ガールズちゃんねる

家事を楽にするために導入した家電の使い心地はどうですか?

91コメント2024/02/24(土) 18:48

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 14:56:11 

    もうすぐ子供が産まれる為、少しでも家事を楽にしたくて主は炊飯器2台(炊飯用と煮物用)と食洗機と縦型洗濯機と乾太くんを導入しました。

    仕事を辞めたので掃除機かけと買い物くらいはきちんとしないと!と思ってた矢先に切迫早産で自宅安静となり、買い物はネットスーパーを使うようになりましたが…床のチリやゴミがとにかく気になってます。
    最近はルンバのようなお掃除ロボットを検討しています。
    ルンバやエコバックス等を使用されている方、どうですか?よければ使用感を教えてください。

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 14:56:47 

    ホームベーカリーやミキサーあたりはそのうち使わなくなりがち

    +89

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:06 

    オステオポンチン

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:08 

    ルンバ。

    邪魔なだけ!

    +18

    -26

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:19 

    家事を楽にするために導入した家電の使い心地はどうですか?

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:25 

    ゆで卵機械みたいなのってどうですか?使ってますか?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:52 

    今更だけど、ルンバ
    とても助かっています。
    帰るとたまに家具に乗っかってたりして止まってるけどそれも可愛い。

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:17 

    >>6
    全自動卵割り機のこと?

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:36 

    >>1
    ルンバの為に床の片付け

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:12 

    かんたどう?、

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:14 

    >>4
    床に荷物あると使えないよね、何度コンセント巻き込んだか…

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:18 

    >>2
    ミキサーは離乳食でだいぶ使ったー!それ以降はさっぱりです。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:32 

    お掃除ロボット使ってます!
    つわり中寝たきりだったので、ベッドの上からスマホで起動できて便利でした。
    メンテは正直めんどくさいですが、モップ掛けもやってくれるし便利なので月1は我慢してます。
    もうない生活には戻れないです!

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:55 

    布団乾燥機は重宝してます!

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:59 

    ホットクック!!予想以上にめちゃくちゃ便利で2台目検討するくらい!

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:12 

    >>9
    床の片付けしてくれるロボットほしいよね…
    掃除機かけるよりそっちが面倒

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:16 

    >>2
    大きいミキサーはそうだったけどタンブラーミキサーはほぼ毎日使ってる

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:17 

    自動掃除機役に立ちまくり
    相棒だよ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:32 

    うちはルンバ買ってよかったよ
    買う前よりも床に物を置かないを習慣づけられるようになったから散らかりにくくなったし大部分はルンバに掃除してもらえるから小さい子供がいても綺麗な状態を維持しやすい
    ルンバじゃ不十分なところももちろんあるけど床全体に掃除機をかける時間と比べたら遥かに時短になる

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:52 

    >>10
    楽だよ。
    でもなれすぎて、乾燥した衣類を出すのもめんどくさくなってきた。ダメな私笑

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:06 

    >>6
    ウチはゆで卵作れる電子レンジ買ったから、使わなくなったよ。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:21 

    >>7
    ルンバが助けを求めていますって通知がかわいい

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:32 

    うちもうやめたけど子どもが赤ちゃんの時はダスキンのこういうの使って重宝してたよ
    モップと電動ちりとりのセット
    家事を楽にするために導入した家電の使い心地はどうですか?

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:40 

    食洗機は重宝してる

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 15:03:13 

    >>9
    家具を買う基準もルンバが下を通れるかになるよね。
    でも、部屋は綺麗になった

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 15:03:28 

    食洗機はもう手放せない。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 15:04:44 

    ずっと500wの回る電子レンジだったんだけど、レンジ料理本がみんな600wだし回らないのが欲しくて中の灯りが光らなくなったのを機に買い替え、レンジ料理本も買った
    いちいち500w換算しなくていい!野菜の下ごしらえは鍋で茹でなくていい!煮物もレンジで完成!ハンバーグもレンジで作れちゃう!と大活躍中
    30分で4品作れちゃうようになったよ、ありがたや、、、

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 15:04:55 

    >>25
    そういう家具の方が見えている床面積も広がって部屋が広くなった気がするよね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:08 

    >>11
    あれはミニマリストとか部屋がある程度広くて床に何もない家向きだよね。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:16 

    私も昨年の5月に子供を出産したのですが、産後は目が離せないため火の前にずっと立てなかったのでホットクックがとても助かりました😭
    毎日お惣菜や冷凍食品というわけにもいかないので‥
    Xで#ホットクック3分クッキングで検索したものが美味しくてすぐできました!

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:50 

    >>4
    え!毎日2台フル稼働だよ
    ルンバなしじゃ本当に困る

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:02 

    家電のお手入れと掃除がしんどい、面倒くさい

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:00 

    電子レンジかな
    冷めたものをすぐあたためられるから

    食パン食べたいからトースター

    床が汚れるのがちょっと気になって大変だから
    スチーム系の床掃除できるもの
    床あったかくなるからスリッパはきながら
    掃除する、体調のいいときだけね







    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:00 

    >>4
    ルンバが余計なことするから仕事が増える

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:21 

    >>23
    うちもダスキンモップ。
    掃除機は週末に一回だけ。
    スキマ時間にすーっとモップがけするだけできれいになるし気になればすぐ出せるから重宝しています。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:43 

    >>10
    乾太くんじゃなくて乾太さんってのは本当
    乾太くんのいない生活には戻れない

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 15:11:53 

    >>10
    電気の乾燥機でも十分満足するよ。安いし。
    ガスは早くてもっと良いけど。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 15:12:20 

    >>2
    2人目産まれた時にT-falの型落ちハンドブレンダーが店の閉店セールもあってかなりお安く買ったけど、離乳食にはめちゃくちゃ便利だった。1人目の時はすり鉢使って一日中離乳食作ってたから時短出来て最高!
    けどそれ以降はやっぱりほぼ使ってない…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:21 

    >>31
    うちも一階用、二階用で分けて2台ほぼ毎日フル稼働してる!
    ルンバのおかげで下に物置かなくなったし
    本当に来れなくなると困るくらい買って良かった家電だわ

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 15:15:54 

    凄く些細なことだけど、ご飯がつかないしゃもじ、買って良かったです。毎度濡らす手間が地味に面倒でした。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 15:19:23 

    ルンバじゃないけどロボット掃除機使ってる。
    すごく楽だしこれ使うために部屋が散らからないから有難い。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 15:21:17 

    4月から仕事がフルタイム出勤になるので帰宅後掃除機かける時間短縮させたいのでルンバほしい。
    家具もそんなに置いてないし、廊下のない家で全バリアフリーなので問題なく動いてくれるかなぁ?
    2階で使おうとしたら階段は落ちますかね…

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 15:23:04 

    >>4
    赤ちゃん時代はいいんだけど、ある程度大きくなってくるとおもちゃでしっちゃかめっちゃかになるからね
    そうなるとルンバ使うための部屋の整理が必要になるんだよね

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 15:30:02 

    >>16
    床に物をポンって置いたらスルスル〜って所定の位置に移動してくれるツール欲しい

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 15:30:12 

    >>6
    作れる数が決まってるし洗い物増えるしで使わなくなりました

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:06 

    >>10
    乾太くんとってもいいですよ!
    干す作業が無いって楽だしタオルがふわふわになるし、ズボラだった私がシーツも毎週洗う様になりました。無くてはならない家電の一つです

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:56 

    >>1
    ルンバ…最高。ベッドの下とかやりづらいところもやってくれるし帰ったら綺麗っていうのは有難い

    ドラム式洗濯機…乾燥楽。もうパチパチ洗濯ピンチに止める作業には戻れん。

    食洗機…置き型かつ水を数回自分で入れなきゃいけないタイプだけどそれでも楽…意外とたくさん入る。でもまだ子供が赤ちゃんだから間に合ってるけど普通の家族だと厳しいだろうな。家建てるまでの我慢です。


    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 15:33:47 

    >>11
    そもそも床に荷物置く習慣がないからこれは共感できない。
    コードは床につかないようにあげてるし。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:26 

    ルンバが掃き掃除してくれるのでルンバが綺麗にしたとこからクイックルワイパーで水拭きシート使って掃除してます(^^)
    床に物やらコードやら置いてるゴチャゴチャしてる家はルンバ不向きですね。
    ルンバ買う前に片付けろよって思います笑
    ルンバは優秀ですよー。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:31 

    >>41
    ルンバ以外のもの?何を使われてますか?🤔

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:42 

    >>16
    散らかりやすい家ってそもそも家具が多くない?
    前から思ってたんだけど、そんなに広くないLDとかでも必ずみんなダイニングセットとソファとソファテーブル置くよね
    そこにどんどん収納家具も増やしてってなるとそもそも床面積が狭くなるじゃん
    床が狭いと動きにくいから片付けにくいんだよ

    床置き家具が多い家って導線がぶつ切りになりやすいから物を戻すのが億劫になる
    とくに棚が多い家は片付けても棚のものが丸見えで片付いた感が薄いから「どうせかわんなくね?もうこのままでいいや」になりやすい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:48 

    >>9
    なるべく浮かせる収納にしてます!
    ゴミ箱も壁に引っ掛けてるし、コードも穴の目立たないフック画鋲に掛けてる。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:46 

    >>1
    赤ちゃんが生まれるならルンバはもちろんブラーバも導入した方がいいかも
    何年かは床に這いつくばって拭きまくる生活になるから

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:58 

    >>4
    これ言う人はただたんに片付けがにがてなんだろうなって印象。我が家はロボロック無しの生活なんてあり得ないくらい!もちろん床の片付けは大変だけど。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:06 

    >>6
    これめっちゃ便利
    余熱7分待てないから加熱10分にすると固茹でで食べられる
    家事を楽にするために導入した家電の使い心地はどうですか?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 15:54:24 

    魚焼き用に
    しょぼいトースター

    パリパリで美味しい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 15:58:51 

    お掃除ロボット持ってるんだけど、幼児2人がいるからLDKが柵だらけだったりおもちゃですぐ散らかるから新品のまま置いてある…。早く使える部屋にしたい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 16:04:41 

    >>6
    たまに思い出したようにゆで卵6個一気に作れるコイズミの使う
    常にキッチン台のコンセント付近にスタンバイしてる
    トレーを丸洗いできないので困るけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 16:13:26 

    >>15
    ホットクック便利だね!愛用してるよ〜

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 16:21:00 

    >>51
    横だけど、ものすごく共感した!
    実家ものが多くて、私自身も整理整頓が苦手なのに私の部屋に使わなくなったダンスとかハンガーラック置かれてこれで綺麗にしなさい!
    ってよく怒られたけど全然片付かないんだよね。
    物かけすぎて(どさくさに紛れて母の服がかかってる)ハンガーラックよく倒れてきたし。
    結婚したら旦那がスッキリした部屋を好むから備え付けの棚をたくさんつけて余計な家具を一切置いてないしアイテムも買わないようにしてるけど、あの汚部屋住人の私が片付けをできる人間になった!
    ダイニングテーブル、ソファ、テレビ台しか床に置いてる大きな家具ないからルンバやっぱり買おうかなぁ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 16:27:30 

    >>1
    床に物置すぎて、ルンバが動けない、、、

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 16:28:01 

    ルンバ→最高に働いてくれる、食洗機、ドラム式洗濯機→必須、ケーブル式から買い換えたダイソン掃除機→掃除にとりかかる心理的負担を減らすためにコードレスを導入したけどダメな個体だったか半年で故障したので良い印象無し。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 16:32:11 

    >>42
    段差のところでは止まるよ
    台所で使うけど、勝手口の段差の前でUターンしてる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 16:35:54 

    ウチはルンバとブラーバ の2台使ってる。
    掃除機だけだと汚れで黒くなるから拭いたほうがいい。なのでブラーバ も。
    床綺麗だとスッキリする。
    重要なのはルンバ、ブラーバ 、食洗機、ドラム式洗濯機。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 16:38:19 

    >>1
    エコバックスのハイグレード機を買ったけど、結構アホな動きをするよ
    部屋のマップを作製して座標を認識するようだけどズレたりする
    手動操作が出来ないのは痛い

    でも溜まったゴミも集約するし無いよりは便利だよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 16:38:56 

    ホットクック2台もちです!
    あとヘルシオオーブンあれば最強

    ルンバもほんとに助かってます!
    良い時代ですね😭

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 16:39:33 

    >>16
    慣れるとソファと上とテーブルの上がめっちゃ物置かれていて床は綺麗な状態よ笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 16:43:30 

    ミーレの食洗機最高!
    鍋とかも全部ぶち込んで終わり!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 16:44:05 

    ルンバの一番高いやつ買ったけど、猫が立ち向かっていくから障害物扱いされてるせいか全然部屋をちゃんと認識してくれない。
    2LDKだから余裕なはずなんだけどなー

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 16:59:59 

    >>4
    うちもルンバ。何度もケーブル巻き込んだりこたつ布団巻き込んだり髪の毛がブラシに巻き付いて回らなくなってからネジ外してとるの面倒でほこりかぶってる。旦那実家も使わないからあげるっていわれたけど使わないし誰かにあげようかでも貰っても売っても次に使う人がおんなじようになったら迷惑だから迷う。もう捨てようかな。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 17:03:02 

    >>1
    ドラム式洗濯機、ルンバと食洗機とホットクック2台、オーブンレンジ持ってる。
    結論、どれも最高。
    特におすすめは掃除ロボットとホットクック。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 17:03:58 

    ホームベーカリーは糖質脂質制限のため全粒粉パンが食べたくて買ってもう一年以上使ってる。市販のパン買わなくなった。使わなくなったらと思って安いのにしたから液晶見にくくてもう少しいいやつにすれば良かった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:52 

    ブラーバ、使ってない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:12 

    私の友達ルンバに目のシール付けてて名前も付けてて凄く可愛がってる笑

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:30 

    >>19
    ルンバって絨毯、カーペットもOK?フローリングのみ?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 18:04:00 

    家事を楽にする家電なんていいものうちにはありません。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 18:10:48 

    >>74
    この間ルンバが壊れて修理に出したんだけどドラえもんがドラえもん工場に行く時ののび太の気持ちになったよw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 18:25:02 

    >>60
    オープン収納はダメだよね💦
    私も親が片付け苦手で、カラーボックスを壁にドンづけして「ここにしまいなさい」って感じだった…
    自分の部屋に母のタンスがドンドンドン!と三竿もあって一部だけが自分の服
    そんなだから自分の部屋感が薄いのに、自分の部屋なんだから片付けなさい!と言われてほんとにやだった
    与えられたカラーボックスは高さとかも変えられなくてただモノを突っ込むだけ
    仕切りとかもきちんとしたものがなく、お菓子の缶にこまごましたものをいれて棚におしこみ、
    取り出す時は全部出して全部開けて…でまた散らかるという感じでした

    とにかく、ものが丸見えだと片付けても達成感がなくて片付いたというスイッチが入らないので
    棚なら扉付き、あるいは上から見渡せる大きな引き出し収納が一番片付くよね

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:22 

    >>10
    めっちゃいい!
    今まで買った家電の中でダントツ一位の家電。
    捨てようか迷ってたボロッボロのタオルがふわふわになったときは感動したし、生乾き臭もないし、洗濯機に洗濯物入れて畳み終えるまでに2時間ぐらい。最高!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:57 

    >>15
    主に作っているものを教えてくださいませんか?うちにもあるんだけど、使うの月一くらい。もっと活用したいです!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 19:48:56 

    >>12
    おかゆ作れるよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 19:51:22 

    >>57
    乳児がいると、へたしたら床に落ちたヨダレや食べこぼしをルンバが床に塗り広げていくらしいね…
    使えるまでに少し時間がかかるね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 19:56:26 

    >>2
    ホームベーカリーは子供が小さい時は使いまくったよ
    練って成形するの楽しいし、焼きたて美味しいしね
    ハンバーガーのバンズとかピザの生地とかいろいろ作ったな〜
    スティックパンを手作りして公園に持参したり使い倒した
    必須ではないけどあったら楽しい家電だなと思う

    ただ子供が成長しちゃうと作れる量が食べる量に追いつかなくなって使わなくなっちゃった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 20:03:38 

    >>80
    煮物系は筑前煮とか肉じゃがとか
    この時期はぶり大根やシチューも
    低温調理でローストポークとかもできるからブロック肉見つけたら買って冷凍してる
    副菜だとかぼちゃの煮物なんかも美味しい
    ポテサラも潰すところまでやってくれるからその間にキュウリとハム切っておけば楽に作れる
    ほうれん草や小松菜やブロッコリーも簡単に茹でられるから茹でた後そのまま釜の中でキノコとか好きな物や余り物と調味料入れて適当に時間設定して炒めてる
    あと蒸し野菜が絶品!蒸籠要らずで簡単にオシャレな付け合せになるからしょっちゅうやってる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 20:14:36 

    >>41
    我が家のルンバさんはカメラ機能が無いからか落ちます汗。
    玄関の段差で落ちて身動き取れなくなってたことがあります。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 20:21:42 

    >>4
    活躍してるけど、
    音が爆音だった。
    交換パーツを頻繁に替える必要がある。
    でもかなり助かってる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 20:41:43 

    4月からの保育園、職場復帰に向けてアレクサとロボット掃除機を導入しました!
    とても便利ですが、肝心の保育園に落ちたので肩透かし食らっています。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:15 

    >>15
    ホットクック私もおすすめします!
    私がよくやるのは、仕事から帰って材料だけ切って放り込んで、子供の習い事の送迎して帰ったら出来てる!って感じでめちゃくちゃありがたいです!
    旦那の帰りが遅いので保温してくれるから温め直しもしなくていいのが楽。
    あと意外と便利なのがゆで卵!
    茹で時間気にしなくていいし、ほんの少しの水で出来るので驚きでした。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 21:37:02 

    ドラム式洗濯機は、日立の楽メンテだけはやめた方がいい。
    構造上、自分で掃除できない洗濯機の中にフィルターがあって(これを外側から無くしたことで乾燥フィルター掃除の手間がなくなる=楽メンテということにしてる)、使用を続けることでそのフィルターが詰まっていくため、乾燥できなくなる。
    うちは購入1年ちょっとだけど、今まで2回フィルター交換やプログラムの書き換え等の修理をしてもらった。来週3回目予定。これは定期的に中のフィルター清掃が必要になるみたい。ネットで口コミ調べると、皆散々な目にあっているようです。リコールにならないのかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:09 

    >>42
    階段のある家2軒で使ってたけど、落ちた事は1度も無いよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/24(土) 18:48:17 

    独女
    よく言われる新三種の神器と、プラスアルファの感想書いていきます。狙うのは「スーパー行く回数減らして大幅時短」

    ●良かった家電
    ・ドラム洗濯機
    →これなしの生活なんてあり得ない。洗濯物を干したり、乾燥機に移すために洗濯終わるのを待ったり、そういう時間全てから解放される。時短効果最強。新規に縦型にお金使うのはもったいないと思う
    ・ロボット掃除機
    →マスト!出掛けるときやお風呂入ってる間に掃除しておいてくれる!そしてロボット掃除機さんが掃除しやすいように、部屋の床にものを置かない習慣も出来る。そして最近の雑巾機能は必須。毎日雑巾がけされた床はつるっつるで気持ちいい。端っこは掃除出来ないけど、それこそ時々キッチンペーパー濡らして拭けばいい話し。うちは9年使ったルンバが壊れたので最近買い換えた。長持ちしたなー
    ・食洗機
    →食器洗い自体は思ったほど時短にはならないけど、洗い物のきもさがなくなる。手も荒れない。麻婆豆腐とかカレーとかおっくうじゃなくなる。それと、コンロ台とかも綺麗に洗えるからかなりの時短になる
    ・ホームベーカリー
    →使いこなせば最強。めんどくさいと見せかけて、食パンの消費サイクルでスーパーに通う日々から解放された。私はコロナ禍でスーパー行きたくなくて導入したけど、もっと早く買うべきだった。めんどくさいと思って使わなくなった人に知って欲しいことは、「焼いた後のパンケースは洗わなくていいよ。オーブンで焼く本格的なパン型は洗っちゃいけないんだから」
    ・電動スパイスミル
    →めちゃくちゃ楽になるよ。必死に回してた時間返して。でもちょっとでかくて邪魔
    ・電動コーヒーミル
    →コーヒーの味は鮮度とミルで決まる。自宅でカフェみたいな美味しいコーヒー飲みたいならマスト。来客の時もちょっと映える
    ・大型スピーカー
    →安いのに音楽が大迫力になった。不思議なんだけど音量小さくても迫力あるのよ
    ・アマゾンのイヤホン
    →安いのに音良くてお気に入り。安いから雑に扱えるのがいい。アレクサも呼べる


    ●いまいちだった家電
    ・高い電子レンジ
    →オーブンや凝った機能もハイパワーレンジも使わない。600Wだけ。お総菜焼いて暖めたい場合は古いトースター使うし・・・
    ・コーヒーマシン
    →これの手入れより、ハンドドリップの手間のほうが小さい。当然ハンドドリップのがおいしい
    ・55インチテレビ
    →邪魔な上に見ない・・・これはいらなかったなー。でも良いこともあって、大型テレビは電気代高いので無意味にテレビ付けたりしなくなった

    ●番外
    ・生協
    →家電じゃないけどさいこー。運ぶの大変な白菜とかお米とか持ってきてくれる。特売価格じゃないけど、スーパー行く回数減ると使うお金減る気がする。それとお菓子高いから、買わずにすむw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。