ガールズちゃんねる

昼食を食べない人【ダイエットでもダイエット以外でも】

125コメント2018/12/21(金) 15:26

  • 1. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:15 

    いますか?

    平日の昼食は外食をしていましたがダイエットの為にお弁当を持参→作るのが面倒になる→お昼抜いても良くない?と思い昼食を食べない生活を始めて1ヶ月で3キロ減です。
    朝は軽くタンパク質とみかんやキウイを1つ。
    夜は家族と食べられる唯一の食事なので普通に1人前。たまにデザート。

    夜を好きに食べているのでストレスもありません。

    +47

    -16

  • 2. 匿名 2018/12/18(火) 13:16:39 

    すきにすればいいのに

    +55

    -7

  • 3. 匿名 2018/12/18(火) 13:16:58 

    ガルちゃんあるある。

    3食食べないと体に悪いよ、という人が必ず出てくる。

    +107

    -8

  • 4. 匿名 2018/12/18(火) 13:17:25 

    はーい朝しか食べません
    ダイエット目的です
    身長164㎝体重43㎏

    +7

    -34

  • 5. 匿名 2018/12/18(火) 13:17:37 

    私も!事務職で動かないからお腹も減らないし。
    するすると4㎏落ちたよ!

    1日3食はあまり必要ないと感じた。

    +123

    -3

  • 6. 匿名 2018/12/18(火) 13:17:53 

    太りやすい体質になるよ
    絶食は。
    人間って飢餓状態になると少ないエネルギーでも耐えれるようになるから次普通に戻すとリバウンドするから気をつけて

    +33

    -35

  • 7. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:12 

    何が聞きたいトピなの?仲間がほしいの?

    +10

    -12

  • 8. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:17 

    パートの日は食べないよ
    昼休憩が30分しかないので
    帰って夕ご飯作ってたらすぐにみんな帰ってきて夕飯
    体重は変化ないけどねw

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:35 

    私は朝、ヨーグルトと果物。
    昼なし。
    夜、普通に食べる。

    美容体重です☆

    +35

    -10

  • 10. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:35 

    高校3年間お弁当食べてなかった( ̄∇ ̄)
    食べるのすらめんどくさくて( ̄∇ ̄)
    でも体に悪いから食べた方がいいよ〜

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:37 

    どうせなら夜抜けばいいのに

    +36

    -14

  • 12. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:58 

    私の場合は夜抜きだけど夕方から仕事だから主と似たような感じ
    仕事してる最中に食べると集中力途切れるし、終わったあとはくたくたで食べる気力なくてそのまま寝てる
    その分休みの日は普通に食べたいもの食べてるから体重自体は変動してないけど体脂肪率が結構下がった

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:59 

    お腹がぐぅぐぅ鳴ってから食事をしたほうがいいと聞いて、昼は食べなくなった。
    朝ヨーグルトとキウイ、昼は野菜ジュース、夜は好きなものを食べてる

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:19 

    夜を抜く方が痩せるんじゃない?

    +42

    -7

  • 15. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:21 

    絶対食べないって決めてる訳じゃないけど、作るのも買いに行くのも面倒だから食べない

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:26 

    朝ごはんが遅いせいでお腹空かないから、お昼は食べてません。
    少食だから1日2食でも全然平気です。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:38 

    >>6
    1食抜いたくらいで飢餓状態なるかな?
    だってお腹、減ってないんだよ。

    +70

    -6

  • 18. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:52 

    ダイエットしてるわけでもなくて勤務時間が昼なので休憩入るのが15時。
    朝しっかり食べて休憩はコーヒーだけ飲んで18時に家族と夕食。
    お酒も飲むから昼は食べないけど夜食少し食べてるけど何の変化もない

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:56 

    >>6
    1食抜くぐらいで、体って飢餓状態になんてなるもんなの?

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/18(火) 13:20:07 

    >>17
    減ってないってあなたが思うのと脳が思うのは別

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2018/12/18(火) 13:20:40 

    弁当作るのが面倒で、昼は食べなくなった。ダイエットというよりぐうたらな理由です。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/18(火) 13:21:36 

    抜きたいけど、職場でお腹が鳴ったら恥ずかしいから出来ない

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/18(火) 13:21:45 

    夜抜けば?って人1人暮らしだよね。
    家族との食事ってコミニケーション取れる時間なんだよ。
    夜しか家族が揃わないのに自分だけ食べないのは厳しい。

    +121

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/18(火) 13:21:52 

    >>19
    ならないよ
    ただ主の場合は総摂取カロリー自体が低そうだからその点では飢餓状態に陥る可能性は高いね
    極端な話1日に必要な栄養を取れてれば1日1食でも全然問題はない

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2018/12/18(火) 13:22:10 

    食べたり食べなかったりコーヒーだけとかあるよ
    昼食を食べない人【ダイエットでもダイエット以外でも】

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/18(火) 13:22:19 

    相撲取りは太るためにあえて2食どか食いするんだよね。
    まあ、少食なら2食でも太らないかもね

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2018/12/18(火) 13:22:57 

    ダイエット目的なら逆効果だね。夜に吸収率高めるだけ

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2018/12/18(火) 13:23:23 

    3食食べないとというのも強迫観念的なものだけどね〜
    朝夕どのくらい食べてるかで飢餓状態になるかならないかは決まる
    しっかり食べてれば別に太りやすい体質にはならないよ
    ただ抜くなら夜の方が痩せるというのはあるけど

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/18(火) 13:23:37 

    >>20
    脳はどうやって飢餓状態って判断するの??

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/18(火) 13:24:26 

    別に食べなくてもいいと思うけど、一生その生活続けるの?元に戻したらお昼食べるだけで太る身体になってるよ。

    +3

    -10

  • 31. 匿名 2018/12/18(火) 13:24:54 

    1日1食で昼だけ食べてる

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:01 

    家族いるし作るけど夜は食べない

    それぞれ体調悪くならななかったらどんな食事でもいいじゃない

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:08 

    >>29
    体内物質で判断する

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:32 

    >>25可愛いなおい

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:55 

    夜食べたいから朝昼食べない。
    ココアやホットミルクでやって行ける

    夜は飲むし食べるが太らないよー

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/18(火) 13:26:09 

    3食食べないと身体に悪いと思うのは思い込みだよ。主が昼食食べない方が体調良いならそれでいいんじゃない?

    +49

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/18(火) 13:26:51 

    多分、こうやって若い頃にあまり食べなかった人が結婚して妊娠して普通の量にしたら太ったとかありそりだな。
    その人自身はお腹が減ってなくても体がエネルギー足りないと感じているかは別の問題になるしね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:31 

    >>30
    普通ならまたお昼食べるようになったら夜ご飯の量が減るからね…
    あればあっただけ食べればそりゃ太るだろうけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/18(火) 13:29:04 

    昼ごはんは作ってないけど、夜に食べると罪悪感があるもの(シュークリームなどのお菓子や菓子パン)を食べてる。

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/18(火) 13:29:14 

    食べない人は将来おばあさんになった時に骨がスカスカボロボロになってもいい人がやること

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2018/12/18(火) 13:29:25 

    >>23
    家族いるけど夜抜いてるよ
    食べなくてもコミュニケーションはとれる

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:36 

    食事減らせるなら減らしたい
    お腹減っちゃって無理だから3食もりもり食べてしまう

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:44 

    最近食べるの面倒くさくて昼はぬいてる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:14 

    医学的根拠がないものがちらほら書き込まれてる
    体の事は医者に聞きに行っ方がいい。ネットはダメ〜

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/18(火) 13:32:21 

    日本人は食べすぎって言うよね。成長期の子供や肉体労働者じゃなければ1日2食でも十分だと思うよ。

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/18(火) 13:32:29 

    その人その人によって適正な食事ってあると思うんだよね。
    私は朝お茶だけの一日二食。
    朝食べると通勤中お腹下しそうだし、食べない方が仕事捗る。
    「朝食べないとナンダカンダ」って説教する人、面倒くさすぎ。

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/18(火) 13:34:08 

    若い女性は、骨軟化症が増えてるんだってね。
    骨粗しょう症よりは軽いけど。
    以下抜粋
    骨軟化をおもな変化とする症候群で,これが成人に生じた場合をいう。骨組織へのカルシウム沈着障害のため,骨の中に類骨組織が過剰に形成される状態で,特に女性に多い。この状態が小児に生じた場合が佝僂病 (くるびょう) である。骨軟化症はビタミンD欠乏症,腎疾患,内分泌疾患,消化器疾患などが原因となる。下半身のリウマチ様疼痛から始って全身骨格に痛みを覚え,外力によって骨が変形する。病的骨折や筋力低下もある。まず原因疾患を明らかにしてその治療を行い,高単位のビタミンDを投与する。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:18  ID:RnmYmXLXBS 

    本当はダイエット目的で食事抜きたいけど、食べること自体好きなのでしっかり食べてしまう(笑)
    食べなくても平気な人が羨ましすぎる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:32 

    空腹感だって脳が感じさせてんじゃないの?感じないのならその時は栄養足りてるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:52 

    知恵袋だから大した根拠にはならないけど、飢餓状態自体に医学的根拠はないみたい
    飢餓状態はホントにある?知恵袋で、ダイエットのカテゴリマスターの方が、... - Yahoo!知恵袋
    飢餓状態はホントにある?知恵袋で、ダイエットのカテゴリマスターの方が、... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    飢餓状態はホントにある?知恵袋で、ダイエットのカテゴリマスターの方が、そもそも飢餓状態なんてものはない。消費カロリーが摂取カロリーを上回れば必ず痩せる。 と言っていますが、結局はどうなんですかね?空腹時間が長すぎ...

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:57 

    私は休憩無しパートが終わるのが2時で帰宅が3時。そこでガッツリ食べてしまうと夕飯用意するのも食べるのも億劫なのでカフェオレだけにしてる。夕飯はバランス良く食べるようにしたら体重は減ったよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/18(火) 13:38:23 

    1食ぬいても平気なのは空腹に耐えれる体力ある証拠!羨ましいです。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/18(火) 13:39:34 

    >>6
    デブがそう言い訳して食べてるパターン多いけどね

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2018/12/18(火) 13:39:40 

    主の場合は、食の回数の前に栄養が足りない気がする。
    太ってても、栄養になるものを食べてないと骨折する人いるからね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:42 

    3食食べなきゃフガフガ言ってる人って、太ってそうw

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:43 

    朝は食べなくて昼は食べたり食べなかったり
    夜は好きなだけ食べてますが、生まれてこの方ずっと痩せ型です

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:14 

    >>17正論

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:21 

    本気でダイエットするなら夜抜くことかな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:48 

    >>6
    デブの常套句(笑)

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:06 

    >>55真理(笑)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:49 

    私も食べない方が調子良い。
    身体が軽くて、気持ちもあがる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:58 

    朝は食欲わからなくて、食べられるのが10:30すぎだから10:30〜11:00に遅めの朝食してお昼はなし

    そうすると17:00すぎにはお腹すいてくるので夕飯も早めに食べると逆に太らなくなった

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:30 

    朝、昼食べない。食べたら必ず下痢になるから、夜はしっかり食べる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:50 

    デブが言うって言うけど、デブは3食以上食べるから3食絶対食べなきゃダメなんて考えないでしょww*
    3食なんて耐えられないきついでしょ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:27 

    >>55
    この手のトピでは食べないと身体に悪いと心配を装いつつ
    ダイエットトピでは食わなきゃ痩せるぞデブと暴言を吐き
    身長・体重を晒すトピではやたらとスタイルがいい人が多いのに
    同じ身長・体重の芸能人はガリガリ・鶏ガラと叩く

    解せない🤔

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/18(火) 13:46:42 

    パートの日は朝昼一緒、夕飯は普通に食べるけど20時までには終えられるよう意識してる。
    社員で働いてたときは3食しっかり+間食あり、夕飯は22時過ぎが当たり前だったからその頃より体調が良いし体重もじわじわ落ち着いてきてる。
    その生活が嫌で仕方なかったから今の生活がちょうどよく感じる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:58 

    「老化を遅らせ長寿になる秘訣は空腹状態を保つこと」っていう研究結果出てたよね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:26 

    フガフガw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:56 

    パートが
    8:30~13:00
    家に帰り着いたら昼過ぎてるから
    つくるのも面倒で、食べなくなった。
    朝も食べないか、コーヒーを飲むくらい
    一日ちゃんとたべるのは夕飯のみ
    ご飯を抜いておかずのみ

    絶対ってわけではなく
    休みの日は外食もするし
    夜だってご飯を食べるときもある
    お菓子は食べるし、酒も呑む
    色々食べた日の次の日は
    なるだけ少ししか食べない
    相殺するって感じかな
    年をとると食べた分
    全部吸収するのか、肥ってしまうので
    少なめに慣れる方が良い

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:59 

    「お腹減った食べたいよー苦しい」と思って昼抜いてる人はリバウンドしそうだけど、
    ここにいる人は、苦だと思ってないから、大丈夫じゃない?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:50 

    >>55
    フガフガ✕
    ブヒブヒ○

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:15 

    みんなの前で食べるのが恥ずかしいからお昼は飲み物だけ
    朝はバランスよくしっかり、夜は昼の分まで食べます

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:47 

    >>64
    だから三食食べないと絶食扱いなんでしょ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:37 

    >>72
    自意識過剰
    だれも人が食べてるとこなんて気にしてないよ

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:40 

    この前NHKで血糖値と食事の回数の関係について取り上げてた
    昼食を食べない人【ダイエットでもダイエット以外でも】

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/18(火) 13:57:00 

    >>40
    なんか将来こうなるって脅かすのって宗教と同じね。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/18(火) 13:58:48 

    自分が昼食べないでOKならいいんじゃない。
    ただ、昼抜きで低血糖症になって治療に750万円かかった人知ってるから、人に勧めるのはやめてね。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2018/12/18(火) 13:59:52 

    >>75
    朝・夜のみがない!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/18(火) 14:00:13 

    >>77
    えっ?
    高すぎない⁉

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/18(火) 14:03:59 

    脳みそ使わず生きてれば3食要らないよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:11 

    デブの三代食べる言い訳

    1 三食食べないと絶食扱い
    2 きちんと食べないと骨がスカスカ骨折

    あと一つは?(笑)

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:41 

    現在、人生で一番太ってる人トピを見たら、
    一食抜くだけで痩せるよーって書き込みたくなるけど、
    3食絶対!の人達にめっちゃ避難浴びそうなので、ぐっと我慢しました。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:48 

    >>81
    35歳超えると痩せにくい。

    ちゃんとカロリー計算しら痩せるよ!w

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:10 

    私、3食食べなさいって言われて育ったけど痩せてるよww
    スラッとしてるってほめられる
    人によるよねー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:19 

    >>81
    3食食べないとリバウンドするよ!!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/18(火) 14:08:53 

    1食抜けば1日で約500キロカロリー減らせるよね。
    痩せてる人がこれやるとマズイけど、デブなら1食抜いても問題ないのでは?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/18(火) 14:09:36 

    平日は7時に子どもと一緒に朝食を食べて、夕方5時に夕食を食べます。
    昼食を普通に食べてしまうと夕食が入らなくなってしまうので、子どもが幼稚園に行っている間のお昼はお菓子を食べてます。
    休みの日やお昼も子どもが家にいる時は夕食の時間を6時に延ばすので、お昼も食べます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/18(火) 14:23:56 

    食べる事に強迫観念を持たせないでほしい
    それが原因で拒食症や過食症になったらどうしてくれんの
    食べ物くらい本人の好きにさせてよ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/18(火) 14:31:11 

    時間が来たから食べるのじゃなく、お腹が空いたら食べる、でいいんだよ。
    その結果が一日2食なら2食で十分。
    食事の回数が少ない方が口腔衛生上も望ましい。
    ほとんどの人が「朝は食べなきゃ」「12時だからお昼食べなきゃ」って時間で食べてるよね。
    本当は、お腹が空いてなければ、別に食べなくてもいい。かえって胃腸が休まる。
    おやつをつまんだりしててあんまりお腹すいてなくても「夕ご飯はうちは7時だから」
    と家族と一緒に食べる。結果、現代人は食べ過ぎてる。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/18(火) 14:32:15 

    普通にお昼も食べる人ですが、この前作業で昼ご飯を食べる暇がなく、その代わりに貰った飴を2.3個舐めていたのですが血糖値が下がらなかったのか、空腹を全然感じませんでした!
    血糖値が下がるのは良くないそうなので、飴、おススメです。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:27 

    旦那がそう。まぁ忙しくて食べる時間がないそうだけど、結局夜ご飯を沢山食べるから痩せない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/18(火) 14:40:13 

    めんへらーになれば1日1食だろうが2、3日で1食でもなんでもありだからねぇ
    その逆も然りだけど
    そんな子結構いるよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/18(火) 14:45:30 

    >>20
    >>減ってないってあなたが思うのと脳が思うのは別

    それは逆も言える

    身体は空腹じゃないのに、脳が空腹感というか刺激を求めてて食べてしまう、いわゆる食事依存

    ほとんどの人間は切実な空腹感から食べてない
    ある種の満たされなさから食べてたりする

    テレビやSNSを見ると間食が増えるというし、辞めると間食が減って痩せるというしね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/18(火) 14:48:10 

    >>88
    そういう勝手な被害者意識が強迫観念につながるんだよ

    どの情報にどう影響を受けるかは、自分しだい

    どうか社会や人のせいにしないでください

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/12/18(火) 14:49:14 

    >>92
    1日1食の人間なんて別に普通にいるじゃん
    食事こそが体力をうばうからね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/18(火) 14:50:09 

    ガルちゃんは
    何かにつけて食べたがる人たちばかりだね
    大きいんだろうね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/18(火) 15:11:45 

    >>23
    私は子供2人いるけど、ダイエットで夜抜いてるよ!
    同じ空間にいれば、コミュニケーションとれるし特に問題ないけど。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2018/12/18(火) 15:19:28 

    家族と夕飯を一緒に食べるのはコミニケーションの1つと言ってるだけで、夕飯を食べる事でしか家族とのコミニケーション取れませんなんて言ってません。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/12/18(火) 15:21:07 

    >>77
    別に勧めてませんけど。
    仲間同士話してるだけじゃん。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/18(火) 15:25:08 

    >>75
    これって食物繊維→タンパク質→炭水化物の順で食べてもこうなるの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/18(火) 15:55:18 

    暑いと食べられないので、夏場は夕食のみ。
    あと疲れていると食欲が沸かないので食事をサボってしまう事がある。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/18(火) 16:02:42 

    10:00~3:00のパートだから、昼休憩ないし、終わって買い物して帰ると4時頃だし、帰って食べると夜食べられなくなるから、自ずと朝と夜だけになりました。
    体重はそこそこ減ったよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/18(火) 16:20:17 

    3食食べなきゃいけないという主張が多くてびっくりだ!
    年取ったら自分の燃費考えて食事も摂らないとね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/18(火) 16:45:29  ID:8lQkDf27Oa 

    めんどくさくて食べなくていいやって思える人本当に羨ましい…。
    わたしには絶対ない考えだよ…
    常に何食べよう?あれ食べたいなー!って考えてる。
    寒くても外に出たくなくても腹を満たすためなら買いに行くよ笑

    回答になってなくてごめんなさい。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2018/12/18(火) 16:46:25 

    胃もたれしやすい体質だから、お昼は食べないか飲み物などの液体(固形物以外)にしてます。
    おかげで(?)朝・晩のご飯が以前よりも美味しく食べられるようになって自分には合っている!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/18(火) 16:56:53 

    成人になったら、一日三回にこだわらなくてもいいらしいよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/18(火) 17:23:28 

    全く食べないってほどではないけど、
    昼食にグルメと満腹感を求めてないので

    昼食はおにぎり1個だけとか
    いつも軽く済ませてる。

    昼食を軽くする方が
    眠くなりにくいし
    身体も動かしやすいので
    私には合ってる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/18(火) 17:42:10 

    私は夜しか食べない。
    専業主婦で暇だし、そんなにお腹空かないよ。
    ダイエットというよりめんどくさいから。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/18(火) 17:44:09 

    >>53
    確かに!
    発展途上国や戦時中にはデブ居ないもんね。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2018/12/18(火) 17:50:14 

    >>77
    太り過ぎや食べ過ぎで、糖尿病
    高脂血症、脳梗塞の方が多いよ。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2018/12/18(火) 19:27:13 

    正直 そんなにいらない日もあるけど
    自分の場合 何も食べないと仕事終わった時にお腹すいたー!!ってドカ食いしてしまった経験があるので スープとか 軽くお腹に入れるようにしています

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/18(火) 19:45:14 

    タモリさんは1日1食だよ

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2018/12/18(火) 20:28:38 

    新米ナースです。医者が、朝食べないと癌になると言ってました。朝は、インスタントみそ汁とみかん食べてます。家に、グラノーラやカロリーメイトを常備してます。ビスケットタイプのグラノーラなら、間食にもグッド。

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2018/12/18(火) 21:13:57 

    偉そうにちゃんと規則正しく3食、そして野菜食べてからとか、豆乳飲んでからとかウンチク並べる人って、私の周りは太ってる人が多い気がする。
    お腹空いたときに食べたいものをとるようにしてる私の方が美容体重維持してるし、病気もしない。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/18(火) 21:27:24 

    お昼を食べるようにしたら痩せました。
    私の体質は空腹が肥満に繋がりやすかったようです。
    血糖値スパイクおこして太るタイプというやつです。
    血縁に肥満体質が多い方はこのタイプの可能性が高いので、なるべく空腹にならないように、満腹も良くないので腹八分で生活してみてください。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/18(火) 21:35:29 

    朝、果物珈琲

    昼、ビスコ

    夜、お子さまランチ量のごはんおかず
    寝る前、ホットミルク

    美容体重です😃✌

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2018/12/18(火) 22:36:38 

    バンド組んでる超元気な80歳の知り合いの人が、1日3回も食事することないよって言ってる。


    悪しき習慣なんだって、どっかり腰を下ろして食べるのは朝と夕方だけで充分なのだそう。
    お昼にどうしてもお腹空いたらバナナとかクッキーとかさっと食べるのが良いんだと。昼に食べると、どうしても眠くなって作業効率が落ちるからとも言ってた。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/18(火) 22:50:22 

    一食減らしても一日に必要な栄養とカロリーをとれていれば良いんだよ。
    横だけど職場の子がまだ20代なのに糖尿病。小学生から既に持病だったそう。
    母親がその子を妊娠したとき体重が増えて体型が崩れるのが否とダイエットをしたそうで、平均値の栄養が充分その子にいかない状態で出産したらしいの。結果その子は周りの子と同じような一般的な食事をしても消費カロリーが極端に少なくカロリー過多で糖尿病に。母親を恨んでるって…。
    悲しいね。母親もどんなに後悔してもその子の体質はもう変えられない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/18(火) 23:36:15 

    >>115
    同じくです。
    朝、昼食べない、もしくは朝食べない生活をしてたら太りました。昼抜いたら痩せた方もいるので、本当に人それぞれなんですね。
    ズボラの自分は朝食とお弁当作る時間がもったいなくて、どんどん太っていきます!笑

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/19(水) 09:23:12 

    >>113
    毎朝食べてた母が
    がんになったよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/19(水) 10:09:04 

    >>112
    タモリさんは、食べないほうがパワーが出るし、食べた方が疲れるって言ってた

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/19(水) 10:13:10 

    >>114
    だよね
    偉そうに「三食食べないと太る、病気になる」って言ってる人の方が太ってるし不健康。

    私は、1食続けてるアラフォーだけど、
    健康診断結果も良好
    美容体重
    肌も髪も同年代より若い
    毎日プチ断食状態だもんね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/19(水) 10:59:13 

    >>118
    それ結果論だよね。

    妊娠中の無理なダイエットは良くないと思うけど、
    本当にそれが原因かはわからないよね。
    無責任なこと言わない方が良い。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/19(水) 19:36:15 

    朝食べないから病気になる、夜食べないから病気、3食食べないから~
    意味ない気がします。
    バランス良く5大要素の食事と運動摂ってたら1食抜こうが不健康ではない
    病気は食生活もあるし、運動不足もあるし、睡眠とか生活リズム、遺伝子いろんな因果関係がある
    個人の病気を一概に断定できない(住んでる環境で工場地帯に住んでるとか)
    バランスが大事と思います
    1年単位でどういう生活をしているのかとか。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/21(金) 15:26:53 

    食べると動けなくなるから、あまり食べないなあ。
    お昼はパート先でたまに賄いが出るけど、おねえさまがたから「たくさん食べなさい!」攻撃が来るから辛い…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。