ガールズちゃんねる

キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

409コメント2023/12/13(水) 09:06

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 19:15:42 

    子ども習い事の月謝
    うちの個人のピアノレッスンは現金だけです。

    +232

    -44

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:01 

    銭湯

    +91

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:10 

    病院

    +431

    -15

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:14 

    現金しか使えない残念な店に当たった時のみ

    +315

    -105

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:22 

    現金のみしか会計できないとこまだあるよね

    +534

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:26 

    近所の個人経営のカレー屋さん
    美味しくて多くて安いの

    +187

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:31 

    たまーにある現金のみの調剤薬局

    +152

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:35 

    >>3
    病院も最近キャッシュレス多くなってきたね^ ^

    +193

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:43 

    寺の住職に渡すお布施

    +146

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:49 

    ロピア
    オーケーストア

    +183

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:49 

    ロピア

    +96

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 19:16:56 

    学童のおやつ代
    月2000円

    +28

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:13 

    だいたいのランチ
    ランチだけは現金でってとこめっちゃ多い

    +8

    -24

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:19 

    コスモス

    駐車場代

    自治会費

    +203

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:22 

    じゃ、いいでーす
    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +132

    -9

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:34 

    Suicaチャージ
    定期買う時はカードでチャージできるのにただチャージする時は現金じゃないとできないの不便

    +110

    -14

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:34 

    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:34 

    学校へのスポーツ保険代とか募金とか

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:35 

    ロピアとコスモス

    現金しか使えない

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:36 

    おまつり

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:39 

    個人商店

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:52 

    ドラッグストアのコスモス
    安いから全然いいけど

    +124

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 19:17:53 

    すみませんうち現金だけなんです
    ジャイイデース

    +17

    -11

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:01 

    >>3
    うちの病院現金使えない。

    +44

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:12 

    露店

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:18 

    野菜の無人販売機

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:21 

    習字とか個人でやってると現金が多いよね

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:33 

    市のジムの回数券

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:47 

    バセドウ病になって通院してる大きくて有名な病院が未だに現金払い&デビットカードはある。
    凄い来院数だろうに現金って恐くないのかしら?
    今時小さな町の病院でもカード使えるのにな。

    +8

    -13

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:57 

    小銭用意しないといけないときが面倒だよね

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:59 

    ら、り、る、れ、ロピアは~らくらくロピア~♪

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:12 


    お賽銭

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:13 

    時々使う駐輪場

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:15 

    ラーメン屋

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:23 

    大規模停電の時

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:33 

    >>14
    コスモス!!!わかる!!

    +91

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:37 

    友達がやってるお店は、カードもバーコード決済も使えるけど、手数料が申し訳ないから現金で払う様にしてる。
    それ以外は全部キャッシュレス。

    +34

    -10

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:38 

    >>24
    そんな病院あるの?

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:04 


    古めの販売機

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:20 

    個人経営のお店でママ友数人とランチして、会計別で頼んだら一人ずつなら現金しか無理って言われて1万弱現金だした。
    1000円くらいなら不可でもまだわからなくもないけど、8000円とか9000円ならカード払い可にしたらいいのにー。

    +7

    -20

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:22 

    >>31
    ラブラブロピアだよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:26 

    >>15
    この気持ちわかる!笑
    言わないし現金で払うけどね

    +81

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:40 

    現金しか使えない所には行かないようにしてる。

    +14

    -16

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:51 

    デザフェスとかのイベント

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:56 

    クレカ派
    私鉄に引っ越したらそこのクレカじゃないと使えないから定期を現金下ろして買う羽目になった

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:57 

    残高足りなかった時

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 19:20:58 

    3年前にサイゼに行ったら現金のみで驚いた。今もそうなのかな?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 19:21:13 

    ラーメン屋さん

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 19:21:28 

    >>16
    au PAYならモバイルSuicaチャージできる

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 19:21:31 

    小さい個人店の場合手数料分取られるのが気の毒だから現金で払う。でもしぶしぶではなく応援の気持ちだけど。

    +91

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 19:21:31 

    私が行ってる医療系の場所は全て現金のみ
    病院関係のキャッシュレス化遅れすぎてない?

    +30

    -9

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 19:21:48 

    >>14
    駐車場もキャッシュレス決済増えてきたよね〜!
    便利になった...

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:00 


    ロッカー

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:06 

    障がい児がいます
    放課後デイサービスを利用してますが現金払いです

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:11 

    赤い羽根運動などの募金箱を持った人が立っている募金をする時

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:21 


    ガチャガチャ

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:23 

    paypayしか使用できない店
    Suica楽天pay派なんです!

    +30

    -5

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:25 

    コインパーキング

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:30 

    >>29
    確かにそれはあるけど、お年寄り多いだろうからその方が安心なのかも?
    システム導入するとコストかかるし

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:54 

    神社のおみくじやお守りを買う時

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:54 

    ローカルバスの専用カードへのチャージが現金のみ
    専用カード化する前は運賃は硬貨と千円札のみだった

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:06 

    >>1
    自販機。

    まだ電子マネー対応になってない物がある。
    病院とか温泉とか。

    スマホしか持ってない時だと正直チッと思う。

    +47

    -14

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:14 

    ロピア

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:20 

    食券の店

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:24 

    病院かな、歯医者はカード使えるようになったけど皮膚科だけ使えない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:35 

    >>16
    ルミネのSuica機能付きクレジットカード、現金不要でカードでチャージできるよ。
    他人名義のSuicaもそれでチャージできるの、便利よ。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:50 

    ロピアってたいして安くもないのに現金しか使えなくて萎える

    +16

    -11

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:55 

    >>37
    キャッシュレスでもいいからもう一品多く買ってあげたほうが友達も喜ぶよ

    +2

    -22

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:55 

    >>51
    婦人科も皮膚科も内科も歯科も全部スマート会計になりました。
    診察終わったらそのまま帰れるからだいぶ時間短縮になりました!
    キャッシュレス化どんどん進んで欲しいですね!

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:57 

    田舎に旅行したとき
    現金しか使えないお店が割とある
    予想して、ちゃんと多めに持って行っていたよ

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 19:24:07 

    >>17
    ペイ系は使ってないのだけど、今から使い始めるとしたらどこが良いの?

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 19:24:14 

    >>27
    現金オンリーで領収書切らないところは脱税してると思う

    +9

    -10

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 19:24:24 

    ドラッグストア
    コスモス

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 19:24:30 

    >>15
    ユージ?記憶より濃いな、と思ったら違う…?

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 19:24:55 

    >>62
    自販機こそキャッシュレスがいいよね。
    向こうだってそんな小銭いらないと思うの。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:05 

    >>47
    カード可になったよ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:23 

    >>70
    田舎は要注意!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:25 

    >>16
    スイカ付きビッククレカでオートチャージしてるです

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:37 

    近所の現金のみの食券式のラーメン屋

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:37 

    キャッシュレスだと割引つかえない店がある。そのときは使いたくないけど現金にしてしまう。

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 19:26:44 

    >>6
    安くて美味しいお店は現金のみが多いよね!
    キャッシュレス使えて高いより現金支払いでも安いのがありがたい!

