ガールズちゃんねる

「こんにゃく」ってちゃんと栄養あるの? 管理栄養士に聞いてみた

96コメント2024/02/19(月) 01:32

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 17:34:57 

    「こんにゃく」ってちゃんと栄養あるの? 管理栄養士に聞いてみた | オトナンサー
    「こんにゃく」ってちゃんと栄養あるの? 管理栄養士に聞いてみた | オトナンサーotonanswer.jp

    低カロリーで、独特の歯応えが楽しめる「こんにゃく」。しかし一方で「カロリーも栄養価も低そう」という声もあるようです。こんにゃくの栄養価について、管理栄養士に教えていただきました。


    岸さん「文部科学省の『食品成分データベース』によると、こんにゃく(板)は100グラム中5キロカロリーと非常に低カロリーですが、食物繊維が2.2グラム、カリウムが33ミリグラム、カルシウムが43ミリグラム、鉄が0.4ミリグラム含まれています。

    こんにゃくに多く含まれる食物繊維は、先述した『グルコマンナン』です。本来は水溶性食物繊維ですが、こんにゃくの製造過程で不溶化するため、体内では不溶性食物繊維として働きます。不溶性食物繊維は便の量を増やし、腸のぜん動運動を活発にして排便を促す働きがあります。

    また、あまり知られていませんが、こんにゃくはカルシウムも多く含みます。カルシウムを多く含む乳製品は脂質やカロリーが多いので、こんにゃくは摂取カロリーを抑えながら、日本人に不足しがちな食物繊維やカルシウムを摂取でき、ダイエットにも最適な食材です」

    +109

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 17:35:31 

    お通じがめっちゃよくなる

    +107

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 17:36:16 

    うんち効果があるね
    感じた事はないけど

    それでも極力食べるようにしてます

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 17:36:34 

    ヘルシーだし、お通じにもいいし。おでんのこんにゃく大好き

    +122

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 17:36:54 

    こんにゃく発明した人本当すごいと思う

    +148

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 17:37:04 

    まー芋だからね

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 17:37:06 

    >>2
    わかる、便秘気味だったから積極的に取るようにしたら1.2ヶ月でお通じに効果あった

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 17:37:14 

    中学生の息子がコンニャクだけ買ってきた

    +5

    -13

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 17:37:58 

    >>8
    また言うやろこういう事

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 17:38:11 

    こんにゃくゼリーってこんにゃく入ってるの?

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 17:38:59 

    群馬のこんにゃくパーク楽しいよ
    行くたび色々買ってます!

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 17:39:19 

    >>1
    ヨコ
    管理栄養士さんってよく雑誌とかに載ってたりネットとかでも取り上げられててすごいなぁ~と思うのに
    私の周りの管理栄養士さんはほぼ全員(といっても5人位)子供には勧めない
    大学の管理栄養士課程は無駄
    それなら看護とか理学とか薬学部のほうがいいっていう
    なぜだろう

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 17:39:22 

    煮物に入れる

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 17:39:28 

    >>4
    おでんの糸こんにゃくも美味しいから好き

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 17:40:12 

    日本古来のものは何か体に良いはずと無条件に思うようになった

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 17:40:23 

    こんにゃく食べると肌の保湿力がアップすると聞きました

    「こんにゃく」ってちゃんと栄養あるの? 管理栄養士に聞いてみた

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 17:41:20 

    >>5
    芋からあんなツルツルしたものを作るってすごいよね

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 17:41:31 

    糸こん大好き

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 17:41:39 

    コンビニおでんはこんにゃくとシラタキを買ってた。
    こんにゃく大好き。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 17:42:51 

    >>12
    就職先がないんだよ
    ひとりいれば足りるしなかなかやめないし
    ホント要らない資格
    看護師のほうがいいよ

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 17:43:44 

    たしかにこんにゃくって栄養あるイメージなかったw 
    こんにゃくさんすいませんでした

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 17:43:44 

    高橋一生さんのドラマで、こんにゃく作りはかなり手間がかかってる事が分かり、それからちゃんとした生芋こんにゃくを買うようになりました

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 17:44:11 

    >>5
    作り方がなんかすごいもんね

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 17:45:03 

    >>20
    あー、そんな事を言ってました。そういえば。
    病院の中だと栄養士の仕事みたいなことしかできないとか。で、空きを待つみたいな。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 17:45:32 

    生芋こんにゃくならセラミドも摂取出来るよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 17:46:42 

    >>24
    うん
    例えば〇〇市に小学校が10校あっても栄養士ひとりいれば足りるし回せる
    で、その人はやめない→就職先がまったくない

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 17:47:04 

    味の染みたこんにゃく大好き

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 17:48:21 

    コンビニおでんの味がしみしみの蒟蒻好き!

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 17:49:28 

    >>8
    カップ麺あげたらいい

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 17:49:49 

    >>5
    トライアンドエラーを何度も繰り返しながらなんとか食べられるようにしたんだろなぁ…
    失敗した時のこんにゃくってエグい通り越してなんか痛みすら感じるわ😂

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 17:53:19 

    そもそも栄養ないイメージなの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 17:53:52 

    良かったwwちょうど今こんにゃくとさつま揚げのきんぴら作ったところだったわ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 17:57:30 

    >>5

    こんにゃくイモって本来は有毒植物なんだよね
    それをなんとか食えるようにした発見者の執念よ……

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 17:57:48 

    >>18
    すき焼きや肉じゃがの糸こん最高

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 17:58:26 

    >>5
    芋も5年で紫の死花が咲いて綺麗だよ。
    うちは3年生を使ってるけど、掘った芋また植えてを繰り返すから蒟蒻農家さん大変

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 17:59:55 

    こんにゃくは神!
    お腹満たされるしカロリー少ないしありがてぇありがてぇ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 18:00:30 

    こんにゃく粉で出来たこんにゃくよりも、こんにゃく芋で出来たこんにゃくの方がより食物繊維が豊富だと何かで読んだことある。
    それからは裏の表記を見てから買ってる。
    どこまで違うかはわからないけど。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:14 

    田楽が子供のころのおやつだったころから好き

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:30 

    適当にちぎってごま油で炒めて鷹の爪とめんつゆで味付けしたやつ好き
    炒めてる時にキューキュー言うのがなんか可愛いような可哀相なような複雑な気分

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 18:02:55 

    鰹節+醤油+みりん+水でこんにゃくを煮ただけでも美味しいよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 18:04:36 

    このドラマ見てからコンニャクは生芋コンニャク買うようになった
    「こんにゃく」ってちゃんと栄養あるの? 管理栄養士に聞いてみた

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 18:10:04 

    >>16
    これ本当だと思う

    家の祖父母こんにゃく農家なんだけど、
    おばあちゃん紫外線浴びまくりなのにめちゃくちゃ肌がきれい。
    おばさんもみんな。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 18:11:50 

    大好きでよく食べてるけど栄養ないと思ってたわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 18:12:49 

    >>39
    わかる!きゅーきゅー可愛いよねw

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:45 

    >>2
    蒟蒻畑食べても便秘には特に効果ないわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:19 

    >>1
    昔の人って本当すごいなー!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 18:18:25 

    >>11
    こんにゃくづくしのビュッフェランチがあるんだっけ?
    しかも無料?めっちゃ安?なんだよね

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 18:19:35 

    >>1
    ヒジキの食物繊維も相当だ。黒いツブツブね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 18:19:44 

    >>42
    そういう遺伝ってことはないの?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 18:19:51 

    >>1
    胃を綺麗にするしカロリー低いし大好き

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 18:20:45 

    昭和時代はホールの代用品だった

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 18:21:46 

    >>2
    こんにゃくは、お腹の掃除をするんだよって
    母から言われた事がある

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 18:21:51 

    >>25
    こんにゃく粉で作られたものはダメ?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 18:23:22 

    安い蒟蒻と高い蒟蒻の違いは?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 18:26:38 

    実家帰省した時に道の駅で母が買ってくれた手作りこんにゃくが本当美味しかった
    薄味で煮付けてくれたんだけど表面がざらざらしてぷりぷりしてて食感も良かったなーまた食べたい…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 18:26:43 

    >>3
    食べ物の話してる時にうんちとか言わないで

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 18:27:53 

    >>1
    蒟蒻畑のコーヒー味にハマってる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 18:32:42 

    >>2
    本当に効果抜群ですよね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 18:39:04 

    >>11
    自分こんにゃく大好物で。そこ行きたいんですよ。いいなぁ。
    愛知だから、ちょっとかなり遠くてなかなか厳しい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 18:39:39 

    >>24
    あと給料が安い

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 18:40:03 

    このトピを見て、
    我が子にも与えたいと思ったけど
    幼児はどんな料理やと食べてくれるかなぁ…
    うちの子、こういう食感はオエッてなるはず

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 18:40:11 

    >>16
    自分アトピーなんだけど、こんにゃくセラミドのカプセル飲んだら皮膚の剥落がなくなるから保水力云々はまあまあ信憑性あると思う
    中度の私でこれなら普通肌の人はぷるぷるになるんじゃないかな…
    元々の肌があれだから美容目的ではなくなんとか症状を悪化させないために手当たり次第試したものの中でも明らかな効果があったので続けてる
    ただし飲み続けないと効力はない、あくまで私のアトピー肌にはね

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 18:40:41 

    >>2
    普段から快便なのでコンニャク食べると大フェスティバル

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 18:42:09 

    >>33
    皮むいて触った時点でヒリヒリして痛いのに諦めなかった昔の人、何がそうさせたのか知りたいよ。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 18:51:11 

    このトピ見てたら味噌田楽食べたくなった
    ちょっと買って来る

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 18:52:15 

    昔、細木数子がテレビでこんにゃくを月に一度は旦那に食べさせてるような嫁になれ
    こんにゃくで金玉の砂洗いをしろって訳の分からない事を言ってたのが強烈だった
    こんにゃくにそんな機能あるとは思えない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 18:56:39 

    石川五ェ門の斬鉄剣でも斬れないんだよね?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 18:57:07 

    ゆずミソで食べると美味しい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 18:59:49 

    私が学生の時の食品標準成分表では0カロリーだった
    年々、成分表も改訂されて正確になっていくね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 19:04:35 

    >>8
    唐辛子で煮詰めて置いてあげな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:14 

    こんにゃく大好き!
    ヘルシーだしほぼ毎日食べてるんだけど
    肌荒れもしなくなったわ!
    お通じが良くなったからだと思うけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 19:16:39 

    おでんのこんにゃくこれから食べるよ!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 19:32:01 

    生臭いよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 19:37:51 

    おでんくんも言ってた。こんにゃくは腸を掃除するって。おでんではこんにゃくが一番好きで3袋いれちゃうよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 19:42:58 

    こんにゃく食べれるのいいなあ
    大人になってから美味しく食べれるようになった人いますか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 19:44:22 

    こんにゃく食べたくなってきた!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 19:47:54 

    >>45
    私も。
    食べ物で効果あったことがない。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 19:49:52 

    私はこんにゃく粉で作ったこんにゃくの方がツルツルした食感で好き
    でもこのトピを見るとこんにゃく芋の方が身体には良さそうだね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:13 

    >>61
    小さく切って豚汁はどうかな?我が子は年少の時に豚汁で蒟蒻デビューして好きになったよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 20:08:31 

    >>53
    横だけど
    粉は製造過程でセラミド含有量が大幅に減るらしい
    生芋のほうが感触もソフトだし、味の染みも良いから好き

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 20:18:22 

    >>79
    ありがとう。やってみる!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 20:19:30 

    子供の頃母親に、こんにゃくはお腹の中をお掃除してくれるんだよって言われてた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:52 

    親世代からずっと腸の砂下ろしって言われてた。
    ぼんやりお通じのことだと思っていましたが合っています?
    まさか結石とかの話ではないですよね?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 20:23:41 

    >>75
    海藻粉入りじゃない白いこんにゃくはどうですか?
    磯臭さがないから食べやすいかもしれません
    自分は観光地で味付け玉こんにゃくを食べて以来、こんにゃく好きになりました

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 20:26:33 

    >>83
    合ってる合ってる
    「こんにゃくはお腹のすす払い」ってことわざもあるよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 20:28:04 

    >>77
    油と食物繊維を同時に摂ると、翌日スルッと出るよ

    例えばさつま芋の天麩羅とか

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 21:36:06 

    >>83
    父が結石できてすんごい痛そうだったから、旦那になるべく蒟蒻食べさせてる。男の人は出来やすいらしいね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:07 

    むかーし、祖父がこんにゃくは腸をきれいにしてくれるよって言ってよく食べていたなー。
    特に母には三角にして串に刺して!とわがまま言ってた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 21:56:19 

    >>86
    サツマイモ天大好きだけど、便がでたことはない。。
    酢キャベツ、酢卵、果物全般、オリーブオイル一気飲み、ヨーグルト、海藻類…色々試しましたよ

    今はマイフローラっていうジュース。
    昨日始めたばかりで効果はわからないけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:48 

    >>16
    原材料で、こんにゃく粉じゃなくて生芋こんにゃく使ってるか確認大事。
    粉より生芋の方が保水力高いらしい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:31 

    >>6
    芋なのにカロリー低いのありがたい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 08:04:49 

    >>89
    水分と運動が足りてないのでは?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 09:23:27 

    >>92
    運動が足りてないかも!
    水分はとってる。。便の方には行かないみたいでめっちゃ頻尿。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:24 

    >>93
    カフェインが入ってる物を飲んでいませんか?
    カフェインには利尿作用がありますよ。

    飲み過ぎると知らず知らず
    脱水症状を引き起こしてしまう恐れがあるそうで
    カフェイン入りの飲み物は水分補給には適しません。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:07 

    食べたいんだけど水が入ってて扱いが面倒
    1日で使い切らないから

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 01:32:11 

    こんにゃくもスーパー行くと値段が
    ピンキリで、いつも安い100円ぐらい
    の買うんだけど、やっぱり高いやつの
    方が色々といいのかな?美味しいのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。