ガールズちゃんねる

甲状腺疾患のある方のダイエットトピ

73コメント2024/04/02(火) 11:13

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:01 

    1月上旬から治療を始めて5キロも太ってしまいました。
    筋肉量は2キロ減っています。ジム通いを再開しましたが、食欲が元に戻らず食べてしまいます。


    同じように頑張ってる方と励まし合いたいです!!

    +58

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:24 

    バセドウ歴12年目です。
    食べる量変わらないのにとか、薬のせいで太ったって言う勘違いする人いるよね。
    私も治療始めて太った時は言い訳してた。

    +11

    -60

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 17:25:47 

    >>1
    私は運動キチンとするならご飯は多少しっかり目に食べても良いと思います。ただ揚げ物(脂質)だけは抑える、また脂質と糖質の塊(丼物等)のようなものは食べない、が重要だと思う。米と汁物たっぷり食べて脂質を抑えるのがお勧めです。たんぱく質は体重✖️1〜1.2グラムくらいで。

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:01 

    コロナワクチン打って悪化した

    +23

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 17:33:27 

    >>3

    橋本病は代謝機能自体が落ちるから
    治療しないと太るよ。
    治療で甲状腺ホルモン出してもらっても
    足りなきゃ太る。
    言い訳でもなんでもない。
    バセドウは、代謝が促進されちゃう病気でしょ?
    治療は真逆じゃないの?

    +119

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 17:37:19 

    バセドウ治療半年経過のものですが、運動と飲酒を止められてます。体重はバセドウ発症前まで戻りましたが、その後もダラダラと増加中…
    食事量でコントロールするしかないですよね

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 17:38:02 

    >>6
    知ってるよ。
    バセドウで治療始めて、薬のせいで太ったって言い訳する人がいるってこと。

    だからバセドウ歴ってかいてる


    +6

    -45

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 17:39:44 

    私は橋本病とバセドウ病の両方なった事あるから
    バセドウ病の時はするする痩せるし、橋本病の時は何をしても痩せない。

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 17:48:20 

    主です!!
    私は薬のせいで太ったのではなく、薬が効き、数値が正常になったのに食事量が変わらず太ったことに悩んでいます…書き方がややこしかったかもしれません。すみません🙇‍♀️


    バセドウになる前から1ヶ月1キロペースでダイエットしてたのでいつからバセドウになったのか分かりませんが、12月上旬には症状がありました。
    その時は163センチ61.5キロ31%です。
    今は61.7キロ33.7%です…

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 17:55:42 

    疲れが取れなくて微熱が続いてた時に内科医に甲状腺の検査を勧められたのを断ってそのうち治ったんだけどずっと気になってます。甲状腺疾患の方は何をキッカケに調べたのですか?

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 18:03:04 

    毎日ジムで2km歩くか10kmエアロバイクこいでる
    あと軽く15分くらいマシンで筋トレ
    それでも太る橋本病

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 18:03:36 

    >>4
    普通のダイエットと違うよ

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 18:08:56 

    >>2
    春日の印象が悪くなるのでやめてください!

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 18:11:57 

    >>11
    むくみが酷くて血圧が160くらいになって布団から出られないような精神状態になった
    家族は精神科に連れて行こうとしたけど自分で鬱ではないのは分かっていた
    大して暴食したわけではないのに体重がとうとう70kg超えて「ただごとじゃない」と思った
    筋力無くなったのとやっぱり急激に太って体のバランスが悪いのかよく転んだ
    家族にもその頃は「鬱になってぶくぶく太った困った人」扱いされていて居た堪れたくて近所の病院へ
    そこでは「中年太り」と言われて帰されて、そこからたまたま見えた総合病院に駆け込んだら即CT撮られた→異常なし
    先生が「何もないならこれは甲状腺の可能性高いね」と血液検査して発覚

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:39 

    >>8
    それって言い訳ってかクスリがあってなかったんじゃない?

    +0

    -6

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:47 

    >>9
    両方なる事なんてあるんだね。
    大変だったね。

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:13 

    >>11

    私は全身筋肉痛で立ち上がるのも辛くなりました。
    とても疲れた次の日に左手が上がらなくなり整形外科へ→リウマチ性多発筋痛症を疑われ血液検査の結果肝臓の数値が異常に高く肝臓科へ→検査の結果甲状腺機能亢進症でした。

    今思えば足の震え・食べてるのに体重減少・吐き気・嘔吐・下痢・動悸など色々な症状が以前からありました。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:09 

    >>10
    その体脂肪率なら落としていきたい数値ではあるよね
    医師から運動制限はされてない?数値は安定してる?まだ数カ月だからとりあえず急がずそこらへんは医師と相談してダイエット初めていったほうがいいよ
    私は38キロから42キロになったけど2年目くらいで数値安定してそこからダイエット始めた、とりあえず自分の体と甲状腺の数値を優先していったほうがいいよ

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 18:38:51 

    低下症の橋本病で数値は安定してるけど、体重は少しずつ増えていってやばいです。家族と同じ食事量だと確実に増える。
    悪玉コレステロールの数値も高くなってるし、閉経したらそっちのコントロールも必要になるっていわれてる

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 18:38:59 

    >>19
    前回の検査で数値が安定したので運動制限は解除されました😊胃袋が大きくなってるので食事量を2.3割減らした方が良いとのことでした。

    明日は3週間ぶりの検査です!

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 18:42:59 

    低下症で20年内服しています
    昔は痩せていたのに、少しずつ太っていってBMI25超えたけど、本気で頑張ったら15kg痩せれたよ
    体力なくてすぐ疲れるので運動はほぼ無しです

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 18:50:50 

    少し特殊で視床下部性の甲状腺機能低下症です。
    チラージン125μgでもt3が基準値に入らずです。
    毎日体をまぁまぁ使う仕事、踏み台30分、土日はジムで有酸素30分×2種して、食事もかなり気をつけて44キロを必死でキープしていますが、2年前までは40キロだったので、あと2キロ痩せたくて…でもこれ以上頑張る気力がありません。
    痩せにくいし気をつけていてもコレステロールや中性脂肪も高いので辛いです。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 18:56:43 

    >>11
    会社の健康診断で保健師さんからバセドウ病
    の疑いがあるから専門の病院に行くように
    言われたけど忙しさから放置してたら
    立ち仕事なのに立っていられなくなる
    目に違和感があって症状が出てから病院に
    行ったら
    結果、眼球突出になっていると言われ
    1ヵ月の内に何回も通うようになりましたが
    今は治療の甲斐あり薬も飲まなくて良いと
    言われ目も手術しなくて大丈夫でした。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 19:07:10 

    バセドウ病で再来月放射線ヨード治療します。体重はここ数年2、3キロ前後しているくらいだけど治療後はどうなるんだろう

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 19:08:20 

    >>8
    ああ、橋本病なら分かるけど
    バセドウで薬を太った理由にする人がいるってことね
    薬ではないにしても
    病気のせいで疲れるから甘いもの食べすぎちゃって太る人もいるんじゃないかな
    甘えではないんだからそっとしといてあげてほしい

    +35

    -6

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 19:12:05 

    >>11
    高校の内科検診で甲状腺の腫れを指摘され、血液検査の結果バセドウ病でした

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 19:18:41 

    バセドウ病→大食いに→薬で数値と代謝落ち着く→変わらない食欲で20kg太りました🤣
    先生から過度な運動はダメと言われていたので食事制限とチラシ配りのバイトでのんびーりやって5年でやっと元に戻りました

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:59 

    >>13
    わかってるよ。私もだもん。でも大体普通のダイエットと変わらないのよ。食べたらよくないもの(海藻類等)が普通の人と違うけど、それは皆病院で指示受けてるから書かなくても知ってるはずだし。

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:26 

    橋本でもバセドウどちらでもなさそうだけど、甲状腺腫瘍が6個あって、うち2つは2センチ超え
    昨年針刺して検査して良性だけど、半年ごとエコーになった。
    よく喉なんか狭いところに6個も収納できるな思った

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:21 

    >>9
    振り幅があるよね。
    橋本病の話を健康診断の時に結果説明の先生にしたら、
    「私も妊娠出産きっかけで橋本病とバセドウ病、
    両方経験した」
    って言われたよ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:40 

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 20:29:59 

    >>30
    私は去年久々にやって、値は低いけど、
    症状落ち着いてるから、って、1年に一回の診察になった。

    ステロイド使ってた時期は値悪かった。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 20:34:41 

    >>32
    私は前に受けた血液検査で、
    皮膚科の先生に指摘されたのと、
    日中の異常な眠気、割れ過ぎて怪我する爪、激しい抜け毛。

    これで検査する気になった。
    アトピー性皮膚炎持ちだから乾燥肌も当たり前だし、
    年齢的に太りやすいのかと思ったし、
    昔から冷え性だし。。

    でも、今思えば、高校の途中から値低かったのかも。
    中学の時は運動してたせいか冷え性ではなかったし。
    異常な眠気で受験失敗したし、
    人生に影響してる(;ω;)