    +53

    -10

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 19:26:47 

    神社仏閣巡りが趣味だから小銭集めるのが大変

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 19:26:52 

    どうしても引きたいガチャがある時

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 19:27:02 

    コインパーキング
    万冊も使えないからその前にコンビニで特に欲しくもない物買って崩したり

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 19:27:11 

    タッチ決済ないとこも、はぁーってなる。
    スマホでクレカタッチ決済だけど、不安だからリアルカードと小銭と札は持ち歩いてる。そこは完全に手ぶらになりたいけど、日本はまだまだなんだよね

    震災用に小銭で5万円分は家に置いてる。

    +5

    -10

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 19:27:17 

    >>56
    最近増えまくってるガチャガチャ現金使えなくない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 19:27:38 

    >>3
    小さなクリニックで働いてるけど640円の支払いにカード使われて手数料持っていかれたら潰れるって院長に言われた

    +92

    -8

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 19:27:57 

    お年玉

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 19:28:06 

    >>70
    わかる!
    旅行の時は現金多めに持ってく!

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 19:28:34 

    小さい店のランチが現金オンリーなのは仕方ないかなって思ってるよ。カードは手数料が店負担だし、PayPayなんかも使用料が店に請求されるんだよね。他のは分からないけど、個人店には導入することのデメリットの方が大きいのかもね。

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 19:28:36 

    >>70
    田舎だとそれこそ圧倒的にPayPayが強いね
    個人のお土産物屋みたいな場所でもPayPayだけは使えたりする

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 19:29:13 

    Yahooフリマで売れた時

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 19:30:22 

    勤務先の自販は片方はキャッシュレスOKなんだけど、片方は現金のみ。
    現金のみの方に飲みたいのがあること多い。

    後は近所の個人の八百屋とか肉屋とかケーキ屋さんかな、カードや交通系はNG、ぺいぺいは使えるけど楽天ペイだから使えず。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 19:30:32 

    >>22
    店内に「安さのために現金のみとしております!」て書いてあったから納得してる

    +47

    -5

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 19:31:10 

    渋々まではいかないけど個人経営のお店では出す
    ずっと行きたいところなら

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 19:31:32 

    >>1
    システム障害
    半日くらい使えなかった
    たまにある

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/08(金) 19:31:50 

    >>51
    遅れてるんじゃなくて、保険証忘れました組の返金対応とかあるから、現金にしといたほうがトラブルが少ないとかもあるんじゃない?

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/08(金) 19:33:46 

    >>24
    それはそれで高齢者とか困りそう
    美容皮膚科とか?

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/08(金) 19:33:47 

    >>38
    ありますあります。
    自動精算機やスマート払いの病院多いですよ。

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2023/12/08(金) 19:34:07 

    >>75
    キャッシュレス対応の自販機普通にあるよ
    知らないの?

    +3

    -19

  • 101. 匿名 2023/12/08(金) 19:34:28 

    >>9
    渡したくない
    家に墓置きたい

    +13

    -9

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 19:34:47 

    スーパー トライアル
    現金しか使えなかった

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:01 

    >>10
    エイビーもだよ。

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:29 

    >>94
    他の店では手数料上乗せしてんのかい
    私は現金派だから損していたのか…

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:36 

    >>9
    年々高くなってる気がするんだが、私の地域の寺だけなのかな
    どんだけ金取るんだ?って不信感

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:42 

    >>59
    表参道の大きな病院だから若い人も多いの。
    全国から患者さん来るような病院だから、待合室も広くていつも凄い混んでる。
    現金払いだけなの不思議。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:50 

    >>99
    自動精算機もクレカ払い四半世紀前から大手病院ならあったけど、
    現金払いNGって、かなり患者の層が限られない?
    オンライン診療とか?

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 19:36:00 

    私にチップくれるとき

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 19:36:30 

    >>62
    うちの近所の自販機5台くらいキャッシュレスじゃなくて真夏喉乾いた時困った。そして新五百円玉にも対応してなくてさらに困った。6台目も対応してなかったけど激安自販機で百円玉だけで買えるのがあったからやっとお茶買えた...

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 19:36:37 

    >>15
    うん、めんどくさくなってやっぱ買うのやめよ~てなっちゃう。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 19:37:02 

    ロピア

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 19:37:43 

    病院行くためにわざわざATMに行ってる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 19:38:01 

    たこ焼き屋

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 19:38:13 

    >>100
    まだ電子マネー対応になってない物がある。
    病院とか温泉とか。

    って書かれてるよ

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/08(金) 19:38:34 

    商店街は現金払いがほとんど

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/08(金) 19:39:20 

    食券機のお店。さらに1000円札しか使えないとかある。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/08(金) 19:39:31 

    >>51
    コロナ禍で何かと大変だったろうから、
    文句は言えないわ。
    やっと分類変わったんたから、
    少しはゆとりのある時期があっても良いよ。

    間髪入れずに色々変わって気の毒すぎる。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/08(金) 19:39:45 

    個人でやってるその辺のパン屋さんやカフェ。
    こういう所が結構おいしいので、普通に現金使う。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/08(金) 19:40:16 

    >>102
    スーペイ?てアプリ便利だよ。
    口座登録からチャージできる。

    私はロピアだな。
    一番近いスーパーがロピアで、遠くまで行くのだるい時渋々ロピアに行く。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/08(金) 19:40:19 

    >>15
    じゃ、いいですぅー!

    +50

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/08(金) 19:40:32 

    >>14
    コスモスねー!
    コスモスのために現金持ってる

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/08(金) 19:41:20 

    >>109
    自販機はキャッシュレスだとメンテが大変なんだと思う。
    逆に現金オンリーに戻ったケースもあった。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/08(金) 19:41:39 

    >>1
    歯医者

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/08(金) 19:41:40 

    子どもの集金(給食費、バス代など集金袋での回収)

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/08(金) 19:41:52 

    サイゼリア

    バーコード決済ができない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/08(金) 19:42:08 

    >>71
    交通系が一番安全性高い
    キャッシュレス推す前からずっとある。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/08(金) 19:43:16 

    システムの不具合

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/08(金) 19:43:42 

    >>3
    歯医者が使えない。セラミックとかにする時や矯正のときマジめんどい。

    +32

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/08(金) 19:44:24 

    >>5
    歯医者とか

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/08(金) 19:44:41 

    >>106
    あそこか。。
    現金用意するくらい、治療の為なら苦じゃ無い、
    くらいの本気度か量ってるんだろうか。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/08(金) 19:44:56 

    コンビニ払いの子供の模試代
    コンビニのクレカだか指定のポイント払いだかだとカード使えるらしいけど
    そんなののためにカード作るのだるいので

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:20 

    激安スーパー

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:39 

    >>8
    病院のカード手数料ってどこから出るんだろう。医療費には含まれないよね?病院の手出し?患者さん?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:45 

    よく行く輸入食材店。
    セルフで袋詰めするからエコバッグ出して、財布からポイントカード出して、っていう忙しい流れで現金出しちゃう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:12 

    観光地で現金だけのところにあたったときにちょっと焦った

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:02 

    近所の現金支払いのみの激安ドラッグストアにいくとき
    定価とかより400くらい安いからそのときは現金

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:32 

    >>10
    OKはもう諦めてカードで払ってるw
    されど3%かもしれないけど、マイルと天秤にかけて。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:47 

    今日、収入印紙を現金で買ったわー

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/08(金) 19:49:04 

    社食の券売機
    財布の中に万札しか無くなって、時々崩すためにスシローでランチしてる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:18 

    >>3
    大きな病院以外は現金だよね、仕方ないからその時だけコンビニ行ってお金おろす

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:22 

    >>1
    先生を税務署に通報

    +2

    -17

  • 142. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:41 

    お年玉

    新札に両替するのに余分に手数料取られちゃうんだよね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:04 

    >>8
    医療費の一部を、クレジットカード会社が
    ぽっけナイナイするシステムってどうなんだろう。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:10 

    >>71
    ヤフオク使うならペイペイ
    楽天市場なら楽天ペイとかつながってるとこのほうがポイント還元率よかったり
    あとはよく行くスーパーとか使いたいとこで使えないとね

    ちなみに私はPayPay
    ポイントは運用してます

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:39 

    >>5
    病院関係以外はほぼないかな、薬局も使えるし
    自分の行動範囲の中に現金のみの飲食店がないのかもしれないけど

    +1

    -12

  • 146. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:17 

    >>9
    神社のお賽銭もね

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:28 

    >>1
    イオンではWAONカードしか使わないので現金持ってないけど、時々WAONダメなとこがある。
    ATMに走るしかない。全部WAON対応にしてくれー

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:33 

    保険診療でもクレジットカード使える所もあるよね?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:53 

    >>10
    アオキスーパー

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:08 

    >>14
    駐車場はバーコード決済増えてきたよね、いいことだわ

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/08(金) 19:54:45 

    >>148
    大学病院、警察病院とか入院施設ある病院の外来は使える
    大学病院なんてその病院のクレカとか、お得ですよとすすめてくる(何がお得かは知らないけど)

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/08(金) 19:54:55 

    個人経営で良心的な価格でやってるところは現金でだすよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:10 

    >>105
    お寺の住職坊さんたちがしょっちゅうやってくるスナックで働いてたことあるけど、あいつら(失礼ごめん)羽振りよすぎ!!一晩で金使いすぎ、毎日来るやつもいたw
    あと歌うますぎる。
    彼ら税金フリーだもんねーそりゃ羽振りいいわって思ったよ。お布施がスナック豪遊ですよ。

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:45 

    >>100
    流石に知ってますよ笑

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:25 

    >>1
    子どもがよくいくイオンとかのプレイランド

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:28 

    >>1
    個人の習い事って絶対売り上げ計上してないよね
    税金払わない程度の収入なのかもしれないけど

    +17

    -12

  • 157. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:52 

    >>1
    昔ながらの行きつけのカラオケ居酒屋。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:00 

    >>91
    わかる〜
    観光地のキャッシュレス化すすんでるね
    お土産屋さんのおばあちゃんがスムーズに対応してくれたよ
    ロープウェイもPayPay可とか
    現金ほとんど使わなかった

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/08(金) 19:59:02 

    OSドラッグ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/08(金) 19:59:20 

    >>29
    伊藤病院?うちの夫も20年くらいずっと通ってるけどあそこ現金払いなの?
    それはびっくりだわ

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:12 

    観光地
    PayPay持ってないし。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/08(金) 20:01:21 

    >>107
    ふつうに病院に行って受診するタイプの病院ですよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/08(金) 20:01:35 

    先日のクレカ通信障害。知らない人いるかも。ある11月の夕方〜夜、全国的にクレカ決済できなくてQR決済か現金のみになっちゃった。私リアタイでかちあっちゃって。
    カード差し込む機械に入れても無反応、店員も首をかしげ業務連絡、「通信が途切れてるのかも」と説明を受け現金払いしたのが夕方。
    夜に別の店行ったら店内放送で「全国的にカード決済が出来ず〜お客様にはクレジット以外の決済法をご準備ください」と放送されてた。キャッシュレスは通信途切れたら一発アウトやな〜思ったよ

    +7

    -5

  • 164. 匿名 2023/12/08(金) 20:01:42 

    >>5
    本当に恥ずかしい後進国だよ

    +5

    -44

  • 165. 匿名 2023/12/08(金) 20:02:45 

    >>5
    コスモス、ロピア

    +55

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:25 

    >>100
    全部がそうなればいいのになって事よ

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:38 

    >>98
    普通の皮膚科と歯科と内科です。
    婦人科は現金も使えてオンライン決算もできるタイプの病院です。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:38 

    >>91
    paypayの地元の還元結構やってるからじゃないかな
    近所のおじさん言ってたけど、市町村のpaypay還元やるとそのときは売り上げ無茶苦茶上がるんだって
    30%還元とか助かるって
    都会からくる若い子たちって現金持たないしポイント還元あると必要以上に買っちゃうんだろうね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 20:04:29 

    割勘!!友達と割勘が効かない。
    レジも別々に会計が出来ない店も多いんだ。断られちゃう。2人分の会計を片方が一括で払って、もう片方が後で現金で自分の分手渡しって状況がイヤ。

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/08(金) 20:05:29 

    コスモスと現金のみのケーキ屋さん

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/08(金) 20:05:42 

    >>160
    そうです。
    デビットカードでも払えるけど、あの規模の病院で現金払いって驚きですよね。
    金額も安くないからカード払いにして欲しい。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:20 

    >>163
    d払いが障害あったのもあったよね、最近。
    飲食店にいて払えなくて、説明して払う気あるのに食い逃げかと疑われて揉めた!てツイート(ではなく今はなんだっけ)を見た。
    結局、警察呼ばれて警官の付き添いでATM言って払ったらしい。
    障害?じゃあ現金で払いますね、くらいの現金は持っていようと思ったよ。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:32 

    コンビニで切手とかゆうぱっく買う時

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:46 

    >>5
    病院以外は高確率で経営者がア…

    +0

    -16

  • 175. 匿名 2023/12/08(金) 20:07:01 

    >>169
    PayPay送金とかでよくない?払ってもらった側は。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/08(金) 20:09:57 

    キャッシュレス決済を設置する側にしてみたら余計な手数料を払う事になるんでしょ?
    PayPay以外にも対応してたら更に手数料。
    その分を踏まえて料金割り増しにするのかな。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/08(金) 20:10:11 

    >>169
    割り勘こそPayPay!

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/08(金) 20:10:13 

    >>71
    ペイ系は基本は4大キャリアで自分が使ってるやつが一番いいんじゃないのかな
    ドコモはd払い
    auはaupay
    ソフバンはpaypay
    楽天は楽天pay

    私は格安simなんでpaypay、初期に始まった時から使ってるしポイント還元だけでかなり貯まった

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:03 

    >>5
    個人でやってる所は仕方ないのかもね。導入するのにコストもかかるんだろうし。

    +61

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:04 

    >>176
    でも支払い方法増やした方が売り上げが上がるから損益で考えたらたいしたことない。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:12 

    それで支払う人だけ割り増しでもいいから、コード決済、せめてクレカ使えるようにしてくれたらいいのにな~

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:26 

    >>141
    夫の親戚がピアノ教室を自宅でひらいてるけど、確定申告書一度もした事ないと言ってた。
    看板出さずにホームページにも住所明かさず生徒募ってる。税務署も大口の脱税じゃないと動かないののかな。
    …と、思ったけど、そう言えばバレエ教室の先生が税金納めてなかったから追徴課税と罰金払ってたな。通報でもされたのかな?

    +7

    -6

  • 183. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:54 

    >>179
    バーコード決済的なやつは設置コストかからないよ。
    手数料かかるだけ

    +5

    -20

  • 184. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:05 

    >>169
    だれもpaypay入れてないの?
    せこい話になるけど、paypayになってから1円単位で割り勘してる
    今までなら小銭もってないから50円いいわとかだったけど

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:26 

    >>71
    PayPayよ。とりあえず小さな店でもPayPay導入してるから使える店が多い。別のペイは全然導入されてない。おすすめというか、コレしか使えるペイがないからPayPayって感じ

    +13

    -3

  • 186. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:31 

    >>40
    別会計ダメなところ結構あるから、そういうのは代表一人がクレカで払って本人たちでワリカンするんやで…
    クレカの人はポイントつけられるからお得だし

    +14

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/08(金) 20:13:04 

    >>172
    ポスト、だね。
    私もXまとめサイトで事のあらましを見てたよ。
    どう見ても店主あたおかのやつだよね。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/08(金) 20:13:53 

    >>183
    よこだが…手数料を含めてコストがかかるから、ってことじゃ??

