ガールズちゃんねる

ダイエット中の停滞期

73コメント2016/09/26(月) 14:13

  • 1. 匿名 2016/09/25(日) 16:29:58 

    ダイエットしていますが停滞期なのか体重がビクともしません
    むしろ増える時もありへこたれそうです

    停滞期を抜けた方、停滞期中の方話しませんか?
    早く抜ける方法はありますか?
    ダイエット中の停滞期

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2016/09/25(日) 16:31:06 

    ダイエットはグラムじゃない
    センチが大事

    +113

    -4

  • 4. 匿名 2016/09/25(日) 16:31:08 

    私は停滞期に挫折してしまった。主さんがんばれ。

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2016/09/25(日) 16:31:10 

    ずっと停滞
    30年停滞

    +30

    -18

  • 6. 匿名 2016/09/25(日) 16:31:52 

    油断してるだけでしょ。
    気合入れ直し。

    +4

    -48

  • 7. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:00 

    続けたら必ず減る
    それまでがんばれ

    +162

    -2

  • 8. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:23 

    摂取カロリー守ってるのに生理中のせいか数百グラムずつ増えている…
    つらいよーー

    +97

    -4

  • 9. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:25 

    毎日体重計には乗らない方がいいですよー
    ホルモンバランスの関係で増えるときは何しても増える
    やることやってたら悪い方向には行かないと思う

    +127

    -5

  • 10. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:35 

    マジに普段から水をたくさん飲む習慣をつけていると停滞期は来ないよ

    +6

    -28

  • 11. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:41 

    月経周期も関係しているのでは?

    +82

    -2

  • 12. 匿名 2016/09/25(日) 16:32:56 

    運動をさらに増やすか食事をさらにヘルシーにするかしないと無理

    +11

    -14

  • 13. 匿名 2016/09/25(日) 16:34:07 

    私今停滞期だと思う

    体脂肪6%減り体重は四キロ減ったけどそこでどん詰り!!!もともと太いわけではないから数字は気にせずと思って体のラインが綺麗になるように筋トレやストレッチ、食べるものを見なおしたんだけど、やっぱり数字は気になってしまう。
    昨日とりあえずなんとなーく少し多めに食べてみたw食べることも脂肪燃焼、代謝アップに必要だし。

    +76

    -6

  • 14. 匿名 2016/09/25(日) 16:34:15 

    体重減らすペースが早いと体の防衛本能が働いて停滞期が長くなりやすいらしいですよ

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2016/09/25(日) 16:34:35 

    >>12
    逆効果
    現状維持が一番良い

    +40

    -5

  • 16. 匿名 2016/09/25(日) 16:34:38 

    体重が止まるのは勿論あるけど、食事量自体がスタート時ほど減らせなくなって来るよね、やっぱり体が自然と痩せるのを阻むのかなあ

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/25(日) 16:35:45 

    コンビニの弁当で、持った感じがあんまり重くないやつを食べるようにしてる。米よりパンやパスタの方が痩せやすい。米やめて8キロ痩せた

    +5

    -25

  • 18. 匿名 2016/09/25(日) 16:35:45 

    その時期は、体が栄養が足りてない!って反応して脂肪を溜めようとしてるからです。
    私は大丈夫だよと体に思わせる為に、一日だけお腹いっぱい食べてみて下さい。
    体は、あ~この人は元気だったんだと納得して、また痩せやすくなります。

    +99

    -5

  • 19. 匿名 2016/09/25(日) 16:37:17 

    私も停滞期・・10キロ減ってから体重がぴくりとも動かない・・
    でもここで挫折するのは嫌なので、生活習慣をもう一回調べなおして頑張るつもり!

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/25(日) 16:38:11 

    体重の5%減ると身体が危険を感じて蓄え始めるのです。
    停滞期は人により長さも違うけど必ず訪れます。
    諦めずそのまま続ければまた減り始めますよがんばれ。でも何ダイエットかにもよるかも〜

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2016/09/25(日) 16:39:29 

    >>10
    水分の摂りすぎは浮腫みを生む。
    適度に利尿作用のある飲み物で体を循環させないと、ただ何も考えず水ばかり飲んでいたら浮腫み体質の人は浮腫んで体重増加しますよ。

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2016/09/25(日) 16:39:34 

    わかります!一ヶ月以上何しても体重減らない(>_<)
    毎日こんなに運動してるのになんでー!と悶々としてましたが、夫から「くびれができたね!」と言われ、体重ばかり気にしていたのが小さいことのように感じました。
    地道にがんばっていれば、きっと体は変わってくれると信じてがんばってます!!

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2016/09/25(日) 16:43:57 

    夜食のカップラーメンやめれば効果あるよ

    +10

    -15

  • 24. 匿名 2016/09/25(日) 16:45:12 

    3ヶ月でマイナス10キロとかマジで無理。
    私、筋トレ・ウォーキング・食事療法をけっこう真面目にやってても4ヶ月でギリギリ6キロしか痩せません。
    アラフォーだから新陳代謝が悪いのは分かってる。
    しかもあんまりサイズダウンしていないし、体脂肪と筋肉が同じくらい減ってる(ほんの少し)
    10日間ビクとも減らずに体重計を買いなおした。

    私の何がイケないの? 教えてください。

    +33

    -4

  • 25. 匿名 2016/09/25(日) 16:45:26 

    ダイエットは長期戦で見ないと挫折する。
    毎日コツコツやるしかない。でもきちんと毎日やってれば必ず結果は現れる。
    何回か停滞期はあったけどずっと続くものじゃなかったよ。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2016/09/25(日) 16:53:46 

    いま長い停滞期からやっと抜け出せたところです。
    と言ってもモチベーションが持続せず、三キロ太りました。
    でも挽回出来る程度にとどめられたのが大きかったです!
    何度も心が折れましたが、諦めなくて良かっです。
    がるちゃんもダイエットトピは見ますが、大好きな食べ物トピは控えています。
    主さん、頑張ってくださいね☆




    +33

    -1

  • 27. 匿名 2016/09/25(日) 16:54:20 

    どーでもいいかもしれんけどトップ画可愛いわw

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2016/09/25(日) 16:56:33 

    チートデイを作って身体を誤魔化すとよいって聞いた。減量停滞し始めたら食事制限続きより、1日沢山食べて「飢餓にはならないから脂肪燃焼してもいいよ」って身体に暗示をかけるって技。

    …勇気がなくて出来ないんだけど、やったことある人いる?

    +30

    -5

  • 29. 匿名 2016/09/25(日) 17:00:33 

    主です
    皆様コメントありがとうございます!
    161cm、63.8kgから1ヵ月半て57kg前後になりその後2週間以上ずっと体重が止まっています

    ダイエット内容は食事は野菜とタンパク質を多めにして先に食べるのと軽い炭水化物制限、空腹になり過ぎも吸収しすぎるそうなのでどうしてもお腹が空いたら少量のプレーンヨーグルトにプロテイン1さじ

    ウォーキングやジョギング1〜2時間を週3〜4回
    家での筋トレは超回復を意識して各筋肉ごとに3日に分けて、筋肉痛か長引いたら有酸素運動とストレッチのみ
    余裕がある時だけお風呂で湯船にしっかり浸かったあとリンパマッサージ

    1ヵ月半で7kg近く減ったのでペースが早すぎたのかも知れません!
    1日だけ沢山食べる日を入れてみます

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2016/09/25(日) 17:01:39 

    先月からダイエット開始し、順調に落ちてたのが急に停滞期に。月経はその期間なかったです
    2週間くらいずっと落ちなくて…今朝やっと400g落ちた!
    停滞期はイライラするけどひたすら我慢、地道に続けるしかないです
    増えたら翌日調整すればいいんですよ
    気長にやっていきましょう

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/25(日) 17:02:11 

    参考までにチートデイの体脂肪率別目安

    ★男性★ (女性は+2〜5%)
    25%以上・・・チートデイ必要なし
    20%前後・・・2週間に1度
    15%前後・・・10日に1度
    10%前後・・・7日に1度
    8%以下 ・・・3〜7日に1度

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2016/09/25(日) 17:03:23 

    >>21
    人間はどんなに水分をとっても体は一定の水分量しか保てないのでほとんど尿と汗になって排出される
    塩分さえ多めに摂らなければ意外と浮腫まないもんだよ
    あと利尿作用のある飲み物は身体を冷やすので逆に浮腫みの原因になるよ!

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/25(日) 17:04:53 

    大抵のダイエッターにチートデイは必要ないっていう現実

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2016/09/25(日) 17:12:04 

    またまた主です、他にも停滞期な方がいるようで、こういうのもアレですが自分だけじゃないんだって励みになりました!
    やる気が戻って来たので今からウォーキング、時々ジョギングに行って来たいと思います

    現在停滞期中の方も乗り越えられる様に頑張りましょう!

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/25(日) 17:19:19 

    >>32
    へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    +4

    -11

  • 36. 匿名 2016/09/25(日) 17:29:31 

    お肉食べてみて!脂肪燃焼にはタンパク質が不可欠だよ!

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/25(日) 17:29:50 

    私はダイエット中だろうと
    食事会が10日に1回ぐらいあるので
    (それには絶対参加しなくてはいけない、しかも夜)
    その日は 時間があればいつもよりウォーキングの時間を長くはしますが 摂取カロリーは そんなに気にせず揚げ物もデザートも食べます。
    (目の前の誘惑には勝てない)

    で いつもより食べた分を3日ぐらいで合わせるように
    次の日から 食べる物を少し調節してます。

    この食事会があるからか
    停滞期らしいものは2日ぐらいはあるかなぁ?
    ぐらいで 体重は落ちてくれてます。

    ウォーキングをしてる方
    散歩になってませんか?
    検索すればウォーキングのやり方など出てくるので
    もう一度見てみるとか ダイエット中でも たまには好きな物を食べる日を作ってみてはどうでしょうか?

    ダイエット中に 食べるって怖い事ですが
    停滞期が長い方 1度試してみて下さい。
    5ヶ月で 30キロ落としました。40歳


    +25

    -11

  • 38. 匿名 2016/09/25(日) 17:39:25 

    あえて体重計に乗らない!

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/25(日) 17:39:56 

    停滞期はほとんどが体水分の変動によるものだと言うのは聞いたことがある。
    いつもと変わらない食事になのに体重が減らなくなるor増える→ダイエットによる食事制限や運動で慢性的に水分不足になっていてそれが限界まで来ると、食事や飲み物から水分を補おうとして身体に溜め込むようになる。
    そうならない為にも普段から水分をこまめにとると言うのはあながち間違ってないかも。摂り過ぎも水中毒になる危険があるけど。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/25(日) 17:43:43 

    停滞期って体が危機を感じてセーブしようとするんだよね
    でも同じ生活を続けるうちに、あれっこれが普通なんだっけとなって、また減り始める
    そこで食事を更に減らすと余計に体が危機を感じて、食べろ信号出しまくり→グンと食欲増してリバウンド
    停滞期を感じたら、しばらくの間体重は一切計らないのが吉
    何となく太った気がしても、それは勘違いでむしろ痩せてるから・・・と妄想しておく
    明らかに痩せたタイミングで体重計るといい

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/25(日) 17:59:31 

    >>29
    そこまでハイペースならそりゃ停滞期来るでしょ
    怖いのが、結果を求めすぎてストレスからのリバウンドだね
    折角そこまで頑張ったんだから数週間は体に良いものを食べながらキープして、体に、これが普通なんだ飢餓状態ではないんだと覚え込ませる時期だね
    次の痩せ期に入るために今が凄く大事な時期・・・ここで無理して落とそうとして飢餓状態になったらもう失敗コースだからね
    ダイエット成功には、食べる我慢も必要
    ちゃんと栄養あるものをね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/25(日) 18:04:02 

    停滞期って体が「今の食事量じゃ生きていけないから脂肪を蓄えなきゃ」って状態だからそのまま食事制限を続ければ「あ、この生活でも死なないのか」って安心して飢餓状態を解除して痩せ期に戻るから、飢餓状態の停滞期にたくさん食べたら一気にリバウンドしない?

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2016/09/25(日) 18:04:10 

    私も今、停滞期。ライザップとか、どうやってあんなに短期間でやせるんだろう。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/25(日) 18:05:11 

    >>37
    30キロ減量レベルって…
    主さんや一般の人の参考にならないような。
    例えば100キロの人と60キロの人じゃ全然違くない?

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/25(日) 18:16:31 

    生理不順な時もダイエット停滞期も、一度 たくさん食べることにしてる。
    その後、生理も始まるし痩せ始める。但し一度だけ。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/25(日) 18:18:07 

    体重だけに囚われると危険です。。
    体重は減って無くても体には変化が起きてるはず。
    私は毎日何度も体重計乗って一喜一憂する生活してたらそのうち体壊しました

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/25(日) 18:19:54 

    7キロ痩せたから体重は焦らないんだけどさ、どうやったら二の腕の脂肪が落ちるんだろう。
    お腹はぺったんこになったのに、肘から上の脂肪の逞しいことよ。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/25(日) 18:20:36 

    ダイエット開始の最初のほうは水分が減るから、体重もガクッと減るだけで、しばらくして減りが少くなるのは、停滞期ではなく、それが本来の減量ペースなのかもしれないよ。
    なんでもかんでも「停滞期停滞期」と決めつけず、粛々とダイエットを続け、あまりに減らないようならやり方を見直してみては。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/25(日) 18:37:04 

    >>41
    確かにそうですね
    皆様の言う通り、今は体重を維持できるように心掛けて行こうかと思います!
    リバウンドしてしまうのは避けたいので栄養も取りつつ、痩せた時に好きな物食べてもリバウンドしないように運動して行きます
    有り難うございました!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/09/25(日) 18:37:28 

    体重よりも小さな変化を感じながら楽しんでやったほうが長続きすると思います。
    ダイエット中の小さな変化
    ダイエット中の小さな変化girlschannel.net

    ダイエット中の小さな変化ダイエットをしてもなかなか体重・体脂肪が減らず落ち込みますが、鏡でチェックするとアゴ肉やお腹のぽっこりが減っていて「体はちゃんと変化してるんだ。諦めずに引き続き頑張るぞ!」と思えました。 他には同じ運動でも始めた頃よりスム...


    よく「ダイエット中は毎日体重を量ると良い」と聞いて実践していたけど、生理前で減るどころか体重が増えてしまい「食事も運動も気をつけてるのに…」と気持ちが折れそうでした。
    数字を気にせずダイエット生活を続ければ成果が出るし、頑張ってる自分を好きになれます♪

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/25(日) 18:38:44 

    体重にこだわり過ぎると失敗しやすいみたいですね
    しばらくは体重計を封印してみます

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/25(日) 18:42:20 

    >>47
    二の腕の場合はスロトレ腕立て伏せが効きます。
    あとは姿勢で変わりますよ!最近肩が前に出ないよう(肩甲骨同士をくっつけるように)意識していたら手ごわい二の腕のお肉が減りました!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/25(日) 18:50:22 

    バランス良く食べて運動してて停滞期が長いようなら運動内容に体が慣れてしまった可能性もあるよね
    それまでやってなかったプールやスタジオでエアロやったらスルスル落ち始めた事あるよ
    体もマンネリ化するのかもw

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/25(日) 18:57:11 

    ストレスを溜めると代謝が落ちるらしいので、減らないことにイライラせず自分を励ましつつがんばりましょ(*^-^*)

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/25(日) 19:00:29 

    停滞期は上り坂。今はつらいけど諦めずに上り切れば痩せ期という下り坂が待ってるぞー!と思って頑張ります。
    よし、これを書き込んだあと1時間の踏み台昇降だ!!

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/25(日) 19:17:58 

    生理前の体重増加や仕事のストレスで心折れそうになってたけど、今日の癒しトピやここのトピを見て頑張りたくなった!
    歳とともに肩らへんが丸みを帯びてきてるのが嫌なので私もスロトレ頑張る!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/25(日) 19:47:35 

    血中のタンパク質(アルブミン)が減少する→血液濃度が下がる→浸透圧の調整が働き、老廃物や水分が毛細血管へ流れる→浮腫む!!!!

    タンパク質不足のままダイエットしてるとむくみで体重が下がらなくなったりします。
    もしかしたらタンパク質足りてないかもですね。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/25(日) 20:17:51 

    自分も停滞期です。
    停滞期についてインストラクターさんに相談したら、食事も運動量も変えずに現状維持がいいと。
    1日だけ好きなものを好きなだけ食べるのと脱出できるかもと言われてやったけど、相変わらず。
    現状維持で頑張ります。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/25(日) 21:02:09 

    私は3〜4ヶ月ありました。

    でも停滞期中は、体の内部が痩せやすい体に作られてる最中と調べてたときに記事を見て、頑張れました。

    停滞期が終わったら、脂肪が落ちていくから、見た目が痩せますよ。

    停滞期入る前は、水分が抜けてるだけだから体重減ってもプニプニしてるし見た目が細くない。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:18 

    数字には現れてないだけで体の中は何かしら変化してるって思って頑張る!
    停滞してる時はひたすらジムで筋トレしたり有酸素運動してます^^
    そうしてるとある日突然ガツンて体脂肪と共に減りました(*≧▽≦)ノシ))

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:45 

    体重は減って、体脂肪率が上がる時はどういう事が原因ですか?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:03 

    >>61
    筋肉が落ちて、脂肪はそれほど減ってないってこと
    筋肉は脂肪より重いから
    運動しなかったり、炭水化物ばかりの食事とってるとそうなる
    痩せてもだるんだるんのハリのない醜い体になるよ
    他にも体内の水分量でも変わるけど

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/25(日) 23:17:44 

    >>62ありがとうございます!
    今日は胃腸の調子が悪かったので、炭水化物抜き&有酸素運動、筋トレ、ストレッチを限界までやって体脂肪率上がっててショックでした(>_<)

    ダイエットメニュー見直して頑張ります!

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/25(日) 23:18:54 

    生理前は痩せない
    生理前に増えないように気をつけていれば大体生理後にガクッと減る
    毎月それを繰り返してると少しずつ痩せていく

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/25(日) 23:33:30 

    >>33

    そうだったんだ…ちょっとショック…
    痩せたらチートデイを楽しみたい←本末転倒?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/25(日) 23:37:36 

    たくさん食べちゃったなーっていう日の次の日に体重減ってたりするから体って不思議だなぁと思いますね。
    毎日体重計るのは大事だけど、停滞期になったら一回体重は忘れちゃって今までの生活続ければよいかなーと思います
    増えてたり、変化なかったりすると落ち込んじゃうし(´-ω-`)

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/26(月) 00:41:01 

    1ヶ月で5kg落として停滞期が来ました。
    朝はフルーツとヨーグルト、昼は豆腐と野菜スープとパン、夜は雑炊生活で。
    停滞期が来たら、一度しっかり食べてみてください。(お菓子とかじゃなくて、ごはんをね)
    体が栄養をしっかりとれたら、また痩せるエネルギーになるので体重減り始めますよ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/26(月) 00:47:12 

    体重計に乗らないダイエット生活を数日送る。その後100gでも減ってたら自分を褒める。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/26(月) 06:08:22 

    ダイエット中の生活を維持して体重計乗らないようにする
    毎日計ったりすると心が折れるよ、1ヶ月後に減ってるといいなと思いつつのんびりやった方が精神的にもいい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/26(月) 10:58:40 

    私も現在停滞期です。
    体重減らないんだったら、体型を改善しようと思い始めました。
    初めての痩身マシンにチャレンジしようかなーと思っています
    寝てるだけで痩せるって本当? 冷凍痩身の口コミまとめ♥
    寝てるだけで痩せるって本当? 冷凍痩身の口コミまとめ♥cofree.jp

    「脂肪は4℃で凍る」ことを利用した、切らない脂肪吸引とも称される「冷凍痩身マシン」。実際のところ本当に効果があるのか? 体験者の口コミをまとめました。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2016/09/26(月) 11:18:54 

    このあいだテレビで「食事制限だけだと脂肪も減るけど筋肉も減る。筋肉も減るから燃焼できなくなる→停滞期→そこで暴飲暴食すると脂肪だけ増えてリバウンド&筋肉は減ったままだからダイエット前より脂肪だけが増え更に痩せにくい体になる」ってやってた。
    筋肉が減ってるのに体重が減ったと喜んでたら危険だね。ちゃんと運動もして筋肉を増やしながら長期的に行なうのが一番良いらしい。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/26(月) 12:11:05 

    >>29
    その体重(BMI)だったら停滞期にドカ食いはむしろ危険な気がします。
    普通にしていて下さい。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/26(月) 14:13:17 

    停滞期なのか生理中だからなのか?
    順調に落ちていた体重が一週間横ばい続き、そして生理でドンと1.2キロ増
    心細いが筋トレでO脚が治った脚と腹筋を見て、また落ちる日を一人待っています

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード