ガールズちゃんねる

ダイエット 停滞期の乗り越え方

60コメント2022/11/12(土) 14:33

  • 1. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:01 

    ダイエットを始めて1ヶ月半
    有酸素運動と筋トレ、食事管理をつづけているのに全く体重が減らなくなってしまいモチベーションが下がっています
    これが停滞期?それとも年齢か?
    皆さん、停滞期はどうやって乗り越えましたか?

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/16(日) 10:06:21 

    増えてなければ大丈夫って思ってひたすら運動続けるとか?

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/16(日) 10:06:34 

    ダイエット 停滞期の乗り越え方

    +1

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/16(日) 10:06:40 

    体重気にするからじゃない?
    体重より体のサイズ測ってモチベ保つ方が良いと思う
    スタイルよくするためのダイエットしてるんだよね?
    なら体重は思ってるよりも減らないと思うよ

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/16(日) 10:07:42 

    1ヶ月そのままなら停滞期
    2週間くらいは普通
    もし体が慣れてしまったなら食事の質を変えるか負荷を増やす

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/16(日) 10:08:06 

    そこでダイエットスイッチが切れるとリバウンドするよ。私も停滞期で続けられなくて、生理も重なって爆食して運動やめてリバウンドした。結婚式を控えてるからまた頑張ってるよ。停滞期辛いけど、せめて増えないようにコツコツ頑張ろー!

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/16(日) 10:10:20 

    >>1
    体脂肪量と骨格筋量を出してくれる体重計買おう
    体重変わらなくても体脂肪が落ちて筋量が増えてるならいずれ見た目に出てくるし、逆ならやり方が間違ってる

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/16(日) 10:11:16 

    半年近く停滞期で流石に心折れかけたけどここ4ヶ月スムーズに減りだした!
    本当、増えなければいいやの精神でいきましょう
    続けてればきっとまた落ち始めます

    +76

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/16(日) 10:13:12 

    いろんなアプリで可視化する(都合いいものを信じる)
    減ってないと思っても意外と減ってたりする
    移動平均値出してくれるハッピースケールおすすめ

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/16(日) 10:13:44 

    停滞期って言うけどまだ1ヶ月半?
    そんな急激なダイエットしてるの?

    私は1ヶ月で1.5キロのダイエットだから、
    ほぼいつも停滞期くらいしか体重の増減ないわ。

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/16(日) 10:15:19 

    >>6
    結婚式!おめでとう!!そしてがんばれ👍

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/16(日) 10:16:55 

    現状維持に徹底する!そこで「もういいやっ」て諦めないで、食事管理や運動も続ける。維持できてるだけでもすごい事!

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/16(日) 10:22:24 

    チートデイを作ってブースターをかける

    +6

    -10

  • 14. 匿名 2022/10/16(日) 10:30:03 

    >>1
    体重計乗るのしばらくやめる!
    ストレスで気になってしまう

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/16(日) 10:30:55 

    4ヶ月かけて75kg→66kgまで痩せたけど、10月に入ってからは停滞中・・・

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:34 

    しばらく体重測らない
    カロリーオーバーしない程度にパフェとか好きな物食べて気持ちリフレッシュする

    我慢してないのに体重減らないとストレスになってダイエット自体投げ出しそうだしリバウンドしない程度に休憩するのがいいと思う

    +11

    -9

  • 17. 匿名 2022/10/16(日) 10:34:40 

    体重より見た目を重視した方が良さそう。
    体重書いたプラカード持って社会生活送るわけではないし、結局見た目で判断される。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/16(日) 10:37:30 

    >>1
    停滞期にチートデイとかいろいろ意見があるけど
    唯一大事なのは同じメニューを毎日続けること
    一か月半の停滞期の後に面白いように体重が減り始めました
    あの時耐えて我慢して続けててよかった

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/16(日) 10:37:55 

    健康診断で肥満とか言われてなければ体重より見た目が確かに大事だね
    痩せる前に履けなかったパンツとかスカート履いてみて綺麗に履けてたら効果あるってことだよ

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/16(日) 10:38:07 

    >>1
    「全然減らなくなったー(;∀; )」と毎日悩みながらダイエット続けました。筋トレはなれてきたので少し増やしました。それでも停滞期。
    でもある日ストンと体重落ちてまたスルスル痩せた。
    主さんもその「ある日」を期待して頑張れ!

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/16(日) 10:49:13 

    >>1
    たかが1ヶ月半ですぐ結果求めるなよ
    太ってる年数の方が長ければ短くて10ヶ月は継続するのが前提だよ

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/16(日) 10:56:26 

    >>18
    毎日同じメニューだと飽きるし栄養偏るんじゃないかな

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2022/10/16(日) 11:02:07 

    >>1
    有酸素運動や筋トレの効果が出てる。
    筋肉は脂肪より重いからね。
    ちゃんと痩せて来てるから大丈夫。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/16(日) 11:13:28 

    筋肉ついたら体重は重くなるから仕方ない
    と思ってひたすら運動してた。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/16(日) 11:15:31 

    >>22
    横です。
    私も一瞬、?と思いましたが、この場合のメニューとは主さんの言う筋トレ、有酸素運動、食事管理のダイエットメニューってことかな?と解釈しました。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/16(日) 11:15:58 

    ダイエット 停滞期の乗り越え方

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/16(日) 11:34:10 

    あんまり気にせずいつも通り運動したり食事に気をつけながら過ごすよ。レコーディングアプリやってるからアレコレ食べる量を減らしたりはしないよ。
    一喜一憂しないのがダイエットのコツだと思っている。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/16(日) 11:35:06 

    >>1
    1ヶ月半のうちどれくらい体重が減ったの?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/16(日) 11:42:33 

    3か月くらい停滞してたけどずっと筋トレ続けてたらいつの間にか減ってたよ
    体重より身体のライン気にした方がモチベ上がると思う

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/16(日) 11:44:50 

    >>1
    体重が増えない程度にダイエットも休憩期間にする

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/16(日) 11:45:05 

    ダイエット始めてから毎日筋トレ・ウォーキングして4か月。いつか停滞終わるのかなー

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/16(日) 11:59:44 

    もう1年間体重が変わらない。
    1日の総カロリーは1000前後なのに痩せない。どうしたもんか。運動しても痩せないからやる気なくなった、そしてしばらく運動しなくても太りはしない…BMI22くらいからびくともしない…

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2022/10/16(日) 12:13:17 

    >>15
    辛抱していれば、また落ち始めるよ
    ダイエットは継続性が最も大事さ!
    応援してます!

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/16(日) 12:22:41 

    >>32
    痩せたい人は食べなさい、みたいなタイトルの書籍読んでみては?
    管理栄養士さんが書いてたよ

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/16(日) 12:22:59 

    >>32
    カロリーが足らなすぎ

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/16(日) 12:29:14 

    >>35
    でもさダイエットトピとかですぐ 食わなきゃ痩せる食うな とか言うじゃない?だから減らしてるんだけど何が正解なん??

    +3

    -11

  • 37. 匿名 2022/10/16(日) 12:43:50 

    >>36
    食べなきゃ痩せるのは一定までで、間違ったダイエットだよ。一時的に体重が落ちるけど、食べないと筋肉もなくなって基礎代謝が落ちてしまう。食べたら直ぐリバウンドで身体にも悪影響な不健康なダイエット。
    適度に運動しつつ(筋トレがおすすめ)、食事はバランスよく基礎代謝以上は食べて体脂肪だけ落とすのが正しいダイエット。体重に捉われるんじゃなく、体脂肪を落とすんだよ。
    まさに正攻法だからそんなに急に痩せないけど、三か月、六か月…とやってくと驚くほど見た目は変わるよ。
    きんにくんの動画見て勉強するといいよ!

    +30

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:38 

    >>36
    そんな極端な思考だから結果が出ないんだよw

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/16(日) 14:46:02 

    >>38
    それまでは成果出てたけどね
    じゃどうしたら痩せます?

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2022/10/16(日) 14:53:49 

    >>25
    その通りです。言葉足らずで申し訳ありませんでした

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/16(日) 14:56:14 

    >>32
    基礎代謝量どのくらいですか?
    私はあすけんで栄養バランス守って基礎代謝量+100位でBmi20まで停滞せず落ちましたよ
    少なくとも基礎代謝量は下回っちゃ駄目!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/16(日) 15:01:33 

    >>41
    1300くらいですね。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/16(日) 15:38:07 

    >>39
    栄養足りてないからカリカリしてるね
    きちんとした食事とりなよ
    基本でしょ

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/16(日) 16:00:10 

    >>43
    そうします

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/16(日) 16:23:47 

    >>32
    省エネモードなので、運動入れつつカロリー増やしてみては?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/16(日) 17:00:10 

    >>16
    体重計乗らないのはおすすめしない。
    あっという間に増えるよ。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/16(日) 17:17:20 

    50.4kgからスタートして1か月で−2kg落ちてから微動だにしなくなった。停滞期なんだろうな。
    毎日のストレッチや野菜の摂取サボると途端に浮腫んで1kgは戻るし…つら

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/10/16(日) 17:24:14 

    >>47ですが、停滞期だけど体脂肪は落ちていってる。
    28.8あったのが26.5まで減った)^o^(
    そんな2ヶ月ほどで筋肉ついたりするのかはわからないけれど減っている

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/16(日) 17:44:11 

    >>48
    体重変わらないけど体脂肪率が落ちてるなら停滞期じゃなくて、筋肉が増えて体脂肪だけ落とせてるんじゃない?
    うまく行ってるんだと思うよ。体重変わらなくても見た目が変わってるはず。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/10/16(日) 18:30:22 

    >>49
    確かにお腹周りがすっきりしたような…?
    めげずに頑張ります😭

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/16(日) 19:02:27 

    >>1
    そういう時は体重よりサイズの変化を楽しむ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/16(日) 19:29:37 

    ビールテイストの味が大丈夫なら
    これは痩せるよ
    少なくとも私には効果あった
    ダイエット 停滞期の乗り越え方

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2022/10/16(日) 19:39:21 

    まだ一ヶ月半でしょ!?
    もう一ヶ月、頑張ろう!
    私は2ヶ月で5キロ減って、それから停滞期です。
    かれこれ3ヶ月、微増微減を繰り返し、結局増えもしないし減りもしない。
    今年の年末まで頑張ります!
    せめてプラスが続かないように、せめてプラマイゼロで年末まで頑張ります!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/16(日) 20:30:36 

    >>46
    私もそう思う。
    形状記憶のように、増えるのは一瞬だもん😅

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/16(日) 20:34:42 

    >>15
    すごい!!!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/17(月) 17:11:16 

    もう停滞期1年も続いてる
    でも筋トレ続けてたら体重は変化ないけど
    見た目は引き締まって来てるよ
    1ヶ月半なんて可愛もんよ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/18(火) 10:41:20 

    >>56
    同じ感じなんだけど凄い疑問があって
    体重計だと体重も筋肉量も基礎代謝もほとんど変動なし
    なのにサイズだけは引き締まってきてるんだけど
    数字だと別に筋肉も増えてないんだよね
    だからなんかモヤモヤしてる
    パツパツなスラックスがゆるゆるになってきてるけど何で数字に出ないんだろう

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 03:04:10 

    体重計の数字にとらわれ過ぎない

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 16:13:49 

    >>57
    めちゃくちゃ同じです!
    お腹とか測っても何にも変わってないのに
    前より引き締まってるしこれなんなんでしょうね
    私も不思議でしょうがないです笑

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/12(土) 14:33:13 

    >>36

    「食わなきゃ痩せる食うな」って言ってる人は他人事で煽って楽しんでるだけの人達だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード