、ほぼ毎日残業なのに残業代は3ヶ月無し、患者さんに検査の説明中してるのに横から院長の奥さんが備品や物の置く場所が悪いとか色々話しかけてくる。
    10年前だけど試用期間で辞めた。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:42 

    若い頃働いてた職場。「今、急ぎの仕事あるか?」と聞かれ何かと思えば事務用品をしまった倉庫を一人で整理してこいと言われたり、業者からのコピー用紙納品(100箱以上)の片付けを一人でやらされてたことある。戻ったら廃棄書類のシュレッダー3日かけてやったり。
    もう一人の女子が美人だったからか雑用全部私だった

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 12:15:02 

    >>28
    事実なら割に合わないよね
    時短内でできる仕事をタラタラやってる人たちに悪口いわれて
    フルの楽な立ち位置キープしたいから、時短の人はやってない仕事あると言い張ってるのか、本当に主がいない時にやってる業務があるのか

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:03 

    小売業のオープニングスタッフ
    正社員店長一人、アルバイトが10人
    店長が「私は職種関係なくみんなに同じ仕事をしてもらいたいと思います。皆さんには単なるレジ打ちだけではなく、在庫管理や発注、キャンペーンの企画も責任を持ってやって頂きます」
    →ミスが多発。その度に社員がネチネチ怒る

    開店から3ヶ月でバイト10人中9人退職

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:10 

    >>23
    23さんにとっては笑いごとじゃないだろうけど…
    あまりにも狂っていてなんか賞をとるタイプの邦画のワンエピソードみたい(笑)
    いろんな人がいるもんだね

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 12:19:10 

    >>50
    横、経営者じゃない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 12:19:15 

    なんでもかんでも言わないと動いてくれない上司。ギリギリになったらやるけど、それまで待つ時間が無駄だし、最終的に皺寄せがこっちにくる。
    私はお前の母親でも嫁でもないわ!と言ってやりたかった。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 12:19:22 

    >>1
    主です
    皆さんコメントありがとうございます

    職場に同じ立場の人もおらず、辛さを共有できる相手がいません
    毎日とても苦しいです

    パートなので時給で、もちろん働いた時間数だけの収入です

    フルタイムの人達との勤務時間数の差は月60時間くらいあります
    60時間は少なく働いていますが同じ仕事量で、辛くて帰宅後に泣いたこともありました

    +46

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 12:19:29 

    >>1
    意識高い系の飲食店の接客係は本当にキツかった…
    たかがバイトなのに何故か、そこに所属してるだけで自分の価値が上がったかのように錯覚してる人達ばっかりで(なんていうかハイブランド身に付けただけでドヤる奴みたいな感じで…)最高に居心地が悪かった…

    客の立場でもディズニーやスタバやアップルストアが苦手だから、まさかそういう系の職場だとは思ってもいなくて本当に居心地が悪過ぎて気持ち悪かった…

    +54

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:04 

    トイレさえ行かせてもらえない会社

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:06 

    キッチンでまだ入りたての頃に味見してって言われて、どう?出せる?って言われても何が正解かわからず自分の判断に自信がないので「確認してもらっていいですか?」って言って他の人に確認してもらったらその人も他の人に確認しだしてどんどん味見おばちゃんたちが集まってきて大騒ぎになってしまい、店長に怒られました。その後もちょっとしたことでおばちゃん集団が大騒ぎするのでめんどくさくて辞めました。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:27 

    >>4
    私も最低時給より低いじゃんと思って馬鹿らしくなった
    サービス残業もサービス休日出勤も多いのよ

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:26 

    >>37

    「時短で給料少ないのに」って書いてあるから、そんなことはコメ主も分かってる。
    なので、「給料はもちろん同じなんだよね…?」は、時給を指すと読み取れる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:40 

    9-15時のパートでしたが、出勤は8時20分までと言われて。40分間の分は給料が出ず。
    辞めました。

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:19 

    派遣で入ったとこ
    面接で目を合わせなくて感じ悪い人が
    直接教える唯一の人だった
    案の定初日からいびられ無視されのオンパレード
    3日で辞めた

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:34 

    真面目が損する職場
    上司がなんでもいいよいいよって言っていい顔して一見ホワイトに見えるけど、実際他の人にしわ寄せがきて真面目にやってる人に不満が溜まる

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:28 

    今のパート先

    扶養内なのに週5じゃなきゃ駄目みたいな雰囲気。
    時給上がって時間や日数抑えなきゃいけないのに、何も配慮してくれない。
    有休も取らせてくれない。

    人手不足を理由に最初言われたのと違う人間関係最悪な所で何ヵ月も働かされ、ある日「人手不足解消したから別なとこもやってもらうね」と言われたが、人間関係悪い所にも月の半分以上行かされる。

    上司がベテランパートの嫌がらせを放置。
    精神病んで休んでるパートさんがちらほらいる。

    欠勤の連絡をしたいのに宿直の人が電話に出てくれない。やっと繋がって伝えたのに他の人に伝わってなかった。

    ぎっくり腰でしばらく休んで復帰したその日に重い物を持つ仕事を担当させられた。


    家から近いから1年くらい我慢したけどもうやってらんねぇよ!!!

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:38 

    >>5
    アパレルで買い物中に、「ボタンの留め方でここまで雰囲気変わるんですよ〜!」って同じ服来てた二人の店員さんに接客してもらったことある
    そのシャツ買って帰ったよー

    その先輩、売り方下手だね

    +114

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:46 

    ホームセンターでパートした時、人手が足りてないのかほぼ毎日残業させられた。
    しかも酷いのが「パートに残業させると店長が本社から怒られるから」という理由でタイムカードを押してから残業するように言われてた。

    他のパートさんは優しくて良い人達ばっかりで言われた通りサービス残業してたけど、私は納得いかなくてタイムカード押さずに残業してたら「〇〇さんタイムカード押して下さい!皆さんそうされてるんですよ!」と、まるで私が悪い事してるかってぐらい強い口調で注意されたので、ふざけるなと思い即辞めた。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:26 

    >>68
    短時間パートとフルタイムパートの時給が違う職場(しかも短時間のほうが高い)なんてみたこともきいたこともないよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:36 

    7時まで残業したときに残業代申請したら、「自分が係員だったころは8時まで残らないと残業代つけなかったけどねー」って課長に嫌味言われたこと

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:47 

    1分刻みでの日報管理

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:58 

    前もどこかで書いたけど、介護施設の栄養士として入社。
    中国人のオッサン調理師(超絶短気)と組まされた。
    介護士に怒鳴りちらすオッサンを見て、(ここで働くのは良くない気がする)と思って、2ヶ月で仕事を辞めた。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 12:28:25 

    >>22
    痴話喧嘩みたいですね

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 12:29:20 

    >>63
    主、何故辞めないの?
    私は同じ職場で正社員→週3パートになったけど、仕事量暫く減らさせて貰えなかったし、減った後は仕事の遅い社員の分の作業をやらされそうになったので退職したよ。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 12:34:54 

    パートなのに社員と同じこと
    させられる
    近くでは誰か怒鳴られる
    空気悪いし嫌やな

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 12:35:20 

    >>80
    主です

    来月いっぱいで辞める事が決まっています

    次は見つかっていませんが、馬鹿馬鹿しさに耐えられなくなりました

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 12:35:43 

    >>3
    従業員300人いるなら給与計算ソフトなり会計ソフトなり入ってないの?
    結構な規模の会社だよね

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:05 

    >>33
    一緒、たしかうちは一万だったような
    そしてパートさんにも同じ額が支給されてたんだけどみんな扶養内ギリギリで調整のために休み続出したりしてた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:07 

    >>22
    コントやん

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 12:38:21 

    シフト制でインターバルが11時間無かった所
    人間休まず仕事すると病む
    法的にも問題だと思う
    前任者が辞める時に改善してくれたらいいのに皆んな辞めた後はどうなろうと知らない感じで
    自分が酷い思いしたのに次が良くなるのが嫌だから一向に改善しない
    離職率高い所は何処もそうだと思う

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 12:39:43 

    >>69
    こういうところって多いよね?
    悪気あるのか無いのか知らないけど、早く来させるところ。
    あとすぐ帰れないところとか。

    時間外なら時間外手当出せよ!

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:17 

    >>66
    そのエピはちょっとかわいいな

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 12:41:55 

    >>63
    3年で2,160時間だね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 12:42:49 

    仕事で使う資格を取りに行くのに実費。
    尚且つ実費の研修なので勤務外とみなされて有給と公休当てられた。
    昇給1000円/年。
    手取り14万円台。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 12:43:57 

    保険業界はみんな責任逃れしたいかつ小姑みたいな人が多くてピリピリしまくってて無理だった。
    ちょっとマニュアルからそれたことするとどいつもこいつもすごい剣幕でギャーギャー言ってくる。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 12:44:22 

    パートなのに数字を求められて扶養内で少ししか出勤できない人も社員と同じように口うるさく言われてた。
    たまたま良客に当たってたくさん利益上げてもボーナスが出るわけでもなし、時給も上がらないで馬鹿馬鹿しくて辞めた。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 12:46:19 

    自分よりも給料高い先輩の尻拭いさせられる。
    上司いわく、あいつはそう言うところ気付かないから、あんたが見てあげなきゃダメだろ?
    ッて、意味不明。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 12:47:05 

    テレアポの派遣で自分もアポ取りしないと行けないのに、新人に仕事教えるのよろしく〜って丸投げされたことある。派遣先の上司たちは何もしない。アラフォーの新人が勤務中、ガム食べたり、タメ口だったり態度でかくて本当に苦労した。でも時給は新人と同じだった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 12:48:20 

    >>69
    1ヶ月で計算したら何時間タダ働き?!ってなりますよね
    もしくはその分入れて時給換算にしてみたら、時給やっす!!ってなるし
    やってられないです

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 12:48:46 

    >>83
    よこ
    中小企業で給与計算してたけど
    ソフト入ってても、全自動ってわけじゃないからチェック項目多くて大変だったよ

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:03 

    >>93
    耐えられない
    その上司なに

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:04 

    前の会社で我儘し放題の女性の同僚がいたんだけど、その人に仕事頼んでも嫌がるし言い返されるからわざわざ頼みたくないって上司が全部私に仕事押し付けてきた(当時私が部署内で1番歳下だったからだと思う)
    その癖私が多くの仕事こなしてテンパってミスしたら厳しく言ってくるし元凶の女性社員には馬鹿にされて笑われるしで当時はずっと内心イライラしてた

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:21 

    >>31
    総支給は40万くらい?
    残業代が10万近くかな?🧐

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 12:55:24 

    工場でずっと同じ作業、刑務所みたい。刑務所入ったことないけど。しかもバ○ア何十人居て悪口、無視大会で人間関係ドロドロww見習い期間で速攻辞めた。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:00 

    >>74
    サービス残業って事ですか?!
    ブラックすぎない?

    そんな事してまでいさせてもらう理由無いですよね

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:55 

    >>51
    面倒事は全部パートって職場ある

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:57 

    >>4
    今の午後からのパートがそれだわ
    今月辞めることは決まってる(午前の部は辞めない)
    暇すぎる定年オヤジ、70過ぎてカネコマでも持ち家あるからナマポ受けられないとか、訳アリの人には需要ある仕事

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 13:03:10 

    >>1
    辞めるまでしんどいと思うけどがるちゃんで吐き出してね。いっそ日記みたいにつぶやいておけば後でこんな事もあったな頑張ったな私と笑える日がくるかも。

    私は後輩女子と男性上司は良い人ばかりだったけど、ただ1人女性先輩が相性悪くて辛かった。
    機嫌の悪さを仕事に持ち込むし上司の悪口や不満を部下の私に言って八つ当たりしてきて休日返上で不要な残業も多いしやってられなかった。手当は勿論なかった。
    私に辛くあたるのに「昼食は一緒に食べるよ」だからしんどかった。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 13:04:50 

    事務だけど残業代ゼロ、賞与ゼロ、タイムカードなし
    サービス残業当たり前で就業時間後毎日2時間程度
    大卒なのに手取り13万ちょい
    求人票に偽りありで悪質なので辞めるとき労基にチクってやりました


    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 13:07:26 

    3時間くらい暑いところで喉からからで作業させられてふらついた時
    とにかくずっと水のこと考えてた

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 13:07:56 

    >>82
    そうだったんだね。よかった。
    馬鹿馬鹿しさ感じながら働くって悲しいし、時間の無駄だと思う。次の職場がいい所でありますように。

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 13:10:27 

    >>82
    お疲れ様ー

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 13:12:43 

    バイト初日、教える気などさらさらないおばちゃんに教わってないことで怒られるし
    プライベートなこともズケズケ聞いてくるし、しかも答えたらことごとく全否定
    その日限りで辞めました

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:04 

    >>13
    気に入ってもらえたら天国みたいな会社だな(笑)

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 13:16:56 

    早朝6時出の時に
    在庫確認してくるって言って倉庫で寝てたリーダーがいた
    配置換えでその人の下から外れたが
    その後たまたま社長が来て、バレて数年ヒラに格下げのままの扱いになったらしい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 13:20:40 

    >>1
    まさに今の職場
    休みが1日も無い

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 13:25:59 

    ワクチン接種のために行動するのが面倒な理由で
    コロナワクチン打ってなかったんだけど、上司が執拗に打てと言ってきて
    無視してたら翌月のシフト2連休があって、ここでワクチン打ってください、証明書もくださいって言われて
    きもいし怖いしで辞めた
    その執着なんなの

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 13:26:08 

    2年働いた私より新人の方が基本給5万高かった あほらしくて辞めた

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 13:42:05 

    スーパーとかデパートの食料品売り場でやってる、試食販売員。
    分かりやすい例でいうと、コストコの通路でやってる試食のあれ。

    面接行って次の日に仕事に派遣される。
    埼玉住みだけど、東京の多摩地区とか千葉の端っこ。
    最終的には、「仙台の辺鄙な場所にあるスーパーまで2日分日帰りで行って来い。ホテル代と新幹線代は出ない。スーパーの営業時間までには仕事初めてね」だった。
    始発でどう頑張っても、埼玉から仙台の指定スーパーまで無理だったし、日帰りとかバカかこの社長と本気で思った。
    さらに止めに、給料未払いがあって辞めた。


    給料は後日振り込まれたけど、お金稼ぎに仕事してたはずなのに逆にお金が出ていく仕事は初めてだったw

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 13:47:46 

    外国人からトイレ汚いってクレーム入ると
    まずお前らの使い方がおかしいんだよ!とイラつく
    特に、チャイナ圏よ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 13:51:34 

    残業代なし。時間になったら終わってなくてもタイムカードを押せ。人手不足なのに仕事が残るのは無能だからと言われた。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 13:52:12 

    非正規なのに仕事量がいつもキャパオーバー並みで多く、断っているのにそれでも押しつけて来る
    そして昇給なし

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 13:52:28 

    コストコの食料品製造。
    •服装は基本的に襟付きの服なら、下がジーンズとか•カーゴパンツとかでもOkという緩さ。
    •靴は外から履いて来たやつの泥を簡単に落とせば、製造場所内でもOK。(長靴とかに履き替えなくて良い)
    •指輪とかしててもOK。
    •ゴミの分別で、生ごみとか燃えるゴミとかビニールゴミも一緒くたに捨ててもOK。(地域のゴミ分別無視)
    ゴミ分別してたら逆に怒られるという😅
    •外資系だけに、外国人も多い、
    •外国人は仕事しないくせに口だけは動いてる(母国語で日本人の悪口言ってるのは通常運転)
    •休憩時間が1時間も取れない(30分を2回に分けて合計1時間にする)
    •休憩するには上司のハンコが必要なのに、上司が見当たらない

    給料はそこそこ良いけど、仕事内容と仕事量考えたら馬鹿馬鹿しくなった。
    あと、やっぱり外国人が‥ね。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 13:52:49 

    >>5
    あるあるだね。私もショップ店員のとき、先輩と被ると面倒だから、何着かロッカーに入れてたよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 13:54:25 

    介護だけど生保受給者に
    仕事とはこういうもんだ、
    あーだこーだ上から言われるとき。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 13:55:43 

    社員数10名の会社に代表取締役と取締役が存在していたが、代表が大病で入院してしまった。
    ある日、朝起きて体調が悪かったので会社に電話かけたら取締役から「そういうのは代表に電話しろ💢」と言われ、申し訳ない気持ちで代表に電話をかけるも、病院だから電話は繋がらず、再び会社にかけたら「受注先に休んでいいか聞け💢」って言われた。(さすがにかけなかったけど…)

    そこからしばらくしないうちに人員削減でパートの自分から解雇されることになり、失業関係の書類を待ってたけど全然届かない。
    まさか郵便事故?と思い、会社に今どうなってるか電話したら「今、代表が入院してんの知ってるでしょ?しばらく無理💢」って。
    どうしても必要なものだからと言ったら「これは俺の仕事じゃないし、こういうのは代表に一任してる!」ってガチャ切りされた。
    役所やハロワの人に協力してもらって何とかクリア出来たけど、失業保険受給出来たの退職してかなり経っててからだった。
    しかも結局代表が全部やったらしい。電話でめっちゃ謝ってた。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 14:04:32 

    >>122
    代表が気の毒すぎるね

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 14:07:55 

    >>29
    求人いつも出てるところってこれ多いよね

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 14:08:46 

    今です。接客業なのに土日でない社会保険パート。フリーター。うちは子供小さいのに土日出てますよ。
    人がいないから仕方なく。
    マジで辞めろよ。つーか平日入りたいなら別の職種にしろよ。


    土日ってめちゃくちゃ忙しいんだけど。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 14:14:56 

    チクチク細かいミス(というか、エクセルの表は開いたら必ず1シート目のA1セルにして閉じろとか、ここは半角で入力しろとか(別に全角でも問題なさそうだがお局のマイルール)言われて、それができてないと指摘)をチクチクチクチク言ってくるお局。

    ネチネチ言われたくなく弱み握られたくなく、
    教わったことは細部まで完璧に自分が分かりやすいように漏れがないようにメモや表にしてると、
    「用意周到すぎる、やってみなきゃ覚えないからそんなことしなくていい」と言ってくる。

    でもいざざっくりの理解でやってみて戸惑ってたり抜けがあると「それ説明したことですよねー」とチクチク。

    何してもケチつけてくる。
    先日部署の飲み会があったがお局も来るので私は理由つけて欠席。
    お局も私が嫌いならその方が良いのだろうし。
    と思ったが、その飲み会の翌日出勤したらいつもに増して機嫌が悪いのかチクチクネチネチがヒートアップした。飲み会でなんか言われたんか?
    まじやつてらんねー

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 14:15:46 

    大学時代やってたイベントコンパニオンの仕事かな

    6割近く中抜きされてるのを知って一気に白けた
    しかも社員も仕事出来ない人たちでクライアントさんも若干お怒りになってたこともある

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 14:16:52 

    >>121
    一生懸命自尊心保とうとしてる結果なんだろうけどイラつくね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 14:18:49 

    >>1

    私も前まで同じ状況で働いてました。
    私の場合は司会とか、上司の仕事まで押し付けられてました…

    休みも取りずらいし、辞めましたよ。
    周りが困るように突然やめてやりました。
    今は快適な職場で人間関係も最高です。
    まぁ前の職場のおかげで仕事早くなって要領良くなってたから今の仕事が快適なのかもしれませんが。。

    8時間の仕事を4時間でってやっぱり異常です。
    辞めた方がいいと思います。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 14:21:06 

    目標を大きく超えてもなかなか出ないとされるS評価を取ったのに、ボーナス0.7ヶ月分。
    委託先の人事評価会社が全部決めるらしく、昇給も会社が決められないという謎システムで
    ずっと本来より2階級下(上司談)のまま。
    新卒の離職率高いから初任給はどんどん上がってる。
    多分私の方が給料低い。
    フルリモだからまだ辞めてないけどやる気は消失した。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 14:22:26 

    >>119
    うわー。コストコ元から行かないけど、2度と行くことないなー。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 14:25:50 

    >>57
    私も似たような事ある。仕事ないならすぐ帰りたいのに、契約以外の仕事を色々増やされて負担が半端なかった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 14:40:29 

    >>1
    そんな過酷な状況で3年も辞めずに働いて、なんで、今更愚痴を言う?ガルちゃんに書き込むくらいだからなんかきっかけがあったんか?おばちゃん、話聞くで?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 14:54:17 

    >>23
    元引きこもりだった人かな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 14:56:58 

    >>126
    どうでもいい不必要な自分ルールを押し付けてくる女性の先輩いたわー

    あなたがされたのと同じ感じだったよ

    ネチネチ嫌味うるさいから、その先輩の数々の自分ルールをメモして守ってたら
    そんな細かく気にしなくていいのにーwって小馬鹿にして笑ってくる
    そんで気にせずやったらやったで、こうしてって言ったよね?!💢って
    (しかも小学生女子みたいにいちいち大げさに上司に言い付けに行く)

    何してもどっちでも必ず小馬鹿にしたり怒ったりしてくるだよね

    例えば先輩から質問ある?って聞かれて

    私『あります』→先輩『えー、説明したよね?あれでわからないって甘えすぎじゃない?甘えすぎ!!』

    私『ありません』→先輩『ないの?!じゃあ全部完璧って事ね?!そういう油断が良くないんだよ!!絶対後から聞いて来ないでよ?!』

    どうすりゃ満足なの

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 15:10:11 

    >>1
    派遣なのに取引先のお土産買い出しさせられたこと

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 15:31:33 

    週5の時給パートだけど、休むとその日一日分
    (時給1000円で5時間だったら5千円)給料から引かれる。入社した時に説明もなかったから、明細見てびっくりした。これ普通なの?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 15:35:11 

    各担当の進捗状況を毎日管理すると言われて派遣された職場
    本当にその仕事しかなくて、10人くらいの担当回ってどこまで進んでるか聞いて表にチェックするだけ
    30分で終わってその後暇
    あんなに苦痛過ぎる職場はなかった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 15:39:32 

    不正ソフト使ってた

    そのソフトやパソコンの管理はガル子さんになりますと言われたので、不正ソフト使用バレたときに責任とらされそうだと思って辞めた

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 15:47:00 

    >>137
    違法じゃないんですかね?
    労働基準監督署に相談してみた方が‥

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 15:48:01 

    みなし残業79時間

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 15:48:52 

    >>137
    普通じゃないよ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 15:50:04 

    新しいパートさんが入ってくると、先輩パートが仕事を教えるんだけど、別に何も教えるわけでもないお局や店長が厳しく当たって皆やめていく。今まで6人教えたけど皆やめた。今度また新しい人入ってくるみたいだけど、もう仕事教えるのもしんどい。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 15:53:51 

    有給や残業手当は社長のお気に入り社員のみに与えられる。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 16:20:59 

    10年以上前、新卒で入った職場なんだけど求人の情報と全然違った
    ・朝八時半からが実際は「7時半」から(早出残業代なし)
    ・各種保険ありが「雇用保険のみ」
    ・昼休みなし
    ・夜は立ちっぱなしで8時まで(契約上は6時半だけど)
    ・残業代一切なし
    ・住宅手当等なし
    ・おそらく年間休み60日程度(面談では完全週2を目指してる途中とか言ってたが嘘だった)
    面談と言ってことが全然違い過ぎて4か月で辞めた
    年金の被保険者をネット検索すると2人(実際の社員は10人程度)
    こんなところが未だに人を募集してて怖いなって思った

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 16:24:54 

    大学生の時、弁当屋の厨房でバイトした。
    同僚は中国人男女二人。
    ケンカしてるかのような中国語会話にビクビク。
    男の方が私に優しく新しい仕事(野菜をこう盛り付けて、とか)やらせようと教えてきて、言われた通りやってたら女の方が大声で怒りながら仕事を横取りしてくる。
    私に怒ってるのではなくて男に(おそらく、まだやらせるなとか)なんだけど怖い。
    1週間で心折れて辞めました。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 16:31:01 

    >>52
    マイナス触ってしまいました、ごめんなさい

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 16:42:26 

    結婚前に働いてた建設会社
    有休を使わせない、残業手当も出さないブラック会社だった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/11(月) 16:59:09 

    手取り20万くらいなら各種保険(年金含む)あるなしだと年間で25万~30万の金額の差が出るよね
    10年だとしたら300万近くの金額差じゃん
    こういうのを本当に義務教育で教えるべきだと思うよ
    夢とやりがいだけで仕事選ばなくなると思う

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/11(月) 17:37:45 

    >>60

    店長は本当に狂ったデブ男で、自分の母親をバイトに入れて、お母さんの名前(ユウコ)を文字って店内で
    「ねぇ、ユウユウ?」と話しかけたり、父親からの電話に「ユッキ?(恐らく父親の名前)」と言ったりしてた。
    バイトを辞めると伝えた途端、ものすごい意地悪をされたけど、本当に辞めてよかった。
    ちなみに都内のミニストップです…!

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 17:39:32 

    >>134

    元引きこもりかはわからないけど、40半ばで実家暮らしの時点でお察しのような…
    友達もいなさそうだし、童貞くさかった!!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/11(月) 17:40:15 

    >>144
    本当に頑張ってる人よりも、やってますアピールや気に入られるのがうまい策士の方が得をするようなところで頑張れないですよね

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/11(月) 17:41:00 

    メンヘラのフォローばかりさせられる職場。私も時短勤務だから、やる事いっぱいなのに。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:48 

    >>110

    社長がかわり これでは多分倒産も時間の問題かな。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/11(月) 17:59:20 

    >>153
    どこに行っても問題起こすような人(自己愛やアスペっぽい人)を文句言わなさそうな人や新人に世話させるのをやめてほしい
    毎年辞める人がこれが原因なのに変えようとせず我慢大会みたいになってるの本当にしんどい

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:58 

    家族経営の歯医者。正社員で入ったけど、社員よりも古株のパートさんよりも後から入ったゴマスリパートが高待遇に。ボーナスは社員と古株さんだけだけと聞いてたのにサラッと貰ってた。就業規則=院長の気分次第でバカらしくて辞めた。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:41 

    パワハラ社員がいる職場はすぐ辞めた。バカバカしい。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:03 

    有料老人施設の社長が80近いばあさんで一日中イライラして怒鳴り散らしてる。たぶん認知症始まってる。こっちまでイライラして夜眠れないから辞めた。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/11(月) 18:33:47 

    ガル男ですが、思わずコメントしたくなっちゃいました。

    10年以上前、某居酒屋にて。

    研修は本店で泊まり込みで行い3週間休みなしで1日20時間労働、罵詈雑言の嵐、時々暴力、デカ盛り飯完食を強要、配属店舗では平均1日16時間労働の週6日出勤、仕込みの都合でたまに店舗に泊まり込み、オラオラ店長からパワハラ三昧、給料は研修中→月給5万、研修後→月給12万。2ヶ月でやめた。

    訴えれば勝てたけど、証拠不十分だし録音とかできてなかったので、結局泣き寝入りです。

    +7

    -6

  • 160. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:24 

    >>155
    時短だから文句の言えない、肩身の狭い思いをしているのを良いことに、メンヘラの相手をさせられるのは勘弁です。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/11(月) 18:37:22 

    >>160
    時短もそうですけど職場だとメンヘラっぽいって指摘できないですよね
    一方的な我慢になるから辛い

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/11(月) 18:41:45 

    上司が楽な仕事ばかりで、大変な仕事は私なこと。忙しい日にも自由に休みを取るし、割りを食うのは私だしもう辞めてやる!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:23 

    間もなく店頭で一人で販売にあたらないといけないのに、店頭でのマニュアルや研修がゼロ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:28 

    >>138
    羨ましすぎる 紹介して欲しい

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/11(月) 19:36:06 

    出勤時間より早く来て掃除、もちろん給料は払われない。
    お偉いさんが買ってきた金魚の水槽掃除(水槽がわりとデカめ)
    会社側で指定できる有給日があるんだけど、有給ない人は前借りになるので半年後の有給付与が入社する時期によっては全然ない人がいる。
    それなのに有給付与されるまでは休みが欠勤扱い。

    上のお気に入りという事で無限有給、早退遅刻がノーカウントの社員がいる。

    挨拶しても「うぃっす」みたいな返事かシカト。

    常にデカい声で怒鳴り散らしてる上司、皆の前でもお構い無しに罵倒。

    絡み方が昭和、やっておかなかったらゲンコツだよー、とか、本人的には笑いになると思ってる。

    会社側の有給指定、有給前借りで休み取らされる事は入社前には知らされない(先に言うと辞退されるから)

    ボーナス貰ったら辞める。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:59 

    看護師募集で行ったら、 欲しいのは保育士っと言い切った保育園。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/11(月) 19:39:16 

    >>33
    寸志って書くのが妥当だね

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/11(月) 19:46:11 

    一日目がバックヤードで声出しのみで、二日目が別店舗の応援で昨日声出ししかしてないのにその日はレジ業務
    現金払いのみなので覚えることが少なくて助かったけど、なぜかわたし以外みんな暇そうに店内を歩き回ってるだけだった
    三日目に「昨日過不足1000円発生した」という理由でクビになった
    家族には「本当は雇いたくなかったんじゃ?」と言われたけどなら面接の時点で落としてくれたほうがマシだったよ~

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/11(月) 19:49:12 

    >>1
    私も今働いてる職場が、私が初の時短パートでした。時間短くていいな〜ズルい、羨ましいな〜など直接言われたり、本来は1つの業務を行えば良かった筈なのに、周りのスタッフさん達の要望からどんどん作業が増えていき、今は社員さんと同じ仕事をするよう求められています。短い時間で覚える期間も他の方達より圧倒的に少ない&教えてもらえないのに、同じ質・同じ量の仕事を求めて来られます。いつも1人で試行錯誤しながら仕事をして、それでも流れが分からなかったり、細かい所まで出来ておらず失敗やミスをした時など、すみません、と謝ってますが、教えてもらってもないのに出来るわけねーだろと心の中で思ってます。(態度には決して出しません)
    仕事量が多くて残業する日も多く、気付けば2〜3時間残業してることもしょっちゅうで(休憩なし)、下に見られてるんだな〜と感じてます。募集してたから応募しただけなのに。ズルいってなんなのよ。
    ほんと、やってられっか!って感じです。
    もう辞めようと思っています。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:00 

    士業の事務所で先生プラスパート4人。
    先生もいないことが多くパートだけでまわしてる。正社員がいないから正社員並みの仕事させられてる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/11(月) 19:54:37 

    >>131
    店内が広すぎて従業員も、どこに何があるかとか把握出来てないですしなw
    なので聞かれても、ちゃんと案内できるか分かりません。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:57 

    >>160
    「時短だから文句も言えない、肩身も狭い。」めちゃくちゃ分かります泣。そのうえ雑に扱われたり。今日仕事で嫌なことあったんですけど、言いたいこと言ってくれてて、スッキリしました笑

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:14 

    3年も我慢してたら良しとされてるんだよ。
    最初にガツンと言わないと。
    上も同僚も冷たい会社だね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:54 

    >>1
    間違ってるまま覚えていることを絶対正解だと思いこんでいるため、それを教えてくる局。
    違いますので正しいほうでやります(もっとマイルドに)と言うと、キレてくる。
    証拠を見せても「違う!」、会計士さんが言っているといっても「あの人は信用できない!」といってあらゆることで一切間違いを認めないし、一発で検索できる正しい知識を調べようとしない。

    合ってるのに「自分の言う通りになんでやらないんだ!」とキレられ続けてもう疲れたので退職します。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/11(月) 20:35:10 

    社長のご子息が職場のパソコンで動画見てて誰も注意できない。それで仕事進まなくても自分たちが悪く言われるだけ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/11(月) 20:38:34 

    入ったばかりの職場で誤って傷つけてしまった商品の買取りをさせられた。それって当たり前なことなの⁉️

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/11(月) 20:46:38 

    先輩より仕事できると嫌な態度取られる
    トイレの盗撮
    新人教育丸投げ
    などなど
    書き出したらキリがない

    全て入社一年目で起きた
    仕事運悪いみたい

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/11(月) 20:49:32 

    >>124
    しかもその問題起こしてる本人は自覚ないんだよね「なんか新人の根性無しが辞めたわ」ぐらいにしか思ってないから治りもしないクズっぷり

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/11(月) 20:53:08 

    >>169
    主です

    私もです!教わっていない事ばかりで叱られます
    研修も教育係もマニュアルも何もなかったです

    終わるはずなくて毎日30分くらい残業していますが
    帰りにお先に失礼しますと挨拶して回ると、いいなー!羨ましい!って言われます

    上が勝手に、人件費削減のために初めて時短で募集してみようか?!という感じで求人を出して
    実際に一緒に働く皆さんには何も伝わっていなかったようで、時短の人なんかいらないという雰囲気です

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/11(月) 21:15:15 

    朝6時くらいから他県の現場で作業して1〜2時間かけて夕方か夜に帰社して9時くらいに終業する生活が続いたとき
    キツくてやめた

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/11(月) 21:29:10 

    >>179
    同じです泣!
    私も研修も教育係もマニュアルも一切ありません。
    今現在も新しい業務が次から次へと回ってきて、1人でゼロから覚えるストレスがずっと続いている状態で、今日はもう本当に泣きそうになってました笑。
    上の方が勝手に時短で求人出してたのも同じです笑。
    周りはそんなの知らなかった〜いいな〜って感じです。
    どなたかも仰ってましたが、時短パートってだけで肩身狭くて文句も言えないですよね。。そんな中で誰も教えてくれない、ミスしてもフォローもしてもらえない悔しさったらないです。
    同じように感じてる方がいて嬉しかったです泣。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/11(月) 22:00:58 

    パートへ行く前にラインが来て買い出しを頼まれたり、昼の出勤がある日は夜も予定を空けておいてくださいと言われれる。もちろん時給は出ない。
    オーナーがキッチンの仕事を他のバイトの子に教えていないから、団体客が入ったら必ず出勤になる。親切心で協力してたけど新人と時給が一緒だとわかりやる気がなくなった。
    来月で辞めるけどもう搾取されるような職場は嫌だ。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/11(月) 22:25:13 

    入院ベッドもあるクリニックの清掃バイト。
    知らぬが仏としか言いようのない不衛生な掃除方法がどうしても嫌で(患者さんに申し訳なくて)、半年弱で辞めてしまった。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:20 

    >>159
    知らねーよ
    女にヨシヨシされにここに来たのか?
    巣に帰れ

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:28 

    >>184
    ヨシヨシされたいとかじゃないんだけど、なかなか無い酷い職場だったから、ついついアピールしたくなっちゃって。どうも、お邪魔しました!

    +3

    -5

  • 186. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:49 

    >>57
    有資格者で採用されて、その分野の経験積めると思ってたら事務員の方がよほど役立つ雑用をさせられてる今。
    資格者がいるとお金が入るから、そのために採用されたっぽく、事務パート並みの安い給与で働いてる
    印刷物のホチキス止め、入力、ガソリン入れ忘れたから入れてきてー
    さっさと次見つけて辞めようかと思ってる
    何の意味もない無駄な時間でしかない

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:21 

    保育士してた時
    早出の時は7時から一旦タイムカード押して会議からの仕事で帰りは深夜12時
    翌日は7:30出勤からの翌日の1時帰り
    翌々日は8時出勤からの12時帰り、、、みたいなのが1ヶ月続いてた時に、無理矢理有休消化で休みを指定された平日に用事を入れてたら前日に
    『やっぱ別の日にして。子どものためやもんなー』と言われたあの保育所
    外面だけはいいから口コミ良いけど、保育理念が宗教のようで信者の保育士しか続かないで今でも有名らしい

    それで手取り17万。関西の政令指定都市なのに。やってられんと思って年度途中に辞めた

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/12(火) 00:39:42 

    部署の先輩と上司が会社作って取引先からキックバックもらってた。
    あとその上司は別の先輩と不倫してた。
    カオスすぎて辞めたわ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:23 

    >>178
    いじめてないと、話題がないし
    失礼な人間同士だと、新人イジメが無いと自分がいじめられれる恐怖があるんじゃね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/12(火) 02:56:11 

    >>135
    共感ありがとう。
    マジムカつくよねぇ。
    指示された通りやっても言うこと日によって違うし。

    もー私は、少しでも自分のモチベ下がらないように、
    事実はどうあれ「あーこのおばさん、私が若くて可愛いから嫉妬で何やっても存在自体が気に入らないんだね」って思って、彼女からの攻撃があればあるほどそう思うようにしてる。
    最初のうちは彼女に対してもニコニコ愛想良く接して彼女のマイルールも「まぁこだわりが強い人もいるよね」と受け入れようとしてたけど、
    意地悪でやられてると思うようになってからはこちらも淡々と愛想なく接してる。
    言い返してやりたいこと山程あるけど全部我慢して。

    他の職場では似たような年代のおばちゃんと良い関係築けて居心地良かったこともあるから、
    尚更こういうおばさんに自分はなりたくないなー思いやりあるおばちゃんになっていきたいなーと思わされる。 

    ほんっとに嫌い

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/12(火) 03:04:54 

    早番遅番のシフトで、3分の2が遅番のシフト
    理由は、作ってる人が早く帰りたいので早番ばかり入れて他の人を遅番にする為

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/12(火) 04:02:02 

    >>71
    こういうのって何で無くならないんだろうね
    会社は体裁は気にするくせに中身はスカスカなハリボテ
    健全な職場って100分の1くらいなのかな・・・

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/12(火) 08:14:33 

    契約社員で4人チームだつた仕事を自分が頑張りすぎて2人チームで同じ仕事量に。最後は残ったもう一人に訳のわからんクレームつけられてアホだったなと反省してやめた。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/12(火) 10:04:58 

    パートで入ったら、指導担当の正社員に私だけやたら冷たい態度を取られた。
    他の人にもキツいならまだいいけど、私にだけ。
    数ヶ月で限界来た。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/12(火) 11:04:00 

    どの職員も残業30分以上が当たり前
    ちな病院

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/12(火) 11:17:03 

    介護現場…仕事の分担はあるにせよ、気がついたことは人に振るんじゃなくて自分が進んでヤローぜ!立場・肩書きは違えど現場は同じ土俵じゃわ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/12(火) 11:55:03 

    >>150
    怖い怖い怖い
    150さんが優しそうに見えたのかな?災難でしたね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/12(火) 12:01:28 

    4人の部署でAさんが来なくなる→私が管理職からAさんの仕事を全部背負うよう指示を受ける→Bさん自分に任せてもらえなかったのが気に食わなくてブチギレ、管理職に怒鳴り込みに行き私には2時間に渡って社内メールで公開説教

    それが今

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/12(火) 12:16:10 

    隣のおっさんのヨダレ臭がやばい
    マスクして欲しい
    そして私のPCを覗くな

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/12(火) 12:58:25 

    8時間きっちり仕事して残業しない人より、
    就業時間中はダラダラして残業めちゃくちゃしてる人の方が評価が高いこと

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/12(火) 14:26:17 

    皆さんよりだいぶマシだと思いますが・・・。
    4月1日付採用だったはずが、人手が足りないからと3月1日付で前倒し採用に。しかも電話連絡や事前の相談もなく、採用通知に一方的に書いてあっただけ。しかも自分たちは紙切れ1枚で通知しておきながら、3月1日が無理なら「電話」しろと記載有り。
    で、実際出勤したら、「今日と明日は監査があって忙しいので何も教えられません。休憩室も監査で使用するのでお昼を食べる場所はありません」で完全放置。2日間お昼も食べられず。
    なんのために前倒し採用したの?って思って3日目に辞意を伝えました。
    不幸中の幸いで、まだ4月1日付採用の求人がある時期だったのでブランクなしで次が決まったことだけは救い。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:16 

    1日だけの仕事。一生懸命してたのに些細なことでおっさんとおばさんに怒鳴られたり、コロナ前だったけど喉が痛くて咳してしまったら、その怒鳴ってくるババアがわざと大きい咳して返してきた。子供かよ!良い年してキモかった。
    タイムシートちゃんと書いて上の人に体調悪いので帰ります。って言って昼休み入るときに帰った。
    嫌な思いして交通費なしで交通費引いたら150円ほどの儲けだった・・・。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 18:04:26 

    >>190
    わかりますよ
    本当に疲れる

    これいつやるの?!💢急がないとね💢って
    キレ気味で急かして来たかと思うと

    翌日私がそれをやっていると
    そんなに急がなくていいのに〜wwそのうちでいいんだよ〜wwって

    面倒くさいですよね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/12(火) 18:13:55 

    >>181
    パートの仕事って三ヶ月〜半年もすればたいてい把握できて
    一年たつ頃には先輩と遜色ないぐらいに出来るようになるイメージなのですが

    基本すら教わってもないし、どんどん新しい事が出て来るので
    三年いてもわからない事だらけで、まったく慣れないし安心して働けないです

    自分がとてもダメな人間になったように思えて、惨めな気持ちになりますよね

    お互い良い求人が見つかり、もっと常識ある職場で働けますように

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/12(火) 21:52:39 

    >>160
    お人好しそうな人に全部押し付ける。何かあったらその人に文句がいく

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/13(水) 05:18:40 

    >>197

    都内の地主の息子でボンボンらしく、上京して間もないわたしに「お金貸しますよ?」と言って来たり、「東京では輪の中(要するに自分の傘下)に入らないと村八分にされますよ?」とかムチャクチャなこと言ってました。
    気にいらないバイトのシフト減らして辞めさせるように促したり、早朝深夜などの時間帯に遠い店舗へ応援に行かせたりしてた(もちろん移動時間の時給は出ない)
    辞めたあと違うお店で働き始めたら、偶然なのか、どこから聞いたのか、わたしが働いてるお店に来てウロウロしてたこともあり、とても気持ち悪かったです。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/13(水) 20:29:14 

    >>82
    お疲れ様。
    よく頑張ったね。
    次はきっといい職場だよ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/14(木) 14:31:18 

    交通費支給額350円のバイトで定期1.6万、交通費支給額が500円に上がり喜んだのも束の間、閉店による店舗移籍で地下鉄分が追加されたことにより2.5万になった。
    交通費の支給額は変わらず。
    長く働くつもりもなかったしタイミング見て辞めたけど、さすがに自己負担額が1.5万はやってられっかと思った。
    1万超えるか超えないかって結構でかい。
    1.5万もあればちょっといい服が買えるよね。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/14(木) 17:12:16 

    >>11
    同じ手当貰ってるのに、自分の業務が忙しいとかなんとか言い訳して、
    まるまる大きい業務丸投げされたことある。
    他の人とうふふ笑ってて、喋る時間はあるんかと殺意湧いた

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/14(木) 17:13:57 

    >>24
    どんな新人か気になる!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/15(金) 01:08:57 

    >>13
    建設関係あるある

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/26(火) 21:01:44 

    話が通じない。簡単なデータ入力ですら間違いだらけで出来ていない。相手のミスで業務が進まないため、3度くらい確認を促す連絡をしてあげても全く返信すら来ない。無能すぎて呆れているが、感情的になったところで自分の評価を下げるだけ…(下手したら自分が変に思われて居づらくなるだけ=辞めざるを得ない=死活問題に関わってくる)と思って日々感情を押し殺しています…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード