ガールズちゃんねる

「電車内で携帯通話」なぜダメ? トラブルも…「日本は不思議」外国人驚く独特マナー

237コメント2024/02/28(水) 19:10

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:28 


    「電車内で携帯通話」なぜダメ? トラブルも…「日本は不思議」外国人驚く独特マナー
    「電車内で携帯通話」なぜダメ? トラブルも…「日本は不思議」外国人驚く独特マナーnews.tv-asahi.co.jp

     先日、国会で電車内での携帯電話の通話を認めるべきではないかという議論が交わされました。


    日本維新の会 藤巻健太議員
    「なぜ電車の中で携帯電話で通話することは、マナー違反とされているのでしょうか」
     突然、国会で始まった電車内での携帯電話のマナーに関する議論。

    維新 藤巻議員
    「学生の子たちはよく電車の中でワイワイ騒いでますけど。乗り合わせた知人同士の普通の会話は問題なしとされています。小声で短時間の通話だったらいいんじゃないでしょうか」


    車内の通話マナーについて、街の人に聞きました。

    20代
    「小声で短時間ならいいんじゃない」
    「電車で会話してる人もOKだから、確かに小声ならいいかもしれない」

    30代
    「ありだと思います。それこそ緊急の電話とかで『ごめん、今電車の中』と言って、一方的に用件を伝えてもらうとか。2人組とか3人組で乗ってて、ガヤガヤ話してる方がうっとうしい」

    50代
    「周りに気を使いながら、短時間だったらいいんじゃないかなと」
    「(Q.どこまでが許容範囲?)というのが難しいですよね。数十秒がいいとこなんじゃないですかね」

    50代
    「(電話は)一方的にしゃべってるだけの音が聞こえるわけですから。小声であっても、基本的にはマナーに反するかなと思います」

    20代
    「(乗客が)1分以上会話してて、他の人から注意されてるのは見たことあります。切りなよって」

    カタールから来た人
    「カタールではみんな、電話したければしています。みんな会話もしてます。隣にいる人と話すのと、電話で話すのは変わらないです。日本は不思議です」

    ブラジルから来た人
    「ブラジルでは、バスでも電車でも好き放題しゃべっています。通話を控えてというマナーやアナウンスはありません」

     スペインでは通話が禁止。携帯電話はマナーモードにするなど、静かに移動したい人向けの「サイレンスカー」という特別な車両があるそうですが…。

    スペインから来た人
    「日本の電車は静かにしなきゃいけない車両と同じくらい静かです。とても気に入っています」

    +25

    -56

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:06 

    郷に入っては郷に従え

    +417

    -25

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:08 

    マナー守れない人間は外に出るな

    +290

    -23

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:16 

    問題あるよ

    +43

    -19

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:18 

    朱に交われば赤くなれ

    +52

    -10

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:20 

    国会で話し合ったり国会で決めることなの?

    +326

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:24 

    電話だと自然と声大きくならない?

    +246

    -12

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:45 

    〇〇から来た人

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:57 

    電車の中でワイワイ騒ぐおばさんがうるさくて仕方がない

    +136

    -10

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:01 

    また、日本人が外国人に忖度しなきゃならない空気?

    +212

    -7

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:07 

    スペイン👍

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:09 

    カタールやブラジルとは文化が違うんよ

    +159

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:09 

    優先席とかもあるし遠慮するのが1番

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:10 

    電話ってうるさいんだよ、どうしても声でかくなって、本人それに気付いてないケースおおいから。

    +245

    -15

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:14 

    思いっきり話し声が聞こえてくるんだよね

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:23 

    >カタールから来た人
    「カタールではみんな、電話したければしています。みんな会話もしてます。隣にいる人と話すのと、電話で話すのは変わらないです。日本は不思議です」


    カタール人は語る

    +132

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:30 

    今国会で改まって議論することなのだろうか
    もっと優先してやることがあるような…

    +80

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:38 

    たまにワイヤレスでイヤホンだけして独り言みたいに会話してる人いてめっちゃ怖い。

    あれ電話してるってわからない。

    +216

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:50 

    外人はそもそも声がでかいのよ
    テンション高くフウーwとか騒いだりさ
    だから通話だけでなく会話も嫌がられる

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:55 

    通話より着信音が嫌

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:57 

    電車内ではマナーモードに設定しフワちゃんはご遠慮ください

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:00 

    昔ほどじゃないけど携帯で話す時大きい声になる人いるよね

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:04 

    うーん
    それ国会でやることか?

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:12 

    通話か会話関係なく、大きい声で話すのが嫌だ

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:20 

    自国が正しいと思ってるお前らのほうが不思議じゃ!

    +68

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:35 

    もっと国会で取り上げなきゃいけない事が沢山あるだろ!何でも外国基準にするんじゃねぇ!売国党が!

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:41 

    登山したらずっと音楽流しながら歩いてる人がいて勘弁してほしかった。イヤホンつかえよ…自然の中でヒップホップ聴きたくないよ

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:48 

    たまに車内で電話とる人いるけど、その会話の内容って周りの人に全部筒抜けだよね。そう思うと通話OKになっても絶対出たくない。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:49 

    >>2
    これしかない

    内はそれで成立してんだから外から来た奴がやいのやいの文句言わないの。

    +31

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:01 

    みんなそれやりだしたら電車のアナウンス聞こえないでしょ。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:02 

    でも最近電車内でもハンズフリーでステルス通話してる若者多くない?
    しかも内容とか雰囲気的にどう見ても雑談

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:11 

    こんなこと話し合って金もらってるの

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:12 

    車内で他人の会話を一方的に聞かされるのって迷惑

    +22

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:15 

    道を1人で歩きながらしゃべってる外国人

    1人で大きい声で通話してるよね

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:20 

    元々はペースメーカーとか医療機器に携帯の電波が影響するとかなんとかで携帯の仕様が禁止だった記憶があるんだけど。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:34 

    >>1
    何で外国って自分勝手なやつ多いの?

    +51

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:38 

    人に聞かれるのイヤじゃないのかな
    下品だよね

    +12

    -8

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:39 

    外国の人はそういう文化なんだね
    スーパーでもファミレスでも新幹線でもワーワー話しながら買い物や食事普通にしてるよね
    なんでダメ?とかではなく、声量デカくて話丸聞こえだし、普通に恥ずかしくてできないわ

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:24 

    >>1
    カタールではみんな、電話したければしています。みんな会話もしてます。隣にいる人と話すのと、電話で話すのは変わらないです。日本は不思議です」

    日本人ってこんな事すは理解できない非合理、マウント気質な民族性なんだよね。

    +5

    -9

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:36 

    >>1
    よく車内でテレビ電話してる外人いるけどウザいわ

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:37 

    >>6
    国会で話すことじゃないから雑談だね

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:48 

    >>1
    フィリピンの人とか職場でも店でも平気でスピーカー爆音のテレビ電話?Skype?しててびっくりする。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:52 

    >>1
    他人の会話って脳内予測しながら聞けるんだよね
    でも電話は片方だけ聞こえるから脳がバグってストレスを感じる

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:37 

    >>2
    驚いた~
    でも今後も自分は守らないってタイプの人はどの国出身だろうが他国に移住するの向いてないよね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:39 

    >>34
    日本人でもいるけどね、
    声が響くから、家の中にいると聞こえてくる
    あそこの家の奥さんだな、あのお婆さんの声だなと
    聞こえてるよ〜って思う

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:54 

    >>27
    熊よけでラジオ流してる人はたまにいるね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:01 

    >>6
    こんなクソみたいな質問するなんてどこの政党だよ💢

    +80

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:02 

    知りたくもないそいつのパーソナルな部分を聞かされるのが何か不快だから

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:13 

    日本人は平和ボケーっとしてて寝てるから、
    他人のお客様のご迷惑になるから

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:48 

    国会でしょ?
    外国人への生活保護廃止とか他に大事な話があるんじゃないの?
    何億もの税金使って話し合う内容が
    電車内で携帯使う云々とか
    馬鹿にしてんのかと思うわ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:11 

    自分だけかな? 一位はすごい迷惑だが電車で電話してる人を見ると吹きそうになるし逆に聞き入ってしまう笑 

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:13 

    >>35
    うん、これよく昔電車で車掌さんが言ってた記憶ある。電波の影響は大丈夫になったんだろうか。どうなったんだろうか。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:30 

    >>18
    空想の人と戦ってる人なのかな?って身構えちゃう

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:55 

    せっかく静かな乗客の横に座ったのに、急に喋り出したらうるさいから。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:16 

    一方的な会話ってイヤだよね
    JTのCMうざいもん

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:19 

    >>47
    維新

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:24 

    学生の頃、アヴリルがデビュー前に地下鉄の車内でバンドメンバーの演奏に合わせて大声で歌ってる映像を見てすごくカルチャーショックを受けたな。
    持ってるキャップ帽にお金を入れてくれてる人もいたりして。
    日本じゃ絶対有り得ない光景だから。
    「電車内で携帯通話」なぜダメ? トラブルも…「日本は不思議」外国人驚く独特マナー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:36 

    >>1
    日本人は良くも悪くも他人の出す音に敏感だから仕方がない。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:49 

    >>1
    不快に感じる人が多いなら、駄目で全然いいと思う
    実際日本の電車は静かな事多いし

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:59 

    >>18
    あれ周りから見たら危ない人だよね…
    恥ずかしくて出来ない

    +45

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 17:37:00 

    日本はそういう国だと理解してから来てくれたまえ!

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 17:37:15 

    >>18
    一瞬 あたおかの人なのか?と思ってしまう

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:08 

    中国人とか1人で無言でいられないのか電話でずーっと喋ってるよね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:19 

    >>7
    うるさいよね

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:23 

    通話されたら通勤通学の時にイラって来るよ。うるさいから

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:25 

    新幹線で東京から新大阪行く時、埼玉在住の◯ちゃんに、僕だったらそんなことしないのになぁ、その人大丈夫?、◯ちゃんは偉いなぁって
    相談のるふりして、めっちゃ食いついてる30ぐらいの男性いてずっと話聞いてた
    近くのシートの人たち皆耳ダンボ
    トイレでその男性が席たったときうるせーなって感じで振り向いて顔確認されてた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:50 

    いや、うるさいよ。独り言を聞かされてるようなもんだし。

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:23 

    他国のマナーに口出すな

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:30 

    ペースメーカーの人とかに配慮してるんだと思ってた。
    そういうわけじゃなかったのね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:59 

    ほとんどの害人にマナーなんかあるかよ
    やつら公共を利用する大勢の中の一人だと自覚ないんだもん みんなが利用するという概念ないんだもん 金払ってるからだし 人に気遣って静かにしよう しんどい人のために静かにしようと思うなんてないよ
    俺が俺がだしわたしがわたしがだもん
    自己主張だけの連中だし

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 17:40:33 

    最近外国人図々しくない?
    日本はそういうマナーなんだからこれくらいの事で文句言わないでほしい。
    台湾は飲食禁止で罰金だよ?
    日本なんて優しい方でしょ。

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:28 

    人間は一方だけの会話を聞くとストレスになるって言われてるよね
    それにペースメーカーの問題もあるし公共の場では静かにするのが日本人としての常識なんじゃないのかね

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:46 

    >>3
    そのマナー自体がおかしいって言ってんだよ

    +16

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:27 

    大きい声を出すことがマナー違反なだけで通話がダメは時代にあってないと思う

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:28 

    >>6
    鉄道会社がフヌケだからね
    行政主導でいいよ

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:02 

    >>7
    だから?
    鉄道会社に洗脳されてる馬鹿

    +5

    -15

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:32 

    >>14
    我慢しろ
    通話できない不利益の方がデカい

    +4

    -21

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:33 

    >>1
    日本では本来公共の場では静かにするのがマナーみたいなのがあって、
    知人同士で電車に乗って話をするにしても、
    大方の人は小声で静かに喋ってるよね。
    思わず大声を出しちゃっても、自身で「やば!」みたいなアクションしてる人多いし。
    そんな風に皆気を遣い合う場面だから、
    緊急時以外は談笑をわざわざ電話でまでしなくてもいいんじゃないの?いろんな人が乗ってるから、極力みんな静かにしてるのがいいと思うよ!
    って感じかな?

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:41 

    >>14
    ただでさえ迷惑なのに電車内で中国語や韓国語で騒がれたら最悪なんだけど。
    この議員がまず電車通勤してんのか。

    +24

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:06 

    >>33
    そんなの迷惑のうちになるか
    言い掛かり

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:10 

    >>1
    別に今まで通りで何の問題もないと思うんですけど?
    国会で議論すること他にいっぱいあるやろ。。。
    大事なことから目を逸らすための話題作りとしか思えません。

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:32 

    静寂って貴重なものになってしまったね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:19 

    >>14
    1人ならイヤホンつけるし時代の流れだよ

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:33 

    >>35
    違うよ
    それは優先席付近

    通話は最初からウルサイって理由で30年前から禁止
    馬鹿げたマナーだよね

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:10 

    片方の声が聞こえない会話はストレス増だって
    あと、注意を引くから周りはきいちゃう

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:22 

    >>72
    電車の走行音のがウルサイって
    図書館じゃあるまいし

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:30 

    >>1
    外国では雑談も駄目なとこあるけど?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:03 

    会話は両方の声が聞こえるけれど(人の会話に聞き耳を立てているとがてはなく) 携帯通話は片方の声しか聞こえないから不快に感じると何かで見たことがある。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:05 

    >>78
    電話する権利もある訳だが?

    +2

    -8

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:19 

    >>18
    がるみんと話してるのかな?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:24 

    >>80
    電車内での「会話」はそこまで気にならないのに、なぜ「通話」はイライラするのか  |  Why We Study
    電車内での「会話」はそこまで気にならないのに、なぜ「通話」はイライラするのか | Why We Studywhy-we-study.com

    みなさんは、電車内で誰かが携帯電話でしゃべっているのを聞いて、イライラしたことはありませんか?自分はあります(笑)  しかし「なぜイライラするんだろう?」と考えて、かつ理由を実際に調べた人は少ないのではないでしょうか?  そこで、今回はこの


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:03 

    日本の若い人はあまり電話しないよね 海外ではLINEとかで何往復もやり取りするぐらいなら電話する、そのほうが早いとオーストラリア人に言われた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:16 

    >>36
    喋ることが自分勝手な行動だなんて思いもしないんでしょ?

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:29 

    >>35
    いまは15センチ以上離して使えば影響ないと言われてるみたい

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:48 

    >>71
    ここみてたら日本人も通話くらいさせろが多いね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:20 

    >>7
    もぉしもぉーーし!!!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:34 

    >>91
    電車内の会話の方が倍になるからやだな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 17:50:21 

    >>18
    たまにいるよね。一人で歩っててボソボソ会話してる人。怖いよあれ特に夜は。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:06 

    ガルって斜め上の解釈する人多くない?
    単に海外の事情はこうですって話しなのに郷に入ればとか郷に従えとかw
    そーいう事じゃないから

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:22 

    >>98
    わたし夜帰るときはそういう人を装っているよ
    友だちいないからリアルで通話できないから空想の友だちと話している
    たまに笑うとリアリティ増す

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:16 

    >>2
    こういう事言う人に限って他国に行ったら郷に従わないよね。
    チップを出さなかったり
    そんな日本人多い

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:40 

    その昔、携帯の留守電を耳に当てて何も話さず聞いてただけで他のお客様のご迷惑ですって注意されたことある

    携帯電話の使用を控えるのが日本での電車内のマナーだと学んだな

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:45 

    >>73
    おかしくないよ
    公共の場では静かにしましょうって小学生の時教えられなかった?
    別に電車の中で話すなとは言わないけど、電話は控えましょうねって共通認識でしょ

    +8

    -12

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:51 

    >>79
    ただでさえ中国人は一人でも声デカイのに数人いたら本当にうるさいよ。こっちがイライラする。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:43 

    >>1
    緊急の電話とかで『ごめん、今電車の中』と言って
    ってメールで一言送ればいいじゃん
    アホなの?

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:38 

    >>1
    ペースメーカーとかの人の為じゃないの
    あとうるさいの嫌だよね

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:58 

    >>57
    ヨーロッパも確か政府公認で社内演奏OKみたいなルールあったような
    でも自由な分治安も悪いよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 18:00:29 

    なんのために電話を携帯してるのか

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 18:00:51 

    >>6
    他にあるよね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:43 

    >>107
    大きな声で通話や会話する自由はあるけど、変なのに絡まれる可能性も日本より高いよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 18:03:20 

    >>1
    スペインは一部サイレンスカーがあるだけで、普通は電話してOKだよ 変な書き方してるから、すべて通話禁止に読めちゃうけど

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 18:03:29 

    日本人はルールを守る品行方正な国民なのではなく、ルールを破っている人を見つけたら責め立てて守らせるのが好きなだけ

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 18:05:13 

    声の大きいおばちゃん達より、小声での電話の方が静かだよね。ただ最近の電話中と分かりにくい場合、独り言なのか通話中なのかわからず警戒するかもしれない。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 18:05:29 

    おばさんに多くない?
    もしもし今電車、うんうん、それはそうだけどうんうん、もう少ししたらつくから、うんうん、あぁそれもそうやねぇうんうん、今○○駅過ぎたからうんうん、それは私が今からついたら買ってくわ、うんうん、あぁもうつくから切るね
    って感じで、最初から出るなよって思う。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 18:07:14 

    実際なんでダメなのか知りたい

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 18:07:34 

    >>114
    いや急ぎなんでしょ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:10 

    1日中、乗ってる訳じゃあるまいし降りてから話せばいいのに。電車に乗ってる時に、そんなに話す事あるの?会話も聞かれるし私なら嫌だけど。ここは日本だし、日本人がそれでいいのだから、それでいい。いちいち外国人の声なんて聞く必要はない。旅行とかて来てる人が大半なんだし。ほっておけば良い。隣で大きな声で話されたら嫌で仕方ない。疲れている時もあるし。

    +3

    -7

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:33 

    >>106
    そんなの電車内で大人数で話してる人の方がよっぽどうるさいんだよ
    緊急の電話さえ出れないの携帯の意味ないだろ

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:50 

    >>117
    緊急の電話ってあります

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:14 

    >>35
    それなら日本都市部では歩けないよね
    この電波使いまくりの国で
    なぜ電車だけNGなのか教えて

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:25 

    >>2
    そうやっていつまでも形骸化したルールに従うの?
    変えていくべきところは変えていっていいんじゃない?

    +11

    -9

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:27 

    >>36
    同調圧力に狂って陰険マウント猿に成り果てた日本人には理解できないけどみんな寛容で他人を尊重してるからだよ。幼稚な日本人には自分勝手に見えてもね

    +5

    -12

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:48 

    なんか最近多いよねこういうネタ

    外国ではいいんだよ?日本だけだよ?変じゃない?っていう誘導…海外のことなんて知らんわ、日本なんだよ、ここ!って言いたいよね

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 18:11:21 

    >>121
    でかい独り言みたいで気色悪い

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 18:13:56 

    じゃぁ外国でNGなハンドサインを
    日本ではマナー違反じゃないのにって言って廃止してもらえるか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:33 

    個人情報ダダ漏れ
    詐欺にあうよ通話している婆爺

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:35 

    >>1
    騒音で周りへの配慮、というより、狭い車内でペースメーカーを使ってる人やその他の医療機器を使ってる人がそばにいたらその医療機器に何らかの悪影響を及ぼすから、とか言われてなかったっけ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:49 

    >>36
    日本は【和を以て貴しと為す】文化があるけど
    外国って自己主張がなにより大切なんだよ

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:20 

    >>119
    その時は別に良いでしょ。さすがに何でも駄目とか思いませんよ。周りに気を使って話していたら誰も悪くは思わないと思いますけど。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 18:16:14 

    「小声で短時間なら」
    個人の判断に任せると、どこまでが小声で短時間なのか、かえって難しくなるよ
    今まで通りの通話NGで、かかってきたらLINEやメールで対応すれば良いじゃん
    外国人は知らん
    「日本はおかしな国だね〜」って思ってればいいよ

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 18:16:35 

    こんなことを国会で話すの?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:04 

    >>121
    電話もOKなら会話も今まで以上にエスカレート
    うるさくて電話聞こえないんですけどーってなる未来

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 18:24:03 

    >>6
    ほんと、こんな些細なことどうでもいい。
    維新クソだな。
    日本全体を見てくれ。

    +30

    -4

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:09 

    なのに外国でうっかりiPhoneだそうものならすぐひったくられる日本人。
    もう外人の言うことなんて聞かなくていいし、維新は今そんな事国会で取り上げてる場合か?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:30 

    維新の会が日本のための政党じゃないことがよく分かった

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:54 

    >>128
    ここは日本だからそんな理由、通用しないけどね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 18:28:29 

    >>89
    だからそんな強制するような書き方してないよ。
    マナー推進派の人の言い分はこんな感じなのかな?的なニュアンスで書いてる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 18:29:31 

    >>121
    何言ってるの?
    あなた日本人じゃないよね?

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 18:31:56 

    こんなこと議論してるの?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 18:32:04 

    外国人も多いし尚更、通話は無しでいいよ
    防犯的にも隙が出来て危ないからね

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 18:32:37 

    >>1

    これ前から何度もガルに書いてるしついこの前にも久しぶりに書いたよ

    公共の乗り物の中で人と人のおしゃべりは良くて、電話だけは例え緊急や仕事で気をつけて話しててもダメなんだよね

    不快なんだって
    ただそれだけ

    こういう変な日本人たくさんいるから
    ガル然り

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 18:33:15 

    >>79
    歩いてたら前の中国人が怒り出してびっくりしてたら電話してたからだった
    口調が激しくて怒ってるように聞こえるよね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 18:33:47 

    >>1

    縄張り意識の強い動物だよね、本能的すぎる
    他人が気に食わないんだよ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:33 

    >>138
    日本人が皆同じ思考なわけないだろ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:03 

    50代
    「(電話は)一方的にしゃべってるだけの音が聞こえるわけですから。小声であっても、基本的にはマナーに反するかなと思います」

    どゆこと?他人が2人組で会話してるのは良いの?
    それとも電車内は常に皆沈黙で色という事?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:03 

    >>126
    内容によりだろ
    馬鹿かよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:37 

    >>123
    日本だけ変って事多すぎるからでは?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:39 

    >>18
    だよね。 ガチであれの人がいるから怖い。
    大晦日に 夜道で男性一人が 愛は勝つ という歌の1部のフレーズを繰り返しながら歌ってて怖かった

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 18:39:10 

    >>7
    それだよね。
    でも、日本人で電話出てる人って、受話器おさえながらコソコソ「今電車なんで~」って1分もかからずに切る人多くない?それは私は全然OKだと思うんだよね。
    だけど、それをOKとしてしまうと、大声で雑談してだらっと座ってるような輩が出てくるからだろうね。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 18:39:46 

    >>1
    ガル民はどっちが許せる?

    静かな声で一人で電話 プラス
    はしゃいだ声で乗客同士の会話 マイナス

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 18:42:30 

    >>18 ワイヤレスイヤホンで電話を出来る感覚って事は間違いなくガガイの気があるから避けるのが吉だよ。いくら古いと言われようが事実だよ。

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 18:42:31 

    >>2
    外国人、普通に話しててもとにかく声大きいよね。それに、街歩いててもずっと大声で電話してる。
    友達の近所では、自転車を危険運転しながらスマホでしゃべってる外国人ママがとうとう警察呼ばれたと言ってたよ。
    そのママ、子連れで横断歩道の手前でも電話してて、わたるかな?と思って待ってたけど、渡らないんだと思って行こうとしたら突然わたってきてびっくりしたって。

    なんでそんなにおしゃべりなの?って思う。

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 18:44:16 

    >>1
    だから、海外文化と日本を比較して文句つけるの、いい加減にしてほしいわ。
    日本では、
    タトゥーの公共温泉やプール利用はダメ。
    電車内での携帯トークもダメ。
    大晦日は除夜の鐘をつく。
    順番の列にしっかり並ぶ。
    咳や発熱してる時はマスクする。
    感謝や謝意を表す時は一礼する。
    外国人の国民健康保険加入反対(有料の保険に加入しろ)、生活保護反対。
    これでいいのよ、日本は。
    ごちゃごちゃ文句言うなら、日本に来るな。

    +19

    -4

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 18:44:23 

    >>104 ただうるさいんじゃなくて会話の音が超音波のような周波数で耳に響くんだよ。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 18:44:37 

    >>152
    腹から声出してる感は確かにある

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 18:45:50 

    >>1
    よそはよそ
    うちはうち

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 18:49:22 

    これわりと日本だけの文化?マナー?だよね
    かといって海外でも大声で話してたら訝しげに見られたりはしてるけど、話したらダメってほどの空気はないなーって思う

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 18:52:53 

    >>18
    ガチな人は纏う空気が違うからみんな目をそらすよね

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 18:54:15 

    >>2
    形骸化してるから変えようって話じゃないの?

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:10 

    何かで見たんだけど、電車内の会話も通話も変わらないと思ってたんだけど、

    会話…それぞれの言ってる事が聞こえてるから、内容までは聞こえなくても会話してるなってだけで気にならない
    通話…一人の言ってる事しか聞こえないから、独り言言ってる人みたいな感じで不快に感じる

    らしいよ。
    日本人独特の感覚なのかもしれないけどね。
    だとしても不快に感じる人が多いならしない方がいいし、大きな声で会話しないのもマナーだけどね

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:47 

    >>77
    私も新入社員時代に引っ越しまで実家から片道2時間半かけて通ってた頃、JRが人身事故で遅延になった時「混んでるのに優先席に座ってたから」という理由で上司に連絡するタイミングに悩んで気まずい思いした黒歴史があるんだよね。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:51 

    この間普段乗らない沿線の電車乗ったら缶ビール片手にスマホで話してるおっさんいてビビった
    数年前に同じ沿線に乗った時も缶チューハイ呑みながら乗ってる人みたからそういう沿線なんだと思ってるw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:39 

    うるさいから電話はやめて欲しい

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:08 

    >>153
    でもちゃんとした理由がないとひろゆきキッズに論破されてしまうよ

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:29 

    >>47
    税金の無駄遣い。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:50 

    >>3
    マナーを守るとかマナー違反とかマナーの意味知らずに使っている言葉が横行しているね。マナーは人に強制するものではないから「守る」「違反」なんて言葉は付属しないのにね

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:23 

    私達には関係ないです、我々の掟に従うだけです

    在日クルド人

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 19:25:43 

    咳くしゃみエチケットすら守れない人が増えた

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 19:25:47 

    電話って小さい声でも話し相手に結構聞こえるものなのに
    大きな声で喋る人多いよね

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 19:27:31 

    >>16
    カタールはカタール
    ここは日本なんで
    不思議がられてもね
    「日本ではそういうルールです。日本にいるなら守りましょう」としか

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 19:40:42 

    >>16
    じゃあ日本の電車をがらがらにしてくれ
    みんな満員電車乗るだけでメンタル削られてるからその上うるさい電話まで我慢できないんだよこっちは

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 19:44:10 

    >>149 今は電車だからと周りに配慮してる事を示した後にどうしたの?って聞いて周りが許してくれたら少しだけ話すのがよい。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:16 

    昔は公衆電話はボックスの中で周りに聞こえないようになっていたものですが、公私にかかわらず不特定多数の人が近くにいる場所で通話は(大声のおしゃべりも)すべきではないでしょう、プライバシーや個人情報を守る上でも
    緊急の連絡ならメールやLINEもありますしね
    電話しないと死ぬんですか、周りの人に聞き流す努力をさせて申し訳ないとは思いませんか
    便利さと引き換えにわがままな人が増えたようです

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:58 

    >>171 本当にそれだわ。座れないでこっちは立ってるのに電話まで堂々とされたらたまったもんじゃないわ。

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/26(月) 19:54:05 

    歩きながら電話も何故ダメなんだろう

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 19:54:33 

    >>6

    こういうくだらないこと話してても
    たくさん給料もらえるし凄いよね。

    真面目に働くのがバカみたいだわ。

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 20:10:29 

    >>36
    馬鹿

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:20 

    電車でキンキン甲高い声の男が話してるとホントにイライラするからやめて欲しい。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:08 

    なら出てけ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:02 

    >>16
    突然ぶっこまないでw

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 20:31:44 

    >>16
    カタールって電車乗るんだ!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:20 

    >>1
    こういうときだけ外国の声出してくんな
    痴漢とか性犯罪の厳しさを見習え!

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:50 

    >>1
    コロナ禍に音声通話繋ぎながら乗って来て、
    ずっと喋ってた女にはイラついた。
    喋りながら降りてった、

    乗客同士の会話でも、ボリューム大きいと白い目で見られるよね。
    公共の狭い密室空間だし、
    配慮は必要だと思う。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:45 

    >>166
    意味とかじゃなくてさ…
    なぜそのマナーが生まれたのか、でしょ
    迷惑に思う人が多いとマナーとして周知されるんだよ
    胡散臭いマナー講師が作ったのは淘汰されてる

    皆が気持ち良く暮らすための古代からの知恵だよ
    理解できないならもう人間界では暮らせないよ

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:19 

    長時間大声でどうでもいい内容の通話をはじめ車内での化粧や飲食、優先席を譲らなかったり、座席に荷物を置いたり、ドアや通路をふさいだりも親や上司や彼氏の前でできるかってことで、要するに周りの人の存在を無視して居ないものとしているから不快に思われるんじゃないの

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:53 

    >>2
    郷だと思わないけどな。
    大きな声で話してるおばさんとか騒いでる学生、夜は酔っ払いとかもいるのに、なんで電話だけが悪いのか。
    どちらも周りに迷惑になる大声がだめなんじゃないの? まさか電磁波が……とか言わないよね?

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 21:19:30 

    >>2
    思考停止だね~
    日本が成長しない理由がよく分かる

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:43 

    >>35
    もう5Gや4Gの携帯ではそれは心配いらないみたいだね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:54 

    >>9
    わかる。通勤電車でいつもYouTubeみてるんだけど、なぜかお喋りマダムが前後左右に来ることが多くて、音漏れしないぎりぎりの音量で聞いてると所々聞こえないことある、、😭

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:26 

    >>186
    反抗期の中学生の言い分だな。何歳なんだろう?
    電話だけが悪いなんて誰も言ってない。たまたま取り上げられたのが電話ってだけ
    他のも既に車内ポスターやアナウンスで啓発されてるよ

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:41 

    ぶっちゃけどうどうと話してる電話はあんま気にならない
    むしろひそひそ話してる電話のほうが気になる
    中途半端に内容が聴こえるほうが気になる現象なんだろうね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 21:55:15 

    >>152
    アジア系の人が特に声がでかい気がする。
    言語の発声方法もあるだろうけど、アジアってどこも人口多いから、街も人もざわついてるのが日常。
    でかい声ださないとかき消されるからかな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 22:05:08 

    >>16
    あちらは車社会よ
    なにしろガソリンが安いんだから
    タクシーも初乗り100円とかよ
    そして国土も狭いし
    カタールより100倍都会のドバイですら電車出来たの最近のことよ
    もともと公共の交通機関がなかった土地なんだから

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 22:09:24 

    >>103

    なんで直接の会話は良し、で電話を介するとだめなの?

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 22:10:25 

    >>35
    で、実際に携帯電波が原因でペースメーカーに影響を及ぼしたことがあったっけ?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 22:20:32 

    >>194
    明星大学心理学部の藤井靖教授は「電話だと一方の声しか聞こえず、それを聞いている人の脳が『どういう会話なのか?』と勝手に補完しようとする働きが生じる。これは“ハーファログ現象”と言って、脳が乗っ取られたような状態となり、クイズの答えが分からないような不快感と近い」と解説した。

    つまり不快に感じるからマナーなんだと思うけど

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 22:24:44 

    「小さい声」「短時間」なんて曖昧な表現通用しない人が少なくない。外国人は席離れてても人が間にいても会話するのが不快。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 22:30:33 

    >>6
    なんの話をしているんだって呆れる

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 22:37:20 

    >>196
    自然に耳に入ってくるとはいえ、推理?するほど聞き耳立てる方もマナー悪いわ

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 22:46:05 

    申し訳ないけど、遅延多すぎて、保育園のお迎え間に合わないのは車内から電話する。すぐに切るけど

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 23:09:33 

    >>199
    1人で電車乗った事ないの?ってレベルの事言わないでよw
    わざわざ聞き耳立てるんじゃなくて近くに話してる人が居たらどーしたって聞こえてくるんだよ
    これ誰でもあるよ?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 23:33:20 

    私は逆にシーンとしてる方が苦手だから
    隣で電話されてても喋ってても構わない。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/26(月) 23:36:01 

    >>153
    法律がないからね。
    しかも外国人旅行者のおかげで日本の経済まわってる所もあるし。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/26(月) 23:43:39 

    >>2
    うん。わかったけど
    だからなぜ駄目なの?笑

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/26(月) 23:45:52 

    仕事であろう内容なら仕方ないと思うけど、馬鹿みたいな会話をしてるのもたまにいるから、あー、こんな所にゴキブリがいるなぁと思う。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/26(月) 23:52:29 

    >>73
    人間は片方だけの会話が聞こえると耳障りにに思うんだって

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/26(月) 23:54:03 

    逆に自分は他人の喋り声とかどうでもいい。全く気にならん。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/27(火) 02:36:29 

    >>1
    店の中でデカい声で通話も迷惑
    外国人って何でスピーカーにして話すの?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/27(火) 02:52:14 

    >>122
    え?
    海外じゃ自己主張しあってお互い線引き決めるんだよ
    他人を尊重する前に自分を尊重するのが当たり前って感じだよ、海外は

    海外は寛容?
    じゃ、寛容になって日本にあわせりゃいいだけじゃん

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/27(火) 02:54:29 

    >>182
    性犯罪と福祉還元率の話「だけ」は絶対にしないよね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/27(火) 04:08:27 

    外国人はなんか感覚が違うんだよね。スマホで音出して動画見てる人がいてびっくりしたよ。恥ずかしいとか思わないんだろうか。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/27(火) 07:18:08 

    日本人はとにかく他人様に迷惑をかけるな。平たく言えば他人様の顔色を常に覗え、我慢が美徳、他人様に貢献して当たり前だから。
    限界を突破して瓦解した人が病んだり犯罪に走ったり自殺する。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:40 

    >>201
    自然に耳に入ってくるって言ってるじゃん
    草生やすほどのことじゃない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/27(火) 09:50:01 

    通話どころかテレビ電話してる人がたまにいて勘弁してほしい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/27(火) 11:02:18 

    >>35
    車内のアナウンスでも電源オフにするようにアナウンスが流れてたね
    病院勤めだけど待合とかでも切るように説明してたし通話してる=電源はいってるって事で注意してた
    まだパカパカの頃だから不用意に開ける必要無かったし
    ペースメーカー挿入の患者さんにも指導してた。自分が使うのは距離があるけど他人の携帯は胸元にくるし
    発電所などに近づくのもアウトとパンフで指導してたよ
    段々と煩いからマナーだって風潮になってるけど始まりはそれ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/27(火) 11:05:29 

    >>73
    コロナの流行で更に車内でベラベラ喋るなって風潮になってるからね 
    まぁ他人の迷惑考えられないヒトは理解出来ないかも

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/27(火) 12:57:54 

    通話可の車両つくれば

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/27(火) 13:36:43 

    なんでか知らないけど電車の中だと電話切っちゃうよね
    比較的みんなが静かにしてるからじゃ無いの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:12 

    >>16
    外人て普通の会話も声大きい人多いから、気にならないのかもね

    私はそもそも公共の場所で必要以上の声量で会話や電話はうるさいと思うけど

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:00 

    >>1
    騒音に厳しいドイツではどうなってるの?
    出羽守は都合のいい例しか出さないからな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/27(火) 14:07:54 

    >>18
    慣れだね
    若い人ほどあまり気にしないかも

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/27(火) 14:16:27 

    >>3
    だったら電車の中では会話禁止にしたら良い

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/27(火) 14:16:43 

    >>2
    日本人らしい発想

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:54 

    日本人て基本的に自己主張強い人間を嫌うから、どこにいても気配消して生きていかないとならないのかと思ってるわ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:43 

    遙か前、20代の頃電車で通話してたらおやじにうるせえんだよ!って怒鳴られた。
    ホームで扉開いてたら降りたよ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:15 

    >>225
    開いてたから降りた

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/27(火) 15:11:13 

    またずれた常識のないこと維新の議員がいっていますね

    >維新 藤巻議員
    >「学生の子たちはよく電車の中でワイワイ騒いでますけど。乗り合わせた知人同士の普通の会話は問題なしとされています。小声で短時間の通話だったらいいんじゃないでしょうか」

    学生だろうと大人だろうと子供だろうとワイワイ騒いでいいわけじゃないんですよ
    うるさいと感じさせるなというだけのことです
    そして優先席に座ってスマホ、電話はやめましょう
    こう言うことがわからない人がお金でも組織でも使って票をとれば議員になれてしまい公の場に出てくる
    常識のないユーチューバーみたいな議員ばかりになっていて、税金を自分への投げ銭だと思っていたり
    癒着して金儲けばかりしたりとほんとどうにかにしないと、こうしたものたちによって生活が圧迫されていき死にますよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/27(火) 15:52:26 

    >>1
    私も昔から同じこと考えてたけど
    電話の声が不快なのは片方の話しか聞こえないのが
    ストレスになるからだってテレビで言ってたよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/27(火) 17:04:39 

    電車内で音出して動画見たりゲームしてるのは大抵外国人だな

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/27(火) 17:05:42 

    日本人て海外の人にどう思われてるかめちゃくちゃ気にする性質だけどここが変だよ日本人とか不思議とか言われるとガル民がめちゃくちゃ怒るw
    毎日これ系のトピ立つけどみんな気にしてるからめっちゃ見に来てそれで怒ってる
    それの繰り返し。兼業&主婦の戦いとか性加害トピとかこういうのとか同じジャンルのトピばかり立つね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/27(火) 17:13:44 

    >>153
    >>これでいいのよ、日本は。
    これではあまり良くないと思う日本人もいるよ。
    ルールガチガチで息が詰まると思う人もたくさんいるよ
    咳や発熱の時にマスクをするのは良いけどコロナの時みんな脳死状態で怖かった
    誰もいない道で熱中症になりかけながらマスクして歩いてる人とか
    電車ではそこまでシーンとする必要なんて個人的にはないと思う。少しの間でもスマホで話してる人をギロッと睨みつけたりしなくてもいいんじゃないかな
    もうちょっと寛容な世の中になっても良いと私は思う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/27(火) 17:17:17 

    >>73
    韓国に旅行に行った時、電車内での電話が当たり前な文化らしく五月蝿くて堪らなかった
    片側だけの会話が聞こえて来る違和感と、目的地に到着するまで移動出来ない不快感を毎回感じる
    帰国し、静かな日本の電車に乗って改めて快適だと思った
    特に私は都内在住で混んでいる電車に乗る事も多いので、電話通話がオッケーだと辛い

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/27(火) 17:18:25 

    >>1
    電話じゃなくて、さっき、電車の中でのことだけど、
    荷物が外国人にぶつかったみたいで、でも、たぶん他の人の荷物だと思うけど、大声で
    I'll ファッキング you!
    と言われた。
    凄い怖かった。

    白人の大きな太ったおじさんだったけど、外国の人って、自分の気持ちをすぐに、はっきり言うよね。
    相手にこれを言ったら失礼かな、とか思わずに。
    ま、今の日本人も、そうかもしれないけど。

    電車を降りるまで、その人が急に殴ってくるんじゃないかと、ヒヤヒヤした..

    電車の中の電話も、気に入らないことがあったら、モメるのかもね..

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/27(火) 17:27:49 

    >>231
    車内でスマホで話している人をギロッと睨む人は一部の人でしょう?
    都内在住だけど、殆どの人はチラ見しても睨まないよ
    私も煩いな!って思ってるけど無関心を装う

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/28(水) 06:14:39 

    >>126
    携帯電話の通話の他に大声での井戸端会議
    婆連中の聞きたくもない嫁の愚痴

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/28(水) 10:48:13 

    >>231
    コロナ禍のマスクについては、日本人のルール厳守、みんなマスクが当たり前という風潮は、確かに日本人として考えさせられるものはあったよね。
    色んな事情のある人がいての社会だから。
    とは言え、コロナは世紀のパンデミックだった。誰もがコロナを知らず、デルタの時は特に、苦しみ孤独に死んでいく人がたくさんいた。立ち向かうすべが何も分からない状況で、感染力が高く、致死率も高いウィルスが大流行した中で、できる事は消毒とマスクだと言われたら、自分の為に、大切な人のために、マスクをしてほしいと一致団結する空気も仕方なかったのでは。
    マスクの強制はある人には社会悪でも、ある人には同調意識が高い日本人らしさが強みになる良さもあるし、日本人らしさが良くないといいきるにはどうかと思う。
    あくまで個人的に。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/28(水) 19:10:06 

    >>184
    マナーは決め事ではないからルールとは違いますよね?なので「違反」は無いですよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。