ガールズちゃんねる

「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

153コメント2024/02/07(水) 04:07

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 21:15:29 

    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは | Hint-Pot
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは | Hint-Pothint-pot.jp

    外国人観光客が、日本の「電車やバスが時刻表通りに来る」ことに驚くことは、よく知られています。


    もうひとつ、電車のなかで日本人が寝ていることに驚いていた外国人選手もいたといいます。

    「日本の電車って、スマホを手にして寝ている人が多いですよね。とてもありふれた光景ですが、海外ではありえない光景ですので、『あんなの絶対に(スマホを)盗られるでしょ?』とびっくりする選手が多いですね」

    小林通訳は、外国人選手に指摘されて初めて「確かにそうだな」と気づいた、日本人でも意識していなかった日本人らしい行動への指摘がとても印象に残っているといいます。

    「外国人選手のなかでも、わりと体の大きい複数の選手から聞かれたことがあるのですが……」と前置きしたうえで、「時間帯によっては電車がガラガラのときってあるじゃないですか。横一列座りの長い椅子で自分ひとりだけのときとか。そんなときでも、日本人って端に座りたがりますよね?」と小林通訳。それに対して、「どうして?」とよく聞かれるそうです。

    「自分自身もそうだな」と感じたという小林通訳。確かに日本人は端を好んで座る傾向があるようですが、多くの外国人選手は、「ガラガラだったら、真ん中に座りたがるんです」といいます。

    +76

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:18 

    端落ち着くんだよ

    +646

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:35 

    端っこで寄りかかりたい

    +586

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:38 

    このネタ定期的に出るよな

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:45 


    片側だけでも人と触れたくないから。

    +604

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:54 

    落ち着くから

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:06 

    コミュ障だから

    +13

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:11 

    少なくとも片側には人が来ないじゃん

    +357

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:12 

    端から詰めないと。って思ってしまう

    +176

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:13 

    仕事帰りは座りたい

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:22 

    手すり?の金属部分にもたれかかって熟睡できるから

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:34 

    両サイド知らない人に挟まれたくない

    +245

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:40 

    端に座ると居眠りする時 寄っかかれるのがいい

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:02 

    >>1
    ここにもたれかかりたい!

    +132

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:17 

    >>1
    だって両脇に変なおっさんとか座られたら嫌だから
    角に座れば片側だけリスク考えればいいからね
    基本電車へんなおっさんと並んで座りたくないから専業主婦になってからは車移動しかしてないわ

    +157

    -7

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:25 

    >>2
    人に挟まれたくない

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:51 

    スマホの画面を見られたくない

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:53 

    端じゃない所に座りたがることの方が不思議。隣に変な人が来る確率が2倍に上がるし、混んで来たら詰めて座り直さないといけないし、出口から遠くなる。

    +109

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:53 

    野球選手の話?
    とりあえず私は立ってるとよく具合悪くなるから座りたいし寄りかかれるすみっこが好きなんだけど弱ってるっていうことかな?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:55 

    周囲の皆さんが段々降りて行って、端が空くと、わざわざ座り直すよ。

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:20 

    すみっコだから

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:33 

    隣との仕切りがあるなら真ん中でも好きなとこ座るけどね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:35 

    だからすみっコぐらしが流行るのかな?
    海外では流行らないのだろうか

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:37 

    別に日本だけじゃないけどね。外国住んでた時も端から埋まってたわ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:37 

    どこにでもスマホいじるアホがいる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:38 

    >>2
    手すりに寄りかかれるしね

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:02 

    だって日本人だもん
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +64

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:07 

    >>2
    すみっコぐらしみたい

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:10 

    >>8
    でも横に立たれるとスマホ見られやすくなるから混んできそうな電車は端っこ好きじゃない

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:23 

    すみっコぐらし

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:33 

    隣に座られるのが嫌だからさ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:33 

    >>10
    私は行きも座りたい

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:36 

    酸素がいい感じに入れ替わる端が好き
    真ん中はよどんでいる

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 21:20:50 

    飲食店勤務ですが、端の席はお客様に人気ですよ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:02 

    空いてたらど真ん中に座る
    向かいに誰もこない確率高いから

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:47 

    >>1
    まさか真ん中だったら伸び伸びと座れるとでも思ってるんじゃないだろうな。浅く腰かけて大股開きなんてしないでよ?

    +8

    -6

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 21:22:01 

    ウルセェな~外国人にいろいろ言われたくない。嫌なら帰れ

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 21:22:33 

    トピズレ
    不特定多数の人と間接的に触れたくないから端は無理

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:07 

    >>1
    片一方に他人が座る可能性がないからでしょ

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:09 

    >>27
    子どもたち、すみっコぐらし好きだよね。小さい頃から染み付いてるのかな?DNAレベルですみっこがいい。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:25 

    座れて尚且つ扉の近くだから。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:46 

    わりと空いてる電車で端のとなりに座ってるとき、わざわざ端狙ってくる人は嫌だ
    端っこが良いんだろうけど空いてる電車でくっつきたくない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:52 

    >>1
    すみっコぐらしが流行るのもわかる笑

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:53 

    >>39
    椅子座れんし吊り革とか手すり持てなくない?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 21:24:38 

    そんなに変わんね
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 21:24:44 

    私も真ん中座りたい派

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:33 

    >>19
    筋肉の違いなのか

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:46 

    外国人みたいに図々しくできない人種だから。常に人に迷惑かけないように気を遣ってるし、迷惑を感じても言えないから。だからだよ。外国人みたいに真ん中で足を大きく開いて座るとかムリ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:59 

    手すりにもたれかかられると立ってる人が掴めないんだよね
    低い位置で子供がつかめなくて微妙な顔してたりする
    座れてるんだから、手すりまで欲張って占拠せず立ってる人に譲りなよって思う

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:59 

    そういや、電車で1番端っこ座ってたら
    口臭い人特有の匂いしてきたんだけど
    隣の隣の席のおっさんが大口あけてあくびしてて気持ち悪くなった

    おっさんは特にマスクしてほしい案件

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 21:26:21 

    人に挟まれたくない。汚いから。
    せめて隣は壁であってほしい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 21:27:12 

    傘も置けるしのぉ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 21:27:44 

    1.ドアに近い
    2.他人と体を密着させないで済む

    ていうかそれぐらいいちいち人に聞かないで自分で考えろよ、馬鹿なのかなこの外人。

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 21:28:42 

    なんで電車乗ってるときに人様の所持品を盗む奴がいるんだよって逆に外国人に聞きたいよ。まぁ治安が悪いだけなんだろうけど。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 21:28:43 

    でも端に座れてもドア横に立ってる人が背負ったリュックで圧迫されたり

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 21:29:06 

    >>2
    壁際の端が好き

    +15

    -0

  • 58. いいとしのエリー 2024/02/05(月) 21:29:58 

    >>13
    窓ガラスに頭皮の皮脂がベットリ着いてるのをよく見るから、端の壁にも絶対着いてると思うと頭はつけたくないと思ってしまう…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 21:30:26 

    >>10
    どちらかと言えば朝のほうが座りたい
    帰りはわりと元気

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 21:30:47 

    いえ、外国人の方が座りたがってるよ
    しかも通路挟んで

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 21:30:54 

    落ち着く

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 21:31:25 

    >>12
    普通に座る人ならいいけど、こっちは気を遣ってピッタリ足閉じたり少しでも迷惑にならないように荷物ギュッと抱えてるのにドカ!っと座って膝おっ広げながら座る男だとめちゃくちゃムカつく。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 21:32:22 

    私はただ単に寝てしまうから。
    端っこなら隣の人に寄りかからなくて済む。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 21:32:23 

    隅の席に座ると、その横に寄りかかる人のバッグの紐とかおしりとか目の前にくるのが地味に辛い

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 21:33:20 

    端だと人が居ても片方しかいないから
    そのぶん気を遣わなくて済む
    まして誰も居なければ尚更良いよね
    日本人が普段から精神的負担を
    感じている所作だねw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 21:35:32 

    疲れてると端っこって寄りかかれるから楽なのよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 21:35:56 

    >>57
    同じ
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:11 

    両隣りに人居たらウザいから

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:43 

    日本だと隣が女性となれば男性は脚を開いて場所取りするんだわ
    両隣それやられたら腹立つんだよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 21:38:04 

    体臭が臭い人が横に座ったら逃げます

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 21:38:38 

    >>1
    所詮日本は世界の端っこが似合う。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 21:39:22 

    >>18
    端っこに座っわてたら
    直ぐに逃げられないし
    ズレる事も出来ないよぉ〜
    それに端っこは寄りかかって
    比較的楽な姿勢で眠れるから
    家をロストした人が異臭を
    匂わせながら爆睡してるのを
    何度か見掛けた事が有るから
    私は絶対に座らない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 21:39:27 

    >>1
    肩幅取る人と無駄に接触したくないから

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 21:40:03 

    携帯見られたくないから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 21:41:16 

    >>1
    私が驚いた光景は、コロナ禍の時に一つ飛ばしでみんな座ってたこと。
    暗黙の了解で、ていうのがすごい。
    後から来た人も、それを見て席がなかったら(いや、あるんだけども)扉付近に立ってた。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 21:41:49 

    私、真ん中
    席譲ったほうが良い場面
    圧倒的に端が多いから
    でも先日、端の人が譲れなかったのか
    結局真ん中から声かけて譲ったわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 21:42:27 

    >>5
    そう思って端に座ったのにこんな目にあったり
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +80

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 21:43:43 

    >>70
    両サイドおじさんか〜でもいいやと思って間に座ったら、想定外の臭さでギブアップした。おじさんやばい。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 21:45:40 

    >>5
    私もそれだわ。他人に触れたくないのよ。だったら立ってろよって話なんだけど。座りたいんだよ。なんだそれ!

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:10 

    出口に近い端ね
    すぐ降りれるように
    後はもたれれるから

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:15 

    >>60
    海外の電車の座席って硬いからね。
    日本みたいなフカフカクッションは感動するらしいよ。
    観光で来てる外国人なら座らせてあげよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:19 

    真ん中座るよ、あまり座られてないから割と綺麗

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 21:48:43 

    >>1
    逆になぜ真ん中に座りたいのかね?

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 21:48:45 

    >>15
    でも端にすわってると、戸袋のとこに立ってる人が背面にエビぞってきて髪がバサバサあたったり、バッグが邪魔に端寄せてきたりしない?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 21:51:12 

    水野裕子のトピが2つ下にあって、「ああ、この人まだ消えてないんだな」って思った。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 21:52:25 

    昨日か一昨日位ののbebeチャンネルでやってた
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 21:52:39 

    すいません>>85はトピを間違えました。
    申し訳ない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 21:55:04 

    真ん中寄りに座りたい
    そしたらきっと変わり者って言われるよね
    だから仕方なく端に座る

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 21:58:10 

    公共交通機関 飲食店 待合室 映画館等 どこでも空いているなら端に座りたい。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:25 

    >>3
    海外に、この思想がないことが驚き。

    どう考えても一番、楽だよね。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:25 

    >>77
    あるあるw

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 22:12:28 

    >>1
    真ん中が1番暖かいけれど左右が忙しなく変わるのが不快で端っこキープに戻った

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 22:13:07 

    >>2
    安心するよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 22:13:33 

    私は寝ないしドア近いから端に座りたいだけなんだけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 22:14:23 

    >>1
    すみっコぐらしは外国では理解されにくい設定なのかね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 22:14:57 

    >>1

    一つにプライベートな空間ではなく公共の場だから真ん中にどーんとしたくないのよ、あとから人が来るのも想定済み
    一つに外国人は大体みんな似たような性質や習性でしょ、そんなに人間が嫌いじゃないのよ
    日本はピンキリ酷すぎるってのと生き物って蟻のような小さな脳を持つととにかく同じような有象無象で集まって集団で数の暴力になる、人を好むのよ

    脳が大きい(つまり知能が高い)個体、生き物は1人を好み、人を嫌うの

    外国人は頭が小さいからね
    人が嫌いじゃないの

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 22:15:23 

    >>1
    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 22:20:30 


    >>55
    ごもっとも😂
    なんで盗まれるの当然前提で疑いもなく言うんだよ!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 22:21:17 

    >>5
    わかる
    冷静に考えると、知らない人と数十分密着するってあり得ないよね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 22:21:34 

    そうですか

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 22:22:59 

    個人的にはドアが近いからって言うのが一番の理由
    何かあった時すぐ出られる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 22:24:10 

    その割に日本人は電車で両隣に他人が座っててもうたた寝できるのは、犯罪率が少ないのでスリの心配が少ないからだけでなく幼い時に両親に挟まれて川の字になって寝た可能性が高いかららしい。

    西洋人ならベビーベッド→幼い時から子供部屋の子供用ベッドで両親と離れて一人で寝ることが多いらしい。

    兄弟姉妹が居たら二段ベッドとか、兄弟姉妹と子供部屋も共有したり寝ることもあるかも知れんけど。

    欧米人は自立の文化だし土地代安いから子供部屋もそれぞれ個室、ベッドも個別が多いのかも。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 22:25:10 

    >>54
    笑っちゃうくらいその通り😂
    自分で考えろと思うよね

    ばかなのかな?←たしかにその通り
    だから人が嫌いじゃないから判らないんだろうね
    人との密着の不快さを…

    日本人だって電車でなくてその他の空間であれば真ん中に悠々自適に陣取るさ


    >>1

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 22:25:51 

    >>43
    数駅先で席が埋まるときはやってしまうわ
    端狙いじゃなく片側だけでも女性同士にしておきたい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 22:26:44 

    私は隅っこ苦手なので、ど真ん中に座りたい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 22:28:19 

    >>39
    椅子の汚れ具合見ると
    端の席だけシミあったり黒ずんでるよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 22:28:24 

    >>95

    日本人だけどすみっコぐらしに関しては私も理解不能だよ…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 22:29:27 

    一つにプライベートな空間ではなく公共の場だから真ん中にどーんとしたくないのよ、あとから人が来るのも想定済み
    一つに外国人は大体みんな似たような性質や習性でしょ、そんなに人間が嫌いじゃないのよ
    日本はピンキリ酷すぎるってのと生き物って蟻のような小さな脳を持つととにかく同じような有象無象で集まって集団で数の暴力になる、人を好むのよ

    脳が大きい(つまり知能が高い)個体、生き物は1人を好み、人を嫌うの

    外国人は頭が小さいからね
    人が嫌いじゃないの

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 22:30:01 

    めっちゃ寒い日は端よりも真ん中寄りに座ってる
    それ以外は空いてたら端

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 22:30:27 

    細かいんだねー
    気にもした事なかった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 22:32:55 

    端っこに座って誰に何の迷惑をかけてるのか。
    片側だけでも人がいないってのもあるけど、日本人の場合は端から詰めていくっていう几帳面さも関係してそう。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 22:36:04 

    >>75
    誰かが作ったかもしれないルールとか暗黙の了解みたいなのを感じとるとそれに倣っちゃうかもね確かに。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 22:36:48 

    >>9
    日本人にはこれがしみついてる気がする
    とにかく列作りたがるじゃんね
    真ん中からってなんだか気持ち悪い

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 22:38:12 

    「なぜ日本人は電車の椅子の端に座りたがるの?」 外国人選手が驚いた日本の光景とは

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 22:41:22 

    小林通訳!?
    小林氏とか小林さんとか小林先生とかならわかるけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 22:42:16 

    終点が近いとか、降りるまで隣が来ないと確定してたら端には座らない。ひとつふたつ空けて座る。
    人との接触を極力減らしたいから本当は端がいいけど、混んでない時に真向かいに人が座っている状態がとてもストレスに感じるから。

    ガラッガラなのに向かい合って座るとか地獄。
    後から来た人が真向かいに座ってきたら席立つくらい大嫌い。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 22:45:51 

    猫みたいですがすみっこが落ち着く

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 22:50:10 

    外人ってなんでこんなうるさいの?私達はーって事でしょ?憧れの白人様が教えてあげるって?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 22:55:22 

    >>1日本人はガラガラなのは今だけって知っているから。どうせ今からギュウギュウになるなら片側に人がいない方がラク。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 22:55:34 

    端にこだわりすぎる人って異常だと思う

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 23:01:23 

    >>3
    でも端っこに立って寄りかかって邪魔する奴いるよね。あれがうざくて端座るの嫌いになった。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 23:17:02 

    >>3
    でも、ドアの端っこに立ってる人におならされたら終わり。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 23:17:57 

    >>14
    これバーに尻乗せるやつとかリュックはみ出させるやつとか長い紙垂らすやつとかが来たらやなやつだ
    3人がけの壁側がベストなんだけどほぼ優先席なんだよね
    つらい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 23:17:57 

    端だとドアの横に立ってる人のお尻が顔の横に来ない?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 23:18:14 

    >>9
    それ!詰めやすくするのよ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 23:42:24 

    めっちゃ寒い日だけ扉開くたび寒いから真ん中座る。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 23:45:34 

    端の方が楽。寄りかかりたいし。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 23:51:17 

    降りる時楽だから

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 23:54:25 

    >>20
    これする人、イラつく

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 00:00:41 

    私は電車では寝ない
    あんな無防備なことできない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 00:02:51 

    >>28
    そのワードとっくに廃れたと思ってた

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 00:04:00 

    >>3
    ともかく長時間電車に揺られるので寝たいのよ。
    端っこだとそこに寄っかかって眠れる。
    前それ以外で寝たら横の方に寄っかかってしまい
    迷惑かけたんだよね。邪険にせず寝かせてくれて感謝だった。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 00:10:07 

    端っこに座って鞄の持ち手に腕通して抱えるように膝の上。鞄の上で腕組んでスマホは人が居ない方の端側の脇の下辺りで持って寝る。それか鞄の中。だいたいこれ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 00:26:44 

    >>1
    次の駅とかですぐに座席が全部埋まるから、出る時、座っているときのリスク回避だよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:27 

    >>9
    私もこれ!
    最初に真ん中に座ると上手く間隔が取れなくて、ちょこちょこお尻を移動さす事態になるよね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 00:44:57 

    なんで外国人は真ん中に座りたがるの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 01:53:22 

    >>5
    わかる。電車時代苦痛だった。
    他人が苦手だから私にはマイカーが合ってる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 04:38:03 

    >>46
    なんだ同じだね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 05:13:55 

    >>1
    うん、で?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 06:22:01 

    変なやつが多いからできるだけ関わらない場所にいく

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 06:49:31 

    駐車場もだけど、端にすれば後から来る人の邪魔にならない、真ん中から埋まると微妙な隙間が後で出来て詰める自体が想定されるので。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 07:30:51 

    >>2
    ベッドの横も安心するよね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 09:19:09 

    >>4
    これ、40年近く前にも言われていた。
    日本人の国民性なんだから
    ほっといて欲しい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 10:39:15 



    一つにプライベートな空間ではなく公共の場だから真ん中にどーんとしたくないのよ、あとから人が来るのも想定済み
    一つに外国人は大体みんな似たような性質や習性でしょ、そんなに人間が嫌いじゃないのよ
    日本はピンキリ酷すぎるってのと生き物って蟻のような小さな脳を持つととにかく同じような有象無象で集まって集団で数の暴力になる、人を好むのよ

    脳が大きい(つまり知能が高い)個体、生き物は1人を好み、人を嫌うの

    外国人は頭が小さいからね
    人が嫌いじゃないの

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:51 

    >>1
    それな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:02 

    >>1
    これ飲食店でもそう
    ヨーロッパで働いてたんだけど、あっちの人は空いてたら真ん中の席が良いらしい
    日本人やアジア人は端っこの席選びがち
    当時私も端っこが良かったからこれ聞いて驚いた

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:12 

    >>110
    自分が逆の立場になれば目に付くと思うよ
    逆に欧米行くと電車も飲食店もガラガラなのにど真ん中取りに行くから、あんなとこ選んで落ち着かなくないのかな?って不思議に思うよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 14:03:23 

    >>1
    小林通訳が素直な人で草

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 14:04:03 

    >>73
    肩幅取るって?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 20:11:25 

    >>5
    何故か本当に高確率でおっさんに挟まれるから(身長高めで肩幅あるのに)、片側はせめて死守したい。服装がオフィスカジュアルで無難そうだから?女の人に座って欲しいのに来てくれないw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 20:26:50 

    >>150
    私もおっさんに挟まれ率高い。
    同じ車両で私の隣以外でも2、3か所空いてる席あるのに私の隣がすぐ塞がれる。
    ガリ体型だから私の隣が広めに見えるのかなと思う。
    ほんの気持ちコートやスカートを広げて座るとその率が下がるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 22:42:15 

    >>150
    私ほとんど電車乗らないけど乗った時は必ずと言っていい程隣に女性しか座らないわ。
    女の人にとって人畜無害な顔なのか、それともブスだからなのか笑

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/07(水) 04:07:16 

    >>1
    そりゃあ、大陸育ちと島国育ちの違いなんです、島国育ちは端っこが好きなのです、大陸から海に出て浮かぶ島の端っこに安住の地を見つけた子孫だから、なので大陸育ちは真ん中が好きなのも分かりますよ、要するに環境と習慣なんですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。