ガールズちゃんねる

メジャーじゃない野菜を知りたい

447コメント2024/03/06(水) 08:30

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:10 

    地元でしか見ない野菜、スーパーでたまに見るけど全国区じゃ無さそうな野菜ってありますよね?

    私は最近「葉にんにく」という長ネギみたいなニンニク?をゲットしました。
    味噌汁にしてみようと思います。

    おススメのご当地野菜、レシピ、激レア野菜など色々雑談したいです。

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:58 

    京野菜

    +2

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:09 

    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +28

    -40

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:14 

    ヤーコン

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:38 

    ルッコラは鍋に入れてもほんとに美味しい?

    +3

    -22

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:47 

    >>3
    この前これでとろろご飯したらねとつきすぎて美味しくなかったんだけど美味しい食べ方はなんですかね

    +9

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:48 

    アーティチョーク

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:55 

    沖縄に行くとたくさんあるね
    青パパイヤは野菜じゃなくてフルーツだけど使い方が野菜なので(サラダとか)ここに出しとく
    腸活にとてもいいよ

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:07 

    香川県の「まんば」は結婚して初めて知った

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:11 

    これ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:12 

    もち菜
    お雑煮に入れるとトロトロして美味しいです

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:15 

    ロマネスコ
    毎年売ってるのを見かけるけど、どうしても買う勇気が出ない

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:16 

    空芯菜

    +16

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:16 

    ロマネスコ
    最近はその辺のスーパーでもたまに見かけるけど
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:24 

    マコモダケ
    美味しいよ😋

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:27 

    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:35 

    義母から、ハヤトウリとかバターナッツカボチャ、アップルゴーヤが送られてくる。
    頑張って料理してます。

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:39 

    >>6
    出汁でちゃんとのばせば美味しい

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:46 

    >>5
    美味しそうではあるけど、ルッコラがしょぼんとしたら勿体ないと思った笑

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:47 

    アイスプラント

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:50 

    空芯菜

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:59 

    実家帰ったら畑にロマネスコが出来てた。
    徐々に広まってるかな。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:10 

    地震

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:26 

    >>18
    なんか混ざんなかったんです😓

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:29 

    この前テレビで見た大葉春菊っていう野菜が美味しそうだった!食べてみたい

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:36 

    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:37 

    >>6
    その粘りを楽しむものだから、が苦手ならふつうの長芋を買ったほうがいい

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:39 

    バターナッツカボチャ。実家の畑で母親が一時期作ってた

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:42 

    行者にんにく

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:42 

    江戸菜
    エドナって書くとなんかの小説の女主人公みたい

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:45 

    >>6
    フライドポテトにしたり細切りにして鰹節や梅と和えたりしてる

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:00 

    >>18
    横だけど、そうしちゃうと長芋と何が違うんだろう…ってなる

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:14 

    かつお菜
    転勤で九州へ来て初めて知りました

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:15 

    スティックセニョール

    ブロッコリーとアスパラガスが好きな方におすすめです。細長くて食べやすく、調理もしやすい。

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:16 

    >>27
    ボールにすって、逆さまにしたら落ちてこないくらいボンッ!となったんです。出汁も混ざらないくらい。

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:22 

    ルバーブ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:27 

    大阪のこつまなんきん
    漢字で勝間南瓜(こつまなんきん)

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:30 

    こわい!かなり揺れた!

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:32 

    秋田の「ひろっこ」

    ひろっこ=アサツキの若芽

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:43 

    おかひじきぜひ食べて

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:48 

    おかひじき。
    シャキシャキしてて美味しいんだけど、めったに売ってない。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:00 

    >>5
    生の方が美味しいし茹でる量買ったら高いよ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:02 

    >>31
    フライドポテトはやったことなかったです!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:18 

    オカワカメって知ってますか?
    母親が家庭菜園&畑にハマってて、おまけに日本では入手しづらいような、マイナーな野菜やカラフルな野菜を作るのにハマっててそれを使って料理をする私側が困ってるくらいで。
    (毎回、これは〇〇って教えてくれるけど野菜の見た目と名前が覚えられなくて一致しない....笑)

    ちなみにこのオカワカメは煮浸しにすると美味しいです。
    育ててるとグリーンカーテンみたくなります。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:23 

    行者にんにく 北海道

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:28 

    親戚が畑やってて、この時期いつも大きなロマネスコもらう。茹でてマヨで食べるの最高

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:28 

    かいわれ
    48円の救世主for me only

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:36 

    >>12
    勇気を出して何処かの道の駅で買ってみた
    ちっとも美味しくなかったよー😞

    みずみずしさがまるで無くて…
    たまたまだったのかなぁ?💦

    +6

    -16

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:47 

    白いカボチャ 雪化粧て品種かな
    北海道なんだけど
    やっぱり普通のカボチャの方が美味しい

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:57 

    >>24


    出汁を何回かに分けて、ちょっとずつ馴染ませるといいよー

    ちょっと出汁入れる

    かき混ぜる

    って繰り返して、自分の好みの粘り加減にするのー

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:07 

    >>16
    大根はメジャーすぎる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:12 

    >>11
    愛知県のお雑煮はもち菜と餅だけですよね。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:25 

    >>1
    葉にんにく、すき焼きに入れると美味しいよ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:32 

    >>50
    ちょっとずつがミソなのか。やってみます!

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:35 

    >>33
    九州の実家の雑煮の定番でした
    かつお菜からいい出汁がでるんですよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:41 

    >>1
    葉にんにくはメジャーではないですけどよく中華料理に使われるイメージがありますね
    私は葉ニンニクだと、ホイコーローとか卵でよく炒めます。

    あとハヤトウリとかは地域によっては珍しいと思いますね。
    あれはちゃんと処理の仕方を覚えないと手が荒れる野菜ですけど

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:47 

    うるい

    山形の叔父が栽培していますが、関東のスーパーで見かけたときは嬉しくなりました。マヨネーズ付けて食べると美味しいです

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:54 

    >>22
    数年前に親の実家がある東北の道の駅で見た。今は関東でもたまに見かける。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:00 

    プチヴェール
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:10 

    >>36
    香水でしか聞いたことない!
    どうやって食べるんだ…🤔

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:14 

    小松菜
    東京の名産です

    +4

    -10

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:17 

    そうめんカボチャ。
    茹でてほぐすだけで、麺状になる。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:17 

    >>12
    硬めのカリフラワーって感じの味で美味しいですよ
    ロマネスコの見た目はゴツいけど

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:45 

    >>61

    日本全国どこでもあるぞ。
    むしろ売ってないスーパーある?笑

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:50 

    >>35
    自然薯はそういうものだよ。少量ずつ出汁で根気よくのばせばなじむはず

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:52 

    アイスプラント

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:01 

    かつお菜って普段から食べる人いますか?
    珍しいし安いから買ったけどわさび菜の10倍くらい辛くてむせた。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:06 

    >>33
    旨味が強くて美味しい!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:09 

    >>4
    きんぴらにすると美味しいよね

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:14 

    >>9
    まんばのけんちゃん
    地味だけど美味しくて好き

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:20 

    >>32
    風味が全然違うよ。
    特に天然の自然薯は全然違う

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:23 

    >>54
    はーい♪

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:46 

    ラディッシュ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:47 

    沖縄
    モーウイ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:00 

    >>10
    私もビーツ早く買います
    ボルシチ以外はとても甘い野菜なので驚く人もいるけど煮物に合う
    ポテサラに入れても美味しい

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:08 

    スイスチャード

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:12 

    かいわれとか小松菜とか、ごく普通の野菜をあげてる人は何なの?
    わざとなの?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:20 

    すくなかぼちゃっていうのを家族が育てている。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:34 

    >>36
    ジャムが有名だよね。酸味が強いらしいから買ったことはないけど長野とかだと道の駅に売ってる。ついでにルバーブジャムも大量に売ってる

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:47 

    そうめんうりって正式名称がなにかあるのかな?
    酢の物にするくらいしか使い道がないけど。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:20 

    田舎では普通にウルイ、ぜんまい、ふきのとう生えてるのに都内のスーパーで1パック398円して迷ったけど買わなかった。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:32 

    >>53
    これおススメ~

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:33 

    >>14
    恐竜の背中っぽいよね!
    子どもが好きだからイベントの時に買うよ、クリスマスの時はツリーっぽくなるからポテトサラダに飾るよ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:40 

    >>32
    風味も違うし、長芋のほうが水っぽいかな。長芋はとろろにするより、千切りとかたたきのほうが持ち味発揮する気がする。とろろはやっぱり自然薯

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:44 

    >>21
    空芯菜の炒め物めちゃくちゃ美味しいのに全然スーパー売ってない😭

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:09 

    >>71
    出汁と混ぜたら出汁の香りしかしなさそう

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:10 

    オカヒジキって普通人どこにでもある?

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:25 

    >>11
    もち菜って小松菜だよ?
    正月だけお雑煮用にもち菜パッケージになるだけだよ

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:28 

    >>56
    それって、にんにくの芽とはちがうの?
    葉にんにくって、ニラみたいな見た目のやつだよね?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:29 

    >>57
    うるい美味しいよね!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:35 

    >>62
    初めて見た!食べてみたい🤤

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:48 

    ちこり
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:57 

    >>79
    ルバーブジャム、甘酸っぱくて好き!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:02 

    >>87
    道の駅でしか見たことないし、山の雑草だよね?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:10 

    >>5
    サラダの方が良さそう

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:10 

    >>16
    この大根ガルちゃんやってそう

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:35 

    千葉市民もまず知らない千葉市特産・土気からし菜

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:50 

    >>20
    美味しい食べ方あれば教えてください

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:51 

    去年、東北で初めて「しどけ」という山菜を食べた。おいしかった!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:54 

    わさび菜
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:55 

    >>2
    京くれないってにんじんが美味しすぎる。濃い。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 15:36:41 

    >>55
    カツオ菜の由来が「汁物や煮物に使うと、かつお(だし)のように風味がある」と言う所かららしいよね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:30 

    38才埼玉
    子どもの頃はきのこコーナーでヒラタケは当たり前に置いてあったのに、最近は大型スーパーでしか見ない。

    ヒラタケってえのき椎茸くらいメジャーでしたよね?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:57 

    >>98

    大好き!!!!!!!
    普通にマヨネーズでも美味しいよね
    食感楽しみたいから、ドレッシングかけて食べてる!!!
    レシピ検索したときに天ぷらとか出てきたけど、べちゃってなってしまった
    あのぷちぷち感がたまらんのよね!!

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:30 

    >>7
    初夏にネットで農家さんから買ってる
    メルカリで出品してる人もいて一度お世話になったよ!

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:33 

    アイスプラント

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:05 

    >>36
    初耳初見!!!
    くき?の部分を食べるの??

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:32 

    ステムレタスはマイナー扱いでいいのかな
    あの食感好きなのにあんまり売ってない…(田舎だから?)

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:52 

    >>10
    ブラジル・ポルトガル語では、ベテハーバと言ってるかな
    本当に赤いのよ、クセはなくて茹でてからサラダっぽくして食べても良いです

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:57 

    >>12
    ブロッコリーが好きなら好きだと思う
    私は好き

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:11 

    タアサイ

    鍋に入れてみたけど、クセもなくていい。
    で、安い。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:16 

    >>103
    子供の頃はしめじっていうとひらたけだったような
    いつの間にかぶなしめじが登場してあまり見かけなくなったよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:32 

    >>98
    そのまま食べる。でも夫に不評だっから一回しか買ってない。私は好みなんだけど。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:35 

    花にら

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:00 

    >>1
    もはや野草だけど
    「のびる」

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:01 

    マコモタケ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:10 

    >>88
    もち菜と小松菜は非常に良く似た野菜ですが、もち菜の方が緑色が薄く葉が柔らかいです。
    もち菜は小松菜よりも日持ちがしないので、すぐに葉が黄色くなってしまいます。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:18 

    >>44
    知らなかった。グリーンカーテンにできるならやってみようかな〜。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:25 

    エンダイブ
    ボリュームとハリがあってサラダに使うのにラク

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:46 

    >>108
    茎レタスって山クラゲだよね?乾燥はほぼ中国産

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:53 

    山クラゲ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:00 

    札幌大球と言うキャベツ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:47 

    >>69
    きんぴら以外の調理法がむしろ分からない。生でもいけるらしいんだけど、結局きんぴらにしてる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:55 

    >>10
    なかなかこのままのビーツ売ってないのよね
    缶とか水煮タイプ買ってボルシチ作ってる
    ポタージュもおいしい

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:06 

    >>118
    ぜひぜひ!
    味噌汁などに入れるとワカメっぽくなって美味しいですよ
    繁殖力?凄まじいのでこまめに収穫してくださいね(何もしなくてもすぐ生えてくるので....)

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:13 

    スーパーでも見かけるようになってきたから一般的になったのかもだけど、ビーツ。
    ボルシチや茹でてサラダにしてる
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:15 

    >>85
    ごま油で炒めたら1人で3束いける。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:25 

    >>17
    ハヤトウリの浅漬け大好き。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:26 

    >>1
    スーパーで働いてるんだけど、お客さんにどうやって食べるのかよく聞かれる野菜たち
    フェンネル、カーボロネロ、スイスチャード、ビーツ、コールラビとか。
    私も分からないからその都度調べてる。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:30 

    みず(ウワバミソウ)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:30 

    >>2
    堀川ごぼう、九条ねぎ、万願寺とうがらし、賀茂茄子
    もっと色々あるよね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:32 

    フェンネル

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:33 

    >>12
    ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせらしいね
    こないだ道の駅で20個くらい一人で買ってるお兄さんがいて、もしかしたらレストランかなにかされてるのかな?と思って食べ方きいたら、茹でてマヨネーズとカレー粉とまぜて和えると美味しいですよ、と教えて下さいました

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:56 

    >>14
    理数系だったから、これを見るとフラクタル幾何学を思い出します

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:07 

    >>101
    黄色っぽいやつ?違うかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:10 

    >>87

    大好きなんだけど、めったに見かけない。
    こないだデパ地下の野菜売場に並んでたから大量に買った。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:23 

    >>3
    鹿児島のかるかん屋さんは自然薯買取ますって旗がたってるよ

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:25 

    >>110
    カリフラワー寄りな印象

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:48 

    >>135
    どっちかと言うと濃い赤かな。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:59 

    >>108
    うち冷凍庫に乾燥の束がまだある。
    飛騨高山の宮川朝市で3束で安かったから買ったらなかなか使い切れなくて困ってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:10 

    >>10
    週末に親がビーツ持ってきた。
    都内なんだけど、100円以下で売られてるんだよね。
    地域野菜なのかしら、謎。
    まだ調理してないけど、ボルシチにしてみたい。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:33 

    >>134
    わかる!!
    きれいですよね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:34 

    石川県
    丸いも
    とろろにして食べる山芋の一種
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:37 

    >>22
    東海地方ですが、近所のスーパーで定番になってきました。
    炒めて食べる用の青いバナナもたまに売っていて、ベトナム系のお客さんのリクエストかな?と思ってる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:37 

    博多蕾菜。
    天ぷらで食べるのが大好き。
    畑やってる人に植えて育ててもらったりしてる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:58 

    >>115
    青森出身の人にもらったことある。
    酢味噌で食べたら美味しかった。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:00 

    >>4
    歯応えが癖になる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:19 

    >>83
    そうそう!
    初めて見た時、ヨッシーの卵かと思ったよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:22 

    >>7
    育てたことあるよー

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:37 

    >>59
    これって珍しい野菜なの?この時期はいつもスーパーにあるから、普通かと思ってた。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:42 

    >>117
    別物なの?それとも派生種?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:51 

    花オクラ(オクラの花とは別物。正式名称はトロロアオイ)。
    粘り気があって美味しい。
    味はオクラに似てる。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:19 

    ロマネスコ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:33 

    >>25
    秋にダイソーで種が売ってたからプランターに植えてるよ@関西
    あんまり縦に伸びないから増えにくいけど柔らかいよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:39 

    >>122でけぇ(笑)食べてみたい
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:52 

    日本の野菜じゃないけど
    こぐれひでこさんのごはん日記に出てたプンタレッラっていうのに憧れてる。昔何度か見かけて買った事があるけど食べ方がよくわからなくて美味しく食べられなかった。どこかお店で食べてみたいな。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:07 

    リーキ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:11 

    >>2
    海老芋

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:18 

    コールラビ。
    時々スーパーにある。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:25 

    アイスプラント
    塩っけがあってサラダにする

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:32 

    >>152
    どこを食べるのですか?花

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 15:48:54 

    >>10
    大好き
    茹でるだけでなんでこんなに甘くなるの?ってびっくり
    夏は冷製ポタージュにしても美味しい

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:17 

    >>123
    天ぷら!美味しいですよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:22 

    >>161

    花びらです。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:26 

    菊芋ってじゃがいもの小さい版みたいなのを八百屋で見かけるけど皮剥くのが面倒くさそうで手が出ない。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:31 

    >>134
    マンデルブロ集合

    とかね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:50 

    寒じめほうれん草
    甘くて美味しい

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:03 

    >>20
    どこかの道の駅で買いました。
    なかなか出会えない。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:04 

    >>85
    夏になると、スーパーで見かけるよ

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:08 

    >>146
    そう美味しいんです野草だけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:27 

    >>155
    オムレツみたい!葉が大きくて巻きやすそうだね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:39 

    >>87
    地域によるのかな?
    愛知だけどスーパーで見かけるよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 15:51:00 

    >>34
    ブロッコリーのモサモサが苦手で茎が好きだからよく買う
    オリーブオイルと塩で炒めただけでも美味しい

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 15:51:08 

    >>86
    出汁と混ぜただけで山芋と自然薯の違いが分からなくなるって考えにくいけど、もし本当にわからないなら山芋の方が安上がりだからそれで良いのでは。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:19 

    >>103
    この前も108円で買ったよ 普通のスーパーで

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:40 

    >>98
    新鮮な生のマッシュルームとベビーリーフといっしょに豚しゃぶサラダにする!!
    火を通すとよさが全消しになるので生で買ってきたその日のうちに食べます。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:00 

    のらぼう菜

    菜花より苦みが少なく、今が旬
    川崎市北部~東京多摩地区~埼玉にかけて栽培されているよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:13 

    >>133
    出始めの頃、「カリッコリー」って書いてあったんだよね。いつのまにかロマネスコになってたけど。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:24 

    >>122
    これ、市民は料理して食べると言うよりは完全に漬物用だよー

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 15:54:01 

    >>74
    へー、道民だけど初めて見た!きゅうりみたいなもの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 15:54:31 

    かき菜

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 15:54:34 

    >>151
    『もち菜』はもともと『小松菜』を改良して出来た、中部圏の野菜であり、『小松菜』は関東出身の野菜です。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 15:55:18 

    >>165
    どうやら皮はむかなくても大丈夫らしいですよ。ブログにカレーに合うとあったので先日じゃがいもの代わりに入れてみたけどかなり独特な香りがしました。カレー粉にも負けない感じ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 15:55:52 

    >>12
    オイル系のパスタや、エビと一緒にアヒージョなど相性抜群

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 15:57:18 

    >>7
    アメリカで、アーティチョークとほうれん草のチーズディップがトルティアチップスとよく出てくるんだけど、あれまじ美味しい、、
    ベーグルとかパンにも合うし本当好き


    カロリー爆弾だけど

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 15:57:51 

    >>28
    ホクホクじゃなく、しっとりした感じで好き
    軽くレンチンしてから、オリーブオイルとか塗ってトースターやオーブンで焼く
    ほんのり塩ふるだけで、甘くておいしいよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 15:57:59 

    >>16
    カトちゃん「ちょっとだけよ〜」

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:44 

    >>41
    首都圏だけど、時々スーパーで見かけるよ
    好きなので、見かけたら即ゲット!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:09 

    >>1
    スプラウトが白髪にいいと聞いて買ってみました

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:36 

    >>60
    刻んでジャムにするよ。レモンも入れる。甘酸っぱくてヨーグルトと混ぜて食べるのがわたしは好き。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:40 

    >>57
    すごく気になってたけど、食べ方わからなくて買わなかったやつ!
    次見かけたら買いますありがとう

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:16 

    >>14
    見ために驚いたけど、味はブロッコリーとカリフラワーの中間みたいで、茹でるとポリポリと美味しかった

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:27 

    >>76
    最近よく見かけるようになったよね。欧州で初めて買って食べたけど、知らなくてセロリに似てるしきれいだからサラダに入れて生で食べちゃった。苦くてw、蒸し煮や炒め物に使うと教わりました。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:26 

    >>179
    ニシン漬けね、最近漬ける人が減ってるみたいだけど美味しいよね。ニシンが痛むから寒い冬の北海道でしか作れないんだよね。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:55 

    >>17
    アップルゴーヤ?初めて聞いた!

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 16:03:51 

    つぼみな!福岡の野菜なんだって!激うま!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 16:04:06 

    芽キャベツ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 16:04:22 

    紅芯大根。
    サラダにして食べるの大好き!

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 16:04:52 

    >>31
    贅沢〜農家の方?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:07 

    ルッコラを恥ずかしながら最近知りました
    サラダ、サンドイッチ、パスタであえる等いろいろ試したけどやっぱり冷たく食べるほうが美味しいですね

    元々イタリアの地中海辺りが原産地らしいからその周辺の食材が1番合うと感じたよ
    日本では丹波産のがおいしいです

    ルッコラとプロシュート(生ハムに似たハム)とモッツァレラチーズのスライスとペースト状にしたアボガド(胡椒とレモンで味付け)をトーストした酸味の強いドイツパンで挟んだサンドイッチはどうでしょうか

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:38 

    >>79
    確かに長野行ったらツルヤで売ってたわ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:03 

    >>64
    そうなの?
    東京以外住んだことないから知らなかった

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:29 

    >>88
    違うよ〜

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/26(月) 16:08:17 

    >>183
    ありがとうございます、皮剥かなくて良いのめっちゃラクですね!買ってみます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/26(月) 16:08:43 

    アピオス。クセがあるけど。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/26(月) 16:10:35 

    生食できるそら豆が美味しい
    ファーべとかポポロとかサラダそら豆って名称で売られてるの

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/26(月) 16:11:14 

    >>111
    炒め物にしてた、鍋にいれてもいいんですね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/26(月) 16:11:48 

    コールラビ ブロッコリーの茎のような食感

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:47 

    ロマネスコ カリフラワーの一種で、今日買ってきた

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:54 

    >>165
    皮むいてもむかなくてもどっちでも大丈夫です
    洗って泥が落ちたらok
    野菜スープに入れたり、生でも食べれるので、細切りにしてツナとマヨで和えて野菜サラダに乗っけたりしてます

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/26(月) 16:13:51 

    >>100
    これ時々売ってるのをみるんだけど
    どうやって食べるのがおいしいの?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 16:13:57 

    黄人参 黄御所

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 16:14:41 

    バターナッツかぼちゃ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:51 

    >>213
    ひょうたん型で滑らかな舌触りで、ポタージュとかに良き

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/26(月) 16:16:26 

    秋田のふくたち、という野菜の存在を最近知った
    白菜の種を使って栽培するけど、見た目も味も白菜とは違うらしい
    ちょうどこれからがシーズンらしいのでお取り寄せしようか迷い中…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 16:16:33 

    >>209
    ブロッコリーとかカリフラワーの仲間だっけ?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/26(月) 16:17:14 

    レディサラダだっけ?
    意外とただの大根のやつ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 16:17:24 

    >>74
    これは初めてみる野菜です!どんな食べ方で味はどんなだろう?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/26(月) 16:18:13 

    イタリアー菜っていう葉っぱがあると買う
    食べやすくて好き

    レタスって食べるのに気力要らない?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/26(月) 16:20:24 

    >>2
    京都のことは嫌いでも、京野菜のことは知って下さい。ほんまに美味しいから。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:27 

    カリフローレ 
    日本で生まれのステックカリフラワー
    食感は柔らかい

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:27 

    >>4
    滅多に見ないから、見付けると速攻買う!(笑)
    ご近所さんが家庭菜園で育てるのを頂き、大好きになって喜んでいたら、時々お裾分け下さるから嬉しい

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:51 

    >>62
    大好き❤
    酢の物やサラダにしたり、麺つゆに浸けて食べても美味しいよ😋

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/26(月) 16:22:41 

    かつお菜 九州の特産品

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/26(月) 16:23:45 

    >>79
    ジャムにして食べるんだ?初めて知った。蕗とか山菜みたいな見た目だから煮物や天ぷらで食べると思った

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/26(月) 16:23:51 

    >>62
    これって、コリンキーだっけ?

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:14 

    >>4
    今更だけど、ヤーコンって生でも良いの?
    アクが強いから良く水にさらしてるけど、大根と人参とキュウリも加えて細切りにして、マヨネーズつけて食べるサラダが好き。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:35 

    白なす

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:49 

    >>4
    例えるなら、甘さ控えめの梨(笑)

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/26(月) 16:26:12 

    チコリ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:18 

    イタドリ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:39 

    >>122
    今キャベツいろんな種類があるよね。
    近所の直売所で佐藤くんてキャベツを買ったらめっちゃ甘くて驚いた。
    糖尿予備軍の家族が食事療法の一環でキャベツ食べてるので糖度が高くても大丈夫なのか気になる。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/26(月) 16:28:54 

    食用ほおずき
    淡いオレンジ色
    甘さと酸味のバランスが絶妙な食べられるほおずきで、栄養価も高い

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:37 

    シャドークイーン 
    外は黒くて、中は紫色のじゃがいも

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:21 

    ホームパーティーのお手伝いの買い出しでオシャンティな高級スーパー入った。マイクロトマト買ってるマダム見て金持ちは食べる物まで洒落てんなぁと思った

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:33 

    >>227
    生でも食べられるって野菜売り場に書いてあったよ!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:38 

    キワーノ ウリの仲間

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:52 

    ハナッコリー🥦
    菜の花とブロッコリーのハーフみたいなやつで美味しいです

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:53 

    赤ねぎ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 16:33:31 

    >>12
    素揚げか天ぷら

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:21 

    >>15
    マコモダケ大好きです!!
    毎年お取り寄せします。近場で手に入る方が羨ましい〜!!

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:43 

    亀戸大根 別名おかめ大根、お多福大根

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/26(月) 16:35:26 

    >>242
    30センチくらいの小ぶりでほどよく辛い

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:27 

    シカクマメ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/26(月) 16:37:48 

    >>6
    すりおろしたのを海苔で巻いて揚げるのも美味しいよ︎︎🤍
    出汁に浸して揚出し風にしたり、塩少しつけて食べたり

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:33 

    >>74
    食感も味も想像つかない!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:57 

    >>41
    大好きですーサッと茹でてポン酢で食べるのが好き

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:14 

    >>244
    四角豆(うりんず豆)食べ方はいんげんと同じようにな調理法で良い

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:55 

    >>180
    そうですね。ウリ科なので味はきゅうりに近いですが青臭さがないので食べやすいです

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/26(月) 16:41:41 

    サボイキャベツ 彫りが深いちりめん状の葉
    煮込むと美味しい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:08 

    コールラビ。ヨーロッパ在住だけどどこのスーパーにも大量に売ってる。おいしすぎてほぼ毎日食べてる。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:18 

    >>45
    ニンニクよりニンニクっぽい凄いパワーを感じますよね!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:49 

    >>226

    そうめんカボチャとコリンキーは別物。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:49 

    マコモダケ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:00 

    >>154
    種売ってるんですね!教えてくれてありがとうございます😊探してみます!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:03 

    宿儺かぼちゃ(すくなかぼちゃ)

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:45 

    知ってる人は知ってると思うけど間引き大根とか葉付き人参が好き
    珍しいと言うよりスーパーで売ってなくて小さな八百屋さんでたまーに売ってる

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:52 

    >>57
    美味しいけどめっちゃ高い…

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/26(月) 16:45:30 

    >>256
    ヘチマのような感じの形で、皮が薄くてしっとりとして甘みが強い
    淡い緑色

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/26(月) 16:46:47 

    >>2
    聖護院大根

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/26(月) 16:47:22 

    >>131
    堀川ごぼうの肉詰めを食べたことあるけど美味しかった
    ごぼうに肉を詰めるってのがなんか斬新
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:11 

    >>10さんへの皆さんのコメント読んで俄然食べてみたくなった。探してみよ~

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:39 

    雪化粧 かぼちゃ
    ホクホク感と甘みのバランスがいい

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:23 

    >>261
    横、これ美味しそうだね
    ごぼうにお肉を詰めて食べた事ないけど、作ってみたいな

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:37 

    >>10
    ボルシチ!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:51 

    >>10
    食べる輸血って言われてるよね。土臭いけど体の為に食べてます。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:53 

    菊芋。八百屋にあるけどスーパーでは見たことない。八百屋のご主人が言うには皮付きで生の方が栄養価高いらしいから、スライスしてツナマヨで和えたり、マスタードドレッシングで食べたりしてる。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/26(月) 16:55:16 

    >>249
    長いこと生きてても知らない事ってあるね。勉強になりました!

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/26(月) 16:55:17 

    スイスチャード
    見た目と名前がエレガントだけど味は結構ほうれん草

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:05 

    葉玉ねぎ
    ただ大きくなる前の玉ねぎなんだけど甘みと加熱した時のトロトロ感が最高に好き

    見た事ある人も多いと思うけど、春のわずかな時期しか出ないからレアかも?

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:14 

    >>125
    おかわかめのお浸し大好き!
    たまに見つけて買ってもすぐ食べちゃうから沢山生えるなら自分で育てみよう

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:41 

    食用菊 かきのもと🪷
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/26(月) 17:01:02 

    >>236
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/26(月) 17:01:06 

    狩留家なす。
    緑色でまんまる。輪切りにして焼いたらめちゃくちゃ美味しい。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/26(月) 17:03:28 

    >>230
    外国に住んでた時によく天ぷらしてた!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/26(月) 17:04:20 

    >>6
    これこの前食べたんだけど食感はお餅みたいで
    美味しかったよ
    揚げ浸しかな?
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/26(月) 17:07:18 

    >>253
    コリンキーの浅漬け好き

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/26(月) 17:13:08 

    >>14
    わたしはこのフラクタルの造形がたまらなく好きで、お花の代わりに飾ってます!

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/26(月) 17:14:11 

    はなっこりー

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:36 

    丹波篠山
    山の手

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:14 

    丹波篠山
    山の芋

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:30 

    のらぼう菜

    味があってめちゃくちゃ美味しいよ。

    5センチくらいにカットして炒めて、ゴマ油、塩コショウ、ちりめんじゃこ(しらすでも可)、醤油、鰹節入れたら超やみつきになること間違いなし!

    実家が農家で作ってるんだけど、お客さんにも人気で好きな人は自分ちで3袋、ご近所にも配ってて8袋とか買ってくれる人もいるくらい笑

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:20 

    >>272
    食用菊は食べてみた事が無いけど、どんな味なんだろう?食感とかも

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:29 

    あすっこ
    島根県のご当地野菜で、ブロッコリーとビタミン菜(これもご当地野菜)をかけ合わせた野菜。菜の花みたいな見た目だけど、苦みや渋みが少なくて調理しやすい。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:00 

    行者にんにく
    血液サラサラに良いとか

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:18 

    ウド
    シャキシャキとした歯応え
    生でも、揚げても、煮ても、和え物にしても美味しい山菜

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:32 

    >>283
    少し甘くてほろ苦いです。菊の香りや色を生かす料理(和え物 天ぷら ちらし寿司)にします。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 17:37:29 

    もものすけ蕪
    赤い蕪で皮ごとスライスして甘酢漬けにして食べると美味しい
    あんまり売ってる所を見ない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:17 

    >>14
    これ好き
    茹でて食べる
    ブロッコリーより歯ごたえあるよね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:07 

    つるむらさき

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:48 

    >>7
    前コストコに酢漬けの瓶売ってたんだけど美味しかった

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:47 

    >>10
    りんごと一緒にジャムにしてます
    匂い気にならないよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:06 

    >>145
    大阪のスーパーでも時々見かける
    確かに天ぷら美味しかった

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 18:09:09 

    >>211サラダやパスタ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:19 

    >>4
    サラダにするわ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 18:16:30 

    >>34
    ああ〜大好き大好き。さっと湯がいてマヨ醤油で食べるよ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:18 

    >>41
    アヒージョに入れたわ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:07 

    >>103
    うちの地元にはいつも普通にある。東北だけど…

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/26(月) 18:21:39 

    >>130
    山菜としてはメジャーじゃない?やっぱりおひたしだね。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/26(月) 18:23:47 

    うちのところから食用菊を出そう。菊だけど地元じゃ野菜扱いだよ。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:07 

    たもぎ茸

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/26(月) 18:33:51 

    >>10
    初めて食べたときビックリした!蒸して食べたらグラッセしたにんじんみたいな甘さ・食感ですんごいおいしかった!

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/26(月) 18:34:01 

    >>234
    なんかかっこいい名前‼

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/26(月) 18:35:04 

    >>211
    肉と一緒に炒め物にしてる

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:42 

    >>53
    都内だけどほぼ売ってない。
    麻婆豆腐用に買ってみたいんだけど

    中国人の八百屋で前に売ってたけど
    2~3本で400円くらいして買わなかった。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/26(月) 18:41:25 

    >>10
    料理じゃなくて申し訳ないけど、ビーツ入りのチョコが売ってて美味しかった。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/26(月) 18:43:17 

    >>162
    ビーツ泥臭い風味じゃない?

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/26(月) 18:52:02 

    >>35
    本当はおろし器じゃなくて、すり鉢ですって、それに少しずつ出汁を入れてまた一緒にすりこ木でするんだよね
    スプーンで混ぜるだけだと混ざりにくいと思う

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:02 

    たけのこキャベツというたけのこのような円錐形のキャベツ
    春キャベツのように柔らかくて甘みがあって美味しかった

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:02 

    つるむらさき

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/02/26(月) 19:13:57 

    クレソンはもうメジャーかな‪🤔‬

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/26(月) 19:23:02 

    >>10
    オーブンで焼くのが好き!
    食べたいのに全然売ってない

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/26(月) 19:31:51 

    >>125
    繁殖力というか生命力凄いです
    子供の朝顔の空いた鉢に植えて収穫後放ったらかし水もあげていないのにもう4年生えてます
    蔓はかなり固くなって葉は小さいんですが、花も咲いてプラスチックの鉢はとっくに劣化してるんですが、まだまだしっかりはえてもはや観賞用です

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/26(月) 19:35:59 

    アイスプラント!
    水滴みたいな部分がシャリシャリしてて、これでサラダ作ると美味しい
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/26(月) 19:36:48 

    >>14
    自然界のフィボナッチ数列

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/26(月) 19:40:22 


    しゃくし菜

    埼玉県秩父地方の野菜です
    漬け物になっています。お土産にどうぞ!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:12 

    先日母が畑で作ったやつくれた。
    小さかったけどスパイスで炒めて食べた😋

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:24 

    桜島大根や桜島小みかんって鹿児島以外でも売ってるのかな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 19:56:37 

    >>1
    のらぼう菜
    相模原でよく見かける

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 19:57:40 

    >>64
    ヨコ
    確か発祥は東京都江戸川区小松川近辺だったはず

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 20:07:35 

    >>165
    菊芋はトースターで少し焦げ目がつくくらい
    焼いてください
    ホクホクしてすごく美味しいです

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/26(月) 20:13:16 

    コリンキーという生で食べるカボチャが好きです
    あっさりしててほんのり甘くて食感が良い
    チーズソースでディップするのがお気に入りです

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/26(月) 20:31:51 

    >>14
    最近、カリッコリーさんと同一人物だということを知った。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:52 

    ルバーブのパイとかタルトとか食べてみたい。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:41 

    ゆり根

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:45 

    >>305
    転勤族だけど高知でしか見たこと無い
    季節になるとどこのスーパーにも並んでる

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:08 

    >>100

    ロースト肉の付け合わせに合いそう。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/26(月) 20:47:43 

    尾張野菜 かりもり
    毎年シーズンになると糠漬けにしてます
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:28 

    >>21
    空芯菜マジで大好き。
    見かける度鶏ガラとにんにくで炒めて食べるけど家族と分けるから全然満足出来なくて、いつか1人で1把食べるのが夢。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:42 

    青芯大根(ビタミン大根)

    鶏もも挽肉と皮向かず輪切りにした青芯大根を炒めてだし、少し甘みのあるだしで煮物にすると美味しい。ごくたまにしか見かけないけど美味しいです
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:22 

    >>187

    これは大根だよ。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:27 

    >>133
    ロマネスコ、親が畑で作ったやつもらったけど、まさに味はブロッコリーとカリフラワーの中間って感じ。サッと茹でて、食感はカリフラワー。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:40 

    >>213
    こっくりとした風味で美味しいよね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/26(月) 21:14:12 

    >>156
    イタリア旅行に行った時にたべて少し苦味があるけどすごく美味しかったよ!日本に帰ってからネットで調べてやっと分かって、種から育てたことあります。
    割いて水につけておくとクルンと丸まって、オリーブオイルと塩胡椒だけでも美味しいしドレッシングで食べても美味しかった(^^)

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:17 

    おかわかめ

    めっちゃ好きです

    スーパーの直送コーナーとかでたまに発見したら絶対買います

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:55 

    近所のJAで昨日買ったプンタレッラというイタリアの野菜が美味しかった
    オリーブオイルにニンニクとアンチョビを刻んだドレッシングで合えるのが一般的らしい
    ほろ苦くて春の山菜が好きな人はきっと好きだと思う

    農家さんの名前が表記されてるんだけど、チコリやビーツ、聞いたこともないハーブ系など栽培されている方のようなので応援の意味でその方の名前を見かけると買うようにしてる笑(うちの近所はお年寄りばかりなのにチャレンジャーだなと)
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/26(月) 21:43:11 

    >>89
    美味しんぼで読んだけど、にんにくの芽を育てたのが葉にんにくって書いてあったよ。確か麻婆豆腐作ってた。おばあちゃんの麻婆豆腐で食べたいみたいな話しだった

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/26(月) 21:43:33 

    >>314
    これ凄く美味しいですよね!
    コストコ以外で見たことないんだけど、普通のスーパーでも売ってるのかな?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:07 

    >>10
    きんぴらにしてもおいしいよ~。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:57 

    >>322
    私も大好きです!

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/26(月) 21:59:08 

    >>328
    地域の野菜だったのか
    関東に来てから見てないわ
    実家では浅漬けにしてた

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/26(月) 22:03:48 

    スティックセネョール

    ブロッコリーの茎が伸びたみたいなの。
    近所のJAとかで売ってる!

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/26(月) 22:07:56 

    はす芋(りゅうきゅう)

    転勤で高知にいた時によくスーパーで見かけた。買って料理したことないけど、外食で輪切りにしたものが汁物に入ってた。
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/26(月) 22:12:32 

    沖縄のハンダマ
    大好物なのにどこにも売ってない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/26(月) 22:20:24 

    >>3
    麦飯に乗せて食べたい

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/26(月) 22:20:36 

    >>6
    だし汁とか味噌汁でのばせば美味しいよ
    うちは余った味噌汁でのばしてる
    まんまだと食べにくいかも

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/26(月) 22:21:27 

    お土産コーナーでよく売られている山くらげ
    皇帝レタス、かな?
    コリコリで食感が良くておいしいんだけど、国産はなかなか手に入らない
    産直でたまーに見掛けるけど
    あんなにおいしいのに広まらないのは何故なんだろう

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/26(月) 22:22:16 

    >>1
    高知県民だけど葉ニンニクはよく食べるよ!
    すき焼きに入れるのが定番だけど本来は中国野菜なので回鍋肉とか、刻んで麻婆豆腐に入れるのも美味しい
    肉の脂をまとわせる食べ方がおすすめだよー

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/26(月) 22:27:09 

    >>17
    ハヤトウリもらったことある!お味噌汁にした。美味しかった!

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/26(月) 22:31:06 

    >>314
    少し塩分効いてるなぁ~✴️と思うんだけど…
    私だけかな?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/26(月) 22:31:45 

    >>75
    まじで?土臭くて昨年、無農薬無化学肥料で作ったけど、不味くて一個食べてあとは肥料作り場行きになったわ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/26(月) 22:32:28 

    >>109
    えーー癖めっちゃあるじゃん!!不味いんだけど…土臭くて…

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/26(月) 22:35:12 

    >>338
    農協の直売所とか
    道の駅とかで見るよ!

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/26(月) 22:35:21 

    >>1

    農家です
    葉ニンニク作ってます
    炒め物 鍋 炒飯 焼きそば ラーメン
    スープ 卵とじ などなど万能です!
    ニンニクよりマイルドで口に臭い残らない

    見つけたらぜひ〜

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/26(月) 22:36:02 

    >>100
    コレ美味しいよ。
    名前の通り、ちょっとツンとした辛みがあるの。
    ローストビーフのサンドイッチとかにすごく合う!

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/26(月) 22:38:17 

    >>12
    固めに茹でて冷凍しています。
    凍ったままお弁当に入れれるし冷凍ブロッコリーのように水っぽくならないから扱いやすいです。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/26(月) 22:39:22 

    山東菜(さんとうな)が上手い!
    白菜と水菜のいいとこ取りみたいな感じかな

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/26(月) 22:42:21 

    >>330
    ピンクバージョン
    紅芯大根
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/26(月) 22:54:04 

    >>26
    人の名前みたいな野菜達だね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/26(月) 23:01:18 

    >>124
    Amazonフレッシュにいつもあるよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/26(月) 23:02:18 

    >>283
    津軽出身の母が作るのは茹でた菊の花を
    ・大根おろしと共に酢味噌で和えたり
    ・そのまま醤油をかけておひたし
    です

    菊の花の香りが少しして
    噛むとギュっと歯が埋まる食感で心地よいシャキシャキ感があります

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/26(月) 23:05:18 

    >>350
    元々そういう野菜ですが(ご存知ですよね、ごめんなさい)、私もしょっぱく感じます。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/26(月) 23:05:29 

    >>10
    たまにビーツ使ったロシア料理作りたくなるけどあまり売ってないから作れないんだよね
    マヨネーズ使うサラダに入れるとマヨネーズがピンクになって可愛いよ

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/26(月) 23:07:25 

    >>74
    めちゃくちゃ好き!
    んぶしーでも和え物でも

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/26(月) 23:11:08 

    >>16
    ☓先に石油浴びてこいよ
    ◯先に肥料浴びてこいよ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/26(月) 23:11:21 

    真菰
    炒め物にすると美味い
    最近あまり売ってないから残念
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/26(月) 23:21:12 

    >>44
    クセがなくて、適度にネバっておいしいよね。夏以外にも食べたい

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/26(月) 23:21:23 

    >>355
    間違えてマイナスしちゃいました
    ごめんなさい
    私もよく食べます

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/26(月) 23:25:43 

    >>36
    すんごい美味しいよね。ヨーグルトと組み合わせると無限に食べれる。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/26(月) 23:26:01 

    菊芋

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:01 

    >>362
    返信、ありがとうございます(^ー^)
    ですよね、しょっぱく感じます   
    喉乾いてる時なんかは余り食べたくないな😅

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/26(月) 23:29:28 

    >>3
    擦ったものをスプーンですくって沸騰しただし汁とか鍋物にいれるとお団子みたいになって美味しいよ。 
    あと、うちでは小麦粉じゃなくこれと卵とはんぺんをハンドミキサーで混ぜてキャベツ、豚肉、紅しょうが、ネギでお好み焼きもどきにしてる。
    重くなくて食べやすい。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/26(月) 23:34:10 

    >>17
    バターナッツはポタージュか半分に切って少しチンしてからオーブンで気長に焼いてバター乗せて食べると美味しいよ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/26(月) 23:35:14 

    >>300
    これってどういう調理するの?
    かきのもとってのは聞いたことある

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/26(月) 23:38:25 

    もものすけという名前のカブ
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:05 

    >>12
    カリフラワーより食感が好きで見かけたら買っちゃう
    見た目がいかついからシチューに入れるとほっこり感が失われるけど美味い

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/26(月) 23:52:09 

    メジャーかもしれないけど、サラダホウレンソウをもっと売って欲しい。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/26(月) 23:56:39 

    >>74
    説明の紙に
    豚肉と煮物にする
    って書いてあって、えー煮物?へんな料理だなあって思ったけどつくったら絶品だった

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/27(火) 00:01:15 

    >>85
    実家の花壇に植えたらめちゃくちゃ収穫できたよ。プランターでも育てられそう。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:28 

    >>355
    私も好き。肉と相性良いよね。たまにサンドイッチでレタス代わりにしてハムや卵焼きと一緒に挟む。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/27(火) 00:14:18 

    >>1
    メジャーじゃ無い野球って見えてただ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/27(火) 00:26:28 

    十六ささげ
    茹でて生姜醤油で食べると美味しい
    毎日食べるとちょっと飽きる
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/27(火) 00:34:20 

    >>330
    赤大根(中は白い)
    だしまろ酢みたいなのに漬けて食べると美味しいです
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/27(火) 00:35:52 

    >>14
    集合体恐怖症にはちょっときつい

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2024/02/27(火) 00:48:39 

    >>165
    私はこの前唐揚げにしました
    ねっとりした歯ごたえでほんのり甘味もあって
    家族にも好評でした

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/27(火) 00:58:10 

    >>228
    家の近所のJAで買ったことがある
    普通のナスより皮が固い気がした
    どうやって食べるのがおいしいんだろう?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:25 

    >>6
    お好み焼きに入れると最高

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/27(火) 01:07:20 

    >>326
    はい笑
    猪鍋に入れてたべるんです。味噌味の。
    ローカルー

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/27(火) 01:50:14 

    >>44
    オカワカメ初めて聞きました
    そっくりなツルムラサキ知ってますか?うちの母は庭でツルムラサキを作ってます
    それもお浸しで美味しい

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/27(火) 02:37:33 

    つくしは野菜?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/27(火) 03:59:56 

    丘ひじき
    東北地方では割とメジャーみたい。茹でると芝生みたいな見た目だけどシャキシャキで美味しかったです。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/27(火) 04:44:59 

    >>211
    30秒くらいチンしておかかとめんつゆ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/27(火) 07:32:54 

    >>377
    私はサラダ春菊。豆腐干と和えて酢醤油&食べるラー油で。すごく美味しいよ。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/27(火) 07:42:30 

    >>15
    天ぷら大好き!!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/27(火) 07:56:46 

    >>353
    教えてくれてありがとう!
    旬になったら探してみます!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/27(火) 08:15:37 

    アーティチョーク

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/27(火) 09:45:13 

    >>12
    あまり茹ですぎる軽く茹でるとカリコリと食感がいいよ
    オススメ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/27(火) 09:48:17 

    北海道のギョウジャニンニク
    醤油漬けか味噌でご飯巻いて食べると美味しい

    次いでハッタリと呼ばれる山菜の天ぷら美味しかったが
    正式名称分からない><

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/27(火) 09:54:48 

    >>5
    大根の葉と同じ味になる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:07 

    コールラビって野菜この前初めて食べた。
    大根のようなブロッコリーのような…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/27(火) 10:42:33 

    >>389
    母親、ツルムラサキも作ってました!!!!
    私の母親と話が合いそうですね笑
    私は料理担当なのでツルムラサキを調理してましたが、美味しかったです♪名前も可愛い野菜ですよね😂❤️

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/27(火) 10:59:57 

    >>1

    菊芋ってメジャー?
    売ってると買っちゃう
    安い場合は
    成人病に良いらしい

    変わった芋がすき

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/27(火) 11:01:02 

    >>1

    おかひじき
    あと、海苔のようなニオイがする葉っぱ
    最近みないなー

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/27(火) 11:07:48 

    >>34
    たまにスーパーの地元野菜のコーナーに置いてある時は購入している。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/27(火) 11:11:19 

    秋田ではメジャーな「とんぶり」
    首都圏だと料亭とかでしか利用されないかも。

    畑が多い地域に住んでると、不思議な野菜が無人販売所なんかに並んでいることが多いですよね。
    もう20年も前ですが、「かぶかんらん(蕪甘藍)」を買って食べました。
    文字通りカブと甘藍(キャベツのことです)のあいのこです。
    あれ以来見たことがないなあ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/27(火) 11:41:24 

    >>115
    のびる、義父がよく山で採って来てた。
    塩昆布と細く割いたスルメと和えて食べる。箸が止まらなくて食べ過ぎると臭くなるんだよね🤭

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/27(火) 11:43:41 

    >>402
    青森県ではメジャーで栽培してる人もいるし、スーパーでも販売してるよ。
    菊芋をスライスして漬物にしたり、サラダも美味しいし、生で食べるとシャキシャキして美味しいけど、茹でたりするとホクホクして、これも美味しいんだよね。
    青森県菊芋協会
    青森県菊芋協会 aomori-kikuimo.jp

    青森県菊芋協会 TEL 0178-56-5030機能性表示食品紹介ねぶた菊芋について青森県菊芋協会についてTOPTOP青森県菊芋協会についてねぶた菊芋について機能性表示食品紹介TEL 0178-56-5030新着お知らせ一覧を見る2023年1月27日 ホームページを開設しました。菊芋とは菊芋...

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/27(火) 11:48:51 

    >>36
    昨年、ネットで種を買って畑に植えてみてる。寒さには強いらしいんだけど、春先に上手く成長してくれれば。5月〜7月が収穫時期でジャムにしたりイチゴと一緒にパイにしたりするんだって。ステラおばさんの料理本に色々なレシピが載ってたので、上手く収穫できたら作ってみるつもり。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/27(火) 11:52:45 

    >>12
    美味しいよ!!
    私はブロッコリーよりは野菜が主役になって好き
    集合体苦手だけど慣れてきたら平気🤣

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/27(火) 12:20:52 

    >>115
    美味しいよね野蒜、食べ過ぎるとお腹がガスでパンパンになるのが難点

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:00 

    >>36
    ブリティッシュベイクオフでよく見るやつだ👀

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/27(火) 12:23:14 

    >>41
    からし醤油で食べるのが好き

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/27(火) 12:25:45 

    >>351
    下手だったんじゃない?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/27(火) 12:27:27 

    しどき(しどけ)

    キク科の山菜
    かなり癖あるがハマると美味しい

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/27(火) 12:27:44 

    >>10
    おーまな板の上が殺人現場みたいになる奴だ

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/27(火) 12:33:40 

    信州の野菜 ぼたんこしょうが好きです
    触る時に手袋必須な、辛いピーマンって感じ
    細かく切って油味噌にするのが定番らしいけど、個人的には細切りにしてウインナーと炒めるのが美味しい
    (炒めてる湯気も目に染みるけど)
    メジャーじゃない野菜を知りたい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/27(火) 12:53:54 

    >>374
    お酢を加えたお湯でアク抜きしながら湯がいて、水分絞って、醤油で食べます。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/27(火) 13:10:26 

    >>5
    農家です。
    豚しゃぶと一緒にさっとゆがいてゴマだれで食べると美味しいです!

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/27(火) 13:12:44 

    >>75
    煮物真っ赤にならない?ボルシチみたいに千切りにしなければ大丈夫なのかなぁ。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/27(火) 13:19:02 

    うりずん(四角豆) 
    天ぷらにすると美味しいよ

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/27(火) 13:24:52 

    >>407
    横ですけど菊芋みかけたんですけど菊の花の苦味を想像してしまい買わなかったんです
    生でも食べれるんですね!!
    今度買ってみようと思います

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/27(火) 13:42:39 

    >>16
    サラダや煮物にされるかもしれないのにくつろいでいる笑

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/27(火) 13:44:44 

    >>1
    なますかぼちゃ
    全国どこにでもあると思ってた。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/27(火) 13:47:20 

    >>374
    私の所は、サッと湯がいて酢の物にする。
    シャキシャキした食感を残すのがコツ。味より菊の香りを楽しむものだね。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:52 

    >>413
    買って食べた事もあるけど同じ味だったよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/27(火) 14:06:58 

    >>1
    アイスプラントっていう謎に塩味のする葉っぱを買ったことがある

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/27(火) 14:16:56 

    >>1
    数日前、始めて子持ち高菜と言うよくわんない野菜食べたよ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/27(火) 14:25:22 

    菊芋
    見た目は生姜そっくりで、一言でいうと泥臭い。
    食べるインスリンと呼ばれてるので健康にはいい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/27(火) 14:27:57 

    >>401
    え😂本当に気が合いそうです🤭

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/27(火) 14:29:25 

    >>44
    毎年じゃないけど実家で母が作ってる

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/27(火) 14:30:53 

    >>12
    甘みがあって大好きです。
    滅多に出会えないから、見かけると買ってしまう。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:59 

    >>420
    うずりん。可愛い♡と思ったらうりずんだった

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/27(火) 14:33:16 

    >>1
    ロマネスコ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:30 

    >>417
    >>424
    ありがとう!試してみる!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:47 

    >>10
    トピ見て来ました。
    私も大好き!
    かぶの葉っぱを炒めたのが好きなんだけど
    ビーツはかぶよりさらにおいしい。
    葉っぱも甘いよ。
    実は油としょうゆできんぴらにします。
    おしっこと💩が真っ赤になって
    トイレでびっくりするよね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:04 

    >>10
    食べたあとトイレで本当びっくりした
    病気かと思ったけど、後にビーツ食べたせいだと気付いて安心したわ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/27(火) 15:07:34 

    野菜でこんなに伸びるトピ珍しいな
    平和でいいや
    運営は殺伐としたトピばっか立てるからな

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/27(火) 15:26:28 

    >>426
    水滴みたいなキラキラしてるのがついてるやつよね
    食感が好き

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:33 

    >>133
    ふむふむ!
    カリフラワーがカレー味と合いますからね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/27(火) 19:40:11 

    >>351
    下ゆでの下処理した?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/27(火) 22:19:38 

    >>440
    生でも食べれるから採りたてだし生で食べたよ。カレーに入れたりもして食べたけど、パートナーが嫌がってもうビーツはいいや

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/27(火) 23:04:36 

    >>434
    あとはお浸しとか。ポン酢でも美味しいよ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/28(水) 00:20:21 

    >>426
    あれ、美味しくない

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/28(水) 09:32:53 

    >>351
    私は買った物しか食べた事がないけど確かに初めて食べた時な土臭さが気になったけど慣れちゃった
    家庭菜園のはどんな味なのか経験無いです
    初めて使った時は茹でてから皮を厚めに剥いて使ってそれでも土臭かったですね
    今は全然平気になったので生のまま皮を薄く剥いて調理します
    使うようになったきっかけは娘の貧血対策でした
    甘めのポテサラが好きで隠し味に砂糖を使う事があったけどビーツは甘味料代わりになるんです

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/28(水) 21:16:07 

    アーティーチョーク。
    海外の料理番組で調理してるシーンがあって、食べてみたいなーって思ってた。
    だけど、最近お店で見かけて買いたいなーって思ったんだけど…調理仕方がわからなくてやめたんだよね。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/06(水) 08:29:36 

    >>444
    家庭菜園も買ったのも匂いは同じでした。
    家庭菜園の方がとれたてなんで、ジューシーな土臭さでした

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/06(水) 08:30:07 

    >>444
    ポテサラにビーツ??やってみます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード