ガールズちゃんねる

【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

311コメント2020/05/21(木) 12:32

  • 1. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:40 

    少女漫画限定のトピがありましたが
    少年、青年漫画教えてください

    私は鋼の錬金術師です。
    無駄な話がなく
    伏線が全て回収されてから完結したのは感動しました
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +636

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:30 

    進撃の巨人

    +273

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:59 

    うしおととら

    +149

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:11 

    >>1
    全部回収して 無駄な回が1つも無いよね
    全て あれはここに繋がるって納得できる内容
    荒川先生 天才!って思った

    +492

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:28 

    暗殺教室。
    伏線の入れ方がすごいナチュラルだったし数も多くて読み応えがあった。
    特に茅野カエデ関連の伏線が本当にすごかった。

    +219

    -11

  • 6. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:29 

    ワールドトリガー

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:40 

    伏線撒き散らしての長期連載は読んでても疲れるし、月日が経つと読まなくなってる。
    ワンピとかコナンとか。

    +364

    -9

  • 8. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:50 

    からくりサーカス

    +103

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:52 

    めぞん一刻
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +145

    -7

  • 10. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:57 

    暗殺教室

    +38

    -5

  • 11. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:23 

    コナンやワンピでよく後付け後付け言われてるけど、例えそうでも初期に残したシーンを
    上手いこと利用できるだけでも十分すごいよね

    +348

    -9

  • 12. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:42 

    >>1
    はい私もハガレンです!

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:52 

    >>5
    暗殺教室は匂わせレベルで伏線じゃないと思う
    茅野の触覚とか絵で匂わせてるだけで、ストーリーには絡んでなかった

    +106

    -9

  • 14. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:56 

    BLEACHで一護の父親が、コンが一護の体入ってる時には、実は一度も一護と名前で呼んでなかったやつ

    +276

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:00 

    封神演義がよく挙がるね

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:27 

    スパイラル推理の絆

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:54 

    ハイキュー!!もすごい。
    毎試合面白い。

    +131

    -8

  • 18. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:16 

    セトウツミ

    +60

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:17 

    >>1
    作者が女性だからそういう細かい所にも気がつくのかな??

    +19

    -36

  • 20. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:50 

    セトウツミ

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:52 

    ONE PIECEのブルックが最初に乗ってた船のマークが、ラブーンの仲間の海賊団と同じって指摘を某所で見た。

    +127

    -7

  • 22. 匿名 2020/05/16(土) 19:01:15 

    炎炎ノ消防隊

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/16(土) 19:01:29 

    >>2
    まだ完結してなくない?

    +5

    -18

  • 24. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:05 

    HUNTER × HUNTERの蟻編

    +100

    -5

  • 25. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:09 

    セトウツミ
    そんな漫画じゃないと思って読んでたから、後半怒涛の伏線回収に驚かされた

    +102

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:11 

    >>19
    だとしたら女性作者の作品は傑作しかないことになる。ただ荒川先生が凄いだけだよ

    +156

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:20 

    からくりサーカス
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +135

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:47 

    意外と少ないかもしれない…ハガレンしか思いつかない

    +18

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:08 

    >>1
    間違いない!!
    独特の世界観なのに、こんなにスッキリして納得のいく最終回は見たことないと思った。

    +228

    -7

  • 30. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:42 

    >>23
    いや完結してなくてもすでに何個も伏線回収してるじゃん

    +66

    -5

  • 31. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:47 

    >>1
    「痛みを伴わない教訓には意義がない」の言葉に励まされる続きの文が・・・。

    +210

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:49 

    だいたいの漫画が伏線回収せずに終わってる気がする。なんなら作者自体忘れてるんだろうね。

    +149

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:56 

    >>7
    というか、伏線自体を忘れてしまうw

    +105

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:01 

    綺麗に終わった作品は伏線回収ができてる。

    無理に引き延ばした作品は無理が生じる。

    +146

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:27 

    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +93

    -8

  • 36. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:45 

    シティーハンター

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:53 

    鬼滅ってそういうのありますか?

    進撃とかはがれんとかマトリックス系?陰謀系?好きです

    +0

    -15

  • 38. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:14 

    こごまで出てないとはな
    鬼滅の刃

    +4

    -48

  • 39. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:22 

    >>15
    レディ・ジョーカーは下らないけど感心した

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:32 

    進撃

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:48 

    彼方のアストラ

    アニメでも見れるから是非。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +147

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:55 

    >>25
    あれ最高だった!
    映画よりドラマのが評価高いのもあの伏線回収したからこそだよね
    作者はもうマンガ描かないのか心配

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:01 

    ヴィンランド・サガ
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:47 

    鬼滅の刃は最終話でやらかしてしまった…

    まぁ自分はあれはあれでありだとは思うが

    +69

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:58 

    >>36
    なんかあったっけ?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:08 

    >>1
    有名だからタイトルは知ってるけど読んだことがなかった
    ちょっと読んでみたくなった!

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:17 

    >>35
    レイヴって微妙だったけど、ここだけはスゴくよかった

    +55

    -4

  • 48. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:17 

    >>1
    ハガレンの伏線回収何がありましたっけ?
    パッと思い付かなくて

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:21 

    >>31
    このトピ、ハガレン読み直したくなるなー

    +133

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:42 

    からくりサーカス
    うしおととら

    この二つは殿堂入りでもいい気がする。

    +90

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:38 

    >>42
    映画は連載途中でやっちゃったからねー
    瀬戸こそが正にスーパースター

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:46 

    青い彼岸花も回収されて満足。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +7

    -41

  • 53. 匿名 2020/05/16(土) 19:09:05 

    >>1
    今ちょうどアマプラでみてる
    DVDも初回限定版でそろえるくらいには好きだけど、ほんと何回みても感心する 
    こんなにも多くの登場人物がいて、それなりに一人一人深いエピソードがあるのに、ちゃんと全てが最後に繋がる

    +83

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/16(土) 19:09:37 

    >>13
    泳げない(触手がふやける)とかあったような。茅野を止めるのにビッチ先生仕込みのキス使ったのは・・・伏線とは違うか。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/16(土) 19:09:47 

    鬼滅の刃のアンチの人…性格悪いなぁ

    +35

    -16

  • 56. 匿名 2020/05/16(土) 19:10:18 

    浦沢直樹のmonster

    +52

    -6

  • 57. 匿名 2020/05/16(土) 19:10:39 

    >>38
    それは無い

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/16(土) 19:11:04 

    >>45
    書くとネタバレするから読めとしかいえない。
    一巻からずっと伏線はってる。色々。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/16(土) 19:11:32 

    >>47
    わかる。
    ていうかレイヴは作者の性癖が出過ぎてちょっときつかったわ。話が王道の少年ものだっただけにそこが悪目立ちしすぎた…

    私もそのシーンは好き。ジークハルトだっけ?

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:22 

    荒川先生の作画もストーリー作りも天才と思うから
    今連載してるアルスラーン戦記も原作とは別のラストお願いしたいわ
    田中先生のファンではあるけどさすがにあのラストないわー

    +70

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:23 

    からくりサーカスは漫画の域を超えてる。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +66

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:32 

    >>48
    一話目から一貫して言ってた「等価交換」とか?どっちかっていうとテーマかな。エドが心理の扉と引き換えに全部取り返す方法は膝打った。

    +118

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:33 

    主です!採用されててびっくりです。

    伏線いっぱいある漫画大好きなので
    挙げられてる漫画読んでみます。
    暗殺教室、進撃、からくりサーカスは、よく名前見ますが読む機会が無かったので見てみます。

    ちなみに連載中の漫画でもOKです。
    書き込みありがとうございます

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:36 

    魔人探偵脳噛ネウロ

    DCSでネタ漫画なイメージ強いかもしれないけど
    本質は違う

    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +70

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:38 

    コミコで連載されてたReLIFE

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/16(土) 19:13:42 

    >>35
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2020/05/16(土) 19:14:35 

    僕だけがいない街

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:40 

    >>38
    鬼滅は伏線ではない気がする

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:48 

    伏線回収とは違うけど、ぬーべーは最終回に向けて、すごい勢いで色々なこと解決してったよw

    ラストに向けて畳むなー!って小学生の頃思ったw

    それまでずっと引っ張ってたのに、あれよこれよと回収してったわ。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:10 

    武装錬金

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:23 

    さよなら絶望先生

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:52 

    >>1
    プラス1000くらい押したい(´;ω;`)

    +71

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:21 

    >>62
    別に伏線ではなくない?
    一貫してる設定だと思うけど。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:44 

    >>61
    連載当時号泣して恥ずかしかったけど、画像見た今も涙ぐんでる
    脳に焼き付くレベルの感動シーン

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/16(土) 19:19:07 

    幽麗塔

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/16(土) 19:19:15 

    >>52
    わざとそういうこと言ってるのバレバレ。
    ダッサ

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:08 

    >>58
    覚えてないなぁ…
    実家帰ったら読み返してみるね

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:12 

    ドクムシ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:31 

    >>76
    性格悪いよね…😅

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:33 

    暗殺教室って伏線系なんですか?
    ダレずに綺麗に纏まったって聞くけど…
    実写映画だけ見たんだけどイマイチだった。

    原作も微妙?

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:37 

    カラダ探し

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:45 

    >>35
    この画像見ただけで思い出して泣ける!

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:22 

    >>59
    レイヴはストーリー云々よりナギサのおそらく性的暴行されたであろうシーンがもう…衝撃だった。。あれは悪い意味で伝説的シーンだと思う。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:54 

    僕だけがいない街って もっと評価されてほしいんだが…
    名前出しても知らない人多いんだよね…
    実写映画したけど 名前が覚えにくいのかイマイチ浸透しなかったよね

    +134

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/16(土) 19:23:32 

    神のみぞしるセカイ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/16(土) 19:24:00 

    >>49
    わかる(笑)ハガレン読み返したくなる
    全巻買い戻したい

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/16(土) 19:24:01 

    途中までストーリー順調に進んでたのに、明らかに編集から引き延ばし指示出たんだろうなという漫画ならいくつか思い付く。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:10 

    >>68
    伏線ってほどではないけど一部のファンが考察しすぎて案外あっさり過ぎの回収だったから一部のヘイトが爆発してる感じ。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:12 

    >>41
    ここでオススメされてたからアニメみたんだけど凄く泣いたしよく出来たストーリーでした!
    終わりもスッキリしてて纏まってた

    あらすじ見ただけでは見る機会なさそうだったからオススメ信じてよかった

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:16 

    >>53
    ありがとう…アマプラ無料配信されてること
    53さんのコメント見て今気付いた。
    今日は夜更かししてFULLMETAL ALCHEMISTの方 見ます(笑)

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:33 

    >>87
    金色のガッシュベル浮かんだ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/16(土) 19:28:10 

    >>4
    荒川先生の師匠が、衛藤ヒロユキ先生。(魔方陣グルグル)
    衛藤先生も伏線回収が完璧って言われてる。

    +96

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/16(土) 19:31:38 

    >>92
    衛藤先生って途中で何があったってくらい画が変わってるね
    ほんとウサギテレビのあたり何があったんだろう…

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/16(土) 19:32:40 

    >>92
    ククリの修行、一見荒唐無稽だけどちゃんとグルグル使いの修行なのよね。
    1階:バランス感覚を養う
    2階:感情のコントロール
    3階:イメージ修行
    4階:心を通わせる?
    5階:仕上げ

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/16(土) 19:32:44 

    >>15
    封神演義は表紙が伏線だと思わなかった
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +94

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:28 

    ワンピースちゃんと読んでる人いますか?
    なんかcmで伏線回収!ってやってたけど凄いの?今…

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:38 

    >>80
    個人的には伏線系ではないと思うけどめちゃくちゃ面白かったよ。ちなみに実写版は私の中では別物。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/16(土) 19:36:00 

    >>88
    考察系ユーチューバーはまぁがっかりだったろうね。伏線だと思ってたものが全く伏線ではなかったから。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:09 

    >>84
    私も大好き
    アニメも止め時が分からなかったわ

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/16(土) 19:40:25 

    >>2
    色々伏線が回収されていってるのは何となく分かるけど、複雑でわたしの脳内では処理しきれない

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/16(土) 19:43:17 

    >>31
    このページ、ハボック見つけたとき嬉しかったなぁ

    +41

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/16(土) 19:43:20 

    >>95
    これすごく気になってるけど
    何となく絵と題名が合わないから読んでない
    伏線とか好きなら読むべき漫画?‪('ω')

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/16(土) 19:44:51 

    世紀末リーダー伝たけし!
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:08 

    >>38
    青い彼岸花って結局何だったの?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:16 

    >>15
    2巻ですでに女媧の存在をほのめかしてるね

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:20 

    >>84
    僕街は実写化がネックになってると思う
    コミックから入ったら面白さが原作=実写と思わないけど、
    実写から入った人が原作ファンになるかって言うと疑問だし

    +39

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:52 

    鬼滅

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2020/05/16(土) 19:47:05 

    絶望先生もすごい

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/16(土) 19:47:44 

    ガルチャンではアンチが多いけど、尾田栄一郎先生は天才だよ。
    前のコミック巻を読み返したことが何度もある。

    +46

    -6

  • 110. 匿名 2020/05/16(土) 19:48:47 

    >>100
    進撃はまじ一気読みの方がいい。
    私 月間で読んでて 前どうだったっけ?ってなるから溜めて一気に読んだ。
    読み終わった後はアドレナリン出てるから
    その熱保ったまま、気になる部分はYouTubeとか解説 考察サイトで理解深めたら もう?になる事無くなった

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:05 

    >>44
    トピズレだけど最終回は204話で205話は作者の遊びだと自分に言い聞かせてる

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:08 

    >>107
    最終話で絶望するから。
    マジで。覚悟しときな。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:20 

    >>108
    絶望先生は本当に凄い

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:14 

    >>104
    昼に2日しか咲かない代物、
    だから鬼たちは確実に見つけられない
    よった無惨様やっぱり無惨様だったねって感じ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:53 

    進撃はアニメから見て原作の画の下手さで無理ってなった人多いと思う

    +29

    -6

  • 116. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:55 

    >>111
    204話もヒデェよ…。
    最終回発情期…。
    なんで伊アオが結ばれんだよ…。

    +34

    -3

  • 117. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:55 

    >>44
    ここにもネタバレ厨おるんか。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2020/05/16(土) 19:54:40 

    >>1
    昔ネット上で「ハガレンは完成度の高さが異次元でちょっとおかしい」みたいなコメントを見たことがあります。確かに「おかしい」と言いたくなるほどの完成度(褒め言葉)。これ以上の少年漫画が今後出てくる気がしない

    +161

    -8

  • 119. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:46 

    >>102
    伏線ありきの漫画ではないから
    そういう意味ではオススメできないかもw
    普通に面白かったとは思うよ
    アニメは決して見ないでね!

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:48 

    >>102
    伏線のすごさが際立ってる訳ではないけど、
    読んで損はないと思う!

    話がおもしろいのももちろんだけど、90年代に連載していたのかと思うと、
    時代を先取りしまくっている。

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/16(土) 19:57:26 

    魔人探偵脳噛ネウロ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/16(土) 19:57:30 

    >>114
    なんだそりゃ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/16(土) 19:58:22 

    >>49
    今ちょうどガンガンオンラインで読み返してる!
    1巻無料で、その後は1日2話まで無料で読めるよ
    確か8/31までの掲載だったと思う

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/16(土) 20:00:08 

    >>63
    うしおととらもよんで!!凄くいいから!

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/16(土) 20:02:09 

    >>123
    49さんとは別だけど…まじかぁ…!
    犬夜叉の無料期間終わって 廃人になってたから読みます!ありがとう。
    しかも1日2話って…出版社優しすぎる…

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/16(土) 20:04:05 

    >>48
    最初の方のリオールの暴動(ロゼが出てくる話)の後のラストのセリフとかかな?
    長くて正確には覚えてないんだけど笑「憎しみは憎しみを呼び・・膨れ上がったエネルギーは血の紋を大地に刻む」みたいなヤツ

    後でお父様が賢者の石作るための錬成陣のことだって分かる

    +50

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/16(土) 20:04:15 

    >>48
    人体錬成で母親を作ったつもりだったけど実は...と気づいてから活路が開けるのは
    冒頭の描写をひっくり返す伏線だと思う

    +76

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/16(土) 20:06:06 

    進撃の巨人

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/16(土) 20:08:30 

    >>96
    20年以上前にハマって、でも引き延ばしに付き合い切れなくて読むのやめた自分からしたら、あのCMは「今さらかよ・・」って感じ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/16(土) 20:10:03 

    ハコヅメ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/16(土) 20:12:17 

    超下品漫画やけど加瀬あつしの作品は伏線回収がうまい

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/16(土) 20:13:20 

    >>117


    ネタバレって作品の中身を語ることやと思うのやが

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/16(土) 20:13:43 

    >>59
    作者の名前がエリって聞いて何故か驚かなかった

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/05/16(土) 20:14:26 

    >>115
    いまだに絵下手だもんね。
    あと台詞回しも下手くそ。

    +5

    -20

  • 135. 匿名 2020/05/16(土) 20:14:57 

    >>133
    間違えた
    作者の奥さんね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/16(土) 20:14:58 

    >>1
    ハガレンは本当素晴らしいよね!
    見てない人は見てほしい作品。
    モブキャラってキャラがいないくらい色んなキャラがちゃんと活躍するし

    +133

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/16(土) 20:15:02 

    ソードマスターヤマト

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/16(土) 20:17:19 

    これから回収だけど
    かぐや様は告らせたい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/16(土) 20:17:46 

    >>125
    >>123だけど今確認したら1巻無料はもう終わっちゃってた、ごめん・・

    でも動画見たらさらにもう1話読めるようになるし、チケット回復も他のアプリと違って自分が見た時間に左右されずに0時と12時って決まってるから、結構タダで読み進められると思う
    掲載期間は8/31までで合ってました

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/16(土) 20:18:24 

    >>109
    ワンピは空島編が完璧過ぎた

    +27

    -4

  • 141. 匿名 2020/05/16(土) 20:20:58 

    キャッツ・アイ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:32 

    手塚治虫の「アドルフに告ぐ」
    最初の一コマから最後の一コマまで、全部が手塚治虫の頭の中で完璧に完成されてから、最初の一コマ目を描きはじめたんだろうな~って思った。
    伏線の回収はもちろん、全てが圧巻のレベルの完成度だと思う。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:27 

    >>133
    奥さんいたんだ?!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:37 

    こんなところで うしおととらが出るなんて嬉しいー!!全巻持ってます!!
    今の若い子にも読んでほしいな
    二巻の飛頭蛮は怖くてトラウマだけど!!

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:47 

    >>140
    個人的にはアラバスタ編が一番だな

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/16(土) 20:25:35 

    >>115
    絵が下手な漫画家は多いけど、人物の描きわけができてなさすぎて…これこの人が話してるって思ったら別の金髪の子だったり…なんかそんな感じで気が散って途中で読むのをやめてしまったw

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:18 

    淡島百景
    伏線いっぱいだけどオムニバス形式で回収が早くて面白い。
    連載がかなりゆっくりペースなのでずっと後になって回収されるものも絶対あると思うと今後が楽しみ。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:54 

    >>132
    だな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:59 

    >>146
    主人公とリヴァイ兵長の区別がつかなくて
    途中でなんか急に主人公の性格変わった?とか思ってた

    +6

    -16

  • 150. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:22 

    >>68
    だねー
    伏線系ではないけど読者が深読みしすぎて勝手にがっかりしてる感じ。

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/16(土) 20:29:06 

    >>100
    キャラの描き分けがあまり出来てない漫画だから尚更混乱するんだと思う。
    顔が似てるキャラが多くて誰がどの立場で話してるのか分からなくて、途中から展開が理解できなくなった。

    +21

    -4

  • 152. 匿名 2020/05/16(土) 20:29:29 

    >>149
    そうそう。
    読んでて途中でん?てなって、コマを戻すんだよね。それを我慢できて読んだら面白いのかもしれないけど

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:17 

    >>5
    暗殺教室と同じ作者が書いた魔人探偵脳噛ネウロの方が伏線回収すごいよ。
    この作者さん本当に頭いいよね

    +80

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:50 

    鬼滅という伏線巻くだけ巻いて駆け抜けた漫画

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:52 

    >>116
    カプ厨ブチ切れ回ぽいね

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/16(土) 20:31:16 

    >>4
    キレイに風呂敷が畳まれたよね

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/16(土) 20:34:16 

    >>134
    長期連載にカウントされるクラスなのに、なんであんな上達しないんだろう?
    普通もっと変化してるよね

    +4

    -12

  • 158. 匿名 2020/05/16(土) 20:34:37 

    名探偵コナンの赤井偽装死の赤黒シリーズの伏線凄かった

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/16(土) 20:36:09 

    名探偵コナンの赤井偽装死の赤黒シリーズの伏線凄かった

    赤井「まさかここまでとはな...」

    キール「私も驚いたわ...こんなに上手く行くなんて...」

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/16(土) 20:36:37 

    >>114
    ナチュラルにバレやめて

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2020/05/16(土) 20:37:01 

    >>55
    アンチが増えてしまうほど、最終回がひどかった……あれはないよー( ; ; )

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/16(土) 20:38:04 

    >>151
    わかる。キャラクターの書き分けができてない漫画は致命的。少女漫画でももっとかき分ける

    +10

    -13

  • 163. 匿名 2020/05/16(土) 20:39:46 

    ハガレンが漫画史上で伏線回収トップレベルなのは同意。
    漫画だと越えるの思いつかないのでトピズレごめんだけど‥ライトノベルのあざの耕平作品は同じぐらいのスッキリ感がどれもあるのでオススメ。

    +34

    -5

  • 164. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:57 

    鬼滅のラストはファンもアンチになると思う内容だった
    作者が介護かなんか家庭の問題あったらしいけど、
    こういうのは作者も読者もつらいよね
    私はチェンソーマン応援してるから前作の轍は踏まないでと祈るだけ

    +39

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:32 

    バッカーノ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:48 

    >>162
    逆にBLEACHなんかはキャラの描き分けが凄く上手かったと思う。
    ストーリーは無理な引き延ばしによってグダグダになってしまったけど、あれだけたくさんのキャラがいるのに見分けられるし、混乱することもなかった。

    +46

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:20 

    >>164
    ファンだけど別にアンチになるほどではなかったわ
    別トピで親父が病弱だったのを説明して!みたいなコメントあったけどそこまで?!てなった。読者が勝手に深読みしすぎ&期待しすぎ。
    親父の話なんて自分はないだろうなって思ってたからそもそも↑のコメント自体にびっくりしたもん。そこまで説明せにゃならんのか…て。
    青い彼岸花は落語の話にできそうwて思ったけどね
    考察してた人たちががっかりするのは分かるけどそもそもそういう系の漫画ではないような…て感じかな

    +10

    -7

  • 168. 匿名 2020/05/16(土) 20:45:27 

    >>166
    BLEACHは話スカスカだけど、キャラクターセンスはめっちゃあるよね。あと一枚絵のセンスも。

    +55

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/16(土) 20:49:50 

    綺麗に畳んだ作品は色々あるけど畳み方がすげぇってなったのはもうダントツでからくりサーカス
    あんな作品もう出てこないんじゃないってレベル
    問題は藤田さんも言ってたけど少年漫画の癖に難しくしすぎた事
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/16(土) 20:50:54 

    そういえばBLEACHで思い出したけどそろそろ作者の次回作が出るんじゃないっけ?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/16(土) 20:51:23 

    >>167
    単純に鬼滅の薬アンドファイナルファンタジーで少年漫画ファンがゲキオコ
    アニメ19話が大好きな連中は納得いってない

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/16(土) 20:53:33 

    >>153
    ただスロースターターな気がする。どちらも最初の方は退屈

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/16(土) 20:56:52 

    >>145
    私もアラバスタ編が一番好き!
    好き過ぎてビビとカルーとのお別れが悲し過ぎて
    そこからワンピースフェードアウトしてしまった

    一緒に冒険すると思ってたんよ

    +24

    -3

  • 174. 匿名 2020/05/16(土) 21:01:39 

    >>7
    元から考えてた伏線なのかもだけど、長すぎて忘れるし、後付けに思えてきちゃう

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/16(土) 21:02:38 

    >>140
    あの家には2階があるのに2階にあがる階段がなかった…
    ↑ここほんと鳥肌たった

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/16(土) 21:02:54 

    ACCA13区監察課
    オノナツメ独特の絵が読みにくいかも。と感じる人はアニメでも良いです。上手にアニメ化してるので。おすすめ。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/16(土) 21:06:07 

    >>139
    優しい…わざわざありがとう!

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:20 

    >>2
    主人公エレンのお母さんを食べた巨人がエレンのお父さんの前の奥さんだったのは中々衝撃的だった
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +126

    -3

  • 179. 匿名 2020/05/16(土) 21:11:56 

    >>1
    まさに今日ハガレン一気に見終わった〜

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/16(土) 21:12:18 

    進撃は下手な絵なのに、ストーリーで売れた稀な例だよね。アニメ化前から売れてたと聞くけど
    ぶっちゃけ アニメは評価されてもここまで漫画の方が売れたのは驚いた。
    今は未だ見れる絵になったけど…

    productionIGの精鋭から立ち上げられたwitstudioにアニメ化されたのは良かったと思う。

    +34

    -2

  • 181. 匿名 2020/05/16(土) 21:12:26 

    伏線回収したかどうか判断できないんだよね。
    謎や前振りとの違いがわからなくて。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:29 

    >>167
    見つけられなかった理由が彼岸島っぽいって言われててワロタ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:40 

    ハコヅメ
    まだ続いてるけど全編通しての「同期の桜」編は
    伏線回収が見事だった
    まさかあそこから繋がってたとは。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/16(土) 21:20:27 

    レイブ面白かった印象しかないんだけど、今ざっと検索してみたらキツいシーンあるんだね
    全く記憶ない
    可愛い絵に騙されてたんか

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/16(土) 21:21:58 

    >>173
    私もビビが好きすぎて、そのあとの話ついていけなくなった

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/16(土) 21:22:54 

    >>180
    アニメ版のリヴァイが途中からめっちゃ美形化してた。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/16(土) 21:26:06 

    >>157
    おいおいそれ本気で言ってんの…?
    たしかに昔は雑だしバランスもおかしかったけど今はすごく上達してるよ
    昔も今も絵から伝わる迫力はすごいし実はカメラワークやコマ割りが秀逸
    岸本のNARUTOといろんな意味で対象的な漫画だよ

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/16(土) 21:28:52 

    鋼の錬金術師も完成度高いけど、瞬間最大風速ならからくりサーカスかな。
    序盤を耐えると終盤の伏線回収とキャラの退場で感情が溢れ出そうになる。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/16(土) 21:33:35 

    >>188
    まさに序盤で挫折してしまった😭
    うしおととらが大好きで期待して読んだけど最初が微妙過ぎて…
    やはり 期待を裏切らない感じなのか藤田先生の作品は。持ってないから 自粛終わったらTSUTAYAレンタルしに行こう

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/16(土) 21:36:26 

    >>48
    エドとアルのお父さんが「下ばかり見てないで、たまには上も見ろ」とか。
    ブラッドレイの「息子は私の弱点にはならない」とか。
    西の賢者、東の賢者の件とかかな。

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:01 

    >>184
    あの作者はいきなり自分の性癖だしすぎてびびる。
    フェアリーテイルも、敵組織の女の人が負けた見せしめに団員全員の前で裸にさせられて土下座させられるシーンあるよ。。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/16(土) 21:43:43 

    >>37
    鬼滅の刃には伏線というほどの物はない気がします。
    ただ敵味方含めて、それぞれにストーリー(過去の闇など)があって、読みすすめるとキャラの過去の話が知れるって感じですね。

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:00 

    >>188
    からくりサーカスいろんなところでおすすめされてるからぜひ読みたい
    多分号泣しちゃいそう…

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/16(土) 21:49:30 

    >>48
    北の砦で錬成陣の秘密、国の歴史、それにヒューズさんが序盤で気がついていたことが繋がるところが当時かなり衝撃的だった覚えがあります。
    1話がただの悪者退治の話じゃなくて重要な伏線なのもすごい。

    +70

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:40 

    >>1
    私も鋼の錬金術師は群を抜いて完成された漫画だと思います。何度も読み返してもその度に夢中になって読んでしまいます。
    絵もストーリーもキャラクターも完璧、おまけも含めてギャグも好き。こんな漫画はもう出てこないんじゃないかと思うなぁ。

    +50

    -2

  • 196. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:59 

    >>190
    イズミ師匠が吐血してるのも伏線に入るかな
    最初は強キャラなのに吐血するシュールなネタかと思ったらちゃんと理由があってゾクゾクした

    +37

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/16(土) 21:53:23 

    >>3
    まちがいない
    たのむみんな読んでくれ

    からくりサーカスも若干だれるところあるけど、最高だ
    読んでくれ

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/16(土) 21:54:34 

    >>188
    個人的には序盤よりサイガ村編あたりがかったるいんだけど、本当に凄い話だよねこれ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/16(土) 21:54:52 

    >>196
    それ!あぁギャグね(笑)って思ったら
    後から理由知った時 胸が締め付けられた
    女性作者だからこそ描けられたんだろうか…?
    母性とか母親の描写が好きだ、ハガレンは。

    +34

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:15 

    >>178
    滅茶苦茶酷いネタバレを見てしまった……

    読んだこと無いから楽しみにしてたのに

    +12

    -25

  • 201. 匿名 2020/05/16(土) 22:00:11 

    うしおととら
    からくりサーカス

    二作とも大号泣して、次の日寝込んだわ(笑)

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/16(土) 22:02:29 

    >>198
    人形繰り?サーカス?なんやそれ?からあの壮大なストーリーはすごいわ

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:07 

    連載中でもいいんだよね?
    ゴールデンカムイは伏線が張り巡らされてて上手いなぁと思う。
    展開も早いし面白い。

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:15 

    >>200
    馬鹿が申し訳ねえ……
    他にもたくさん面白い話も伏線もあるから是非読んで欲しい……

    +39

    -3

  • 205. 匿名 2020/05/16(土) 22:13:13 

    >>183
    まだ回収されてない伏線もあるから、これからの展開も楽しみ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/16(土) 22:13:28 

    ていうか進撃は第1話目のサブタイから伏線バリッバリに張ってた

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/16(土) 22:15:01 

    >>193
    ぜひ読んでみてください☺️
    絵の癖が強いし、巻数も多くてだれたりもするけど本当綿密に作られたストーリーがすごいです
    ただ最近の漫画にはあまりない熱血さがすごいのでそれが苦手だと合わないかもしれません

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2020/05/16(土) 22:15:58 

    >>180
    漫画は絵じゃなくて話を読むものだぞ

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:36 

    >>207
    漫画好きで惹きこむ面白さがあるなら絵柄などは気にならないタイプなのでそこは大丈夫です!
    昔サンデーのCMで少しだけアニメ流れてましたよね?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/16(土) 22:21:02 

    からくりサーカスアニメ観てたけど途中の8話くらいまでみて???てなってやめた。
    あれのアニメは原作に忠実なの??

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/16(土) 22:21:18 

    >>191
    フェアリーテイル好きだったけど拷問シーンで引いた。失禁とか完全にあのシーンは性癖だと思う。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/16(土) 22:25:52 

    >>209
    昔やってましたね!
    アニメ化不可能と言われてだけどまさか十数年経ってアニメ化するとはなー
    40巻以上の漫画を3クールでやるって無茶過ぎて端折りっぱなしでしたが笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/16(土) 22:28:54 

    >>210
    大筋は一緒ですよ
    ただ原作が40巻以上あるのに対してアニメが3クール分しか枠が取れなかったから色んなところ省かないといけなくなってああなってしまいました
    からくりサーカスは原作読むのが一番と思います

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:43 

    >>200
    うわぁぁ…まじかぁ。書き込んだ者じゃないけどファンの1人としてお詫び申し上げます。
    是非知らずに読んで欲しかった…

    まだ1度も読んでなかったら、他にも色々驚かせられるところあるから
    是非 進撃はgoogle検索や関連トピ見ずに是非読んでください。

    +35

    -2

  • 215. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:52 

    >>35
    RAVE本当好きだわ
    何回読んでも泣ける!
    フェアリーテイルからちょっと子供向けになったよね、ずっと同じ展開

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2020/05/16(土) 22:40:20 

    もともと主題歌が好きだったのもあるけど、ここ読んで気になってからくりサーカスさっき買っちゃったよ
    教えてくれてありがとうガル子たち

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/16(土) 22:40:45 

    >>214
    私も読む前にそこは知ってしまった一人だけど別に気にならなかった
    そこよりもっと驚愕な展開がたくさんあってアドレナリン出っぱなしだったから!
    新刊待ち遠しい
    たしか今年結末を迎えるんでしたよね

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:44 

    >>188
    ギィの最後は号泣せずにいられないです

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:55 

    >>188
    あそこまで女によって狂わされた悪役もいないよね

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:21 

    >>48
    エドがウィンリィの身長を越す描写があるのは最後の最後だけ。って言うのも良かったな。
    最後のベンチで話してる時は、エドがベンチにどっしり座ってて差がないところとか…
    本当に全てにおいて無駄がない。
    素晴らしい作品。
    唯一紙のコミックス集めて売らなかったわ~

    +43

    -2

  • 221. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:29 

    >>200
    なんでそうなるの?という過程も「おおっ」てなるから、
    是非読んでみてください!

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:33 

    >>14
    初期に一護に負けたグランドフィッシャー治してた破面が虚圏突入した際に敵として出てきた時もここで出てきたかー!と思った、思わず単行本読み返した。
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:57 

    進撃はちょっとバカにしながら読み始めたのに怒涛の伏線回収で抱きしめるしかなかったわ

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:03 

    >>89
    私もガルチャンでオススメされていたので、アマプラで見始めたら止まらなくなって、もうすぐ夜明けじゃん!ってなったよ。本当に面白かった。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:29 

    >>9
    伏線回収なんかしてなくない?

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:04 

    >>67
    アニメしか見てないけど、途中でopが変わってびっくりしたw

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:50 

    伏線回収じゃないからトピズレなんだけど、烈火の炎みたいなタイトル回収も胸熱で好き

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:26 

    >>169
    「からくりサーカス」は序盤の勝が事件に巻き込まれる一連のエピソードが終わって、エレオノールと勝が旅芸人?サーカス一味の仲間になる辺りまで読んで、私生活が忙しくなったので止まっているのですが、この後どんどん面白くなる感じでしょうか?

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:40 

    >>3
    今、ちょうどちびちび読んでいます。
    まだ2巻だけど。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/17(日) 00:26:12 

    >>228
    本格的に話が動き出すのがそのあたりからで雰囲気も変わります

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/17(日) 00:33:02 

    >>3
    獣の槍に書かれている文字がわかった時、藤田先生すげえ!と思った

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:27 

    鬼滅のラスト知ってる人は早売りジャンプの地域の人?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:46 

    >>132
    まだ発売前の来週のジャンプの内容匂わせてるらね、ネタバレと言われても仕方ない

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:24 

    >>231
    うしおととらってとてもデビュー作とは思えないクオリティですよね

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/17(日) 00:46:34 

    逆にドラゴンボールの悟空は宇宙人設定とかナメック星人とか全部引き伸ばすための後付けなのにその後付け設定のおかげで上手いこと伏線回収したみたいになっててその設定を考えた鳥嶋編集は凄いなぁと思ったw

    後付けでタイトルのドラゴンボールの存在の伏線回収し同じ修行でも悟空ばかり強くなったり尻尾が生えていたという伏線(?)が後付けのサイヤ人で見事に回収され後付けながら神様が地球に移り住む際乗ってきた宇宙船の扉の合言葉ピッコロが異世界という意味で神様は元々宇宙人ということを示してあったり、後付けなのにまるで伏線が用意してあったみたいに見事に回収されていて凄い!
    その分矛盾も多いけどw

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/17(日) 00:53:17 

    進撃かな
    どんな些細な伏線でも絶対に回収してくれる感がある
    あとちょっとトピズレだけど、(初期はともかく)今は絵下手ではないと思う...巨人の迫力とか凄かったし見ててゾワゾワってした

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/17(日) 01:05:10 

    11人いる!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/17(日) 01:08:07 

    >>19
    それよりはある程度好きなところで終わらせてもらったことが大きいと思うよ
    人気がある限り続かされる作品だと伏線を張っていても延長のため破棄せざるを得ないことが多いだろうし、ジャンプみたいに人気が落ちたらすぐ打ち切られる雑誌だと伏線を回収するページ数を与えられないから。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:32 

    伏線回収といえばドロヘドロおすすめ
    謎だらけのストーリーが全てさっぱり回収して完結するよ。
    20年近い長期連載で綺麗に終わったのは圧巻の一言。
    タイトル回収した時は鳥肌たった!
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:47 

    >>203
    下ネタがドぎついのがたまにキツくなる
    元々そこまで女子読者意識してないんだとは思うんだけども

    宇佐美の探偵の奴は本当にひたすら気持ち悪かった

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:41 

    >>239
    うーん、ドロヘドロ大好きだけど回収はそこまで…
    結構投げっぱなしだし、ご都合主義な所結構多いよ

    あんまり期待しないで、絵柄やグロが受け入れられるなら、軽い感じで読んでほしい

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/17(日) 01:17:49 

    >>235
    何回後付け言うんだよwwwww

    あと伏線?以上に矛盾が多すぎるんだよなぁ
    ドラゴンボール 矛盾 で検索したら山ほど出てくるし何なら作者自身が桃白白とか設定とか色々途中で忘れて書いてるというwwww

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/17(日) 01:28:38 

    >>241
    そうかあ…(ションボリ)
    たしかに鳥太の魔法設定が最後簡易化されてたり
    消さんの悪魔腫瘍どうなった?!てとこもあったけどw
    謎の勢いと説得力で読者を納得させるとこがあって、私は最後までスッキリ楽しく読めたな。

    でも言われてみたら、おすすめしたのが不安になってきたw

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2020/05/17(日) 01:35:06 

    >>230
    わかりました!
    では時間ができたら引き続き読んでみたいと思います!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:50 

    >>48
    昔の内戦とかも血の錬成陣?を描くための過程のひとつだったことがわかって鳥肌たちました

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/17(日) 01:47:36 

    20世期少年とMonsterかなぁ。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:39 

    >>142
    気になります!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/17(日) 01:57:41 

    >>1
    序盤はいかにも主人公たちの前にたちはだかる悪役として登場したスカー。
    一族を大量殺戮させられた恨みはわかるけど、この人いったいこれからどう絡んでくるんだろう、、と思っていたらイシュバール内戦の詳細が明らかになり、スカーとウィンリィの一連のエピソードからだんだんスカーの関わり方が変わってきて最後には‥というあの流れ、うまいなぁと思った。

    あとマスタング大佐とホークアイの関係とか、軍の内部の人間模様もよく練られていたよね。

    +49

    -1

  • 249. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:05 

    >>132
    最終回って知りたくなかった。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/17(日) 02:16:26 

    >>35
    RAVEで好きなシーンだ
    シバのシーンも号泣だった

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/17(日) 02:27:10 

    ダイの大冒険
    素晴らしく完璧に終わったから複線回収もあったのでは?あー、アバン先生が生きてたとか?

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/17(日) 03:11:17 

    絶望先生
    作者すごいと思う

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/17(日) 04:05:15 

    シュタインズゲート

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/17(日) 04:39:18 

    >>200
    読む前から沢山のネタバレを踏んでたので心中お察しします…が、これを知ってても他にもまだまだ面白い伏線があるのでどうか読み続けてほしいです。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/17(日) 07:24:29 

    RAVE

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/17(日) 07:30:44 

    >>240
    あれは多分ゴールデンカムイのファンでも賛否両論かと…。
    本誌買ってないけど、扉絵でもかぐや様ファンには感動台無しって言われてたし。

    私はゴールデンカムイの下ネタは気にならないけど、木多康昭とか稲中とかのヤンマガ系の下ネタが苦手かな。トピズレすいません🙏

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/17(日) 07:31:13 

    >>193
    絵柄に癖がありすぎて好き嫌い別れるけど話はいいよ!
    書いてる人がおっさんだから当時の流行りの服とか全くなく昭和初期時代かよ!?みたいな服着てたりするけど、それも味

    あと、作者が脚フェチって自分で言ってたしそれがかいまみえる

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/17(日) 07:51:41 

    >>15
    原作あるから、話の大筋は決まってるじゃん

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:26 

    >>189
    個人的にはうしとらより好きなので是非読んでみてください。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:16 

    >>18
    >>20
    >>25
    私もセトウツミ!

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/17(日) 09:17:01 

    >>120
    藤崎竜さんの「PSYCHO +」も90年代の漫画だけど、今読んでもオシャレよねー。
    今2020年だけど、さらにさらに先の未来、時代を先取りしてる漫画だったなぁとあなたのコメント読んで上記の作品思い出した。
    この作者さんは独特な感性の持ち主だよね。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/17(日) 09:33:20 

    >>261
    「PSYCHO +」知っている方がいて嬉しい!
    ジャンプコミックスの表紙が美しすぎて、今も大事にとってあります。
    この頃のフジリューはほんとに神。
    やっと時代が彼に追い付いた感じ。

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/17(日) 09:42:53 

    >>203
    アニメでやってたのをたまたま見たんですけど、人間の皮をつなぎ合わせた物を被った人が出てきて、すごく気持ち悪かったんですけど面白いんですか?
    あんなのばっかり出てくるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/17(日) 09:56:40 

    >>262
    きゃー!わかる!!!
    私もPSYCHO+の単行本めっちゃ大事に取っといてる。
    ホント神がかってた。
    PSYCHO+連載終了後の伝染源とかデジタリアンの読み切りもめちゃめちゃカッコ良かった。

    話の構成とか、キャラクター、世界観も藤崎竜さん凄いですよね。

    友情努力勝利のジャンプの中でちょっと毛色が違くて、伏線とか作るの上手い。
    頭いい人なんだなって思います。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/17(日) 09:58:08 

    >>263
    結構残酷描写はあるかもしれません。まぁ少年誌じゃなく青年誌連載なのでお察しください。

    263さんがご覧になって引いたそのキャラは、江渡貝といって実際の海外の猟奇殺人犯をモチーフにした剥製職人というキャラです。私は原作であのファッションショーに爆笑したんですが💦

    江渡貝くん以外にも毛色の違う変態は色々出てくるので、そういうのが苦手でしたら合わないかもしれません。

    たまにWebで10巻くらいまで無料公開しているときがあるので、そういうときに一気に読んで頂くのをオススメします。無料だし。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/17(日) 10:07:44 

    からくりサーカスは綿密に考えてでなくノリと勢いで話をつづけながら綺麗にたたんだ名作。
    矛盾点は初期のしろがねに超回復力がなかったことぐらいかな。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:20 

    古い漫画だけど永井豪の手天童子
    何かが降りてきて勢いで描いているような作品が多い永井豪作品にあって、珍しくオチが決まっていてそこに収斂するように描かれている

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:06 

    >>218
    【少年青年漫画限定】伏線回収が凄い漫画

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:15 

    >>266
    いや、綿密に考えないとあんな作品作れないよ。
    勢いも凄いけど

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/17(日) 13:04:47 

    >>3
    最高!
    とらの誕生話しに泣いた

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:04 

    進撃の巨人。
    社会現象になるくらい流行った漫画しか読んだことなかったから、初めて読んだ時こんな漫画あるんだって衝撃的だった

    進撃の巨人から色々漫画読むようになった

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:35 

    シュタインズゲート
    後半の伏線回収で鳥肌立った

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:56 

    >>3
    最高!
    とらの誕生話しに泣いた

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:36 

    まだ完結してないけど『ミステリと言う勿かれ』ていう漫画にハマってる
    壮大な伏線回収はないけど、面白いので是非読んでみてください

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/17(日) 15:20:40 

    ARMS

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/17(日) 15:56:28 

    >>274
    少年青年漫画限定トピだから…

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/17(日) 16:15:26 

    >>225
    うん、ちょっと勘違いしたのかな?
    私も疑問に思った
    伏線回収とラストが綺麗に終わったのは違うからね
    めぞん一刻めぞん一刻はラストが綺麗だっただけで
    伏線回収も何もそもそも伏線張ってないよね

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:09 

    東京喰種

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:50 

    >>92
    えーそうなんだ!知らなかった。

    グルグル大好きだった!伏線回収見事だったよ
    小学生のころ夢中で、大人になって読み返しても凄く良く出来てるって感心した
    絵が幼いし基本的にギャグだからこそ、しっかりしたストーリーが余計に引き立つよね

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:21 

    うしおととら
    からくりサーカス

    藤田先生は大風呂敷広げて綺麗に畳むからすごいわ

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:21 

    >>200
    こういう人居るけどネタバレ嫌なら匿名掲示板に来なければいいのにっていつも思う。SNSなんてネタバレの宝庫だよ。まだ発売前の作品に対して文句言うならまだしも。いつの話だよって感じ。

    +26

    -3

  • 282. 匿名 2020/05/17(日) 16:46:37 

    スピリットサークル

    ちょっと火の鳥っぽいお話
    平行世界や前世やらオカルト好きにオススメ
    「惑星のさみだれ」も最後に全ての伏線が回収される感じなんだけど、
    キャラがイマイチ好きになれなかったのでこっちの方が好き

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:51 

    >>1
    私もハガレン大好きです!
    ストーリーの面白さに加えて、脇のキャラクターの印象が最初と最後で変わるところが好きです。
    リンやスカー、ホーエンハイム、ハインケルさんやダリウスさんなどが特にお気に入り

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:57 

    >>8
    最初、サーカス編が始まったときつまらないと思ってしまって読むのをやめてしまった。
    最近アニメ化したから見て、漫画も読んでみたらすごく面白くてハマった!!

    からくり編始まるまで読めば、そこから先はもう止まらない!
    キャラクターみんな魅力的だけど、アシハナさんが特に好き

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:37 

    >>89
    私もオススメ信じて見てみた!
    面白かったし感動したしキャラクターも好きになったよ。
    中高生だったらもっとハマってたと思うから、その世代に特にオススメする

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/17(日) 17:26:55 

    >>258
    これの原作ってかなりテキトーな話だよ。原作の宝貝なんて、ほぼ撲殺用の武器でしかないし。
    それを本人の世界観と上手く融合させて描き上げたのが凄い。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/17(日) 17:43:41 

    >>281
    私も以前ラストが綺麗に終わった漫画のトピで
    めぞん一刻の画像貼り付けたら
    ネタバレの画像貼るなんて最低とか言われてビックリした
    連載中とか完結してないとかならまだしも
    あれだけの名作でしかも昔の漫画なのに
    まるで言いがかりみたいだと思った
    そんなに神経質になるならいっそネットやらない方がいいよね
    ネット見てれば嫌ってほどネタバレ見ちゃうからね

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/17(日) 17:46:49 

    >>281
    横からだけど

    シンプルにあなたにわかりやすい言葉で言ってあげる

    ばーーーーーーーか。
    少しは配慮とポリコレを(ポリティカル・コネクトレス)国語辞典で調べてさらにその説明文に出てくる単語を学べ

    +0

    -12

  • 289. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:05 

    >>288
    281さんじゃないけどどうしたの?
    何でそんなケンカ腰?
    あと調べてみたけどあなたの言いたい事と内容合ってなくない?
    ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PC)とは、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、職業・性別・文化・人種・民族・宗教・ハンディキャップ・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現、およびその概念を指す
    ネタバレ云々と何か関係ある?

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/17(日) 18:05:18 

    アニメだけど四畳半神話大系はよかった…
    最終話見ると初めから見直したくなる
    演出も凄く良い…
    最初はなんのこっちゃという感じなのだけど

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/17(日) 19:02:17 

    >>280
    この作者さんの作品よく見るけど
    今って活躍してないんですかね?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/17(日) 19:03:27 

    >>284
    からくりサーカスって アニメは見ない方がいいって聞いたことあるんだけど
    原作とそんな違うのかな?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/17(日) 19:46:59 

    >>285
    私も昨日から今日にかけてイッキ見しました!すごい面白かったー!教えてくれてありがとう!!

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/05/17(日) 20:56:14 

    >>288
    頭悪い人が一生懸命難しい言葉を使い滑ってる典型的な例を見た。なんて恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/17(日) 21:06:04 

    >>291
    サンデーで連載してますよー
    双亡亭壊すべし
    というタイトルの漫画を描いてます
    面白いですよ😄

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/17(日) 22:54:51 

    ワンピースはゾウ編~ワノ国にかけてだいぶ伏線回収してる気がする

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/18(月) 01:58:29 

    進撃の巨人は社会現象になるぐらい流行った漫画だと思う。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/18(月) 02:02:06 

    >>297>>271宛です

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/18(月) 02:51:02 

    >>292
    原作をめちゃくちゃカットして強引に進んでいくから、原作に思い入れがある人は微妙に思うかもしれない。
    でも名場面をキャラクター達が動いて声を発しているところを見られるのはやっぱり良い!
    色々制約がある中で作ったわりにはよくできてると思いますよ。

    私はアニメきっかけで原作を読んだのでアニメも好きですが、原作を読むとやっぱり原作が至高だと思ったので「アニメは見ないほうがいい」と言った人の気持ちも分かります。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:53 

    >>286
    テキトーなのか、原作。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/18(月) 13:24:47 

    >>84
    私ピッコまで読んでて、後半読めないし、というかむしろ一気読みしたいと思って全巻買いました。去年。
    すっごく面白いけど、知名度は低そうですね。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/18(月) 21:47:59 

    リゼロはストーリーが凄くよくできてる。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/19(火) 09:48:22 

    >>16
    原作通りにアニメ化してほしいなー!
    たまに読み返すくらい好き。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/19(火) 18:03:30 

    >>9
    こずえちゃんや二階堂がお座なりになってるし。
    モヤモヤしたよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/19(火) 18:08:44 

    >>61
    あー
    このシーン一番泣けた。
    フランシーヌ人形(涙)(涙)(涙)…

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/19(火) 18:11:25 

    >>85
    コレ意外によく出来てるよね。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/20(水) 09:03:53 

    >>21
    あれ?これ本編で
    ブラックとラブーンは知り合い?だったって
    描写あったよね?

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/20(水) 09:06:11 

    >>35
    レイヴめっちゃ面白い!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/20(水) 09:18:12 

    >>59
    昔読んだけど、そんな記憶全然なかった。
    どういうのがありましたっけ?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/21(木) 08:15:42 

    >>306
    すごい良くできてる。もっと評価されても良かった。
    作者の頭の良さ(京大卒)が遺憾なく発揮されてる。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/21(木) 12:32:46 

    >>64
    確かに凄いけどアカネちゃんの伏線は回収してないのがなぁ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。