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:22 

    有名な専門病院で橋本病と診断され、もう10年ぐらい半年に1回検査してたんだけど、血液検査の結果もギリギリ治療の必要なし。でも引越して別の病院に行ったら、薬飲んでみますか?と言われてチラージン1日1錠(25mg)始めた。途端にものすごく調子良くなって、どうがんばっても増え続けていた体重も減ってきた。別に前の病院に不満はないけど、長く通っていたらセカンドオピニオン的な診断を乞うのもアリかな?と思いました。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:53 

    ダイエットとは関係なくてすみません!
    バセドウ病に最近なったのですが
    精神的に不安定になったりされましたか?
    落ち込みがひどくて、病んだりイライラしたりするのですが
    それも病気が原因なんでしょうか…

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 21:45:14 

    橋本病って、妊娠しづらかったり不妊の原因になることもありますか?
    通っている病院では関係ありませんと言われましたが、
    ネットで調べるとそういう傾向はあるといった記事も見ました。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 22:21:55 

    >>11
    健康診断で甲状腺が腫れてると言われて
    病院行ったら腫瘍で、全摘出したよー

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 22:29:39 

    >>30
    私は次回エコーで、結果次第で針刺して調べるって言われました。
    針刺して調べるのって麻酔ありですか?
    痛くないですか?
    かなりビビってます。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 22:31:16 

    >>23
    視床下部性って初めて聞いたかも。血中濃度維持も大変だろうし、あまり無理し過ぎない方がいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:33 

    >>1
    甲状腺疾患あると本当に痩せにくいですよね!


    バセドウでチウラジールを飲み続けています。
    産後10kg太ったまま痩せずに半年以上経ち、夕飯減らすなどしても、体重がびくともしない全く落ちないと困り果て、断食5日やってやっと痩せました。
    それから痩せるスイッチが入ってくれたのか、夕飯を減らすだけでキープできて2〜3kg痩せました。
    生理期間中はお休みして、また夕飯減らしてダイエット再開します。

    あと3.4kgは痩せたいです。
    お互い頑張りましょう。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:46 

    >>39
    麻酔とかない…
    痛いけど一瞬だから頑張って😢

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 22:47:15 

    >>37
    数値が正常なら大丈夫です!数値が異常なままだと不妊になります。
    あと冷え性が酷いと妊娠しにくいと一般的に言われているので、冷え性には気をつけてください。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:49 

    >>37
    私は橋本病に気づかず何年も不妊でした。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 23:36:13 

    バセドウ病と橋本病どっちがマシ?

    バセドウ病 +

    橋本病   -

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 00:26:08 

    >>40
    23です。気にかけて頂き、ありがとうございます‼︎
    かなり重症の拒食症だった為、視床下部や下垂体にダメージがあり、生理も28歳で止まりました。
    今42歳なんですが拒食は脱して体重がある程度増えても、甲状腺ホルモンも女性ホルモンも戻らないままの状態です。こんな状態になっても、まだ痩せていたい願望が染みついていて…旦那や娘達にも迷惑かけて、情けないです。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 01:48:24 

    私もバセドウです
    動悸で電車に長時間乗れなかったり(立っていられない)結構大変でした
    今は寛解まできてお薬一旦やめられるところまできました
    今体脂肪率18%で16%目指してダイエット頑張ってます✨

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 04:57:54 

    >>47
    病気があるのにアスリートなみの体脂肪を目指すのは危険
    筋肉があるならまだしも食事だけのコントロールだと身体を壊すよ
    女性ですよね?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 08:15:53 

    >>42
    返信ありがとうございます。
    覚悟しておきます😢

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 08:49:33 

    >>36
    イライラはあるけど精神不安定にはならないかな。
    生理前のPMSのイライラという感じです。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 09:25:13 

    >>49
    大丈夫ですよ、私乳がん疑いのとき胸にもやりましたけど、それよりは軽い痛みです。チクっくらいでしたよ。怖いと思うけどがんばってくださいね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 09:33:51 

    >>36
    私は怒りっぽく集中力がなくなりました。今思うとあり得ないほど気が急いていた。まだ病気だと気づいてなくて自分の性格の悪さや能力の低さに絶望。でも治ってきておっとりしてきたら、あれ症状だったんだなと安堵しました。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:43 

    >>36
    私は何も原因ないのに楽に死ぬ方法ばかり考えてた
    しばらくしてバセドウってわかってこのせいだったと納得した
    気分が乱高下してかかりつけ医の前で泣いたり精神的にやばかった
    投薬始まったら結構すぐ落ち着いて自分でもびっくりした

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:38 

    >>48
    急性期はさすがに運動できなかったけど、今はお薬もやめられて寛解してるから大丈夫なんです
    先週も病院で検査したし医師からも了承得てます

    アスリートではないけど、スポーツが趣味でスポーツ心臓です
    体脂肪率16%は私にとっては1番いい感じなんです
    体が軽くて動きにキレがある感じ
    運動できない時は20%超えてしまっててその時は体が重くて疲れやすくてしんどかったから、また元気に走り回りたいです✨

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 20:15:18 

    バセドウだったんですけど今回の検査でTSHとFT4が低くなりました。これは橋本病に変わりつつありますか?
    先生に聞きそびれてしまいまして…

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:08 

    バセドウ歴6年目

    投薬では、なかなか数値安定せず、甲状腺も大きいまま

    アイソトープ治療を勧められた

    やられた方いますか?

    治療後どんなかんじですか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:44 

    太り方が異常で糖尿病の心配もあり検査した結果橋本病疑い(他異常なし)今もう少し詳しく検査しています。倦怠感が強く慢性的な疲労状態、消化不良に吐き気、これからどうなるんだろう。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:53 

    橋本病です
    薬は飲んでるけど倦怠感がひどくて動けない
    ダイエットしたいけど動けない

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 03:06:21 

    >>3
    「バセドウ病は痩せる」って言うけどそれは治療前の状態
    治療(服用)を開始すると良くも悪くも代謝異常でその体重だった人の、それまで何を食べても太らなかった食事内容が途端に「食べ過ぎ」になってしまって、今まで通りの食事内容と量のままだとあっと言う間に5〜10kg体重が増えてしまうのがバセドウ病の治療

    服用したことで太ったんじゃないのはわかってる
    けど代謝機能が正常になったからってそれまでの食生活をいきなり減らす、変えるとか言われてもそう簡単じゃないよ
    私は服用前毎日速歩ウォーキング30分、間食しない、ジャンクほぼ食べない、飲み物はお茶と水だけ、基本1日1700kcal、160cm47kgだったのがある日健康診断の血液検査でバセドウ病認定されメルカゾール服用後たった3ヶ月で65kg
    これからどういう生活しろって言うの?
    ウォーキングを増やせ?1日1300kcalに減らせ?
    太るやつは甘えとか言う人 マジで何なの?

    全てがもうほんとにどうでもよくなった
    太ったことで尿もれが当たり前になりあんなに細かった自慢の脚は常に浮腫んで重くてパンパン
    服のサイズもSからL L
    バセドウ病なんて、判明する以前の生活で疲れやすい以外何の問題もなかった
    治療なんてするんじゃなかった
    あの処方薬を飲む前に戻りたい
    毎晩早く死にたいって思ってる
    甲状腺疾患のある方のダイエットトピ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:36 

    >>59痛いほど気持ちわかります!若い頃から体型維持には気をつけていました。170センチ55キロで筋肉質。運動も欠かさずでした。バセドウになった時も痩せなかったしむしろ水が溜まって心不全になっていて7キロ太ってました。ちょうどコロナ禍でジムもやめていたのでそのせいかと思っていたました。退院した後バセドウ眼症になりステロイドパルス治療で入院。一年後再発してまた入院。体重は74キロになりました。食べすぎとか言われますが私は元々1日一食。まだ動悸がするため運動できないし、もうする気もないです。服は合わなくなり顔はパンパン。なぜこんなことになったのか。鏡もみない。写真もとらない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 08:52:21 

    >>56
    私も甲状腺がかなり腫れて手術がアイソトープかと言われました。家にペットがいるため被爆の可能性があるアイソトープは選ばなかったんですが、その後薬の調整で甲状腺が小さくなり手術もしなくて済みました。が、バセドウ眼症になり苦しんでいます。私はしていないのになりましたが、アイソトープはバセドウ眼症になりやすいそうですよ。よく調べてえらんでくださいね。アイソトープしていない私がコメントするのは横なんですが、現在眼症でかなり苦しんでいるのでお伝えしたくて。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 10:24:05 

    >>55
    私もバセドウでしたが薬が効きすぎてFT-4だけ下がりすぎて薬の服用中止になりました
    現在様子見の状況ですが55さんも薬で治療中でしょうか
    バセドウの治療法は薬で一気に数値を下げて薬を飲まない生活に持っていくと聞いたので橋本病ではなく薬が効きすぎてる状況なのかもしれません
    このまま数値が基準値まで戻らなければ橋本病に移行の可能性はあると思います

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 15:24:39 

    >>61
    教えていただきありがとうございます!

    アイソトープ治療でバセドウ眼症になりやすいなんて、全く知りませんでした。

    もう少し、自分でもいろいろ調べてみて、今度、主治医にも聞いてみようと思います。

    61さんもお大事になさって下さい。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 15:48:23 

    >>60
    本当に苦しいよね
    医者って簡単に薬出して「これで代謝異常が正常になりましたね、良かったよかった。え?体重が10kg増えた?じゃあ食事減らして運動して下さい、はい次の方診察室どうぞー」
    じゃねえわ
    本気で人生返してほしい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 19:26:56 

    健康診断て甲状腺大きいっていわれたんですが、
    特に症状ないので放っておいています。

    痩せにくいというか、筋肉がつきにくいんですが関係あるかな…?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:46 

    >>64
    数値が元に戻ったからといって、バセになる前と同じではないですよね。だるくなりやすく、息も上がりやすくなってしまって。お医者様は所詮数値を正常に合わせるのが仕事。しんどかろうが太ろうが知らないんでしょうね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 19:49:09 

    >>63
    アイソトープは被曝するのでペットや小さなお子様がいると良くないと聞きました。私はバセになって四年目でメルカゾールを一錠飲んでますがここから減薬が進まずもどかしいです。が、眼症の方が辛くて痛み、瞼に腫れ、複視が出ています。63さんもいい治療法があるといいですね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:53 

    >>62
    教えて頂きありがとうございます!

    薬治療中です。今回2.5錠から2錠に減らして1ヶ月様子見になりました。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:34 

    >>63
    アイソトープは被曝するのでペットや小さなお子様がいると良くないと聞きました。私はバセになって四年目でメルカゾールを一錠飲んでますがここから減薬が進まずもどかしいです。が、眼症の方が辛くて痛み、瞼に腫れ、複視が出ています。63さんもいい治療法があるといいですね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 23:01:03 

    >>68
    私は2週間様子見と言われたのですが1ヶ月は少し心配になりますね
    数値が基準値以下になるとバセドウの時とは違う怠さが出てると思うのですが症状が悪化した場合は薬の量が合っていないと思うのですぐに病院に行って下さいね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:48 

    >>70
    ありがとうございます。そうします!
    次も数値が下がっていたら先生に聞いてみます…!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 07:46:11 

    甲状腺機能低下症で治療中だけど共感する
    私は病院でいろいろ言われてどうしていいのかわからなくなって辛かった
    甲状腺ホルモンに関する値が異常値でも、目立つ症状が出ていても、真剣に取り合わない医者は多いんだってその時に知ったよ
    大した数値じゃないから食事減らして運動して痩せろと笑われたり、院内の内分泌科に回して貰えなかったり、チラーヂンでは痩せませんよって聞いてもないのに言われたり…
    最初は自分の意思が弱いからいけないんだと1日700kcalの極端なダイエットして2ヶ月で3.5kg痩せたけど、1日中ご飯と体重のこと考えるようになって食べ物を飲み込むのが怖くなってしまった
    それでももっと痩せろと医者に言われて心身ともに疲れ切ってしまって、いま通ってる病院で検査受け直して投薬治療が始まったら肝臓の数値も大幅に改善したし浮腫も引いてきた
    減量は体調が安定してきてからでいい!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 11:13:35 

    >>11
    会社の健康診断。疲れやすくて体力ないのは昔からで自分では最近太ったかな?ぐらいにしか思ってなかったから、首周り触診されて腫れてる程度で見つけてくれた医師に感謝してます。
    学生時代から、普通の子より明らかに体力気力の無さに自分が怠惰なせいだと思ってた。数値化される程でないけど当時もグレー体質があったのかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード