ガールズちゃんねる

【ダイエット】停滞期の人、乗り越えた人

99コメント2024/03/17(日) 01:53

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 19:53:24 

    12月からダイエットをはじめ、するする5kgほど落ちましたが、2月に入ってから体重がピクリとも動きません。

    食事は1500~1700kcalとって、
    ジムでマシンで筋トレ+スタジオでダンスを週2~3回でダイエット当初から変えていません。

    これか停滞期か!と思っていますが、やはりモチベーションが下がります…

    絶賛停滞期の方は励ましあいましょう!
    乗り越えた方はどう乗り越えたか教えて下さい!

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 19:54:28 

    私もダイエット中で停滞期です
    お互い頑張りましょう!

    +19

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 19:54:49 

    【ダイエット】停滞期の人、乗り越えた人

    +3

    -23

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:02 

    一日だけ大量に食べると痩せるよ

    +13

    -15

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:16 

    今まさに停滞期です!
    近日中にチートデイってのやってみようかと思ってます
    何食べようかなー

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:16 

    寒いと運動やストレッチが
    したくなくて太る

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:34 

    こぶし握りしめる私

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 19:56:22 

    あまりにも上司のパワハラがしんどくて、やけ食いを繰り返してる

    順調だったのに

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 19:56:37 

    毎日体重計るのではなく週に1回もしくは10日に1回計るくらいの気持ちで

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 19:57:16 

    私は一年かけて53から48に落としたよ
    気ままにウォーキング週5?(雨の日とか気分が乗らない日はしない)始めて、半年目くらいから筋トレ始めて1年で達成した。

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:07 

    >>1
    おいくつですか?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 19:59:45 

    こぶし握りしめる私

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:11 

    筋肉がついたのでは?

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:42 

    痩せたら予想以上に顔のほうれい線と胸がタレぱいになってしまって
    これから戻そうか現状維持か悩んでる

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:43 

    朝晩、体重計に乗ってるわ!

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:59 

    >>13
    ないだろうね

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 20:01:38 

    >>1
    わかるわーだいたい6キロで停滞期に入る

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:32 

    くそっ!って気持ちで運動続けたら、2ヶ月過ぎたくらいに体重はそこまで減らないけど、体型が変わっていった。周りからも「痩せた?」とか「太もも細くなったね」とか言われるようになったよ。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:54 

    >>12
    なぜ香美

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 20:03:13 

    標準体重からシンデレラ体重になるのが難しい!
    やっぱり運動も取り入れたりしないとならないかな?

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:29 

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:58 

    >>10
    私も今一年計画でダイエット進行中!
    毎日すくわっと50回、週3、4の30、40分くらいのランニング、おやつの代わりにプロテイン
    まだ3週間だから変化ないけどとりあえず3ヶ月続けてみる!!一ヶ月1キロペースで痩せたいなー

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 20:06:32 

    >>1
    12月からダイエットをはじめ、するする-5kgはすごい。私は最初の1ヶ月体重はまったく変わらなかった。運動で筋肉に水が引き込まれていたかなと今となっては思う。
    停滞期がきたときはオートミール食べたことないから食べてみよう、HIITやったことないからやってみようと習慣に新たな変化を入れると刺激になるのか効いた。

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 20:06:33 

    156センチ75キロから1年かけて57キロまで落としました!
    ようやくスタートライン(?)に立てた気がする😂

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 20:07:05 

    >>4
    そかも。主さん運動量のわりにカロリー低いから代謝落ちてて停滞してると思う。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 20:07:59 

    >>5
    月2回チートデイやってるよ。
    けど普段は食事と運動マジで頑張ってる←これ重要

    チートデイの時だけビール、サワー、スナック、唐揚げ、ラーメンと好きな物食べて次の日は1.5位増えてる。

    けど数日で戻るし1年半前から5キロ近く痩せたよ。

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 20:08:10 

    >>21
    そもそもいくら食べても左まで太った事ないわw
    ついでに骨格に合わせたダイエット、体重目指すべきだよね
    痩せたらいい話ではない
    【ダイエット】停滞期の人、乗り越えた人

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 20:10:17 

    >>4
    なんか分かる。無性にご飯食べたくなって爆食いしたら、それからまた痩せた。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 20:10:32 

    >>1
    アラフィフで4ヶ月で身長169cm60キロから53キロまで痩せた
    20代の体重になったけどおしりは小さく胸も小さくなって旦那は気付かず
    結局1年でジワジワリバウンドして老けただけだった
    ダイエットはアラフォーまでにw

    +15

    -13

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 20:11:36 

    >>17
    私も
    58から52になってそれからぜんぜん減らないから辞めちゃった
    今53キロ

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 20:12:18 

    もうすぐ停滞期5ヶ月に入るよ\(^o^)/

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 20:13:47 

    3週間の停滞期だったんだけど、
    一昨日からめっちゃ食欲が出てきて、体重も落ち始めたので抜け出したか!?って思ってる。

    でもお腹が空きまくってヤバい!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:00 

    64から48まで落としたけど
    52から運動増やしても食べる量減らしても減らなくて
    GLP (痩せるホルモン注射するやつ)やったら2ヶ月で48まで落ちた

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 20:22:30 

    >>1
    当初から運動変わらずなんだよね?
    いきなり1500そこらにしたら頭打ちきて落とすしかないし、運動量に対して摂取カロリーが少ないと思います。
    なので代謝も落ちますね。
    1度、身体活動レベル考慮して設定し直した方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 20:24:07 

    >>3
    お前の画像載せろや。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 20:26:39 

    10kg落としたら急に停滞期に入って1ヶ月なにしてもビクともしなかった。
    チートデイも意味なし。

    むしろ運動量増やして食事制限しても1kg戻って心が折れかけたけど、今と違うことを取り入れようと思って運動内容をガラリと変えて食事内容も炭水化物をちゃんと食べることにしたら1ヶ月でまた減り始めたよ。

    運動はずっと続けてた。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 20:28:06 

    10kg痩せて1年以上停滞してて
    最近嫌になって3kg増えた
    今はずっとキープ中
    痩せるの大変過ぎて泣ける

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 20:33:12 

    去年9月からダイエット初めて12月で52kg→45kgまで落としましたが、それからずっと45kg台です。
    これって停滞期ですか?モチベーションすごく下がってます。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 20:33:12 

    >>24
    身長も体重も同じくらいです
    どうやって痩せましたか?

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 20:35:20 

    >>33
    飲み薬も出てきたよね
    注射は跡残らなかったですか?
    あと太ってないと思うけど
    お医者さんすんなり出してくれるの?
    低血糖怖いな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 20:36:43 

    >>1
    停滞期は2週間程と言われるけど
    長い人なら3か月くらい続くらしい
    ――と、わかっていれば気持ちの持ち方が幾分違う

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 20:36:49 

    >>3
    これはこれでこどもみたいでかわいい
    ロリとか幼児性とか
    フェミが騒ぐんだろうけど

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 20:37:46 

    今日抜けました。
    私はジムとか行ってなく、簡単な有酸素だけど、やっぱりちゃんと一度食べるといいね。チートデイみたいにあんなすざましいカロリーじゃないけど、食事量での代謝がやっぱ落ちてんだなと思った。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 20:44:55 

    >>29
    50代でメタボから20kgあすけんで健康的にダイエットして
    リバウンドしていませんよ!
    身体が軽くなりフットワーク良くなって
    動悸息切れ頭痛肩こり膝痛が治り
    高血圧が標準値になり良いことづくめ!

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 20:45:48 

    >>1
    何ヶ月も停滞してます〜
    これはもうこれ以上落ちないという事なのか…と諦めてしまいそうなほどビクともしないw
    でもリバウンドはしたくないからと暴食もできずで楽しくないです〜

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 20:45:59 

    >>29
    私もアラフィフですが4年前に7ヶ月でじわじわ10kg落としてキープしてる。インスタでダイエットや筋トレアカウントの方と繋がってるけど、年上でもっとスタイルいい方たくさんいらっしゃいます。

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 20:46:21 

    >>40
    飲み薬もあるけど効き目があんまりって口コミ見たから注射にしました
    ちゃんと量守って注射していれば問題ないはずだと思います
    低血糖はヤバそうなときに糖分とれば大丈夫です
    ただ使いはじめは吐き気がしたりかなりだるかったりします
    ほとんど食欲わかなくなります

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 20:46:38 

    停滞期は運動量に体が慣れてしまったからサボったら良いと聞いた
    2週間ほどで再開したら痩せ始めた

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 20:49:03 

    >>40
    忘れてましたが注射あと私は残りませんでした
    虫刺されとかでも色素沈着するひとは残るかもしれません

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 20:49:08 

    >>44
    身長どれくらいで何キロから20キロ減ったの?
    私は169cm60キロからスタートしたからむしろ痩せる必要なかったんだよね
    標準体重より3キロ少ない体重だったからね
    痩せても貧相になっただけで今はボン・キュッ・ボンなんでw

    +3

    -13

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 20:51:12 

    >>27
    筋肉つけたら体重増えるからね
    おばさんになってから体重だけでダイエットすると筋肉ばかり減ってヘルニアや関節痛など体にガタが出やすくなるから気をつけて

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 20:51:34 

    ダイエットを食事量低下だけにするとただの栄養失調
    運動しかしてないと停滞期が長い
    痩せやすい体にはインナーマッスルを鍛える方が効果あるらしい

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 20:53:34 

    >>47
    飲み薬は効き目はあんまりなんだ
    私は注射跡残りそうだ
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 20:56:38 

    >>51

    おばさんだけど高血圧時代より5キロ近く体重ある
    でも高血圧は治ってる
    運動不足が原因だったわけだ

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 20:57:52 

    56から51になって減らなくて52になってる
    今生理中だから終わったら減るかな?

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 20:59:31 

    >>30
    同じ流れで笑った
    私も6キロ減って1キロ戻ってる笑

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:32 

    >>50
    160cmで73kgあった
    今朝の体重は48kg
    痩せた当初は皮だるみとかあって老けたけど
    それも徐々に締まって来たよ

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:45 

    私は1ヶ月に2キロ痩せただけでもう停滞期
    太めだからもっと減ってからでもいいようなものの、2キロ減でこんなすぐ停滞期くるなんて
    2月に入ってから全然変動ない
    カロリー計算して運動も続けてる
    体が慣れちゃったのかな

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 21:01:01 

    >>52
    インナーマッスル鍛えてないと正しい立ち姿勢、腹圧もよくわからないと思うし、怪我もしやすくなるよね。
    なので筋トレにも影響、痩せにくい(部分的に残ってる?)と感じるかも。
    アスリートは筋トレと競技だけしてるわけじゃなく体を整えるエクササイズにもかなりの時間を使う。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 21:02:48 

    >>17
    それかな?7キロ落ちてからピクリとも動かなくなって3ヶ月…(長すぎ?w)
    もっとストイックにやればいいんだろうけどね…

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 21:11:37 

    アラフォーです。10年以上体力仕事をしてたおかげでどれだけ好きな物食べても太らなかったのでダイエットとは無縁な生活でした。

    でも去年仕事を辞めてから一気に太り出し、慌ててダイエットを始めたのですが、有酸素運動、無酸素運動、食事制限と色々頑張ってるのになぜかどんどん体重が増えるばかりでモチベーションが完全になくなってしまいました(泣)

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 21:13:26 

    >>3
    可愛いし、健康的でちょうどいいわ。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 21:24:28 

    >>3
    この時からだいぶ痩せたよね
    紅白の司会してるのみて痩せたなぁと思った

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 21:26:47 

    15キロ落ちて、最近気が緩み始めたのもあり体重が2ヶ月くらい減らない。
    家ではお菓子を食べない、夕飯は軽めにしてるけどクリスマスあたりから食べる事が増えてしまって…
    一応毎日軽く運動と足のマッサージは続けてるけど、あったかくなると薄着にもなるからまた気合い入れて頑張る。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:02 

    私は休日にウォーキングしてる程度なんだけど、2月に入ってから仕事が忙しくなって動き回ってるからいい運動になっているはずなのに、残業続きで自分へのご褒美に外食したり、休日は体を休めたいからウォーキングをサボったりして全然痩せなくなってしまった。
    太らないだけマシなんだけど、そろそろウォーキングしないとまずいなと思ってる。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 21:48:23 

    >>1
    停滞期に入ったらやり方を変えなきゃだめ
    ここは思いきって食べない。
    大丈夫。しぬ前には痩せている。
    ここは目標を立てたほうがいい
    3キロ痩せるまでしんでも食べない。

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:27 

    トレーニングしてる人が食べないダイエットなんて駄目に決まってる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:25 

    好きに食べてたらベスト体重から+3kgになって焦って筋トレとストレッチと食事管理を半年くらいやってたのに全然痩せなかった。けど1月半ばから有酸素運動だけにして夕飯を少なくしたら2キロくらい減った!体脂肪率も4%減った!あと1kg頑張るぞ!\(^o^)/

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:21 

    >>33
    注射は自分で打つんですか?
    あと一本おいくらですか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:03 

    >>1
    BMIなにかな?
    停滞してきたら運動量増やすか食事の見直しがいいよ
    ちなみにチートは心の健康で痩せを加速かせる効果はない

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 22:23:41 

    >>1
    私の覚悟が足りないのかも知れませんが1500-1700kcalってやはり物足りなくって辛くなかったですか?私は寝る前にお腹空いて来ちゃってイライラしたり辛くて長く続けられなかったのでどうやって乗り切ったとかあれば教えて欲しいです。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 22:25:14 

    自分も停滞期。食事管理?カロリー計算なども簡単にしてます。今回生理痛が軽かったので前後関係なしにジム行ってたけど、体重は変わらず…むしろ生理後なのに増えてた。まだまだ太ってるのに体重落ちていかなくて悔しい。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:29 

    摂取カロリー増やしたらまた痩せ始めた!
    白米は必ず食べらようにしてる。
    180gくらい。
    あとは股関節を柔らかくするストレッチ取り入れた!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:30 

    >>1
    何キロですか?カロリーとり過ぎかも。私は1200以内目安にしてます。

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 23:10:10 

    >>31
    わたしも!むしろ、もうこれ以上痩せないんだなぁと思ってる
    美容体重よりの標準体重だから、生きていく為に体がストップかけてるんだと思い込んでる

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 03:43:07 

    >>8
    上司じゃないけど、私も職場のストレスで爆食中!体重みるみる増加( ; ; )痩せてきてたのに!
    昨日からガム噛んで気を紛らわせています!しかも繰り返しの行動って、人をリラックスさせるらしいので、気持ちも好転することに期待。
    上司なんかのせいで努力ムダにしたくないですよね( ; ; )一緒にがんばりましょ〜!

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 06:10:38 

    160/56/33%から1日1万歩ウォーキングと週3くらいの筋トレ、PFC管理で49/23%まで落ちたけどそこから48kgの壁をどうしても越えられなくて、賛否両論あるのは分かっててダーティチートをやった(PFC気にせず食べまくるみたいな。私の場合は菓子パン、ケーキ、ミスドやらの糖と脂質の塊みたいな類)普段1400とかなのをその日は3300くらい食べたかな?
    でも3日後から48の壁を越えて、そこから48-49をキープ出来てるから私の場合は何らかの効果があったみたい。

    骨格ウェーブだからかなかなか太ももの隙間が出来ない…
    「これ効果あったよ!」ってやつあったら教えて頂きたいです💦

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 06:14:38 

    >>39
    大根サラダにハマって8キロほどガツンと減ったのがきっかけでした!
    (せん切りして水にさらした生の大根に醤油、ごま油、酢、すりごま、かつお節で味付けした簡単サラダ)

    8キロ減った時に、重い一重まぶたが奥二重になったのに感動して「私は痩せたらかわいい!!!」←爆笑
    と言い聞かせてウォーキングとブラックコーヒーを一日一杯は飲むことも取り入れました!

    個人的にブラックコーヒーの効果はかなり大きかったかと!
    食欲を抑制する効果があるらしくて前より暴飲暴食をしなくなりました!

    ウォーキングも効果が薄いと言われていますが、筋トレ三日坊主の私には無理なく続けられる唯一の運動で😂なんだかんだ半年で10キロ落ちました!

    まだまだ目標値には届いていないのでこれからも頑張ります💪

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 07:25:35 

    私も55から54まで落として1ヶ月ずっと54キロ台のままだけど、今月パーティー、食事会が多いのでビタミンB群を摂ってみて、逆に体重が52、53キロになった

    ビタミンB群が効いたのか、いつもより多く食べてたの効いたのかわからないけど

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 07:32:10 

    コーヒー飲んで長風呂
    半身浴や交互反復浴

    停滞期抜けたい時のワザです


    身体が飢餓状態になっているならチートデイもあり

    停滞期は見えない部分で減量が進んでいると思って貯金してるつもりで頑張る、痩せ始めたら加速するから

    あとハイキングや史跡歩きとか気分もかわっていいよ
    アスレチックとか気軽にボーリングとかも

    ジムでふだん入らないレッスンにはいるのもアリ
    (私はアクアビクスをお年寄りに混じってやってみたら抜け出したことある)

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 07:33:07 

    >>24
    えらーい!!!

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 08:04:58 

    >>1
    運動量に対してカロリー高いのかも
    筋トレはあまり消費稼げないし

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 08:48:59 

    停滞期って本当に終わりが見えなくてしんどいですよね。
    私はダイエットして丸一年が経ちましたが停滞期もちろんありました。
    その時は体重測定をやめました!
    1グラムも減らないどころか食事も調整してジムも行ってるのに増えてる時もあって、自分のメンタルの為に測定をストップしました。

    停滞期は通り道だし数字には繋がらなくても継続することが大切だと思います!一緒に頑張りましょう😊

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 11:11:31 

    まさに停滞中です
    3ヶ月体重が変わりません
    目標は45kgなんですが、46kg付近をウロウロしています
    あと1kgが減らない!
    【ダイエット】停滞期の人、乗り越えた人

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 11:33:57 

    >>1
    5㎏減量した状態が【飢餓じゃないよ、正常なんだよ】と身体に理解させるために必要な期間と割り切るしかない。特別なこと(運動を増やす、逆にチートデイを設ける等)はせずに減量出来た習慣を地道に継続する。
    停滞期は挫けそうになるけど、ここが頑張りどころ。共に乗り越えましょう。

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 12:42:12 

    >>78
    こんなに丁寧にありがとうございます
    自分はまだ4kg減でウォーキングはしてないので
    やっぱり10kg減はウォーキング必要だなと思いました
    大根サラダも美味しそうです
    ありがとうございました☺️

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:24 

    >>63
    お酒好きなのにすごい頑張ったんだなと感心したよ
    私も頑張る💪

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 15:21:27 

    >>27
    若い方かな?
    私もそう思っていました
    中年になった今は完全に左の人です

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:22 

    今日はウォーキング行けなかったので運動量がやばいくらい少ない。太るよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 15:39:26 

    >>89
    1日ぐらい大丈夫だよ
    摂取カロリーが基礎代謝量を超えなければ太ることはないよ
    今日はウォーキング行けなかったって気に病むと、かえってストレス溜まるし、自分をあまり責めたり追い込みすぎない方が長続きするよ

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 15:43:32 

    >>78
    横から失礼します!
    ブラックコーヒーいいらしいですね!運動前40分くらいが脂肪燃焼にいいとか^_^私もやってみますー!

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 16:41:24 

    ダイエット前はまずくて仕方なかった
    無糖のアーモンド効果が今は美味しい

    味覚がかわって自然と痩せられたらいいのにな

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 18:45:05 

    >>11

    みんな年齢も書いて欲しいわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 19:55:58 

    >>16
    ダイエットは体重より体脂肪見るべし

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:53 

    45歳。164cm/64kg → 55.5kg前後をウロウロしてる
    去年の夏頃から始めてそれまでは月1~2kg弱減ってた体重がここ1ヶ月55kg台から動かなくて停滞期かな?と思ってます…
    54kgに近づいたと思ったら56kgに戻りそうになったり…と今月は今までになく体重の振れ幅大きくて毎朝どきどきしてしまう
    ゆるダイエットだし1ヶ月ならまだ焦る時じゃない、これまでが順調に減り過ぎてたのかも…と思って今まで続けてる筋トレや運動は続けてるので、いつか抜け出せると信じたい…

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:18 

    あすけんやり始めて3ヶ月。ウォーキングもして一日1300キロカロリーぐらいしか摂らないようにしてるのに体重は63キロから微動だにしません。どうすれば痩せますか?毎日減らない体重のことを考えてイライラします。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 00:22:38 

    痩せる→停滞期を繰り返します。
    停滞期の時はもう仕方ないって割りきり、たまーにハイカロリーなものを楽しんで自分の機嫌取ってます。

    痩せ期はバリバリ運動してBCAA プロテインに頼り、食事も気をつけてます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 09:42:03 

    >>1
    夜だけ炭水化物抜きにしてるのに5日くらい体重変わらなかった時があって、ある日たまたま納豆巻き5個くらい食べたら次の日から体重減り始めた!
    炭水化物全く取らないんじゃなくて少しは食べた方が痩せるってことに気づいたよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/17(日) 01:53:28 

    >>30
    ほとんど維持してるだけでもすごいよ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード