ガールズちゃんねる

宮崎駿監督、2冠獲得も作品賞は逃す 「すずめの戸締まり」は無冠 アニー賞

130コメント2024/03/11(月) 10:00

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 18:52:39 

    宮崎駿監督、2冠獲得も作品賞は逃す 「すずめの戸締まり」は無冠 アニー賞 - 産経ニュース
    宮崎駿監督、2冠獲得も作品賞は逃す 「すずめの戸締まり」は無冠 アニー賞 - 産経ニュースwww.sankei.com

    アニメ界のアカデミー賞と呼ばれる「第51回アニー賞」の発表・授賞式…


    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がストーリーボード賞、キャラクターアニメーション賞の2冠を獲得した。長編作品賞は逃した。長編作品賞は「スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース」が受賞した。
    「スパイダーバース」アニー賞で最多受賞、「君たちはどう生きるか」は2冠 - 映画ナタリー
    「スパイダーバース」アニー賞で最多受賞、「君たちはどう生きるか」は2冠 - 映画ナタリーnatalie.mu

    なお日本からは新海誠監督作「すずめの戸締まり」が長編アニメーション作品賞、アニメーション効果賞(長編)、キャラクターアニメーション賞(長編)など7部門でノミネートされていた。また「君たちはどう生きるか」で音楽賞(長編)にノミネートされていた久石譲は、生涯またはキャリアにおける貢献に対して贈られるウィンザー・マッケイ賞を獲得。主な受賞結果は下記の通りだ。

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:06 

    残念だったね

    +24

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:18 

    宮崎駿ってだけで強い

    +144

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:22 

    すずめ…

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:32 

    以前は日本でヒットして海外で評価されず。今は日本ではイマイチだけど海外で評価高くなったね

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:43 

    色々言われがちだけど私は君たちはどう生きるか観に行ってよかった。

    +21

    -12

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:54 

    宮崎駿(145)「引退します。」

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:59 

    すずめは残念だったけど、良い作品であることには変わりはない

    +133

    -27

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:13 

    昔のジブリが強すぎて期待値上がってしまう

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:31 

    残念だけど2冠したんだからおめでとうでいいと思う
    私は映画館で観て“この作品は凄い”と思った

    +88

    -12

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:39 

    >>5
    日本って感性までもがガラパゴスってことなのかな?

    +15

    -18

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:58 

    すずめの戸締りの方が好き

    +86

    -40

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:21 

    こんど君たちはどう生きるか見てみよ

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:25 

    スパイダーマンそんなにいいのか

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:35 

    ジブリはもののけまでだよね

    +16

    -21

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:40 

    スズメも素晴らしかったよ
    沢山の人に見て欲しいと文句無しに勧められる作品だから

    +69

    -22

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:44 

    まぁ、言うてこの賞も流行りものだからね。
    50年後100年後どういう評価されているか分からない。

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:55 

    👱🏻‍♀️社会現象になったわけでもなくアジア人が受賞するわけ無いだろ

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:01 

    新海誠の次回作は秒速とか言の葉の庭みたいなやつを期待してる!

    +7

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:12 

    すずめ好きだよ
    久々にお金かけて映画見て良かったと思った作品

    +68

    -18

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:20 

    >>15
    千尋良かったよ

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:23 

    >>7
    いやでも長生きしてほしいからアリ

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:31 

    >>7
    145歳?

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:37 

    これでオスカー受賞は厳しくなったかも・・・
    アニー賞が試金石と言われていたから

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:43 

    >>5
    倍速で見たり短い動画が流行ってるし、何かを見て考えるってことに脳を使わないんだろうね。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:54 

    >>7
    可能ならそれでもいい
    ナウシカ完全版を作れんかな
    オームとか滅亡前の世界など2時間半に…無理か

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 18:57:14 

    >>19
    ああいうコアな初期の深海作品はメジャー受けしないしやりたくてももう作らない(作れない)と思う

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 18:57:18 

    >>7
    私(102)「まーた引退とか言ってら」

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:15 

    どちらも面白かった

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:55 

    >>1
    「無冠」ってわざわざタイトルで言わんでも…意地悪だなぁ

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:06 

    >>15
    千と千尋のあとも猫の恩返し、ハウル、ポニョ、かぐや姫とかたくさんありまっせ

    +7

    -8

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:16 

    >>14
    アニメーション技術は今ある作品の中で恐らくダントツ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:25 

    深海作品て映像が綺麗なだけ中身ペラペラだもんね

    +36

    -14

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:36 

    ひと昔前までは長編アニメ部門はディズニー(ピクサー含)かドリームワークスの2強だったけど
    今回はどちらもノミネート無し?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 19:00:25 

    >>19
    秒速って山崎まさよしの歌の力が大きい気がする

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 19:00:58 

    サブスクで見れないのもあって今の子どもは昔の子どもほどはジブリ作品見てないんでしょ?
    うちの市だと図書館にDVDがあるから私はよく借りて見てるけど

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:08 

    >>30
    最近はニュースの見出ししか見ない人が増えたからから
    パッと見て分かりやすい方が都合がいいんでしょう

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:23 

    >>5
    スズメの戸締りじゃない感凄いある。
    かがみの孤城ならいけたんじゃないの?と。
    精神科医の先生たちも絶賛だしね。

    +27

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:44 

    すずめは話が無理矢理展開ばかりでそれを登場人物の「えー?!」でごまかしてると思った

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:56 

    極端な言い方だけど、宮崎監督は高畑監督に認めてもらいたくて映画つくってた気がする。
    この作品にも高畑さんの存在が色濃く出ているらしいし。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:58 

    >>5
    それって良くないパターンだね!北野武の暴力団映画も国内では評価そんな高くないけどロシアやヨーロッパのマニアには受けるよね。

    逆に黒澤明監督の映画は国内で評価高くて海外からも評価が高い

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 19:02:11 

    スパイダーマンは観てないから何とも言えないけど、どう生きるかもスズメも両方観たけど本当に良かった
    2作とも傑作だと思うよ

    +10

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 19:02:14 

    >>8
    スズメってそんなにいいの?
    監督がキモくて観れてない

    +24

    -30

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 19:02:17 

    アメリカ様に認めてもらう必要が今更あるのか

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:00 

    >>43
    スズメ良いよ
    滅茶苦茶爽やかな作品で前向きで‥最後泣けた

    +18

    -18

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:34 

    >>27
    スポンサーが許さないだろうね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:52 

    >>38
    かがみの孤城は今人気の作家の作品だし、今の子に共感される作品だから良さそう

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 19:04:12 

    >>43
    私はいいと思わなかったな

    +20

    -13

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 19:04:28 

    >>14
    映像えげつなかったよ。日本のアニメの作画が良いとかとはレベルが違った。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:21 

    >>1
    すずめは君たちはどう生きるかよりいいと思ったけどな

    宮崎駿の名前に持ってかれてない?

    +9

    -12

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:49 

    >>27
    最初の頃のがっつりオタク向けのほしのこえとか雲の向こう〜とか
    世界観好きなんだけどなぁ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:34 

    >>5
    日本でいまいちなの?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:49 

    すずめってなんでそんなに評判良いのか謎
    震災の扱い方の雑さと終わり方も微妙すぎて…

    +14

    -8

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:52 

    >>1
    宮崎駿ってだけで絶賛されるけど、君たちはどうか生きるかは自己満作品ぽくて、ワクワクしないしつまんない。
    すずめの戸締りのほうが見る側としては心が動かされるし面白かった。

    +9

    -11

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:58 

    宮崎駿は続編を作らない美学を貫いてほしい
    もしかしたら本人そのつもりじゃないかもしれないけどw
    シーズン2を作って駄作になるぐらいなら1作品に引退かけるぐらいの今のやり方のままでいてほしい

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 19:07:42 

    >>8
    最後の終わり方が適当すぎだった

    +17

    -10

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 19:09:46 

    >>8
    すずめはエヴァに影響受けてるなと感じたわ

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 19:09:46 

    >>40
    高畑監督のお別れ会のスピーチでも号泣してたよね
    あの年齢の男性が、他人の死であれだけ泣くのを見たことがない
    愛憎相半ば、私たちには分からない複雑な感情なんだと思う

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 19:10:00 

    >>55
    作品のタイトルに「の」付くの貫いてほしかったわ。
    風立ちぬからどうしたって感じ、やる気ないおじさん声優に使うし。引退だと思ったよ。

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 19:10:17 

    トピ画カンタかと思った

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 19:10:23 

    >>56
    ラストのすずめ→すずめの台詞が薄っぺらいなーと思った
    映画館で見たら迫力で感動できたのかもしれないけど配信で見たからか正直何もいいと思えなかった
    俳優さんの声の演技はよかった

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 19:10:44 

    >>3
    3作品もヒットさせてるからね

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 19:12:56 

    >>43

    私は宮崎駿のほうがキ●イわ

    +15

    -7

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:14 

    >>19
    RADWIMPSいないと無理やろ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 19:14:33 

    >>43
    私は良かったよー
    サブスクとかで観てみて欲しいな

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 19:14:37 

    >>43
    そんな事言ったら宮崎駿も相当だよ

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 19:16:05 

    yahooのコメント欄にあったこの意見が
    私的にはしっくりきた

    常々思っていたのだが、
    発祥こそ日本ではないが、
    マンガやアニメはもはや日本が世界のメッカと言っていい。
    日本人が世界中のアニメを評価して日本で受賞させる方がふさわしいのでは?
    「海外からも評価された」という日本人にありがちな
    受け身が当然の姿勢を根本から見直すべき分野だと思う。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 19:17:48 

    効果賞だめなんだ。冒頭の火事の一人称視点の映像と音が遠くなる感じ、本当に誰かの頭の中覗いてるみたいな感覚ですごいなぁって感動したんだけどな。
    ショッキングなことあったとき似たような感覚になったことあって。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 19:18:16 

    >>58
    同じ場所に立って
    同じ世界を見てくれる人がいなくなったんだもんな
    いま、宮崎駿と同じ感覚を共有できるクリエイターってどのくらい残ってるんだろう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 19:20:22 

    >>5
    昔の黒澤明監督なんてそうだよ。晩期に作られた「乱」は戦後時代にしては信号みたいな色で時代考証無視とか国内で散々だったのが米アカデミー衣装デザイン賞に輝いた
    宮崎駿監督、2冠獲得も作品賞は逃す 「すずめの戸締まり」は無冠 アニー賞

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 19:21:26 

    みみず穴に置石

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:05 

    なぜ引退を軽々しく言うのか?
    休業、充電期間で良いじゃないか
    変なプライドはあるな

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 19:25:11 

    君たちはどう生きるか、国内の評価低かったけど私3回も映画館見に行っちゃったよ。
    特別ジブリ好きとかじゃないから変なフィルターかけずに見れたのが良かったのかも。色んな解釈あるから何回も見たい。

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 19:29:24 

    >>67
    確かに!
    宮崎駿監督や新海誠監督が認めるアニメが知りたいよ
    詳しくないけど、大きなアニメ映画祭みたいなの日本にはないのかな

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:14 

    新海誠は絵柄の時点で外人ウケするとは思えん
    本人エロゲー出身で普通に萌えの文脈だし外人は慣れないよ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 19:31:53 

    スズメの戸締り、韓国でめちゃくちゃ流行ったらしいね
    きばるんが言ってたw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 19:33:02 

    すずめの戸締り
    人物が早い段階で椅子になったり、災害の表現がこれ?って感じで、違和感あった。
    無冠も分かる気がするわ。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 19:33:24 

    >>4
    アレはクソ映画だった。
    イケメンで人気取ろうとしてる時点で無理。
    そもそもジブリみたいにキャラに個性が無さすぎる。

    +14

    -47

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 19:34:02 

    >>78
    イケメンはほぼ椅子状態だったけどねw

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 19:34:06 

    すずめの戸締まりは、あの震災の日に日本にいて、テレビの前でなすすべもなかった自分の思いがセリフになったのが私は良かったところだった
    東日本だけじゃなく、日本ていう何度も大災害に遭いながら生きる土地の願いみたいなものが根底にあって、それがアメリカで評価されるかは別問題じゃないかなぁ

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 19:34:34 

    >>8
    アレはマジでクソだった。
    イケメンキャラにモノを言わせようとしてる浅はかなキャラ設定。

    +5

    -16

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 19:39:05 

    >>50
    私は君たちは…で涙が止まらなかったけど。
    アカデミー作品賞にノミネートしてほしいと思ったくらいたったよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 19:39:43 

    >>3
    手書き手塗りにこだわってるのは大きく違うよね
    パソコンで作るアニメーションとは別物の芸術

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 19:41:18 

    >>7
    まだまだ!!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 19:42:10 

    >>78
    今回のジブリの映画キャラ殆ど印象に残ってないわ

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 19:42:55 

    >>78
    私も内容が面白いとは思わなかったけど、映像の美しさは素晴らしかったと思うよ。クソは言い過ぎ。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 19:48:41 

    >>86
    良かったけどこの国は女子高生しかいないかなと

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 19:52:12 

    >>3
    監督 宮崎駿
    音楽 久石譲だったら最強だね

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 19:59:27 

    >>5
    国内では宣伝を一切しなかったってのは大きかったと思う
    海外向けティザートレーラー見ると
    ちゃんとジブリだし面白そうって感じするから
    普通に足を運んだ人も多かったんじゃないかなあ、評価は別として

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 20:04:50 

    >>70
    黒澤監督の場合は初期が伝説的な最高傑作ばかりありすぎただけで七人の侍とか、乱が面白くない訳ではないよ。脚本もしっかりしていて普通に国内でも評価されていたよ!豪華な城を作らせて燃やすとか、本当に豪華な映画だなと思った、もうこういう超大作は邦画では観れないと思う

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 20:05:42 

    >>3
    天才久石譲がいなければ宮崎駿の映画は並

    +17

    -5

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 20:07:43 

    >>89
    海外予告素晴らしかった。センスの塊。
    日本版があったら日本映画にありがちなキャラクターの重要なセリフの後に米津のテーマ曲が流れて…なパターンになりそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 20:09:57 

    >>38
    いけたんじゃない?って、ノミネートされなかったことが答えでしょ

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 20:10:23 

    ロリコン、マザコン、極左の反日、好きになる要素が全くないんだけど映画監督の才能だけはまぁあるよね

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 20:12:38 

    >>14
    スパイダーバースは今までなかったというか
    かなり革新的なアニメーションだった
    外国特有のリアルに寄ったCGアニメをベースに
    マーベルコミック風のイラストレーション調アニメに描き起こしてる
    (実際、このアニメーション手法で米Sonyは特許申請してるらしい)
    あれは一見の価値あると思う

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 20:15:00 

    >>78
    これだからジブリ信者は…

    +23

    -3

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 20:18:27 

    >>93
    まあ、なんでノミネートされたかは公表されていないし。
    ノミネートされたからって、日本でも大絶賛されたかどうかは別問題。
    レコード大賞みたくお金積めば?とか、スポンサーや制作陣のコネクションとか、日本あるあるの仕組み。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 20:18:44 

    >>67
    それは見たいかも
    個人的には次にくるマンガ大賞みたいに投票するイベントがあってもいいと思う

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 20:26:53 

    >>11
    >>5を読んでそう思うってあなたの脳がガラパゴス

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:31 

    >>11
    ガラパゴスで何が悪いのかわからん。みんな一緒がいいの?ww
    日本嫌いなんだろうけど“日本人”らしいね!😂

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:02 

    >>14
    予告観たけど観たことがないアニメーションは良いね。
    でもやっぱりアメリカはヒーロ物なんだなぁって思ってしまった。
    (アメコミがそうだから仕方ないけど)

    ヒーロ物は若干見飽きたとこあるなぁ‥

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:47 

    >>26
    何部作かにわければありかと‼︎

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:42 

    >>7
    将来、宮崎駿の作風を模倣したAIが新しい作品とかつくってそう
    手塚治虫はもうやってたし

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:58 

    どういきるか、まだ映画館でやってるけど映画館で見るべき?
    あんまり興味わかなくて

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 21:30:37 

    ジブリ好きのダイアン津田が「扉の開け閉め」って言ってたわ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:45 

    >>73
    私は2回行った、1回目より2回目の方が気持ちに余裕があって登場人物それぞれの想いが深く響いた

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:22 

    >>97
    アニー賞が日本の賞だと思ってるの…?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:53 

    私はすずめはかなり良いと思ったし好きだったな
    芹沢の「ここってこんなに綺麗だったんだな」ってセリフにすずめが「綺麗…?ここが…?」っていうシーンでハッとした

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 23:17:06 

    >>107
    そういう賞はグローバルでも日本の後押しあるっていうよ。
    そもそも作品自体を提示しないとか。
    フェアじゃない事もあるって事。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 23:21:22 

    すずめの戸締まり良かったよ
    何回も映画館で観てBlu-rayBOXまで買ったし
    色々考えさせられるよね

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 23:27:10 

    >>91
    ただのロリコンアニメを久石譲の芸術的な音楽で1ランク上の映画に完成させてるのは間違いないと思う!

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 23:36:58 

    >>8
    おばさんが本音?を話すくだりとか正直いらなかったと思った。すずめは傷ついただけだし
    映像は綺麗だったけど

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 23:53:01 

    >>33
    名前も間違えてて、あおりだろうけど、震災があった場所をとりあげているのに中身ペラペラはないかな
    どんなに中身が良くても、そこそこのキャッチーさがないとみんな見ないから、すずめはもっと評価されても良いと思う
    知ってる限り新海誠監督が他の人の作品を悪く言ってるのを見たことがないから、SNSで愚痴ばっかりこぼしてるクリエーターより私は好きだな

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 07:37:39 

    >>14
    お話が家族愛でウザい、アメリカはいつも家族愛
    それに下調べして観に行かないと駄目みたいな感じでto be continuedにもなってるし

    映像は先進的だけど

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 07:54:35 

    スパイダーマン

    そんなに
    おもしろいかな?w

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 08:19:15 

    >>5
    それはそれ、日本は日本
    反対に海外のランキングと全く別とか面白いよ
    それで良いのよ!くだらない海外の賞とか要らないと本人達は思ってそう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 08:26:20 

    >>74
    確かに名声を得た巨匠が評価される側に位置すること自体が間違っているよね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 08:45:06 

    >>5
    アニー賞は未来のミライに作品賞あげちゃうようなとこだから笑
    過去の受賞作を見ると、おそらく面白いか否かではなく『話がよくわからない‥って事はきっと哲学的なハズ!』『なんかオシャレっぽくていいじゃん⭐︎』という浅い物差しで評価してる感ある

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 08:56:02 

    審査の資格は、どんな層なのかしら?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 09:32:18 

    英国アカデミー賞受賞おめでとうございます。
    宮崎駿監督、2冠獲得も作品賞は逃す 「すずめの戸締まり」は無冠 アニー賞

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:53 

    BAFTAとGG取ったから、確率上がったね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:52 

    誇らしいですね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 12:03:07 

    >>75
    セカイ系だし、欧米と真逆だと思う。
    大勢を救うために個人が犠牲になるヒロイズムと、大勢なんて知らんから君だけは救われてくれってのじゃ違いすぎる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 12:34:15 

    >>31
    猫の恩返しはかんべんして

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 12:47:28 

    >>114
    下調べどうこうはシリーズ物の2作目なんだからそんなこと言われてもって感じでしょ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 13:26:38 

    すずめは割と良かったけどな。前作の天気の子なんてミュージックビデオか?ってくらい歌ばっかで期待値だだ下がりで観たから余計かもだけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:59 

    >>75
    欧米はキリスト教圏だもの

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/24(土) 06:41:58 

    >>116
    創価学会も、海外からは色々な賞を授賞しているけど、国内からはまったく表彰されていない。日本はまだまだまともで安心してる

    +2

    -0

  • 129. 名無しの権兵衛 2024/03/11(月) 09:54:25 

    +0

    -0

  • 130. 名無しの権兵衛 2024/03/11(月) 10:00:29 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。