ガールズちゃんねる

「食洗機を買うのは反対」の夫が「家事労働の重さ」を実感して激変したこと

185コメント2023/12/08(金) 20:35

  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 17:00:38 

    「食洗器を買うのは反対」の夫が「家事労働の重さ」を実感して激変したこと(ひみつのうつ子ちゃん) | FRaU
    「食洗器を買うのは反対」の夫が「家事労働の重さ」を実感して激変したこと(ひみつのうつ子ちゃん) | FRaUgendai.media

    「気づくと私ってば、洗い物ばっかりしている……」 愚痴の延長で心の声がポロリどころかボロっと出てしまい、「あ~、食洗器ほしいな~」と、誰もがしっかり聞き取れる声で言ってしまいました。 すると夫は、「でも、うちのキッチン狭いから置くところないよね!?」と……。わかっていますとも!! 我が家のキッチンに食洗器を置くのはどう頑張ってもかさばるし、邪魔になる。「買う」という選択肢はないのはわかっているのです。その後も叶わぬ食洗器を夢見つつ、「完全手動の食洗器」と化すしかない日々を過ごしていました。


    その日、私の体調がイマイチで、夫に「今日はちょっとしんどいから代わってほしい」と、夕食後の超大量の洗い物をお願いしました。夫は作業にかなり時間がかかっていました。終わり際に「洗い物、大変だったでしょ?」と、普段の苦労と軽い嫌味のふりかけを軽くまぶして、夫に小悪魔っぽくささやいてみました。てっきり「大変だね。いつもありがとう」の言葉をくれるものだと思っていたら「そう? 俺は洗い物、苦じゃないよ~」と、爽やか風情の返事が……。私は、キィー!となって、すかさず「そりゃ毎日やってないもんね!!」と口を尖らせて反論。こんなやりとりはよくないし、不毛と頭ではわかりつつも、反論せずにはいられなかったのです。

    怒りと発熱で私は、完全にダウン。体調が悪かったのは風邪のせいでした。季節の変わり目の風邪は思いのほか長引き、その間、家事は夫に任せっきりに。洗い物も毎日毎日、夫が担当することになったのです。そして、朝昼晩とひたすら洗い物をする夫がついに、ついに、「ハァ…」とため息をついたのです!! ため息を聞き逃さなかった私は、過去のやりとりを思い出し、「洗い物って毎日すると大変でしょ?」と再び夫に尋ねました。すると「たしかに、しんどい!」と、夫もついに本音がポロリ。

    この出来事をきっかけに、夫は「洗い物はやってくれて当たり前」という気持ちから「出来る時はやる」の気持ちに完全シフトしてくれました。

    うちは古い賃貸に住んでいて狭いのもあり、手洗いです。
    食器洗いするたびに、食洗機があればこの時間浮くのになあ…と思います。
    手洗いの方、食器洗いの負担を減らす工夫などあれば教えてください!

    +15

    -50

  • 2. 匿名 2023/12/06(水) 17:01:35 

    食洗機は買って間違いなし

    +466

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/06(水) 17:01:54 

    大変でしょ?って嫌味っぽく言うからだよ。

    +55

    -35

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:06 

    結局何が言いたいんだろうか
    よくわからない

    +165

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:06 

    暇なんだろね。この長文

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:07 

    じゃあ、あなたは何するの?

    +1

    -21

  • 7. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:23 

    予洗いして、食洗機の掃除もあります。

    +22

    -17

  • 8. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:43 

    >>1
    とうとい…なんて目で見てるからダメなんよ

    +106

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:52 

    私はどちらかというと水垢付かないから欲しい

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:05 

    自分が使わないからって反対されたらまじで張り倒したくなるわ

    +145

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:17 

    >キィー!となって

    文面からして頭悪そう

    +26

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:22 

    >>3
    わかる!嫌な思いの押し付けは誰も幸せにならない。会社や部活の先輩が、私達も嫌な思いしたからお前らもしろ!理論に似てる

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:26 

    「たしかに、しんどい!」
    「がる子との結婚生活 ため息」

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:45 

    夫が反対する理由が知りたい
    使う水の量だって食洗機のほうが少なくて済むよね

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:52 

    そんなにバカ高い訳でもないし、いちいちお伺いを立てないと家電は買っちゃダメなの?

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:53 

    コンパクトな食洗機も売ってるよ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:54 

    ビルドインの食洗機だけど、全く量が入らず、予洗いも必要だし、時間もかかるし、手で洗った方が早いやん!と全然使ってない…

    うちの食洗機が悪いのかな…

    沢山たまるとしんどいので、料理中でもたまる前にこまめに洗ってる

    +47

    -8

  • 18. 匿名 2023/12/06(水) 17:04:14 

    >>8
    いやほんとね、妻側も馬鹿そうよね

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/06(水) 17:04:31 

    >>1
    私は毎日洗ってるけど食器洗いは苦じゃないわ、洗濯物干して畳むのが本当に苦。

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:03 

    夫のついたため息を見逃さず、すかさずに2度めの大変でしょ?って声かけるとか嫌味すぎる

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:09 

    >>1
    体調悪い日は何しても辛いよ。あんまり言いたくないけど、仕事より家事の方が楽だよ。主婦になると自分の世界が家事だけになるから気付かないのかな?

    +6

    -15

  • 22. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:37 

    夫婦二人だと邪魔でしかない

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:55 

    うちも食洗機もったいないし場所取るからって反対される。うちの旦那も年に一回くらいしか洗い物しないけど、そんなに嫌じゃないよ、簡単じゃんって言う。私がダウンしたら洗い物ほぼ出さないでレトルトとか食べるから思い知る機会がないわ。
    いいなあ、最後は本当だね大変だねって言ってくれる人はまだいいと思う。子育てでも大変だねって認めてくれた事ないな。素直な旦那さんでうらやましい

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:58 

    でも食洗機も結局余洗い必要なんでしょ?あと故障した時にもまあまあお金かかるって聞くから、うちは3人だしいいかなって思ってる。

    +8

    -17

  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:06 

    >>1

    すぐに洗えば全然苦じゃない。
    声かける時間はあるんだね。

    +2

    -10

  • 26. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:14 

    >>8
    気持ち悪いよね

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:29 

    自分がしんどい思いして体験しなきゃわからない人間なんだなとしか思わなかった。想像力と思いやりがないね。
    まだ未婚のがるちゃん、こんな旦那と結婚したら気苦労は多いよ。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:30 

    >>14
    工務店の人に聞いたけど、多少節水にはなるけど初期費用と壊れた時のメンテ代考えると食洗機のほうがお金かかるって聞いた。

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:41 

    >>21
    仕事と家事どちらが楽かは、仕事の内容もあるしその人の適性にもよるかもね

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/06(水) 17:08:25 

    >>4
    本当、無駄なやり取りせずに食洗機くらいさっさと買えばいいのに。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 17:08:27 

    建売見に行くとほぼ食洗機付いてるよね。

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/06(水) 17:08:35 

    >>1
    朝昼晩ひたすら洗うなんてあり得ない。
    さらに、家事してる夫を「食器洗い妖怪」と表するなんて、筆者がずれてるんだろうね

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/06(水) 17:09:12 

    >>19
    いいな。私はお皿3枚くらい洗った時点でまだ山盛り洗う食器あるのに、ソファーに寝ころびたくなる。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/06(水) 17:09:22 

    食洗機買ったら人生かわった。
    置ける人には全力でお勧めする。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/06(水) 17:09:49 

    >>2
    小さいお皿とか、なかなかちゃんと並べられない、、、

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/06(水) 17:10:56 

    便利家電って確かに楽にはなるけど体感3〜4割
    食洗機の場合はフライパン、ボウルまではまず入らないし食洗機が使えないものもある(こだわって揃えた食器ほど使えない)
    旦那が交代でやってくれた方がはるかに楽

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/06(水) 17:11:00 

    食洗機だめ、の理由がわからん。なんでだめなの?掃除機とか洗濯機と同じじゃないのか?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/06(水) 17:11:13 

    うちは食洗機買う前は、食器は三つくらいに分かれてるワンプレートを家族分。これなら皿とスープくらいの洗い物になるよ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/06(水) 17:11:32 

    ビルトインで付けたけど思ったより
    入れられないものがある
    予洗い必要なものがある
    入れづらい
    量が入れられない
    時間かかる
    で結局手洗いしてるから便利かわからなくなってきた
    うちだけかな

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 17:11:49 

    食洗機も衣類乾燥機もフル稼働

    終わった後に食器棚やクローゼットに戻すのが手間

    どっちかと言うとアイロン掛けて欲しいわ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/06(水) 17:11:55 

    >>28
    初期費用?メンテ?
    自分で取り付けてメンテもやってるからかかったことないよ。20年元気だよ
    それより手間と時間がかからないメリットが大きいよ

    +2

    -13

  • 42. 匿名 2023/12/06(水) 17:12:00 

    うちの旦那は異様なほど皿洗い嫌がるんだよね
    他の家事は比較的やるけど、意味不明

    しかも皿洗いって皿洗って終わりじゃないからね
    シンクや調理スペース、コンロ周りも綺麗にして初めて皿洗いなんだよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/06(水) 17:12:44 

    文明の利器を使わず手作業でって
    未開の部族か!w
    食洗機と衣類乾燥機は
    共働き世帯の必需品

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/06(水) 17:12:46 

    うちの夫は食洗機を買うことに反対はしないが、私がダウンしたらペットボトルで飲み物を飲み、ウーバーとかで食べ物を食べるから洗い物なんて出ない。
    この家はトピ主さんがダウン中にそんなに朝昼晩と洗い物が出たってことはご主人が料理してたってことだよね。頑張ったね、ご主人。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 17:12:57 

    欲しいなら夫の意見なんて聞かずに買うけど。毎日やってるのは私だし、自分がやってないことに対して文句言うのはちょっとおかしいし。

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 17:13:37 

    家族4人だけど食洗機使うタイミングがわからない

    調理中はその都度洗う
    食事後は各自で洗う

    みんなどんなタイミングで食洗機使うの?

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/06(水) 17:13:38 

    >>41
    自分で取り付けても本体代かかってるじゃん。そういうのだと思う。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/06(水) 17:13:57 

    こういう類の話に出てくる妻って、どうして夫にハッキリ思ってる事や言いたい事を伝えないんだろう?
    家事にまつわる家電は、妻が主に家事を担っているなら必要かそうでないかの決定権は妻にあってもおかしくないと思うんだけど
    高額な趣味の物を家計からってわけでもないのに
    どうも必要以上にへりくだるというかさ
    なんか読んでてイライラしてくる

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 17:14:36 

    料理しながら洗えば、食後は食べたお皿だけだから、そんな時間もかからないし苦痛なほどでもない。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 17:14:51 

    >>1
    水の使用量減るって言ったら変化あるのかな?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/06(水) 17:15:18 

    >>45
    私もいつも疑問。
    反対されても買えば良いのに。
    夫の許可がないの何できないってどういうことなんだろう。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/06(水) 17:16:11 

    食洗機買ったけど、結局使ってない件

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/06(水) 17:16:24 

    食洗機、毎晩使ってる
    そりゃ洗えない量じゃ無いし手洗いの方が早いけど、さっさと片付けてゆっくりしたいのよ
    あと、生肉切ったハサミとか洗いたくないしw
    キッチン狭くて置けないの大変だよね
    タンク式?だとキャスター付きの棚に載せて使うときだけキッチンに持ってくるって前にガルで見たな

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/06(水) 17:17:09 

    >>2
    買う前ってあんな大変な事よくやっていたよな…と思う

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/06(水) 17:18:25 

    >>45
    逆で夫が勝手に買ってきて大喧嘩になった夫婦ならいた

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 17:18:37 

    家事は夫に任せっきりに。洗い物も毎日毎日、夫が担当することになったのです。

    これって専業なのかな?共働きなのかな?
    専業かどうか共働きかどうか共働きでも扶養内かどうかや子供がいるかどうかでも全然違うよね。
    専業で毎日家事だけしてるのと、がっつり仕事しながら家事やるのは全然違うよね。
    けど、何故か専業の人が家事やら育児やらを仕事してる夫に全部やらせて大変さが分かったよねと偉ぶる人が多くて毎回疑問。
    この人は洗い物の事しか書いてないけど体調を理由にしてる事から洗い物以外も夫が仕事をしながらやってる事を考えると大変なのは当然だと思います。
    どうして一緒くたにする人が多いのかな。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/06(水) 17:19:05 

    >>42
    そうやって、皿洗いのハードルあげてるからじゃない?

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/06(水) 17:19:11 

    >>24
    食洗機は3人くらいが一番使い勝手いいと思う

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/06(水) 17:19:41 

    食器洗うのはたいした手間じゃないし布巾も使い捨てのキッチンペーパーにしたからかなり楽。鍋洗うのはキッチン狭いと大変だから小さめの鍋を使い回してたよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 17:21:06 

    >>2
    予洗いにも時間かかるし、私はたいして楽にならない😥

    +20

    -25

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 17:22:21 

    >>53
    同じ。まな板も食洗機だけど除菌もできるし楽

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/06(水) 17:22:28 

    >>49
    同じ事思った
    煮炊してる間に洗うから、ごはん作り終えた時点でほぼ片付いてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/06(水) 17:22:44 

    >>7
    大してしてない。
    でも全然洗えてるし問題ないよ

    もうちょっと信用して委ねてみたらどうだろ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 17:23:37 

    >>2
    手のひらの手荒れ酷いから、水仕事だけでなく、掃除機を手にするだけで悪化する。ルンバも欲しいし、食洗機も欲しい…だが、それはただの甘えだ、楽したいだけって言われる。
    かと言って、旦那はなにもしない。手が痛いから水仕事は手袋で、シンクとか洗いたいけど痛すぎて無理。掃除は掃除機かけないで、目についたとこだけコロコロとクイックルワイパーで済ませてる。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 17:23:47 

    >>60
    こういう意見たまに見るけど、予洗いが何でそんなに大変なの??

    +24

    -5

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:39 

    >>17
    同じく
    サイズの大きい鍋とか入らないし油汚れもある程度は落としておかないと綺麗にならないしで食器乾燥の機能しか使ってない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:46 

    >>1
    男の微熱を軽んじる女は、担当してる家事を軽んじられても文句は言えないよな

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:48 

    >>4
    クソ旦那掴むと苦労する

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:54 

    >>64
    楽することの何が悪いんだろうね
    ほぼ専業だけど、ルンバも食洗機もフル活用だよ

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 17:25:11 

    >>21
    一概にはいえないんじゃ?仕事の内容によるかも。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 17:25:14 

    >>60
    みんな予洗いって結構しっかりしてるの?
    油物とかベトっとしたものを軽く拭き取ったあと溜めた水の中で手やスポンジでざっと洗うくらいしかしてない

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/06(水) 17:26:11 

    >>48
    わかる。食洗機欲しー!洗うのは私なんだからいるかいらないか判断するのも私だよね!!と宣言してさっさと買ったけど、それで激怒される…とかなのかな?

    奥さんが専業だろうが兼業だろうが召使じゃ無いんだからさ、必要な物位押し切って買えば良いのに。そんなにへりくだるからつけ上がるんだよ。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/06(水) 17:26:55 

    >>17
    うち夫婦だけだからいいけど、家族3人以上だと絶対入り切らないなと思う。
    でも食洗機かけてる間に他の事できるのは本当にいい。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 17:27:09 

    >>2
    くじに当たって(リフォーム時)使ってたのが壊れて
    新しいのに変えたくらい我が家では必要よ
    そしてリンナイのフロントにしたけど
    もー楽😭
    今迄は古いスライド式で容量少ない入らない怒
    って不満だらけだったんだけど
    でかい鍋二個と流しやレンジ周り掃除以外は全部入るからqolが爆上がりよ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/06(水) 17:27:14 

    >>1
    何人家族か知らないけどそんなに洗うのしんどかったらそもそも大量の食器を使うような料理にしなきゃいいのに
    ワンプレートにするとか大皿で出すとか焼肉や鍋ばかりやるとか

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/06(水) 17:28:14 

    >>71
    水は貯めずに流水だけど後は同じだよ。油っこいのは拭って、それで取れないような卵とかこびりついてるとイラッとしながら強く手で擦ったり

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/06(水) 17:28:33 

    >>1
    私はテレビ見ながら洗い物する

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/06(水) 17:29:25 

    >>64
    「じゃあ、あなたが私のルンバにおなりなさい」

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 17:29:46 

    一回やるだけなのはただのイベントだからね。毎日やると違うよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/06(水) 17:30:20 

    >>10
    自分の金で買えばいいのにね

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/06(水) 17:30:29 

    >>65
    横だけど
    大変なんじゃなくて二度手間だなぁって感じで食洗機使うのやめちゃった
    軽く汚れ落としてセットするならそのままもうちょいスポンジでこすれば綺麗になるなと思うタイプなので

    +33

    -4

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 17:30:31 

    >>14
    置き場所がないって書いてあるよ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/06(水) 17:31:15 

    >>76
    もしかしたら貯めた水ってのが楽なのかも
    こびりつくようなのは少し漬けておけるし
    貯めるのは調理用のボール使って終わったら一緒に食洗機入れちゃってる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 17:32:38 

    賃貸でもつけられる?
    家族4人おすすめあったら教えてください。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/06(水) 17:32:38 

    アホくさすぎて読んでないけど食洗機おけるマンションに引っ越せ

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/06(水) 17:32:56 

    >>42
    それは皿洗いじゃなくて後片付けだね。あれもこれもしてねじゃなく、お皿洗ってくれてる間にコンロをササッと拭いたり分担して早く終わらせて今日もお疲れーって2人でコーヒーでも飲めばいいのに。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/06(水) 17:33:13 

    >>46
    朝、出勤前にお弁当を作った時の調理器具や朝ごはんに使った食器を入れて洗う

    帰宅後、各自のお弁当箱や夕飯作った時の調理器具を入れる

    夜、夕飯に使った食器を入れる。

    1日3回は稼働しているわ

    鍋フライパンや水筒は手洗いするけど

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 17:33:15 

    >>81


    洗剤で予洗いしてるんだね

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/06(水) 17:34:06 

    >>1
    食器洗いはむしろ好き。いい匂いの洗剤(イギリス王室御用達というフェアリーの洗剤が好き)でモコモコの泡で洗うのが楽しい。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/06(水) 17:34:21 

    >>28
    それは多分ビルトイン式の奴だと思う
    外付けだとデメリットは
    置く場所
    音がうるさい
    食器の形状
    並べる手間
    落ちてない場合もある
    とかかな

    量が多いなら食洗機の方が良いけどそうじゃないなら好きな方で良いんじゃないかと

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 17:35:08 

    >>7
    食洗機の掃除なんてしたことない。

    +11

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/06(水) 17:35:17 

    >>60
    あーあでたでた、並べるの大変予洗い大変族

    価値観なんて人それぞれだから否定する気もないけどさ、食べ終わったらすぐにサッと濯げば予洗いで擦る事なんてほぼ無いし、食洗機ぶち込んでボタン押す事の何が大変なの?
    多少のこびり付きなんて余裕で落ちるし、手洗いするにしたって洗う時に手間にならないようにシンクに置いたら水につけたりサッとすすいだり私はしてたけど、その後を食洗機にやってもらえるのはかなりの時短になってるよ。

    +21

    -24

  • 93. 匿名 2023/12/06(水) 17:35:38 

    >>83
    あ、ごめん、私は横です。遡ってなかった💦
    流水でしかやってないけどそんなに大変だと思ったことないし、食洗機様々です
    ややこしいこと言って申し訳ない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/06(水) 17:36:52 

    >>14
    昔働いてたとこで皿洗いが面倒くさいと愚痴ったら、一人分でしょと苦虫を噛み潰したような顔しながら笑われたことある。既婚の女性に。その人たち手洗い派らしいんだよ。それなのに楽したい人間が許せない気持ちがあるんだろうね。
    コンパクトな食洗機のサブスクサービスが始まって利用しはじめたことを平和な雑談トピで書いた時、マイナスが普段より多かったし、電気代高くなりそうとか、手洗いの方が早いとケチつけられた。

    この旦那も人が楽するのが羨ましい許せない。ただそれだけと思う。日本人て足引っ張る国民性と阪大の研究で発表されなかったかな。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/06(水) 17:37:02 

    >>1
    外国みたいにお湯をはって洗剤をとかして、しばらく置いてから洗えば最小限の労力で済みそう。
    なんなら濯がず泡のままかごに乗せて水をきれば水も節約できる。

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2023/12/06(水) 17:38:15 

    >>2
    ない生活は考えられない

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/06(水) 17:38:51 

    >>1>>67
    男って洗いものすると尊くなるし微熱は軽んじてはいけないものなの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/06(水) 17:39:54 

    >>84
    パナソニックいいよ。
    大事なのはとにかくデカいこと。中途半端なやつは意味ない
    「食洗機を買うのは反対」の夫が「家事労働の重さ」を実感して激変したこと

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/06(水) 17:40:14 

    >>60
    こういう人って本当に使ってるのかな?聞き齧ったこと書いてない?

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 17:41:26 

    >>14
    うちの夫は電気代が無駄とかで食洗機あるのに手洗い推奨してくるよ‥‥

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 17:41:40 

    >>92
    よこ

    昔から全くセリフ変わらずに居る。
    アラフォーの私が教習所通ってた時のバスの運転手が同じこと言ってたのハッキリ覚えてる。
    生意気だと思われたのかなと思ってるけど、何十年も経てば性能さすがに良くなってるんじゃないかね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/06(水) 17:41:52 

    わざわざ「私は手洗いでも楽」とか書き込んでる時点でな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/06(水) 17:42:00 

    >>100
    横。何か悲しくなる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/06(水) 17:42:13 

    >>92
    機種によって予洗いの大変さ変わるよー。パナソニックの使ってる時は軽くすすぐ程度でしっかりきれいになったけど、引越してビルトインの食洗機は狭いし、すすぎをしっかりめにしないとカピカピが残る。それでも手洗いよりは楽だから使ってるけどね!

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/06(水) 17:44:04 

    食洗機欲しいけど、持ってない。
    実母が神経質な人で、並べ方が違う、これは割れやすいから手洗いして…等々自分ルールが多く、更に帰省のたびにルールが変わってるから、すっかり食洗機に苦手意識がついてしまった。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/06(水) 17:44:47 

    >>57
    気持ちいい正論だわ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/06(水) 17:44:52 

    今うち食洗機がちょうど壊れてしまって、仕事の都合やら何やらで修理に来てもらえるのが1週間後。

    食洗機のある生活に慣れてしまってるから、お皿全部手洗いするのが面倒で、エコに反してるけど少しでも洗い物を減らそうと紙皿を買ってきたんだけど、旦那が「そこまでする?どんだけ手洗いしたくないのw」みたいに冗談ぽく言ってきたんだけど、お皿一枚も洗わない、何か飲んでコップをシンクに置いとくだけの人に言われたくないと思った。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/06(水) 17:44:54 

    >>71
    してない、ご飯だけは水に少し浸けるくらい。
    油なんて食洗機の得意分野だし。
    大きなゴミだけは捨てるけど基本はそのまま突っ込む。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/06(水) 17:45:32 

    >>1
    食洗機を買わない理由は??

    電子レンジを買わずに鍋で温める
    掃除機を買わずに箒で掃除する
    洗濯機を買わずに手洗いで洗濯する

    これも昔々、贅沢、手作業でできるとか言われてた時代があっただろうね。

    今の時代では食洗機は普通の電化製品だと思うけど。特に共働きには必須じゃないの?

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/06(水) 17:46:36 

    食洗機を置く場所が無い
    置きたいんだけど

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/06(水) 17:47:56 

    >>69
    ホントホント!
    私も専業だけどルンバと食洗機に頼ってる。
    洗濯機は縦型がいいからあとは乾太くんを手に入れたい。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/06(水) 17:48:21 

    >>2
    数年前に食洗機派だと書き込んだらガルでめちゃくちゃマイナスくらったのかウソのようだわ

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/06(水) 17:49:59 

    >>92
    そうそう。洗濯も川でやるタイプ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/06(水) 17:50:54 

    >>86
    そういうのが理想だなあ。
    これに限らずどちらかが洗濯、どちらかが料理とかじゃなくて、一緒にやれば3倍くらいのスピードで終わる気がする

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/06(水) 17:51:31 

    >>112
    マジで?うち実家も私が高校上がるタイミングで食洗機使い始めたから四半世紀食洗機派だわ
    結婚してからしばらくは手洗いだったけど

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/06(水) 17:51:42 

    >>112
    それ何年前の話……?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/06(水) 17:52:11 

    >>37
    洗い物しない人って食器洗いの大変さわかってないから、手で洗えば簡単に済むのに大金出して無駄なもの買うなって感じだと思うよ
    じゃあ自分がやれよって思うけどね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/06(水) 17:53:40 

    こういうあり得ない男居るからまともに話が通じるだけで高ポイント

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:08 

    >>64
    旦那を捨ててみては?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:21 

    >>87
    なるほど!

    都度洗いしないでシンクにためちゃう感じなのかな?
    シンクに1つでもあると洗いたくなっちゃう私は食洗機に向かないのかもね

    +3

    -7

  • 121. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:12 

    >>103
    あと、うちのはもともと家についてたのだから狭い備付のなんですけど、私がちまちま皿並べてたらその時間無駄じゃない?とか‥。ちなみに夫はゴミ捨てすらしないレベルで家事しません

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:55 

    >>60
    良いやつ買いなよ
    ハンバーグこねてベタベタのボールだろうがミートソースだろうが落ちるよ

    +12

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:28 

    >>122
    横でごめん、パナソニックの使ってたけどそこまでは無理だったなあ
    おすすめありますか?

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:01 

    >>92
    内容的には的確なのかもしれないけど性格の悪さが滲み出てる話し方

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/06(水) 18:18:16 

    新婚の頃、共働きなのに自分は家事しないくせに
    食洗機買うのもったいないって反対だった旦那を押し切って食洗機買った。

    買った次の日くらいに、
    イタズラで車のガラスを割られて。

    旦那が放った一言。
    ほら、贅沢したからバチが当たったんだよ〜
    怖いよ〜だって。

    なんか腹立たない?

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/06(水) 18:20:01 

    うちの夫はかなりの頻度で食器洗いしてるけど、それでも好きらしいw
    トイレ風呂掃除もするけど、こっちはそんなに好きじゃ無いらしい。
    ありがたいです。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/06(水) 18:30:46 

    >>120
    都度洗いできる貴女が素晴らしいよ。
    私は要領悪いから食洗機に任せている。

    シンクに水溜めて使ったボウルとか投げ入れて予洗いもしない

    調子悪い時とかに頼るのもアリです。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/06(水) 18:36:20 

    >>2
    食器をまず使わないのが大事なんだよ
    うちは食器洗うの5分かからないよ
    ワンプレートだし

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/06(水) 18:37:42 

    食洗機もったいないとかいうやつ、頭悪いと思う

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/06(水) 18:41:42 

    >>2
    本当にそう思う❗️
    よく例えで洗濯板で今まで洗ってたあとに洗濯機が来た感じ。(洗濯の方が遥かにたいへんだけど)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/06(水) 18:45:28 

    >>92

    60さんは自分の感想書いただけなのに何故こんな喧嘩腰というか感じ悪い書き方するんだろう。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/06(水) 18:46:13 

    >>7
    残飯とってそのままいれてるけど綺麗になるよ
    掃除もそんな大変じゃないでしょ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/06(水) 19:00:42 

    >>53
    食洗機を使い始めたら、生物を扱った調理器具は、手洗いだと菌が残ってそうで、気持ち悪く感じるようになった
    熱湯で洗ってくれるのって安心感あるよね

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/06(水) 19:05:44 

    >>109
    家が古くキッチンが狭いから食洗機を置くスペースがないと書いてあるよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/06(水) 19:14:02 

    >>2
    しかも絶対深型!浅型は正直5人家族だと意味なし!
    なんなら、フルオープン型が1番!
    次はフルオープン型にする。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/06(水) 19:15:26 

    >>28
    例えトータルで節約にならなくとも、食洗機のラクさを私は選ぶ。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/06(水) 19:16:23 

    >>99
    使ってないと思うよ
    それかもう本当に出た頃の初期の感覚のままなんだと思う
    家電全般の進化はすさまじいのにね
    節水も時間の節約も手荒れ防止にもなるのにねぇ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/06(水) 19:18:08 

    >>24
    そうそう故障しないし

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/06(水) 19:18:13 

    インスタでも若い子が頑なにビルトイン食洗機を使ってなかった。乾燥だけ使ってるみたい。
    勿体ないと思ったけど、汚れが取れる気がしないんだって。本当に人それぞれだなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/06(水) 19:36:09 

    >>116
    新築したとき食洗機感動したときだから、5年前だわ
    食洗機もIHクッキングヒーターもルンバもすべてマイナス多くくらったよ笑

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/06(水) 19:39:19 

    >>123
    毎回毎回、油脂ギットギトとか?

    うちのパナソニック食洗機と食洗機ジョイもさすがにラードたっぷり使ったギットギトボウルはムリだったw

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/06(水) 19:44:04 

    食器洗い嫌いじゃないんだけど、ヘバーデン結節になって指が痛くて買ってみようかと考えているところ。
    賃貸だけどいけるかな。転勤族で引っ越しあるから引越し先に置けないとかあるんかな…って悩んで1年過ぎたw
    ヘバーデン結節悪化!!www

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/06(水) 19:52:15 

    >>123
    うちもパナソニックよ
    5人家族分で10万しないくらいの
    もちろん水に浸けておくけど
    余洗いはほぼしない、でも綺麗に取れてるよ
    配置おかしいとか無い?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/06(水) 19:56:07 

    >>100
    家事やらない人の意見聞くことないよ
    夫からしたら妻は無料で動く食洗機なんだよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/06(水) 19:56:49 

    >>120
    なんかちょっと違う
    私も都度洗い派だったけど食洗機を取り付けてからは都度食洗機に放り込むって感じ
    うちは海外製だから1日分の洗い物を溜め込んで寝る時に一回稼働させる
    元々都度洗いだったし手間と思った事なかったけど今となれば家事の時間は圧倒的に短縮されるし手荒れしないし食洗機のない生活には戻れない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/06(水) 20:02:04 

    >>60
    一回説明書読んだ方がいいよ
    予洗いの概念が間違ってる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:52 

    >>120
    横だけど87さんのやり方は「シンクに溜め込む」って感じしないんだが

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:31 

    >>14
    妻という食洗機がすでにあるからわざわざ買わなくても…ってなってんだと思うよ。

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:54 

    >>2
    洗濯機、冷蔵庫、電子レンジと同じくらい必須

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:13 

    カレーの鍋洗ってくれたことない
    我が家はカレー食べ終わった日から丸一日水張って放置されてる
    カレー頻度高いくせに洗うの一番キライなズボラです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:50 

    >>136
    自分で置くタイプで3万くらいの買ったけど
    苦労的には一ヶ月で元取れるくらい楽。


    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:48 

    >>125
    何そのセリフ
    ジョークのつもりか知らないけどムカつくわ
    バチが当たるとしたらそんな考え方のお前にじゃね?って、人様の旦那さんにごめんなさい

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/06(水) 21:42:01 

    食洗機に入れたタッパーとかがひっくり返って水が溜まってる時ってあるでしょ?
    その水がなかなかの汚さなんだけど、これって普通?
    こんな汚い水で洗ってるのかと思うと食洗機に不信感が湧いてきてしまって
    プラ食器は乾燥後に水の跡も結構ついてるし
    うちの食洗機がおかしいの?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/06(水) 21:43:12 

    >>4
    食洗機買いたくて、夫に食器洗いの大変さを思い知らせようと思ったけどダメだったの。ってかんじ?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/06(水) 21:45:01 

    >>2
    だが…今年、ビルトイン食洗機10年問題のランプが付いた!!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/06(水) 21:45:17 

    いつも思うけど、物買うのに夫に許可いるの?
    専業主婦だとしてもやりくりしてりゃ文句ないでしょ。
    元働きで必要と思うなら買えばいいじゃんって思う。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/06(水) 22:08:52 

    >>36
    夜ご飯後の片付けの時間が半分くらいになったよ
    食器は食洗機にいれてフライパンとかは手洗い
    土日は家で食べる日は1日2回まわす

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/06(水) 22:12:22 

    >>131
    たぶん日常生活でもなにかとすぐ文句言って周りの人はうんざりしてると思う

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/06(水) 22:18:36 

    >>2
    取り付けてそう思ってたけど引っ越そうと思ったら水栓の工事が大変で、次の家ではまたそこに合う分岐水栓準備して工事もお願いしてって考えたらウンザリしたから引越しを機に手放した。賃貸じゃないなら原状回復とか気にしなくていいからいいのかも。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/06(水) 22:20:59 

    >>69
    どんどん怠け者になっていくだけ。

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2023/12/06(水) 22:47:44 

    そういう人はずっと食器に付き添って人が使った物洗い続ければいい。主に食器洗いしてる人が食洗機にしたいと言えばしたらいいんよ。わかってないからそんなことが言えるし、反対するなら自分がやる人ならいいと思う。やらないのに口出すなと言う感じ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/06(水) 22:58:57 

    >>136
    倍だってつけるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/06(水) 23:25:46 

    後付けでも置くところがない…欲しいなー

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/06(水) 23:37:43 

    >>152
    ジョークのつもりだとしたら滑りまくってるよね、ご主人

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/06(水) 23:41:34 

    >>66
    そうなんだよね〜。それに、手洗いでも予洗いでもしっかり泡立てたい派なので洗剤を沢山使ってしまう。仕上げまで自分だといつまでも流してしまって大変なので、スピードコースの食洗機で洗浄乾燥させることで自分の負担を減らしてる。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/06(水) 23:55:08 

    食洗機買ったんちゃうんかい

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/07(木) 05:52:29 

    自分の好きなときにたまにやる皿洗いは嫌いじゃないんだよね。それが毎日の義務になって朝晩やるのが嫌いなだけで。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/07(木) 06:47:40 

    >>7
    パナの後付けタイプだけど、予洗いいらないですよ!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/07(木) 07:34:24 

    勝手に買っちゃ駄目なんかね。
    自分の個人的な持ち物ってことで。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/07(木) 07:37:00 

    正社員共働き。食洗機購入すみ。食器洗い担当の旦那が全くやず大喧嘩したから購入した。
    そして洗濯担当でもある旦那には「疲れたらやらない」と言うルールがあり、洗濯物がたまり着る服がないこともしょっちゅう。
    それにも関わらず衣類乾燥機の購入には消極的で、「日光じゃだめな理由あるの?」とか聞いてくる。日光がだめなんじゃなくお前がダメなんだけどな…
    なんの相談もせず家計のやりくり費から衣類乾燥機も購入しました。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/07(木) 07:48:45 

    >>2
    衣類の洗濯機と同じくらい必需品だと思う。
    日本中に普及してほしい。
    賃貸にも標準装備でつけるべき。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/07(木) 08:44:01 

    >>3
    そう?優しいほうちゃう?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/07(木) 09:10:01 

    共働きで何もしない夫にこの前キレたら、夕食後のたった一回だけ食器洗ってたわ。
    賃貸で食洗機なんて置く場所ないし、洗濯も小学校行き渋りある子供の送り迎えも全部私。休日も家事してるの私だけだし、だ休日も嫌になってきた。言わないと分からないのか、わかっていて手伝わないのか、とにかく嫌すぎる。仕事行ってる方が楽だわほんと。
    ゴミ出しだけに存在する夫。シングルになって養育費もらう方が楽かもと思ってきた。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/07(木) 09:45:51 

    >>1
    意地張る必要ある?そんなに妻の苦労を認めたくないのかね。モラハラ気質ありそう。産休中にお前は家にいて楽でいいよなって言うか思ってるタイプだよ。
    大変だよね、食洗機買おうって言えば済む話なのにね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/07(木) 09:53:06 

    >>122
    生肉につかったものは大丈夫だとは思いつつ、なんとなく気になって手洗いでしっかり洗ってから、消毒の意味も兼ねて食洗機に入れてるな。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/07(木) 09:56:29 

    >>7
    手洗いする時だって予洗いするじゃん。あなた、お皿にハンバーグが残ってたらそれ流して捨てるでしょ?それと同じだよ。その後機械か人の手かってだけの違い。

    食洗機の掃除は洗剤だけ入れて回す。やってないけど。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:09 

    うちはタンク式のを使ってて引越しもしてるけど、置く場所がないときは無理やりにでも置く場所を作るよ
    食洗機がない生活は考えられない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/07(木) 10:59:48 

    食洗機は2代目 パナソニック 一択
    10年以上食洗機 使ってるけど
    ない生活は考えられない
    余洗いはほぼしてません
    うちは最低 1日2回つかう
    夜は 炊飯器の御釜まで突っ込んでます
    推奨はできないけどそれで コーティングが剥がれたことはないです
    洗剤使うとすぐに主婦湿疹になるし
    というか、もう自分の手洗いが信じられない
    スポンジの菌とか気になってしまって
    食洗機はお湯で洗うし、洗い終わったお皿はカラッとホカホカ しているし私が洗うより絶対綺麗だと思う

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/07(木) 14:21:13 

    家を建てるときにビルドインの食洗機を入れるか迷ったけど、入れてよかった!
    夫と2人だけの時はほとんど使わず放置になってたし、いまいち食洗機のことを信用していなかったけど、子供が生まれてからは食洗機がない生活は考えられない!
    手洗いの時間を他のことに使えるのはありがたい。

    洗ってすぐに拭いて片付けたい人とかには不向きかもしれないけど、迷ってる人はぜひ付けるのをおすすめします!
    サイズも、大は小を兼ねるというように、大きいサイズを選んだ方がフライパンとかも入れられて我が家は良かったです!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/07(木) 15:12:57 

    >>91

    菌の温床になってるよ
    食洗機掃除しないで食器がキレイになってると思うのは見た目だけ。
    目に見えない菌が体内に入るよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/07(木) 15:55:24 

    >>1
    私が働いて買おうとは思わないのが女だなって感じ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/07(木) 16:29:24 

    >>1

    賃貸の時、大家さんに聞いたら設置okとのことで
    据え置き型のを取り付けました。
    おすすめです!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/07(木) 17:05:02 

    >>17
    わかる。
    5人家族だけど全部入らないし自分で洗った方が早い。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/07(木) 18:17:41 

    >>173
    食洗機と衣類乾燥機買うだけで夫婦喧嘩減りますよ、まじて。
    私も賃貸で食洗機置く場所無かったんだけど、少しでも洗い物が減ればいっかくらいの気持ちでラクアミニ(1~2人用、タンク式、私は3人家族)買いました。小さいですが少量でも箸や湯呑みを洗う手間が省けるだけでも大分違います。これほど楽なら無理して置き場作って大きい食洗機買ってもいいくらい。
    衣類乾燥機も3キロの小さいのですが、買うだけで全然違いますよ。
    どちらももう少し使用したら大きいタイプに買い換える予定です!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:31 

    というか今時、家事は分担するでしょ
    なんで家事を妻が負担してる前提なのよ
    食洗機どうこうより初歩的な家事分担の話じゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。