ガールズちゃんねる

お休み希望自由に取れていますか?

116コメント2024/03/04(月) 20:05

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 19:45:42 

    シフト制の仕事をしています。
    前職はシフト制であっても、大体決まった日にしか休みが取れず、有給も取りづらい環境でした。
    今の職場は取りやすいようにしているとの事でしたが、沢山休みを取る人がいて自分が休みたい日と被ったりしないかシフト決めが不安です。
    取りやすいようにしてくれているのは有り難い事なのですが、自分が休みたい時に休めなかった場合のことを考えてしまいます…

    みなさんはちゃんと希望通りに休みを取れていますか?

    +26

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 19:46:34 

    一年365日取ってます
    幸せ

    +5

    -26

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 19:46:57 

    取れてます
    何もなく人と被らないようにはしてるけど、用事があって被ってしまう時でも普通に休める環境

    +111

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:01 

    そんなの無理よ
    シフト作る人が私利私欲で作る傾向にあるからね

    +56

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:10 

    土日祝日がお休みです。

    +8

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:24 

    取れなかったら違反じゃないの?

    +8

    -15

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:45 

    一応取れてるけどやっぱり忙しくなると引き継ぎめんどくて休むのやめたりする

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:57 

    >>2
    人はそれをニートと呼ぶ

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:06 

    人によって取りやすさが違う。
    子持ち女性は希望通りやすいけど、独身男性はなかなか通らない。

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:11 

    公務員ばかりがトピック立て

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:12 

    仕事が終わる見込みがあればいつでも休める

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:18 

    シフト制で毎月決まった日数好きな日を休めるんだけど。有給をプラスで消化されていく…。

    +0

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:23 

    自分の思い通りにとってる人が一人でもいるとしわ寄せくるよね

    +61

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:40 

    被った時は仕方なくない?
    誰かが我慢しなきゃ

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:41 

    希望シフトなので、自分で休みを決められます。
    人数少ない時は、少ない人達で頑張らないといけないですが…

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:27 

    >>1
    シフト作ってる人が
    気に入った人を優先するから

    凄くムカツク

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:27 

    入職時の面接では良いって言ってたのにやっぱり結局、子どもが春休みとか長期休みに出れないのは困ると言い出し、嫌がらせのようにシフトが3日しか入らなかった。
    為、今月で辞めます。
    なんなんだろうね、最初だけ良いよ良いよで結局。
    パートだから切るのは簡単なんだろうけどさ。

    +17

    -14

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:54 

    子供が3人いるので私が休みたい時に休める会社じゃないと続かない。
    今の会社は好きに休めるので10年働いています。

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:00 

    後輩には好きに取っていいんだよーって言うし法律上も好きに取っていいはずだけど、忙しい時期は取りづらい雰囲気はある

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:01 

    >>2
    いいなぁ

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:43 

    子供さんいる人が多いから、土日&遅番に入れられがち(私は独身)

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:49 

    どうしても休みが取りたい日がある場合は、日にちが確定した時点で、周りに宣言しておく。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:51 

    >>10
    公務員はシフトじゃないんじゃない?

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:59 

    >>1
    シフトは自己申告制なので自由に取れます。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 19:51:42 

    お休み希望自由に取れていますか?

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:21 

    取れはするけど、休み過ぎと嫌味は必ず言われる。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:35 

    >>2
    働いてるから休むんであって常に働いてない人も休みなのかな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:42 

    >>1
    パートだけど希望通りに休めるよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:50 

    >>23
    消防署員とか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:08 

    正社員だけど、経理なんで締めとか繁忙期の都合や、同じ部署の人との兼ね合いでいつでも好きに有給取れるわけじゃない
    でも今年は子供の受験だし、人生かかってるから気にせず休み申請するつもり

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:08 

    >>17
    最初だけ良いよ良いよで結局、ってことは何年か働いてた?
    お子さんもうかなり大きくなられたのでは?
    違ったらごめんなさいね

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:11 

    >>1
    全てが全て思い通りではないな〜
    被りすぎたら希望多い人が譲ったりするよ、

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:17 

    私ともう1人のどっちかは絶対出勤しなきゃいけないから休み被らせられないよ。
    どうしても休みたい日があったら2ヶ月くらい前に伝えてる。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:18 

    固定休毎週金曜日。
    あとはおまかせ。
    快適です

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:38 

    今の会社は比較的自由な感じ。
    在宅ワークもできるし。

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 19:54:22 

    >>1
    取れない。
    シフト制ではなく企画職だけど、仕事の状況が優先。
    あと、他の人の休みの申請状況に左右される。
    私は一番年下で独身だから取りにくい。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 19:54:37 

    ちゃんと取ってます
    じゃないとすぐやめます

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 19:57:21 

    >>4
    うちの旦那のシフト、休み前日に夜勤、休みの日に出張前乗りとかザラにある。休みのようで休みじゃない。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 19:58:34 

    取れてます!
    公休日10日で、希望休5日入れられるよ。
    お給料は安いけど、待遇面は良いよ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 19:59:58 

    >>1
    接客業やってた時は、自分含め社員4人のうち2人が自分の彼氏の休みと全部合わせて取るから全然希望通らなかったな。。うち1人はシフト作成してる人だったし。

    今は土日祝休みの業種に転職して快適です。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 20:00:20 

    >>1
    よっぽど希望が集中しない限り大丈夫です

    集中するのも10年働いて一回くらいです

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 20:00:24 

    有休取りやすい職場だったけど、ある年お盆に休み希望重なって、休まなかった人に皺寄せがきた。
    家庭持ちの人や実家に帰省する独身は暗黙の了解で休めて、帰省しない独身は休みづらく不公平感があった。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 20:00:38 

    取れてます。パートです。
    シフト決める時に担当者から「勤務不可日を教えて下さい」といつも言われるので毎月平均4.5日くらい不可日を申告します。
    その希望に沿ってシフトを組んでくれるので助かってます。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:00 

    >>2
    それで老後も困らない程の貯金あるなら本当に羨ましい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:02 

    うちは全員100%希望通りです。

    そこだけだよね、この職場の良いところってってパート同士で話してますw

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:13 

    正社員1人だからむり
    パートさん(1人)が出れるなら休めるけど土曜はむり
    連休だめ・忙しい曜日も避けないとダメ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:31 

    シフト制が嫌だから転職するのあり??
    入社した時はシフト制じゃなかったのに人手不足だからってシフト制になって決まった休みじゃなくなった

    休み決められるのがストレスだし、シフト出る時期になるとイライラする 

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:44 

    工期があるから完全に自由ではないけど、ある程度は前倒しで作業したり、残業したりして調整できる。
    でも基本的に代わりにやってくれる人はいないから(病気で長期休暇とかでない限り)、自分で考えてなんとかする感じ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 20:02:10 

    >>17
    給食調理員とか学校関係のパートに就いたら?実際のところ人が足りないところだとそこまでカバーできなくなることもある。面接の時は大丈夫でもね。自分が都合良く働けるところ探せばいいよ。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 20:02:30 

    >>28
    パートだからこそ好きな時に休みたいよね。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 20:03:46 

    公立学校の教員です
    休みは月に2日程度しかありません
    週ではなく、月にです
    時間外手当ては出ないので、無賃労働です
    定額働かせ放題とは、よく言ったものです
    もう近いうちに辞めると思います
    愚痴を吐いてすみません
    でも、もう限界です

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 20:05:05 

    曜日固定シフトです。
    休みたい時はみんな取ってる。
    だって用事あったりして無理なもんは無理だし…。
    人手不足な所だけど、人がいないならいないで色々調整して乗り切るから「あいつ休みやがってー!」的なのは無断欠勤の人以外にはない。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 20:06:54 

    経営側ですが、皆さん、希望通りに取って頂いています。忙しい日や人手が足りない日でも、代わりに私がやっています。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 20:08:06 

    私もシフト制の仕事

    本当は土日祝日全て休みたいです。
    でも子供の用事で平日も休みたい日があったりするので土日祝日も少しは出てますよ。
    全て希望通りっていうのは難しいですよね。

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 20:08:12 

    >>1
    休めなかったら辞めるっていうから心配してない、バイトとかパートのいいところは自由に休めるとこぐらいだからね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 20:08:41 

    固定シフトで元々あまり休まないし他の人が休んだ日に代わりに入ったりするから
    自分の予定があったら融通効くし休めてる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 20:08:44 

    >>1
    うちはユルユル。
    それ以外の問題はある。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 20:09:16 

    私、パート・アルバイトさん達から、休暇申請を受け付ける仕事だから、こういうトピは本当に助かります。
    トピ主も、コメントされている方も、ありがとう。
    明日からも、どうにか希望休を死守出来るように頑張る!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 20:11:01 

    >>3
    うちもです。全部自分でシフト決めてるし有給も自由に使ってる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 20:12:44 

    めちゃくちゃ気持ちわかります…。しかも、私のとこは2ヶ月前からシフト決めをするため、毎月ものすごくストレスで、それが嫌で正社員を辞めて、パートの土日祝日休み固定にしてもらいました。
    直前に休むと、誰かに気を遣わなきゃいけないし、本当に嫌です。。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:23 

    月3回まで希望休出せるけど、ほぼ通らない。しかもシフト決まった後も普通に休みずらされる。私と店長以外、欠勤遅刻が多い職場なのでもうどうにもできない。ほんとにプライベートなくなる。やめたいな。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:41 

    >>17
    良かったじゃん辞めれて
    同じ様な主婦パートさんばかりのところで働くのが1番だよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:26 

    >>1
    取ってます。
    家から近い職場なので入学式、卒業式、運動会とか行事がかぶるけど、そこはしょうがないと皆んな分かってるので文句言う人はいません

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:52 

    チーム仕事だから、忙しい日や他の人と被る日は避けてる。
    でも、子供の行事とか変更がきかない用事の時はそういう日でも休む。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:39 

    そもそも自由に休み取れないなんて違法じゃないの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:48 

    わたしがシフトを作っているので
    皆さんが休み希望出しやすいようにしてる。みんながシフト的なストレスが無いように働けるようにするのが私の業務目標のひとつでもある!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:02 

    子育て世帯の子供が優先って感じだよ。
    同じ正社員なのにムカつく

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 20:21:05 

    今は取れてる
    でも産休の人戻ってきたらあの人ばっかり休み希望ドンドコ入れるからなかなか取りづらくなるんだろうな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:30 

    希望取れてる人にマイナス押してるのは希望休取れない人?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 20:23:53 

    少人数で回してるけど基本的に取れる
    みんなの都合を聞いたりもするけどうまくまわってるなーとおもう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 20:24:39 

    取れます。1人事務なので前日にでも可能だし当日でも電話して休んでる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:15 

    基本は取れる。休みたい日をカレンダーに各自書き込んでいくんだけど、休みが被った時は他の日にずらせる人はずらして、どうしても無理な場合はその日出勤する人だけでなんとかする。お互い様で譲り合いながら休みを決めていく。休みたい日が分かった時点で早めに希望を出しておけばだいたいは希望通り休める。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:37 

    バイトだけどたった2日だぜ。今までも最高3日だったのに2連休じゃ休んだ気にならない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 20:29:18 

    子持ち優先でいつもモヤモヤ

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 20:30:55 

    1人在宅事務なので時間曜週何とか時間も自由に決めてる。
    こんな待遇中々ないと思って続けさせてもらってるけど、ただただこなしてる仕事でつまらなくて最近ちょっと辞めようか迷い出してるけど失ったら後悔しそう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 20:32:55 

    >>17
    これにマイナスが多いのを見るとつくづく子育てしながら働くのは難しいってことだよね。
    独身はふざけるなって思うんだろうし、子育てしながら働いてきた人は自分も無理してやってきたと思うんだろうし。
    そりゃ、産まなくなるよね。
    子どもなんてずっと小さいわけじゃないから、育児や、親を送る時の介護期間くらい助け合えたら良いのにね。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:51 

    >>5
    病院とかどうしてる?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:25 

    取れてるよー!本当に感謝です。
    半年に一回くらいどうしても人が足りなくて打診される時はあるけど、無理ならそれ以上は頼まれない。子供や自分の体調不良でお休み貰うこともあるので、頼まれたり人手が足りなかったら出来る限り協力はしてます。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:27 

    >>1
    正社員、基本希望通りだし他の人と被るなら前もって声かけてくれて別の日選べる。有休も3〜4連休とか余裕であり。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:32 

    >>76
    育児期間って長いよ。
    幼児や小学生の間だけじゃなく、中高生になっても子供理由に休む人多い。
    中には大学生になっても心配だからって休みまくる人まで。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 20:39:03 

    接客業で休む人は当日連絡でもしょっちゅう休むし前もってわかってても社員は交渉して人増やすとか一切無かったから真面目に出てる人にしわ寄せが絶対に来るようになっててばかばかしくなった
    適当にやる人には休みやすくていい職場なんだろうな
    某バラエティショップ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 20:39:57 

    >>1

    取れてます。
    その代わり、いっぱい削られてます。

    諸刃の剣です。

    前の店長の時も休み取れてたけど、人がいない時は相談があって出れたら出てた。でも無理矢理じゃないし、学校行事とか大事な時はきちんと休めたから1番よかったかな。

    店長変わってからは人増やしまくって全然出れない。

    チェーン店だから店長変わるし店長によってやり方違ってくる。

    あんまり収入減るようじゃ考えなきゃなと思ってるところ…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:18 

    子持ちの人が優先されています。
    私(既婚,子なし)が希望を出そうとすると、「待った」がかかりその人達が希望を出さなければ私の希望が通る感じ。
    正直そのやり方に腹が立つ。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:26 

    某百貨店某メーカー勤務の販売員です。
    希望シフトは月3日迄。
    これじゃ予定が組めない、、
    他の販売員さんこんなもんですか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 20:43:53 

    休みの理由って言ってますか?
    会社側は理由は言わなくていいって事になってるけど
    、直々の上司にこの日はお休み頂きますと言っても無言…学校の用事、通院の為、などと言わないと返事しません。さらに参観日?とか体調悪いの?など聞いてきて地味にストレス。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:51 

    基本好きな日にお休み取れますが、実際あんまり休めてません。

    今の上司は、特に代わりに仕事は何もしてくれなくて休日中も緊急案件がないかチェックしており、気が休まらず…

    前職の上司は休む日は代わりに最低限の業務はやっていただいていたのですが、前職が特別だったのか…

    皆さんどうですか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 20:48:36 

    シフト制のところって二通りの考えあるしハロワとかの就職支援する人もどっちが正しいかもわかってないよ。


    「今迄のバイトって3日のみ希望制。休み全て決められる所に戻りたい」と言ったら

    就職支援
    「シフト制って自分で休みは全て決められる所よ」を断固して譲らなかったので話してて疲れた。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:33 

    >>1
    取れてる。
    独身でも休みたい時に普通に休めるから子持ちにヘイトが集まらない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:40 

    >>53
    ありがとうございます
    私が働いているところも、人手が足りない日は経営者が現場に出てくれます
    いいところに就職できたと思っています

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 20:53:51 

    >>23
    公務員と言えど役所とか以外は結構シフト制よ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 21:04:58 

    今派遣で仕事してるけど、まっっったくお休み取れない
    何なら昼休憩も取れない日がある
    労基署に是非検査に来ていただきたい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 21:06:11 

    シフト制の仕事してたとき、なかなか取れなかった。希望すると理由をそれとなく聞かれるのが本当嫌すぎた。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:04 

    >>23
    市営施設に勤務しているので土日勤務もあるシフト 市役所や区役所勤務のときは土日休み 市の職員は転勤多いよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:32 

    >>49
    わたしもそれがあって給食調理員やってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 21:39:59 

    取りにくいです。年功序列だから1番年下なので休みたいところはだいたい埋まってます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 21:49:54 

    >>1

    とれるよー。
    むしろ取れやすさで選んだからね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:40 

    シフト制ではないので社内でも皆好きにとってます
    あまりとりすぎると自分の仕事が忙しくなるだけなので、調整さえすれば休めます
    もうシフト制の仕事は痛くないです

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 22:00:23 

    子供の卒業式入学式で休み多いから子供居ない私は3月4月休めない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 22:02:10 

    >>8
    ニートじゃなくて無職じゃない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 22:02:38 

    >>85
    必ず理由聞かれる。私用で休みたいって言ってるのになんで言わなきゃいけないのよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 22:07:48 

    月2回希望をだせる。
    2回じゃ足りない。結構予定をあきらめることが多い。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 22:08:53 

    >>3
    うちは正社員か非正規か、入社時に休み希望についてどこまで交渉してるかで変わってくる。基本的に非正規は好きに取らせてもらえて正社員がカバーしてくれてる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 22:19:02 

    >>99
    無職🟰ニート じゃないん?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:59 

    >>103
    ニートの定義があるみたい。
    34歳過ぎて家事もしない、就職活動もしない人は無職らしい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:31 

    2人しかいない職場なのですが子持ちの方優先ですよね~
    なんなら休み希望言っても「うちのコが熱出したらすみません」とか言われちゃいますわ
    子供ってしょっちゅう熱出しててたいへんですねー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:26 

    バイトだからその辺気にせずに休むけど、前のバイトでシフト作る人やってた時はさすがに気にしてた。
    まぁ、予定入れたところは休むんだけど。
    とりあえず社員に絶対に休むと宣言はした。
    社員の異動でシフト作成の任が解かれたあとは毎月1回以上6連勤があって、特に希望休もないんだけど不満しかなかった。
    大体誰も入る人がいない時間に入ってたし。
    その点で言うと自由に休めてはいないかも。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:50 

    >>104
    34歳すぎてからなんだ!
    知らなんだ〜

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:35 

    希望出したら休みをくれるけど、その月のシフトがあからさまにしんどい勤務になる。
    深夜明けからの2日勤とか。モヤる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 23:05:17 

    >>22

    それやってもキャンセルを要求されたよ。
    自分は産休育休取る癖にね。去年から決まっていて、楽しみにしてる大切なイベントだったんだよ。

    1回諦めた後に、休んで良いと言ってきやがった。最初、自分が休もうとしてたからね。


    坪井にやられた。坪井は鬼だわ。
    復帰後、遠い職場に行かされてやんの。
    ざまみろ。そういうことするからだよ。

    折れちゃいけない出来事だったな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 23:15:10 

    >>100
    興味で聞いてる気がする。私用で休みます、でいいよね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/04(月) 07:13:07 

    ただの事務員だし仕事に支障さえなければ、割と自由に有休とれる
    所属している部署も積極的に休み取ろう!って感じで寛容な雰囲気

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/04(月) 09:05:28 

    遊びの用事はシフトが決まってから入れるとか、他の人と被ったら都合付けて別の日に変えたりしている。変えられない用事は他の人と被っても希望は出す。今までそれでも出て欲しいと言われた事はない。休み希望でも出て欲しいと言われている人は、普段休み希望日が多いとか、レジャー施設なのに土日休みを頻繁に希望する人。ウチの社員さんはよく分かっている。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:08 

    >>80
    中高生はいいよ。子供が大学生になってまで心配だから休むはさすがに理解できない。自分が休むための口実なのでは。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/04(月) 13:12:28 

    >>25
    はぃ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/04(月) 13:12:38 

    >>25
    YES

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/04(月) 20:05:35 

    シフト制じゃない事務職だけど、チーム仕事だから、2人同時には休めなくて、全然希望通りには休めていません。
    2人休んだら回らなくなるのは分かるよね?休まないでください!キリッ!って課長から言い切られてるけど、それって人事に報告したら普通に大問題になると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード