ガールズちゃんねる

キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

201コメント2024/03/14(木) 22:25

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:22 

    病院

    +222

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:39 

    ロピア

    +172

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:42 

    一部のベローチェとスタバ

    +0

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:53 

    食券のラーメン屋

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:59 

    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +5

    -29

  • 6. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:05 

    無料で戻ってくるコインロッカー
    AEONとかにあるやつ

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:09 

    ドンキホーテ

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:13 

    充電切れ

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:19 

    オーエスドラッグ

    安いのよ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:19 

    キャッシュレスでもたついてるときはキャッシュレス諦めて現金にしろやって言いたくなる

    +130

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:25 

    +1

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:33 

    定食屋

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:43 

    業スー

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:44 

    ドラッグストアコスモスへ行く時

    +116

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:46 

    近所のパン屋さん🥐

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:58 

    ゲーセン

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:58 

    神社の賽銭

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:00 

    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +21

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:04 

    コスモス

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:08 

    切手とゴミ収集シール買う時だね

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:15 

    お祭り

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:25 

    うたの幼稚園、保護者会費だけ現金で、昔ながらの茶封筒に入れて回収方式

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:28 

    この前秋田旅行行ったら現金の店ばっかでほとんど現金使ってた

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:55 

    Suicaが使えない自販機

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:00 

    ok

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:05 

    ICカードチャージ
    JRでJREカード使って自動チャージ→私鉄沿いに引っ越してそれが無理になった(私鉄のクレカ作る予定なし)
    あと業務スーパーが現金オンリー

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:26 

    コスモス。
    お金足りるか焦る

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:41 

    >>10
    店員側だけど、PayPayが始まったばかりの頃うまく操作できない客に「どうやってやるの?」ってよく聞かれて迷惑だった。
    自分が使うもんなんだから自分で調べろよ。

    +83

    -18

  • 29. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:51 

    セルフレジで溜まった小銭を投入して大きくする時

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:08 

    個人でやってるお店や医院

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:56 

    歯医者
    田舎だから現金オンリー

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/07(木) 15:09:05 

    複数人で食事に行き、割り勘の際
    まとめて支払う人がpayapay使ってないとき

    +5

    -11

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:05 

    >>26
    モバイルPASMO(私鉄で使える)をスマホに入れてると、オンラインチャージできるよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:58 

    >>4
    昨日ラーメン屋行ったら、おじさんがわざわざ店員呼んで、あれっ?会計って現金だけ?ってデカい声で言ってたわ。
    古い食券式でQR読み取れるわけないのに、当て付けっぽくて嫌だった。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:21 

    香典やご祝儀

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:26 

    現金の方が安心感ある

    +13

    -12

  • 37. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:37 

    市役所

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:03 

    チェリオの自販機

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:34 

    機械トラブルの時
    なんか電子マネーとか機械を信じきってて現金持ってない奴多くない?
    いい大人が現金も持ってねーのかよって思う

    +42

    -6

  • 40. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:40 

    >>7
    ウチの近くのドンキはクレカ使える。
    店舗によるのかな?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:13 

    >>4
    食券機って使えるようにはできないのかな
    現金だと思うとラーメン屋も面倒くさくなっちゃった

    +14

    -7

  • 42. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:23 

    ランチは現金のみです、のお店

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:37 

    野菜とかの直売所

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:45 

    島根に旅行行ったとき、キャッシュレス決済出来ないとこ多すぎて困った思い出
    ど田舎では現金いるよ

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:47 

    神社の賽銭くらいかな
    旅行の時は郵便局のキャッシュカード持ってく。現金たらなくなってもすぐおろせるように

    いまだにキャッシュレス対応してない地域ある

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:51 

    大型台風や大地震などでの大停電のとき

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:52 

    >>28
    私は普通に教えてあげたけどね
    相手はお客さんだもん

    +19

    -17

  • 48. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:03 

    >>42
    本当はダメなんだよね。クレカの取り扱い加盟店の規約では導入したら使えない時間とか作ったらダメ。
    サービスでやってる利益ほぼないランチでカード手数料きついのは察するから言わないけど。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:07 

    >>5
    昔雑誌の後ろにこういう広告あったよねw

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:11 

    >>10
    わかる
    ポイント貧乏がモタモタしてるせいで待たされるの腹立つ

    +30

    -10

  • 51. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:50 

    災害のときってキャッシュレスと現金、どっちが便利なの?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:38 

    >>2
    そこじゃないけど行きつけに現金のみのスーパーがある
    全体的に安めだからみんな週末にカゴ2,3個分買い溜めしてるからキャッシュレス使えたらいいなあと思うけど、他所でその量買ってポイント付くより絶対に割安

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:54 

    >>1
    最寄りの新幹線のパーキング
    しかも1000円札しか使えないから事前に確認しとかないと焦る

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:59 

    >>2
    私もロピアに行く前が唯一ATMに行く機会だわ

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:03 

    >>26
    >業務スーパーが現金オンリー
    違う。店による。石島店はクレカPASMO可

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:07 

    >>5
    昔の雑誌はこの風呂画像とこれが必ずセットで載ってたよね 
    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:29 

    >>1
    病院がクレジット会社に手数料払うのも変だよね

    +7

    -13

  • 58. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:32 

    たまに行くスーパー(ロピア)や個人店かな。
    個人店でもPayPayはやってます!ってところあるけど、PayPay入れてないから現金になっちゃう。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:42 

    >>47
    読み取りなら、
    アプリ開いて下の支払い押してください
    って一言で済むからね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:17 

    >>5
    小学生の時はこれを見て両脇の女性は奥さんと娘だと思っていたw

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:27 

    >>51
    現金

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:34 

    >>1
    韓国人ダンナがいる通名使いの奥さん、
    寿司屋でカード払いしたいと言い、
    食べてる途中から、なぜか奥さんは携帯で子供を呼び寄せている。

    嫌な予感がしたから、
    そろそろ帰ろうと、私が自分が食べたメニューだけ現金で支払いしようとしたらば、あたかも私が悪いかのような顔して物凄くビックリされたわ。細かい!ってさw

    私が食べたメニュー分だけ現金で払うのがなぜ悪い?
    まーさーか、奥さんや子供の分まで私が支払いするとでも?w

    私は賢い。韓国人親子とは関わらないことだわ。

    +20

    -9

  • 63. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:49 

    >>1
    特に歯科医院

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:59 

    小学校の教材の注文
    5円、下手したら1円単位の値段で「お釣りのないように」って…無理だろ

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:06 

    現金会計のみの鍼灸に毎週通ってる。
    マンション住みなんだけど敷地内の自販機は外より安いけど現金のみ。時々買ってる。
    時々行く岩盤浴は現金のみ。
    駅前に現金のみのスーパーもあって、どうしても何か買い忘れた時は行く事もある。大型スーパーより早く済むから。
    会社の飲み会も現金で徴収される。

    普段行くスーパーはカードかその他の決済使えるし、ランチ買う時も現金以外、洋服や化粧品なんかも現金使わない。病院も通ってるけどカード決済してる。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:10 

    >>47
    店員がみんなPayPay使ってる、やり方知ってるわけじゃないんだから仕方ないじゃん。

    +25

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:40 

    イオンさんよ!!
    早くEdy使えるようにしておくれ!!
    イオンさえ使えるようになれば財布持ってかなくてすむのよ!!

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:31 

    >>2
    オーケーも現金割引があるから現金。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:46 

    >>52
    現金一択のスーパーはクレジット会社に手数料払わなくていいからその分お客さんに安く商品を販売できるし。
    小売潰してまでポイントなんて欲しくないわ。

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:53 

    子供の習い事の月謝

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 15:22:35 

    >>66
    だよね。PayPayなんて絶対に使わない。

    +13

    -8

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 15:22:46 

    証明書が必要な払込
    学校の初年度の払い込みは銀行の窓口だけだったから大変だったな
    払い込み期間も短いし

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:49 

    >>15
    パン屋進んでないとこ多すぎw

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:53 

    クレカ対応していないパーキング

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:55 

    駐輪場
    現金しか使えないラーメン屋
    現金だとポイントつく美容院
    たまにロピア

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:25 

    >>2
    家の近くのロピアはカートにも100円いるから100円玉と2万入ってるか確認してから行くわ

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:35 

    >>1
    岐阜の大学病院はキャッシュレス むしろそちらを推奨している 近所の市民病院もキャッシュレスです

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:51 

    >>66
    キャッシュレス導入時の社員売場員の教育だけのような

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:19 

    >>67
    イオン「ワオン使えや」

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:26 

    >>41
    新紙幣発行が始まると機械の入れ替えにコストがかかるからそのままってところが出てきて更に足が遠のきそうだよね

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:39 

    >>51
    どうだろうね
    前に地震で停電になった時は一日で復旧したから大差ない
    数日続くなら現金かと思うがそもそも物が売ってなさそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:57 

    >>79
    www

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:33 

    >>5
    今、何歳なんやろ?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 15:27:19 

    コスモスとロピアやな

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:38 

    >>64
    プラスめっちゃ押したい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:02 

    甥っ子への小遣い

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:42 

    >>52
    コスモス?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:53 

    >>77
    岐阜のくせに生意気

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 15:30:06 

    >>78
    やり方まで説明しなくていいと言われたよ
    そこはお客様本人が操作すべきことだし、支払い方法は他にもあるから
    そして何よりお客様のスマホに触れるの絶対禁止

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 15:30:25 

    >>32
    またこの印象操作?
    日本をどんだけ支配したいの
    LINEやってない奴は迷惑だとか、PayPayやってない奴は迷惑だとか、本当に嫌になる
    ここは日本ですよ?

    +14

    -7

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 15:30:49 

    >>1
    病院でも現金なくても大丈夫なところ増えてきてるよね

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 15:31:40 

    コスモス

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 15:31:57 

    >>63
    歯医者は自由診療だけOKってところばかりだから嫌
    このためにお金下ろすのもめんどくさい
    動物病院もいくらかかるか分かってるなら良いけど、ちょっとしたら数万いっちゃうところでカード不可は厳しい
    そんな現金持ち歩いてるわけないじゃん

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2024/03/07(木) 15:32:39 

    >>64
    そのために常にいくらか小銭を用意してたよ
    必要になってからじゃ大変じゃん

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:32 

    業務スーパーとかガチャガチャとか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:14 

    >>1
    昔ながらのお蕎麦屋さん

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:23 

    >>17
    大きい神社だとQR決済できるよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:42 

    公共交通機関

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:45 

    >>88
    なんか恨みでも、、、、?笑

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/07(木) 15:36:08 

    >>32
    そんなにペイペイ決済したいなら自分だけ別伝票にすればー?

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/07(木) 15:36:22 

    >>93
    病院側の手数料高いからねー

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:32 

    >>100
    本当それ
    PayPayゴリ押しする人ってどこの国の人なの?

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:58 

    ペイペイしか使えない時

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:02 

    >>77
    入院施設あるような病院は結構どこでもクレカOKだから、
    入院の時も財布も現金も持って行かずにスマホだけを鍵のかかる引き出しにいれて寝てた
    下にローソンはいってたから買い物にも困らなかった
    町医者でクレカ無理でもせめてpaypayつかえればいいのに

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:34 

    >>5
    広告主の会社が小室くんに5億詐欺られた人
    MMに3割増しで返してもらってバカ儲けだけどw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:42 

    都内住みだからもう現金なんか使わないってガルで見るけど、都内の方が道路沿いにあるパーキングメーターよく使うから小銭必須だわ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 15:40:08 

    実家の片付けしてたら大量の1円玉が出てきた
    重さを計ったら約2キロ
    入金にも手数料かかるからコンビニの募金箱に入れることにした。(入りきらないと思うからきっと手渡し)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/07(木) 15:40:48 

    お賽銭

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/07(木) 15:40:56 

    >>41
    QR使える食券機もあるけど、ラーメン屋さんはなかなかないよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:02 

    >>20
    切手は郵便局ならキャッシュレスで払えるけどコンビニはダメだった

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:15 

    >>51
    現金だと思うけどなー

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:15 

    >>106
    現金なんかとか言ってる人は回し者だよ
    基本的に活動的な生活するには現金必須だからね
    現金持たないのは引きこもりなんじゃない?

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2024/03/07(木) 15:42:28 

    >>104
    だからなぜPayPayなの?
    せめて日本のものにしたら?

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2024/03/07(木) 15:43:04 

    >>10
    わかるー
    上手く使いこなせないような人がモタモタしてると
    現金で払った方が早いのに。と思ってしまう。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/07(木) 15:43:14 

    >>48
    そういうことなんだ!
    新しいお店でカード使えると思って行ったらランチ時は使えないって言われて焦ったことある

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/07(木) 15:43:21 

    今日休みでヒマこいてたので麻布台ヒルズ行ってみたら、タイトルとは逆に渋々キャッシュレスで払った。
    麻布台ヒルズに限らず、現金一切ダメな店も増えてきたね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/07(木) 15:44:36 

    >>10
    新しく出来て行列の出来てるたい焼き屋さんでペイ払いして支払い完了したら、店員さんに画面に出た数字見せて下さいって言われて、最初どういう事?今まで他の店でそんな事言われた事ないんだけどって思ったらどうやら今まで意識した事なかったけど画面の下側に何桁もの数字が羅列していてそれを店員さんがわざわざ紙にその数字の羅列をメモしてたんだけど、これだったら全然現金払いの方が早いし店員もむしろ現金の方が助かるだろって思った
    どういう仕組みかはわからんが必要性があるから やってんだろうけど新しく出来た店なのになんでこんなめんどくさいの取り入れたのか謎

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:14 

    >>11
    認めない
    絶対認めない
    万券の顔じゃない!!
    諭吉が好きなのよ!!!

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:16 

    観光地の朝市

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 15:47:04 

    割り勘

    細かいのないから私がカードで払うね
    は仕事できないやつのすること

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:03 

    >>28
    調べてから店に行っても、実際に初めて使う時は戸惑うのは仕方なくない?

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:51 

    >>79
    岡田の声で再生された

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:54 

    >>1
    今キャッシュレス対応増えてない?
    個人オーナーの飲食くらいしか今時見かけない。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 15:49:17 

    >>62
    え?
    子供も呼んで割り勘(子供分も込で1/2)で済ませようとしたのかな?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 15:49:26 

    >>80
    親500円玉さえ使えない自販機多い

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 15:51:00 

    >>120
    まとめて払って領収書に上げるのでは

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 15:51:18 

    お賽銭&御朱印代

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 15:51:54 

    キャッシュレスその場は便利だけど後からネットで確認がめんどくさい

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 15:54:44 

    >>5
    うわー懐かしい~!サングラスつけてるバージョンとかもあったよね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 15:56:34 

    >>89
    でもかざすのか、相手に読み取ってもらうのか、コード読み取るのかはお店によって違わない?
    お店側がスマホで読み取るとこもあるよね?
    それは調べても実際教えてもらわないとわからないわけで。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 16:00:26 

    古いテーマパークとかは現金のみ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:12 

    フリーマーケット

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 16:04:48 

    天下一品の支払い

    昔はクレカ使えたのに
    経営が苦しいのかな?

    来来亭は逆に全店でクレカ対応になったのにね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 16:06:48 

    そりゃ
    地震で停電になった時

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 16:07:32 

    >>121
    自己責任

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 16:07:35 

    >>131
    生駒山上遊園地ですら
    クレカ対応なのにw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:38 

    最近クレカ対応でびっくりした場所

    免許更新手数料
    宝くじの窓口購入
    郵便局の切手購入

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:57 

    >>1
    クレカやバーコード決済、交通系使える所増えてる
    入院費もクレカ支払いしたよ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/07(木) 16:13:16 

    >>1
    うん。病院は現金じゃないとダメっていうところ多いよね。
    処方箋の薬局はペイペイで払えるところ多いのに。
    電子決済に慣れちゃったから病院の現金払いがめんどうくさい

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 16:14:59 

    会社の下にあるスーパー
    何故かここ入ると電波なくなってpaypay使えない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 16:17:49 

    現金派は指に唾つけてお札を数えるおじさんをどう思っているのかしら

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:08 

    >>76
    うちの近くのロピアもカート借りるのに100円いる
    ロピア近くのスーパーもそう
    治安悪目な地域だからかな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/07(木) 16:21:02 

    >>41
    そんな面倒なことかな?わかってるなら現金使えばいいだけなのに いちいち気にしないわ

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 16:34:07 

    >>130
    店員側は「コード読み取ってください」か「ここにコードかざしてください」しか言えることないよ。
    エラーで支払えないとか残高不足とか知ったこっちゃないよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 16:35:57 

    >>20
    郵便局もキャッシュレス対応だよ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/07(木) 16:38:42 

    キッチンカー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/07(木) 16:41:51 

    >>1
    最近は新しいところだとクレジット払いOKのところもできてきたよね。まだまだ少ないけど
    この前ネットで予約したら、事前決済方法が登録できてクレジット払いにしたら、当日診察後にはなにもせずにクレジット決済できてて驚いた

    歯医者さんもどこにするか二軒ぐらいまで絞って悩んだんだけど、一方がクレジットOKだったからそっちにしたよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 16:43:09 

    香典

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 16:45:00 

    >>143
    スマホ一つで出かけられないから現金のみは行かないだけよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/07(木) 16:50:48 

    小学校の習字セットや彫刻刀やらエプロンだのの物品購入で小銭を作るためにお店で札で買い物する。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:14 

    コード決済残高にコンビニATMでチャージすると抽選で金貰えるキャンペーンの時。
    キャッシュレスでもコンビニATMからチャージできるようになればいいのに。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 16:53:40 

    1000円カットのお店
    今は1300円に値上がりしたので、機械に入れる千円札と100円玉を
    普段から気をつけて取り置いてる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/07(木) 16:54:04 

    >>66
    自分の店で支払い方法としてあるのに
    使い方分かってないのはやばいね

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/07(木) 16:58:21 

    >>47
    お客さんだからっていうか
    自分が知ってることで、目の前の人が分からなくて困ってたらふつうに教えるけどなあ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:19 

    >>144
    それは理解できるけど、スマホの操作に慣れていないお年寄りなんかには親切に教えてあげたいな、って普通に思うなー。実際、私のレジに来たら次回のためにもちゃんと教えてあげるけど。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/07(木) 17:12:40 

    >>121
    店によって店員がバーコードを読み取るパターンと
    客がQRを読み込ませるパターンと
    客が店側のQRを読み込ませる場合があるよね。
    統一してほしい。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/07(木) 17:12:51 

    アラサーだけどクレジットカード持ってない
    珍しい?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/07(木) 17:14:42 

    >>14
    コスモスのレジ近くの壁に
    現金しか使えない代わりに商品の値段を安くしています。って貼り紙がしてあった。
    これから先もずっと現金だけでいくのかしら。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:33 

    >>64
    あと町内会費とか。
    小銭が必要な時のために小銭が出たら小銭入れケースに入れてためてる。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/07(木) 17:26:20 

    >>117
    ペイ払いの画面を偽装して払ったように見せかける悪いやつがいるからその対策だよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/07(木) 17:31:13 

    >>1
    私が行ってる病院逆に現金つかえないです。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/07(木) 17:32:17 

    田舎

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:15 

    >>160
    この偽装が多くの悪人に周知されたら、と言うか、毎回こんな手間をかけてまで、さらに手数料を払ってまで店側がキャッシュレス対応をするメリットって本当にないよね。
    ただのポイント貧乏客の相手だけでなく、犯罪対策でこんな手間かけさせられて可哀想。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/07(木) 17:36:53 

    歯医者

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/07(木) 17:41:46 

    >>143
    どうでもいいことに気が狂ったようにおこってて草🌱

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/07(木) 17:45:42 

    >>158 クレジットカードが使えなくてポイントカードがない代わりに安いんだからこれからも変わらないと思う
    クレジットカード会社の手数料も地味にかかるからね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:54 

    >>4
    券売機はまだまだ現金だよねー。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 17:51:00 

    >>26
    ビューカードなら設定すれば私鉄駅でもオートチャージできるよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/07(木) 17:51:25 

    >>5
    40の私が、中高生のときこれを見てたから45から50くらいかな?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/07(木) 18:01:38 

    >>40
    横だけど
    ドンキはクレカは使えるけどPayPayとかのQRコード決済は出来ないから、多分それを言ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/07(木) 18:14:55 

    やきとり龍鳳

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/07(木) 18:15:39 

    >>1
    祭の屋台

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/07(木) 18:17:25 

    個人経営の飲食店。
    インドカレー屋さんとかパン屋さんはクレジット使えないお店も多い。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/07(木) 18:29:50 

    フラグメントケースにお札三つ折りにして入れてるけど、現金払いの店で折られたお札出されたら汚損扱いになるみたいなコメント見て、長財布持ったほうがいいのかなって思った。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/07(木) 18:31:26 

    >>142
    100円使うことによって駐車場にカート放置が減り、人件費の節約になってるそうですよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/07(木) 18:55:57 

    >>165
    どうでもいいことにすごい妄想力だね🌱🌱🌱

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/07(木) 19:05:57 

    >>118
    自分はこっちでもいいかなと最近は思えてきた
    諭吉は外貨獲得のためにからゆきさんっていう海外売春制度を推し進めたり女性蔑視だったことガルで知って苦手になった

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/07(木) 19:22:23 

    >>2
    わかる!!
    なんで現金限定なんだろうね〜

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/07(木) 19:35:17 

    >>48
    ちょっと違うシチュエーションなんだけど、
    ・dポイントを貯められる
    ・主要なコード決済、電子マネー利用可

    の百貨店での会計で、はじめにdポイントをつけてもらってPayPayで払うと伝えたら「dポイントをお付けした際はPayPayは利用できません」って言われて正直「えっ」ってなったんだけど、これって実際是非はどうなんだろう(※利用可能決済一覧にPayPayはしっかり明記されてます)
    店側で自由に利用制限設けられるものなの?問題ないの?

    dポイント貯めれてPayPayで払えるお店ってたくさんあるからその百貨店の対応はびっくりした

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:37 

    >>32
    あんた本当ダサいね

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/07(木) 21:26:51 

    粗大ゴミ券🎫
    遺品整理で。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:05 

    >>153
    レジの操作方法が分からないのはやばいけど、使い方とかそんなん知らんわw
    聞く所間違ってるわw

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:08 

    >>133
    天下一品いきたい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/07(木) 22:15:49 

    >>14
    コスモス行く時はコンビニ寄ってお金おろすw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/07(木) 22:19:53 

    >>53
    1000円札しかダメなパーキングまだまだあるよね
    駐車場代の事忘れてて直前で小銭綺麗に使い切ってて札は一万しか持ってないとかね
    何で小銭使ったんだよ!って自分に腹立つ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:59 

    コストコ
    マスターカードを持ってないから
    数千円使うからカードで払いたいんだけど枚数増やしたくないから仕方ない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/07(木) 22:45:57 

    >>14
    先々は自社でコスモスペイを運用して
    レジでチャージできるようにしてくれるといいのにって思う
    ATM行かないといけないっていうのはこの時代やっぱり負担だし逆行してる

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/07(木) 23:31:51 

    >>4
    バーコード決済が出来る券売機も増えてるけど、小さい町のラーメン屋さんとかは難しいよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/07(木) 23:34:14 

    >>1
    労災の病院とかは現金のみが多いよね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/08(金) 01:36:31 

    なんかお年寄りが先生の習い事
    習字とか武道系とか
    安いんだけど引き落としにしてほしい

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 04:09:26 

    >>94
    用意してないとは言ってないよw
    うちの場合は入学と同時にいきなり洗礼が来たから、苦労する人も多いし実際面倒だし時代にそぐわないなーって
    集金系あるあるだけどね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 11:10:10 

    >>124
    横、そうだと思うよ。私は関係ない!って言ったら子供だよ??子供相手にそんなこと言うの?って被害者ヅラがお決まりパターン

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/08(金) 11:19:36 

    局留で代引き

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/08(金) 14:06:39 

    >>155
    残高足りないのをチャージするところまでやってあげるの?
    後ろで待つ人がいるのに?
    現金で払わせなよ

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/08(金) 14:10:31 

    >>121
    戸惑ってるだけなら説明してあげるけど
    そもそもスマホの使い方すらわからなくなってるとか、アプリが立ち上がらない、ギガ数足りないかスマホ自体の性能が悪くて読み込みや立ち上げに時間かかるとかどこを押したら支払い画面になるかとかまでわからないよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/08(金) 14:12:50 

    >>73
    原材料価格の高騰で大変な中、手数料や機械のお金まで追いつかないと思う

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/08(金) 14:41:18 

    コインパーキング

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/08(金) 14:53:05 

    >>10
    ほぼモタモタしてる人しか見たことないわ
    スーパーとドラッグストアかな
    コンビニはみんな早い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/08(金) 14:55:13 

    >>187
    そういうことするには初期費用と手数料がいるからその分安くしてますよってことじゃないの

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 20:18:28 

    >>194
    残高なかったら「残高が、ないのでこれでは払えませんよ」って教えるかな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/14(木) 22:25:44 

    >>33私もモバイルPASMOだけど正直モバイルSuicaが羨ましい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード