ガールズちゃんねる

【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

163コメント2024/02/16(金) 21:39

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 17:07:29 

    少なくとも少年少女向け漫画なら正しい努力は無駄ではないと伝えてくれるものですが、稀に努力してきたキャラがポッと出の才能あるキャラに打ち倒される身も蓋もない描写があります。
    あえて現実の厳しさを描こうとしたのか結果的にそうなってしまったのかは作品によりますが、そんなシーンがある漫画を教えてください。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 17:07:55 

    やっぱりガラスの仮面だよね

    +159

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 17:07:56 

    がらかめ

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 17:08:18 

    結局血統かよってやつが一番萎える

    +119

    -8

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 17:08:30 

    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +54

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 17:09:10 

    エースをねらえも今だと受けなさそう
    お蝶夫人よりぽっと出のひろみが勝つなんて

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 17:09:27 

    テレプシコーラの空美ちゃん?
    才能がある

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 17:09:31 

    落ちこぼれだって必死に努力すればエリートを超えられるかもよ

    +0

    -26

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 17:10:43 

    YAWARA

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 17:10:50 

    ハイキュー

    +13

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 17:11:39 

    巨人の星は努力型も才能型も勝ったり負けたりしてる。そのあたりはリアルかな。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 17:12:07 

    スラムダンク

    バスケを3年間なんなら中学からサボらず真面目にやってしたライバル達が
    バスケ初めて3ヶ月の桜木や
    辞めて2年以上ブランクある三井寿に手も足も出ない上負けたあとフォローもない

    +217

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 17:12:47 

    浅倉南の新体操

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 17:13:39 

    弱虫ペダルとかは?
    ロードバイク乗り始めて一年目の主人公が優勝する。まぁ作戦とか色々あって託されて前に出てたのもあるけど。

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 17:13:40 

    >>1
    ポッと出の才能あるキャラって大抵主人公のことだよね
    主人公なりに努力してるのは描かれてるけど

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 17:13:51 

    >>1
    主が言ってる漫画は何?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 17:13:52 

    ヒカルの碁が思い浮かんだ。

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 17:14:50 

    >>8
    悟空って逆に落ちこぼれ設定だったよね❗️

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 17:14:50 

    >>15
    そこなんだよ
    主がニワカじゃないといいたいけど

    結構あるんよね

    +0

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 17:14:54 

    ドラゴンボール
    途中から特訓しててもサイヤ人以外パワーインフレについていけない

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 17:14:55 

    >>5
    たしぎとは性格だいぶ違うよね

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 17:16:18 

    >>15
    今まで本格的にやったことがないことの才能を見出されてその世界に入って活躍を始めるんだよね。

    まあ主人公が努力型の漫画も多いけど。その場合は天才型がライバルになる。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 17:16:41 

    ピンポンのアクマのこのシーンはずっと覚えてるなぁ
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 17:16:54 

    >>18
    サイヤ人と地球人のハーフの方が潜在能力高いという設定はどこに行ってしまったのか

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 17:17:10 

    >>7
    空美ちゃんは才能もあるけど、ずっと叔母さんからバチバチにレッスン受けてきた経緯もあるから、ポッと出の才能ではないと思う。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 17:20:01 

    YAWARA

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 17:20:20 

    >>11
    巨人の星は単純化すると
    努力型の主人公が人並み外れた発想で魔球を生み出す
    →ライバルに勝つ
    →ライバルは努力する天才なので魔球を分析し、対策を練る(並みの人間ができないような苛酷な鍛錬が必要ならそれをたまらわずに実行する)
    →主人公の魔球がライバルに破られる
    の繰り返しだもんね。

    才能に溺れず努力する天才タイプは強いよね。
    キャプテン翼の主人公はその最たるもの

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 17:21:44 

    ナルト
    ロックリーがだんだん地味に

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 17:22:16 

    カードキャプターさくらのメイリンちゃん
    小狼に好かれるために努力したけど、さくらちゃんの可愛さに負けた
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +6

    -15

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 17:24:38 

    >>1
    トップに立つような人らは最低でも努力はしてるよね
    プラス才能がないといけないのは当たり前だもんね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 17:25:08 

    >>15
    これ実際そうで『現実は才能あるポッと出の奴が〜』ってのも現実では案外ないんだよね。
    才能はもちろんなんだけど、やっぱ成功するレベルになる人はそれなりの努力してる。

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 17:27:37 

    >>29
    いや、メイリンもともとオリキャラだしな
    漫画にはいっさいでてこない

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 17:27:56 

    >>15
    だいたい無能で出てきても
    主人公補正でラッキー続きだったり、生き別れの両親がすごい能力持ってたり
    そんなんばっかりだもの

    パッとしない主人公で弱々でも頭めっちゃいいとか
    頭弱々でもバカみたいな人外パワーがあるとか
    どっちでもなくてもなんか能力があって開花するとか

    モブだけで終わることはないのが主人公

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 17:28:00 

    >>15
    努力型と見せかけて実は才能あふれる主人公の漫画もあるしね。たとえば「はじめの一歩」。
    主人公は努力では身につけられないパンチ力を持っている。宮田みたいな努力型にとってはどんなに優勢に進めても一発でひっくり返される理不尽がついて回る相手。

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 17:28:05 

    エヴァのアスカ
    ちゃんと努力してパイロットになったのに、ほとんど訓練を受けてないシンジが使途を倒してた
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 17:30:30 

    「エースをねらえ」
     
    岡は容姿がわたしの母親に似ていた

    と宗方コーチの口から才能も努力も関係ない
    見た目で岡が選ばれた理由がアニメで語られてる
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 17:31:32 

    >>18
    落ちこぼれは弱虫ラディッツ
    カカロットは違わない?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 17:31:45 

    >>4
    まあ、現実世界も結局遺伝子ガチャの世界だしリアルっちゃリアル

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 17:32:23 

    「ダイヤモンドの功罪」は、そんな話だね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 17:32:41 

    才能とは違うけど、滅茶苦茶努力してスポーツマンNo.1決定戦に臨んでいたケイン・コスギが初出場時の大畑選手に圧倒的な身体能力で敗れたのは驚いたなあ。
    大畑選手はラグビー界でこそ有名だったけど一般的には無名だったから。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 17:35:15 

    >>17
    ホントに天才だったのはヒカルだったのだと思う。
    佐為も驚くほどの。
    というか、だから佐為がヒカルに手繰り寄せられた?のだと。
    アキラも天才なんだが、こちらはすごい努力家でもあるよね。

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 17:36:19 

    ジャギとアミバ
    同世代にケンシロウとトキがいなければあそこまで劣等感の塊にならなかっただろうに

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 17:37:00 

    >>2
    ガラ仮って延々と「努力が才能に打ち砕かれるシーン」を描いてるしねw
    でも作者はだいぶ亜弓さんに情が移っている気がする
    天性の才能より努力の方がストーリーが作り易いんじゃないかな

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 17:37:18 

    おそらくはそれなりに訓練を積んでいるであろう軍人たちのモブたちは、
    才能ある敵のボス・中ボスキャラの一振りでぶっ飛ばされる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 17:37:42 

    >>4
    ジャンプの悪口は言うな

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 17:37:50 

    >>12
    バスケは八村選手みたいなんは余裕でそうなると思う
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 17:39:05 

    >>24
    悟飯は平和になったら戦うのやめちゃったんで・・・。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 17:39:27 

    呪術廻戦
    才能が八割

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 17:40:40 

    >>46
    中学からバスケ始めたんだっけ?
    ミニバスから真面目にバスケやってきた小学生の立場・・・

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 17:41:01 

    >>35
    使徒との相性が悪かったのかもしれない。単独で戦った使徒が最強の奴と心理攻撃型だったっていう。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 17:41:15 

    >>13
    そんなに練習してないもんね。
    野球部のマネージャーやったり。家業を手伝ったり

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 17:42:31 

    >>20
    チャオズも修行したのに・・・。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 17:42:31 

    >>8
    それは環境に恵まれず能力を発揮できていなかった落ちこぼれに限られる
    もともとポテンシャルが高かったんだよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 17:43:25 

    >>53
    「SWAN」てバレエ漫画思い出した。北海道のバレエ教室で楽しく練習してた主人公が実はダイヤの原石だった。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 17:43:42 

    >>24
    悟空は純粋なヤサイ人だよ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:45 

    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:10 

    龍と苺
    将棋初めて1年の女子中学生に努力している同年代どころかプロがバタバタ負けてくぞ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:23 

    >>4
    ポップは血統も何もなかったけど、大魔導師になったよ!!!!!

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:54 

    >>9
    ヤワラちゃん才能があるのにウジウジウジウジしていて嫌だったな~~
    (生い立ち的に色々あったのは分かるんだけど)
    スッパリやめるかガッツリ向き合うかどっちかにせいよって
    恋愛も気を持たせるだけではっきりしないし
    とにかくウジウジしてる漫画だった
    当時ってそういうのが受けたのよね

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 17:50:24 

    >>31
    才能×努力だよね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 17:51:38 

    >>1

    SWANとか、
    アラベスクとか
    バレエ系は、そういうの多そう。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 17:51:44 

    >>6
    岡ひろみは男子選手並みの練習をこなしたって努力の裏打ちがあるから
    竜崎麗香に勝つのは十分納得できるけどなあ

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 17:54:22 

    >>4
    ハリーポッターも血統ものだよね

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 17:54:37 

    >>20
    そんな中でセルを新気功砲で足止めできた天さんはすごい

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:24 

    >>13
    あだち充が担当に
    少年誌だからセクシーシーン?をいれろといわれ
    仕方なく新体操をやらせたらしい。
    後悔してるって語ってた。

    だから次の連載は飛び込み水泳の漫画にしたらしいよ。
    水着着てるから。

    超うろ覚えだから間違ってたらごめんね。

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:36 

    >>13
    高校2年ではじめてインターハイ出場w

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:44 

    HUNTER×HUNTERは途中まで主人公たちの才能が凄いですすむのに、種として強い敵が出てきて主人公ボロボロになる

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 17:57:58 

    >>13
    でも新体操だと毎日柔軟と体作りしてないと無理だよね
    才能だけで一発逆転できる競技じゃない
    (もちろん他のスポーツも無理だけど新体操は特に柔軟とか)
    漫画だよなーと

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 18:01:08 

    >>57
    将棋といえば16歳にして竜王になった少年がその才能で暴れ回る姿をコメディタッチに描いた「りゅうおうのおしごと」というラノベがある。
    当初はラノベとはいえ主人公がチートでやりすぎと言われていたけど、現実の藤井くんがそれを軽々超える戦績を残してしまった。
    作者は藤井くんの凄さに困惑している模様。
    最近は藤井くんがタイトル戦20連覇したことについて、(凄すぎて)フィクションじゃ書けないとボヤいていた

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 18:02:25 

    ダンス・ダンス・ダンスール
    お金持ちの福耳の子、主人公に色々思う所あるんだろうなってシーンがある
    でも二人とも良い奴なので普通に仲良いんだよね

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:17 

    >>29
    メイリンちゃんはアニメのオリキャラでくっつける訳にもいかないし、恋愛においては相性もあるからまた違う話だと思う。個人的には最初はやかましいキャラだと思ってたけど可愛いし素直だし優しい子で一番好きになった。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 18:05:45 

    >>4
    呪術廻戦は術式は生まれ持った才能でほとんど決まる 努力しても小手先以上には変わんないと説明がされる
    五条悟も乙骨憂太も選ばれた血統だから強い

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 18:07:28 

    >>13
    設定盛り過ぎで永遠のガル民の敵みたいになってしまった。

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 18:08:13 

    エースをねらえ!の音羽京子
    子供の頃は意地悪で嫌いだったけど、努力して掴んだレギュラーをいきなり降ろされたのは悔しいと思う
    実際、今の時代の高校で顧問があれやったら大問題だろうなぁと思った
    もちろん意地悪は良くないけどね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 18:08:34 

    血統も才能の優位性は現実として存在する。
    しかしそれが誰しもにとって最も大切な価値観ではないという事が描かれていれば良いのよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:21 

    >>38
    卓球選手の方の話だけど、子ども達がプレーしている様子をたった5分見るだけで今後伸びるか否か分かるって言ってたのが印象的。生まれ持ったセンスって指導でどうにかなるものじゃないらしく、親御さんから「何とかして下さい」って相談されるのもしんどいって話だった。
    初心者が才能でぶっちぎる漫画ってリアリティ無さそうでちゃんとあるんだな。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:54 

    >>54
    その主人公もロシアの天才少女には打ちのめされてたね。
    山岸涼子のアラベスクでは、天才であるがゆえにあっさりバレエでの成功を投げ出しちゃう子もいた。
    バレエの漫画はは才能と努力のはざまでゆれうごくエピソードが多い。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:58 

    アイシールド21は絶対的な天才を前にしてもなお自分を信じて喰らいつけるか?っていうテーマが一貫してあって、主人公チームが常に天才に挑む側だった気がする
    勿論主人公にも才能はあるんだけど、上には上がいてしかも絶対に超えられない才能の差が存在する事を丁寧に描写しててそれでいてネガティブにならない良い作品だった

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 18:14:47 

    >>29
    メイリンちゃんアニメオリキャラだけどこの作品の中でまともなキャラだと思ってる
    ロリコンショタコンレズホモばっかりだから

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 18:15:30 

    >>62
    アニメはしらないけど、漫画ではずーっとめちゃめちゃしごかれてるよね。
    ひろみは性格的には素直過ぎて自立心が薄くてテニスに向いてないと思う。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 18:16:02 

    >>59
    名前忘れたけど、お金持ちのライバルの女の子の方が
    目的も好きな人もめっちゃ分かりやすくはっきりしてていいのかも。努力家で負けず嫌い!

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 18:17:45 

    >>23
    どこみて歩けば認めてくれんだよ!!!!

    てセリフに泣いた。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:41 

    >>31
    アスリートは努力という練習を重ねないと勝てないよね。ただ学校レベルだと短距離は才能だと思う。長距離は毎日の走り込みしてる奴が勝つけどね。
    芸術は絵や色彩のセンス、これは生まれつきのセンスがいい人いる。芸大出てる子よりサラッと上手く書いちゃう。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 18:23:42 

    テニスの王子様とか?
    一年でレギュラーとなったリョーマ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 18:24:02 

    >>4
    ブリーチの黒崎一護なんて
    死神+クインシー+虚のハイブリッドだしね
    3つとか盛り過ぎじゃない?

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 18:26:07 

    >>55
    野菜人って

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 18:26:43 

    鬼滅の継国縁壱
    あんな天才が双子の弟となればなまじプライド高そうなニーチャンはそりゃ捻くれる
    同じ血を分けた存在なのに所詮自分は「努力すれば相応に報われる」程度ではそりゃお労しくもなるわ

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 18:30:50 

    >>15
    ドラゴンボールの悟空は才能型だけど、しっかり修行もしてるキャラじゃない?
    バキバキに強いのに、あそこまでみっちり修行してるところ描いてるマンガほかにあんま思いつかない

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 18:31:35 

    鬼滅の刃は血統関係ない気がする

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 18:35:23 

    >>5
    どんなに頑張っても成長したら女じゃ男に勝てないッ…!!!って
    苦悩してたキャラだけど
    このあと男より強い女傑キャラがどんどん出てきてしまったせいで
    最近は努力不足の言い訳扱いされてる不憫なキャラに…

    +34

    -4

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:57 

    ガンダムのニュータイプとかSEEDシリーズのコーディネイーターとかがそうかな?

    SEEDのキラとかは初めて乗ったガンダムで敵を撃破したり、1人でナチュラル3~4人分位の成果出してるし。
    そもそも戦争の原因自体がコーディネイーターを妬んだナチュラルがコーディネイーターを殺害又は支配する為に起こしたものだと思ってるんだけど違うのかな?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:59 

    >>59
    だからこそ邦ちゃんの2人とも好きならちゃんとしなさいよって言葉が刺さる

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 18:42:53 

    >>63
    でもハリーってあんまり美味しい思いしてないんだよね
    親戚には虐待されるし、学校ではチヤホヤされるけど何度も命狙われて苦労するし
    子供の頃映画見て魔法使いってあまり良いことないなって思ったw

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 18:44:14 

    >>29
    恋愛は努力関係ないじゃん

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 18:46:34 

    >>12
    やっぱりバスケってフィジカルが物言うスポーツなのかな?サッカーとかも。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 18:46:54 

    >>4
    幽☆遊☆白書で、
    主人公のお父さん(実父ではなく遺伝的な?)
    が、魔界でも桁違いに
    め───っちゃ強い人で、
    あ、だから主人公こんな強いんか、
    と小学生のとき納得した思い出

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 18:47:01 

    >>7
    それで言ったら千花ちゃんのほうが努力してたのに、六花ちゃんにめちゃめちゃ嫉妬してたと思うし、本当に可哀想な最期だった

    だめだ泣けてきた。。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 18:47:30 

    昔の作品だし知ってる人少ないだろうけど
    サムライディーパーKYOのアキラ
    才能ある周りに囲まれながら、途中挫折仕掛けたけど結果、才能の塊である時人を「心の強さ」で倒し、信念を最後まで貫いた。(戦闘不能になったけど)
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 18:52:44 

    >>36
    男女ともものすごいもみあげだな
    もみあげ盛るのが当時流行ってたの?

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 18:53:30 

    >>94
    綺麗になろうとダイエットやお洒落やメイク頑張ったりしても結局普通に愛嬌ある子に持っていかれるとかそういうのも努力のうちじゃないかな

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 18:53:39 

    呪術廻戦の五条悟なんかは、あれだけ強くて才能有りまくりなの見てたら私だったら(別に私達が戦わなくても五条悟1人で全員倒せばいいじゃ~ん)とか思ってふて腐ると思う。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 18:54:59 

    >>78
    アイシールド21は「凡才が天才に勝つ」が作品を通したテーマなんだけど、実は泥門デビルバッツが勝ち進んだのはチームにモン太・セナ・栗田という化け物級の天才が複数いたからだと思う。
    彼らはもちろん努力もしてるんだけど、才能だけを見ても各分野でトップ、最終的には個人の才能で相手をねじ伏せてる。
    三人の誰か一人でも欠けてたら、どれだけ努力しても工夫しても絶対に勝てなかった。

    でもそのことをあまり感じさせない、主に努力と知略で勝ってるように見せるのが上手いよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 18:56:56 

    ガンダムかな。
    オールドタイプは強化人間は
    ニュータイプにどうやっても勝てない。

    あとイニシャルDとか?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 18:57:19 

    >>86
    サイヤ人の元ネタがヤサイなんです
    ギニュー→牛乳
    バータ→バター
    ジース→ジュース
    リクーム→クリーム
    フリーザ→冷蔵庫
    みたいに

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 18:57:42 

    >>36
    愛人のところに行った父親のことでいつもいつも泣いている母親の姿と岡ひろみが先輩にいじめられて泣いてる姿が重なるんだよね。それで「岡を強くしてやりたい」とめちゃくちゃ私的な理由で選出する。ちなみにその父親と愛人(後妻)の間にできた子が緑川蘭子

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 18:58:22 

    >>81
    さやかは男を見る目だけはなかったね笑

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 18:59:33 

    >>63
    マグルのハーマイオニーは蔑まれてるけど頭脳に恵まれてて優秀だよね
    頭の良さも遺伝といえば遺伝だけど本人の努力もあるよね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 19:01:40 

    >>101
    るろ剣の師匠みたいな感じ?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 19:03:02 

    推しの子
    芸能界とかそれこそ才能ある者しか生き残れない世界だし、幾ら努力しても才能ある者には勝てないって思い知らされるし、嫉妬とかも凄いと思う。
    アイとかルビー・あかねとか嫉妬されやすいんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 19:04:49 

    >>2
    亜弓さんだって家柄にも美貌にも才能にも人一倍恵まれているのに、自分に厳しく向上心と聡明さも持ち合わせていたことでマヤのぶっちぎりの本能にひたすら敗北感を味わってしまう可哀想なキャラ
    そんな本能タイプがおどおど「アタシなんて…」とかやってたら苛つく気持ちもわかる
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 19:05:43 

    >>20
    もっとひどいのがサイヤ人ハーフ。修行もしてないのに圧倒的に強い。悟飯なんて怒ったら一番強いと言う設定だよ。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 19:05:50 

    >>4
    プライド、はなあ…
    もっと各々違った幸せを掴む形で納めてほしかったわ
    上級国民独り勝ちは流石に読後感が悪すぎた

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 19:06:57 

    >>109
    現実だと可愛いだけでトップになれるわけじゃ無くて親が偉い人だとか後ろ盾も重要そう
    そういう描写もあるの?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 19:08:49 

    >>17
    ヒカルはかなり初期のころから棋譜の再現できてるんだよね
    棋力弱かろうが、これが出来るだけで十分すごいじゃんってなった

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 19:15:37 

    >>89
    炭治郎の父ちゃん病弱の割にめっちゃ強いやん

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:32 

    >>104
    父ちゃんラディッツ母ちゃんギネだもんねw

    ベジータの弟はターブル(二人あわせてベジタブルだからエリート)

    それを冷やす冷蔵庫?がフリーザw

    ギニューは乳製品もじってるんだよねw

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:06 

    >>12
    バスケって結局一番重要なのは身長と体格なんだろうね
    主人公の花道でも華々しい活躍したのは最終回くらいで、ほとんどディフェンス要員だったのが意外と現実的だと思う

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 19:28:57 

    リアルガチでスポンジボブには誰も勝てない
    何回と地球の危機救ってるし純真無垢最高かよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 19:40:17 

    >>20
    死にかけから回復するとパワーアップするっていうのがチート過ぎる

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 19:52:56 

    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 20:05:29 

    >>113
    主人公二人は伝説のアイドルの実子。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 20:11:47 

    和也と達也は?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 20:12:53 

    >>117
    サイズと運動能力を兼ね備えていることだね。
    レベルが低いうちはサイズだけで何とかなるけど高くなるほどサイズと運動能力の両立を求められる。まあ、階級がないスポーツには大抵当てはまるけど

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 20:13:20 

    ベイビーステップとか

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 20:13:29 

    >>24
    一般人として生きてるってのもあるけど
    ハーフのブラちゃんよりも両親、祖母(父方)
    武道の心得あるパンちゃんのほうが
    ポテンシャル高そう。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 20:17:30 

    >>95
    サッカーは幼少期からしてないと無理だね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 20:18:27 

    >>72
    菅原の才能やばいな
    かたや無下限+六眼のハイブリッド、かたや術式無効化持ちコピー能力者って…

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 20:19:53 

    >>35
    シンジというよりシンジの乗っている一号機の核がチート過ぎる

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 20:23:43 

    >>87
    でもその弟が死ぬほど欲しかったものはお兄ちゃんがあっさり捨てたものでもあった
    ほんとこの双子はなあ…

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 20:24:39 

    >>90
    この子は悪魔の実食べてないから

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 20:25:41 

    >>4
    漫画家側からすると親がすごい奴だったってことにした方が話を広げやすいんだと思う

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 20:28:51 

    >>12
    最近は能力が高い選手より背が高い選手を集めてそれを育成するのがトレンド
    だから宮城リョータみたいなのは構造的に生まれにくくなってるらしい
    まあ河村は小柄だけどね

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 20:39:29 

    >>90
    >>130
    よこ
    多分年齢重ねてたらたしぎとかアルビダとかレベッカみたいに男とか気にせず強さを求めることに集中できるようになったと思ってる

    思春期だったから体の変化とかあって悩んじゃってただけで
    つまりはホルモンのせいよ
    ちょっと不安定だっただけ

    +33

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 20:51:22 

    >>5
    目だけ見るとボン坂の徳大寺ヒロミの目に見える

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 21:48:45 

    忘却バッテリーもそういうところある
    本当に才能ずば抜けてるのはハルカだけっていう

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 22:04:51 

    ブルーピリオド

    こんなことってあるのかな。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:29 

    >>36
    あのテニス王国の中でテニスの基本も何も出来ていない、それが逆に目を引いた、て原作に描いてあるけど
    イジメは選手に選ばて、緑川さんの嫉妬されてからだし

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 22:15:12 

    >>78
    ひるまとかめちゃくちゃ才能やと思うけど別にこの人アメフトじゃなくても活躍できたとおもう。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 22:18:58 

    漫画のキャラってみんな才能のかたまりなんだよな。
    だから、歳とって冷めたわ

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 22:22:25 

    >>1
    エースをねらえ
    選手発表シーン誰一人名前で呼ばれていないw
    ショックの緑川さん
    【少年少女漫画】努力が才能に打ち砕かれるシーン

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 22:25:17 

    >>13
    あれは才能が努力に勝ったというより、あり得ない話だと思う。新体操ってちょっと運動神経とルックスがいい人間が短時間真面目に努力しただけで国内のトップにたてる競技じゃないし。柔軟性と相反する筋力のバランスが大切だから、長期間にわたる身体づくりは必須。南がそれまで新体操はやってなかったけれど、バレエやフィギュアスケートやってたというならともかく。

    +11

    -3

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 22:25:58 

    >>140
    音羽さんじゃなかった?緑川はお蘭の苗字だよ。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:51 

    >>36
    アニメではそんなこと言ってたの?原作ではそれなりの選手の中でひとりだけまともなプレーも出来ないところがかえって将来性を感じさせたって言ってたけれど。まあ、この理由も訳が分からないけれどね。それにしてもひろみって親友の牧より下手だったんだ・・・。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 22:31:05 

    >>113
    現実でも芸能界で成功している2世なんて数えるほどしかいないじゃん。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:39 

    >>63
    これ大量プラスついてるけれど、ハリーが魔法界で特別視されたのは血統のせいじゃなくて、ヴォルデモートに襲われて唯一助かった存在だからでしょう?血統でいえば父親のジェームズは純血だけれど、母親のリリーはマグルだからとりたてていい訳じゃない。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:06 

    >>144
    どっかの社長の娘とかそういう話

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:53 

    >>37
    幼少期のラディッツは上級戦士に分類されてる
    エリートが落ちこぼれたのがラディッツ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:19 

    >>97
    あとひとみちゃんや桜子ちゃんだね
    ひとみちゃんなんて体質だから
    実際身長とか体型とか生まれる前からプロになれるか左右される世界
    まぁアメリカのポリコレ底辺バレエ団とか、日本の団費払うバレエ団ならスタイル悪くても在籍できるみたいだけど…

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 03:06:47 

    >>99
    私は世代じゃないけど尾崎紀世彦とか?
    エルビスプレスリーはもっと前か。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 06:59:39 

    >>79
    でもいとこの小狼が好きだから近親相姦だよ

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 07:51:39 

    浅倉南。新体操部の件。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 08:44:13 

    >>101
    でも先生の目標は呪術界を変えること(夏油のやりたかったこと)だから、めちゃくちゃ強いやつが唯我独尊してるだけじゃどうにも出来ないってのがリアルなんだと思うよ。
    自分の教えを伝えて地道に同志を増やすって道を選んだわけだから。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 14:56:58 

    >>116
    父ちゃんはバーダック。ラディッツは兄ちゃんやで。フリーザは冷凍庫だけど、イメージは冷蔵庫。冷蔵庫(リフリジエイター?)だとゴロが悪いとかで冷凍庫のフリーザになった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 14:58:29 

    >>147
    エイがブロリーだと弟の悟空を「下級戦士だから育児用カプセルにいる。みっともない」と言っていた。しっぽも鍛えてないくせに。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 15:34:17 

    ゴンやキルア、幻影旅団クラスの念能力者とか才能ありすぎ。
    キメラアントに至っては簡単に念能力習得して血の滲むような鍛錬もなく
    必殺技や高度な念能力まで使ってくる。
    ポックルやズシが浮かばれない。他の並クラスのハンターも。
    長い期間の努力を才能で一瞬で手に入れる連中と比べたら。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 15:54:54 

    >>155
    ハンターハンターで言えば、試験編でヒソカに殺された試験管も。あの人もプロのハンターだけど、自慢の武器をあっさり(おそらく念能力抜きで)撃破された。で、最後に言われたのが「無駄な努力ご苦労様」。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 17:19:36 

    >>17
    伊角さんはかわいそうだったな

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 17:59:01 

    >>41
    ヒカルのおじいちゃんも何度もアマの大会(お年寄り)で優勝してる程の実力者
    佐為の導きは大きいけどそういう才能は受け継いでたとは思う

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 18:00:47 

    >>52
    チャオズは戦いについて来れないために置いてくる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 18:07:47 

    >>98
    武(努力)の才能はあるけど唯一、武士や侍の血筋を引いてないだけ
    他の仲間達は歴戦の武軍の血を引いてて戦力を上げれたけど、アキラは血統も何もない一般の生まれだから能力の底上げ出来なかったんよ。最終そんなアキラに時人(女の子)も惹かれていくのも良い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:13 

    >>117
    基本的にバスケ漫画の主人公は得点を取る花形ポジション(流川)
    またはチームを勝利に導くサポートタイプ(黒子)が多い

    サッカー(フォワード)でも野球(ピッチャー)でもスポーツなら同じ
    ディフェンスポジションで活躍する主人公や主役級は滅多にいない
    桜木はゴリの弟分としても得点よりゴール下でボールを奪取する役目を担った
    キャッチャーは古くも、キーパーが主役の主人公のサッカー漫画なんてまず見ない

    スラムダンクの場合は努力型の桜木とライバルであり仲間でもある才能型の流川との対比


    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 20:17:15 

    >>161
    イナズマイレブンや途中までのオフサイドがあるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:04 

    >>1
    実際現実にあるからだよ
    普段から地道な努力してた人が自分よりはるかに遅れて始めたのにすぐに抜かされるなんてよくある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。