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/08(金) 20:14:08 

    >>176
    いま小銭やお札両替するにも手数料必要だし、小銭が少しずつ減れば手数料も減らない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/08(金) 20:14:38 

    金券類をコンビニで買う時。
    切手とかQUOカード、指定ごみ袋。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/08(金) 20:15:03 

    >>182
    税務署の調査は
    大、中、小に分かれて実施されるので、売上が少なくても対象になりますよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/08(金) 20:15:32 

    スロットです!!
    現金はギャンブル用

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:33 

    >>175
    ペイペイとか使ってる人とは縁を切る

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:47 

    >>188
    でもその分売り上げが上がるなら導入した方がいいと思う。
    手数料は経費になるし。

    +5

    -15

  • 195. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:52 

    >>10
    ドラッグストア コスモス


    しょうがないよね。
    キャッシュレスの手数料分を
    価格に反映させてるから。

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:03 

    >>102
    トライアルって確か現金チャージ式のカードあったよね。あれもあれで不便よね…(笑)
    スーパーって1回の決済で千円札飛ぶじゃん。結局都度現金チャージになるしなんだかなあ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:09 

    >>3
    行きつけの薬局がキャッシュレスになったから嬉しい。まだ病院は現金だけだ。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:13 

    >>1
    ロピア

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:55 

    >>152
    そうだよね。中抜き業者を間に挟まない堅実さがうかがえる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/08(金) 20:18:18 

    >>40
    以前、5500円のランチで
    夜はカード使えますけど、昼は使えませんって言われたわ
    それって加盟店やっちゃいけないのよ、加盟店が料金に手数料加算するのも違反だし
    じゃあちょっと銀行行ってきますって言ったら、カードで結構です言われたけど
    現金で払ってたらVISAにちくるとこだった

    +20

    -4

  • 201. 匿名 2023/12/08(金) 20:18:39 

    >>186
    別会計は現金ならできるんだよ。
    一人8.9000円お釣りなくみんなあるとも限らないしお店がいいと言ってるから別会計するよ。みんなカードで払いたいのに自分だけみんなの36000円ぶんのポイントしれっと貰えないし。

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/08(金) 20:18:43 

    近所の八百屋さんとお団子屋さん

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/08(金) 20:19:38 

    社員割引で商品買う時「現金のみ」なのがめんどくさい

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/08(金) 20:20:33 

    ペイペイ使うのは安全性より目先のポイント還元につられる人だけなので、安さと便利さを求める柄の悪いクレーマー層ともいえるから排除してもいいと思う

    +2

    -9

  • 205. 匿名 2023/12/08(金) 20:20:38 

    >>116
    わーかーる。新500円硬貨もダメだったりする。昔小銭ちょっきり用意してたのに新500円ダメで、結局千円からおろして小銭増えたのはスーパーイラッとした。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/08(金) 20:21:23 

    この前急きょ通りで拾った個人タクシーがまさかの現金のみだった!
    持ち合わせあったからいいけど焦った

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2023/12/08(金) 20:23:04 

    コンビニでおろせようがなんだろうがお金の出し入れするのめんどい
    医者も八百屋もキャッシュレス化して欲しい

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/08(金) 20:24:24 

    食券買うタイプのラーメン屋さんに入ったらキャッシュレスオンリーだった時に諦めてクレカデビューしました。
    時代には抗えない。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/08(金) 20:25:25 

    >>16
    モバイルSuicaだけどクレジット決済でしてるよ

    +66

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/08(金) 20:27:49 

    >>16
    Suicaのチャージはクレジットチャージできるよ。
    クレジットでチャージしたらクレカのポイント貯まるよ。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/08(金) 20:27:50 

    >>163
    超短時間だよね?
    夕方起こったらしいけど、私はその日の18時過ぎにクレカ普通に使えたからピンと来なかった(そのあとニュースで知った)
    クレカだと超稀だし、キャッシュレスという言葉が出る前からあるものなので現金と両方持ってる人が多いと思う
    私もたまにペイ使うけど、ペイはスマホ使うから、出来が悪いクソアプリで重くて開けなかったとか、格安SIMだと店で電波が入らないとか、アプリの不具合で使えないとか
    システムの?電波障害ひとつじゃなくて、アプリ、通信環境、電波(+auみたいな大規模通信障害)色んな要因で使えなくなるみたいだから、メインやそれひとつで使うのはかなり勇気がいる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/08(金) 20:29:35 

    駄菓子屋

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/08(金) 20:29:46 

    >>5
    正直、2度と行かないと思ってしまう、、、

    +14

    -26

  • 214. 匿名 2023/12/08(金) 20:31:02 

    >>201
    別会計okな店ばかりじゃないと書いてるし、わざわざ書かなかったけどポイントつけたい人複数いたらジャンケンでもすればいいのでは
    私はそうしてるし、抜け駆けで私が払うから!!とかされるよりは遺恨が残らないよ

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/08(金) 20:31:25 

    >>52
    クレカ使えるコインパーキングだと、なんか嬉しくなる

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/08(金) 20:32:21 

    安売りスーパーもだけど、昔ながらの小さいクリニック薬局でも現金のみのところがあるよね

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/08(金) 20:32:27 

    >>214
    さすがに大人4人集まって誰がカード出すかじゃんけんは恥ずかしくてできないww

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2023/12/08(金) 20:32:31 

    >>67
    わかる。さすが現金だけの店だな〜って別に実感ない。

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:11 

    >>80
    現金しかポイントカードつかないとかね。それアリなの?って思っちゃう

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:55 

    会社のお菓子売ってる自販機

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/08(金) 20:34:11 

    コスモス

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:15 

    病院とその横にある薬局
    歯医者も現金のみ

    ガソリンスタンドも現金のみの所行ってる
    (愛想よくて、丁寧)

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:26 

    対人の駐輪場。
    小銭を用意しないといけないのが面倒。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/08(金) 20:41:03 

    >>37
    お店やってますけど、その気持ちめちゃくちゃ助かりますよー。

    +32

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:38 

    >>22
    たしかに安いけど、サンドラッググループのダイレックスと大差ないし、むしろこっちのが安い品もたくさんある。
    でもって、こっちはキャッシュレス決済に豊富に対応してるからなー。

    その分安くしてますとかってやたらアピールしてるのも、なんか恩着せがましく感じるし、今時?って思う。

    コスモス嫌いじゃないけど、ああいう店って日用品や食料品たくさん買って、けっこうな金額分買い物するところだし、やっぱり今時キャッシュレスに対応してないって、なんだかなぁ。
    手持ちがない時は避けてしまうし、他のところでいっかって実際なるもん。
    売り上げ伸ばしたいなら、このままだとさすがに世の中から置いてけぼり食いそう。

    +11

    -19

  • 226. 匿名 2023/12/08(金) 20:44:24 

    >>215
    昔は1万円使えないとかありましたよね〜

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/08(金) 20:47:11 

    サイゼ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/08(金) 20:47:35 

    >>1
    全く同じ。
    習い事以外はキャッシュレス対応してないところは買い物しない。
    お会計で現金のみって言われたらやめる。
    ラーメン屋さんとかは最初にカード対応してるか聞いてから入る。

    +7

    -14

  • 229. 匿名 2023/12/08(金) 20:47:38 

    >>225
    キャッシュレ層をターゲットにしてないだけだよ
    あなたはダイレックスに行けばよろしい

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:32 

    >>5
    現金払いを評価する客もいるから自信もって住み分けて欲しい

    +36

    -3

  • 231. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:09 

    >>133
    病院負担

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:18 

    >>87
    その医者の年収を考えてみて
    潰れるわけがない

    +13

    -28

  • 233. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:48 

    >>210
    横 
    初めて知った!!
    しぶしぶ現金でチャージしてたよ!!キィ〜!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/08(金) 20:57:05 

    ガチャガチャ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:01 

    >>105
    お経終わってお茶飲んで
    そろそろお布施出るだろうって待ってるんだろうなぁと思うとお坊さんとの世間話も上の空

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:28 

    この間天下一品行ったら現金のみって言われてびびった

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2023/12/08(金) 21:00:28 

    >>217
    じゃあ私はいいやーって降りればいい
    ポイントごときでぐちぐち言ったり、親になる年で別会計無理なところもあるの知らないほうが恥ずかしいわ

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:22 

    新宿駅近くのスポーツジムの談話室のコーヒーの自販機

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:52 

    スガシカオが長野きたとき、長野のバスはスイカもパスモも使えなくて小銭数えてあせったと話してた。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/08(金) 21:04:42 

    >>5
    無人販売所

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/08(金) 21:05:54 

    ダイソー

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:02 

    >>5
    でも現金のみっていうか現金払いも大事だなと思う

    +45

    -3

  • 243. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:30 

    スマホの充電なくなった時

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/08(金) 21:07:51 

    >>237
    なんでそんなに鼻息荒いの?w
    みんなポイント貯めたくてカードで払おうと思ってるわけじゃなくて自分がみんなにご馳走したわけでもないのに他人の会計のポイントまで貰うのが申し訳ないしそこで私が!って程ポイント欲しいわけじゃないから普通にみんな現金で払っただけでその場でお店に文句言ったわけでもないのに何故そんなに食ってかかるんだろ。
    誰も別会計できないお店知らないとか言ってないし、私が行ったお店は別会計できるからしただけなんだけどねー。
    何がそんなにあなたの地雷だったのか謎。

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2023/12/08(金) 21:08:48 

    ロピア
    今時現金オンリー
    近くの店舗だけかなぁ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/08(金) 21:20:10 

    ガチャガチャ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/08(金) 21:32:46 

    >>191
    個人事業主としてちゃんと納税してる人でも200人に1人くらいしか調査入らないから何も届け出てない人に調査入るなんてめちゃくちゃ珍しいんだろうね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/08(金) 21:33:10 

    >>5

    何年か前に家の近所で週末に割と長い時間停電があったのよ。
    最初は直ぐに復旧すると思って呑気にしてたけど駄目だった。
    取り敢えず昼ごはんは冷蔵庫の痛みそうな食品をガス調理で作った。

    復旧が遅いから気になって近所に出たらコンビニやチェーンのスーパーが全滅、
    自動ドアのセンサーも作動せず半開きになってた。
    カードや電子マネーだけでなくレジが使えない状態だからって臨時で閉めてる店もあった。
    (当然ATMも動いてない)

    逆に個人経営で現金支払いのスーパーや小売店には人が殺到して、
    菓子パンやお弁当を買ってく人がいっぱい。
    更に、停電で生鮮品が駄目になりそうって事で肉や魚が投げ売り状態。
    現金持ってる人は激安の肉や魚を大量に購入してた。

    市内一部が朝早めの時間から夜中前まで停電で、
    車で1時間も走れば停電してなかったしATMも動いてて現金引き出し出来た。
    ついでにファミレス入ってスマホ充電させてもらって停電解除するまでドリンバーで粘った。

    でもこれが広域で起きたら、特に真夏真冬だと割と地獄だな…と。
    普段電子マネー使う派だけど、多少の現金は手元に置いてる。
    更に常に冷凍庫の隙間に保冷剤や凍らせたペットボトル用意してる。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/08(金) 21:39:27 

    電車の切符。
    Suicaとかは持ってるけど最寄りが自動改札じゃない無人駅なので、いろいろ手続きするよりは切符買う方が楽。
    あと手帳で半額になるので。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/08(金) 21:39:57 

    駐輪場。
    小銭忘れたことが過去三度ほどございますオホホ
    もちろん帰れません。

    あとはスイカPayPayで事足りるのに。

    お願いだからSuica対応機械導入してくださいと駐輪場の会社にメールしたw

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/08(金) 21:41:38 

    街の小さなパン屋さん。美味しいし好きだから行くけど、昔ながらのパン屋は現金のところがほとんど。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/08(金) 21:41:50 

    ガチャガチャとかクレーンゲームとかもキャッシュレスになり始めてるけど、まだ少ないよね…
    でも、小銭の方が何故かワクワク感ある(笑)

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/08(金) 21:42:19 

    >>47
    こないだ行った時PayPayで払った気がする

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/08(金) 21:44:42 

    >>75
    コインパーキングも未だに現金のみのところ結構ある
    普段カードがコード決済ばっかりで小銭不足してること多いから困る

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/08(金) 21:48:04 

    >>1
    うちも子供達を個人宅でやってるピアノ教室に通わせてるけど現金を月謝袋に入れて持っていってる。2人分だから金額も高くて子供に持たせられないから私も行かないといけないし、お金をおろすのも手間だから振込にしてほしいなって思ってるよ。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2023/12/08(金) 21:49:47 

    >>87
    うちは歯医者ですが、再診料のみしか算定出来ない時にキャッシュレス使われたら···

    +18

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/08(金) 21:50:07 

    >>137
    カードの話かと思った

    お金ないとカート使えなくて腕死にそうになる

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/08(金) 21:51:41 

    >>194
    あのさ、毎回かかるわけよ、手数料って
    月にいくらとかじゃなく
    ほんの数百円にキャッシュレス使われたら個人のお店じゃ存続の危機よ

    +30

    -6

  • 259. 匿名 2023/12/08(金) 21:55:20 

    >>47
    これ店舗によるのでは?
    10年以上前にバイトしてた店はカードも使えたけど、使えない店もあったし。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/08(金) 21:57:46 

    >>225
    よそはポイントカードのやり取りや、たくさんある決済方法をタッチパネルで選択したりするからお客さんが1人でもパニくると後ろどんどん詰まって来るけどコスモスのはシンプルだから割とすんなり会計終わる

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2023/12/08(金) 22:01:36 

    そろばんの月謝
    駐輪場
    スポーツセンターと当日教室


    ほんとそろそろどうにかして!

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2023/12/08(金) 22:02:26 

    >>194
    手数料値上がりしたタイミングで決済システム辞めた所も結構あったよ

    売り上げ上がれば良いって言っても人手不足でそんな簡単に大量生産出来ないし

    +14

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/08(金) 22:02:29 

    >>261
    スポーツセンターの 

    の間違いです

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/08(金) 22:07:02 

    >>54
    銀行振り込みじゃないの?だから、振り込み手数料200弱多めに取られちゃう

    でも、お弁当代は現金だったわ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/08(金) 22:08:25 

    >>209
    自分はモバイルSuicaだけど子どもはカードのSuicaだから現金チャージ面倒臭い

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/08(金) 22:12:23 

    学費

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:31 

    >>1
    屋台

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:49 

    >>258
    分かってないな〜。
    キャッシュレスが使えるってだけで集客力が見込めるんだよ。
    手数料を払ってでも売上を上げるか、手数料の為に現状維持をするかだよ。
    今の時代現金のみのお店って、その分安いか品質が良いとかじゃないと選ばれないからね。

    +5

    -28

  • 269. 匿名 2023/12/08(金) 22:14:04 

    神奈川県静岡県だけど、真鶴道路と熱海ビーチラインは今だに現金のみ(有人)。ETCカードに慣れてるから料金所でもたつく車、多数で年末年始はたいへんです。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/08(金) 22:15:16 

    応援したい個人店は現金にしてる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/08(金) 22:16:06 

    >>1
    一杯400円程度の喫茶店。採算合わない所は仕方がないよね

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/08(金) 22:16:48 

    駐車場代金

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/08(金) 22:17:19 

    最近めちゃ現金使う!
    毎週お灸と陶板浴に通ってるんだけどどっちも現金のみ。
    時間があれば土日どちらも行くから現金なくなるペース早い。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/08(金) 22:24:20 

    >>179
    でも両替しに行ったり現金の管理する手間を考えたら電子化した方がメリットありそう
    近所の個人のお店はキャッシュレスOnlyになった

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:32 

    ロピア

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:53 

    >>17
    ペイペイも請求書払いできるよね
    いちいちコンビニに行くことがなくなり
    便利になった。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/08(金) 22:51:00 

    >>257
    あぁ!そっちか!
    OKはコイン貸してくれるとこあるw

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/08(金) 22:56:40 

    >>1
    不倫のラブホ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:01 

    チェーン店ではないカフェ
    好きなお店ほぼ使えない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/08(金) 23:01:28 

    >>265
    東急のカードが親のクレカから子供のSuicaにオートチャージできる。
    子供にとっては「魔法のカード」になっちゃうからあまり良くないかもだけど。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/08(金) 23:03:09 

    >>15
    商業施設に入ってるからクレジットや電子マネーのどれかは対応してるだろうと思って入ったパン屋が現金のみだった。普段現金持ち歩かないから買えずに退店しました…

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/08(金) 23:16:51 

    コミケとかの同人即売会
    500円と100円両替するのめんどい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/08(金) 23:22:45 

    ロピアとか安いスーパーは現金のみよね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:26 

    >>280
    その為にわざわざ東急カード作るのは…と思ってしまいます。でも教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:36 

    お賽銭

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/08(金) 23:30:02 

    >>3
    かかりつけの産婦人科が現金のみ。不妊治療も出産もやってるからどれだけの現金扱ってるんだ…って思うよ。カードにして欲しい…。なかなか産婦人科は金額が読めなくてたくさん持っていかないと落ち着かない

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2023/12/08(金) 23:32:27 

    おかしのまちおか


    でも最近行ったらPayPay対応可になってた。PayPay使わないから変わらずキャッシュだけど。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/08(金) 23:33:16 

    >>212
    駄菓子屋は現金オンリーであれ!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/08(金) 23:38:57 

    >>101
    誰の遺骨を?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:27 

    保育園で度々徴収されるなんかのお金。
    丁度出すためにコンビニでチョコとか買うのめんど。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/08(金) 23:42:42 

    自動販売機
    キャッシュレスに対応してないのはまだまだ多いよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:56 

    >>274
    近所の混んでるカフェがキャッシュレスオンリーになったからコーヒー1杯で店員さんつかまえておしゃべりして長居しまくるお年寄りたちが減って快適になった

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2023/12/09(土) 00:31:44 

    >>225
    自宅から徒歩圏内にダイレックスとコスモスどっちもあるけど、やっぱりダイレックス行っちゃうな。品揃えはコスモスの方が良いけど。ダイレックスになければAmazonで買おうってなる。

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2023/12/09(土) 00:32:24 

    >>248
    東北で東日本大震災の時そうだったよ。
    3日間停電してて、近所の小さいスーパーさんが電卓片手に食品売っててめっちゃ助かった。冷凍庫の生鮮食品も大放出してて食べ物に困らなかった。
    なので必ず現金も手元に置くようにしてる。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/09(土) 00:35:48 

    >>179
    うちそれ。手数料払うのと導入の手間が嫌でその分価格は他店より安くしてるから、お客様はずーっと変わらず来てくれるし新規も多いです。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/09(土) 00:45:20 

    よく行くスーパーのテナント薬局は現金のみ。でもそこの店員おばあさまが好きなのでいつも買ってる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:09 

    ラーメン屋の券売機

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:28 

    クレジットカードか交通系ICしか使えないのも同じくらい渋々払うよね

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/12/09(土) 00:59:12 

    >>282
    売ってる人、税金を払ってるのかな
    脱税するために現金のみにしてる可能性

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/09(土) 01:07:54 

    >>268
    田舎の人かな?
    狭い世界で暮らしてるんだね・・・

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/09(土) 01:15:51 

    ガチャガチャ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/09(土) 01:49:56 

    オーエスドラッグで買い物する時。

    例外として私が把握してる限りやとエキモ梅田ともりのみやキューズモールのオーエスドラッグではSuica支払いできたりするけど、それ以外のとこは基本現金のみだからさ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/09(土) 02:12:28 

    会社内の食券、購買、自販機ですね。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/09(土) 02:15:45 

    >>268
    まあ大きなお世話でしょ
    困ってない、手数料が高いと言ってる人に導入せるのは難しい
    仮に集客力上がるとしても、忙しくなるのは嫌かもよ

    >現状キャッシュレス決済を導入していない店舗における判断理由としては、「現金のみで特に困っていないから」が最多である一方、
    「決済手数料が高いから」も多数を占めており、決済手数料の高さが導入を妨げる大きな要因の一つとなっている。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/09(土) 02:28:42 

    >>1
    ラ・ムー。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/09(土) 02:38:08 

    クリーニング屋

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/09(土) 02:41:19 

    ・子供の小遣い
    基本はPayPayだけど、PASMO(定期券)のチャージする時に必要だから一部は現金で渡してる。

    ・会社の自販機
    福利厚生でめちゃくちゃ安いからよく利用してるけど、自販機が現金のみでちょっと面倒。

    これがなきゃわざわざ現金をおろさなくてもいいんだけど…

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 03:31:00 

    >>299
    そもそも申告の必要ない(年間二十万にも届かない)層がメイン層だと思う
    大手は見張られてるから払ってると思うよ
    中間層はどうだろうね

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/09(土) 03:45:32 

    会社の食堂が現金チャージ式

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/09(土) 04:34:36 

    地元にあるわんちゃんOKの小さな個人経営のカフェ(推しカフェ)に行った時に「細かくてすみません」と言いながら小銭出す
    一応PayPayも対応してるけど現金の方がいいのかなって

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2023/12/09(土) 05:30:47 

    >>1
    わかる。習い事とか放課後デイサービスとかね。
    口座振替手数料ケチってるんだよね。

    +4

    -8

  • 312. 匿名 2023/12/09(土) 05:36:40 

    >>40
    金額で使用不可って店側のルール違反だよね

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/09(土) 05:55:12 

    >>5
    たまにランチのときお昼はクレジットカード使えないとか、5000円以下の会計には使えないとかいうお店がある。これってだめなんじゃないのかな‥と思いながら渋々現金で払ってる

    +6

    -3

  • 314. 匿名 2023/12/09(土) 06:04:17 

    >>5
    個人店なら分かる
    けど、全国チェーンでクレカ使えない所は正直「何やってんの?」って思う

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2023/12/09(土) 06:23:25 

    会社のお茶代集金 天引きにして〜

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/09(土) 06:36:01 

    >>47
    2021年4月までに全店キャッシュレス化を完了(VISA、Master、交通系IC)
    2022年6月にJCB、AMEX、ダイナースも可能に

    ショッピングモールなどに入居してる路面店ではない店では
    その施設で利用可能な決済方法になる(iDやクイックペイやQR決済が可能だったり)

    キャッシュレス派が現金をしぶしぶ使う場面

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/09(土) 06:42:38 

    >>1
    ほんとこれーー!
    大手チェーンの習い事は引き落としだけど、個人のは手渡し

    なんとなく綺麗なお札探さないといけないし、普段ほとんど現金ないからそのためにわざわざ下ろしに行かないといけないし、面倒…

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/09(土) 06:54:55 

    たまーに故障でキャッシュレス使えなくなることあるから、現金は一応持っておいた方が良い

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/09(土) 07:00:16 

    >>13
    お店側の事情は理解できるけれど、正しくは加盟店規約違反になる。
    カード会社に連絡すれば、お店に後日指導が入る。
    そのまま続けてると契約解除に…
    まあそういうお店は、お客側が察して普段から現金で払ってあげる人がほとんどかも。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 07:37:36 

    >>87
    でも7割は国からお金返ってくるよね

    +12

    -5

  • 321. 匿名 2023/12/09(土) 07:45:07 

    屋台の焼き鳥屋さん

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/09(土) 07:54:41 

    >>301
    今のガチャチャが電子マネーしか使えないよ

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/09(土) 07:55:26 

    >>13
    現金持ってないって言えばカード使わせてくれるよ

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2023/12/09(土) 07:58:52 

    家賃。
    カード払いできるところに住んでたときはかなりポイントたまったのに。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/09(土) 08:00:36 

    >>121
    実家に帰省した時はコスモス用に現金おろす。
    コスモスいかないと生活できない。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/09(土) 08:08:21 

    温泉地とか地方に旅行に行った時
    カード使えないところ多い

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/09(土) 08:14:52 

    >>198
    ロピアだよねー。
    一時期PayPay使えた時は最高だった

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/09(土) 08:46:44 

    「3620円おつりのないように今週中に持ってきてください。」って言われると焦る。コンビニで崩さなきゃ!いや、おろさないとないかも!ってなる。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/09(土) 08:53:43 

    >>274
    バイトを雇ってると意外とお店のお金をくすねるような人間がまぎれてる事ってあるからそういう面でもキャッシュレス化は店側にとっても便利だと思う。強盗はあんまり無いにしても、そういう売上金を狙った盗難リスク全般が減るよね。

    +6

    -4

  • 330. 匿名 2023/12/09(土) 08:54:42 

    カードとかキャッシュレス決済での支払いはポイント付けませんっていう美容院
    個人経営のとこだし手数料考えると仕方ないね

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/09(土) 08:59:51 

    >>3620
    子供の幼稚園がいまだにそれだから私もお迎え前にコンビニに寄って小銭作ってる。しかも集金した後って役員さん達が集まってみんなで開封してテーブルの上で大量に小銭を並べてジャラジャラさせながら集計してるんだよね。数える人達はもっと大変なんだ…ってあれを見て思った。振込にしてほしいね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/09(土) 09:23:08 

    >>165

    ロピアが現金払いのみなのは手数料などのコストをかけない代わりに商品を安く提供するためだそうです。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/09(土) 09:23:37 

    >>17
    docomoユーザーなんどけど最近d払い一択だわ
    なんか、あらかじめトップ画面に出てきてるんだよね、バーコード
    うっざ!と思ってたけどどんどんポイント貯まるからのせられてる一方w

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/09(土) 09:29:38 

    >>3
    診察代はカードが使えるけど、血液検査、レントゲン、CT、MRIなどの検査は現金払いなんだよね
    高額なのでカード使おうと思ってたから現金がなくて、銀行に行って下してきたんだけど
    恥ずかしかった

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/09(土) 09:50:11 

    >>300
    無知過ぎ。論外。

    >>304
    >仮に集客力上がるとしても、忙しくなるのは嫌かもよ
    そんな趣味でやってるようなお店を例に挙げないでよw
    とりあえず、何故高い手数料を払ってでも加入するお店が多いのか考えた事はある?
    田舎でその店しか選択肢がないとかなら、殿様営業でやっていけるだろうけど、同じ値段で同じ品質なら、客はキャッシュレスが使える店を選択する率は当然増えていく。
    それにキャッシュレスって、釣り銭問題解消や防犯対策にもなるんだよ。
    感情論でしか話しできない現金派の人は、そういうとこまで考えられないだろうけど。

    +2

    -10

  • 336. 匿名 2023/12/09(土) 10:06:42 

    これ、当面併用で良いとは思ってる。臨機応変。それ出来ない人は不便。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:45 

    ずっと通ってる美容院が、10月からのインボイス制度の関係で現金オンリーになった。
    わざわざ現金下ろすのがめんどくさいし、ここ、今までもカード決済だとその手数料を現金でこっちが払う、って訳わかんない仕組みで不信感持ってたから、替え時だなーって思ってる。
    20年通ってたんだけど。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:05 

    >>50
    こういうお客様嬉しい!
    手数料が何気に痛い

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:07 

    ライブハウスのドリンク代

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:17 

    >>313
    ほんとに。金額でカード使えないとか割増料金取るとかはカード会社の規約違反で、その場でカード会社に通報したらいいんだけど、そんな時間ないしね。
    こっちがクレーマー扱い受けるしね。
    でも金額でカード不可とかやるくらいなら最初からカード導入するなよ!とは思う。 

    +7

    -2

  • 341. 匿名 2023/12/09(土) 10:52:25 

    お祭り

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/09(土) 11:38:44 

    >>225
    同感。いうほど安いか?って思うし

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/09(土) 11:51:01 

    >>165
    オーケーとフーコットもだよね。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/09(土) 11:52:37 

    >>47
    可哀想に
    あんな安い金額設定で更にキャッシュレスなんて取り入れたら赤字になっちゃうね

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/09(土) 11:53:57 

    >>5
    好きな定食屋が何件か現金のみなんだよね
    結構繁盛してるからキャッシュレスにした方が楽になるんじゃないかと思うんだけどな

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/09(土) 11:58:06 

    >>344
    可哀想の意味がわからない。
    導入の判断をしたのはサイゼじゃん。

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2023/12/09(土) 12:07:02 

    >>153
    それは職業関係ないでしょう。
    税金フリーも間違え。

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2023/12/09(土) 12:13:49 

    マンションでクリーニングお願いした時、現金で払わないといけないのがクソだるい
    PayPayバーコード読み取りでいいから対応してほしい

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/09(土) 12:15:10 

    ニトリがスマホ決済使えないのめっちゃダルい
    アプリでポイント貯めさせるならそのままスマホで決済させろやと思う

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2023/12/09(土) 12:21:30 

    基本クイックペイ支払いでクレカと免許証が入ったiPhoneだけ持ち歩いて生活してるから、新しく入った店で現金のみとかだと下手したら全部返品になる。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/09(土) 12:35:06 

    >>153
    話ずれるけどリズム感すごいよね笑
    親戚のお寺、宗派は詳しく知らないけど木魚数種類使って5人でバンド演奏みたいになってるw

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/09(土) 12:36:14 

    >>251
    ポイントカードも紙製で店員さんがスタンプ押してくれる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/09(土) 12:39:26 

    >>278
    履歴が残ったらいけないからねって、コラッ!

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/09(土) 12:43:04 

    >>1
    いつもニコニコ現金払い

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:43 

    >>68
    手持ちの現金が減るのが嫌だから現金は使わないようにしてる。(ATM行くのが面倒)
    キャッシュレスならそういうの気にしなくて済むから
    キャッシュレスの方が買い物しやすい。

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2023/12/09(土) 12:58:58 

    >>24
    駐車場で現金使用出来ない時は焦った

    ネットでカード払い年取ったらだめじゃんと思った

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:16 

    いつものカレー屋がランチは現金とPayPayのみだから現金使ってる
    それで安くしてるから仕方ない
    カードOKにしたらきっとマンゴーラッシー付いてこなくなっちゃうんだろうなと思うとここのカレーランチ食べる時だけは現金持って行く

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:10 

    >>274
    個人経営にとって売上の5〜15%取られるのは痛いと思うよ

    だから、潰れてほしくない個人経営のお店では現金払いにしてる

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:58 

    >>351
    リズムもいいし歌うまいよね。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:45 

    キャッシュレスよりも、現金。
    特に重みのある硬貨で払った方がストレス解消になる気がする。
    個人的にはね。
       
    500円玉の貯金箱が流行ったのもそれだと思う。
    適度な重みのある硬貨なのが大事。
    知らんけど

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:39 

    >>5
    最近、市内に安さが売りのスーパーができた。現金払いのみ。繁盛してるよ。
    分譲戸建やマンションを建設中で新たな街づくりしてるから、さらに繁盛すると思う。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/09(土) 13:43:31 

    ロピア

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/09(土) 14:05:03 

    思うんだけど散々キャッシュレス化を勧めてる政治家たちこそまず完全キャッシュレスにすれば良くない?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/09(土) 14:12:37 

    割り勘で友達が現金もってなくてカードで払いたがる時

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:09 

    近所にあるブラッセリー
    カードNG、スマホ決済NG、完全現金のみ。ワインもジビエも普通にちょい高め。飲む人なら2人で18000円くらいする。絶対税金ちょろまかしてるだろw
    美味しいんだわ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:21 

    セブンで粗大ゴミのシール買ったら現金のみですって言われた

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:13 

    *同じく粗大ごみの料金
    *コンビニで納税の用紙出して支払う税金関係
    *たまに行ってるヘアカラー専門店が現金のみでしかも券売機が千円札のみしか使えないから
     そこ行くときは千円札を3枚用意しないといけない

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:05 

    行きつけのテイクアウト専門のお弁当屋さん。すごい美味しくて安くてクレカ決済する時申し訳なくなる。でも現金持ち歩いてないんだよね。

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2023/12/09(土) 15:24:22 

    ピアノの月謝
    病院代
    ローカルバスの料金のカードチャージ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/09(土) 15:27:16 

    >>1
    昨日行った眼科が現金のみだった

    歯医者も高額以外は現金のとこあった
    高額って人それぞれなのに

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:10 

    >>255
    振り込みにしないのは、税務署入った時に証拠残さないためじゃない?脱税だよね。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/09(土) 15:41:37 

    >>1
    個人病院
    ワザワザ、小銭と千円札数枚を用意しています

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/09(土) 15:52:18 

    >>332
    コスモスもそうらしいよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:51 

    >>67
    めっちゃわかる
    だから行かない

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:38 

    オーケーマート

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/09(土) 16:32:18 

    >>24
    感染対策にもなるし、き金銭授受でのインシデントも減りそう。良いね

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:23 

    >>105
    分かるー

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:39 

    ガチャガチャ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:36 

    スーパーで、チェーンで繋がってるカートを100円玉差し込んで外すとき。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/09(土) 17:22:38 

    >>1
    自治会費

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:06 

    >>87
    かかりつけ医の医者も歯医者もみんな現金だわ。
    羽振りは良いんだけれど、まあ、ケチなんだろうね

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:26 

    >>167
    お年寄りは対応できているの?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:58 

    >>105
    檀家が減ってきてるから

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/09(土) 17:24:04 

    整骨院と珈琲の自家焙煎店は現金しか駄目なんだよなぁ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/09(土) 17:34:19 

    町内会からの金の無心(寄付金や募金など)

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/12/09(土) 17:36:03 

    >>363
    なんか裏ありそうだよね〜
    もう国なんて信用できん

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/09(土) 17:44:13 

    >>327
    せめてロピアのプリペイドカード作ってほしい
    ロピアに行くたびに小銭が増えてげんなりする

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/09(土) 17:53:25 

    >>382
    うちのおばあちゃんお年寄りですが、クレジットカード持ってるから普通に通ってるので、その辺は分かりません。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/09(土) 17:54:45 

    田舎者だけど東京ってなんかボロなのか現金の店しかないよね。商店街に行ったら現金かPayPayしかなくてびっくりしたよ。いつもはイオンモールでキャッシュレスだから違和感があった。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/09(土) 18:10:13 

    >>5
    たまにお金あるかな?!って焦る時ある。
    星乃珈琲が使えなくて焦った

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/09(土) 18:16:12 

    >>388
    なる、クレカなら暗証番号さえ覚えていれば使えるね
    銀行のキャッシュカードと同じ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/09(土) 18:17:04 

    PayPayなら使えるってとこ多いよね
    韓国系なのに

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/09(土) 18:30:48 

    よく行く歯医者はクレジットOKだったのに来年から現金のみになる!

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/09(土) 18:52:39 

    >>19
    ららぽーとTOKYO-BAYのロピアはカード使えたわ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/09(土) 18:59:12 

    >>62
    子供がスイミングの後必ずアイス食べたがるけどその時小銭なくて焦ったことが何度もあるw

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/12/09(土) 19:13:52 

    >>1
    うちも習い事の月謝4500円
    この500円を作るのに毎回苦労してる
    わざわざ銀行で下ろしたりね
    なんとかしてほしい

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/09(土) 19:33:52 

    >>387
    確かにプリペイドいいね!
    普段現金使わないならかもしれないけど、ロピアの精算機、合計額とおつりの表示がわかりづらくていつも変な金額入れちゃう。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/09(土) 19:35:41 

    電車の定期券をtoikaで持ってるんだけど、切れる前にまた3か月分を払うのに現金を用意するのはまだいいのだけど、お釣りで小銭が増えるのが嫌
    チャージしてある額から定期券は買えないのかな?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/09(土) 23:47:23 

    >>398
    私が持ってる交通系は定期券買えるよ
    買ったことはないけどね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/10(日) 08:30:42 

    >>258
    わかってるよw
    でも今の時代キャッシュレス派の人はたくさんいるし、外国からのお客さんも多い仲でキャッシュオンリーでやってたら機会損失も多いからみんなクレジットカードやペイを導入してるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2023/12/10(日) 08:46:17 

    >>107
    町で1件だけの病院ではないので現金派の方は違う病院に行けばいいと思います。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/12/10(日) 12:41:51 

    >>356
    だから、迂闊にカードは解約できないんだよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/10(日) 19:55:13 

    >>322
    いやいや。むしろ田舎は電子マネー使えるとこなんて一つもない

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/10(日) 19:55:47 

    >>322
    いちいちかみついてくるやつばっかだなここは。てか情弱すぎだろ

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/10(日) 20:05:55 

    >>403
    これから増えると思いますよ。

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:26 

    >>306
    利用しているクリーニング屋さんはPayPay使える
    とにかくキャッシュレスなお店を利用したい

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/11(月) 14:42:35 

    >>299

    一時期印刷会社がチクリを入れてるって噂があったけどね。
    チクリじゃなくても、監査か何かで税務署が印刷屋の発行した領収書から大口発注の顧客を知ってちょっと調べるってのはあると思う。
    とはいえ殆どの人は、印刷代と参加費を払ったら交通費も足りなくなるくらいじゃないの。私は毎回4000〜6000円の赤字だったわw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/12(火) 01:08:39 

    ライブ会場でクレジットカード使えるようになったはいいが、機械が一台しかなくて大行列。ライブハウスは電波が悪いところもあるし。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/13(水) 09:06:04 

    月に3〜5万現金使うところ

    美容院
    クリニック
    交通系カードチャージ

    お布施、賽銭
    慶弔見舞の現金

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード