ガールズちゃんねる

夫が食洗機の購入に反対する

896コメント2024/03/17(日) 03:35

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 12:27:45 

    7月に出産予定で、これから子育てで忙しくなることに備え食洗機の購入を考えています。
    ただ夫が購入に反対しています。理由としては
    ①時期は未定だがそのうち家を購入する予定なので、備え付けの食洗機がある場合、今買っても無駄になる。
    ②皿洗いくらい手でやればいい。
    私たちは共働き夫婦で、家事は2人でやっています。皿洗いは完全に夫と役割で、夫は皿洗いが苦にならないようです。
    ただ、私は育休に入る予定なのでこれからは私の家事の割合の多くするつもりです。それでも夫は皿洗いは今まで通り自分がやると言っていますが、小さい子どもがいる中、朝昼晩使った皿を夫が帰ってくる夜まで放置することは可能なのでしょうか?
    子育てが初めてのため、未知の世界です。
    食洗機ってやっぱりあった方がいいですか?

    +82

    -403

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 12:28:51 

    予定は未定なんだよ!と言って買ってしまいましょう

    +902

    -60

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 12:28:56 

    洗い物は旦那に任せればいい。

    +1797

    -22

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 12:28:58 

    購入しな

    +284

    -45

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:11 

    洗う人がいらないと言ってるのなら、いらないんだと思う

    +1666

    -11

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:18 

    食洗機は生活必需品

    +436

    -161

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:18 

    別に正当な理由に見えるが

    +568

    -15

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:21 

    夫が食洗機の購入に反対する

    +140

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:23 

    食洗機も買い渋るくらいの稼ぎなの?お互い

    +34

    -76

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:31 

    >>2
    お見事!

    +5

    -49

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:32 

    んー夜まで食器放置は視覚的にストレスだわ。
    私ならそう言う
    小さいやつなら正直そこまで高くないし無駄になってもいいんじゃ…?家の購入っていっても一年以上は絶対かかるんじゃない?

    +548

    -33

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:36 

    旦那を食洗機にぶち込む

    +160

    -65

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:40 

    嫁の負担を減らしたいとか思わないの?て旦那に言う‼️

    +15

    -56

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:43 

    子供の使うものは手洗いより高温で専用洗剤で洗う食洗機の方が良いと思うけど

    +313

    -27

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:46 

    人によるからなあ
    使わない人は本当に使わないし
    使う人は毎日使うし

    +373

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:47 

    ①の理由が強いわ。
    いずれいらなくなるってわかってるなら高いものは買わない。

    +470

    -14

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 12:29:55 

    そのうち家を購入するまでの1年2年使えたら十分じゃない?
    今年家を買うって話ならわかるけど

    +291

    -15

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:10 

    うちも家購入予定だからって買ってもらえない
    共働きだし食洗機、乾燥機、ロボット掃除機は欲しいよねぇ

    +120

    -14

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:25 

    産まれた後に必要なら変えば良いと思う
    子育て中っ目想像以上にお金が飛んでいくから、産前に必要か不確定なものに散財しない方が良い

    +231

    -12

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:39 

    夫がやると言ってるならやらせる

    +236

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:43 

    夫が洗い物を全てやるなら解決

    +280

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:57 

    私は食洗機のメンテナンスをできるかぎりしたくないので、食洗機いるかな?ってくらい前もって洗って食洗機入れてるから正直自分には不要だと思ってるけど、熱いお湯で洗って消毒的な意味で使ってる
    油汚れの油とかが配管に流れて行って固まったりするのが嫌で、ティッシュとかで拭いたあと洗剤でザッと洗ってから食洗機入れてるから意味ないとは思うw

    +106

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:57 

    素朴な疑問なんだけど、夫婦二人でそんなに食器って使うものなの?
    溜めてから洗うタイプなのかな

    +116

    -20

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:59 

    夫の言い分は確かに…って感じだね。
    夫に任せてよさそうな

    +174

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:03 

    >>>時期は未定だがそのうち家を購入する予定なので、備え付けの食洗機がある場合、今買っても無駄になる。


    こんなの絶対2.3年先のことになると思う
    2.3年使えたら無駄じゃないよ

    +144

    -14

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:27 

    出たよガルの食洗機問題w
    家購入する予定ならそれまで食器洗い旦那がやればいいよ
    それで家事の大変さもちょっとはわかるだろうよ

    +38

    -34

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:31 

    夫がやると言ってるのならそうしたら?私だったらやれる範囲でやって、晩御飯の後に出来なかった洗い物は旦那にやってもらうと思う。無理が来たらまたその時話し合う。

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:37 

    今まで通り旦那がやると言ってるならやってもらえばいいんじゃない?

    夜まで放置が可能かどうかでいえば可能でしょう
    気になるならないは別として

    +151

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:54 

    >>1
    食器はすぐに洗わず水に漬け置いてたら12時間後には排水溝並みの細菌数になるよ

    +26

    -26

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 12:31:55 

    据え置きタイプを買って、新居にも据え置いたらいいんじゃない?

    +34

    -10

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:04 

    あのねえ、出産するとマジで子供に手がかかるのよ。
    急な病気でサッと出かけることも多い。そんな時に呑気に皿茶碗洗ってられる?無理だって。
    まず食洗機買って。
    家建てるなら、食洗機は中古で売れるよ、うちはそうした。

    +25

    -41

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:05 

    >>10
    ビルトインタイプは中腰になって入れなきゃならないから慣れるまでは腰が痛いんだよな。

    +21

    -69

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:08 

    >>25
    育休ってことは子供ができるから3人分だね。しばらくは離乳食とかにしても洗い物は出るし

    +13

    -21

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:13 

    >>1
    食洗機レンタルサービスもあるみたいだよ
    それはどう?

    +175

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:32 

    子供産まれるなら食洗機の話を進めるよりも家を買う話を進めた方がよいんじゃない?
    ちなみにビルトインの場合パナかミーレ等の海外製をおすすめします

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:34 

    >>1
    旦那が皿洗いするなら任せれば?赤ちゃん産まれたらバタバタしずぎてやっぱり買おうってなるかもしれないよ

    +159

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:34 

    手洗いでやってみてどうしても必要なら買ったら?
    私はそんなに手洗いが苦じゃないから必要なかったよ

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:42 

    >>11
    そんなんで子供産んで大丈夫か?って思った

    子供産んだら予想外の出費増えるのに

    +23

    -22

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:43 

    家建てるときビルドインの食洗機付けないで今回買うやつ持ってけばいいじゃん

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:45 

    >>1
    レンタルもあるよー

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:57 

    パナソニック公式で食洗器のレンタルあるよ
    「購入じゃなくレンタルだから~」
    とかいってさっさと設置するのはどうかな?

    +79

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 12:32:59 

    >>31
    12時間も放置する?

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:07 

    2人分の食器くらいなら、そんな手間じゃないからなー
    なんなら、食器の数を減らす方向でワンプレートごはんにするとか…

    家族が増えた時に、大容量の食洗機の購入にお金をつぎ込んだ方が
    良い気もする

    でも、考え方は人それぞれだし好きにすればいいとも思う

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:16 

    旦那がやるって言ってるから旦那にさせればいい
    皿の放置が可能かどうか?自分が気にしなければいいのだから可能でしょ
    哺乳瓶とかは主さんが洗うしかないね

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:20 

    旦那さんがやってくれるって言ってくれてるなら良いじゃん!
    育休に入ってもしやってくれなかったら、検討したら?

    そんなに安いものじゃないし、引っ越す予定も視野に入れてるなら尚更

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:46 

    子どものタイプによって手の離せなさが全然違うから、主が育休中でも日中に洗い物できるかは子ども次第だと思うよ。
    離乳食始まるあたりに買うかどうかまた検討したらどうかな。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:57 

    >>1
    食洗機の時短と便利性が何故わからないのか
    使ってる人ならほぼもう手放せ無いって言うよ
    子供のましてや赤ちゃんのなんか別洗いしたり煮沸したりするから、手間増えるよ

    +64

    -13

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:15 

    >>1
    子供のだけ洗って他は夫に全部やって貰えばいいのでは
    雑菌とか気にしてたら生きていけないよ
    雑菌だらけの物食べてるんだし
    加熱しても消えない菌や死んだ菌食べてるのに気にしすぎて逆に病気になりそう
    人体に影響ないんだから健康に生きてるんだよ

    +93

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:16 

    昼ごはんなんて手の込んだ調理することないからそれぐらいさっと洗えばいいし、夜は旦那がやるんでしょ?
    育休明けたら昼間は洗い物でないし。
    いざやってみたら普通に成り立つと思うよ。

    +46

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:22 

    >>1
    食洗機って食器とかいれる枠があるんだけど、案外入らないのよ
    4〜5人分でも3人分くらいだったりする
    幅や高さが合わなかったり、何でもかんでも入れられるわけじゃない
    三菱、リンナイ、パナと使ったけどどれも似た感じ
    まだ三菱が入れられるかなってレベル
    ミーレとか海外の使ってると違うのかも?
    夫婦2人分でワンプレートで済ませるような家庭ならさっさと手で洗った方がすぐ済むと思うよ
    流しにお皿とか置いてるときに水を入れてカピカピにならないようにしてたら、夜もささっと洗えるんじゃないかな
    豆皿とか取り皿とかたくさん使う家庭なら食洗機あると楽だと思う
    でもそれよりも調理器具洗う方が面倒

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:27 

    皿洗いは旦那が全部やるって書面で書いてもらって公正証書巻けばいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:33 

    >>1
    あった方が良いのは間違いないけど、皿洗い担当の旦那さんがいらないのなら今は保留で良いと思う!
    赤ちゃん産まれて大変そうなら購入するとか。
    色々不安で揃えたくなるよね。
    食洗機じゃなく、浮いたお金でホットクックとかはどう?

    +81

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:46 

    皿洗いに使う時間を育児に充てられるから
    経済的にキツくないなら買った方がいいと思う

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 12:34:53 

    >>25
    私は2人分でも欲しい派
    とにかく洗いたくないし乾かすスペースの確保しなくていいだけでもストレス減る

    +81

    -7

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:13 

    >>35
    子供の洗い物こそ手洗いしない?
    食洗機だと子供の物って軽過ぎて吹っ飛んでたりするし

    +25

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:23 

    自分の貯金で買う。
    ベーシックタイプならパナソニックのやつ8万円台からあるよ。家建てたらその食洗機は実家や兄弟姉妹にあげるかな。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:35 

    旦那が皿洗いやる!といっているのならほかっておく。完全に任せればいい。
    そして新居購入予定なら、私も今は見送る意見に賛成。
    賃貸で2人用の食洗機を先輩から譲ってもらったけど、あまり使わなかったし。
    家建てて食洗機は導入しました。家族も増え今はフル活用です。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:38 

    放置することは可能なのでしょうか?→旦那さんが洗ってくれるならなんの問題もなし!

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:55 

    食洗機はもはやマストだけど
    買って心底良かったと思ったのは衣類乾燥機
    (洗濯機の上に別付けタイプ)
    乾燥しながら次の洗濯していける
    今までせっせと干してたのは何だったんだと思う

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 12:35:58 

    >>1
    聞き分けのない旦那をビンタしてでも買った方が良い
    本当に楽だし食洗機について余計な言い争いもなくなる

    +10

    -25

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:10 

    うん。朝昼晩の食器は放置で全て旦那に任せればいいと思う。やるなら徹底しないとね。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:29 

    子供ができてから買っても遅くはない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:31 

    既に子供が何人もいるなら大変かもしれないけど、大人二人分の洗い物くらいなら手洗いでパパっと片付けられると思う。
    オススメなのがニトリとかで売ってるプラスチックのプレートでご飯食べる事。
    プレートと味噌汁用の容器のみで事足りる。
    洗い物が楽になります。
    旦那さんが家事しなくなったら、その時にやっぱり食洗機必要だよねって言いやすくなると思うし。

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:37 

    いきなりは説得できないよ。
    だんだんこちらに寄せる作戦しないと。
    日頃から食洗機っていいみたいだよ、
    とか、メリットとか具体的なエピソード
    をふんだんに言うことで一色に刷り込む。
    そうした上でプレゼンしないと。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:47 


    あった方が断然いいよ。
    ストレスなくなるもん。
    家事する時間あるなら寝てたいし!

    うちの旦那も同じ理由で反対してたけど
    主さんが家にいたら必然的に家事をするのは
    主さんになるよ。男は1回楽するとやらなくなるんだわ。

    家だって未定ならすぐに建たないでしょ?
    ならあった方が絶対いい!!
    うちは旦那が買ってくれなかったから
    自分で買ったわ。もしいらなくなったら
    メルカリなりセカストなりリサイクルに出しちゃえば良くない?

    +16

    -13

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:56 

    >>1
    子供実際産まれて様子を見てから決めたら?

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:11 

    家買う予定なら旦那さんの意見は正論だね


    でも女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの… そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの…… それが答え…

    +5

    -12

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:18 

    旦那がやるなら買わなくていいと思う。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:34 

    >>44
    ちゃんと読んで
    「朝昼晩使った皿を夫が帰ってくる夜まで放置することは可能なのでしょうか?」
    朝8時に家出て帰って来るのが夜7時だったら11時間は放置されてる

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:51 

    >>2
    ねぇ…面白くないよ

    +50

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:58 

    今までも皿洗いしてない立場なら意見するのもおかしいんじゃない?本人が洗うって言ってんだから。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:58 

    トピタイ見て食洗機いらないっていうなら旦那がやれって思ったけど既に旦那がやってるんだね
    普段から旦那が皿洗いやってて今後も自分がやるって言ってるなら別にいいんじゃ?

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 12:38:26 

    >>1
    ①なんだけど、家を買い替えて備え付けを購入したら古いのはヤフオクやジモティで売れば良い
    あともう一つ近場の人に売るやつあったけど名前失念
    とにかく売ればいい

    +20

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 12:38:54 

    >>1
    3ヶ月の子を育ててます。
    朝昼はちゃんと料理する時間がないのでそんなに洗い物は出ないです。昼寝してくれたりで料理する時間があれば洗い物する時間もあるし…
    夕飯も夫婦2人で品数もそんなに多く作れるわけではないので食洗機ありますが今は使ってないです。
    夕飯の洗い物は主人がやってますが赤ちゃん寝た後でも良いかと。
    やってみてから考えるのでも良いと思います!

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 12:39:28 

    >>1
    >ただ、私は育休に入る予定なのでこれからは私の家事の割合の多くするつもりです。

    これやめた方がいいよ
    私は育児だけで、フルタイムの仕事+家事より普通に大変だった
    子どもが寝ない子だったせいもあるかもしれないけど
    食洗機買いつつ、夫に今まで以上に家事してもらう方向で話してみたら?
    まあやってみないとどれだけ大変かが私も夫も分からなかったから、主さんの夫も同意してくれるか分からんけど

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 12:39:46 

    >>5
    ずーっとシンクに残ってるの気にならない?
    意地になってるのも疲れそう

    +54

    -53

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 12:40:11 

    「モラハラ夫と食洗機」向井亜生読んでみて。ちなみにうちのモラハラ夫も食洗機絶対に買ってくれない。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 12:40:26 

    >>25
    うちは子供と3人だけどいらない派。ほんとに綺麗になるか信用できないし、節水とは言うけど壊れた時のメンテ代考えたらそんなにお得じゃないって家建てる時に言われたので。

    +12

    -27

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 12:40:46 

    今はとりあえず今は皿洗いは旦那に任せる。子供が生まれてやっぱり必要そうなら買う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 12:41:00 

    >>1
    育休って、仕事が育児に変わるって思ってた方がいいよ。休んでるから私が家事多くやらなきゃなんて思ってやると想像以上に大変だから。
    食器洗いは旦那さんがやるって言ってるなら、3食分流しに放置でもいいし。
    使い捨ての紙皿使うとかでもいい。
    結構育休トピ見てると、使い捨ての紙皿使ってたって人いたよ。

    +73

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 12:41:08 

    >>1
    主の旦那さんがどうかはわからないけど、低年収の旦那さんほど家事の効率化に反対するよね。目の前のことしか見えてないんだろうね。

    +12

    -15

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 12:41:16 

    主さんの状況なら私なら買わないけど、どうしても欲しければ自分で買うかな。それが自分にも経済力があることのメリットだし…
    がるでは妻側が家具家電買うなんて非難の嵐だけど私は平気

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 12:41:48 

    離乳食始まったら食洗機あったほうが助かったけどな
    専用の調理器具色々使うし、しかもいちいち清潔にしてないといけない
    高温洗浄してくれる食洗機に突っ込んでおけば安心だから楽だったよ
    まあ衛生観念は人それぞれだし、離乳食は手作りより市販のほうが食べてくれる赤ちゃんとかもいるからなんとも言えないかも

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 12:41:48 

    買うのはいいが音問題も考えたほうがいいよ。
    うちはビルトインだったけど、ずーっとゴーゴー言うからテレビが聞こえないから使うの辞めた

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:01 

    >>17
    私は旦那と二人暮しだからそんなに食器類は使わないから使う頻度は少ない。食洗機あるけど自分で洗った方が早い。

    +48

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:04 

    今の食洗機って性能はどうなのだろう。皿はきちんと綺麗になるのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:12 

    >>1
    昼間使った分のお皿、シンクに置いとくと野菜洗ったりするのに邪魔だから、その間洗い物置いとくバケツ買って貰えるかな?
    って提案してみては。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:28 

    うちもそんな感じで家買うまで我慢したな
    家も価格上昇の一途を辿ってるし、いっそのこと家を買うこと検討してみるのは?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:39 

    家を購入予定な事と皿洗いは旦那担当なら、自分なら買わない

    食洗機って案外めんどくさいってのもある
    ハンバーグやカレーの皿をそのまんまは入れられないし、調理中に出る洗い物は手で洗う事になる
    乾燥終わった食器をしまってからでないと、汚れた食器を入れられないってのもあるし
    ビルトインタイプでないなら、今ある調理場のどこかに設置になるから狭くなるし

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:44 

    設置できるなら、まずは自分の負担で買っちゃうのもありじゃない?
    旦那さんも1ヶ月後には上手に使いこなしてると思うよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:52 

    >>8
    必ずではない

    +67

    -14

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 12:42:59 

    >>1
    予定日が7月とまだ先なので、赤ちゃんが産まれたあとの生活を具体的にイメージできていない可能性もあると思います。
    出産間際or出産後に「やっぱり買おう」と言うかもしれないのでもう少し待ってみては。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:12 

    放置するのは可能かってどう言うこと?
    気になって子育て出来ないくらいなら昼間は紙皿にすれば?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:17 

    >>78
    結局それで負担を感じるのは妻なんでしょ?その妻が欲しいって言ってるなら買ってあげたらよくない?っておもう

    +57

    -10

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:32 

    据え置きタイプを買っておいて使って
    新築の時にビルトインにするのがおすすめです
    家族も増えるし食洗機は大は小を兼ねます
    据え置き型食洗機って売れるよね需要あると思う

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:40 

    >>1
    その内家を建てると言っても全然決まってないんでしょ?
    だとすると数年はかかるよね?
    なら買った方が良さそう
    4~5年毎日使えば十分だよね
    うちは置き場ないから買わないけど、あったら便利だよなーと思う

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:44 

    >>1
    旦那さんがやってくれるって言うなら任せれば良いよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 12:44:00 

    安いの買えば良いやん。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 12:44:23 

    いずれ備え付けのものを、と思っているくらいだから生活必需品とは思ってるんだよね。まずはやるっていう旦那に任せて、見かねたらもう一回提案してみたら。
    最初から戦うより、1回いうこと聞いてみてもいいと思うけど

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 12:44:54 

    どちらかと言うと子供が大きくなって洗わなきゃならない食器が増えた頃のほうが重宝したな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 12:44:57 

    >>14
    まずは食洗機買わな

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 12:45:14 

    食洗機なしで子供3人(うち1人0歳児)、完全ワンオペだけど全然なんとかなってる!

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 12:45:25 

    >>82
    紙皿いいね
    流しに放置は完母じゃなきゃきつい
    ミルクや混合だと1日に何度も哺乳瓶洗って消毒して…ってやるときに汚れたお皿が積んであると衛生的にもよくないし精神的にも病みそう

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 12:46:00 

    食洗機って事前の水洗いとか並べて入れるとか意外とめんどくさいと思うんだけど、どーなの?

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 12:46:30 

    >>11
    いや、家買うならゴミになるだけだからでしょ。

    +26

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 12:47:14 

    >>41
    ちゃんと読めや
    建売で最初から備え付けられてるとこもあるってことだろ

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 12:47:16 

    >>25
    食洗機ないのなんて考えられないくらいフル活用してるよ
    フライパンやまな板とか調理器具などもなんでも入れてる
    洗い物が苦痛過ぎたけど食洗機買ってからめちゃくちゃ楽になった
    元々洗い物が苦にならないタイプなら要らないと思うけど

    +60

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 12:47:39 

    旦那がやるって言ってるんだから任せちゃえば?
    うちもそうだよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 12:48:18 

    >>40
    育休取るなら自分の貯金四桁行くよ。すごいもらえる。

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 12:48:20 

    友達がビルトインの食洗機を新しいキッチンにはめ込んでもらって使ってたよ!型のしばりがあるかもだけど。
    ダメならちょっと邪魔だけど置き型ならそこまで高額じゃないし、赤ちゃんや子供の食器も高温で乾燥できて殺菌効果もあるだろうし無駄ではないと思うけどね。
    それもダメなら朝、昼のは時間ある時にがんばって洗って夜はダンナに丸投げする。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 12:48:29 

    うち2歳児がいて食洗機もあるけどいまだに使ってない笑
    理由は朝昼は子供の各皿二枚、私は食べない、夫は外
    夜はちゃんと作るけど、料理しながら片付けて、食事で使ったものは3人で10枚行かない

    うちの皿洗いの一連で1番大変なのって皿を洗うことじゃなくて、その後シンクや排水を洗って拭きあげることと、コンロの掃除だから、食器10枚ごときなんてことないんだよね。

    大家族だったら違ったかもしれないけど。

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 12:48:43 

    反対する旦那が多い家電の1つだね
    食洗機と衣類乾燥機。
    理由は色々とあげるけど、嫁が楽するのは許せないのが本音。

    +13

    -6

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 12:48:46 

    >>78
    全然気にならない
    旦那が洗い物担当だしそのうち洗ってくれるからそれまで待つのみ

    +77

    -5

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:00 

    じゃ、皿洗いは全部旦那にやらりゃいい。食洗機並みにピカピカになるように。それを拒否するなら食洗機を買ってもらう。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:03 

    >>15
    いやいや!食器洗いは俺の担当だから要らないって言ってるよ
    負担はもとからゼロ

    +42

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:40 

    育休の間は昼くらいは自分の分だけだし洗うかな。
    旦那さん朝は洗わないのかな
    だとしても朝もたいした量じゃないから朝昼洗うくらいは私は構わないかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:53 

    >>1
    買った方が断然楽だよ!
    食洗機は半額でメルカリで売れたよ
    あとは意外と取り付けが大変だから(我が家は水栓が外れなかった)そこは調べといた方が良いよ

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 12:50:12 

    人によるけど、私個人は息子が新生児間もない頃はまともに食器並べるきちんとした夕飯なんて本当に無理だった
    旦那はそういうのにあまりうるさくない人だから普通に帰りに何か買って帰って来てくれたから助かったな
    朝昼なんかパンやおにぎりで終わり!みたいな感じで食べるより寝たい!が先だった一応食べるけど

    要は、産まれてみないと実際のキャパがわからないから今すぐ慌てて買う必要はないという事

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 12:50:25 

    >>13
    食洗機もそんなにこまめに洗わないで貯めてからあらうよね、放置が嫌な人は向いてないかもね

    +92

    -5

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 12:50:32 

    >>1
    使ってるけどめっちゃ便利だよ!
    洗っている間に他のこと出来るしさ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 12:50:37 

    >>114
    正社員共働き子供あり、で楽するの許せないマンが旦那なら捨てるよ、ゴミ。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:03 

    育休中ならほとんどミルクだし、お皿の使用量はそんなに増えないんじゃない?
    旦那さんの理由は正当に思うかな。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:29 

    家を建てた時、食洗機とドラム式洗濯機買うのはもう絶対条件だった。この2つがないなんてもはやあり得ない。共働き世帯には必要不可欠。旦那は食洗機使い方がわからないとか言って絶対使おうとしないけど😂

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:43 

    >>1
    >時期は未定だがそのうち家を購入する予定

    既に住むエリアや土地、ハウスメーカー、建売とか目星ついてる感じ?
    ただ漠然とした予定なら多分いつになっても先延ばしになると思う、主の旦那さんの性格なら…、今は高いからまだ様子見ようとか、建材費の高騰が落ち着いてからにしよう等々、、、
    据置の食洗機って安いのなら8万もあれば買えるし、家購入するまでの日割り計算すればコスパいいと思うんだよね、共働きでお子さん産まれるなら食洗機はあった方が良いよ。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:51 

    自分のお金から勝手に買えば文句言われないんじゃない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:54 

    >>1
    旦那さんがやるって言うなら任せて良いと思うけど、赤ちゃんがいるからこそ食洗機に助けられる部分はあると思うよ。
    家事が減るのはもちろん、食洗機で洗った方が殺菌されて綺麗になるからね。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:14 

    >>106
    けっこう適当な配置でも大丈夫
    何より、どうやっても手洗いで取れなかった茶しぶみたいな汚れがスッキリ落ちて本当にピカピカになるんだよね
    乾燥までやってくれるし…
    手洗いより綺麗に汚れが落ちるのが魅力的だった
    食洗機ない実家に行ったら、母は皿洗いにかなり時間かけてやってる人だけどコップに染み付いた汚れとか気になって仕方なかった

    逆に言うと、食洗機対応の食器じゃないと模様とか段々薄くなっていく

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:30 

    >>1
    買わなくても初めから付いてる
    わざわざ買うようなものじゃないよ
    だから住んでる家のランクが分かることは書かないほうがいいのに

    +1

    -13

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:35 

    油物のベタつき取るのに重宝してる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:39 

    ①の理由が強すぎるなぁ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:43 

    >>52
    これは私も思う。
    うちは三人家族で備え付け6から8人用の食洗機を使っててめちゃくちゃ便利。無いと無理だけど。
    上に置くタイプなら大きさも限度あるしどうだろ。私も家建てるまでは無しできた。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:47 

    私は家を買ったことないから知らんけど、知り合いは家買った時にダイニングテーブルやベッドを買い替えてたよ。
    家の大きさにあわせたのか、せっかくの新築だからか知らないけど。
    私だったらベッドなんかは古いの我慢するから今、食洗器買う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 12:53:00 

    食洗機壊れた時に、この世の終わりと思う位ショックだったけど、しばらく手洗いしてたらすぐに慣れた。
    今は、食器をちゃんと並べるのも食洗機のメンテナンスも面倒。
    食器を何も考えず、予洗いなしで、がさーっと山積でも入れてもいいやつなら欲しいかも。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 12:53:39 

    >>131
    わかりすぎる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 12:53:41 

    >>5
    任せてきちんとやる旦那ならいいけど、そうじゃないと、なんでやってないの?とか言われるんだよね‥

    +57

    -15

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 12:54:06 

    >>28
    >>1に皿洗いは旦那担当ですって書いてあるがな。

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 12:54:24 

    旦那さんが皿洗いやるって言っててもきっと仕事から帰ってきて朝昼の食器が残ってたら不満も出てくると思う。だからそのための食洗機でもあるってプレゼンすればいいんじゃないかな。実際産後どこまで母親が動けるか赤ちゃんは手がかかるのかそうでないのかなんてわからないんだし。家購入までの期間、皿洗いでケンカするのも馬鹿らしいと思うんだけど。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 12:54:32 

    >>18
    しかも皿洗いは旦那さん担当で旦那さんがいらないって言ってるなら買う必要ないかなと思う

    +144

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 12:54:40 

    スポンジって定期的に変えるとしても雑菌すごそうで食洗機のほうが綺麗に洗い上がる気がする
    面倒くさがりだから適当になりがちだし自分で綺麗に洗えてる自信ないから食洗機に任せてる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:12 

    >>1
    子どもが生まれるとなると数万単位の物が色々と欲しくなるよ。

    ミルクならウォーターサーバーも欲しくなったり、ベビーカーとかバウンサーとかチャイルドシートとかベビーベッドとかベッドガードとかとか色々あるじゃん

    1人目は特に色々と欲しくなるしね。

    食器は夫に任せたり隙見て自分で洗ったりできるし、食洗機は後回しでもいいと思うよ。

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:16 

    そんなに欲しいなら奥さんが自分の貯金からお金出して自分専用で使えばいいんじゃないの

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:33 

    >>5
    皿洗い旦那担当になったら3日くらいで即購入しそう。

    +130

    -29

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:49 

    置く場所が無い

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:54 

    じゃあ夫が洗え

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:58 

    >>1
    型落ちか程度の良い中古の購入、もしくはレンタルじゃダメなの?
    祖母宅の食洗機が壊れたとき、数年後に建て替え予定があったのでそれまでの繋ぎにヤフオクで同機種の中古を買ったことがあるよ。


    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:58 

    >>1
    食洗機ってそんなに便利かな?
    出し入れ面倒じゃない?

    +10

    -10

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:00 

    >>121
    食洗機内に放置は平気。でもシンクにどんどん洗い物が溜まってるのは視覚的にストレスって意味

    +13

    -27

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:14 

    >>1
    旦那がやるならいいんでは?

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:22 

    うちは出産のタイミングで買ってくれたよ
    世界変わった

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:29 

    食洗機は口コミ見て厳選しないとクソな奴は本当使えない
    私食器洗い死ぬほど嫌いで食洗機当たり前につけたけど、選んだ食洗機がダメすぎで結局洗い直しとか食器入れるのも手洗いよりクソだるいし、食洗機なしにしてカトラリーとかの引き出しになってた方が全然使いやすかったのにって後悔してる。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:39 

    >>142
    ウォーターサーバー1年間のみで契約する人いるよね
    ミルク用に
    うちもそうすればよかった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 12:57:15 

    時間を買うと思えば安い買い物じゃないかな

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 12:57:38 

    夫がやると言っていて有言実行するなら家購入するまで様子見してみたらどう?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 12:58:41 

    >>152
    姉が同じこと言ってた
    ビルドインの食洗機全然綺麗にならないって…
    うちに来て食洗機使ったらびっくりしてた
    あと、ちょっと昔の食洗機ってほんと綺麗にならない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 12:58:44 

    >>1
    食洗機買うよりも、ワンプレートとスープみたいな洗う手間を減らそうよって提案のがいいかもね。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 12:58:53 

    >>18
    いずれって、ほんの2〜3ヶ月なら無駄になるって言い分もわかるけど、一年以上先なら買っていいと思うけどなあ。
    しかも、必ず備え付けがあるとは限らないし、それ以前に家を買う予定すら明確には立っていないのだから。

    +51

    -28

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 12:58:57 

    >>37
    これ間違いない。子ども産まれてから家建てるのすごい大変。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 12:59:38 

    >>156
    追記
    一応うちもビルドインね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 13:00:10 

    >>18
    だね〜
    それに朝と昼くらいの洗い物はちゃちゃっとして、夜だけ旦那さんに任せればいいのに。
    夜はシンクとか全体綺麗にしなきゃいけないから、夜以外ならそこまで大変でもない。

    +48

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 13:00:24 

    >>1
    パナソニックの食洗機のサブスクおすすめ。
    1年分の専用洗剤もつくし、値段も購入するのとあまり変わらない。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 13:00:38 

    >>137
    旦那がいらない!って言ってるんだから旦那がやればいいのよ

    +22

    -5

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 13:01:09 

    >>123
    知人が九州男と結婚したんだけど、手で洗えばいい、手で干せばよいと言われて購入に反対されたって。でも知人は正社員だったから自分のボーナスで買ってた。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 13:01:25 

    >>1
    皿洗いは完全に旦那の役割なんだったら旦那の好きにさせたらいいんじゃない?
    あなたが皿洗い全くしないんだったら関係なくない?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:16 

    >>143
    うち、それ。
    新婚で私が買って、壊れたときに自分が洗うから買わなくていいんじゃない?って言うから買わなかったら、夜ご飯の皿を朝洗うようになった。
    共働きだから私も朝台所で夜の仕込みしたいから私のお金で食洗器買った。
    結果旦那は食洗器使わないけど皿洗いもしなくなったから免除されてる分おまえも得してるよね??って思うけどもう、何も言わない。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:16 

    >>161
    そのちゃちゃっとが出来ないかもしれないって主さんは逃げしてるんじゃないの?
    初めての出産子育てなんだから不安で事前に万全に用意したいというのも分かる。

    +4

    -12

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:29 

    >>83
    これは傾向としてあるかも。
    旦那じゃないけど、低収入の男性と付き合ってた時は、家事系家電についてはいつも「自分でやればすぐなのに、そんなものにお金使うの?」って感じだったけど、今の旦那は、家電にできることはやってもらって、その時間のんびりしようって考え。

    ただ今回の主の場合は、急がなくていい気がする。洗い物も全てご主人がやってるようだし、必要になってから買ってもいいのではないかな。

    +15

    -3

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:30 

    >>28
    出たよガルの文盲おばさん
    1もロクに読まずに上から目線で見当違いのアドバイス

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:40 

    >>10
    ビルトインタイプ壊れると交換高い。
    後付けはごちゃごちゃするけどそれなり。

    +21

    -19

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:46 

    >>96
    ねぇ微妙なストレス可哀想と思っちゃったよ
    溜まった洗い物見てうんざりしそうだし朝昼使った調理器具夜までそのまま放置とか現実的じゃない
    夏は匂いも気になるし赤ちゃんいたら清潔にしてたいだろうし食洗機買ってあげてほしい

    +6

    -9

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 13:03:15 

    いやいや家購入するのが未定なら買ったほうがいいんじゃないかな。数ヶ月数年先まで何回手洗いすんのって話よね。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 13:03:25 

    >>153
    便利だよね
    寝る前にミルク粉を哺乳瓶に入れとけば、あっという間に適温で作れるし旦那よりナイスガイな相棒だった。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 13:03:36 

    >>137
    こっち疲れてるんだからたまにはやってくれよなとか言い出しそう

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 13:03:49 

    話ずれるけど、香り付きの(オレンジとか)食洗機用洗剤めちゃくちゃ臭くならない?
    洗剤そのものは普通に良い香りなのに、作動させたら全くオレンジの香りにならないの…無香料にした

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 13:04:09 

    >>164
    そうそう。じゃあ自分で買うからいいわ!これが言えるかどうかは大きいよね〜

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 13:04:42 

    >>129
    ほぇ〜そーなんですね
    それはちょっと魅力的かも〜

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 13:04:55 

    お皿洗いに命掛けていない、、、?
    自宅を新築するならそれまで待ったらいい
    皿洗いも適当でいいよ
    旦那にさせればいい
    気はになるなら主が手が空いている時に
    でもすればいい
    家事なんて適度でいいよ~死なんから

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 13:04:58 

    >>169
    プラスついてるのも謎すぎるよね

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 13:05:22 

    >>96
    私は専業で食器洗いは夫がいつもやってくれてるけど、日中自分一人の洗い物なんか大した事ないのに、それすら嫌って食洗機買っても予洗いするなら変わらないと思うけどね

    しっかりご飯食べる子供が何人も居るなら数ヶ月でも大変だろうけど、まず赤ちゃんの段階だししかも生まれてなくて、今後家を買う予定で夫が洗うなら本当に必要ないと思う

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 13:05:50 

    段階的に
    ①友人が買ってすごく楽になったって言ってたって話す
    ②最近疲れが抜けないって言って塞ぎこんだ様子を見せる
    ③なんか眠れない手が痺れるとか不調を訴える
    これで許可がでなかったら選んだ人を間違えたと諦める

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 13:06:11 

    >>137
    今までやってくれてるのにその言い方...

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 13:06:12 

    >>1
    いつでも買えるからとりあえずなしでやってみたら?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 13:06:26 

    >>142
    食洗機よりお金かけるべきものが沢山有るよね

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 13:06:27 

    >>18
    一年未満なら買わないけど一年以上なら即買うべき。
    設置料込でも10万しなかったから月1万円以下で食器洗いの手間が省けるなら安い。赤ちゃんが生まれるならなおさら。
    あと使用年数少ないなら割と中古で売れるよ。

    +15

    -26

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 13:07:52 

    朝昼晩放置になるのが嫌なら、旦那さんに朝の分は仕事行く前に洗ってもらうのは難しいのかな?

    昼は自分の分だけでそんなに洗い物出ないと思うから自分で洗う。

    んで夜はまた旦那さんに洗ってもらう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 13:07:54 

    >>1
    購入するかどうかは産後に決めてもいいんじゃないかな
    あったほうがいいのか無くてもいいのかは赤ちゃんとの生活が始まってからじゃないとわからないと思う
    ちなみに母乳じゃなくてミルク育児なら洗い物の量や負担はかなりのものだよ

    ひとつ気になったんだけど、育休だから家事の負担を多くやるって考えは捨ててほしい
    旦那さんの家事負担を減らすために休暇を取るわけじゃなくて、主さんは育児のために仕事を休まないといけない状況なわけだから

    赤ちゃんがいる生活って5分後の見通しも立たなくて常に赤ちゃんありきの日常になるから、自分の思い通りに家事ができないのは確実
    旦那さんがそのあたりに理解を示してくれる人ならいいんだけど、家の購入が2年も3年も先の話なら処分するのも惜しくない食洗器はあってもいいと思う
    電気屋さんに行けば小さくて安い食洗器が色々あるよ

    +13

    -5

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 13:08:24 

    >>5
    やってるって書いてあるじゃん
    読みなよ

    +202

    -4

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 13:08:42 

    >>1
    出産したら洗い物ってなかなかできない。物音ですぐ起きるから。買うにしても音が静かなやつにした方が良い。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:11 

    >>1
    赤子準備の予算を計算して
    ベビーカー 5万
    チャイルドシート5万
    食洗機9万
    産院 10万 
    産着 3万

    みたいに計算して余裕があるから買いたいって言えばいいんでねぇの。

    食洗機買っても中途半端な人数分しか入らないやつは大皿とかフライパンとか菜箸が入らなかったりで結局手洗いも多いし買うならいいやつ買うほうがいいよ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:13 

    >>167
    そのちゃちゃっとが出来ないなら食洗機あってもできないと思う

    ただぶち込むだけじゃ無いし

    +28

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:30 

    >>129
    主さんの旦那さんにはただ漠然とあった方が良いのではっていうより高温洗浄のメリットとかプレゼンした方がいいと思う。デメリットも一緒に言って、レンタルしてみませんか?って言ったらレンタルならまぁって言いそう。そこで必要か考えればいい。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:31 

    >>189
    これはある
    けっこう音大きい
    しかも長時間

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:54 

    食洗機の音けっこう大きいから、赤ちゃんが昼寝してる間は使うのためらうけどなあ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:57 

    レンタルは

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:58 

    >>187
    小さくて安い食洗機はおすすめしない

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:23 

    >>187
    この考えだと確実に育児ノイローゼになるよね。出産後は家事捨てるくらいじゃないと自分の睡眠時間無くなって正常な判断できなくなる。

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:05 

    >>1
    昼間の食器くらい洗えば?

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:11 

    買うまでは旦那に皿洗いしてもらう!

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:12 

    >>193
    わかる。洗濯機ですら躊躇した。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:40 

    >>169
    >>28に限らず、>>1をちゃんと読んでないガルおばさん多すぎだよね

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:06 

    >>193
    赤ちゃん起きてる間に5分くらいサッと洗う方が良さそうよね。

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:21 

    物音を気にしてる人いるけど、うるさい位の雰囲気で寝られる子にした方が楽だよ。

    2人目なんて横でピアノ弾いてても、サイレンが鳴るオモチャがうるさくても寝てるよ。

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:30 

    >>1
    買うのではなくてサブスクにしたらどうですか?
    私はパナソニックで月に2700円でサブスクで借りてますよ!
    家が建ったら返す予定です!

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:48 

    >>18
    サブスクにすればいい

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:51 

    >>189
    物音に気を使う生活してるから、物音で起きるようになっちゃうんだけどね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:27 

    >>159
    建売で良いならその限りじゃない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:55 

    >>1
    なぜグラスから皿、まな板、鍋フライパンまで一度に高温で洗って熱風で乾かしてくれるのに食洗機を使わないのか?
    油でベトベトの弁当箱までキュッキュッになるのに

    日本の家電は便利だけど食洗機だけは遅れていると思う
    (日本製は小さい)
    使用者もまだまだ少ない

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:17 

    >>203
    それは子によるだけで親の成果ではない。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:24 

    >>1
    私も似たような状況でしたが、夫の意見は無視して買いました!
    絶対あったほうがいいです。子供が小さい時こそ使ってください。
    当時アパートだったので、工事不要の置き型を買って、2年くらい使用しました。家を建ててビルドインになったあとはメルカリでそこそこの値段で売れました。
    売上引いたら持ち出し2万円くらいでした。二年間、食器洗いしなくて、良くて2万て安くないですか?

    私は自分の貯金で買って、夫には使わないでねーって釘さしましたけど結局使って絶賛してましたよ笑

    +15

    -10

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:29 

    >>1
    皿洗いぐらい手でやればいい
    →お前がやれよ

    解決!

    +4

    -15

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:43 

    >>211
    だからやってるっての。主が勝手に育休だから自分がやらなきゃって気張ってるだけ。

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:45 

    >>2
    通報した

    +24

    -4

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:55 

    >>209
    親の成果なんて一言も言ってない。

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:56 

    >>18
    同意だけど、これから子ども生まれるならその一、二年が一番必要じゃない??
    まあ旦那に一切任せられるなら任せるかな
    シンクに積み上がっても知らん

    +9

    -11

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:04 

    >>211
    だから皿洗いは旦那がやってるって>>1に書いてあるじゃんw

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:07 

    >>214
    うるさい位の雰囲気で寝られる子にした方が楽だよ。

    そういう環境にしてあげたって事でしょ。同じようにしても寝られるかどうかは子次第。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:13 

    >>52
    ミーレは抜群ですよ!

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:51 

    まずはこれまで通りに夫に皿洗いを協力してもらって様子見しよう。

    主さんや赤ちゃんの使った食器は洗わずそのまま置いておくといいよ。これまで通りにはいかないから。

    実際、離乳食始まったら旦那さんが帰ってきて洗ってくれるのなんか待ってられないんだけど、旦那さん本人がそれでいいって言ってるんだからそうしておくのが一番いい。

    そのうち面倒になってきたら向こうの考えも変わるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:58 

    >>7
    けど料理する時、シンクが洗い物で溢れてたりしたら使いにくくない? 調理器具とかも洗わなきゃだし。日中子供と一緒にいて、晩まで放置て煩しそう。

    +22

    -31

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:18 

    >>1
    いや必要だよ
    今買って無駄になったっていいじゃん
    完全に壊れてさえいなければ買い手貰い手はいるよ
    家買うのなんて子育てちょっと落ち着いてからでしょ二人で決めることだし
    もうね、今その要望通せないとこの先一生自分の意見は通らないと思って交渉しな
    母になるんだよ
    体力も精神も嫌でももってかれる
    水回りにはかなり神経質になる
    自分たちの食器は不潔なままで赤ちゃんの哺乳瓶だけはピカピカってお宅何軒も見てきた
    やるよって言ってた人間がやらなくなるのざらにある
    出産前に言ってる虫のいいことは全部信用できないと思ってたほうがいい

    +6

    -7

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:49 

    >>1
    >>小さい子どもがいる中、朝昼晩使った皿を夫が帰ってくる夜まで放置することは可能なのでしょうか?

    逆に小さい子供が昼寝してたら食洗機の音が気になると思うよ。放置でもいいし、気になるなら寝てる間に静かに手洗いのほうがマシかもよ

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:46 

    >>5
    ねー、やるって言ってるんだからとりあえずやらせてみて不都合があったらその時に買えばいいじゃんと思ったわ。

    +171

    -5

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:53 

    >>1
    食洗機めっちゃ良いよ!
    使い出したらもうナシには戻れない
    今後備え付けの食洗機がある所に引っ越すなら、その時に売れば良いと思うよ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:17 

    >>1
    旦那さんが洗ってくれるなら夜と朝の分は任せたらどうですか?
    お昼や赤ちゃんのもの程度なら自分でさっと洗えば良いし

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:18 

    不要。うちは家族4人だけど生活時間がバラバラで、結局手でちょこちょこ洗ったほうが楽で無用の長物となったから
    主さんの旦那さんは洗い物やってくれるとのことだけど、結局は旦那さんの帰りを待って食洗機回すことになるんでは…?それなら、旦那に洗うの任せちゃえ!

    朝昼の分をシンクに置いておくのがイヤなら、その分くらいはちゃちゃっと5分程度で済ませられると思うし

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:12 

    >>10
    食器が形大きさみんなバラバラだからこんな風に綺麗に収まらなさそう。
    入れるのが苦痛になりそうなんだけど
    どうだろう

    +68

    -10

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:27 

    >>1
    ゴキブリが不安でためらっている

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:45 

    旦那に皿洗い全部やらせれば良い話じゃない?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:55 

    >>1
    ごめん、やっぱ食洗機買おっか

    これを出産後に言われることを想像してください
    買うなら吟味したいのにそんな気力も湧かないかもしれません
    私ならキレます

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 13:26:13 

    主さんが買いたいモードに入ってるから
    旦那さんが自分でやるって言ってもダメなんだと思うよ

    家電の買い換えもそうだよね
    壊れた時に買う人と
    買いたいからまだ使えるのに不具合探す人がいる

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:24 

    ちょっと違うけど、我が家はドラム式洗濯機を欲しいと夫に相談したら、必要?と言われた。
    夫は年に数回しか洗濯物を干さないから、その手間をわかってないんだと思う。腹立つー

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:08 

    >>1
    うちもないけど、でもあった方がいいし欲しいよ。
    食器洗い大嫌いだし。自分が洗った後熱湯かけて消毒しちゃうタイプの人間だから食洗機あったらなーって毎回思ってる。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:35 

    夫もやるならもう仕方ないんじゃない
    そこまで欲しいなら自分で買うしかない

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:56 


    なかなか寝ない日でやーっと寝たってタイミングで皿洗い始まり起きちゃったら苛つかないのかな〜

    周りに何を吹き込まれこんなに初赤ちゃんに身構えているのかわからないけど、正直、洗い物くらいならできる。
    掃除機や洗濯とか夕飯作りの方が大変かも。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:03 

    うちの食洗機が古いのか、10年以上経って掃除してもニオイが気になる
    あと子供たち18〜19時食事、旦那22時食事とか時差あって使わなくなっちゃった
    そういうのがなければ、買って数年は活躍すると思うよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:07 

    私はケチだから10万以上する食洗器買うより手で洗おうと思う派だなあ
    旦那がやるって言ってるならやらせればいいとも思うし
    皿だってそう足りないわけではないでしょ?
    夜までもつか不安なら漬け置き用のたらいと皿買い足した方が安く済むと思う

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:37 

    >>1
    食器洗いは全部まかせたらいいと思う
    気になっても一切やらない

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:38 

    旦那がそこまで言ってて尚買いたい気持ちもよく分からんな
    現に任せてるんでしょ?

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:17 

    >>227
    うちは海外製の60cmだからこんなショボい食洗機の人は使いにくそうで可哀想だなと思うよ
    でもそれ以前に食洗機すらない家庭はまだ薪で米炊いてるのと同じ感覚
    そういう貧困層にとやかく言われたくないと思うんだがどうだろう

    +1

    -52

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:36 

    >>231
    >主さんが買いたいモードに入ってる

    それな

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:47 

    >>1
    旦那が洗うまで放置する、しないなら食洗機買えって言う

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:51 

    >>207
    建売だとしてもいろんな物件見に行くのも大変なもんだよ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:24 

    >>1
    時期は未定であれど「そのうち家を買う予定」ってことは、そう遠くない時期ってことだよね?なら私もいらないんじゃ...と思ったよ。産後、食洗機なくても全然なんとかなるし、お金もったいないんじゃない?
    あと食洗機も予洗いが必要だったりなんでもかんでも洗えるわけじゃないから、大人二人だけなら手で洗った方が楽な部分もあるかも知れない。

    +7

    -3

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:27 

    旦那の言い分そこまで変だとは思わないな
    やらない人が言うのならともかくね
    食洗機だって思ってる程万能じゃないよ

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:32 

    >>149
    えっ予洗いしたといえど汚れた皿をあの中に入れっぱなしで放置するの?
    虫来そうで怖い

    +24

    -4

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:38 

    >>235
    うちは掃除機かな〜
    皿洗いも食洗機も音は寝室に響かないから問題なし
    掃除機やクイックルワイパーはワンコがいるから子供がいたらいつかけようか、騒がしくなるし悩ましいかも

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:09 

    >>231
    欲しいんやから買いたいやろw

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:17 

    >>167
    用意したいのは分かる。
    それなら夜は夕飯宅配にする方が助かると思うよ。
    作る手間も買う手間も省ける。
    後は掃除はルンバに任せるとか。
    自分の経験談だけど。
    食洗機がめっちゃ助かるのは子供が普通に食事もしだして洗い物が増えた時こそと思うから、ビルトイン食洗機の予定があるならまだ待ってもいいかなと思う。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:19 

    >>23
    けどそれって、皿を洗うタイミングは全て夫が決めることになってしまわない?
    おそらく夫は、皿洗いが全て自分担当なら、洗うタイミングには口出しされたくないと言うよね?

    食器積み上がってるのがストレスだったり、これから子供も生まれたら離乳食とかも作らないといけないのに、作りたいタイミングでシンクがぐちゃぐちゃだったら、ストレス溜まるよ
    それで食器を今洗え、後にさせてくれの無駄な争いが生まれる

    主さんだって食器洗いはしなくても台所は使うんだから、使い終わったすぐのタイミングで夫に食器洗いしてもらうとかの約束とセットでないとキツイよ

    +8

    -9

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:44 

    確かに食洗機備え付けの物件なら無駄になるよ
    うちも貰ってくれる人探すの大変だった

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:26 

    >>28
    おばさん老眼か?

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:26 

    >>1
    夫がやるって言ってるんだから夜まで放置でいいじゃん。それをしてみて不都合ならその時に食洗機買えば?

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:21 

    >>250
    それよね
    次に台所を使いたいタイミングで台所がキレイになっていないと、結局使いたい人が洗わざるを得ない

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:25 

    >>234
    自分で買えばいいんだよね

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:30 

    >>246
    横だけど私もそれがイヤで結局ざっくりというか油ものはよく洗ってるw フライパンとかは一緒にしないな〜

    翌朝、食器棚に仕舞う手間なく食器を使えるのは楽だけど必ずしも毎日同じ食器を使うわけじゃないし…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:35 

    >>162
    これいいね!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:38 

    買って新築の家に引っ越す時に手放すかな
    食器棚とかもそうした

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:17 

    >>18
    処分もお金かかるしなかなか喜んで貰ってくれる人もいないんだよな

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:59 

    経験談として
    子供一人乳児の時はなくても大丈夫だった
    朝ご飯お昼ご飯時はお皿にラップをしたり、紙皿を駆使して洗い物を減らしてた

    兄弟が産まれたり、子供が幼稚園に入ってお弁当箱やら水筒を日常に使うようになってからはあった方が便利
    お弁当箱や水筒の細かいパーツやらパッキンなどなど、手洗いよりは断然便利
    そして、買うならば容量の大きなものがいいよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 13:36:19 

    >>1
    なくても大丈夫

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 13:36:24 

    >>250
    なるほどー確かにね、うちもたまに旦那が料理して汚すくせに食洗機すら入れないからイライラする

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 13:36:35 

    >>28
    この家は旦那担当だし、夫婦2人+赤ちゃん分の皿洗いなんて大して大変じゃないよw

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:03 

    買うのはいつでも出来るし今はいらないと思う。旦那さんに予定通りやってもらって、やっぱり大変そうだから買ってみない?って労うふりして買ったらいいんじゃない。なきゃないでなんとでもなるし邪魔は邪魔だよね 捨てるのも大変

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:25 

    >>1
    夜だけ皿洗ってもらえば良いじゃん!
    朝昼は正直そんなに量もないし!
    不安なのもわかるけど、ちょっと極端に考えすぎだと思う!旦那さんの言い分も全うだし。

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:38 

    >>259
    ジモティーに載せたらコジキみたいな人が何十人も連絡来るよ

    +5

    -5

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:57 

    >>258
    うちはそう思って買った食器棚がまだ現役
    特に困ってないし、まあ良いか…と思ってる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 13:38:32 

    主のカネで買って取り付ければいい

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 13:40:12 

    >>263
    ね!
    ガルのコメントはいつも大袈裟だなーって思ってる。

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 13:40:53 

    食洗機そこまで便利じゃないよ〜

    入れる前に一回油・汚れ落とさないといけないし
    それでも残るからチェックしながら片付けなきゃいけないし
    洗剤も専用を用意しないといけない

    それに邪魔

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:21 

    >>189
    部屋狭すぎやね、リビング以外聞こえないよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:47 

    >>9
    旦那さんが今洗ってくれてて今後も洗う→後に邪魔になる可能性があるなら私も旦那さんの意見尊重かな

    +105

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:52 

    >>270
    フライパンやら鍋も手洗いだしね

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:34 

    リサイクルショップに安めの食洗機売ってないかな?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:45 

    朝昼は家にいる主さんが洗って、夜だけ旦那さんが洗えば良いじゃん。
    もしお皿洗うのが大変で他の家事できないんだとしたらその代わり洗濯物畳むとかお願いすれば良いし。
    臨機応変にいこう

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 13:43:00 

    まだ子どもいないなら手洗い余裕じゃない?
    旦那さんの言い分はすごく真っ当に思える

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 13:43:38 

    >>189
    あまり主さんの不安煽るような事言わなくても。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 13:43:47 

    >>246
    貯めてから洗うってだけでそんな長時間放置するわけじゃないよ。

    +20

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:32 

    >>270
    JOYとかの洗剤使ってすぐ洗えば、よ洗いなんかほとんどいらないけどなー触れないほどの熱湯で洗ってくれるのは本当にいいと思う

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:32 

    >>185
    食洗機うるさいから赤ちゃんいると昼間使わなくない?
    主が手洗いするひまがないというならどうせ夜まで置いとくことになる
    旦那さんが洗ってくれるんでしょ

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:46 

    >>25
    うちは色んなものを沢山食べるから使った食器や調理器具がシンクに思ったよりもあってげんなりする。
    ご飯茶碗&汁物椀、メイン皿、副菜、漬物小鉢、コップ、箸、が全て2つ分。最近はサラダはメインとワンプレートにしてるけど。調理に使った小鍋やフライパン、菜箸、ピーラー…調理中にいかに道具を減らして作るかやってるけど献立次第で増えるときは増えてくよ

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:49 

    新生児は物音くらいじゃ起きないよ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 13:47:14 

    >>250
    それくらいは主さんが洗って、その代わりに旦那さんに別の家事お願いすれば良いんでないか

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 13:47:34 

    食洗器いらないよのコメントにきれいにマイナスついてて草

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 13:48:51 

    食洗機担当の人が要らないって言ってるなら仕方ない
    そこまで欲しいなら自分で買うしかない

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 13:49:42 

    >>273
    T-falとか食洗機入るよ、取っ手が取れるのは収納も楽

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 13:50:24 

    旦那そんな変なこと言ってるようには思えないな
    共働きかつやらない人が言うなら何言ってんの?だけどさ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:23 

    >>8
    うち家族3人でビルトインの食洗機あるけど
    家族の食事の時間違うから一度の洗い物
    少なくてほとんど使わないから付けなくて
    良かったかな。子供産まれた時も絶対に
    必要とかではなかった。うちもだけど
    旦那さんが洗い物すすんでしてくれるなら 
    共働きでもそんな

    +25

    -9

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:28 

    >>280
    子供が起きるほどうるさくないよw

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:58 

    ウチは結局使わなくて、置き物と化してる。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 13:52:36 

    食洗機の寿命ってどれくらい?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:12 

    >>1
    職場にいる男性スタッフが家では食器洗い担当との事で、毎晩してるって言ってたよ!
    哺乳瓶も夜まとめて洗うから、多い時は10本洗って煮沸消毒するって言ってた。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:28 

    >>17
    うちビルトインが元々ついてるけど二人暮らしだし一回も使ったことないからいらなかった

    +10

    -6

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:45 

    皿洗い夫がやってくれるんだから、産後必要になったら買えばいい

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:47 

    >>227
    食洗機使いたいならいびつな食器やオシャレなのは捨てて全て入れやすい形に変えるといいよ
    全部100均で買ってる
    食洗機対応の物で揃えれば使いこなせます

    +24

    -9

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 13:54:55 

    >>1
    私は、友人の飲食店を手伝った時に業務用の食洗機を使って意外に面倒だなと思って、家の改築の際に標準装備の食洗機を敢えて外した。焼物の器が好きな事もあるし。
    その人の生活スタイルによるんだと思う。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 13:56:22 

    >>115
    旦那がずっと洗わなかったら笑うww

    +0

    -16

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 13:57:46 

    >>289
    そうなんだ
    うちは去年家建ててTOTOのキッチンでリンナイ製?の食洗機なんだけど子ども3人目産まれるから昼間は使わないかもなあ
    起きないかもしれないけど結構うるさいし

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 13:58:01 

    >>283
    だからこその食洗機なんでしょ?
    離乳食作りでいろいろ使うし
    まな板の熱風乾燥までやってくれてこんな便利なものないよ

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 13:58:53 

    >>297
    洗う人なのでご心配なく

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 13:59:06 

    >>295
    ジノリやマイセンも食洗機で洗えるよ

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 13:59:11 

    >>227
    使ったあとすぐ洗えば余裕で置ける
    入らないほど1回の食事で皿使わないでしょ

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 14:00:02 

    >>273
    ミーレは大きい鍋やフライパンも入るよ
    予洗いなんか必要なしだよ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 14:00:31 

    >>270
    予洗いなんか必要ないよ
    した事ない

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 14:01:54 

    >>13
    てか子供の食器くらい、パパッと手で洗えるけどなー。

    +13

    -15

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 14:02:24 

    放置することは可能か?

    うん、可能。

    嫌かどうかは人それぞれ

    旦那さんが洗うというなら良いじゃない。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 14:02:55 

    下の子産まれてすぐにシングルになって、それから子供2人を1人で育ててるけど皿洗いする余裕が全くないってことは無かったよ?
    どうしても手洗い嫌!食洗機ないと無理!でも買えない!ってことならなるべくワンプレートにして洗い物を出さないとか、工夫してみては?
    皿洗いもやってくれるって言ってるんだし、まずはいまのままでやってみてダメな時また考えてもいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 14:03:45 

    >>7
    夫がやるって言ってくれてるんだし、任せればいいだけだと私も思った。

    食洗機って実際どうなんだろ?
    食洗機自体の掃除とか色々管理が面倒だったりしないのかな?食洗機OKな食器とNGな食器あるよね。場所をどの程度とるのかのか等、具体的な事調べてからにした方が良いと思う。

    +111

    -17

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 14:04:22 

    >>1
    旦那さんがやってくれるならそれでいいと思うんだけど、小さい子がいると自分や旦那さんが感染症にかかる機会が多くなるよ
    胃腸炎とか風邪でしんどいとき食洗機には助けられた
    高温で洗うから二次感染も防げるし

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 14:05:16 

    >>298
    そういうクレーム来るならもっと品質改良すると思うけど静音ボタンとかないしね

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 14:06:33 

    >>1
    安いやつは3万円とかで買えるからいずれ必要無くなるとしてもそれまで使えたらいいからとりあえず買ってみてもいいと思う。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 14:07:01 

    >>1
    なくてもいい。一戸建て大容量食洗機ありからキッチン狭いマンションに引っ越したけど、なくてもなんとかなりますよ。食洗機楽だけど、洗うのにすごく時間かかるからすぐ使いたい時とか微妙ですよ。赤ちゃんいても食器洗う時間くらい余裕でありますよ。

    +7

    -4

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 14:07:20 

    >>5
    皿洗いは旦那さんの役割ってかいてんじゃん
    読みなよ
    やる本人が今はいらないって言ってるのにうざい奥さんだ

    +114

    -9

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 14:11:19 

    >>83
    日本全体がそんな感じ手で洗えばいいで終わり

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 14:13:57 

    見た目の話だけど、置き型はキッチン狭いとすごい場所取るよ 
    家買うならその時にビルトインで設置したほうが見た目の面で良いと思う
    物が多すぎると目の前の光景も雑然とするし管理が大変で逆に疲れてケンカになったりする

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 14:14:23 

    >>57
    食洗機は熱湯だから子供の物こそ熱湯洗浄がいいと思う

    +11

    -3

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 14:15:44 

    >>167
    朝と昼だけなら、食洗機にいれるより洗う方が早いと思うよ。下洗いしてる間にできあがる。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/25(日) 14:16:01 

    朝昼分なら食器といっても平日はほぼ主の分だけでしょ?
    一人分ならパパっと洗えば良くない?
    共働きならミルクありきだとしてもそこまで嵩張るかな?
    夜や休日は旦那メインでやってもらえば済むし本人が自分でやるから要らないと言ってるなら今慌てて旦那の反対押し切ってまで買わなくてもまずは様子見でいいのでは?

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/25(日) 14:17:45 

    >>316
    離乳食の月齢になると、そこまで気にしない方が強く育つよ。

    +8

    -4

  • 320. 匿名 2024/02/25(日) 14:18:00 

    言っても初めての出産なら今は夫婦二人分でしょ?
    昼の分だけなら手洗いで追いつかない?

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/25(日) 14:18:12 

    共働きで3歳児いるけど、食洗機使ってない。備え付けのやつなので、まじで収納スペースにしてくれたら良かったのに。。
    食洗機の手入れとか考えたら、手洗いの方が簡潔だと思う性分です。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/25(日) 14:19:12 

    >>1
    それでは、食器洗いは固定で旦那担当

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/25(日) 14:19:15 

    >>7
    まぁ確かにね。実際やってる本人が要らないって言ってるし、やりもしないのにダメとかはないわ。

    +112

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/25(日) 14:20:39 

    旦那、お金の無駄って思ってるだけでは?
    主が費用出してもいいから欲しいならそこを交渉しては?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/25(日) 14:20:57 

    >>17
    予備洗い必要だから、結局二度手間になっちゃうから手洗いしてるわ

    +21

    -8

  • 326. 匿名 2024/02/25(日) 14:22:08 

    >>1
    旦那が洗うってんなら放置しておいていいよ
    放置するのが主さん的に嫌なら紙皿使おう

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/25(日) 14:23:38 

    予洗い不要と謳ってる食洗機でもなんだかんだで気になってしまう性分の人なら買っても二度手間になるかも

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/25(日) 14:24:12 

    >>240
    めっちゃ性格悪くて草

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/25(日) 14:25:04 

    >>326
    ドラストや百均とかで大量パックのやつ買ってきて、朝昼だけでも使う方が精神衛生上良いかも

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/25(日) 14:25:24 

    >>34
    もーそれよそれ!
    最近新しいのに変えたんだけど入れるのに手こずって腰が痛くてたまらない!

    +3

    -15

  • 331. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:24 

    >>8
    食洗機無しの生活がもう考えられないよね

    +60

    -13

  • 332. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:47 

    >>10
    家建ててもビルトインじゃない方がいいのにね。
    壊れたときすごく高くつくし置くタイプなら7万ほどで買えるし。

    +3

    -29

  • 333. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:47 

    主は手洗い絶対嫌!という訳ではないんだよね?
    食洗機買った方が効率良さそうだからあった方が便利かもと考えている訳で。

    なら子供産まれて実際どうなるか様子見てからまた考えたら?
    その時に旦那の気が変わる可能性もあるし。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:58 

    >>1
    夫が食洗機の購入に反対する

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2024/02/25(日) 14:28:15 

    >>319
    そんな理由なら別に買ってもいいでしょ、便利な物をなんで反対するんだろう
    まあどうしても手で洗いたい人がいるんだよね

    +8

    -5

  • 336. 匿名 2024/02/25(日) 14:29:14 

    >>18
    私は卓上使っててビルトインにする時メルカリで売りました。驚いたことにすぐ売れた。
    ダンナはビルトインにするの知らなくて売るとき高かったのにもったいないってぼやいてた
    洗い物しないやつがケチってんじゃねぇっておもった。
    で、食洗機って入れるのも嫌なんだけど洗ったものをしまうのも面倒なんだよね

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/25(日) 14:29:17 

    >>1
    子供が生まれたての頃でも皿を洗うくらいはできるよ
    そこまで赤ちゃんから手を離せないわけではないw
    朝旦那さんがやってくれるなら昼間洗うものって自分のぶんだけでしょ?
    夜は夜で旦那さんがやってくれるだろうし

    子供が大きくなるほどお金が必要になるから、今のうちから節約できるものはしたほうがいいと思うよ

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/25(日) 14:30:15 

    >>1
    あった方がいいけど、新築建てる予定ならわざわざ買うのももったいないかな
    家建てるまで夫にやって貰えばいいよ
    うちも皿洗いは夫が全部やる

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/25(日) 14:31:50 

    >>1
    置きがたタイプは場所とりそう
    旦那自ら洗い物は今まで通りやるって言ってるんだから全部旦那にまかせたらいいと思う

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/25(日) 14:33:22 

    >>1
    2人ならまだ要らんやろ
    産まれてからにしたら?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/25(日) 14:33:51 

    >>337
    むしろ、ねんねな時期の方がまだ家事はやりやすい
    いよいよなったら抱っこしながら色々やってた

    ズボラな私はいざ赤ちゃん産まれたらきちんと三食お皿に盛り付けるすら私には無理だったな
    冷食惣菜コンビニ出前散々利用したわ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/25(日) 14:34:07 

    姑の年齢が多いんかな、2人分くらい手で洗えが多いね義母が言いそうなことなんだけど

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2024/02/25(日) 14:35:08 

    >>18
    私もこれに同意
    それにマタニティハイで何でも買いたい気持ちになってるだけだと思う
    もう物価高でそんなに安い置き型モデルもないし、家を建てる予定があるなら不要
    というかムダに持ってることで備え付けを買えないかもしれないんだよー

    +37

    -3

  • 344. 匿名 2024/02/25(日) 14:35:32 

    >>342
    旦那の反対押し切ってまで今すぐ買わなくても良くない?
    産まれてみないと実際どうなるかわからないし

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/25(日) 14:35:47 

    >>25
    大人2人と赤ちゃん まだ要らない気はするな~。。。

    家族4人ぐらいになったら考えたらどうかな?

    +6

    -18

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 14:37:01 

    >>342
    もったいないもん 今家も高いし 旦那さんも洗うんだし 贅沢だよ。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/25(日) 14:37:11 

    >>5
    ワハハハハ

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 14:37:36 

    初めての出産前は、あれもこれもと色々考えがちだよね

    でも本当に何が必要か不要か、産まれてみたいとわからないんだよ

    今無駄に喧嘩する必要もないし、旦那は全部自分が洗うと言ってるなら今は任せたら?

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/25(日) 14:38:51 

    子供が複数いるなら考えてもいいけど、先々マイホーム購入予定なら確かに慌てて買わなくても‥とは思う

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 14:39:42 

    >>1
    やるって言ってるんだから旦那にまかせておいたほうがよさそう
    旦那の反対を押し切って食洗機買ったらもちろん旦那は食器を洗わなくなるだろうし、予洗いして食洗機に食器並べたり終わったものを片付けるのが全部主さんの仕事になりそう

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/25(日) 14:39:45 

    >>320
    ほんと宝の持ち腐れになりそう 食洗機用洗剤高いし。

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2024/02/25(日) 14:39:51 

    >>144
    皿洗いは完全に夫と役割で、夫は皿洗いが苦にならないようです。


    だから、3日で脱落してたらまだ説得しやすかったのにね

    +41

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 14:41:37 

    中古の安めのやつとかで済ましたら?家建てたらビルドイン作るでしょ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/25(日) 14:44:14 

    普段から旦那さんがほぼ100パー皿洗いやってるの?
    なら今までとやる量は変わらないよね?
    旦那に今は任せては?
    食洗機も色々あるし買うならよく吟味しないと

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/25(日) 14:44:48 

    >>351
    洗い物ほど無駄な時間はないわ
    あんなもの機械がやればいい

    +5

    -8

  • 356. 匿名 2024/02/25(日) 14:45:27 

    >>1
    旦那さんが洗ってくれるって言うなら
    まぁシンドくなってから買うので良いかも

    食器はシンクに重ねて置いとくくらいは赤ちゃんいても平気だよ、豆イスや箱状のおもちゃとか運んで高いところのものまでイタズラする危険が出てくるのは早くても1歳過ぎてからだから当分は問題ない、1歳過ぎたら念の為テーブルやキッチン作業台のへりには手が届いちゃうかもだから置かない方が良いけどね、シンクの中は大丈夫だと思うよ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/25(日) 14:47:03 

    >>314
    後進国じゃんw

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/25(日) 14:47:36 

    旦那に任せれば?という意見が多いけど、主も気になってしまうよね

    いくら旦那が担当だからと夜まで食器をシンクにほったらかしは気が引けるよね

    +1

    -8

  • 359. 匿名 2024/02/25(日) 14:48:08 

    旦那さんにしてもらえばいい

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/25(日) 14:49:03 

    >>1
    据え置きタイプの食洗機ってそんなに高くないよね?ピンキリだけどさ。
    きれいに使って、最後はメルカリかリサイクルショップ持って行くのはどう?

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/25(日) 14:49:05 

    何なら紙皿紙コップ使えば?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/25(日) 14:50:13 

    >>18
    私も主の状況なら買わないな。朝昼の分はつけ置き洗剤入れた桶に浸けておく。
    赤ちゃんと自分の分なら少しだし、ウイットティッシュで拭き取って浸ければいいと思う。ティッシュは生ゴミと一緒にポイ

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/25(日) 14:50:58 

    洗い物が苦じゃないから全部やらせよう

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/25(日) 14:51:46 

    小さい子供がいてシンクに食器溜め込むのが気になるのは衛生面での懸念?
    視界に入るプレッシャー?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/25(日) 14:51:46 

    >>25
    食器+調理器具とかがあると結構な量にならない?

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/25(日) 14:52:20 

    >>7
    そう思う
    なんで買おうとしてるのかよく分からない
    料理の時に食器が邪魔になって自分がやる事になるなら、旦那にご飯作るまでに洗ってもらうか、その時食洗機買えばいい

    +86

    -3

  • 367. 匿名 2024/02/25(日) 14:54:17 

    >>27
    2~3年先ならまだましで子供が生まれて保育園入れたら他探すの大変だから
    入学するまでに…になるんだよ
    5~6年かかるわ

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/25(日) 14:54:25 

    >>36
    一回使って自分たちのライフスタイルに合うか試してもいいかもね。

    +34

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/25(日) 14:55:30 

    朝食後に旦那が洗ってから出勤ならそこで片付くよね?
    昼は旦那仕事なら主の分だけだし量も少ないよね?
    子供産まれても一人分の洗い物なんてすぐじゃない?
    夕食後は旦那がやればいいんだし

    洗い物を担当する旦那がやっぱりほしいと言い出したらその時買えばいい

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/25(日) 14:56:19 

    >>36
    そんなのあるんだ
    何でもレンタルサービスあるのね今は

    +36

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/25(日) 14:57:40 

    皿洗い担当が要らないってんなら買わなくていい
    マグや子供用プレート洗う時は細かなとこが洗える食洗機が欲しくなる

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/25(日) 14:58:19 

    >>138
    >>169
    >>201
    >>252
    >>263
    そんなん見て書いたわ
    「家購入するまで」が見えんのか馬鹿どもめ
    旦那がずっと担当すればいいって事だわ
    たかが食洗機も買えん貧乏人が


    +1

    -20

  • 373. 匿名 2024/02/25(日) 15:03:27 

    >>8
    私も…!別に洗うこと自体がすごい苦ではないんだけど、洗わなくていいんだ!というだけで気持ちが全然違うんだよね
    ストレスがなくなる
    手荒れも治って水道代も減った

    +37

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/25(日) 15:05:26 

    食洗機くらい買えない貧乏人ばっかり
    くだらない

    +0

    -5

  • 375. 匿名 2024/02/25(日) 15:05:59 

    >>5
    夫「も」やってる、じゃなくて夫「が」毎回洗う状況にすればいいよ、すぐ根を上げると思う
    苦じゃないってのは毎回しないからだよ

    +69

    -9

  • 376. 匿名 2024/02/25(日) 15:08:19 

    >>1
    皿洗いすると言っても、夜に帰ってくるまで放置でしょ。それじゃ見てるだけでストレスだし、結局自分がすることになる。
    家買うのも決めてから、建てて住むなりするまで2年はかかりそうじゃない?赤ちゃんもいるのに、家決めなんて簡単にできるのかってのもあるし。
    買っちゃいなよ。一番安いのでいいから。

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2024/02/25(日) 15:10:23 

    >>301
    入れやすいシンプルなデザインならどこで買ってもいいと思う
    使いこなせない人はいびつな食器が好きだから使いこなせないんだと思う

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/25(日) 15:13:06 

    >>314
    思考停止で効率化もせず家事が大変で働きに出られないなんてバカみたいだよ

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2024/02/25(日) 15:13:10 

    食洗機マウントというか、何か買わないなんておかしい!みたいに一人で怒ってる人いるね

    価値観は人それぞれだし、買わないなんてもったいない〜の押し付けもどうなの?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/25(日) 15:16:31 

    >>2
    なんで1番にこの人?この同じコメント入れられるの?
    関係ないトピでも見かけます。通報すればいいのか

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/25(日) 15:17:38 

    主張①はまぁわかる
    主張②は、夫婦二人分なら手で洗えば済む量って事なのかな

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/25(日) 15:20:07 

    >>302
    なるべく洗う回数減らして経済的にしたいと思う人が多いのではない?

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/25(日) 15:20:15 

    育休なんだから主は赤ちゃんのお世話に専念すればいい
    旦那が自分から全部やると言ってるなら任せておけばいい

    育児ってあれもこれも気にしてたらキリないよ
    その都度イレギュラーな事が起こるし、その時に軌道修正すればいい

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/25(日) 15:20:51 

    >>8
    取り上げられたら泣いちゃう便利家電No. 1だわw

    +47

    -2

  • 385. 匿名 2024/02/25(日) 15:22:04 

    >>382
    値段もピンキリだし、家建てるまでの毎月の水道代節約分を天秤にかけたら元は取れそう
    ただ一度使ったら手放せなくなりそう

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/25(日) 15:24:38 

    マイホーム視野に入れてるけど今は賃貸マンション住まいの人は、据え置きのを購入して使ってるの?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/25(日) 15:24:42 

    卓上の食洗機買って、使い終わったらどっちかの実家にでもあげりゃーえーやん。 年寄りも皿洗うの嫌な人いるけど、自分じゃ買いたくない人多いからさ。 それか面倒なら災害時みたいに使い捨ての皿使うとか。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/25(日) 15:25:16 

    >>300
    良かったね笑

    +0

    -9

  • 389. 匿名 2024/02/25(日) 15:25:32 

    食洗機買わない=貧乏という決めつけ凄いな

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/25(日) 15:26:35 

    いよいよなったら紙皿使えばいい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/25(日) 15:26:58 

    >>1
    夫を食洗機で葬るのおすすめ!

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/02/25(日) 15:29:03 

    >>374
    んじゃ買ってェー
    おねぃさぁん💓

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2024/02/25(日) 15:29:58 

    お皿だけじゃなく調理中に出た洗い物についても
    担当を完全に夫にするのが良いと思う

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:16 

    >>298
    わかる
    うるさぁ!って感じもないけどちょっとの音でモロー反応起きて目覚めてしまう数ヶ月は使わなかったな
    洗ってる時ずっとゴーーって音と水のバシャバシャ音するよね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:55 

    ちなみに置けそうなの?
    うちもずっと欲しいんだけどキッチン狭いしコンセントの場所も微妙で置けるかわかんなくて躊躇してる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:13 

    うちも持ってないけどだからこそ特に要らないと思うのかも、賃貸でめっちゃ狭いのにこれ以上邪魔なもの増えたらその方がストレスすぎて 

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:48 

    >>386
    食洗機欲しいならそうじゃないかな?賃貸なら買うしかないよね

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:38 

    >>25
    2人だけど食洗機便利だよ、なんなら1人の時も使ってる。
    鍋とかボールとか調理器具や水筒とか一緒に洗うし。

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:27 

    >>1
    縁が金とか金継ぎ、名のある陶芸作家、ブランド物、漆器の高い物ばかりをお持ちとか?
    そういうお宅は、お手伝いさんがいるんじゃないですか?

    普段使いがそれなら、食洗機要らないけど、一般的な家庭では小皿や取り鉢、味噌汁椀に◯〜〇〇万円もする食器使います?
    多くの家庭では、使用しないと思うので食洗機は必要だと思いますよ。共働きなんですから

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:55 

    >>393
    そうだよね!日々赤ちゃんの育児で大変だから食事作りも夫にしてもらいたいくらい。土日や平日の夜にまとめて作っててほしい。
    産後ってご飯食べる時間ないくらい、食べる時間あるなら休みたいと思うくらい大変だったなー

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/25(日) 15:38:36 

    そもそも今主宅にはキッチンに食洗機置けるスペースある?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/25(日) 15:40:22 

    >>398
    ザルとかおろし金とかの洗いにくい物や茶渋の付いた物は嬉しいほど綺麗になって幸せ!

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:32 

    >>352
    じゃあ、皿洗い担当になって貰えばいいね
    適材適所って大事だよ

    +7

    -8

  • 404. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:46 

    >>1
    レンタルか中古を買う
    個人的にはあまり便利だと思わない
    適当洗いなら便利だけど
    しっかり洗いたいなら、手洗いがいいかな

    +4

    -3

  • 405. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:01 

    >>403
    そもそも主旦那は洗い物自分がやるってもう言ってると>>1には書いてる

    ただ夜までシンクに食器が溜まってるのが主が気になってしまうって話

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:28 

    >>18
    ていうか食洗機買ってしまったら主さんが洗わないといけない事が増えそう。量が少ない時とか。
    もう食洗機も買わない、洗い物は全て夫に丸投げでいいと思う
    子育てが始まって、夜の頻回授乳のたびに目が覚めて、さらにその後の寝かしつけにも時間がかかってっていう寝不足の毎日を過ごしたらお皿洗いしんどくて結局買おうってなるんじゃない?
    産まれたらそっちが忙しくて家を建てるのはもっと後回しになりそうだしね..

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:42 

    人によって意見分かれるね

    もう絶対手放せない!な人もいれば、結局汚れが本当に落ちてるか気になってしまい予洗いが欠かせないあまりコスパ良くない結果になってる人もいるし

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:09 

    あの試験とこの試験に合格したら食洗機を買ってくれると言っていたのに、合格しても買ってくれない。

    トピタイを見て怒りが蘇りました。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:11 

    >>406
    育休で主が昼間ずっと家にいるから自分の家事の割合増やす算段みたいだけど、子供産まれたら掃除もままならないきちんと料理も出来ないよね

    きちんとやれる人もいるかもしれないけど、産後初期なんか食べるより寝たいが勝つぐらい睡魔との戦いだった

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:34 

    >>1
    月々2700円位でパナソニックの食洗機をサブスクで使えますよ!
    いつでもやめられると思い始めましたが食器がピカピカになるので満了まで払うと思います
    お子さんの哺乳瓶などの洗浄も便利になるのでは
    わたしはどこにでも置けるようにタンク式にしてます

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/25(日) 15:49:07 

    >>1
    >>3
    家を買うのが年内であっても、買う。
    それほど重宝する。

    サブスクで試したら?
    なくてはならない存在になるよ。

    +24

    -2

  • 412. 匿名 2024/02/25(日) 15:49:43 

    ごり押しして今食洗機買っても、主が買うと言ったんだし主がやるのが当然だよね?となりそう

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/25(日) 15:55:31 

    >>302
    4人家族だけど一回でこのくらいの皿は使う気がするんだよね。
    量の問題じゃなくて、綺麗に収める為にパズルっぽくなりそうで頭使うのがめんどくさいなーって思ったの。

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/25(日) 15:57:57 

    >>117
    うちも台所は旦那担当で完全お任せ状態でいらないと言われたから食洗機はじめは導入しなかったんだけど、産後わたしのために買ったよ。

    皿洗いする時間があるなら代わりに子供見ててほしい(その間わたしが少しでも休んだりゆっくりお風呂入りたい)ってのが本音だった。

    復職後なんて毎日ほんと時間との闘いだよ。毎日たとえ数分でも皿洗いに時間かけるなんて無駄なことに思える。
    産後は頭が回らないし、同じ買うなら早いに越したことないから、ぜひ今のうちに!

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/25(日) 15:59:35 

    >>372
    言葉足らずだよ〜🙏🏻
    1を読んでないように感じさせてしまう文章でもあるんじゃないかな
    ほんと、食洗機対応じゃない食器や鍋類も多いから、そういうの含めて食洗機のある生活になっても旦那さんが洗い物担当でいいよね!

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:24 

    >>1
    紙皿で良いじゃない

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:37 

    >>1
    育休になって主さんが洗い物するようになったら購入したらいいのかなと思いました。今のうちに下調べして買うならこれと決めとくとか。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/25(日) 16:06:09 

    主は育休入ったら昼間も家にいるし、現実は今まで通り旦那が洗い物全部やるから夜まで放っておくとか無理じゃない?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:10 

    メルカリで買ってメルカリで売れば良い。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:37 

    どうしても食洗機買いたいなら、主は手を出さず静観すべき

    旦那本人が買う気になってから買う方が平和

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:30 

    >>7
    そうよ。うちの旦那はやる気ないから私の手荒れ酷いからと勝手に食洗機購入してくれてたわ。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:14 

    私は手洗い派だから、家買う前の一時的な購入なら不要と考える
    食洗機は予洗いと、考えながら並べるのが結構面倒
    主さんの夫が食器洗い担当で買いたい気持ちがないとのことで、無駄になるかもしれないので買わないでよいと思う。
    買うなら通販のカタログにある、立体的な水切りカゴがおすすめ

    うちの夫は食洗器派だけど、予洗いが不十分かつ、並べ方が悪い
    乾燥後にお椀がひっくり返って水が溜まってたり、皿に汚れが残ったままだったり、残菜フィルターに残菜があるのを見かける

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:24 

    >>1
    外付け食洗機って結構音うるさいよ。
    賃貸ならそんなに家広くないだろうし、赤ちゃん寝てる時は使えなくて逆にストレスかも。

    +8

    -3

  • 424. 匿名 2024/02/25(日) 16:14:16 

    >>1
    今パナソニックってレンタルのあるよ!
    うちマンション建てていて一年後引っ越す予定だったからレンタルの使ってるよ!新品が届くよ!

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/25(日) 16:14:28 

    夫が皿洗い担当でその担当がいらないゆーてるんなら買わなくて良いのでは?と思うけどな。担当なのに皿洗いしなかったら買うという約束もしたほうがいいかもだけど。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/25(日) 16:15:00 

    >>409
    本当にその通りですよね。朝晩関係ない赤ちゃんといると今が何時か分からないし、気付けば日付が変わってて。でもそんなの関係なく微かな音がしただけで赤ちゃんってモロー反応で泣きながら起きる。さっき寝てから30分も経ってないよね..今夜中2時だよね...と思いながら寝付くまであやして、寝たと思ったら今度はうんちでまた起きて、オムツ交換したら目を覚ましてしまってなかなか寝なくてあやしてたら今度は泣き出してまたミルクあげて時間見たらさっき起きてから3時間くらい経っててもう朝じゃん..とかよくありました。

    主さんは食器洗いしないとって言っているけど、食器使ってシンクに置いたらすぐ赤ちゃんの相手ってなったり、洗うのもしんどいくらい体力消耗してるってなりそうですよね。
    食洗機を買ったとしても旦那様が予洗いして食洗機に並べてスイッチ押すまで、食器棚に仕舞うまでお任せでいいと思います。

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2024/02/25(日) 16:15:05 

    >>423
    赤ちゃんキッチン付近で寝るかなぁ?
    あと赤ちゃん人によるけど規則的な機械音って気にしない気がする

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2024/02/25(日) 16:16:52 

    >>1
    わたしが主さんの状態ならだけど産休はいるならべつに今とは思わないかも。どちらかといえば産休明けてからのほうが必要に感じそうな気がする。家の話がなかなか進まないようであれぱそれまでにもう一度話し合ってみてもいいんじゃないかな?
    もし家を立てる予定なら備え付けのほうが場所はとらないしからたしかに今買っても無駄になるなとは思う。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/25(日) 16:23:49 

    >>1
    私はビルトインタイプを使用しておりました。
    子育て期にはとても重宝しました。
    子供達が大きくなるにつれ、食器使用量が増えますからね。
    時短は勿論ですが、急な来客の時など洗い物をササッと隠せますし、忙しいとお皿洗いが雑になってしまって綺麗に洗えなかったのでとても便利でした。

    ご主人も今は洗う量が少ないから負担に思わないのでしょうね。
    ご主人が食器洗いにかけるお時間を産まれてくるお子さんに使って欲しいから…と、ご提案してみてはいかがでしょうか?
    今の食洗機はそんなに高くないようですし、今使用しておけばマイホームを建てる際に必要かどうかも見極められると思います。

    初夏に無事にご出産されますように🍀

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/25(日) 16:27:56 

    >>335
    いや、自分は食洗機だけど、自分の朝と昼だけなら手でやる方が早いよ。夜は旦那さんがやってくれるんだから。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:07 

    >>308
    うちも夫が皿洗い担当だったけど2人目産まれたらすぐ使い始めた(ビルトインあったけどほぼ使ってなかった)
    1人目のとき(3人分)はすぐ手洗いできたけど、2人目の離乳食始まったらやっぱり洗い物多くて無理!ってなった

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/25(日) 16:29:18 

    買うにしても、子供が食器使う年齢になって主が復職した後か、それこそ家買うタイミングの方が良さそう

    洗い物担当の旦那が、やっぱり買おうかなと乗り気なら据え置きのを買うかサブスクやレンタルという方法を取ればいい

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/25(日) 16:30:23 

    >>431
    家族の人数は大きいよね

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:00 

    >>188
    え。だからやってる旦那がいらないって言うのならいらないんじゃない?
    洗い物は全部俺がやるよ。ってことでしょ

    +43

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:23 

    >>327
    その言葉を信じてはいけない。
    予備洗いなしで落ちるものと、ダメなのがあって、結局予備洗いする羽目になるよ。

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2024/02/25(日) 16:34:00 

    >>1
    こんなのネットですぐに買えるのだから、実際に必要になったら買えば?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:27 

    >>18
    食洗機ってまぁまぁ高いしね
    数年しか使わないならもったいない気がする

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:51 

    やる人(旦那)が要らないと言うのなら要らないのでは
    言い分読むと一理あると思うし、新しい家に云々という点見ると食洗機を使うこと自体に反対してるわけじゃない

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:00 

    >>436
    そうそう、出産もまだこれからなのに主もちょっと焦りすぎ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:05 

    何年後に家を建てるんだろ?2年後なら旦那さんがすればいいけど、5年後なら食洗機買っても無駄じゃない。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:48 

    主の中で今欲しい欲しいとブームみたいになってるんだと思う
    冷静になれば考え変わるさ

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/25(日) 16:37:34 

    >>440
    2年後とかなら今から話進めてないと
    そもそも本当に買うかもわからないし

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:14 

    そこまで言われて欲しい意味も分からないけどそれなら
    主が皿洗い係を引き受ける
    自分で買う
    この二つが落とし所ではないだろうか?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:43 

    >>441
    出産前はあれもこれもと何でも揃えておきたくなるのはまぁわかるからね

    ただ実際その時にならないとわからないからな

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:17 

    業務用くらい1分で洗い終わって返ってくるならいいけど、家庭用はそうはいかないしねえ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:58 

    >放置するのは可能でしょうか

    旦那が放置してても一切文句を言わないならアリ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:08 

    産後場所取るし邪魔…意外と使わないというオチはあり得る

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:44 

    >>447
    それなりに広いスペースないと邪魔なストレス溜まりそう
    そこはもうその人の性格かな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:58 

    >>1
    ホントに反対ならじゃ、全部やってね!と、言ってみる。家買うまでに耐用年数くるよ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:14 

    担当者がそこまで言うなら、任せたらいいと思う。
    大変そうになってきたら、また話せば良い。
    判断を信頼するのも円満の秘訣。
     
    てっきり主が担当かと思った。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:26 

    >>435
    横だけど、そこを買う時に見極めるコツある?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:30 

    >>1
    夫がやるって言ってるならとりあえず買わなくても良い
    やっぱり必要だって思ったらその時買えばいい

    備え付けじゃないものはそれなりに給水の手間があったり、排水の場所やスペースとの相談とかあるので
    ないよりは便利かもしれないけど、
    正直すごい良いものでもないよ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:47 

    >>1
    育休だからと家事増やしちゃだめだよ
    産後でボロボロすぐに始まる&細切れ睡眠での育児は家事の比でなくきついよ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:37 

    新居に備え付けの食洗機をつけなきゃいいじゃん。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:12 

    >>450
    主担当なのに旦那が反対するなら疑問不満もわかるけど、旦那が日頃から洗い物担当していて産休育休中も自分がやると言うなら、シンクに溜めようが本人がやるまで置いておけばいいのに

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:32 

    >>451
    さら横
    海外製のは大体汚れセンサーがついていて、予洗いすると却って落ちない
    日本製はセンサーないから予洗いは必要かも

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:17 

    >>243
    実際にやったけど子どもが生まれてからの方が私はイメージつきやすかったな。ただ不動産屋の車に乗ってる間チャイルドシートが無いからそこだけ怖かった。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:43 

    >>453
    臨月辺りだと家事もしんどくなるしね
    7月出産なら今まだお腹もそこまで大きくないから実感湧かないとは思うけど

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:32 

    >>374
    お金持ちは他人に洗ってもらうよ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:00 

    >>277
    不安を煽るつもりじゃなくて、家事が当たり前にできなくなるのは仕方ないって事。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:12 

    昨年新築戸建てに引っ越して食洗機を使って以来、手洗いはしていません。(フライパンや鍋など入らないものは手洗いですが)
    料理の時も配膳の時も、前はいかに洗い物を減らすか考えながらだったのですが、食洗機のある現在は気にすることなくいろんな調理器具やお皿を使っています。
    ただ食洗機は大きめに越したことはありません!

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:43 

    食洗機のサブスクとかあるよ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:37 

    お金が惜しいとかが理由じゃないなら、何人かが買いてる様にレンタルで試したりサブスク契約してみたら?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:06 

    >>1
    食洗機はあったほうがいいと思う!でもうちは元々マンションに備え付けでついてたけど、置き型のは使い勝手わからないな…でも楽だと思うよ。

    夫は、週一だけ食器洗い担当だけど、食洗機内に綺麗に皿を並べられないから手洗いのが楽だって言ってる。でも、並べたのそのまま放置してるから、ふいて片付けるまでやりなさいよ、と言ってる。

    特に子供が生まれたらキッチンもより一層綺麗に保ちたいから、朝の食器が夜まであったらゲンナリする。そのうち離乳食とかも作るし。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:18 

    >>1

    乾燥までやるかどうかでかわりそう
    メンテナンスも必要
    うちのは備え付けで、【高温】で乾燥まで最初から使っていたら違かったと思うけど、皿を溜めておいて【標準】で使っていたせいか庫内の壁がうっすら油がこびりついて若干匂う感じ
    乾燥はお金かかるので…洗い終了音聞こえたらすぐに開けて上段のコップを取り出し皿と皿の間隔をあけないと匂う
    寝てしまい開けずに朝まで放置した場合、濡れたままなので不衛生で【少量】を設定して洗剤入れずにもう一回洗う事数回…
    溜めておいて食洗機に入れるのが楽な時と料理しながら洗うのが楽な時とある
    新生児の時に旦那が洗うって羨ましいわ
    自分一人の昼ご飯の分とコップくらい放置でもいいような…(最近家事が苦で苦で…って時に使い捨ての皿とコップを使ってかなりよかったので、レンジ対応の紙皿をおすすめします)
    新生児時期は神経質になっていたけど、赤ちゃんは寝てるだけで色んな所を触る訳ではないからやってくれるならお願いするな
    シンクで沐浴するとしても一人分の食器くらい自分でサッと洗うだろうし、脂っこいモノ食べないだろうから手に優しい洗剤用意しとくとか
    ホルモンバランスのせいか手がかなり荒れたのでおすすめ、当時は手袋してなかったので優しい洗剤と馬油は買っておけばよかった

    +0

    -3

  • 466. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:07 

    >>1
    据置きの食洗機買うって事だよね?
    我が家も共働きで買ったんだけど、当時パナソニックの奴が9万位だった。
    新居に引っ越すのが1年後だとして1日一回回すとしたら、90000÷365≒250円位だし、250円で皿洗いの手間を省けるなら私は購入をおすすめします。

    +4

    -3

  • 467. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:53 

    >>313
    だよね
    一体何が不満なのやら
    お前(主)が皿洗いやってから言えよ

    +30

    -4

  • 468. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:08 

    >>1
    大きな負担にならない程度のお金で解決できるなら購入一択よ
    食洗機あれば楽なのになんてストレス溜める必要なし

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:55 

    >>1
    皿なんか1週間放置も余裕だよ

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:16 

    妊娠中に食洗機購入!フライパンとか大物は結局手洗いしなきゃならなかったりするけど、めちゃくちゃ負担減ったと思う!
    冬場は食洗機から出る蒸気で加湿も出来てると思ってる笑

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:11 

    >>34
    ものすごい高身長なの?

    +25

    -4

  • 472. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:35 

    仕事も家事も同じなんだけど、
    減らせる手間を減らすことで余力を作るのよ
    作った余力の分だけ他のことをするもよし、ダラダラする時間だって皿洗いより有意義

    合理化に反対する人は仕事出来ない人だよ
    まして食洗機なんてたったの数万円買い切りでしょ
    なんならトピ主がその分パートして買っちゃえば?

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:37 

    >>5
    やってるって書いてんじゃん

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:50 

    >>8
    ビルトインならいいけど置き型タイプって存在感すごいよね

    +31

    -4

  • 475. 匿名 2024/02/25(日) 17:39:47 

    家を買うのが具体的に時期や場所がある程度決まってるなら何もしないけど、家を買うのがまだ妄想段階なら夫がやるのは大前提でも後から食洗機が置けるかどうか、買うとしたらの機種は一緒に考えてもらいたいな
    ベビー用品買うお出かけついでに食洗機も見るだけ見よう言う

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/25(日) 17:43:39 

    お弁当持ちの頃は助かったよ
    今二人になって処分したよ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:34 

    出産前後6か月はきついから自分で早く買っちゃえ
    食洗器がない実家に帰るとつらいと思うくらい
    もうなしでは暮らせません

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/25(日) 17:49:39 

    来月家を買うとかならまだいいけど未定予定の家購入で食洗機ダメは無理

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:38 

    いつ家買うの?
    意味わからない。
    今欲しいんだよ!

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:06 

    >>5
    放置されると哺乳瓶洗うのに邪魔になる

    +15

    -2

  • 481. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:50 

    >>98
    ホントにそれ。
    その内ってどの内だよっ!

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:50 

    もうさ、こんなことでいちいちトピ立って
    旦那と話し合うしかないのにね

    たかが食洗機買うか買わないかって
    痴話喧嘩みたいなのをどうですかとか。

    バカみたい

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/25(日) 17:58:24 

    >>36
    これじゃね

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/25(日) 17:59:50 

    >>456
    センサー付きでもハンバーグの後のギトギトは水を通しておかないと無理じゃない?気分的にも、この油が混ざった洗浄液で洗うと思うとちょっと。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:02 

    >>1
    据え置き型の食洗機を買った後にビルトインでついている家に引っ越して、現在2台持ちだけど、すっごく便利だよ!お菓子作りとかが苦じゃなくなくなった。
    洗い物の時間がないってものすごく楽だよ。赤ちゃんいたら余計に。据え置きの大きいタイプなら、大鍋も洗えるし便利だよ。
    引っ越しても2台使うからって説得して買ったほうが、絶対にいいと思う。

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:48 

    >>227
    使い出してしばらくすると入れるのプロになってくよ
    パズル感覚

    +40

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:25 

    食器全て夫に洗ってもらいなよ

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/02/25(日) 18:05:23 

    >>8
    わかる。洗濯機の次くらいに必需品。

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/25(日) 18:06:42 

    >>43
    旦那さんは夜仕事から帰ってきたらお皿洗いするんだよね?
    今はそれで回ってるのに、強行突破したらわだかまりが残るんじゃないかな

    生まれて大変になったときのために、
    パンフレットもらってくるぐらいにとどめておくほうがいいんじゃないかなぁ

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/25(日) 18:07:15 

    >>401
    私もそこ気になった。
    アパートに住んでた時に据え置きを買ったけど、スペースがあったし、専用の水栓もあったからできたこと。珍しいところだったと思う。
    普通のアパートだとスペースがない気がする。
    結構大きいし、圧迫感ある。
    ちなみに、私は戸建てを買って引っ越す際、メルカリで売って処分しました。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/25(日) 18:07:26 

    >>1
    何人かコメントしてるけど、メルカリで結構高値で売れるよ!うちは分岐水栓も特殊なやつで高かったけど、それもほぼ買値と同じくらいで売れた。なので手出しは三万くらいの計算。乾燥時に高温になるからまな板の殺菌にもなるし、小さい子がいるならそういった意味でも安心だよ。

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:52 

    >>65
    そうそう。育児とか大変なときに
    主菜、副菜、小鉢…とかお皿分けてる場合じゃないよね
    割れないのも地味に安心

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/25(日) 18:38:08 

    >>10
    うちもこのタイプだけど、食器の形がバラバラでこんなに効率よく収まらないわ笑
    あと、ここまでびっちり入れて汚れ落ち切るものなの?

    +68

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:02 

    >>355
    私洗い物ほど短時間で動かずにわかりやすく綺麗になるものはないと思ってて皿洗い好きだわ。バイトの皿洗いも楽しかった。
    もし旦那さんがそんなタイプなら主さんが勝手に自分の金で買っちゃえばいいと思う。食洗機くらい手軽な全自動風呂掃除機とかあったら飛びつくのに。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:00 

    >>76
    やっぱ家によるのね。
    うちの子は全く寝ない、しかも泣かないで元気系の子だったので疲れさせて寝せることに集中してたから、食洗機めっちゃ助かったよ。
    あと、そもそも私が洗い物嫌い+旦那はやってくれてたけど、それだと申し訳なくて結局自分でやるでも嫌!1秒でも休みたいっていうループで笑
    食洗機レンタルした。
    もう天国だった!
    食洗機に皿入れてたあと、夜に旦那とコーヒー飲む時間できてマジで神だった…

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/25(日) 18:45:27 

    >>451
    ドイツ製を買えばいい
    予洗いなしよ

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2024/02/25(日) 18:46:17 

    赤ちゃんのうちは何か分からないうちに時間が過ぎて家事してる暇ないよ

    家を買うのがいつか分からないなら食洗機を買ったほうがいい
    後付けの食洗機を実家が使ってるけ7.8年に一回のペースで壊れる。
    小学生までに一戸建て欲しいってレベルなら買ったらいいんだよ。共働きなんだし。
    ちなみに実家が食洗機を買い始めたのは、姉に子供が産まれて帰省するからっていう理由で父が買った笑
    「赤ちゃんがいると何かと忙しくなる」と。

    母は勿体無い!と怒ってたけど今では1番重宝してる

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2024/02/25(日) 18:47:17 

    >>484
    ドイツ製なら無問題

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/25(日) 18:50:53 

    >>474
    大きめのビルトインにすれば洗い物とは無縁の生活だよ

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/25(日) 18:54:26 

    >>497
    ルンバより、スロークッカーより、ドラム式洗濯乾燥機より1番楽できるのが食洗機
    手も荒れないし、食器はピカピカ、まな板も安心

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード