ガールズちゃんねる

ライフステージが違う友達との付き合い方

209コメント2024/03/04(月) 10:49

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 18:34:26 

    小1からの友達が2人います。
    今年で30歳で私以外の友達は既婚、既婚子持ちとライフステージが変わりました。
    私は結婚願望がありますが婚活が上手くいかず虚しさもあり、会っても何を話していいか分からなくなってしまいました。
    みなさんはこういう経験ありますか?

    +245

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 18:34:58 

    アップサイクルする

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:13 

    離れな

    +181

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:16 

    私に彼氏ができて結婚間近までいったとき、彼氏なし=年齢の子から縁切られた

    +32

    -25

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:20 

    会わない

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:20 

    >>1
    アラフォーで友田全員結婚したけど今も仲良く会ってるし旅行も行ってるよ。話もお互いの環境の中での話だ

    +7

    -39

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:29 

    誰もが通る道ですよ

    +212

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:36 

    既婚子持ちですが、独身や子無しの友と会う時は絶対に自分からは子供の話はしないことにしてます。
    聞かれたらサラッと答えるくらい。

    +335

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:38 

    独身の友達しかもう付き合いない
    それでいい

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:39 

    私が医者で妻です

    になる。

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:43 

    >>1
    しばらく離れる
    それが一番いい

    +129

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:43 

    ライフステージが違う友達との付き合い方

    +92

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:59 

    別に結婚や家族の話をする必要はないよ

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:03 

    連絡はこちらからしない

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:04 

    >>1
    喧嘩したとかじゃないのにいつの間にか独身同士とばかりご飯行ったり旅行したりになってる

    +69

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:10 

    あるあるだね〜
    少し距離を置くのも良いんじゃ無いかな

    +28

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:16 

    >>6
    ライフステージが同じだからだろ

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:26 

    地元が同じで中学まで一緒でも進学する高校やその後の進路でもかわるし、就職先や場所でもかわるし、そんなことばかりよ

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 18:36:50 

    >>4
    ウェディングハイになってた?

    +49

    -11

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:05 

    お互い好きなことを話す

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:05 

    話が合わないもんはしょうがない
    会いに行くのを自粛する。しばらくは年賀状くらいでいいんじゃないの?

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:13 

    結婚してこどもできない時が辛くて
    独身の友達は遊んで楽しそうで
    こどもいる友達もワイワイ楽しそうで比べて
    凄く病んでました

    自分と同じような悩みを持つ方と繋がるのも良いのかな、と思います!

    +45

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:45 

    >>12
    しようと思えばいつでもできる人にする質問はちょっと違う
    ストレートにいつ頃には結婚するつもりなの?って解釈

    +78

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:02 

    話は合わなくなるし子持ちさんは早く帰らなきゃだからやっぱり会う頻度は減る
    金銭面でも違いすぎてしまうし
    美容の話とか迂闊にできない

    +104

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:14 

    >>19
    いや、その子は彼氏作ろうとしてもなかなかできなくて、「あなたといると劣等感感じるから離れたい」とはっきり言われて縁切られた。

    +0

    -24

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:30 

    >>1
    私も似てるけど、あまり関係変わらないな
    一人は既婚で子供あり仕事してる、もう一人は既婚で子なし仕事してる。基本仕事の話しかしないな

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:37 

    話が合わなくて、つまらなくなるよね
    「会う意味あるかな?」って
    だから疎遠になった

    +103

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:56 

    結婚したいなら、既婚者に紹介頼めば?旦那さんの友達で誰かいない?とかバーベキュー開いてとか。せっかく友達二人とも結婚してるなら、婚活の話にのってもらえばいいじゃん。ライバルにならないからむしろいい友達付き合いができると思うけどな。逆に独身同士なら絶対にいい男は紹介してもらえないし、彼氏まじえて会えばいつの間にか彼氏がほかの独身の子が好きになってのりかえられる、とられるかもしれないよね。旦那さんに会わせて―って旦那さんとも仲良くなって、婚活に協力してもらったらいいと思う。友達の旦那さんのほうがたくさん男の知り合いいるでしょう。

    +33

    -12

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:13 

    >>23
    まぁ基本的にプロポーズって男性からされるの待ってるから、仮に彼氏いるところまでは知ってる人にこの質問されたところで、聞かれても知らないよってなる。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:14 

    >>1
    何を話していいかわからない程度なら聞き役に回ってればいい。友達の人生が充実しているように思えて辛いなら一時距離を置いたらいい。同じような境遇の友達を作るのが一番。

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:15 

    >>1
    経済的にも差が出ると付き合いづらくなる
    結婚だけじゃない

    +55

    -5

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:17 

    ライフステージに応じた友人を作ればいいのでは、いつまでも小学校からの友人固執する必要はないと思う。

    そもそも、「会っても何を話していいか分からなく」が変だよ。その程度の仲なのでは?

    +96

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:19 

    そりゃ既婚同士では普通に話せる日常会話とかもいちいちマウント取ってる!みたいに言われるなら距離おいた方がいいと思うよ

    +33

    -7

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:28 

    話は合わないし、自分のためにお金も時間も使えていいねーって言われてしんどいから会ってても楽しくなくなる

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:31 

    >>8
    私もそうしてる。家庭の話はしない。他にも話題は色々あるもんね。

    +121

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 18:39:46 

    >>6
    友田さんって何人ぐらいいるの?

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 18:40:04 

    >>23
    それね、彼氏いない30代の友達には男の話はこちらからは絶対出来ない。

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 18:40:12 

    共通の趣味でもあればライフステージ関係なしに話は盛り上がるんだけどね
    そういうのが無いと日常の話になってしまうから

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 18:40:16 

    >>25

    そこまでハッキリ言ってくれるとこちらも吹っ切れるわ
    理由も分からず疎遠にされる方がダメージデカい

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 18:40:55 

    >>8
    不自然なくらい、自分からは口にしないから
    なんか苦しくなってこちらから一応一回は水を向けて聞きがち

    +100

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 18:41:02 

    >>8
    同じく
    基本的に友達の恋愛相談に乗ってる

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 18:41:38 

    >>1
    その気持ちを打ち明けてみたらどうかな?
    虚しさを紛らわしてくれるのも友達だよ

    +1

    -9

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 18:42:09 

    >>39
    仲良かったから、向こうも相当迷ったんだと思う。でもだんだん話題も合わなくなってきたから、仕方なかったのかもしれない

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 18:42:12 

    私自身結婚願望なし
    とても久し振りに学生時代の友人から電話があり突然「話しが合わないから結婚しなよ」と言われ専業主婦だとこうなっちゃうのかなと呆れてしまい話しをするのも無理なので絶縁しました

    +53

    -6

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 18:42:21 

    >>6
    希少だよね

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 18:42:43 

    >>1
    どんなに学生時代仲良くてもどんどんみんな状況がかわってそれでもお互い気を使いあって仲良くできる人だけ残していけばいいんだよ

    親友と呼べた子も会話の端々でマウントとってくる子がいてもうステージが違いすぎることがわかって疎遠にしました

    +81

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 18:44:01 

    私は未婚で子持ちも既婚者の友達いるけど全然問題なく付き合えるけどなー。
    子供の話や旦那の話もするけど芸能人の話とかファッションの話とか高校時代の話とかするし、ツラいと思った事一度もないけどな

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 18:44:30 

    この間私新婚、子持ち2人、社妊婦1人の女子会行ってきてびっっっくりするくらい話が振られないし、話す隙もなくてつまらなかった。子どもができたらまた付き合おうかな

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 18:45:25 

    ライフステージが違う人とは仲良くできないよ。昔からの付き合いであっても。

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 18:45:52 

    とりあえずその友達と合うときは何もかも忘れてのんびり遊ぶだけでいいと思う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 18:46:28 

    >>46
    疲れてるときとかだとただの報告とかでもマウントに聞こえることもある。でもその時点で疎遠にするべきなんだろうな

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:16 

    >>1
    そこまで続いた縁なら、また楽しく話せる日が来るまでしばらく距離置いてもいいと思う
    子どもが高学年くらいになると中受するかとか成績の良し悪しもあって子どものこともあんまり話さなくなったりするし

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:39 

    友達は期間限定の存在だと肝に銘じて割り切る

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:55 

    >>1
    私はアラフィフなんだけどね

    学生時代の友人は20〜30代の頃はお互いの子どもの年齢やら仕事の忙しい時期とかが全然かみあわなくて会う機会がなかったよ

    40代以降になるとまた会えるようになった
    久しぶりに会ってもまた楽しく話したりできた

    無理して会わなくても大丈夫だと思うよ

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 18:49:15 

    普通に夫や義実家の話とか子供の話を聞いたり
    自分が仕事の同僚の話をしたりで
    それぞれ興味持って話聞いてるけどな

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 18:49:29 

    >>39
    さらに横
    本当に元コメさん悪くなくて劣等感が辛いからいられないって話ならあんなキツい言い方するかな。
    結婚間近って言ってるし自語り多くて愛想つきただけだと思う。
    縁切るって決めた以上揉めるの面倒だから、こっち側が原因ですってスタンスで押し切ってるだけっぽい。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:04 

    しょっちゅう会う友達なら共通点少なくなるときついだろうけど
    年に数回会うくらいなら、ライフステージ違ってもそれなりに話すことはある気がする
    向こうの育児の話聞くのもたまになら面白いし、向こうも気使ってこっちの仕事や趣味の話とか、望めば恋愛の話とか付き合ってくれるし

    ガルちゃんは話が合わなかったらすぐ切れっていう人多いけど、将来的にまた話が合うようになる可能性もあるし、負担にならない程度にお互い気使いあって人間関係維持するのも大切だと思う

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:06 

    わたしは疎遠になったなぁ
    友達は子供の話ばかりだし、ずっと聞くのは疲れるし、だらかといって友達が私も大学行きたかったみたいな話を聞くのも辛いし、、、

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 18:51:26 

    >>3
    お互いしんどい思いをしなくてすむよね。

    +51

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 18:51:32 

    わたしもそろそろそうなりそうで、今でさえ何話したらいいかわからないし、会わないと決めたら友達がいなくなります…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 18:51:51 

    >>1
    ありますよ。
    無理して付き合うとお互い疲れますよ。
    縁がある人とは離れてもまた繋がるし、あまり深く考えず自分の辛くないペースで付き合えば良いと思いますよ。
    おばちゃんより

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 18:52:03 

    姉妹ですが…

    年齢の離れではなく、
    ライフステージが、10年離れています。

    姉妹関係は、だめでした…

    ライフステージが、
    近いほうが、話はあいます。

    子供の年齢とか、
    親の介護とかで、
    またステージが、
    変わる感じです。

    友達は
    ライフステージが違っても、
    ながく続くひともいます。

    いろいろな好きな共通ものの相性かなぁと思います。

    きょうだいは、
    親との相性とか、
    介護とか、
    相続がかかわってくるので、
    難しいです。

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 18:52:30 

    高校時代の仲間で9人ぐらいのグループで遊んでた
    時を経て

    未婚
    既婚子なし
    既婚子あり
    バツイチ子なし

    とパラバラのステージになり、未婚と既婚子なしで遊んだり子ありだけで遊んだりしてるみたい
    でも基本みんなそんなにしょっちゅう会わないな
    私は未婚だけど大人になってからの友達(既婚子なしと未婚)と会うことが増えてそのグループの未婚組と遊びに行くことが減ってる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:19 

    >>48
    それって48さん以外が子供の話ばっかりしてたってこと?子供がいるいないでも話す内容って違ってくるよね。私も独身時代に新婚の友達2人と遊んだらずっと旦那の話とか結婚式の話ばかりで盛り上がってるからついていけなくて、その後のお誘いはお断りしてた。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:25 

    >>58
    ちなみに友達は子供や結婚でマウントしてくるようになってしまった…友達って難しいよね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:26 

    >>1
    お互いに距離が必要な時期なんだと思うよ。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:34 

    >>1
    暫く距離空いてたらまた適度な距離で会える事あります。50代で経験済みです

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:57 

    >>11
    でもしばらく離れたらやっぱり元通りには戻れないと思うな

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:07 

    既婚子なしと独身ならそこまで変わらなかった。
    既婚子持ちと独身だと、そもそも会う時間が合わなかったよ。独身の私が既婚子持ちのお友達の家に行ってばかりになったり。

    今は自分も既婚子持ちになったけど引っ越しちゃったからそのせいで会いづらくなっちゃった。

    子持ちか子持ちじゃないかがでかかったなー
    どうしても子持ちに合わせたり合わせてもらったりしてもらうことが増えて申し訳なさもでる

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:52 

    >>3
    本当にこれだよ
    合わない人と無理して会ってもストレス溜めるだけ

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:54 

    >>25
    相手の子は思い詰めたんだろうなぁ…

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 18:55:13 

    >>8
    そうなるよねー。
    でも仕事と子供だけていっぱいで、趣味をする時間もなくテレビも見なくなっちゃって、自分の中の楽しい話は子供しかないから、話題がない。
    ひたすら友達の話を聞くのも根掘り葉掘り聞かれるみたいで嫌かなーって気になっちゃう。
    それでいつもひたすら老化の話しちゃう…

    +111

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 18:56:26 

    >>68
    40過ぎたあたりで戻れたりするみたいよ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 18:56:32 

    >>8
    同じく
    会って妊娠も知ってたから出産報告はしたけど、写真はつけないようにしたりはしてる

    +8

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:31 

    >>4
    20歳過ぎても、彼氏なし=年齢の友達がいる時点ですごい

    +1

    -20

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:55 

    あるある。
    私の場合は自分だけ既婚子なし、他は全員子持ちや妊娠中って感じだったけど疎外感ハンパなかった。こっちが何買ったどこ行ったとか言うと白けた雰囲気になるしね。でも普段は仕事しかしてないなら話す内容なんてほとんど無かったんだけど、仕事辛くてとか自虐すれば良かったんかな…
    グループで一番仲良かった子と他の子が結婚妊娠出産を機に急接近してて何か微妙な気持ちになった覚えがある。私は色々あってこの状況がしんどくて疎遠にしちゃったんだけど数年経って少し後悔してるから、主さんは今しんどいならちょっとだけ離れてみるのもいいんじゃないかな?

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:21 

    >>1
    あります。
    社会人になってから大病して会社も辞めたところまでは学生時代の友達と何とか付き合っていたけど、
    そのあと離婚した時はどん底過ぎて年賀状に離婚しましたと書けなくてそのまま疎遠にしてしまいました。

    なんで女だけ苗字が変わるから離婚したのがバレるんだろう。
    そのままの名前で出せたら、なんとか出せたと思うけど。

    今となっては、離婚くらいたいしたことないんだけど、その時は病気と退職に続いてたからダメージ受けすぎて弱くなってたんだよね。
    離婚の理由とか聞かれるんじゃないかとか、何もかも嫌になって引きこもってたよ。


    +8

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:24 

    同じライフステージじゃないと気兼ねなく自分のこと話せなくなる

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:27 

    扶養内パートだけど、独身のキャリアウーマンの友達と会うのに引け目を感じて会えないでいるよ

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:31 

    >>1
    中学からの3人は既婚独身子持ち、住んでる場所がバラバラでも揉めずに仲良く子供も交えてずっと仲良くできてる。
    私は先に産んだ方だから、いろいろ合わせてもらうことも多くて本当本当感謝しかなかった。いま友だちが出産とかして、我が子はある程度大きくなったら今度は私の番だとどこまででも合わせるようにしてるよ。

    高校の友だちはライフスタイルがかわれば自然と疎遠になっちゃった。どちらが悪いとかでもなく自然と価値観が変わっちゃってさ。でもそれも悪いことでもないとおもってる。ただ、私が先に結婚出産し、友だちが素直に喜べないからって離れた友だち、その後友だちも結婚して出産したらなにごともなかったかのように連絡きたけど、やっぱり元通りって訳にもいかないかな。また環境変わったら疎遠にされるんだろうなーって不安もあるし。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:37 

    海外移住すると日本の友達みんな消える。話あわないから。でも現地で友達できる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 18:59:43 

    私 バツイチ子どもなし独居
    看護専門時代の友人はみんな既婚子持ち+マイホーム持ちかつ看護師は退職した人ばかり。私自身が県外に出たこともあってもう何年も連絡取ってません。
    今の職場の同僚の方が一緒にいてストレスは少ないかな。仮に地元に戻ったとしても無理に会おうとは思わない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 18:59:48 

    >>1
    私も未婚で、凄く仲の良い友達は皆結婚して子供もいるけど、今でも仲いいよー!
    確かに子供の話とかになると分からない事もあるけど、私は友達が好きだから気にせず付き合ってるなー。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 19:00:32 

    友達が子供産んで、おそらく切られるだろうなって感じはある。
    今まで毎月会ってたけど、梅雨前には会いたいねとかすごい先の話されるようになった。
    仕方ないね。無理に距離詰めようとも思わない。

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 19:00:41 

    既婚でも子持ちでも、別に私の友達は基本思いやりのあるいい人としか付き合わないから特に何の問題も感じないな。ただ、子持ちで私と会う時間に会えない人は疎遠になる。やっぱり働いてると昼間は会えないし、子育てあると夜出られないから会える時間がなくなる。でも、そんな中でも付き合いが続く子は暇を見つけてたまには旦那さんに子供預けたり、など時間作ってくれる子かな?それだと緩ーく続いてく。でも会う時間がない人はやっぱり疎遠になってしまうね。
    だけど共通の学校や仕事の思いでがあれば、普段づきあいはできなくても、たまに会う機会が合ったら懐かしい話は出来るかなと思う。

    そもそもライフステージが違うからといって、嫌な気持ちになる相手は友達じゃないよ私は。
    あと基本的に私と友達が友達なんであって、その子の旦那や子供は最初は知らない人だから。
    その旦那や子供と接触する機会があったらその人達とも1から付き合いが始まるという感じ。
    それで残念ながら好きだった友達の旦那が嫌いで、その子とはあまり会う気がなくなってしまった。
    旦那がついてくるから。


    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 19:00:51 

    >>73
    40過ぎたあたりで戻れても、たぶんそこからまた孫がどっちに先に出来ただの、子供の就職先が立派で幸せそうだのでてきたらまた同じことがおきるでしょ。
    自分に余裕がないときに他人のこと喜べない気持ちはわかるけどだからって疎遠にして、自分も幸せになったら元通りって、表面上は仲良くできてもやっぱり元通りではないとおもうな。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:17 

    >>76
    数年経って後悔してるの?私も同じ感じで疎遠になってその後結婚したけど、疎遠になって良かったと思ってる。何かもうかんがえるのが面倒くさいし、もう会いたいとも思わない。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:24 

    友達作りを目的としたオープンチャットを作ったので
    良かったら入りませんか?
    メンバーはガル民のみで現在約70人います
    希望者のみですが、たまにオフ会も開催しています

    ↓気になった方はこちらからどうぞ
    オープンチャット「ガル民女子会部」

    https://line.me/ti/g2/P7j6iaqREMVH9oOD5KgtdOzoCWrze-qSQGDmMA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    オフ会参加は強制ではなく、基本的には自由で細いルールはありません
    コメントもしたい人はしてもらって、無言でも特に退室させることもないのですが、できればメンバーの皆と会話するほうが楽しめるのではと思います
    ライブトークという機能を使って皆で話す時もあります

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:52 

    生きてる世界線が違うと思って会うのは数年おきくらいでいいんじゃない?
    なんなら会わなくてもいいかも

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 19:03:00 

    >>75
    彼氏いるかいないかなんて友達になるうえで全く問題にならないじゃん。友達として魅力的だったしその子のこと好きだったよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 19:05:14 

    >>71
    仕事もうまくいかないみたいで悩んでたみたい。うつっぽくなってた。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 19:05:26 

    >>4
    縁切られるのもなんとなくわかる説明…

    +27

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 19:05:40 

    >>74
    なんかめちゃくちゃ腫れ物感でそれも傷つくわ。
    送ってくれないけど、写真流出とか不安で送るの嫌なのかなとかこっち側もオロオロする。

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 19:06:05 

    自分が独身の時は既婚も子持ちも仲良くしてたし、既婚になっても独身の子と仲良くしてるけど
    1人だけ付き合うのキツくなってきた独身の子がいる。
    婚活しててこういう出会いがあったって報告してくるけど、でも◯◯なところが気に入らないから好きにはなれない、って結末ばっかりで。
    妥協しろって話じゃないけど自分のことは棚に上げて相手に細かい条件求めてばっかだから話聞くの嫌になってきた。

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 19:06:30 

    >>83
    私も同じですが、いろいろみてるとそういうのって少数派みたいですね。
    友達も、特にマウント取ってくるとかもないし、恵まれてるからなのかな。
    気が付かないだけかもしれないけど笑
    私はあんまりなんでも深く考えないタイプなんで、普通に話すことあるし楽しいです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 19:06:50 

    >>69
    私もそう思います。
    既婚子なしですが、友達と会う時は自分の話をします。
    でも、子供がいる人は子供や夫の話ばかりになります。
    そうなると結局第三者の話なわけだから、普通にどうでもいいし、つまらない。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:18 

    小さい内は自由に会えないよね。
    私の周りは20前半で結婚出産した子が多かったんだけど約束してても子供の突然の体調不良でドタキャンが多くて遊ぶのやめちゃった時期ある。
    仕方ないことなんだけどこっちにも予定が…って思っちゃって。旦那が予定の時間に帰ってこなくてまだ出れないとかどうしても仕方ない事が増えちゃうよね。

    小さい内は子供と離れたくないって友達もいて、そういう子の場合は会いに行ってたけど段々負担に感じてしまったよ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:47 

    >>91
    しれっと他人事みたく書いてて引くんだけど、あなたが追い込んだ一面もある気がする…。怖

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 19:08:52 

    既婚になると夫婦の話か子供の話についなりがちだし独身からすると居場所ないってなるよね……
    3人で会わずに距離を置くか個別で会うかがいいかも
    そこは友達関係によるかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 19:09:49 

    >>86
    その間には既婚子持ちにもいろんなことがあり
    周りと距離を置きたい時期もあるからお互い様で
    なんとなくうまくいくみたいよ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 19:10:39 

    >>56
    私はその子の前では彼氏の話とかしないようにしてたよ。でも他の友達経由で私の情報が流れてたっぽい。彼氏の条件良くて羨ましいとかも言われた。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 19:10:49 

    私、既婚小梨

    既婚子持ちでも定期的に連絡をくれて会ってくれて子供以外の話をしてくれる子もいれば
    独身時代はすごく仲良かったのに、結婚妊娠した途端、私は話が合わないってことで向こうから疎遠にされた子もいる

    お互いが人間関係続けてく意思がないと無理だよね

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 19:11:44 

    自分が独身のときは既婚子持ちの友人と会うとき、「子供の話聞きたいけどこうして会ってるときくらいは“母親”から離れたいのかな」とか色々考えちゃったな
    今私にも子供が出来て、仕事してないから職場に関する話題とかも無いし趣味する時間も無いしで世界が狭すぎて、どう会話してたっけ…ってなってる
    元々話すより聞く方が好きだけど過去のことしか引き出しが無くて悩む

    学生時代の友人はごちゃごちゃ考えなくても自然と話が広がったものだけど、大人になるにつれ自身も窮屈な人間になっていってる気がしてどうしたものか
    「聞いて聞いてー!」ってポンポン話してくれる相手なら良いんだけどね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 19:11:51 

    >>4
    それ多分もっと他の理由あったと思うんだけど、

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 19:12:37 

    >>1

    会話しても話題がなくなるから、
    会わないほうがいいかもね。
    お互い話をしても、きくほうは、
    へえーとしか言えない場合増えるし。

    また、子供の手が離れる20年後に会えば
    よいかも。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 19:13:22 

    >>51
    「親が孫の教育費にはお金に糸目つけないって言ってくれてる」「旦那が子供のことぜーんぶやってくれる」「親が生前贈与でマンション一括で買ってくれた」とか他にも色々毎度毎度自慢やら挟まれると向こうにとってはもしかすると自覚ないんだろうけどうんざりするし自分と比べて凹む

    これ以上凹みたくないので疎遠に

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 19:15:27 

    >>100
    まあうまくいく場合もあるだろうね。ただうまくいかない場合もある。
    少なからず最初に喜べないから疎遠にする選択をするタイプには私は後者の場合が多いと思う。
    疎遠にするにもそこのリスクも考えて疎遠にするべきなんじゃないかなと思うよ。
    私は幼なじみ5人で3人が先に結婚して幸せそうだったとき、喜ばしい気持ちと羨ましい気持ちで揺れたけど、あからさまに疎遠にしないで、ある程度社交辞令で付き合っててもそのうち自分も余裕ができて、その気持ちも消えたよ。そのとき自分の判断で勝手に疎遠にしなくてよかったなーと私は思ったからさ。逆にそれが喜べないからと疎遠になって抜けていった子は今は名前もでないから。

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 19:15:40 

    >>98
    私も追い込んでるんだろうなと感じたから、途中から会ってなかったよ。でも相手は私のインスタや共通の友達経由での私の話でも病んでたみたい…

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 19:16:34 

    全員既婚子持ちでもほとんど子供の話をしない。
    独身の時とほぼ変わらないよ。
    仕事のことや思い出話、今見てるマンガやアニメにW杯などの時勢に関することなど。
    なんというか主語がIの話が中心。
    例えば旅行に行ったという話でも、本題は家族のことじゃなくて◯◯が美味しかったとか◯◯は景色が綺麗で良いところだったとか別のことだから、誰と行ったの?→家族とだよ。で家族に関してはおしまいになる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 19:18:53 

    >>106
    お金持ちだと割と普通の事かもしれないけど、庶民には堪える内容ね…疲れてたら自分と比べちゃうかも

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 19:20:08 

    それぞれライスステージ違くても
    毎回4.5時間は喋り倒してる。
    沈黙もたまにはあるけど
    なんとなーくでだらだら話せちゃう。
    大体会うのは11時から16時まで。

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 19:21:53 

    ライフステージ違う人とは続かない気がする。独身正社員と子持ち専業では経済状況も話の内容も変わってきちゃうよ。これは当然だと思う。子持ち的には一番話したいの子どもの事だろうし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 19:21:54 

    >>48
    その頃には幼稚園とか小学校とか習い事の話題ばっかりされそうじゃない?
    その場にいる人が楽しめてるか見渡せないメンバーなんでしょ。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 19:24:19 

    >>104
    他の理由あってほしいわ。あなたのインスタ見てるの辛いって言われてブロックされるとは思わなかったよ

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 19:27:23 

    >>107

    なんか喜ぶ喜ばないとか言ってる時点で、ちょっとズレてる気がする。
    別に友達が結婚しようが、基本自分と友達の友情にはどうでもいい話っていうか。そこまで友達の結婚にぶっちゃけ興味ない。もちろん相手の置かれてる状況には気配りするから、夜中飲みに行こう~という付き合いは出来ないとかは仕方ないなと思うけど。喜べないとか喜んでほしいとか、なんかそういう感覚はないわ。
    結婚するんだー、へー、相手が決めた人ならいいんじゃない?って感じ。べつにとくにめでたいともめでたくないとも思わない。その子が今後離婚しようが、転職しようが、失業しようが特に何も思わないし。困っているなら相談にのるし、頑張ってるなら応援するし。「今は名前も出ないから」みたいなそういう言い方する人って、なんか喜びの強要してるみたいでヘンな付き合いだなって思った。だから喜んでもらえなかったんじゃない?逆に言うと。
    そんなに友達が結婚するとかしないとか子供産まれたとか子供生まれないとか、まじでどうでもいい。
    それよりその子がいい子かどうかが付き合う基準だから。属性はどうでもいいし、属性の変化もどうでもいい。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 19:28:27 

    >>109
    こういう関係性だといいんだろうね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 19:29:41 

    >>109
    全員仕事してたり趣味や関心が同じだと長く続くのか

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 19:30:34 

    >>1
    あるよー。気持ち解る。仕方ないけど寂しくなるよね。会う頻度を減らしていけば良いよ。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 19:31:35 

    >>1
    合わないのはわかるけど、
    今は、結婚してないからそう思っちゃうけど
    自分が結婚した時に友達からそう思われるの嫌じゃないの?

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 19:31:46 

    >>1
    バリバリ普通にあるよ。
    疎遠になっていくのは仕方ない。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:07 

    友達は既婚子なし、私は既婚子ありだけど、たまに旦那が休みの日に子供を一日中見てもらって遊ぶ事あるよ
    自分からは子供の話はしないし、二人とも気分は学生時代に戻るから楽しく遊んでる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 19:35:51 

    独身か既婚かそれ自体よりも、仕事と子供の有無が重要だよね。子供できちゃうとやっぱりお母さんの関心は子供に向かう。職場の子持ちママもずっと子どもの話してるけど話聞くの楽しい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 19:36:36 

    >>1
    本当にわかる。

    私は既婚だけど子なし。不妊治療してるわけでは無いけど中々出来ず。
    周りの友達はほとんど子持ち。
    話が合わなくなってきたし私に気を遣ってくれてるのも感じてそれが逆にキツい。

    独身の子しか自分から誘えなくなったし
    子持ちの子達と遊んでも子供の世話かついて行けない子供の話になるからつまらなくなった。
    友達は好きなんだけど女ってこうなってっちゃうんだなって寂しい

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 19:36:56 

    >>92
    わざわざイコールの子が離れて行ったって書かなくてもね…

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 19:39:02 

    >>114
    ライフステージ違うのが許せない認められないって友達だったのかねえ そこまで劣等感丸出しで絶縁するって思い切りがいいよね後々後悔しそう

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 19:42:43 

    >>125
    確かに、その子は周りを彼氏無しで固めていたよ。彼氏できた子がいたら疎遠にしてた。ついに私の番がきたんだなって思った。悲しいけど受け入れるしかないわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 19:45:07 

    >>106
    何か他にコンプあるんだろうね。私にも親の財力を自慢してくる友達がいたけどやっぱり微妙な気持ちになるよね…内心いい年していつまで親の自慢してんだ子供じゃないのにと思っていた。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 19:46:47 

    >>114
    ごめんだけど元々あなたに思うところがあったんだと思うよ。ある時にそれが限界に達してもう無理となってしまったのかも。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 19:47:58 

    寂しいけどアラサー〜アラフォー女性あるあるだから仕方がない

    アラフィフになり子供たちが成長するとまた戻ってくるからつかず離れずでいるのがいいよ
    いつまでも同じ人間関係の中にいるより自分も別の世界で友人知人を作り視野を広げるチャンスです

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 19:48:56 

    ライフステージは違うけど、既婚子育て&DINKS&独身パリキャリと話が合う。
    逆に話しが合わないのは、40半ばで独身ドルオタ実家暮らし、推し活してる人達とは、中身が幼稚で高校生から止まってて引いたからかも。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 19:52:49 

    >>92
    身内が(おそらく)ウェディングハイで周りの友人との付き合いが減っていったけど、本人は「◯◯ちゃんは彼氏との結婚話がすすまないから嫉妬してる」
    「(結婚願望がないことを公言している親戚)が結婚式に来ないのは彼氏がいなくて嫉妬してるから」
    「独身の友達に報告しづらいなあ、皆彼氏がいないから(以下略)仕事も上手くいってないから(以下略)」みたいな感じだった
    見かねた人から「嫉妬ではないと思うよ」と言われてもスルーでどこ吹く風だったわ
    旦那さん、嫉妬されるようなスペックではないんだけどね

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 19:54:55 

    >>48
    これ私も状況そっくり同じだったんだけど、めちゃくちゃ不快じゃない?わざわざ休日に子持ちがいるエリアまで2時間かけて行ったのに無駄な時間だったなと感じた。こういう配慮ができない人って本当に嫌。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:22 

    >>1
    いつも4人で遊んでた友達、1人は独身、1人は既婚子なし、私ともう1人は既婚子持ちになったけど、2年前会ったときなんとなく不穏な空気漂ってから4人で会うのなくなったな。独身の子は1番の親友で誘ってくれるからたまにご飯行くけど、私はほとんど婚活や仕事の話を聞いてるだけだけど、それで十分すぎる。仕事忙しい中時間作ってくれるだけでうれしい。
    結局ママ友とかはママだから仲良くしてるだけで別に大しで好きなわけじゃないから、ライフステージが変わっても本当の親友のことは大事にしたいし、こちらがデリカシーないこと言って傷つけないように注意してる。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:08 

    私は既婚子供有りだけどライフステージ変わって合わなくなる人は自分の生活のことばかり話す人
    これは同じステージ同士でも大切なんだけど。
    お互い思いやりが必要だしそれが自然とできる人だけ付き合いがある。から、今は友達2人しかいないw
    でも生活や旦那子ども、噂話ばっかりと繋がってても楽しくないし距離置く

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:00 

    >>8
    私は何も話ししないのは逆におかしいと思うので、少しは話すけど
    家族以外の話を多目にするようには心掛けてる。
    子持ちの友達とはやっぱり子どもや旦那の話が多くなりがちなんだけど、意識して少な目にしてるというか。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:05 

    >>27
    子のいない私は旅行、映画、本、グルメ、ドラマの話したくても、あちらは忙しいこともあって全然興味ないみたいだから、あちらの話(子育て、PTA、自治会、夫婦、義母)の話を聞いていたら、知らない私は下手なことは何も言えないしこっちがつまらなくて自然に連絡をやめてしまった。
    あと「連絡してきていい」と言われたけど、連絡してその後場所や店を探すのも子供いなくて時間が多いと思われてる私なのも面倒くさい。

    里帰りで帰ってきた別の友達から連絡来たら、会うぐらいにしてる。数年に一度ぐらいでなんの負担もないし。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:58 

    >>95
    そうなんですね。
    未婚だから、とか既婚だからとか区別されると悲しいですよね。
    確かに会えるペースは減ってしまいますが、久々に会っても昨日も会ったよねって位に違和感なく楽しい時間を過ごせてるの幸せな事なんですね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 20:05:02 

    >>135
    子持ちで家族以外の話って割と難しくない…?

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 20:12:29 

    私も小学校からの友達4人と未だに仲良しだけど私以外皆子持ち。でも普通に話してるよ〜むこうも子供や旦那の話してくれるし私も仕事の話とか将来の不安とか皆にしてる。
    情報の共有!?的な感じで何もかわらないけどなー。向こうがそう思ってたら悲しいけど

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 20:14:33 

    SEX AND THE CITYではライフステージバラバラだし、優先したいことがそれぞれ違うけど
    金ある者同士だから付き合いができてる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:12 

    >>7
    幸せじゃないなら離れた方がいいよ。
    相手も気を使うから。
    友達はここから新しく出会っていくものだから、ゼロになっちゃうから付き合っていかなくちゃとか考えなくて大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:41 

    >>47
    私も40代半ばまで未婚だったけど、ずっと続いてる既婚子持ちの友達何人かいて、子供の話、旦那の話とか普通にしてたな
    仲のいい友達の近況だったから興味もって聞いてたし、友達も同じだったと思う
    だけど、既婚子持ちでも何を話ても「まだそのステージにいるんだ笑」みたいな反応しかしない人とは疎遠になっちゃったな

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 20:18:06 

    25歳の時点でグループ7人中、私以外全員が既婚になり疎遠になりました。
    死にたいですw

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 20:21:10 

    >>140
    金があれば子供いても子育てや家事外注できるからコスメやら趣味やらできるし話題も豊富になりそう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 20:23:39 

    >>4
    「縁切りされる4さんに落ち度があったのでは」みたいなコメント多いけど、決めつけ過ぎじゃないかな?

    +10

    -5

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 20:27:04 

    みんなそんなものだと思う
    コロナ禍以降会ってないし、その間に子供産んだ子が多くて連絡もなかなかしづらい
    子供が大きくなったらまた会えると思ってる
    私は子なしだから自由な生活を満喫してるよー

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 20:28:10 

    >>1
    中高時代の仲良し5人組で私だけ未婚。
    気にせずゴハンも旅行も誘うし、断られても気にしない。断る=私が嫌いではなく、その時は都合が悪いだと思うので。
    本当に嫌ならブロックすればいい。しないなら相手の責任だからこちらが配慮する必要はない。
    子供や家族の話は興味ないから世間話程度にしか聞かないし相手もしてこない。私も職場のつまらない話はしないようにはしている。楽しい話を心がけている。
    私は会えば楽しい。友達がもし私をうざく感じていたとしても、それなら誘いを断ればいいと思う。断らないなら相手の責任なので私は悪くない。
    ライフステージが変わっても今まで通りに振る舞えばいいよ。でも完全に連絡は断たない方がいい。さらにライフステージが変わった時、また仲良くなれるかもしれないから。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 20:29:49 

    >>8
    既婚子持ちは結構気を使ってるよね
    別トピでは既婚子持ちからいい話聞かないから憧れなんかないってコメあったけど、独身に子供可愛いよ~とか言えないよね

    +28

    -7

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 20:30:03 

    両親が亡くなり夫は単身赴任なので子供を連れて会うしかできない。
    子供がいる友人なら良いけどお洒落なランチなどしていた友人などは中々会えない。
    連れてきて大丈夫と言ってくれるけれど集中できないし申し訳なくて。
    数年後楽しみにしてる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 20:30:44 

    友達の中では真ん中くらいに結婚、出産。
    先に子持ちになった友人ともまだ独身の友人とも会わなくなりました。
    誰かの結婚式とかでふいに会うくらい。

    40過ぎた今、環境は違うんだろうけど、また何となく昔からの友人と会うようになるのかな~って思ってます。
    育児が落ち着いたからか?年をとったからか?環境が違う人の話を聞くのも楽しいと思えるのかも。

    だから会うも会わなくなるも、あんまり考えないで自然な流れに任せたらいいんですよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 20:31:56 

    >>132
    すっごいわかるーー!
    コメ主と子持ち1人だけとかで2人で遊ぶならまた違うのかもしれないけど、子持ちが2人以上集まったら無理だよね。絶対に子供の話中心になる。子供の話するなら子持ちだけの会で話してくれーい。逆に独身者の割合が多い会なら子供の話は少しだけってイメージだな。「今子供何歳だっけ?」くらいの話しで後は他の話題に落ち着く。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:06 

    >>1
    子持ち同士でも、お受験で方や難関校に合格、方やお受験失敗、とかだとママ友同士の中でギスギスする事がある。あと世帯収入の格差が大きいと露骨に違ってくる。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:48 

    虚しさ感じることはあったかもだけど、友達自身が幸せ自慢したり上から目線とかが無いから会う頻度は減ったけど普通に付き合ってるよ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:03 

    >>115
    主が自分がうまくいかないのもありってかいてあるから言っただけ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:36 

    >>24
    美容の話は独身の友達とも普通にするけどな
    わざわざ家族のこと話さないし、美容か仕事くらいしか話題がない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 20:59:04 

    >>93
    まだお互い独身だったときに「結婚や妊娠の報告をグループLINEでされたり、子供の写真とか送られてくるのすごく苦手」て2人ぐらいから聞いたことあるから、そういう人もいるんだって気をつけてただけだよ。腫れ物のつもりは全然ないよ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/02(土) 21:07:21 

    >>1
    最近結婚したアラフォー既婚子供なしだけど婚活苦戦してた時も妊活苦戦してる今も友達の結婚も出産も素直に喜べたし友達の子供交えて遊ぶのも子供好きだから全然苦じゃない
    でも一人だけ「子供いない夫婦って結婚してる意味ないよね」とか「早く子供産んでよー」って会うたび言ってくる子がいてその子だけはもう疎遠にしようと思ってる

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/02(土) 21:15:35 

    >>138
    意識しないとついつい家族絡んだ話しになるのですが、意識すれば沢山有りますよ。

    独身の時からの友達なので、その時の話しとか
    趣味やテレビ、映画の話し。
    ここのカフェがオシャレだったとか、最近話題になってる話しとか。

    意識しないと家族で◯◯に出かけたけど、そこの◯◯が美味しかった!とか
    子どもがこんな事言ってきて爆笑だったとかそんな話しばかりになってしまいますね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:17 

    ライフステージがどんなに違っても繋がっていられる理屈抜きの親友居る人羨ましいな。私は色々あって地元捨てて友達どころか家族も居ないようなもんだから、そういう関係想像もつかないけど。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/02(土) 21:20:07 

    30代突入×コロナ禍×育児スタートで4年間でまじで友達いなくなったんだけど…自分の性格が悪いのもあるとはおもうんだけどあんなに仲良かったのに…いつの間にか終わってしまったほとんどの友人と。心底会いたい友達もいないけど。でも新規の人間関係も作れなくなって…孤独

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:15 

    >>8
    人数によるのかな
    圧倒的子持ちが多い時は子供の話ばかりしてるな
    別に嫌な気持ちしなかったけどね

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/02(土) 21:50:15 

    結婚したけど、独身の友達既婚の友達関係なく、自分からは家庭の話しないようにしてる。聞かれたらもちろん答えるけど。

    だって結婚する前は家庭の話しなくても楽しかったし盛り上がれた者同士だから。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:02 

    >>1
    既婚の良さや付き合うに至って何が決め手になったか、主が結婚する気あるならガツガツ聞けば多分教えてくれるよ
    ゴールに至った経験者からコツや知識沢山聞けるのに疎遠にするのは勿体ないかな
    どうしても気が乗らないとか気を使うようなら暫く会わない方が良いけど
    独身/既婚で線引きしてしまうと何れ付き合いは確実に無くなる
    気心知れた友人失わないよう頑張ってほしい

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:07 

    既婚か独身か、子有か子無しか、貧乏か裕福か、専業か兼業か
    そんなことは些細なこと
    40代も半ばを過ぎて延々政治批判止めてくれ
    いやその批判がまともならいいんだけど
    あいつ嘘ばっかとか言っといてあの人なにか嘘言ったっけ?ってツッコんでも具体例出てこないってさあ
    雰囲気で政治批判が許されるのって大学生までだと思うんだよ…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/02(土) 22:08:42 

    >>1
    ライフステージが違うだけなら又何時か集まれるよ

    人間としてのステージが違いすぎるとそのまま生涯のサヨナラになる
    ライフステージの違いから攻撃始めたりハブるバカが必ず出てくる
    結果的に縁があって知り合い、同じ時を過ごしてきた友人を傷付けて失い、後々全て人にしたことが帰ってきて困ることになる
    人間性が低いからそんなことにも気付け無い

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/02(土) 22:15:01 

    >>36
    笑笑

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:16 

    >>32
    >「会っても何を話していいか分からなく」が変だよ。

    これに尽きる。気が合う人とはライフステージとやらが違っても話は弾むし楽しい。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/02(土) 22:18:07 

    >>163
    私もこれに一票。あと、こういう人との結婚はやめとけ!とか色々とアドバイスくれると思う。主に気になる人できたら相談したらいい。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/02(土) 22:33:02 

    普通に子供のことこっちから話すよ。〇〇ちゃん元気?最近の学校ってそうなの?自分は子供いないから知らなかったけど今はそうなの?へえー。わたしたちの頃なんかさ〜って。そしてひと通り子供の事話したら後は大人の話になるよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/02(土) 22:34:49 

    話が合わないから疎遠にしようとするけど、なぜか会おうと連絡くる。どうせ会ってもお互いの話題に関心ないから、壁に向かって話しているみたいで話が広がらず。私に会いたいというより、友人関係を継続することを重視しているのかなと思っている。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/02(土) 22:56:02 

    >>133
    優しいし出来た人だなぁと思うよ。
    私はこちらが今しんどい時期だって薄々分かっていて、かつ悪いけど妊娠出産関連の話は聞ける状況じゃないとまで伝えていたのに出産報告されたよ。私達親友だよねって向こうから言ってきた子だったんだけどね。結局自分の幸せな報告を優先して、私のことはそっとしておいてくれなかった感じ。全く知らなかったならまだしも、というのが強いかも。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/02(土) 22:56:25 

    >>96
    全く知らないママ友の話とかねー
    共感できんのよ、お互い知ってる人の話してやー、

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/02(土) 23:05:28 

    >>109
    そうそう!友達と会う時くらい家族の話から離れたい、、、(マイナスな意味ではなく)。普通に自分の話や友達自身、学生時代からの友達なら学生の時の話とかしたいな。あの先生や友だち元気かなー?とか。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/02(土) 23:12:57 

    >>3
    ライフステージって諍いを生む言葉だよね。 
    お互い何も悪いことしてないのに攻撃し合ったりさ。
    自分と違う人を攻撃せずにはいられないって病気だよ。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/02(土) 23:29:25 

    >>44
    なんて自己中な笑
    それは呆れるわね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/02(土) 23:35:51 

    >>106
    >>127
    私もされたことあるけど明らかにマウントだと思った。自分よりも裕福そうな人にはしなさそうだったし。
    でもこちらから見てお金の話を露骨にする人は、変な旦那自慢と、義母や仕事の不平不満はやたら多くて、幸せそうではなかったよ。
    本当に幸せな人て変な自慢しないけど、幸せオーラが漂ってる。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/02(土) 23:38:17 

    既婚子持ちの友人が家族との幸せな暮らしの話をしている時は羨ましい気持ちに蓋をして心を無にする。なんかこう頭の中で清流の川のせせらぎみたいなものを想像して心を落ち着かせて穏やかな笑顔で乗り切る

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/03(日) 00:31:41 

    >>1
    今は会わないかな。
    環境で周りの人間も変わるから、ずーっと同じ友達とべったりな方が稀だよ
    自分が合わないと感じた時がタイミングなんじゃないかな
    会わなくなっても友達だから、またいつか会えればいいよね

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/03(日) 00:40:44 

    >>1
    今だけ離れる、と思えば楽だよ。
    ライフステージは次々変わっていくから。

    誰かが病気になったり、子育て終わったり、離婚したり、復職したり、、、。

    幼馴染なら、しばらく会わなくてもまた戻れるよ。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/03(日) 00:56:12 

    >>106
    私も親が裕福なので色々有り難い事はありますが、中学からの友達(一貫校)とはお互いに親からの援助も普通なので敢えて話すほどのことでもないから話さないですし(そういう話題にお互いになれば多少話しますが)
    世間ではそれが当たり前ではない事もわかってるので、学生時代の友達以外にはそんな話しはしないです。
    金銭的な話を外ですることにメリットは何も無いと思いますが
    そんな話を堂々とするなんてその方は自慢として言ってるんでしょうね。
    恥ずかしくないのかな、と不思議です。

    疎遠にして正解ですよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/03(日) 03:13:52 

    >>8
    羨ましい
    かつて親友だった子は子供の話ばかりで違う話してもすぐ子供の話に戻すから大嫌いになったよ

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/03(日) 05:28:02 

    >>24
    むしろ美容の話とか聞きたいけどなあ。
    自分にはお金出せないからこそ最新の美容がどんなのかとか興味あるし、独身の友達の恋バナとかお仕事の話も楽しいよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/03(日) 05:30:26 

    >>44
    それは彼女の性格であって、専業主婦とか関係なくないかなあ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/03(日) 08:39:32 

    貰ったもののお返しで食べ物のプレゼントしたらこれ、子供も食べられますか?って聞かれて、その人が喜ぶかなあとか思って渡してもその人にとっては子供や生活が中心で、そこまで気遣えなかった自分がいけないのかな?とか上手く言えないけど考える時がある。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/03(日) 09:27:00 

    フェードアウト

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/03(日) 09:27:59 

    >>8
    わかる
    そして逆に自分がまだ独身で相手が子持ちの場合は、こちらからお子さんの話をきいたり写真見せて〜と言ったりしてた
    こども好きなわけじゃなかったけど、好きな友達が一番大切にしているものという意味では実際興味あったし

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/03(日) 09:28:45 

    >>40
    そうそう。
    子供や旦那の話題を避けてるのが不自然すぎて、気を遣わせてるなって思ってしまう。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/03(日) 09:57:15 

    同じような気持ちになった時もあったけどね
    向こうは向こうで子育てで自分の時間がなかったりして好き勝手してる独身の私がうらやましいと思うこともあるみたいだよ
    そんな中でも関係が続く子は続くから失いたくないならゆる〜く付き合っていくのがいいと思う
    40過ぎたら老化とか介護とか共通の悩みが出てきてまた関係が密になることもあるよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/03(日) 09:57:46 

    >>24
    子持ちだけど美容好きだから色んな話したいし友達同士で情報交換するの楽しいけどなぁ
    子持ちだからって金銭面で苦労するとかないし
    そんなに気を遣わなきゃいけない友達付き合いって大変だね笑

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/03(日) 10:00:28 

    >>44
    嘘くさw
    あなた専業主婦嫌いなんだね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/03(日) 11:12:49 

    お互い距離置くのがいちばんです。
    子持ち同士でも専業、兼業の違いなどで私は小学校からの友達と会わなくなりました。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/03(日) 11:14:08 

    >>190
    専業嫌いなのではないと思う。その人の問題。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 11:41:37 

    >>24
    子持ち主婦だけど、毎月美容皮膚科でメンテしてるしデパコス大好きだから同じように美容好きなママ友や独身の友達と話するよー笑
    それは興味があるかないかで子持ちかどうか関係なくない?

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 11:55:03 

    >>143
    結婚早いね!
    旦那さんの友達紹介してもらうとかアプリはどう?
    まだ若いからこれからだよ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/03(日) 12:05:20 

    >>184
    子どもも食べられるかって、自分で考えろよって思ってしまった…。
    心配なら子どもにあげなきゃいいし。
    自分がお店で買う時に聞くならわかるけど、人からもらう時にわざわざ聞くかなぁ。
    子ども中心だとそうなっちゃうのかな。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/03(日) 12:29:52 

    独身は独身同士、既婚は既婚同士、子持ちは子持ち同士が気楽だよ。それに、学生時代の友人関係なんて大体が「同じ学校だった」ってだけの関係で、よくよく考えたら気が合うわけでも共通の趣味があるわけでもなかったりするし。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/03(日) 13:47:24 

    >>3
    けど自分が結婚出産する立場になったら連絡するってのも都合がいいというか自分勝手じゃない?
    その頃には友達じゃなくなってるってのは悲しいよね。幼なじみって貴重だからそんな簡単に関係切れない

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/03(日) 14:04:10 

    >>190
    嫌いではないですよ
    家事やお子さんの話しは楽しいし主婦との会話も好きです
    ただこの件からマウントする専業には警戒するようになりました

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/03(日) 14:10:36 

    >>24
    独身、既婚者関係なく、
    金銭面が違う人との会話って気を遣うよね。
    海外旅行や服や美容の話とかは出来ない。自慢やマウントだと思われるの嫌だから。
    子供産む前は向こうから話してきた話題だから興味ないわけではないと思うんだけど。
    (ちなみにわたしも独身だから余裕あるってだけで、稼ぎがよいわけではない。とても普通。)

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/03(日) 15:13:48 

    私は独身で一人暮らし。友人は2人の子どもを抱えて家庭を築いています。
    会う頻度は減りましたが、旦那さんも2人が結婚する前からの友人だし、私は子ども好きなので、たまに飲みに来る愉快な人間枠で仲良くしてます。
    私の部屋には避難したときようの友人のお泊まりセットが置いてあります。
    他の友人も会う頻度は減ることはあっても今の環境に合わせて変化させつつ、関係は続いております。
    家庭の愚痴を聞きつつも、たまに羨ましいなとは思いますね!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:43 

    >>1
    結婚出産関係なく、私は会いたくなくて離れたよ。後悔はない。
    中学時代、転校した友達は穏やかな親と大きな一戸建てに住んで、新たな学校生活が充実してるみたいだった。私は不仲の親と狭い団地暮らし、親がケチでお金もなし、ストレス三昧の学校生活。
    相手は転校後も付き合いを望んできたけど私は嫌だった。会う交通費が勿体ないとさえ感じた。
    物理的に距離が出来るのは疎遠のサインかなって今では思ってる。頑張って繋げようとしてもしっくり来ないんだよね。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/03(日) 15:42:14 

    4人で時々会うけど、2人は既婚子持ち2人は独身だよ
    大体趣味の話とかしてる
    もう25年以上の付き合いだよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/03(日) 17:51:32 

    今年30だけど数年前からひしひしと感じて結構悩んだ。
    でも親を見てると、子育てが終わってまた学生時代の友達と楽しそうに会うようになってるから、時の流れに身を任せるしかないかなーと思うようになった。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/03(日) 18:38:58 

    >>1
    会わないかな。ほとんど。向こうの都合がメイン。こっちが時間有ってもね。合わないときが多い。結局、疎遠になる。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:19 

    元々友達少ないのにその中でも私だけ独身で、みんな気にせず誘ってくれるし遊んでくれるし会ってると楽しい(子育ての話聞くのも好きだし関係ない共通の話題も多い)けど、なんだか申し訳なくなって疎遠になってる。
    それでも定期的に連絡くれるから本当にありがたいし申し訳ないけど、「子供が一人立ちしたらまたのんびり旅行行こうね」と言ってくれてるからそれを楽しみに今は会うのはやめてる。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/03(日) 19:10:41 

    >>145
    わかる。
    なんかガルだとウエディングハイ、マタニティハイの被害者ってやたら多いけどただ難癖つけてるだけの人も多いと思う

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/03(日) 19:16:55 

    >>158
    横だけど未就園児がいると趣味テレビ映画の話もできなかったな。3歳差で下の子も生んだから合計で6年くらいは独身の子と会ってもひたすら聞き役に徹する感じだった。
    下の子が幼稚園に入ったら時間取れるようになったけど。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/03(日) 19:23:07 

    >>24
    独身実家暮らしで割とお金を自由に使ってる友達が庶民の専業主婦の私に金銭面で気を使ってくれたけど気を使われるのにもちょっとムッとしちゃった。苦笑(いやいや私もそのくらいお金出せるし。みたいな気持ち)
    ライフステージが違うと難しいね。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2024/03/04(月) 10:49:03 

    長年不妊なのですが、昔からの親友が気を遣って妊娠を隠してくれて、産まれたのも知らなかった。なんとなく察してたけど。親しい友人ストーリーから私を外して子供のこと投稿しまくってると知って、すごくありがたいけど悲しいな、、ということで疎遠に。その親友は今は仲良しメンバーの子供産んだチームに合流して楽しそうにやってます。私はそこに参加できないし、参加したくないし、しょうがない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード