ガールズちゃんねる

東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

200コメント2024/03/08(金) 20:10

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:09 

    今度結婚することになり、私が勤めている会社も彼氏が勤めている会社も結婚理由で勤務地変更できるのですが、私の東京か彼氏の大阪のどちらがいいか迷っています。将来子供が生まれることを考えると子育てに向いている方がいいなと思い、東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +6

    -31

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:32 

    また対立トピですか?

    +48

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:47 

    東京だろうが大阪だろうが場所によるとしか

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:50 

    大阪

    +117

    -24

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:58 

    範囲が広過ぎるわ

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:04 

    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:09 

    大阪

    +79

    -16

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:10 

    主は本当に主なの?(語彙力なくてごめん)

    +5

    -12

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:18 

    経済状態による

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:42 

    >>7
    大阪でも西成と生野はダメ

    +38

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:47 

    一言に東京といっても区による
    大阪もそう

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:49 

    ママ中心で考えた方がいいよ。なんだかんだいっても東京。

    +6

    -20

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:51 

    感受性豊かになるのは大阪

    +11

    -24

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:53 

    東京は地方出身者が大半だから、同じ境遇のママばかりだよね

    +16

    -12

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:06 

    >>1
    自分たちの実家とかは関係ないの?

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:09 

    東京でも江戸川区と港区じゃ全然違う

    範囲広すぎ

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:09 

    慣れているところがいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:17 

    いや旦那さんと話して

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:23 

    大阪かな

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:25 

    どっちも向いてない

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:34 

    巨人が好きか
    阪神が好きか
    いずれかでお選びください⚾

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:35 

    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +10

    -27

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:37 

    お互いの出身地やこれまでどこで住んでどうだったかも重要になってくるのでは?

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:38 

    >>8
    主じゃないけど理解不能

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:50 

    実家に近い方

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:00 

    >>8
    設定が無理矢理だから運営がバトルさせるために主になってる

    +42

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:37 

    子育てにというより、自分たちに合う街で考えた方が良さそう

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:37 

    答えは住んでみないとわかりません笑

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:00 

    >>18
    これに尽きる

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:03 

    >>21
    おーん

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:25 

    >>1
    やる気もないくせに
    好きにしろ

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:29 

    >>21
    そらそうよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:31 

    >>1
    収入による。
    世帯年収が1500万以下とか、義実家も特別金持ちじゃないとかなら大阪の方が教育に金をかけてあげられる。
    大阪も東京程じゃなくても名門校も多いし塾も多いし情報も入ってくる。

    ただめっちゃ年収それなりにあるとか、義実家の土地に住めるとか、そう言う場合は東京の方が何かと良いかも。

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:31 

    >>1
    東京も大阪も区(市)によって違うし、区(市)の中でも子育てしやすいエリアは違う
    かえって東京近郊か大阪近郊のほうが良かったりするかもよ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:40 

    お金があったら東京!!!
    8000万で東京なら普通のマンション
    大阪ならそこそこのが買えるし
    東京なら暮らしカツカツだったけど大阪だとそこそこゆとりがある

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:49 

    >>1
    知らないよそんなの
    東京だってズケズケ変なおじさんおばさんいるよ

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:05 

    >>3
    だよね
    同じ区内でもあそこはダメってとこあるのに

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:07 

    >>30
    A.R.E

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:36 

    会社が京都大阪本社で人間関係に懲りたから
    東京でお願いします

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:39 

    >>26
    わかってくれてありがとう笑

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:32 

    絶対に東京の方が良いよ。やっぱり日本の中心だからめちゃくちゃ便利。大阪にある物質的なものは東京にも基本ある。

    +6

    -23

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:52 

    >>8
    主は本当に当事者なの?

    と質問したかったのですね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:57 

    関西出身なら大阪だし、それ以外なら東京なんじゃないの
    大阪の人は強めな人多いから東京出身が行くと恐いとかよく聞く

    +10

    -18

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:07 

    大阪って子連れに優しいの?ごちゃごちゃイヤミ言う人いない?

    +5

    -23

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:14 

    転勤族だけど、個人的には多摩地域と大阪市が住みやすいなと思った
    地震大国だから、地震のことを考えると都下なのかな
    けど、都内に出てるときに被災したら変わらないしなあ

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:19 

    まぁ自分で東京でも大阪でも行けば

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:30 

    >>41
    人情はあるんか

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:32 

    どっちも嫌。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:36 

    障害児に理解あるのはどちら?

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:13 

    大阪住んでるけど東京の方が子育ての選択肢多そうだなぁと思う 住居費用は大阪の方が安上がりだからサラリーマンには大阪の方が金銭的な面では負担は軽いかな

    そんな私はお金あったら東京派です
    そこまでなら大阪派

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:22 

    >>1
    大阪は義実家、東京は実家があるって事でしょ?
    悩む理由ある?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:25 

    >>1
    ご主人となる彼氏と相談しか思いつかなかった
    人が何と言おうと住むのはアナタたちだし

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:52 

    大阪って電車とホームの隙間狭いってほんと?東京はたまにめちゃくちゃな段差とかこんなの大人でも怖いわってぐらいの隙間ある

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:08 

    どっちも親次第なので好きな方でいいと思う。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:17 

    大阪には来ないで〜
    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:57 

    大阪で子育てしたけど子供には標準語を喋るように教育しました
    子供ご中学生になって東京に住むようなったけも標準語にしておいて良かったと本人からめっちゃ感謝されました

    +5

    -20

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:59 

    >>10
    全部だめなんだよ、何考えてるんだか

    +1

    -22

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 11:54:18 

    >>16
    どっちが育児に手厚い区なの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 11:54:56 

    練馬区から大阪に引っ越ししたけど、小さいうちは東京でよかったなと思いました
    子育て支援充実してるし、緑や公園も多い
    小学校からは大阪だけど、大阪は勉強したければ塾や学校も充実してるし、スポーツしたければそれもありっていう選択肢や寛容さがあっていい
    どっちもアリかな
    わたしはすぐ大阪に馴染んじゃって居心地がいいけど、ママの性格次第で選ぶのがいいと思う

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 11:55:12 

    >>3
    あと、人との出会いもあるよね。
    子供にも親にもいい友人ができれば良いと思えるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 11:55:25 

    >>21
    ヤクルトのことを忘れないで

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 11:55:27 

    >>11
    東京の区は大阪市と同等の自治体 
    東京は区によって福祉も様々、大阪は市によって福祉も様々

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 11:55:35 

    >>58
    よこ
    江戸川区は公園が23区の中で一番多い区だよね
    小さい頃遊びやすいとは思う
    港区と比較してどうなのかは知らない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 11:56:12 

    >>61
    オリも

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 11:56:15 

    関西の人と友達になれるか不安
    ママ友問題ある?

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 11:57:09 

    >>3
    〜による禁止

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 11:57:34 

    >>43
    えー関西寄りの地域だけど、むしろ関東の方がきつい人多い

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 11:57:35 

    どっちも羨ましい

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 11:57:38 

    大阪の喫茶店とか子連れでも平気?

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:05 

    >>57
    上町台地のあたりはいいでしょ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:15 

    >>51
    ある

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:28 

    >>59
    どういう性格だと大阪はムリなの?

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:33 

    >>65
    場所に限らず心を開けばどこでも友達はできるよ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:36 

    こんなん、自分の実家に近い方か良いに決まってる

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:59 

    >>53
    東京は放射状ぎみじゃない?だから、カーブしてるんじゃないかな
    大阪は京都ほどじゃなくても碁盤の目、直前的だから隙間ができにくいと思う
    人が落ちるほどの隙間はない

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 11:59:09 

    >>69
    だめ

    +2

    -7

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 11:59:36 

    顔がよしもとっぽいと言われるけど、性格は暗いし関西でやっていけるか分からない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 12:00:28 

    >>9
    よらない

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 12:00:42 

    >>74
    子供できたら尚更だと思う。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 12:00:47 

    大阪は個人のクリニック優しい?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 12:00:55 

    >>11
    よらない

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 12:01:09 

    >>44
    優しくない。すぐ舌打ちするせっかちなおっさん多い。

    +6

    -14

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 12:01:13 

    自分の地元の方がいいじゃん
    親の助けを借りるなら東京の方がいいんじゃないの
    大阪は中学受験をしなくて(大教大附属を受験するなら別だけど)公立高校でもいいっていう空気があるのと、大阪大学、公立大学、神戸大学、京都大学等国公立大学が狭い範囲で充実しているところ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 12:01:21 

    >>2
    それもなぜか大阪はめっちゃ上げられるんだよね笑
    東京はご飯がまずいだの、人が不親切だの、必死になって張り合ってくるから笑

    +5

    -15

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 12:01:56 

    >>3
    千代田区最高だよ。子供がそもそも少ないから、手厚い

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 12:02:26 

    >>82
    そうなんだ、東京と同じね
    ありがとう

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 12:02:28 

    >>21
    バファローズ忘れがち🦬

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 12:03:16 

    >>85
    千代田区のどこ?あきはっぱら付近?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 12:03:45 

    乳幼児期の子育て、都内も大阪も経験したことがあるけど
    どっちでも飴もらえたよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:24 

    >>26
    運営戦士 主主━━━ん!

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:35 

    >>85
    千代田区イコール皇居しか思い浮かばなくて
    住めないと思ってしまった

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:48 

    >>77
    喋り声の大きくてずけずけと物を言う人が多いけど誰しもがそういうわけではないし、大丈夫大丈夫

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 12:05:40 

    大阪の小学校は
    時間にうるさい?
    決まりに細かすぎたりする?

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 12:06:20 

    大阪

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 12:06:33 

    >>88
    秋葉もだけど岩本町のあたりとか東大方向とかマンション多そう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 12:07:44 

    >>72
    「アホ!」って言われて💢カチンとくる人

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 12:07:59 

    >>93
    そんなん普通違うの?時間にルーズでいいなんて学校の方が珍しいと思う

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 12:08:06 

    >>1
    東京から大阪に嫁いで、初めは怖かったけど想像以上に皆の距離が近い、良い意味でのお節介
    赤ちゃん連れてると100%声をかけられて、何ならプチ子育て悩み教室みたいなのが始まった笑
    今は名古屋に住んでますが、大阪は良かったです

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 12:08:07 

    >>85
    特に準備せずに入れる公立の中学が2校だけだよね
    みんな中学受験して私立や公立一貫に行ったり、すでに小学校から国立に行ってたりとか
    中学以降はどうしたの?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 12:08:43 

    主が東京なら東京の方が合うんじゃないかな
    私東京ダンナ大阪、結婚してからしばらく大阪住んでて東京に戻ってから子ども出来たけど、あのまま大阪で子育てしてたら言葉もノリも違うしこんなにママ友作れて仲良くできたかな?と思う
    大阪自体は活気があって楽しくて好きだけど

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 12:09:05 

    >>1
    大阪いっちゃってください!

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 12:09:20 

    大阪だと子供が笑いに厳しくなる。話にオチがないと「で?」と聞き返す。小学校で吉本新喜劇の森田まりこのゴリラのモノマネをやり始める。
    これらのことを考えても東京をオススメする。

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 12:09:36 

    >>88
    私は麹町に住んでる。治安も良くて高級住宅街が多くて落ち着いてるよ。電車も麹町駅、四ツ谷駅、半蔵門駅が使えます

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 12:09:59 

    >>97
    普通だけど、一秒でもムシされたり罰みたいのない?

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 12:10:20 

    >>1
    ざっくりしすぎていて怪しいトピだな
    不動産会社が手っ取り早く情報収集するために立てたのかな

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 12:11:00 

    >>1
    実家に近い方の地域にしたらいいんじゃないでしょうか?
    うちは夫婦ともに東京勤務でしたがお互い関西出身なこともあり、大阪に異動希望して引っ越しました。
    やはり両方の実家に車でサッと行けるのは大きいなと思います。東京から家族で帰省しようとするとお金も時間もかかりますしね。東京では車持てなかったし。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 12:11:00 

    >>1
    東京と大阪以外の地方都市。
    ある程度利便性が良いならどこでも良い。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 12:12:16 

    >>102
    コテコテでワロタ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 12:13:17 

    大阪かな。
    東京より地価が安いから、通勤時間が短めになるような場所で家が買える。
    高校は公立が強いから、頭が良ければお金をそんなにかけなくてもいい線まで狙える。大学もそこそこの質量があるので自宅通学させやすい。

    +9

    -4

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 12:13:29 

    >>1
    兵庫はダメ?大阪近いけど家賃安くて住みやすいよ

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:29 

    >>1
    神奈川、埼玉、千葉
    神戸、滋賀、奈良
    と東京大阪の周りの県や都市がいいと思う

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:32 

    >>86
    騙されないで笑
    みんな子供に優しくておばちゃんおじちゃんは声かけてくれます。

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:47 

    >>102
    皆サブスクとゲームで新喜劇見てないからなあ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:04 

    大阪は都市部でも家賃安い。東京の半分くらいじゃないかな?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:24 

    釣りとぴの類かな?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:59 

    東京住みで大阪に住んだ事ないから比較はできないけど、東京は子育てにいいと思う。
    区によって違うけど子育て支援も他県と比べると充実してるし、将来大学も都内は沢山あるから自宅から通える可能性が高い。
    あとディズニーが近くて嬉しい。笑

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 12:20:29 

    >>74
    転勤族だけど、遠い方がかえって楽だった
    実家は孫大好きな親だけど、遠くにいればあまり干渉もされないし義実家は色々と気を使ってくれる人たちだから近くにいたらあちらが疲弊したかもなと思う
    親の介護が必要になったとき、お手伝いしたい人には良いかもなと思う
    周りの親御さんも、50代くらいから大なり小なり不調が出てきたし

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 12:22:46 

    >>44
    1歳3歳育てててスーパーやら外食やら行くけどみんな温かいよー!嫌な思いしたこと一度もない
    でも東京でもそういう場面たくさんあるだろうし、ネットで言われてるより過ごしやすいよ

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 12:23:55 

    大阪の方が物価安い
    東京でやるイベントは、大阪にも来ることが多い
    通える範囲に大学が沢山あって、その中から選ばせたら費用が浮く

    金銭面なら大阪

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:56 

    >>63
    江戸川は保育園が激戦すぎてやばい

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 12:25:11 

    >>103
    あの辺に住んでいる人って子供を産む病院から人間関係が始まってそう

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:08 

    東京!!是非東京へどうぞ!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:17 

    両方で子育てをしたことがある私の書き込みをなぜスルーするんだ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:18 

    >>4
    庶民なら大阪だろうね
    茨木、春日、北野、三国など公立で優秀な高校があるし、大学も京阪神がある
    お金に余裕があるなら東京の方が選択肢は多い

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:07 

    >>1
    これが100円やで
    そりゃ大阪でおまっせ
    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:24 

    大阪の方がコミュ力が育ちそう。
    住んだ事ないし子供いないけど、東京の子供は挨拶しないから。

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 12:29:53 

    >>70
    上町台地は大阪市中央区ですね。
    確かにその辺りは良いと思いますが、中央区もピンキリですよ。同じ中央区内でも日本橋とか島之内は絶対に辞めた方がいいです。子育て世帯なら尚更です。
    私はその地区にある保育園で働いていた保育士ですが、外国籍の子どもだらけで本当に大変でした。
    きちんと子育てしたいのであれば、絶対に避けてください。
    園の立地や治安に不安を感じて転園した日本人のご家庭がいくつもありました。
    ご参考までに。

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:42 

    >>56
    子供に標準語教える前に
    ご自身の誤字脱字を直す方が先だったね

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:44 

    >>33
    でもさ、大阪だと、よっぽどいい地区に住まないと環境に恵まれるとはいえなくない?

    +7

    -10

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:46 

    >>57
    地元の方々はお上品だけど、移り住んできた移民は意外と良からぬ地域出身者が多いよ!憧れて移って来るんやろな。両親の自出は怪しくても、子どもは上町出身って事に出来るもんな。地元民は迷惑している。

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:58 

    大阪に転勤してきていわゆる大阪のおばちゃんに本当によくしてもらいました。マンションの立駐上げ下ろししてたらよくワラワラ集まってきて子供達を気に掛けてくれたし、電車で疲れてフラフラで立っていたら「ここすわり!」ってムギュッと掴まれて座らせてくれたり‥‥よく飴ちゃんももらいました。北の方も南の方もいったけれどどちらも優しかったよ。

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 12:31:17 

    >>67
    関西の人はハッキリ物事言う印象よ

    +3

    -9

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 12:32:12 

    >>130
    よこです。上町台地の事です。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 12:32:27 

    >>120
    外国人も多い

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:12 

    >>124
    主の設定で勤務地が選べるっていうの、ホワイト企業って感じだし育休も充実していそう
    都内勤務と同じ給料(都内は京浜手当があるかもしれないけど)で物価が安めで、中学受験熱が都内ほどではない大阪だったら、すごくリッチな生活ができる
    靭公園あたりのタワマンに住めるんじゃね

    +16

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:17 

    向き不向きがあるよね
    その地域と自分との相性による

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:36 

    >>129
    地方からしたら東京、大阪で生まれただけでガチャ成功だよ。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:48 

    大阪は人情の街というイメージだけど、実は子供には冷たい人が多いよ。東京にしな。

    +2

    -10

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:21 

    >>116
    大阪住みだけどディズニーに関しては子供達が「近くに住んだらいつでも行けるのに」って言った時「近くだったらママはホテルには泊まらないしバケパにもしないから並ばないといけないよ」って返したらじゃあいいやと納得してた
    ディズニーはたまの贅沢で普段はユニバ
    ユニバの年パスは大阪の子ならほとんど持ってる

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:29 

    >>69
    大阪の喫茶店に子供連れてくと
    もれなく店員のおばちゃんが話しかけてくる

    それが苦なひともいれば
    苦じゃないひともいるだろね

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:48 

    >>44
    やめといた方が良い

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:28 

    >>101
    いや、東京いっちゃってください!

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:30 

    >>127
    横だけど、上町台地限定の話をしているのに
    なんでわざわざ丘から降りたエリアの話をしてるの?
    そっちは治安が悪いのに決まってんじゃん
    上町台地=中央区じゃないし天王寺区の真法院町あたりをイメージしてたわ

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:43 

    >>3
    本当それね
    私両方すんでるんだけど子供4歳まで東京、今は大阪

    別に両方育てやすいけどね
    まぁ違うことと言えば東京は医療費完全無料だけど、大阪は月2回までは毎回500円かかるくらいかな
    誤差だから気にしたことないけど

    住む場所によるよね、結局。東京に区があるし、市もある。大阪にも市があるし、区がある
    当たり前すぎてバカみたいなトピだな


    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 12:37:21 

    >>98
    私はそれが辛くて東京行ったら楽になった。性格や環境によるよね。

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 12:38:21 

    >>125
    このしゅんでる感じね。
    たこ焼きってまんまるじゃないねんな。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 12:38:28 

    >>112
    そうなんだ涙
    優しいね
    ありがとうございます

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 12:38:32 

    >>127
    上町台地に来ないでください。よそ者によって治安が悪くなって来ています。

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 12:41:21 

    >>92
    ありがとうm(_ _)m

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:54 

    こういう個人的な話採用しないでほしい。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:10 

    >>129
    市内のいい場所に住んでも東京と比べればかなり安くで広い家に住める。
    その分を教育費に回せるし通学時間も短くて済むから勉強時間も確保できる。

    あと市内以外でも悪くない地域はいくらでもある。
    大阪って小さいのですぐ市内にも通えるし。
    市内以外だと市内よりもさらに賃貸料も土地も安い。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:38 

    >>150
    ガルちゃんってそれで伸びてきたんやで

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/02(土) 12:45:41 

    >>143
    よこ
    上町台地は、この地域になるので>>127さんがおっしゃる地域は含まれていませんね。
    まあ、127さんの言うことも何となくはわかる、生まれも育ちも大阪市の者です。
    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:32 

    >>47
    これで再生された
    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 13:10:14 

    >>127
    上町台地に来ないでください。よそ者によって治安が悪くなって来ています。

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 13:18:36 

    >>98
    あの距離の近さがしんどい 実家が大阪で帰るたびにしんどさが増して東京に戻るとほっとする
    あと物価がつい最近まで東京よりもうんと安かったけど最近は大阪も上がってきてて東京とそんなに変わらなくなってきてる
    家はまだ大阪の方が安いから買うなら大阪かも それでも値上がりしてるけど
    マンションは高くなってるけど新築でも作りがなんか少し前時代的なものが多く感じる 

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2024/03/02(土) 13:27:55 

    >>15
    主の実家が東京、義実家が大阪で何を悩んでんのか謎。実家とうまくいってないんなら大阪にすればいい。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/02(土) 13:31:36 

    >>1
    おそらく大阪派が多いだろうけど関西弁に抵抗あるから私は東京を選ぶ

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 13:44:28 

    >>158
    当たり前だけど大阪市内だと他都道府県出身の方がわらわらいますよ
    てか外国の方もすごく多い
    関西弁話せない人達は標準語だから皆特に違和感なく会話してます

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/02(土) 13:45:33 

    >>124
    大阪公立大学もあるねー、しかも無償化するみたいだし
    都立大も無償化するらしいけど

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/02(土) 13:49:19 

    >>1
    私は東京生まれだけど、実家の近く家を買いたいけど高過ぎて困ってる
    だから私の意見は大阪かな

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:08 

    >>45
    立川断層という大きな断層があるのでぶっちゃ都内はどこ行っても運次第

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:53 

    地元じゃないなら東京

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:19 

    子どもには標準語をしゃべってほしいから東京にする。
    一流の人はちゃんと標準語が喋れるし、苦労してほしくないから。

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:43 

    大阪は在日と穢多非人、DQNの巣窟だから消去法で東京

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:31 

    朝ドラも大阪弁しゃべってるけど、意味が分からなくて時々検索してる。
    普通の会話で検索なんかしたくないから大阪弁喋る人とはあまりしゃべりたくないし仕事したくない。
    きちんと標準語喋れる人がいいから東京がいい。

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:22 

    >>112
    いやいや事実なんですけど。騙してるとか決めつけるなよ。よく舌打ちするおっさん見かけるわ。

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:30 

    東京だけど、ヘルプマーク付けているだけで嫌がらせされたり、バカにする人がいるんだよね
    大阪はそういう人が少ないなら引っ越したいな

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:38 

    >>162
    たま震源とかあったよね結構前だけど

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:26 

    >>162
    昔は立川断層と呼ばれていたけど今は変わったのよね
    断層帯域の自治体は飯能市、入間市
    青梅市、西多摩郡瑞穂町、武蔵村山市
    だから多摩地域はセーフのところが多い

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/02(土) 14:19:00 

    >>164
    東京も古くから住んでいる人は結構方言が入ってるなと思う

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/02(土) 15:06:17 

    >>170
    立川断層帯における長期評価で予想した地震規模はマグニチュード7.4程度、地震発生確率は30年以内が0.5パーセントから2パーセント、50年以内が0.8パーセントから4パーセント、100年以内が2パーセントから7パーセントとなっており、日本の主な活断層における相対的な評価では「やや高いグループ」に属しています。

    生きてるうちに地震がこない確率の方がずっと多いよね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/02(土) 15:17:36 

    >>1
    東京都と大阪府の税収を比較したらわかると思う。どれだけ子育てや福祉にお金かけられるかは、税収に比例すると思うし。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/02(土) 15:42:51 

    大阪って治安良いの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/02(土) 15:45:25 

    >>1
    お互いの実家が近い方

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/02(土) 15:49:26 

    >>10
    大阪は南より北の方が治安良いよ

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2024/03/02(土) 16:06:48 

    >>41
    これはほんとそう思う
    23区内ならどこでも便利 レベチ

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2024/03/02(土) 16:17:37 

    どこ行っても大阪の方が空いてるから便利だと思ってたけど最近はインバウンドでどこ行っても混んできた

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/02(土) 16:27:21 

    >>10
    義実家が生野区のおとなしい地域にある
    義母は上品系だけど地域を大事にしてるからヤンキーともにこにこ話すし、夫含む子どもは全員地元小学校に行ってた
    しかし最近は日本語が話せない外国人ファミリーが増えてきてトラブルも多いという
    そしてとうとう「この地域の公立小学校には行かせないでほしい」とお達しがでた
    何があったかしらんが、なんかあるんだろうな...

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/02(土) 16:48:42 

    あくまで大阪ではの話し、
    公立の学校教師の子供は私立学校に
    行かせる

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/02(土) 20:31:03 

    >>131
    知らない人から腕をムギュっとつかまれたり、飴もらったりするのが嫌だと感じてしまう。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/02(土) 22:08:36 

    >>61
    巨人は地元球団がない地方民が応援する球団でヤクルトが東京の球団

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/02(土) 23:25:36 

    東京から大阪に戻ってきた友達が「東京の方が子育てしやすかった」といってました。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/03(日) 00:19:32 

    ダントツ東京。でも大阪から一生出てこないなら大阪にいればいいと思う。大阪から東京に来る人は最悪です。
    てか大阪で形成される人格は他の都市の人にとってかなり嫌われると思うよ。
    実際迷惑だし。
    大阪で生まれたら大阪でずーっと戦っててほしい。お願いします。
    大阪人に大迷惑かけられてる都民より。


    +2

    -3

  • 185. 匿名 2024/03/03(日) 00:52:08 

    >>158 関西弁に慣れたら関東弁なんてキショくなるやでぇー。特に男の関東弁はキショいわ。

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2024/03/03(日) 00:53:47 

    >>41 騙されないでね。不便だよ。車にもまともに乗れないなんて失敗都市だよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/03(日) 03:37:44 

    >>129
    東京も似たようなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/03(日) 05:16:38 

    >>176
    もうその南下げするのやめー。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/03(日) 10:53:56 

    >>67
    そんなことない
    東京出身で大阪8年目だけど、最初ノンデリ多すぎて病んだ
    すれ違いざまに子供について言われたり(白すぎ!ちっさ!とか小さくて人形かと思ったわ!とか)、東京ならその人がいない場所で悪口言うのに同じ空間で聞こえる音量で悪口言われたり、嬉しかったこと言ってもマイナス変換されて〇〇かもしれんで〜とか。無意識に失礼。ノンデリカシー

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2024/03/03(日) 10:56:28 

    >>184
    某夢の国の近くだったから働いてる子10人くらいいるんだけど、ほとんどのやばいクレーマーは関西人か中国人って言ってた。
    名前みせろ!とか本社に連絡するからな!とか言われるらしい。

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/03(日) 11:01:47 

    >>77
    喋るの早いのと声がでかい人が多いけど、性格的にそんなにキツいってわけじゃないから大丈夫や

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/03(日) 12:13:40 

    >>1
    主がどこ出身かによる
    東日本の人が西日本に住むのって大変だよ
    関西弁の訛りキツいと聞き取れないし、文化の違いをすごく感じる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 13:22:12 

    >>67
    関西だと大阪北部に関東人が多い
    まあどぎついよねガル見てても
    関西の遠回しのきつさと種類が違う

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 16:34:46 

    >>22

    大阪と東京に挟まれていて一瞬、名古屋かと思ったら神奈川??

    名古屋、わりとすきだけどな……

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/03(日) 16:53:55 

    >>2

    東京は首都直下型地震の心配あるね…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:36 

    >>1
    東京と大阪なら、割りと住宅街に住んでたら、子育てに関しては困らないと思う。
    もちろん東京が日本で1番私立や有名大学多いですが。
    それよりも、どちらの実家を頼れるかどうか、子供産まれたら、保育園の送り迎えや病気やら助けてもらう機会かあると思うので、せっかく選べる環境であれば、お孫さんの世話を買って出てくれるとか、仕事リタイアして時間の融通が効くとかで決めるのはいかがですか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 18:25:30 

    >>189
    いない場所で悪口って、そもそも悪口言うなよw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/06(水) 18:28:11 

    >>53
    転勤で大阪市からさいたま市に引っ越したけど、隙間が広すぎて落ちそうになったことある
    めっちゃビックリした

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/06(水) 18:38:29 

    >>124
    自分自身が大阪市出身だし、出産を機に大阪に帰ってきてよかったなぁと思った
    東京だと中学受験が大変そうだし、近所に北野もあるから公立行きたいなら北野を勧めようかなと
    家の場所的に遊ぶのは梅田にすぐ行けるし、程よい都会で住みやすい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 20:10:55 

    >>21
    ここは間を取って平和にドラゴンズで🐨

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード