ガールズちゃんねる

【地震】京都南部で震度4

1208コメント2024/02/24(土) 19:52

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 15:36:30 

    みんな大丈夫でしたか?

    【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報
    【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報www.nhk.or.jp

    全国の地震情報。市区町村ごとの震度や地震の規模を示すマグニチュードを確認できます。過去1週間分の地震情報を掲載しています。


    この地震による津波の心配はありません

    +286

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 15:36:47 

    怖かった

    +418

    -11

  • 3. 匿名 2024/02/14(水) 15:36:48 

    いよいよだな

    +72

    -134

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 15:36:58 

    兵庫住みの私はビビったわ🫨

    +278

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:02 

    京都で震度4て珍しい?

    +879

    -14

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:02 

    自転車乗ってて気付かなかったわ!

    +78

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:06 

    この前和歌山でも地震あったよね
    京都で地震とか珍しいし怖い…

    +388

    -12

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:08 

    最近京都も地震多い?

    +172

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:08 

    長くてこわかった…

    +110

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:08 

    京都府南部も地震が多くなってるね。

    +222

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:12 

    遂にくるか。
    南海トラフ地震

    +56

    -116

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:12 

    震度4だからまだ大丈夫

    6とかきたらやだなぁ怖い

    +300

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:13 

    南海トラフかな?

    +24

    -43

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:16 

    大阪です。結構揺れましたね。

    +346

    -11

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:17 

    あまりないとこが震源地になりましたね

    +220

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:20 

    >>1
    都会ですがかなり揺れました!!!

    +11

    -26

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:24 

    怖かった。まだ心臓バクバクしてる

    +116

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:24 

    びっくりしました!!

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:25 

     
    【地震】京都南部で震度4

    +228

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:29 

    変に暖かいもんな
    来週も注意だな

    +435

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:32 

    ソファでネコと寝てた!
    震度1だったけどびっくりした!

    +126

    -9

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:33 

    全く気付かなかった
    大阪市内
    住んでるマンションが良いのかな

    +14

    -59

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:37 

    震度3
    あんまり揺れなかったけどゴゴゴゴって音が凄かった

    +242

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:38 

    神戸だけど揺れた

    +78

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:38 

    震度4なんかでトピいらん

    +23

    -104

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:39 

    大阪の北部だけど、揺れたわ

    +156

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:42 

    南部住みだけど久しぶりにめっちゃ揺れてびびった

    +108

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:43 

    阪神大震災の時は寝てました

    +66

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:43 

    くるか
    南海トラフ

    +9

    -46

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:47 

    京都直下は珍しいね

    +132

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:50 

    >>5
    かなり珍しいよ
    阪神大震災の時は5弱だった

    +443

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:55 

    水買ってくればよかったな…

    +78

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 15:37:59 

    どんなホラーゲームでも地震が一番怖い。

    +125

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:02 

    奈良も結構揺れました(..)
    びっくりした。

    +92

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:05 

    みんな大丈夫?

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:06 

    地震前のゴゴゴゴゴみたいな音が怖い。昨日の夜中も聞こえた気がしたんだけど気のせいかな?

    +151

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:07 

    >>5
    ここ最近はあまり揺れてなかったけど、京都も割とコンスタントに地震あるイメージだな。

    +376

    -9

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:14 

    立て続けに能登でも揺れてなんだか不気味

    +70

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:16 

    びっくりした!1の地域だけど2くらいには感じた
    一瞬だったけど強く突き上げる感じだった

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:19 

    今日活発だね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:24 

    石川の震災の時とちょうど似たような揺れだったからまたあったのかと心配したよ

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:26 

    大阪市内のタワマン住んでるけど揺れたわ。
    でも震度3なんだね。

    +60

    -9

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:31 

    兵庫の西宮も結構揺れたー

    +64

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:34 

      
    【地震】京都南部で震度4

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:35 

    大阪北部です。短く一瞬グラッと揺れました。恐がってる猫にチュールあげて落ち着かせました。

    +100

    -7

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:36 

    大阪
    大きな揺れではなかったけど能登のことが頭にあったので怖かったです

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:38 

    ダサい部屋着だから焦った💦

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:38 

    名古屋
    家のどこかが鳴った。地震だったんだね。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:39 

    吹田市揺れましたか?
    病院にいてわからなかった。

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:41 

    震源内陸って珍しいね。津波の心配はないけど。

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:47 

    震度4ってかなり大きいのに、あー4か、まあまあ大きいね〜ぐらいに思ってしまって麻痺してしまってる…
    これ以上大きいのは来ないで欲しいな

    +180

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:50 

    >>25
    震度4でも古い造りの建物にしたら命取りになるんですよ~。

    +104

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:57 

    >>1
    アホな質問なんだけど、こういう場合の津波って大阪湾を想定してるの?

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:00 

    京都断層あるんだよね。

    +54

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:03 

    >>5
    高槻あたりの大地震の時も震度4だったかな
    でも今日は中京は4ほど揺れた感じはしなかった

    +191

    -5

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:05 

    地震多いね、
    ただ京都って珍しい。

    +66

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:05 

    奈良も結構揺れたわ 年明けにあれだけの地震あったから ホント揺れるとヒヤヒヤする

    +71

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:11 

    >>19
    知らなかった、ありがとう!

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:14 

    大阪一軒家だけど結構揺れたよ〜怖かった

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:14 

    伊丹だったけど、揺れた?わからなかった

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:15 

    大阪の心斎橋で仕事中。
    少し揺れた?くらい。
    ほんと今年入ってから色々おかしいよね。

    +41

    -7

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:16 

    数日前の明け方も兵庫南部が震源で揺れたね
    数年前の大阪北部地震の余震とかだったらいいけど…

    +76

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:21 

    名古屋市東部だけど揺れなかったな

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:24 

    奈良市内。テレビもスマホも暫く何も言わなくて、気のせいかとも思ったけど、けっこう強く揺れを感じた。
    それでも震度2らしい。

    +68

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:27 

    ここ半年で頻繁に地震が起きてるエリア
    北海道、東京、神奈川、千葉、茨城、九州・・・本来ならこのエリアが可能性高いんだけど、阪神淡路大震災の時もノーマークだった兵庫に大地震きたし安心できないね。

    +50

    -4

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:32 

    揺れが長かった
    猫が驚いて起きました
    すぐになでて安心させたかったけれど、念のためと思って家具を押さえていました
    (奈良)

    +32

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:33 

    >>19
    上の階の住人非常識のクソだから南海トラフなんてきたら絶対トイレ流しそうで嫌だ

    +110

    -4

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:34 

    全国で地震あるな

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:35 

    南部だけど4もなかった印象。揺れ自体は短かった。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:38 

    被害無さそう?
    南海トラフで、この程度で頻発してエネルギー放出されてれて済むならそれで良いような

    +36

    -8

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:42 

    びっくりした!!料理中だったから、とりあえず火消したよ!!

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:44 

    >>8
    なんかちょくちょく小さめに揺れてるイメージだよね
    強震モニタのアプリ入れてるんだけど、通知画面に
    「京都府南部 震度○○」って、京都という文字をよく見る気がする
    でも震度4は怖かったろうな

    +66

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:45 

    >>37
    日本全国どこでもそんなもんだと思う

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:48 

    マジであちこち揺れてる・・

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:54 

    普段震源地にならずあまり揺れない所が揺れると何か怖いですね

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 15:39:56 

    阿部寛のホームページ見て気持ち落ち着かせてる

    +70

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:02 

    >>1
    場所に寄るのかな、地面が盛り上がるような揺れ方だった。
    モワンっと少し地面から押される感じ

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:07 

    昨晩幽霊出てきて怖くてちびったけど、やっぱり地震が一番怖いわ

    +11

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:15 

    地震アラート鳴りましたか?

    私の携帯はなりませんでした

    +96

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:15 

    結界が守ってくれてる?と思われる京都ももう安全ではないのか、、、

    +58

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:17 

    京都南部の直下型地震
    もともと花折断層など南海トラフより危ないと言われていた

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:33 

    >>53
    京都も海あるからね

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:41 

    >>79
    鳴らなかったよ

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:42 

    >>71
    火傷しなかったか!?

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:43 

    兵庫南東部
    いきなりでビックリした
    震度3結構揺れた
    何回経験しても地震ほんとに怖い

    +44

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:43 

    福井県です。2階にいましたが結構揺れました。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:46 

    >>54
    日本全国じゃないの?そんなの

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:49 

    >>36
    地鳴りだよ

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:49 

    >>5
    >>31
    >>55
    大阪北部地震の時は京都は震度5強だったよ

    +206

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:56 

    >>47
    私は服着てなかったから焦った!!めちゃ慌てて着たわダサイ部屋着を

    +38

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:01 

    >>3
    私もそろそろだと思ってたよー
    ちょっと寂しいけど
    仕方ないなと思い割り切るしかない・・・

    +17

    -25

  • 92. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:08 

    >>5
    あまり活断層が無いイメージあった

    +54

    -11

  • 93. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:09 

    古い神社仏閣とか大丈夫かな

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:13 

    家屋の倒壊が心配される家はテーブルの下にもぐってね。私のおばあちゃんは1日の地震でコタツにもぐって助かったよ。

    +84

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:15 

    >>44
    ありがとうね

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:15 

    最近多いね

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:23 

    >>22
    大阪市北区だけど震度2くらいの揺れだったよ

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:27 

    滋賀寄りの京都だけど昼寝してて気づかなかった。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:28 

    いつ起きてもおかしくないM7以上の巨大地震

    千島海溝大地震(北海道、青森)
    首都直下型大地震(東京都)
    立川断層帯大地震(東京都)
    相模原大地震(神奈川県)
    伊勢原断層大地震(神奈川県)
    房総半島沖大地震(千葉県)
    茨城県沖大地震(茨城県)
    糸魚川静岡構造線北部大地震(静岡県)
    富士川河口断層大地震(静岡県)
    南海トラフ大地震(東海、四国)
    宮城県沖大地震(宮城県)
    日向灘沖大地震(宮崎県)
    警固断層帯大地震(福岡県)

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:38 

    ガルちゃんで「地震で自分がどうなるかはもう運」って書いてあるの見て、まあ当たり前のことだけど、ほんとそうだなあ改めて思った…万全に備えても自分も家族もどこにいるかわからないしね…

    +84

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:43 

    神戸震度1?
    結構揺れたけど…
    しかも今回の長かったね

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:44 

    >>67
    クソなのに流す側!!

    +73

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:49 

    揺れが長かったって人多いみたいだね。京都南部住みだけど短く感じた。

    +76

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:50 

    京都って珍しい

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:53 

    結構ドンと揺れた気がしたけど震度2のエリアだった

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:56 

    ミヤネ屋騒いでた?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:02 

    北摂住みの私昼寝から飛び起きた

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:04 

    >>5

    奈良よりの京都府南部住みだけど震度1.2はよくあるよ。4は大きいかな

    +159

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:19 

    >>1
    大阪も揺れた
    リモート面接終わったタイミングが揺れたから焦った

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:19 

    やっぱり防災備蓄をちゃんとやっておこう(´・ω・`)

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:29 

    >>91
    ネガティブ

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:33 

    >>70
    これぐらいの揺れが何万回も起こってようやくその効果があるらしいから建物がもたないだろうね

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:33 

    名古屋でもユラユラ感じたよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:34 

    >>40
    なぜそう思いますか?
    私は硫黄島近海が震源の地震からゆれがが少ないと感じています。
    寒暖差もあって大きな揺れに警戒しています

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:38 

    兵庫です。
    体感的には一瞬だけ揺れたって感じでした、、
    最近の地震の多さにさらに警戒して頭ではシュミレーションしてたはずが、いざ揺れたら動けず、、

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:39 

    大阪市内だけど
    微弱な揺れだった
    元日の方が揺れた

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:49 

    やけに暖かい時って地震に注意って言うよね

    +95

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:50 

    寒いから急に暖かくなると大きな地震多くなってると感じる。

    +69

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/14(水) 15:42:51 

    2回揺れた😇

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:07 

    能登半島の影響かな
    日本列島のあちこちに波及してそう
    次はどこだろう

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:07 

    お正月の時はグーラグーラ揺れてる感じだったけど今のはガタガタガタガタって感じだった
    京都

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:10 

    明日、公立の前期だから何事もないように祈ります

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:14 

    >>1
    アベマニュースやってんのにテレビは見たけどやってないじゃん。。。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:15 

    愛知西部だけど、15時半頃クラっと一瞬きたね@二階

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:17 

    浅かったんだ。
    これは揺れただろうな

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:27 

    >>14
    大阪結構長く揺れましたよね

    +59

    -4

  • 127. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:30 

    >>7
    全然怖くない

    +0

    -22

  • 128. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:31 

    >>20
    東日本の時も何日か前から非常に暖かかった

    +202

    -5

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:38 

    大阪だけど全く気付かなかったな

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:51 

    三重県四日市市だけど少し揺れた。
    身構えちゃうよ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:52 

    >>39
    寝転んでたからドスンっと来て振動が分かった
    眠かったけど目が覚めた

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 15:43:52 

    >>25
    そこそこ大きいと無関係のトピが「地震!?」「揺れた!」ってなるから絶対必要
    トピが立つことで防災への意識も高まるし

    +86

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:02 

    本当に今年は色んなところででかいの来そう。恐い。備えても備えても安心できない

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:03 

    >>12
    4が何度かあったら気をつけた方がいいかも

    +80

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:16 

    京都で地震って珍しいよね。やっぱり静岡を避けるかのように地震が起こる…ほんと今の状況が不気味すぎる。駿河湾の地震以降本当に大きな地震がないのが逆に怖い。

    +8

    -6

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:17 

    >>101
    やっぱ揺れたよね
    なんか冷蔵庫とかが音してるから何かと思った

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:25 

    昼寝してて目覚めたわ。やっぱり地震だったんだ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:26 

    >>82
    震源が内陸でも絶対安心てことは無いのね
    備え肝心ですね

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:27 

    >>55
    私も高槻だけど、今回のとは前の比べものにならないわ。5弱はすごい揺れた、さっきのはえ?地震か?って感じだった

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:33 

    振動がすごくこまかかった エンジンで揺れてるみたいな感じですぐ止まった

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:34 

    どこの断層だろ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:49 

    南禅寺の三門に居た人はびっくりだね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/14(水) 15:44:56 

    >>79
    ならなかったよ
    年明けのはなったけど

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:06 

    またすぐどこかで大きく揺れそう

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:06 

    京大の先生が次に来る地震の一つに京都あげてた

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:07 

    家がボロ屋で次の大地震で確実に倒壊するから、風呂入ってる時の緊張感がすごい
    風呂釜使うか…とか真剣に考えてる

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:12 

    びっくりした
    お腹すいた!

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:14 

    京都南部に住んでるけど気がつかなかった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:16 

    福島って数日前に地震も来た後に震度7が来たんでしょ?
    備えないと

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:19 

    兵庫だけど揺れた!この前も地震あったよね?
    そろそろ防災グッズ買っておこうかな

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:20 

    揺れる前にゴゴゴって音がして怖かった
    物が落ちないように気をつけてるけどそれでも扉とか開いたよ

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:27 

    >>60
    揺れたよ!
    グラグラきて怖かった

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:39 

    >>22
    神戸市だけど止まってたから揺れたの気づいたー少しゆらゆらしてもしや!とおもったよ。

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:46 

    震度4くらいでもトピ立つんだね

    +0

    -14

  • 155. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:53 

    地鳴りがしてめっちゃビックリしたわ💦

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:53 

    >>147
    びっくりしたらお腹空くんか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:54 

    兵庫県宝塚市です
    じっと横になっていたので
    グワングワンと数秒しっかりと揺れを感じました

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:56 

    震度2だったけど結構ぐらぐら揺れた

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:56 

    >>23
    地震以上にゴゴゴが怖いですね

    +77

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:57 

    揺れる前?のガタガタが怖かった

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/14(水) 15:45:57 

    コレか?
    【地震】京都南部で震度4

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:00 

    今日スマホのGPS狂いまくりだったから来そうだなって
    地震の日GPSけっこう狂う

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:07 

    京都住みだけど、あんまり地震珍しいって認識がないかも。他府県からはそう思うのかな。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:14 

    京都で地震ってイメージがなかった
    京都の方、付近の方大丈夫でしたか?

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:25 

    >>11
    南海トラフって東海と四国でしょ?

    +1

    -21

  • 166. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:25 

    また地震来るかな…?大丈夫そう?どうしよ〜

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:50  ID:SXXKjsHLEE 

    能登があんなに隆起したし
    ひずみで地震も増えそう

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:00 

    >>90
    着換えてる途中だったので、黒のタイツ一丁でした。
    片足で履いてたからコケそうになった

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:01 

    すーぐ、トラフトラフって。
    危機感持つことは大事だけど、
    疲れるわー

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:01 

    >>1
    兵庫県南部住み
    震度2くらいに感じた
    ついに近付いてきたのかな、南海トラフ
    全国地震多発しすぎ


    +21

    -4

  • 171. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:09 

    >>166
    水買いに行け

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:14 

    >>161
    その人ってどの人

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:17 

    揺れた地域的にビビった。本当に何があっても良いようにしておかないとね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:21 

    >>1
    待って。先ミシミシしてたの自分が太りすぎて床きしんでるのかとおもってたけど地震だったんだ。

    +15

    -6

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:24 

    >>90
    風呂上がり?
    怖くて今シャワー浴びて服きた

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:45 

    大阪だけど住んでる地域の震度は1だった
    体感的にもう少しあった気がしたけど
    地震来るの当たり前みたいになってきたよね怖い

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:47 

    >>161
    何のトピ?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 15:47:52 

    >>118
    陰謀論じゃないけど天候がいつもに比べて変って関連性ある気がする
    去年の11月まで季節外れの暖かさだったし、今週は4月の並の暖かさだっていうし・・・

    +57

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:00 

    >>5
    伏見で地震っていうと、超古いけど秀吉の時代にあったという大地震が推定マグニチュード7.5くらいだったらしい。
    伏見城とか京都のいろんな建造物が倒壊する大災害だったみたい。
    断層走ってるし、京都でも大地震はいつ起こってもおかしくないんだろうな。

    +212

    -3

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:01 

    地震のタイプによって近隣も揺れるケースと近隣が揺れずに遠方が揺れるケースがあるよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:16 

    >>101
    マンションによるのかな。わたしも体感2くらいはあったかも

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:28 

    >>101
    わたしも震度2か3くらいに感じたよ
    二回きたし

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:32 

    ヘルメットとか用意してたのにすっかり忘れてなぜか冷蔵庫にしがみついてしまった

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:34 

    >>169
    ○十年以内に来る!ってもう○十年言い続けてるもんね
    来るだろうとは思ってるけど今さら騒ぐことでもない

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:47 

    >>32
    買えるときに買っておくべきです!次の日でいいやと思ってたけど、すでになかった。断水はしなかった地域だったから結果よかったけど、家族を守らなきゃと慌てて用意しました。

    +70

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/14(水) 15:48:48 

    >>112
    何万回でやっとチャラなの?
    それじゃ駄目やね…

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:10 

    金沢だけど少し揺れたのは京都だったんだ。てっきりまた能登の余震かと思ってた。
    こないだは佐渡だったしほんとあちこちであるね…

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:17 

    >>23
    うん、なんか今回音が凄かった。
    ゴゴゴゴゴって。なにかと思った。福井県まあまあ揺れた。

    +60

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:29 

    >>79
    設定しないと鳴らないよ

    +0

    -12

  • 190. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:42 

    >>2
    未知やすえさんで再生された私は根っからの関西人

    +61

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:42 

    京大の学者さんが次の予想に京都の亀岡予想してる記事あった・・・
    能登半島を壊滅させた「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない! 2022年6月に「M7」を予言していた京大教授が緊急警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    能登半島を壊滅させた「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない! 2022年6月に「M7」を予言していた京大教授が緊急警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月1日に能登半島を襲ったマグニチュード7.6、最大震度7を記録した巨大地震。8日午後15時の時点で、石川県内の死者は168人に上る。震災直後の3日、地震による火災で約200棟が焼け落ちた石川県輪

    +42

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:47 

    もういいって地震

    +14

    -3

  • 193. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:49 

    >>132
    ほんと。
    1ヶ月に一回は地震無くても防災の為にトピ立てて欲しいくらい。

    為になる情報多いし、平和な日常が続いたら忘れちゃう事もあるから助かる。

    +63

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/14(水) 15:49:57 

    >>177
    首都直下地震てやつ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:16 

    震度って7までしか聞いたことない気がするけど、それ以上ってナイとか?

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:18 

    >>56
    地震とか少ないから、昔の都なんじゃなかった?

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:22 

    >>7
    たまに揺れてるよ
    京都の近くだけど

    +26

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:25 

    >>12
    わかる 気につけなきゃいけないけど 何回もあるから震度4になれちゃったよね

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:48 

    >>67
    分かる
    うちの隣は何も装備してないから(そういう会話になったことがある)汚物とか庭に放置されそうで嫌!!
    うちは簡易トイレと、臭いが漏れない袋、それを入れる厚手の中が見えないゴミ袋を用意しているし、教えてあげたのに...

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:50 

    >>1
    ちょっと驚いたね。横揺れだったね💦

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/14(水) 15:50:53 

    京都南部
    今回のは音もなく揺れも小さく感じたから震源地って逆にそんなもんなのかな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/14(水) 15:51:17 

    大阪北部に住んでるけど家が心配😭
    築30年くらいで阪神淡路大震災も大阪北部地震も経験してるから次なんかきたら絶対壊れちゃう、、、

    +48

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/14(水) 15:51:22 

    >>191
    今回、亀岡よりちょっと南じゃない?震源地

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/14(水) 15:51:30 

    音がすごかった。建物が古いから??

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/14(水) 15:51:40 

    >>161
    まあ京都も花折断層あるし大地震くる可能性はあるからな

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:00  ID:oQlPeSt59V 

    >>19
    ガス漏れてたら匂いするよね?後はガス警報器なったり気づかないのかな

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:06 

    >>202
    阪神大震災に耐えたんだからちょっとやそっと大丈夫!って思っちゃう

    +2

    -9

  • 208. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:10 

    >>100
    何年か前の大阪北部の5弱の地震で怖い怖いって言ってたら年配の女性に、あのね、もう運よ地震のときにどこにいてるかやわって言われてそうだなと思った。場所によって助かったり助からなかったりだもんね

    +59

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:23 

    >>5
    珍しいね。
    大阪北部地震時に結構揺れた以来かも。

    +72

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:23 

    また地震かよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:26 

    >>194
    この地震だったのね

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:30 

    >>5
    平清盛の時あたりに、マグニチュード推定7.4、震源地は京都盆地の北東部の大地震が京都を襲ったことがなかったっけ?
    平家物語読んでて京都で大地震ってあったのかって思ったよ。
    「阪神淡路大震災」(M7.2)に匹敵する大震災。

    +105

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:40 

    >>187
    今日は能登でも震度4くらいの地震があったよね。
    そのときこちら(滋賀)は震度1だったんだけど、さっきはさらに大きく揺れを感じたから、まさか能登でまた大きな地震起こった??と思った

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:41 

    豊中です。すごい地鳴りとともに揺れました。1分後に地震アプリが鳴って意味なかったです。怖かった…

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:47 

    >>185
    そうだよね
    でもたった今買い物から帰ってきたところで…
    近くのコンビニで買ってこようかな

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:57 

    石川の地震も昨日今日で
    震度4が続いてるし

    関西でも揺れて地震活動が
    活発になってるのかな?
    備えるしかないね

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:06 

    時が来た😺

    +1

    -15

  • 218. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:09 

    職場の隣がマンション作ってて私の席が窓に近い 背が高い重機倒れてきたら怖い 建築現場って地震対策してるのかな?  

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:15 

    >>207
    阪神淡路大震災はドカンと局地的だったからね、京都は地盤強いって言われてる。
    そして我も強い(笑)

    +9

    -3

  • 220. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:20 

    >>205
    これがそうなのよ。
    予言者凄い!

    +1

    -15

  • 221. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:23 

    >>207
    そう思いたいですね、ありがとう😭❤

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:31 

    小学生ぐらいの時は地震って珍しくて震度4で大騒ぎしてた
    今はあちこち頻繁で4レベルが日常、、

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:36 

    >>212
    慶長伏見地震もあるよ
    推定マグニチュードは7.5前後

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/14(水) 15:53:53 

    >>20
    妙に暖かいと地震が来るイメージ、確かにあるわ

    +232

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:02 

    >>1
    日本人なら深さとマグニチュード見ただけでだいたい震度分かるよね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:05 

    >>55
    大阪北部地震の時は味噌汁こぼしたけど、
    今日は味噌汁こぼさなかった。

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:11 

    大阪も揺れたけど
    かなり瞬間的だった。1秒もないぐらい。
    「ビクッ!」って感じの揺れ方。

    今年元旦の能登地震、2018年の大阪北部地震は
    もっと長い時間揺れだった。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:31 

    >>3
    これがマックスよ、

    +33

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:35 

    >>202
    このabemaの動画結構タメになったよ
    まず家屋倒壊で死なない為には耐震補強工事、でもお金がない、そういう場合は家全体じゃなく一番無防備でリスクの高い寝室だけを潰れないように耐震工事する、とか
    取捨選択して出来る範囲で対策するに越したことないよなと
    【地震】築古家屋のリスクは?耐震基準と地盤の関係は?東京湾岸タワマンは?都市に集まりすぎ?|アベプラ - YouTube
    【地震】築古家屋のリスクは?耐震基準と地盤の関係は?東京湾岸タワマンは?都市に集まりすぎ?|アベプラ - YouTubeyoutu.be

    .◆ABEMAで無料視聴▷https://abe.ma/45tnt2r ◆過去の放送回はこちら【嫌われ者】全員に好かれるはムリ?仲間外れに恐怖が?ひろゆき&岩田明子&竹中平蔵&乙武洋匡|アベプラ▷https://youtu.be/03-mD0FqjWE 【未婚化】高学歴&働く女性は結婚しないは思い込みに?...

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:45 

    >>216
    自己レス
    昨日じゃなくて11日だった

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/14(水) 15:54:58 

    北に向かってくるのかしら

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:00 

    揺れる前のゴーって音が長くて大きくて怖かった。

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:11 

    >>11
    でっかい地震くるなら夏と冬は避けて欲しい。
    暑かったり寒かったりすると、二次災害増えるから。

    +92

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:35 

    大地震の前ってやっぱこんな感じなのかも、1年2年かけて震度4くらいのがコンスタントにあってちょっと忘れた頃にグラーッと 2026年あたりヤバそう

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:43 

    震度2の地域だけど、体感的にもっと揺れた。
    逆に感じることもあるし、わからない。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:52 

    >>207
    何回も経験してるからこそヤバいというね、、
    いくら耐震基準の家でも耐えられるのは1〜2度が限界

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:53 

    歴史的にも震源地付近では伏見桃山城が崩壊したからね
    地球の長い歴史を考えると500年なんて一瞬だし
    でも次ぎ来る頃は生きていないからこれでしばらくこないから安心だね

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:53 

    >>161
    でもこれって 書いとけばいつかは当たるじゃんて思っちゃうな 複数書いてスクショとっておいてもいいんだし 

    +30

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/14(水) 15:55:59 

    滋賀大津結構揺れました。
    びっくりしたけどとっさの判断が
    下の子に覆い被さるだったよ...。 
    予想外の事ってやっぱり判断難しいと改めて感じた。
    上の子は下校時刻だったから大丈夫かと心配したけど
    無事に帰ってきてくれてホッとした。

    +31

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:12 

    >>227
    京都住みです。
    元日は兵庫に里帰りしてたけど、
    能登地震の方が長く大きくて怖かった。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:32 

    >>220
    これ預言者なの?笑

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:45 

    >>156
    落ち着いたら急に空腹感がわいてきて誰もいないからガル民に報告してみた。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:49 

    >>14
    池田だけど気付かなかった

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:57 

    >>212
    横ですみません、京都盆地の北東部とは
    左京区や大原三千院のほうということなのでしょうか?
    平家物語って900年代の話だったっけ?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:24 

    >>92
    琵琶湖は活断層なんだよ

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:30 

    >>172
    元京都大学学長の尾池先生とあった
    地震学者らしい

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:45 

    大阪市内です
    グランッ!グラグラくらいで短く感じたけど長く感じてる人多いんですね
    元旦はユーラユーラユーラかなり長かったんですが…

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:46 

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:47 

    神奈川だけど揺れた!関東の中で一番京都に近いからかな?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:59 

    今東京も揺れなかった?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:04 

    >>236
    そうそれ
    耐震基準クリアしてても1回や2回の事で、連続して揺れが来たらその限りではないことを知っとくべき

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:12 

    >>229
    わざわざありがとうございます!確認してみます!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:16 

    >>40
    太陽フレア

    +4

    -20

  • 254. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:27 

    >>223
    ほんとだ。知らなかった。
    こっちは豊臣秀吉の時あたりなのね。
    清盛も秀吉もどっちも、京都(大阪)にやり手の武士が中央政権(短期)を立てたときに思ってしまった。(地震とは何の関係も無いけど。)

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:37 

    >>207
    私は能登の地震で累積損傷の怖さを改めて思い知ったよ。

    バイアスで大丈夫と思い込まず、倒壊リスクも頭に入れて行動するのもひとつ大事なことだと思うよ。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/14(水) 15:58:40 

    >>20
    能登住みだけど、年末から変に暖かかった
    毎年、年末年始はめちゃくちゃ寒い。
    クリスマスごろに積もった雪が一気に溶けて年末年始にこんな暖かいのもめずらしいねーって話してたとこにあの地震。元日は晴れてて天気も良かった

    +246

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/14(水) 15:59:23 

    続いてドーンと来るのかと身構えたけど短い揺れで済んだ
    すぐヤフー開いても何も出てなかったな

    取り敢えずすぐ外に出れる服に着替えた

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/14(水) 15:59:25 

    コタツで横になってたら亀岡方向から地鳴りがした
    あのへんも流体があるらしいって言ってたから気を付けないと

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/14(水) 15:59:27 

    >>112
    どっちがいい?
    何万回もの小さい地震でジワジワ日常が壊されるのと、大きな震度で一気にドーンって来て一瞬にして日常が壊されるのと

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/14(水) 15:59:34 

    大阪北部だけどさっきのはゴゴゴゴって細かい振動が
    2,30秒くらいきたので近いところだと思った
    震源地が阪神淡路のときと同じところからきているかんじがして
    身構えたよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/14(水) 15:59:35 

    >>15
    関東とか有名観光地は震度4でもトピになるんだね

    +4

    -20

  • 262. 匿名 2024/02/14(水) 16:00:10 

    小学生の子どもと乳児と一緒に家に居ました
    音がガタガタガタとなってすぐ分かって、ベビーベッドで寝てる乳児がいる寝室に上の子と一緒にすぐに行って布団かぶせました
    とりあえず乳児は抱っこして私も布団かぶったけど、コレが正解だったのかどうか…

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2024/02/14(水) 16:00:12 

    >>250
    鳥島近海で深発らしい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/14(水) 16:00:13 

    >>5
    1596年慶長伏見地震では建立したばかりの伏見城倒壊
    その8年間、日本各地で大地震が次々発生(南海トラフ地震と余震説がある)

    古都だから大地震は無いと思っていたら大間違い
    京都の寺社は【建立が古いだけ】で建物は【何度も再建】されています
    これ絶対間違えないでください

    +184

    -2

  • 265. 匿名 2024/02/14(水) 16:00:16 

    >>117
    住んでる地域は明日最高19度です
    2月なのにこんなに気温が高いのは確かに不気味だよね

    +67

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/14(水) 16:01:01 

    >>67
    クソなら一緒にトイレに流れてしまえばいいのにね

    +39

    -2

  • 267. 匿名 2024/02/14(水) 16:01:16 

    >>215
    何もないとは思いますが、そうであってほしいですが、1月1日に私の地域では大変なことが起こりましたので心配です。お風呂のお湯は一応溜めておくことをおすすめします。

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/14(水) 16:01:18 

    3はあー地震だーくらいだけど、4になると一気にこわいね。揺れるのも長いし。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/14(水) 16:01:56 

    >>1
    京都市西京区
    ガタガタガタガタ!って揺れました。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:05 

    2月こんなに暖かかったかな?なんか変な感じ

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:07 

    >>161
    関西は活断層ないところがないよ
    長年わりとまんべんなく人が住んでるから調査もされてるとも言えるけど
    断層地図は真っ赤
    今生きてる人の一生でどこが動いても不思議はないよ

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:29 

    >>197
    そうじゃなくて、京都が震源は珍しいってことでしょ。
    生まれも育ちも関西だけど、関西の地震は大阪や兵庫が一番揺れて京都や奈良はその余波で軽く揺れるみたいな事がほとんどだし。

    +27

    -3

  • 273. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:41 

    大阪市だけど、全然揺れは感じなかったわ

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:51 

    >>1立って掃除してたんだけど近くにいた母はすごい揺れてるって言ってたのに私は揺れを全く感じなかった。ちょっと危ないよね。寝不足なの関係あるかな?

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/14(水) 16:02:57 

    水と缶詰を買っておかないと

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:06 

    大阪市内ですが
    どん!って揺れたけど一瞬だったから。
    巨人に家をワンパンチされたくらいの揺れ。続いたら怖かったなぁ。

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:07 

    この地震だったんだ!愛知もガタっと揺れた

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:14 

    大阪北摂、揺れたよ〜テレビ前に置いてる小さい飾りがコテンって倒れた
    この前防災用リュックの中身チェックしたばっかりで、足りないものだらけだなぁって思ってた所だったから早めに備えておこう…いつかまた大きい地震来そうで怖い

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:23 

    石川に集中するくらいなら、全国あちこちで余韻を受け止めたいわ

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:44 

    やっぱり季節外れの気候の時って怖いな

    +47

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:53 

    震源のすぐそば住み。
    寝てたから地鳴りがよくわかったよ!怖かった。
    明日は子どもが公立高校の試験なんだよー。
    こんな日にやめてほしいー。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:14 

    日本全国どこにきても嫌だけど、京都は日本の宝の指定文化財だらけだから本当大きな地震起きないでほしい。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:25 

    >>275
    簡易トイレも重要

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:26 

    >>20
    来週、何かがあってもいいように
    我慢してるビールとピザポテト食べちまうかー
    (^ν^)つ🍺

    +177

    -3

  • 285. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:28 

    >>27
    南部そんなに揺れた?マンション4階で家にいたけどまったく気付かなかったわ。

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:48 

    ブラタモリでやってた寺院の庭園にある断層が動いたのかな?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:01 

    >>1
    震源地が伏見ってあんまり聞かないよね?

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:17 

    >>5
    珍しいのかな?京都府南部住みだけど1,2年前連続で1ヶ月の間何回も2〜4の地震があった

    +60

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:24 

    寝てる最中でほんとに揺れてるのか、寝ぼけてるだけなのかわかんなかったけど今ちゃんと調べたら本当に揺れてた
    結構揺れてた気がするんだけど住んでる市震度1って書いてあってそんなはずないやろとよくわからん状況になってる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:33 

    >>202
    ん?
    阪神・淡路大震災って今から29年前だから新築すぐの時に阪神・淡路大震災経験したの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:40 

    明日大阪市内に出かけるけど大丈夫だろうか。。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2024/02/14(水) 16:05:55 

    >>152
    そうなんだ!全然わからなかった

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:21 

    >>15
    結構多い場所だよ

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:25 

    >>287
    慶長伏見地震 - Wikipedia
    慶長伏見地震 - Wikipediaja.wikipedia.org

    慶長伏見地震 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端...

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:57 

    >>259
    前者が良いのでは?
    小さな地震に耐えながら、
    メンテナンスして、
    なんだかんだと一生が終わるのです。


    +16

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/14(水) 16:08:03 

    箕面高槻が震度2で池田吹田がなぜ1なの?池田吹田は地盤強いの?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/14(水) 16:08:36 

    >>11
    今回のは直下型地震だから、関係ない

    +16

    -3

  • 298. 匿名 2024/02/14(水) 16:08:40 

    大阪北部の戸建てだけどトラックが家の横を通ったような小刻みな揺れで1回目が終わる頃にまた2回目揺れた。晩御飯の支度してる時だったから慌てて火消した

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/14(水) 16:08:48 

    >>103
    最初のゴゴゴゴ、、、っていう時間が長かった

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/14(水) 16:09:07 

    岡山だけど少し揺れた

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/14(水) 16:09:36 

    >>175
    セルフ脱毛してた!どんな時でも急に来るよね

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/14(水) 16:09:39 

    >>5
    なんかもう日本のどこにいても無理だよと言われてるみたいだな

    +173

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:06 

    >>218
    重機が倒れても大丈夫なように周りに柵あるから大丈夫じゃない?早くマンション出来上がるといいね。

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:15 

    >>249
    京都から九州に比べたら関東のほうが遥かに近いけど神奈川はけっこう遠いで

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:16 

    >>270
    うちの地域19度近くになってる
    でも一時的に暖かくなってもまた寒の戻りがある
    関西では『お水取りが終わるまでは暖かくならない』と言われてます

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:23 

    京都とかこないだの能登くらいの地震きたら家屋ほぼ倒壊するよね

    +38

    -4

  • 307. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:35 

    >>244
    自己レス 平家物語の1200年代みたいなので
    それより前のお話か

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/14(水) 16:10:38 

    >>1

    伏見が震源地って何かな・・・京アニの事件の場所だし何か嫌だ

    +2

    -14

  • 309. 匿名 2024/02/14(水) 16:11:14 

    >>39

    基底剥離しに かかってきてるのかな?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/14(水) 16:11:17 

    >>261
    大阪北摂住みだけど、この間大きな地震があったからってのもあると思うよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/14(水) 16:11:58 

    震源地は殿田-神吉-腰畑断層
    桂川の上流

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:01 

    >>306
    市内もだいぶ新しい建物に立て変わってきているよね

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:20 

    >>286
    これだね。

    【地震】京都南部で震度4

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:38 

    >>308
    >>287

    大昔に地震があったらしいけど何百年も前

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:38 

    >>202
    ウチの親戚も、やっとマイホーム建てたすぐ後に阪神淡路大震災で全部潰れちゃった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:56 

    >>11
    違う

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/14(水) 16:13:05 

    地元のお稲荷さん参拝してる時いきなりゴォォーっていう轟音と揺れが来てびっくりしたよ、、

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/14(水) 16:13:15 

    >>3
    石川をあてた教授が次は京都が来る可能性あるって先月言ってたね

    +49

    -5

  • 319. 匿名 2024/02/14(水) 16:14:01 

    大阪市で震度1だけど座ってたからか1じゃないくらいの揺れに感じたし、地響きもしてた。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/14(水) 16:14:15 

    >>10
    最近多いよね。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/14(水) 16:14:43 

    今日あちこち揺れてるね
    tec値も真っ赤だしまだ揺れそう
    【地震】京都南部で震度4

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/14(水) 16:15:34 

    >>251
    マンションは強制的に外壁工事や溝埋めて耐震対策してるけど、築古の一戸建てとか自分達で工事決めないと放置だから危なそう。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/14(水) 16:15:36 

    >>1
    来週19日前後がもっと暖かいんだよ。
    最近の地震地鳴りから始まって揺れるから本当に怖い……

    +14

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/14(水) 16:15:45 

    >>1

    神戸市だけど揺れたわ。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/14(水) 16:16:20 

    >>314

    安土桃山時代だよ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/14(水) 16:16:27 

    >>79
    アラートは震度5からしか鳴らないんだよ

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/14(水) 16:16:36 

    >>318
    それいつくるの?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/14(水) 16:16:56 

    >>284
    ビールは冷えてるうちが。

    +40

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/14(水) 16:17:26 

    >>317
    ちょいちょい地鳴りの報告くださっている方いるけど、やっぱり直下って地鳴りなんだね
    ちょっと前に立ってた震度5経験者のトピでも地鳴り報告多かった

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/14(水) 16:17:31 

    >>296
    震源地が南丹市と亀岡市と京都市の境目だったので
    単純に直線距離じゃない?
    確かに吹田市の北部は地盤が硬いのもあるとおもうけど

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/14(水) 16:17:42 

    >>327
    今来たやつでしょう。
    あたりだ!

    +23

    -5

  • 332. 匿名 2024/02/14(水) 16:18:04 

    >>90

    裸族?

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/02/14(水) 16:18:12 

    これ前震??

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2024/02/14(水) 16:18:33 

    >>7
    最近能登半島で震度4も多いし、ちょっと前は東京でも震度4だった
    ここのところ震度4多い

    +38

    -2

  • 335. 匿名 2024/02/14(水) 16:18:50 

    京都に地震って珍しいね

    +4

    -6

  • 336. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:01 

    台風とかと違って明確な予測が出来ないから、地震は怖い

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:06 

    >>326

    そうだったんですね。ありがとうございます

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:07 

    >>168
    エガ状態(笑)

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:20 

    >>264
    京都や奈良って地盤固いイメージがあったなぁ…勉強不足だったわ。日本はどこで暮らしてもリスクはあるのね。

    +69

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:20 

    久しぶりに揺れた

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:40 

    >>262
    抱っこの姿勢はコレが良いみたい。
    普通の抱っこだと押しつぶしちゃうんじゃなかったかな。
    【地震】京都南部で震度4

    +21

    -3

  • 342. 匿名 2024/02/14(水) 16:19:48 

    >>333
    本震だや。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/14(水) 16:20:50 

    >>243
    お隣、豊中も全く気づかなかった

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/14(水) 16:21:15 

    >>15
    京都民です。ここ1〜2年で小さめの地震が頻発してるよ。亀岡の断層。1番揺れた伏見は震源地からちょっと離れてるところだから意外だった

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/14(水) 16:21:19 

    >>308
    震源地は嵯峨の奥、清和天皇水尾山陵のあたり

    伏見は巨椋池があったし震度4
    震源地に近い京都盆地は震度3

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/14(水) 16:21:59 

    >>339
    横、京都盆地は地下水を大量に溜め込んでいるから
    京都市内でも豊富な井戸水があるから都として
    栄えた説

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/14(水) 16:22:04 

    >>295
    賽の河原みたいだね、修理しては壊されての繰り返し。
    まあ全部壊されちゃうより良いか

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/14(水) 16:22:06 

    >>123

    関東以外は人ごとよ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/14(水) 16:22:06 

    >>327
    近くならその京都の教授に聞いてみて

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/14(水) 16:22:17 

    >>318
    どこの教授?沖縄?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/14(水) 16:22:44 

