ガールズちゃんねる

【冬支度】暖房器具は何を使いますか?また使い心地はどうですか?

136コメント2018/11/10(土) 17:38

  • 1. 匿名 2018/11/09(金) 13:40:00 

    我が家はガスファンヒーターがメインです。
    ガス代には毎冬びっくりさせられますが、給油の手間もなくすぐに暖まり手放せません。
    後はホットカーペットとコタツです。
    ホットカーペットの電源を入れて、コタツの電源は入れない使い方をしています。

    みなさんのお宅はどんな感じですか?

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:10 

    石油ストーブあったかくて手放せない!
    給油が面倒くさいけど

    +206

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:19 

    エアコンつけっぱなし

    +170

    -3

  • 4. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:36 

    灯油ストーブと床暖。
    北海道です。

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:47 

    北関東なんだけどまだ暖房器具使わず耐えてる
    もうそろそろヤバイかな
    去年までは暖房とコタツ使ってたけど掃除が大変だから暖房で乗り切りたい

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:54 

    ガスファンヒータータイマーつけておく。

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:57 

    コタツとエアコンです

    コタツでうたた寝するのは幸せ〜

    +121

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:59 

    ガスファンヒーターとコタツ!
    エアコン、気持ち悪くなる…

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:01 

    灯油のファンヒーターとヤカンを乗せられるタイプのストーブとこたつです。
    寝るときは布団乾燥機で暖めたあとに電気アンカを使います。
    関東ですが寒がりなので色々使います。

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:02 

    本当は石油ストーブが好き

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:09 

    >>1
    ホットカーペットの方が電気代かかるらしいよ。
    だからうちはコタツ派です。

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:10 

    石油ストーブ
    ファンヒーターより部屋が温もり
    お餅も焼ける。

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:30 

    着る毛布着てる

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:50 

    エアコンのみ。加湿器必須です。

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:51 

    着込む。ガス代節約

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/09(金) 13:43:08 

    石油ストーブは懐かしい匂いがするから好き。

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/09(金) 13:43:11 

    メインはこたつ、こたつから出ると寒すぎて何もできないぐらいになったらエアコンつける、エアコンつけると空気が乾燥するので、加湿器も使わなきゃいけない。

    今年はまだこたつも出してない。
    そこまで寒くない気がする。
    東海地方です。

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/09(金) 13:43:14 

    最初はガスファンヒーターで
    素早く暖めて
    部屋がある程度暖まったらエアコンを付け
    ガスファンヒーターは切る
    それが一番効率いいらしいです

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/09(金) 13:43:18 

    電気ストーブって電気代ヤバくないですか?
    冬は光熱費に悩まされる

    +119

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/09(金) 13:44:02 

    ガスファンヒーターとコタツ
    ヒーターはガス代がとんでもない額になるから
    朝と夜の少しの時間しかつけない。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/09(金) 13:44:16 

    >>13
    トイレとかめんどくさくないですか?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/09(金) 13:44:18 

    ハロゲンヒーター
    めっちゃ電気代かかりますね💸

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/09(金) 13:44:48 

    こたつに肩まで潜る

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/09(金) 13:45:41 

    コタツだけで耐えてる。(笑)

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/09(金) 13:45:43 

    エアコンを朝晩のみ
    夜中一人でテレビ見るときは電気掛け毛布!
    電気掛け毛布あったかいし、電気代安いしおすすめです!!

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/09(金) 13:46:25 

    はぁ、寒くなるのイヤー

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/09(金) 13:46:26 

    暖房メインの、暖房なしの部屋はコタツとヒーター。
    暖房代も高いけど、ヒーターの電気代が高くてビックリする。
    私の部屋はエアコンあるけど、コタツが1番好きで寝床になってしまう(;´д`)

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/09(金) 13:46:54 

    給油する必要がないルームヒーター。
    電気+灯油で、真冬の月額電気代10000円、灯油代15000円位です。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/09(金) 13:47:17 

    パソコンが縁側に置いてあるので足元には遠赤外線ストーブ。
    400wと800wで厚着して400wで出来るだけ我慢するけれど
    使用期間中は月の電気代、三千円は上がる。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/09(金) 13:47:23 

    設置場所の関係か家ではエアコンの暖房より灯油ファンヒーターのが断然暖まるんだ
    だけどこう灯油が高くちゃ今年も躊躇するなー

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/09(金) 13:47:35 

    石油FFヒーター

    これが1番、あったまる。
    灯油は外のタンクに入れてもらうし、
    手間もかからない。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/09(金) 13:47:48 

    ガスストーブはすぐに暖かくなるけど冷めるのも早い気がする
    石油ストーブは暖かくなるまで時間がかかるけど消した後もゆっくり気温が下がる気がする

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2018/11/09(金) 13:47:50 

    北海道
    灯油のFF床暖ストーブと各部屋にボイラーでの暖房
    暖房もできるエアコンが寝室とリビングについてるけど暖房では使わない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:21 

    昔、石油ストーブ使用中、寝入ってしまって
    一酸化炭素中毒になった事があるんですよ。

    吐いてリビングで気失ってた。

    お使いの皆さん、
    換気は絶対してくださいね。

    +163

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:22 

    今年は寒いのかな?
    【冬支度】暖房器具は何を使いますか?また使い心地はどうですか?

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:24 

    蓄熱式の暖房機。
    あとデロンギ。

    蓄熱式は輻射熱だから風が来なくて良い。
    デロンギも然り。
    ただ電気代がね。

    こたつが欲しいけど、こたつに住み付きそうだから買ってない。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:25 

    >>12
    更にヤカンに水入れて置いておけば加湿にもなるし、あったかいもの飲めるし!

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:37 

    床暖付けて、こたつ布団転がしとく。
    暖まったら家族みんなで膝掛け。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:44 

    石油ストーブのみです。一人暮らし部屋が狭いので。寒ければブランケットかける。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:44 

    まだエアコンつけてません。
    一応コタツ出してるけど暖かいので電気代安いかも♥
    関西です

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/09(金) 13:48:53 

    >>31
    東北北海道だけみたいよ
    屋外タンクがあるの
    注文しなくても月1で定期的に灯油入れてってくれるしね
    いいよね

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/09(金) 13:49:00 

    >>35
    今年カメムシ多かったから寒いと思う

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/09(金) 13:49:20 

    ガスの床暖房とエアコン
    築2年のマンションなので十分暖かい

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/11/09(金) 13:49:20 

    こたつ。
    電気代安い。
    そんなに寒くないときは入ってるだけであったかい。
    場所を取るのが欠点。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/09(金) 13:49:20 

    エアコンと床暖房

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2018/11/09(金) 13:49:53 

    >>35
    男のモデルさんはこの人でいいの?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/09(金) 13:50:06 

    >>38
    床暖房いいなぁ
    こちら築40年、すきま風ビュービューです

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/09(金) 13:50:22 

    石油ファンヒーター。
    ストーブより広範囲にあったまる。
    欠点は灯油を入れる手間。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/09(金) 13:50:26 

    【冬支度】暖房器具は何を使いますか?また使い心地はどうですか?

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/09(金) 13:51:03 

    部屋が狭いのでこたつの代わりにホットカーペットに毛布です。小さいテーブルを脇に置いてみかん常備。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/09(金) 13:51:13 

    オイルヒーター使ってます。部屋が暖まるまで時間かかるけど、凄く暖かくなるし乾燥しないのでいいです!

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/09(金) 13:51:39 

    堀コタツ。でも外の小屋まで取りに行ってガスコンロで火起こしして
    パチパチする炭をコタツにいれて温度調整しながらあたる。
    寝る前は灰をかけて朝また火起こししてとか正直面倒。
    炭は古くなると煙がでるから換気しないとだし火災報知器設置できないし。
    電気コタツにしたいよ-。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/09(金) 13:52:29 

    今年はこたつも辞めてみようと湯たんぽを買ってみた!

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/09(金) 13:53:28 

    エアコンの暖房と、ガスファンヒーターはどっちが高額になりますかね?
    いまのところエアコンで温まっているけど気温一桁になったら無理かなあ・・・

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/09(金) 13:53:39 

    >>34
    1時間に1回は換気ですよね。

    頭痛がして来たらやばいと思ってください。

    北国ではFF式が常識。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/09(金) 13:54:07 

    ガスファンヒーター
    うちは炊飯器もガスだからガス代高めだけど
    早くあったまるしご飯もおいしいし買ってよかったです

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/09(金) 13:54:44 

    石油ストーブの人案外多くて嬉しい
    今時石油ストーブなんてって言われそうと思った
    火が見えてるのも好きだし停電しても関係ない
    給油がホントに面倒なだけw

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/09(金) 13:56:23 

    >>54
    床暖は安いよ!
    うちは乾燥が嫌でエアコン付けないから床暖は朝一に付けて出掛ける時も付けたままで寝る前に消してる。でもそんなにガス代高くない。

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2018/11/09(金) 13:56:46 

    ガルチャンをみて電気ひざ掛けを買ったよ。
    まだあまり使ってない。
    下半身の寒さが一番こたえる。
    小さい電気ストーブはたまに使うことになるだろう。
    布団は電気あんか

    それで冬を越せると思う。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/09(金) 13:57:48 

    究極の暖房は運動。
    腹筋20回やるだけでも体が熱くなる。


    +35

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/09(金) 13:57:55 

    去年、こたつのみで頑張った

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/09(金) 13:59:59 

    電気こたつ(場所をとった)
    ガスファンヒーター(ガス代が高かった)
    デロンギのオイルヒーター(電気代が高かった)

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/09(金) 14:00:22 

    ガスファンヒーター
    つくの早いし灯油入れる手間がない
    本当はコタツも出したいけど子供も自分も動かなくなるの分かってるから出せない

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/09(金) 14:00:41 

    とくに暖房入れなくてもあまり寒くない家なので、早めに布団に入るか、必要なら湯たんぽ使うくらいですね。というか、夏は暑いので冷房入れっぱなしですけどね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/09(金) 14:01:20 

    >>57
    昔、給油するのが嫌で嫌で姉と毎回喧嘩してたわ笑

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/09(金) 14:01:38 

    憧れは薪ストーブ

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/09(金) 14:03:24 

    北陸
    床暖房、こたつです
    床暖房つけるとこたつの中もぬくぬくで
    上から下からあったかくて幸せ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/09(金) 14:03:44 

    最近灯油高いよね〜

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/09(金) 14:05:21 

    ずっと前からガスストーブ使ってるけどもう他は手を出せないくらい便利!

    あとは床暖あるけどガスストーブが暖かすぎて使ってない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/09(金) 14:05:52 

    コタツと電気ストーブです。部屋の中が25℃もあって暖かいので、12月になってから出そうかな。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/09(金) 14:06:31 

    寒冷地賃貸住みです。
    石油ストーブ+こたつ。
    昨年、部屋が狭くなるのが嫌でこたつ作らないでいましたが、寒さに耐えきれず結局作りました…

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/09(金) 14:07:31 

    実家では石油ストーブの上でやかんや煮物はもちろん、お餅やさつまいもや銀杏乗せてたなぁ
    楽しかったなぁ

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/09(金) 14:07:49 

    思い切って夏の間にこたつ捨てた
    カーペットも全部捨てた

    なんとか暖房なしで耐えようと思うの

    +6

    -15

  • 74. 匿名 2018/11/09(金) 14:10:01 

    リビングは床暖だけで乗り切る@関東

    だれか冷房の24時間の入れっぱなしでデータ取ってたけど、床暖も検証してほしい
    タイマーの設定時刻とか、2時間以内の外出とか、、、迷う

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/09(金) 14:11:31 

    電気ストーブ→暖まりが遅い
    エアコン→風が鬱陶しい
    石油、灯油ストーブ→購入、保管場所、入れる手間
    ガスストーブ→暖まりが早い

    もうガスストーブ一択なんだよねぇ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/09(金) 14:11:45 

    埼玉だけどまだ何もつけてない
    実家マンションだけど12月までつけなくて平気だったな

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/09(金) 14:14:03 

    こたつだけど、床暖もあるよ。でもなんかガス代高そうで来客がある時しか使ってない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/09(金) 14:16:10 

    マンションです
    去年から下の階の人が海外赴任中で居ないんだけど、下の部屋が暖まらないと意外に寒い事に気がついた、、、早く帰って来て〜〜

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/09(金) 14:17:26 

    子供が小さいのでヒーター、ストーブ、こたつ断念
    エアコンとホットカーペットのみ
    大きくなったらこたつにしたい!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/09(金) 14:17:46 

    >>73
    潔い!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/09(金) 14:18:58 

    朝晩だけエアコン。でも今年はあったかいからまだエアコンつけてない。しかもまだ半袖、リラコ、夏ふとんにひんやりパッドで寝てる笑 @関西

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/09(金) 14:20:33 

    寒い時って体が脂肪を燃やして熱を作って暖めようとするから寒さに耐えてると痩せるらしいよ!

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/09(金) 14:25:21 

    >>81
    昨夜は扇風機付けて寝た 異常気象 同じく関西

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/09(金) 14:31:09 

    雪なかなか降らない関東某所。1戸建てでエアコン3台とたまにこたつ。オール電化で冬は1万5千円が電気代最高額。ガス代灯油代無いからお得なのかな?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/09(金) 14:31:20 

    石油ファンヒーターとコタツです。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/09(金) 14:32:10 

    エアコンのみ。加湿器も同時に使うし、一番簡単じゃない?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/09(金) 14:33:48 

    >>83
    昨日はほんとあつかったね!半そでで紅葉狩りなんてはじめてかも。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/09(金) 14:39:21 

    エアコンとホットカーペットだけです。
    こたつを出したいけど、子供が水や汁物をこぼす確率が高いので、それを考えると出せない。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/09(金) 14:41:34 

    コタツ・石油ファンヒーター・電気毛布
    南国宮崎ですが、これが無いと無理です。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/09(金) 14:42:23 

    >>88
    うちもそれで、下の子が3歳なるまでコタツ我慢したよ(笑)

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/09(金) 14:43:27 

    コタツ欲しいけど使ってるみなさん掃除するの大変じゃないですか?
    コタツ布団の洗濯とかも頻度どれぐらいでしたらいいんだろ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/09(金) 14:46:17 

    床暖とオイルヒーターがメイン
    どっちも温まるまで少し時間かかるので、最初だけエアコンつける
    空気が乾燥しにくいから好きです!
    あと、良い断熱材を購入してラグの下などに敷いてみたら保温効果が全然違ったのでおすすめです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:49 

    東北です。
    うちは石油ストーブです。
    灯油タンクが外にあって2ヶ月毎だったかな?勝手に灯油入れにきてくれます。

    越してきたばかりで冬本番どれくらい消費するか分からないので今からドキドキです。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:42 

    主にエアコンとホットカーペット。
    ホットカーペットってすごくいいのね。
    下から暖かい空気が出て足元があったかくて
    頭が熱くならないから気持ちいい。
    電気代も安い。

    着替える時はカーボンヒーター。
    スイッチオンですぐ暖かくなるから便利。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/09(金) 15:04:27 

    今日なんて夏みたいに熱くてただいまパンツいっちょでテレビ見てる
    暖房器具の想像が出来ないw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:01 

    一人暮らしでワンルームなので、ベッドに電気毛布敷いて猫とゴロゴロしてる。 
    猫が留守番の時間はペット用のこたつをつけている。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:13 

    エアコンのみです。

    ファンヒーターとかを以前使っていたけど、マンションなのでやめました。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/09(金) 15:11:43 

    薪ストーブです、あったかいし料理も出来ます。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/09(金) 15:11:51 

    こたついいなー😊
    うちは家の中でワンコが2匹いるからこたつを置くと抜け毛とか臭いが付くので羨ましい!!
    こたつでうたた寝したーい!笑

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/09(金) 15:11:56 

    >>92
    床暖は月いくらくらいかかりますか?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/09(金) 15:13:54 

    床暖とエアコン

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/09(金) 15:14:39 

    石油ストーブのみです。今年はこたつを買おうか~なんて話をしてましたが、こたつ生活を想像したら 旦那だけぬくぬくして私はこたつから出て家事をバタバタするのが目に見えてるのでやめました。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/09(金) 15:18:43 

    暖房壊れてるからこたつのみ(笑)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/09(金) 15:23:00 

    エアコンは暖房の場合でも24時間つけっぱなしのほうがお得なのかな?
    誰かしてみた方はおられますか?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/09(金) 15:24:55 

    石油ファンヒーターと石油ストーブ
    ストーブはお湯を沸かしたり料理を煮込んだりと熱源が無駄にならないところが嬉しい
    ただ石油価格が結構上下するのと給油が面倒なのが難点


    本当は薪ストーブに憧れるけど、薪の調達やご近所問題があるし扱いも難しそうなので一生縁はなさそう

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:56 

    灯油ファンヒーター
    一酸化炭素中毒になりかけてやめる

    デロンギ二台
    月の光熱費が10万近くになって一台引退

    ガス
    安いし暖かいし安定

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/09(金) 15:43:51 

    >>96私も猫とゴロゴロしたいよ!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/09(金) 15:44:01 

    新築建てたら、石油ファンヒーター使えなくなった。
    最近の住宅は気密性が高いから危険なんだってね。
    換気扇はついてるけど、ダメって言われちゃった。
    石油ストーブで湯を沸かしたり、煮込み料理するの好きだったのに、残念。
    今はエアコンのみです。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/09(金) 15:44:12 

    子供がいなかったら石油ストーブの上にやかんのせて煙モクモクさせたい

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:32 

    >>104
    暖房は冷房よりかなり電気使うからお徳にならないよ。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/09(金) 15:47:53 

    石油ストーブと扇風機。
    実家は床暖あるけど、暑すぎる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/09(金) 15:49:06 

    >>108
    壁に穴開けてFFの石油ストーブ設置すればいいじゃん。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/09(金) 16:20:10 

    自分の部屋でこれ去年から使ってます、暖かさの調整と首振りとかできてあったかいです。あとはやっぱりこたつ!!!
    【冬支度】暖房器具は何を使いますか?また使い心地はどうですか?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/09(金) 16:21:36 

    デロンギって流行ったけど、電気代めちゃくちゃ高いらしいね……危なくないのと空気が綺麗?以外にメリットある?

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/09(金) 16:25:42 

    赤ちゃん産まれるので電気代は高い覚悟でデロンギオイルヒーター買いました。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/09(金) 17:03:26 

    吹き抜けの我が家は何をしても寒い😵
    だからリビングなんかに居られないわ(T_T)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/09(金) 17:05:18 

    ダイソンのこれ欲しいけど高いw
    【冬支度】暖房器具は何を使いますか?また使い心地はどうですか?

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/09(金) 17:16:59 

    東京23区内、マンション。
    九州の実家の古い一戸建てよりはるかに家の中暖かい。
    なので真冬だけ朝夕床暖とエアコンのみ。


    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/09(金) 17:17:35 

    サンルミエです!
    約三万円と高いですが効果ありますよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/09(金) 18:33:51 

    灯油禁止ってマンションの契約にあるんだよね。
    ガスファンヒーター使いたいけど、壁にガス栓がない。

    仕方ないからエアコンとホットカーペットです。
    コタツを置くとみんな動かなくなるから、ホットカーペットの上にコタツ布団置いて座る時だけ膝にかけて暖まってます。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/09(金) 18:49:14 

    >>110
    そうなの。
    じゃあ>>18のやり方にしようかな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/09(金) 19:30:53 

    >>120マンションって灯油だめなの?知らなかった!

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2018/11/09(金) 19:57:08 

    エアコンのみなんだけど、夏のクーラーで発生したカビが乾いて降ってくる涙

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/09(金) 20:01:16 

    >>122
    マンションによるみたいよ
    多分ダメなところが多いと思うけど、OKのところもある

    私はエアコンの暖房が苦手なので、床暖なしならストーブとかファンヒーターが使えないと辛い

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/09(金) 20:07:05 

    下半身だけコタツに入って愛犬2頭(37kgと40kg)の間に寝転がると半袖になりたいほど温まる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/09(金) 20:30:58 

    >>125
    わぁ♡羨ましい!!
    うちもドーベルマンとニューファンドランドを飼ってたときよくくっ付いてた〜😄
    犬は体温高いよね!

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/09(金) 22:04:47 

    >>36
    同じく蓄熱暖房機と寝室はデロンギのオイルヒーター。
    当方冬はマイナス10度とかになるので、エアコンもあるしこたつもあります。
    ソーラー乗っけてるけど、冬は赤字です。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/09(金) 22:13:39 

    温風が苦手なのでオイルヒーター使いたい。
    でも電気代が…
    宝くじ当たったら買うぞ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/09(金) 22:20:46 

    都市ガスファンヒーターと、エアコン暖房ってどちらが安いと思いますか?北海道です。

    都市ガスの方が安い+
    エアコンの方が安い-

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/10(土) 00:03:07 

    石油ファンヒーター使うのやめて、エアコンにしたら、乾燥肌が改善しました。ファンヒーター何気に乾燥します、

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/10(土) 00:23:16 

    床暖がついてる家なので床暖つけたらエアコンいらずで暖かかったけど、ガス代やばかった。
    なのでエアコンに変えたら乾燥がすごくて咳が止まらなくなり、子供が小さいのでヒーター系は危ないなぁと思い
    デロンギにした。
    電気代はエアコンの比じゃない。
    高い。
    やばい。
    でも、乾燥は防げるしやっぱり暖かかい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/10(土) 00:24:37 

    >>131
    最後、「か」が多かった。。
    恥ずかしい…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/10(土) 01:42:40 

    シーズヒーターとこたつ
    去年、エアコンが嫌でそんなに高くないシーズヒーター試したら、冬越せた
    だけど電気代は高いね
    あと、加湿器はスチームにしてる
    これが結構暖かい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/10(土) 02:08:10 

    エアコンが10年前のやつで暖かくはなるけど変な熱風がイヤで
    ずっと石油ファンヒーター使ってるけど灯油がドンドン値上がりしてるのが困る
    お得なのは、こたつかなと思うけど部屋自体は温まらないし電気毛布も
    巻かないと寒そうだし悩んでる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/10(土) 05:31:35 

    エアコンをつけ始めた
    ホットカーペットを初めて使おうことにした

    ファンヒーターは灯油を入れるのが面倒だし、1歳の子どももいるので不採用
    いつもならエアコン、電気ストーブ、こたつなんだけど、子どもが足を引っ掻けて転びそうなのでどれもやめた

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/10(土) 17:38:25 

    >>5
    私も北関東!
    まだ暖房なし!

    こたつ布団かけてしまったら最後だと思ってまだ耐えてる。
    毎年暖房はこたつのみ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。