    >>12
    ゆでガエルになってしまっている(;´Д`)

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:08 

    先日の和歌山の小さい地震が気になってた、ひょっとしたら来るかも知れないな。

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:12 

    二条城もろとも滅びろよ

    +0

    -16

  • 354. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:14 

    >>243
    池田だけど揺れた

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:17 

    やばい…今日下痢するかも、地震きたら詰んだ

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:17 

    >>350
    確か京都

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:29 

    たまーに京都南部ピンポイントでそこそこの地震くるイメージ

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/14(水) 16:23:39 

    >>90
    私もパート上がりでシャワー済ませてほぼ下着だけだったから「服着なきゃ!髪の毛ぬれてるわ!」って焦った

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:05 

    >>356
    京大かな?ありがとう

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:19 

    >>80
    結界なんてない。日本はどこでも地震が起こる。結界があってもおかしくない秀吉の時代、伏見にあった指月城が崩れてる。

    +24

    -2

  • 361. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:20 

    震度4なんて気づかないレベルよw
    震度4程度で大丈夫?って言われても困るよねw

    +1

    -21

  • 362. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:38 

    >>352
    これがそうでしょ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:40 

    >>318
    この人?違ってたらごめんね

    能登半島を壊滅させた「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない! 2022年6月に「M7」を予言していた京大教授が緊急警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    能登半島を壊滅させた「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない! 2022年6月に「M7」を予言していた京大教授が緊急警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月1日に能登半島を襲ったマグニチュード7.6、最大震度7を記録した巨大地震。8日午後15時の時点で、石川県内の死者は168人に上る。震災直後の3日、地震による火災で約200棟が焼け落ちた石川県輪

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:41 

    >>191
    地域が離れすぎじゃないか?
    もうちょいまとまって予想してくれ…

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2024/02/14(水) 16:24:59 

    >>243
    めっちゃ揺れたよ?
    寝転がってマンガ読んでたからかよくわかった

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:03 

    >>191
    先に出てた。同じ人だね

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:06 

    花折断層で地震が起きたら京都市域は全域震度5強以上,市街地のほとんどが震度6弱以上、このうち市街地のかなり広範な地域で震度6強, 左京区,東山区,北区,上京区,中京区,下京区,山科区の一部で震度7となる地域がでる。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:14 

    >>361
    どういう地震なら、
    予言や予知が当たった!なのかな。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:15 

    枚方はどうですか?
    揺れました?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:58 

    こどもに隠れておやつ食べてたら揺れたから別の意味でビックリした

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:20 

    京都だけど地下にいたから放送で知った

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:42 

    >>355
    私なんてすでに下痢。
    はよう出しきらな。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:43 

    >>72
    私もヤフー災害のアプリ入れてる北摂民だけど、ちょこちょこ揺れてて震源地は京都南部ってよく見る。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:50 

    >>244
    すみません。平家物語の地震はこの辺りのこの辺なのかなと思います。
    自分京都の地理が地元じゃなくてよく分からなくて、ちょっと細かいことは分からないのですが。

    元暦地震(1185(元暦2)年)の痕跡の痕跡が見つかった地点
    平家が滅びた壇ノ浦の戦いの約3カ月後に京都を襲った「元暦(げんりゃく)地震」で起こったとみられる土砂崩れの痕跡を、京都大防災研究所の釜井俊孝教授のグループが京都市と大津市の山中で見つけた。琵琶湖西岸断層帯が引き起こしたとされる大地震で、鴨長明の「方丈記」にも記述が残る。

    1185年8月6日(8月13日)(元暦2年7月9日) 文治地震(元暦大地震) - M7.4
    【地震】京都南部で震度4

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:58 

    大阪市中央区
    震度1
    小刻みに揺れる感じでした

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/14(水) 16:28:11 

    >>20
    寒暖差で地面も収縮したり緩んだりするのかもね。

    +88

    -2

  • 377. 匿名 2024/02/14(水) 16:28:40 

    >>77
    ドン!と下から来た。
    と吹田の母も言うてた。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/14(水) 16:28:49 

    揺れくるで通知きたけど揺れなくて、逆に怖い

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/14(水) 16:29:01 

    >>368
    震度6以上じゃないかな?
    震度4程度なら物も落ちない
    震度5ぐらいなら物が落ちたりガス止まったり電車止まったりするけど、すぐ復旧する
    ただ、震度6ぐらいからは少し深刻になってくる

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/14(水) 16:29:22 

    >>361
    体感大丈夫?不感症こじらせてる?

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/14(水) 16:29:30 

    >>79
    Yahoo災害アプリのアラーム鳴ってびっくり。
    私しか鳴ってなかった。

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2024/02/14(水) 16:31:09 

    >>380
    被災地で1日に何度も大きい地震来るのが当たり前になるといちいち気づいてたら神経が保たなくなるからね

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/14(水) 16:31:42 

    この辺りの断層が動いた?

    【地震】京都南部で震度4

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/14(水) 16:31:58 

    >>374
    ありがとうございます、元暦地震ってしらなかったなあ。
    琵琶湖西岸断層だったのですね

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/14(水) 16:32:06 

    三重北部は震度1でした。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/14(水) 16:32:35 

    >>303
    ほんと早く出来上がってほしい

    音とにおいがキツイのよ でもって新しいマンションに好みのお店入ってくれたら嬉しいなって

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/14(水) 16:33:38 

    >>383
    震源地は南丹市の京都市側に飛び出したことろなんだけど近いですか?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/14(水) 16:34:10 

    怖かった。ふわっとなって、ガタガタっと揺れた。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/14(水) 16:34:43 

    春節で京都は中国人だらけじゃ?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/14(水) 16:34:47 

    >>275
    数時間から数日後に必要になるので絶対にあったほうがいいと思います。直後に欲しかったのは靴でした。走って逃げたい、目の前の倒れている人を助けたい、でも裸足で色んな物が刺さって痛くて辛かったです。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/14(水) 16:36:13 

    >>4
    垂水区在住ですが家でお菓子を作ってましたが全然気が付きませんでした!

    +30

    -4

  • 392. 匿名 2024/02/14(水) 16:36:18 

    >>5
    京都南部震源でここ数年、定期的に揺れてるよ。大阪北部地震もあったしね。

    +56

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/14(水) 16:36:28 

    >>346
    地下鉄が不便な場所ばかりなのも、地下水のためって言われてるみたいだよね…地下水利用した経営者による利権もあったのだろうけど。
    石川や福井も、地下水豊富で日本酒に使われてるって見たな。水資源に恵まれた国だからこその災害もあるんだろうね。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/14(水) 16:37:05 

    >>391
    須磨区在住で同じくお菓子作ってましたが私も気づきませんでした

    +19

    -1

  • 395. 匿名 2024/02/14(水) 16:38:02 

    >>179
    京都って丹後半島もかなりの大地震を経験してなかったっけ?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/14(水) 16:38:24 

    脱毛中で全裸だからびびった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/14(水) 16:40:58 

    びっくりした。
    大奥の再放送見てた

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/14(水) 16:41:02 

    下に落ちたものを拾おうと、お辞儀する感じで下に向いたらグラッと揺れて、前によろけてドアに顔の左側をぶつけた(泣)

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/14(水) 16:41:06 

    >>5
    そうでもないよ
    去年一時期京都震源の地震が1か月に何回もあったよね。4とかもあった

    +53

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/14(水) 16:41:07 

    百貨店のバレンタインの催事会場にいたけど
    高齢者多くて ぎゃー!!!ってなって
    店員さんたちが高齢者の方達の横についてあげてた

    店員さんたち
    地震速報なってないけどこれなに??スマホもなってない!
    お客さんをどこに誘導するかって一瞬で皆ザワザワ動いてた

    おばあちゃんは
    おさまって😭と叫んでる人もいた
    石川のあとだから皆すごく怖がってた

    スマホの緊急地震速報ならなかった💦


    +26

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/14(水) 16:42:15 

    数秒ガタガタとかなり揺れた。能登地震でかなり恐怖感が増した

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/14(水) 16:42:33 

    市内だけど外にいたら気づかなかった

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/14(水) 16:42:34 

    >>11
    過去1000年くらいの南海トラフをみていくと、

    南海トラフの前50年〜後10年は内陸型地震が増えていて、ほかの期間(いわゆる静穏期)の4倍ほど地震多発してるんだよね。

    今がそこの可能性も視野に入れて、やっぱり気をつけるに越したことはないかなと思うよ。

    +73

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/14(水) 16:42:43 

    姉さんが心配だ

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/14(水) 16:43:17 

    >>20
    しばらくエレベーターやめとこう

    +86

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/14(水) 16:43:56 

    近所の小学校の通学路の細い道沿いに廃屋があって、崩れたら道塞ぐ位高いブロック塀が続いてるのよ。

    高槻の地震の時のような子供が巻き込まれる事故になってほしくないし、そういうのってどうにかできないのかな?
    廃屋だけど誰かの持ち物かもだから市がどうにかするのは無理なのかな?
    どこに言っていいのか解らず、地震が起きる度に心配になる。

    +34

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/14(水) 16:45:12 

    >>25
    このトピに来なければいいのでは

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/14(水) 16:45:17 

    >>364
    よこ

    太平洋プレートは東北沿岸海底が境目ではありません
    そのまま日本列島東北の下を潜り続け能登半島地下300㎞まで続いています
    (日本中の地震観測網で判明してします)
    その地下深くから流体(太平洋の海水)が上昇し能登半島を揺らしている
    (噴き出すのは火山マグマとは限りません)
    (山中の温泉でも塩化物温泉あるでしょう)

    能登半島の地盤は堆積岩が多い(地質地図で確認できます)
    つまり太古は海だった証拠
    今回は5m上昇し、何回も上昇し500m前後の山々になった

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/14(水) 16:46:07 

    >>346
    奈良から京都に遷都した理由も、水問題みたいだね。
    正確にはトイレなんだろうけど。

    飛鳥時代のトイレ事情から当時の大問題が分かる | 世界のニュース トトメス5世
    飛鳥時代のトイレ事情から当時の大問題が分かる | 世界のニュース トトメス5世www.thutmosev.com

    日本のトイレは長くこういうものだったので、河川が汚染されるたびに遷都した画像引用: 日本のトイレ事情について考える-団塊オヤジの短編小説goo藤原京のトイレ問題奈良県の藤原京が日本の首都だった694年から710年の間に、外国人が住んでいたと

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/14(水) 16:50:09 

    >>343
    ガタンって下から突き上げる感じはしたけど大きなトラック走ったのかな?って思ってた

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/14(水) 16:53:16 

    暖冬つづきだからたまたまだと思うけど、確実性のないネタが多くてバカバカしくなる

    くるときはくるよ
    東日本のときは寒い日続いてたよ
    あんなに範囲でかいんだから暖かい場所もあったろうし

    +10

    -5

  • 412. 匿名 2024/02/14(水) 16:54:48 

    >>387
    これ見ると、震源地は嵐山をもう少し北に行ったほうですね。

    【地震】京都南部で震度4

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:18 

    咄嗟に職場のテレビ押さえてたわ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:29 

    >>3
    とうとう出たね。。。

    +8

    -10

  • 415. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:54 

    伏見住みだけど一瞬でガタガタって感じで震度2くらいの感じだった

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/14(水) 16:57:26 

    やっぱり能登の影響なのかな?
    15時台って不安になるわ
    【地震】京都南部で震度4

    +22

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/14(水) 16:58:42 

    >>394
    ここらへんはそんなに揺れなかったのかな
    お菓子上手にできた?笑

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/14(水) 16:59:45 

    >>1
    大阪北部だけどめっちゃ怖かった🥶
    地震とか嫌やわ。
    これが最後にしてくれ。
    悲しい人が増えるのは本当に悲しい😭

    +11

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/14(水) 17:01:07 

    >>409
    よこ
    平城京から遷都したのは

    ・奈良の大仏様を物凄く有害な水銀アマルガム法で金メッキした所為で住めなくなった説
    ・奈良から大阪湾に出る大和川が亀の瀬で何度も土砂崩れ発生し流通障害が発生した説
    (記録にも残っているし、大阪側で河川改修跡も遺跡発掘されてます)

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/02/14(水) 17:02:11 

    >>7
    京都南部と和歌山北部は時々揺れてるよ
    その中間くらいに住んでるので、どちらも気づきます

    +31

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/14(水) 17:02:24 

    >>346
    よこ

    よく盆地だから蒸し暑いと言われるけど、
    ほんとは地下に琵琶湖と同じくらいの地下水があるからってお年寄りから聞いたよ

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/14(水) 17:02:48 

    地震速報ならなかったー
    なんでー

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/14(水) 17:02:49 

    >>1
    日本揺れてるなあ🗾

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/14(水) 17:04:27 

    >>400
    ええーーー?!そうなの?!
    そういう風に騒ぐ人が更なるパニックを呼びそう…
    でも、長く生きてるおばあちゃんがそんなに騒いだなら余程普段揺れないんだろうね。

    +12

    -5

  • 425. 匿名 2024/02/14(水) 17:08:10 

    >>416
    能登は揺れ続けてるんだね

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/14(水) 17:08:51 

    >>424
    そんな事ないよ
    ニュースにならないけど阪神大震災も震度5だったし地面割れてたよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/14(水) 17:09:25 

    >>114

    確かに一昨日の硫黄島近海の地震以降落ち着いていた気がしますが、今日はこれだけ揺れてますよ
    あと、スクショに収まらなかったのですが15:53に鳥島近海震源で最大震度1の地震がありました
    【地震】京都南部で震度4

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/14(水) 17:10:32 

    もうだめかもね

    +0

    -10

  • 429. 匿名 2024/02/14(水) 17:15:23 

    >>411
    同感。
    大丈夫。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/14(水) 17:15:51 

    >>428
    何が〜。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/14(水) 17:16:14 

    >>15
    その辺り2年前に震度3~4が続いたことあったと思う

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/14(水) 17:17:47 

    >>430
    それはちょっと言えないけど

    +0

    -5

  • 433. 匿名 2024/02/14(水) 17:17:59 

    >>400
    バレンタイン催事場にいる高齢者か。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/14(水) 17:18:17 

    >>424
    百貨店ってなんか揺れそうな構造ぽい
    催事会場って高層階のことが多いし

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/14(水) 17:18:42 

    >>432
    言えんのか〜

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:02 

    >>325

    石川五右衛門が処刑された場所かな

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:11 

    >>435
    ここで言ったらパニックになるから

    +2

    -4

  • 438. 匿名 2024/02/14(水) 17:20:26 

    怖いなぁ
    五重の塔とか二条城が倒れてないから
    京都は地震がないと思われがちだけど、
    あれはものすごいレベルの大工さんが建てたからだよね。

    うちの安いマンションなんか多分倒壊する。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/14(水) 17:21:00 

    慶長伏見地震と同じ震源地?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/14(水) 17:21:09 

    >>306
    ん〜と、どこだっけかな〜京都だったかな
    古い家でも造りが独特だったような
    強い造りになってる

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/14(水) 17:23:03 

    >>433
    デパ地下のゴディバも高齢者だらけだったよ
    70.80代

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/14(水) 17:24:54 

    >>306
    家の周りはかなり古い木造の町家が多いから倒壊と火事がすごい気はする…

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/14(水) 17:25:33 

    >>302
    阪神淡路以降、ほとんどの地方で何かしら大きな地震きてるもんね。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/14(水) 17:26:21 

    >>433
    孫に買う人とか多いよ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/14(水) 17:27:14 

    >>436
    それ三条河原町の鴨川だよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/14(水) 17:27:35 

    >>416
    能登のなにが怖いのかと言いますと…
    元日のが実は本震ではない説があり、本震がこれから来るかもしれないってこと

    って書いてたら耳鳴りしたわ👂キーーーン

    +8

    -9

  • 447. 匿名 2024/02/14(水) 17:30:41 

    >>443
    もしかして南海トラフ地震前におこる内陸地震って阪神淡路から数えなきゃならなかったのかな
    そしたらすでに29年は経ってますよね

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/14(水) 17:32:04 

    >>428
    よこ

    奈良時代からの紙記録だけではなく
    地質調査発掘で次第に地震、津波、土砂崩れなどの痕跡も調査される様になりました
    たしかに大災害で数千、数万の犠牲が何十回もありました
    しかし、トータルで生き延びた人は多く、子孫も増えました
    奈良時代から20数倍、江戸時代の3倍になっています

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/14(水) 17:32:19 

    やっぱり揺れてたんだ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/14(水) 17:34:39 

    >>438
    横、五重塔は消失したあと江戸時代に再建されたもの
    二条城も徳川家康が築城したものでは400年は大丈夫だったけど
    貞観地震のようなものはわからない

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/14(水) 17:35:28 

    >>3
    愛知県そろそろ来るかも

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/14(水) 17:35:33 

    >>450
    てことは倒れるってこと?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/14(水) 17:36:15 

    >>135
    駿河湾って2009年のかな?
    確かにあれ以来、駿河湾では大きい地震はないね。
    (311のときに富士山が震源の大きな地震はあったけれど)
    静岡の人はメチャクチャ警戒している割に、揺れに慣れていないと思います。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/14(水) 17:36:46 

    >>443
    阪神淡路の前、
    岩波新書で日本列島は活動期に入った
    新潟~神戸は折れ曲がっている
    と記述があったのを覚えています
    (何度か人生の折れ曲がりの時処分してしまい後悔してます)

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/14(水) 17:38:40 

    >>412
    南丹市って山が多くて亀岡市との境目がよくわからないんですよね

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/14(水) 17:39:48 

    >>67
    このやってはいけないリストを印刷して渡してみたら?

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/14(水) 17:40:30 

    >>442
    京都は町屋が多いし、建築基準法なんかまるで無いような古い昭和や大正時代の建築物もあるし、違法建築みたいな安くて古い建物もたくさんあるよね…。
    立派な寺社仏閣より、市民の暮らしが心配だわ。

    +25

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/14(水) 17:42:17 

    >>374
    平家の呪いだと言われた地震のことだよね
    京都は数百年に一度、大地震がくる感じ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/14(水) 17:42:29 

    >>67
    各マンションで防災訓練があるといいのに。
    住民の質や価値観が分かりそう…。

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/14(水) 17:42:52 

    >>406
    市と市議会議員に言うのはどうかな
    通学路なら小学校にも伝えた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/14(水) 17:44:35 

    >>452
    芯柱構造なので倒れはしないんじゃない?
    それより4回焼失しているらしいから
    地震より火事にやられていることが多かったみたい
    なので地震の指標にはならないんじゃ?

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/14(水) 17:44:38 

    >>326
    ヤフーのやつはいきなり鳴った

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/14(水) 17:45:36 

    >>455
    よこ
    気象庁の地図では腰畑断層、「廻り田池」辺りらしい

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/14(水) 17:46:52 

    >>302
    北海道から、九州まで起きてて恐い

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/14(水) 17:47:34 

    >>381
    Yahooの災害アプリ関西で設定したままだったから私だけ中央線内で鳴った。テロかよ。笑

    +16

    -4

  • 466. 匿名 2024/02/14(水) 17:50:37 

    >>441
    よこ
    ギャッと思ったけど
    今の70代って高度成長期バレンタインチョコが広めた世代
    十年か後にはギャルババが青山参道を占拠してるってなるかも

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/14(水) 17:52:31 

    >>463
    ありがとうございます、さっき検索していたところです。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/14(水) 17:53:02 

    >>461
    なるほどー
    最寄りの避難所が二条城になってるからちょっと不安になって…

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/14(水) 17:54:59 

    >>454
    タイトル分かります?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/14(水) 17:57:20 

    >>161
    京大の地震研究者でしょ?
    あの人、あっちこっち危ない危ないって言ってるし、そもそも大前提として日本全国どこも地震のリスクない場所なんてない。

    +26

    -2

  • 471. 匿名 2024/02/14(水) 17:58:49 

    震度1でもビビる。
    今年入ってから、地震多いよね。
    めちゃくちゃ恐い。

    +20

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/14(水) 17:59:51 

    >>447
    50歳の私が小学生の頃から、南海トラフ(当時は東海地震って言ってたかな)来るって聞いてたから、少なくとも40年は経っていると思う。
    阪神淡路より前の大地震は戦時中くらいのはずだから、地震があんなに恐ろしいなんて認識もなく、言われていた頃の記憶も曖昧なんだけどね。
    何百年、千年の単位で考えたら、日本中どこでも大地震は起こってるんだろうね。その時に生きているか、何処にいるかの問題。

    +26

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/14(水) 18:02:25 

    最近地震多いから原発止めて欲しい
    高浜原発とか古いの再稼働して大丈夫なん

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/14(水) 18:02:42 

    大震災お願いだから起きないで
    平穏な毎日を過ごしたい

    +41

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/14(水) 18:03:05 

    滋賀南部も少し揺れました

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/14(水) 18:04:09 

    >>437
    言ってよぉー

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2024/02/14(水) 18:05:06 

    >>15
    京都市内が震源は珍しいかもね 
    大阪北部地震と近いのかな

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2024/02/14(水) 18:06:05 

    >>399
    地元民だからまた来たって思ったけど、このトピ読んでたらやっぱり知られてないよね

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/14(水) 18:07:34 

    >>90
    美容院でパーマや毛染めしてる最中に来たらどうなるのか心配。断水したら流せない。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/14(水) 18:08:26 

    揺れより地鳴りみたいな音がした事が気になる

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/14(水) 18:10:04 

    活断層の動きが活発になってるとか?
    阪神淡路の時も京都南部あたりで震度1.2の地震が頻発してたのを思い出すわ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/14(水) 18:10:21 

    >>437
    今更ならへん。
    云うてみ、聞いてやる。

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/14(水) 18:12:46 

    >>41
    午前中能登でも震度4があったよ

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/14(水) 18:13:16 

    >>66
    すぐ逃げれるように家具は固定しよう

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/14(水) 18:14:48 

    >>10
    人工地震も増えているらしい
    海沿いなら人工かと思うけど、内陸でも地下深くに爆弾を埋め込んだら起こせるらしいから怖い

    +7

    -28

  • 486. 匿名 2024/02/14(水) 18:15:46 

    今日、京都旅行の予定だったわ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/14(水) 18:16:53 

    備蓄を見直すトピ
    パート19
    たたないかなー

    +14

    -2

  • 488. 匿名 2024/02/14(水) 18:18:33 

    >>428
    頭が?

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2024/02/14(水) 18:18:39 

    >>457
    そうですよね!
    江戸時代からある建物もある
    でも今までの地震に耐えて来たのかぁと思うと大丈夫なような気もするけど…怖い

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/14(水) 18:19:49 

    >>117
    2月なのに、日中に20℃近く半袖を着れる気温だったって、そうそうあり得ないから異常かな

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/14(水) 18:20:14 

    楽観的と言われるかも知れませんが、
    自分の生きてる間に
    CG等でシュミレーションするあれまでの壊滅的な災害は日本には無いと思う。
    小さな地震がたまに起こる、
    まぁ今のような感じで私の人生は終わる、
    としか思えない。
    だから、先延ばしにせず、
    色んな事やって行く。
    どうせ、と思うと、
    まぁ良いかと人生に手を抜いてしまうから。



    +8

    -2

  • 492. 匿名 2024/02/14(水) 18:20:16 

    >>481
    そうだったんですね。
    知らなかった。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/14(水) 18:21:14 

    >>488
    コラ!

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/14(水) 18:21:48 

    >>487
    建てて。

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2024/02/14(水) 18:22:21 

    >>479
    東日本の時髪染めの時に地震きて何週間後かにやっと髪洗えたおばさんいたよね。

    +20

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/14(水) 18:23:12 

    この暖かさはほんとおかしいからみんなもうダイエットなんかやめて好きなもの食べよ!

    +50

    -5

  • 497. 匿名 2024/02/14(水) 18:23:53 

    >>487
    地震関連、備蓄関連のトピ
    立ってもすぐコメントが続かなくなるのが残念。

    ガルのトピはリアルな体験談やみなさんの防災のアイディアが聞けるから凄く為になってます。

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/14(水) 18:24:59 

    >>479
    たまに思う。
    美容師には訊けないし、
    マニュアルも無かろう。

    優しい美容師に当たる事を祈るよね。

    病院の職員はマニュアルあります。
    美容室はどうなんだろ。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/14(水) 18:25:29 

    >>280
    そうなの?
    毎日餌を撒いてるけど今日は鳥が全然食べに来ないってツイートしてる人見かけた

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/14(水) 18:26:00 

    >>469
    ごめんなさい明確に覚えていません
    ・変動する日本列島1985
    ・大地動乱の時代1994
    だったかも
    岩波書店は本物の研究者が書いていますから
    新説が出ても研究の基本姿勢と知見は正しいから信用できます

    大出版社である文春、新潮、講談社などはアオリエッセー(思い込み)だらけですから
    科学的知見とは真逆です。
    講談社でもブルーバックスは信用できますが

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード