ガールズちゃんねる

スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

474コメント2024/02/15(木) 22:40

  • 1. 匿名 2024/02/07(水) 11:19:45 


    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する
    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する"Mac民"】批判されるワケ…世間の声はいかに | LASISAlasisa.net

    スタバ“Mac民”とは、スターバックスコーヒーでりんごのマークがついているノートパソコンを開いている人の総称。ただ、俗称としての方が有名で“スタバで飲み物が空なのにパソコンを開いている邪魔な人”というイメージがあるのではないでしょうか…。


    一方で、スタバでMacを開く理由は十人十色で、仕事の休憩中にちょっと雑務をこなす、
    フリーランスの人が仕事をしに来ている、学校の課題を仲間内で進める、社内の小会議を行うなど、やむを得ない理由も多くあります。ただ、いちばん怒りを買うのは“なんとなく格好良いからMacを開いてネットサーフィンをする人”です。

    なぜMac民が批判されるのか、それは……「座る場所がない中でずっと居座っているから」「飲み終わっているのにどかないから」「幅を取って隣に座りにくいから」など明確な理由が挙げられており、一言でいうと迷惑であるということが言えます。

    ただ、“Mac民”だけではなく2人以上でドリンクが空にも関わらず、ずっと話して長居する人もいるので、一概に“Mac民”だけが悪いとも言えません。一定時間経過したら、席を立つというマナーが浸透したら、みんな幸せになれそうですね!

    +349

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/07(水) 11:20:30 

    テスト勉強してる学生の方が嫌

    +1233

    -21

  • 3. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:03 

    おかわりしろよ

    +418

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:21 

    邪魔だからね、
    スタバが良いって言ってるから仕方ないけど、
    勉強とか作業とか自宅でしたらとは思うかな、お茶飲んだらさっさと出てよとは思う。

    +629

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:21 

    イケてる感を醸し出す

    +320

    -13

  • 6. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:22 

    あんなガヤガヤうるさい所でPC開いて落ち着かんやろーwwwwwwww

    +588

    -13

  • 7. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:32 

    それでモチベ保ってるんじゃないの。長居されると困るけど

    +107

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:14 

    最初は普通に仕事してる人がいただけ
    その姿をカッコイイ!と思って真似し出す人が現れて増えた
    その真似して増えた層が揶揄されてるだけ

    +316

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:16 

    スタバでPC開いてるとなんかカッコいいと話題になり始めてたとき、スタバで「フリーWi-Fiってどうやってつなげるんですか?」と聞かれたことがあった。私も客なのに。
    スタバPC民のレベルを垣間見た瞬間だった。

    +333

    -16

  • 10. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:19 

    昔アメリカの真似したからそれに近いんじゃん 

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:22 

    スタバで仕事している人→仕事できない奴
    マックで勉強している子→アホの子
    だと個人的に決めつけている

    +483

    -51

  • 12. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:31 

    仕事の合間に利用する人は
    スタバでパソコン開いて情報管理どうなってんの?とは思うんだけど

    +353

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:37 

    好きにすればいい
    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +68

    -19

  • 14. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:46 

    空いてるならいいけど混んでる中で長居する人は嫌だ
    おしゃべりだろうがネットサーフィンだろうがスマホゲームだろうが皆同じ

    +243

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:50 

    靴脱いでPCいじくってる男最悪

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:51 

    いつも混んでるから買ったらレジャー施設内のベンチで飲んでる

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:55 

    コーヒー一杯で半日も粘るやつがいる。
    あれは迷惑するからやめてほしい

    +212

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/07(水) 11:22:57 

    マックでマック民しとけ

    +29

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/07(水) 11:23:00 

    けど、スタバとかそう言う所ってそう言うのを許してる感じがするけど(NG看板とか見ない)

    +115

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/07(水) 11:23:24 

    わざわざやってる感あるね
    別に気にしないけど

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/07(水) 11:23:25 

    批判というより、意識高い系の代名詞として使われてる印象

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/07(水) 11:23:47 

    スタバの林檎バカ画像をまとめてるサイトがけっこうあって日本人の画像もバンバンアップされてるからスタバの林檎バカは世界中で笑われてると知っておいてね

    +46

    -18

  • 23. 匿名 2024/02/07(水) 11:23:57 

    >>2
    スタバ自体が普及・陳腐化したので「スタバでMac=学生の勉強→マクドとかフードコート並み」の印象になった気がする

    +222

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:03 

    まだスタバでMacの話題が出るんだ(笑)そういえば昨日ヨーカドーの中のスタバでMacかどうかはわからないけど私よりスムーズなブラインドタッチでパソコンしてるおじいさまがいた。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:19 

    スタバで仕事なんてしても絶対捗らないしあんな公衆の面前で業務用のPC広げていい仕事ってなんだよって思う
    いずれにせよ大したことしてないしただのかっこつけアピール

    +176

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:19 

    スタバとかMacに限らず、コーヒー一杯で延々と席に居座り続けてる人はなんだかなぁと思うよ
    でも店がそれを認めてるのなら仕方ないのかなとも
    だったら他の店行くし

    +87

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:35 

    スタバはMac民のおかげで騒ぐこどもがいないイメージ
    コメダ珈琲とかダメだった
    コーヒー1杯1000円でいいから成人だけのカフェ行きたいな~

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:37 

    人の目を意識しながら働くのが好きな人もいるから自由にしたらいいんじゃない?

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:41 

    アイスカフェラテを2〜3cmだけ残してYouTube見てるなら席譲ってくれない?って思っちゃう。

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:53 

    出先で空き時間にメールチェックとかなら分かる
    WEB会議とか資料丸見えマンはセキュリティ意識低すぎてビックリする

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/07(水) 11:24:55 

    PC広げてるのは別に気にならないけど、web会議してるのだけはちょっと嫌だ
    大きい声で話されると気になっちゃう

    +100

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:17 

    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +96

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:25 

    20年前からいるけど何故今名前がついたのか。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:32 

    条件反射で「格好良いと思ってる!」とか「ダサい」とか言う人も同じくらいうざったい

    +65

    -12

  • 35. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:35 

    >>12
    仕事と思いきや家計簿つけてるのかもw

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:37 

    >>6
    だいたいネットしかしてないしな

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:39 

    「スタバで Macひらいてるオレ」……
    やだわーー

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/07(水) 11:25:48 

    空いてたらMac開いていようが勉強していようが別に全然気にならないけど、混んでる時にやられると周り見ろ!と思う。最近はワイヤレスイヤホン付けてる人多いから、余計に周りが気にならないんだろうな

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/07(水) 11:26:07 

    >>31
    それセキュリティ的にどうなんだろ…

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/07(水) 11:26:09 

    >>2
    どっちも嫌だよオフィスにするな

    +207

    -6

  • 41. 匿名 2024/02/07(水) 11:26:36 

    電源オフテーブルあるところは皆MAC開いてなんかやってる。たまたま空席があったのでそこに座ってスマホで動画みてたら(イヤホンで無音)向かいに座ってたデブスのMAC使いが睨んできたわ。まるでここにはスマホ民は座るなとでも言いたいがごとく。

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/07(水) 11:26:50 

    >>22
    そんな盗撮してネットに画像あげてるサイトあるんやな

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:02 

    スタバでマックを食べる人は非常識

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:13 

    >>2
    消しカスを床に払っていくよね

    +183

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:24 

    私はサイゼでスマホだぜ‼️

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:35 

    >>12
    スタバでMac(フリーWi-Fi)よりドトールでレッツノート(社用ネットテザリング)の方が仕事してる感はある

    +26

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:39 

    >>43
    たし蟹

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:46 

    >>27
    むしろルノアールとかのほうが静かかも。でもカフェじゃなくて喫茶店感か。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/07(水) 11:28:12 

    客層が変化したのか長時間滞在してほしくないのか、昔よりゆったりできるソファーが減ったよね。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/07(水) 11:28:45 

    席は時間制限設けて欲しいよね

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/07(水) 11:28:51 

    30分以内なら全然あり

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/07(水) 11:28:52 

    スタバでパソコン開いてる人てMacが殆だよね。なんで?マック使って仕事してる俺をアピールしてるの?

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/07(水) 11:28:57 

    マックで騒いでるバカ達もヤバイ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/07(水) 11:29:48 

    >>39
    そう、それも気になるよね
    カフェでweb会議してもOKな企業ってどんな職種なんだろう
    フリーランスの人とかかな

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/07(水) 11:29:48 

    お店に行っても座れなそうだから 買うのを諦めてしまうことが多い
    勉強やパソコンしている人も混雑状況に気がついていない

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:08 

    スタバでに限らないけど、飲んだ後に話しているグループも迷惑。
    勉強さんより迷惑。
    こんなグループが多いと、うちの近所の店舗では
    「ドリンクだけなら、テイクアウトでお願いします。」
    と言われるから行かなくなった。
    近所のファミレスなら、混雑時は店員さんが、食事が完全に済んでいるのに、ドリンクバー頼まずに無料水のお代わりで居座るグループには、退店をお願いしてくれるから、私は行きやすい。

    +32

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:27 

    パソコン仕事や勉強はネットカフェ行けばいい。フリードリンク、個室よ

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:28 

    windowsならいいの?
    Macコンプじゃん

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:32 

    >>31
    後ろからイエーイ✌みんな見てるー?って登場してやったらどうなるんだろ

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:51 

    スタバみたい常に人の出入りあってわさわさした所より私はロイホの方が落ち着くな〜

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/07(水) 11:30:55 

    >>2
    時間制限してほしいよね

    +130

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:33 

    最寄りのスタバは意識低い系店舗だから、mac開いてる人は見たことない
    何だったらどんな様子か一度見てみたいくらい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:35 

    待ち時間にスタバでMac開くことあるわ笑
    待ち合わせ場所に早めに着くタイプだから。
    サンマルクカフェとかも好き。
    フリーWi-Fiには繋がない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:36 

    >>31
    うちの近所のエクセルシオールは、web会議等はご遠慮下さいって貼り紙があった
    駅チカ店舗だから、コロナ禍でリモートが爆増した時にそういう客で店内が全然回転しなくなったのかなって

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:38 

    >>12
    スタバじゃないけど、カフェで休憩してたらリモートで商談してるサラリーマンに遭遇したわ。

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:40 

    スタバを飲みたくて作業や勉強もしたいならテイクアウトにしたらいいのでは

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:52 

    >>36
    あいつらマインスイーパーしかやってないんやでw

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:21 

    >>1
    これはスタバに限らず、どこのカフェや飲食店でも起こりうるよね。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:21 

    でもソリティアやってんでしょ?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:22 

    コンプラ心配になるわ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:35 

    >>2
    勉強も仕事もスタバでするなよって思う

    +167

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:46 

    そういう場所代も含めてあの値段だと思うけどな

    +4

    -11

  • 73. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:49 

    >>31
    そんな人いるんだ
    コワーキングスペースでも電話やウェブ会議は専用のBOXみたいなのに入らされるというのに…

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/07(水) 11:33:01 

    >>67
    古のWindowsの香りがする(マインスイーパー)

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/07(水) 11:33:20 

    混んでる時は30分で出ろ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/07(水) 11:33:20 

    >>12
    電車でもいるけどわりとがっつり見えるよね

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/07(水) 11:33:38 

    >>72
    値段はそこまで高くない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/07(水) 11:33:54 

    >>52
    仕事っぽいことしてる人見た事ないなー
    ちらっと見える画面ではなんか動画見てるか、大学生がレポート的なの開いてるかのどっちかって感じ

    そもそも企業の人間は、不特定多数に画面が見えるようなカフェで仕事するの禁止してる所もある(少なくともうちの社はそう)

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:03 

    >>17
    「今日はスタバでリモートワーク。11時頃トイレに行ったら昼に食べようと思ってたフードがあと1個しかなかった。入店した8:30頃はたくさんあったのに と言うわけで再注文して早めのお昼です♡」ってのをSNSで見かけてマジかと思った

    +64

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:07 

    >>25
    スタバって席が開放的な作りだもんね、ボックス席の壁側に背を向けてパソコン使ってるならまだわかるけど

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:23 

    >>72
    回転遅すぎない?
    スタバは避けてる

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:26 

    日曜にショッピングモールのスタバで幼稚園児の娘とお茶してて、特に騒いだわけでもなく少し会話しただけなのに隣でMacと英語の本?を開いてた男にすごい顔で睨まれて舌打ちされた。
    そのあとこっちチラチラ見ながらスマホいじってて、嫌な気持ちになりすぐ退店した。
    席立つ時に画面ちらっと見えたけどTwitterになにか書き込んでた。
    オフィス街とかならまだしも日曜のショッピングモールなのに。

    +46

    -6

  • 83. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:30 

    コメダで漫画描いてる人とかパソコンいじってる人も結構いる
    特におじさん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:39 

    >>8
    意識高い系で草、てバカにされがちだけど、スタバって意識高い系が飲む飲料なのか?真逆でしょ。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:50 

    スタバはPCを開く為の場所ではない

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:58 

    都心のスタバまじで席空かなすぎてイライラする

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/07(水) 11:35:03 

    スタバ行かないから初めて知った。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/07(水) 11:35:05 

    スマホ長時間いじってる人のことは何も言わないのにね

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/07(水) 11:35:29 

    何時間も居座るの邪魔すぎる
    店員も注意できないのか?
    スタバだけじゃなくマックにもいるよね

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/07(水) 11:36:07 

    コロナ禍以降のテレワークブームでうちの駅のあたりにもあちこちテレワーク用の時間貸しオフィスが出来たけど、見てもいつもガラガラで閑古鳥

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/07(水) 11:36:13 

    青山と銀座のスタバの近くでたまたま前働いてたけど、めちゃくちゃ多かったな、Mac民。コロナのだいぶ前だけど。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/07(水) 11:36:50 

    私の中では、背筋を伸ばしてマイカバーをかけた本を読んでる人が1番意識高いなーって思う

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/07(水) 11:36:59 

    >>88
    スペースの使い方の問題とか?

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/07(水) 11:37:19 

    >>41
    パソコン席って比較的若い?人達が座っていて、旦那とヨッコラショと空いた電源テーブルに座ったら、女子学生ぽい人達がそわそわして文具とパソコン片付けて帰っちゃったわ。旦那も私もおしゃべりなんかせずにずっとスマホしながら飲み物静かに飲んでただけなのに。中年夫婦は若者席に来るなと言わんばかりだったわよ

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/07(水) 11:37:44 

    >>65
    横から思い出した
    ファミレスの隣の席でリモートで何かのセミナー的な話をしてる人がいて「○○さんならできますよ」とか「その場合はこうしてああして」みたいにかなり具体的な個人情報ダダ漏れ状態で喋ってた
    聞きたくなくても聞こえてくるし、さっさと食べて出てきた
    ドリンクバー頼んだからもう少し飲んでたかったのにー

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/07(水) 11:38:03 

    >>93
    よこ
    Macだからでは?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/07(水) 11:38:04 

    そう言えば、公園で缶コーヒー片手にやってる人は見たことないな
    やっぱり人目のある所でやりたいのかな?

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/07(水) 11:38:40 

    >>58
    長居してたらどっちも嫌だよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/07(水) 11:39:10 

    コーヒー渡した時にブザー渡して、30分おきにブザーなるようにしたらいいよ。30分経ったら強制的に新しい注文を取らせるとか。帰りにブザー渡して帰らないと、万引き犯の時みたいに出入り口で引っかかる

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/07(水) 11:39:20 

    >>86
    ね。休もうと思ってもどうせ席空いてないし行くのやめたわ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/07(水) 11:40:02 

    >>97
    屋根もないし空調が整ってないからじゃ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/07(水) 11:41:26 

    >>99
    スタバの企業イメージからして、それはやらんだろ
    店舗づくりからスタッフまでマーケティングイメージ徹底してるのに

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:03 

    >>3
    お代わりしても他に座りたい人がいるんだから滞在時間は1時間程度のルールにした方が良くない?

    +15

    -9

  • 104. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:09 

    周りに流されてるなって思う

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:27 

    デザイン系の仕事してるならMACのパソコンだろうけど
    それ以外は何の為にMACなのかわからない

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:48 

    コーヒー一杯で粘る客がいるから
    単価設定が高めなんでしょ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:57 

    >>95
    前にラーメン屋で仕事の話してたら隣の子連れがうるさかったと言ってた芸人いてさ、その人がこっちは仕事の話してるんだと言ってたけどラーメン屋は仕事の話する場所でもないよねと思った
    ただ静かにして欲しいなら分かるけど

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/07(水) 11:43:27 

    >>1
    社内の小会議を行うって、社外秘とかない会社なのかしら?

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/07(水) 11:43:32 

    そもそもお互い気にしいでジロジロ見てる人達ばかりだから美味しかろうが行かない。とくに埼玉。
    真夏の緊急時くらいかな。それでも外に椅子がある時。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/07(水) 11:43:47 

    小学生が数人で学習してるよ。大きなテーブルのコーナーに陣取って勉強してるけど、まるでリビングの感覚。声かけあってワイワイしながら勉強してる
    うるさいしウロウロするし行かなくなった

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:00 

    >>106
    それなら持ち帰りは安くしてほしいわ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:09 

    デザインの仕事してるからMac民だけど、スタバ行く時は開かないよ
    というか不特定多数の人に見られる場所では仕事しないと決めてる

    そして目を酷使してるから、コーヒー飲む時くらいは目を休めたい…

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:39 

    >>1
    写真撮るの上手いね

    生クリーム大好きやけん、

    めっちゃ美味しそうやん

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:41 

    >>61
    ほんとほんと。
    1時間2000円にしたら良さそう

    スタバとかマックで勉強、パソコンしてる人
    ネカフェ行ったらいいのにって思う

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:43 

    >>1
    誰から覗かれるかわかんない場所で仕事するのどうなん?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/07(水) 11:44:59 

    >>65
    電話も禁止エリアでしてる人めちゃくちゃ響いてるんだけどいいのかな?って毎回思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/07(水) 11:45:06 

    >>105
    iPhoneにするかAndroidにするかくらいの感じかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/07(水) 11:45:51 

    >>6
    モニター持ち込んでガチで仕事してる人見たことある
    それスタバでやる必要あんの?とは思うw

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/07(水) 11:45:58 

    スタバでパソコン開く人いるけど
    仕事出来ますアピールなの?
    座る場所なくて困ってる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/07(水) 11:45:58 

    >>2
    混んでる時にカウンター席でカップルが、どんどんどんどん荷物横に広げていくのが1番嫌

    っていうか迷惑過ぎて店員呼んだ。

    +99

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/07(水) 11:46:32 

    >>54

    かなりラフな社内会議とか?
    背景は壁紙使えるけど、周りの声はフリーランス相手の仕事でもかなり気にされることが多いよ
    そもそも声が聞き取りにくくなるから、その意味でも失礼になりがち

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/07(水) 11:46:46 

    >>11
    あと
    やたら通って新作を頼む人→本当はコーヒー苦手
    友達もどきと群れてインスタ載せる人→本当に幸せじゃない

    +38

    -15

  • 123. 匿名 2024/02/07(水) 11:46:49 

    >>114
    時間制限ないのかな?
    某ビジネス街のガストは混雑時は1時間半までのご利用ですって書いてあった。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/07(水) 11:47:09 

    アニメ見てる人も、1本30分くらいあるから、ウワーこいつ30分は絶対居るわってウンザリする

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/07(水) 11:47:19 

    >>1
    Mac関係なくて草

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/07(水) 11:48:07 

    そっちのマックか
    あっちのマックかと思った

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/07(水) 11:48:15 

    >>122
    コーヒー好きだけどスタバの新作は飲んでるわ

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/07(水) 11:48:34 

    >>1
    ジムやスパでも、場所取り禁止なのに私物を置いて独占したり、設備を使い終わってもおしゃべりしたりダラダラしてる人沢山いるよね。
    客同士では注意しにくいけど、店員さんだって言いにくい。気にしない人は、そんな周りの目すら気にしない。
    諦めようと気にしないようにするけど、やっぱりストレス溜まるわ。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/07(水) 11:48:41 

    >>1
    観光地にある、綺麗な景色を眺められるとして有名なスタバで、その店で一番の特等席で、ずーっとMacでYouTube見てる人いたわ。

    その人の後ろの席に座ったんだけど、もうずーっとYouTube見てるの。
    観光情報を調べてるならまだしも、くだらないYouTuberの動画見てた。

    景色見るためにそこに座ってるならこっちも納得できるけどさー、そこの席は人気の席だから景色見ないし食事も終わったならせめて別の席に移動してよと思った。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:05 

    >>117
    そんな感じじゃない?
    デザイン系の学校に行って一時期デザインの仕事もしてたけど
    デザインするならMacって言われてたけど正直違いがわからなかった
    マウスとショートカットキーが違ったかな?
    私はWindowsのほうが使いやすかった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:09 

    西洋人は見た目カッコイイから許されるけど日本人だから文句出るんじゃない?

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:11 

    Apple製品持ってるだけでダサいです

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:37 

    コワーキングスペースときっちり分けて欲しいね。カウンターは陣取られてるけど
    この前は壁側のソファ席でパソコンとパソコンに挟まれて落ち着かなかった
    あと意外と1人でのんびりしてる人居ないよね
    パソコンしてるか一生懸命ノートや手帳に書き込みしてるか
    私は手帳に書いても2分で終わるのにみんな何してるんだろ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:49 

    スタバデートMAC開いてるひとって自己肯定感高そう

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/07(水) 11:51:46 

    いや、パソコンとか勉強を何でアピールだと思ってるんだろう?
    何で赤の他人にアピールする必要があると思うのか?そっちの方が気になる

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/07(水) 11:52:02 

    >>126
    私も。スタバの中でマックを食べるのかと。
    ドリンクはスタバで、フードはマック、さらにスタバのゆったりした席で食べられるのは確かに良さそう。
    やらないけど。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/07(水) 11:52:11 

    >>110
    スタバじゃないけどそういうカフェあった
    子どもが席を占領してて、ちょっとコーヒー飲みたい気分だけど席空いてないしいいやーって諦めてた

    多分売り上げも良くなかったんだろうね
    時間制になったよ
    そしたら子どもがいなくなって大学生から上の客層になって席に空きもできたし私も使いやすくなった

    基本子どもも静かにしてたし勉強してもいいと思うけど、金出すとなったらこの有様かと思った

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/07(水) 11:53:02 

    後ろから覗き込める場所でがっつり仕事してた人いた
    色々なデータ丸見えだったわ
    危機管理能力低すぎる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/07(水) 11:53:32 

    一瞬スタバでマックを食べる事かと思った

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/07(水) 11:53:35 

    >>136
    そういう人いそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/07(水) 11:53:46 

    >>122
    コーヒー苦くて好きじゃないけどフラペチーノは好きだし新作も好き
    コーヒー好きじゃないなん当たってると思うよ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/07(水) 11:53:59 

    アメリカにいた時スタバのテーブルの格子柄を使ってチェスしてるおじさん達をよく見かけたんだけど、後からその格子柄は元々チェス盤だと教えられた。つまりゆっくり長居しても店側はOKってことで寛大だった。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/07(水) 11:54:46 

    何時間までって決めて欲しい
    タイマー制にしてアラームでもならないかな
    鳴ったら強制的に追加注文または退席

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/07(水) 11:54:52 

    スタバでMac開く自分格好いいと思ってる人は格好悪い。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/07(水) 11:54:53 

    スタバっていつも混んでて落ち着かないから作業するのに全く向かないと思う

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/07(水) 11:55:19 

    >>1
    私はMacとか持ち込まないけど
    Mac開いてカッコつけてるのがダサい。みたいな事書いてる人は田舎者なんだろうな。と思う。
    東京駅周辺、大手町、丸の内辺りはパソコン開いてる人多いし
    気分転換的にカフェに来てるとかだし

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/07(水) 11:56:19 

    1/2にバズってたツイートにて


    スタバで高校生カップルが『石川で苦しんでる人がいるのに。こんな普通にしてていいのかな』という彼女に対して。彼氏さんが『誰かが不幸だからって。君が幸せになってはいけない理由にはならないよ。でも君のそういうとこ凄く素敵だと思うよ』って諭してて惚れるかと思った。ほんとそうだよね納得。


    ほんまかいな

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/07(水) 11:56:52 

    >>123
    近所のスタバは表向き混雑時は1時間30分制だけど、店員が声がけするわけじゃないから制度が機能してないと思う

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/07(水) 11:56:54 

    >>6
    1時間くらいなら利用しちゃうかも。
    家だと仕事がだらだらしちゃって進まない時、わざと衆人環境に身を置きます。グズっちょだけど、人目を気にする見栄っ張りなので。
    逆にスタバだとYouTubeは見ないです。くだらないと思われるのが恥ずかしいから。

    +11

    -3

  • 150. 匿名 2024/02/07(水) 11:57:04 

    Mac民でもApple民でもどっちでもいいけど、スタバがPC持ち込んで長居しても良いですよと言ってるからと他の客のこと全く眼中に入れずいつまでも座席の確保してるのがイタイわ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/07(水) 11:57:09 

    >>135
    だよね笑
    パソコン開いてる人を意識しすぎ笑

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/07(水) 11:57:37 

    >>97
    屋外でパソコンはしんどいなぁ
    光の加減とかもあるし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/07(水) 11:58:06 

    逆に恥ずかしくて出来ない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/07(水) 11:58:11 

    >>105
    元々昔からずっとMac使ってる人は、使い慣れてるから次のパソコンもMacの方にしちゃうんじゃない?

    私がWindows買い続ける理由はそれ。別にビジネスソフト特化してるからじゃ無い。使い慣れてるから

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/07(水) 11:58:18 

    >>147
    私なら「じゃあ今すぐ帰って自分の家ぶっ壊してみな」って言う

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/07(水) 11:58:20 

    >>2
    IKEAとサイゼリヤに常駐する
    学生さん、申し訳ないが
    帰ってほしい。
    食べてるほうが居心地悪いって
    なんなの

    +184

    -5

  • 157. 匿名 2024/02/07(水) 11:58:56 

    >>130
    Macのほうが画面綺麗だし
    Adobe製品あたりがMacの方が操作感さくさく動くイメージある。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:26 

    >>125
    スマホずっといじってどかない人達にも
    iPhone民って叩くんだろうか…
    Appleユーザーに限ったことではないのにね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:53 

    パソコンやるのはともかく、パソコンしている自分をスマホで動画撮ってた男は引いた…

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:55 

    >>105
    Macユーザーだけど、Web系の仕事してる人はMac好きが多いイメージ。
    Linuxベースだからコマンドライン上の操作がしやすい。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/07(水) 12:01:15 

    キーボードをかちゃかちゃ鳴らしてあくせくした雰囲気が好きじゃないので行かなくなった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/07(水) 12:01:55 

    >>23
    うちの子中学生なんだけど、周りの子は新作が出る度に必ずチェックしてるんだって
    これって普通なのかな?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/07(水) 12:02:06 

    座席確保用の札置いて飲み物買って席戻ったら Mac PC民にトナラーされたことある。うわ、他に席いくらでも空いてるのに真横に座るか?と思いつつ移動するのも癪だからそのまま座ったらリモート会議始めやがって、しかもめちゃくちゃしゃべるもんだから、たまりかねて「もう少し静かにしてもらえますか?」って会議相手にも聞こえるように言っちゃったわ。

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/07(水) 12:02:14 

    >>122
    スタバやマックを嫌う層って、こういうこと言いがちだよね😂コーヒー苦手でもスタバ行っていいじゃん笑
    大抵友達少ない陰キャおばさんたちに目の敵にされて大変そう。SNSにあげる内容すらない暇人ババアなのに笑

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/07(水) 12:02:39 

    >>146
    いくら都会だろうと、必要だからPC開いたり、気分転換にカフェに来ている人ばっかりな訳ない。
    丸の内だろうと麻布台だろうと、単にカッコつけたいだけの奴は必ずいる。
    人間なんてそういうもん。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/07(水) 12:03:15 

    ちょこちょこスタバ立ち寄るけどいつ行っても満席。作業している人ばっかりで絶対席空かないだろうって思って諦める。ドリンク代+席代取ってほしい。ドリンク1杯30分追加30分500円で1時間で一旦退席。カフェ目的の人1割くらいしかいなくて驚くわ。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/07(水) 12:04:12 

    >>58
    スタバやマックを非難する層って似てるよね。大抵陰キャ貧乏人の寂しいジジババだから笑ってる😛

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/07(水) 12:05:19 

    >>118
    よこ
    小さめのデスクライト持ち込んで読書か勉強してるおじさん見たことある。しかも常に人でごちゃごちゃしてるモールの一階の狭いスタバ。
    持ち歩いてんのそれ???

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/07(水) 12:06:12 

    >>102
    バザーの音をシティーポップにしてはどうでしょうw

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/07(水) 12:06:15 

    なぜか絶対Macなのがキモい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/07(水) 12:06:58 

    >>165
    なら、コーヒー飲むのに
    カッコつけてスタバに行く人もいるんだろうね

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/07(水) 12:07:23 

    >>147
    高校生って感じの話だね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/07(水) 12:07:39 

    あるルールか程度制限つけてほしい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/07(水) 12:08:30 

    >>130
    macならWindowsならいいとかじゃなくて、個々のPCのスペックの問題。
    同じ印刷会社の中にだってWindowsじゃないと動かないシステムあるし、Macでないといかせないデバイスとかある。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/07(水) 12:09:19 

    「スタバで」とか、「Mac使ってる人が」とかじゃない。どこのカフェでもちゃんと注文して、制限時間内利用で、静かに使っていれば何も思わない。ただ面接とか会議と始める人には会社か家か有料のソロワークブース使えって思う。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/07(水) 12:09:56 

    >>97
    公園だって人目あるじゃんw
    普通に屋内の方が快適だし外だとモニターが見辛いだけでしょ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/07(水) 12:10:26 

    >>171
    そのとおり、当たり前。
    スタバは雰囲気混みの価格です。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/07(水) 12:11:05 

    >>147
    「スタバで」「マックで」、「隣の席の人が」「〇〇に詳しい友達が」っていうフレーズ出てきたら、だいたい創作だと思ってるわ。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/07(水) 12:11:49 

    >>167
    よこ
    スタバでMacをイジる風潮もそもそもダサいと思ってる。
    偉そうに迷惑ぶっても所詮いち客の立場なんだからMac民も言われる筋合いない。
    気に入らないなら文句は店に言うべきだし
    店が良しとしてるならそれが全てなんだから嫌なら他の店に行けばいいだけ。
    いくらでも選択肢あるじゃん

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/07(水) 12:12:32 

    >>49
    テーブル小さくして、椅子も高くして回転率上げたいとこだね。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/07(水) 12:12:58 

    >>105
    Windowsはごちゃごちゃしてて
    言うことなかなかきいてくれない感じ

    MACはすっきりしてて
    すらすら操作できて
    置いててもおしゃれ
    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/07(水) 12:13:12 

    >>6
    わざわざノイズキャンセルのイヤホンしてスタバでやるなら
    家でやればいいのに

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/07(水) 12:13:57 

    >>2
    コメダとかもそう。カウンターみたいな席に案内されたけど、両側が勉強してる学生だったよ。長い間待ってようやく案内されたから仕方なく座った。飲食店なのに食べてる音うるさくないかとか気にしないといけなくて気疲れした。私今どこにいるんだろう?ってなったわ笑

    +126

    -3

  • 184. 匿名 2024/02/07(水) 12:14:01 

    ずっと居座ってるのは邪魔だなと思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/07(水) 12:14:09 

    先方と約束の時間まで少し時間があって、PCでちょっとした作業があるときにカフェに入ることある。それがスタバだったりも。
    ドリンクとフード頼んで長居はしないようにしてるけど、そういう目で見られたらやだな〜と思ってる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/07(水) 12:14:15 

    >>1
    何してようが1杯だけで長居すんのは邪魔だし回転率下がるしウザい。店側迷惑してるって

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/07(水) 12:14:22 

    >>166
    銀座は個室があるよ。
    静かだからいいよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/07(水) 12:16:23 

    >>147
    高校生カップルの話にずっと聞き耳立ててるとか、キモ過ぎやん。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/07(水) 12:17:38 

    帝国データバンクとのメールしてるのは見たw
    ガン見したわ~ダメでしょ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/07(水) 12:17:43 

    >>6
    仕事中に全力出し切ってさっさと仕事を済ませ、スタバでは仕事の事は忘れてゆっくりしたい。
    周りの人がゆっくりしてるような場所で、自分1人必死に仕事するのは効率悪い人だと思う。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/07(水) 12:18:23 

    >>170
    多分形から入るタイプなんだと思う

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/07(水) 12:21:28 

    >>185
    公園でMacを開いていても「公園でMac開いてカッコ付けている」とか言われないから

    「スタバに来てMac開いてる事をカッコつけている」と思っている人は
    「スタバ」がカッコいいと思ってるんだろうから
    スタバに来ているソイツが
    「スタバに来てる俺カッコイい!」と思ってるんだよ笑

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/07(水) 12:22:26 

    >>105
    私がまだ学生だった40年近く前、個人でPCが一般的でなかった時代、個人PCと言えばMacだったんだよ。
    PC使うのがとても早かった大学の研究者さんとかは、みんなmacでした。
    デザイン系が便利に特化してきたのは、ちょっとその後。
    その頃はWindowsはまだなくて、dosv。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/07(水) 12:23:04 

    私はレッツノート

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/07(水) 12:23:12 

    >>44
    床に払っていけばいい方
    机にためたままの人も多い

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/07(水) 12:23:35 

    ステマ?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/07(水) 12:24:02 

    ずいぶん昔にスタバでMac開く人達ってディスられてたじゃん
    決まってMacだって
    今はもう一周回って別にダサくない風潮になってない?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/07(水) 12:24:38 

    >>186
    店はあんまり迷惑してないと思う。
    してるなら、本気で対策するはず。全然、回すことに興味なさそうじゃない?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/07(水) 12:25:14 

    そういえば前に、イオンのスタバでブログ書いてたオッサンが「子連れがうるさい。来んな。」みたいなこと言って話題になってたような。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/07(水) 12:25:53 

    >>118
    私もそういうのみたことある。週末のモールの
    混雑したフードコートで。
    モニターとPCとスマホで、膝掛けと肩掛け毛布持ってきて
    フードコートでジュース1杯だけ買った感じの女の人。
    トイレ行く時とかそのままモニターとか置きっぱなしで行くのかな?
    「席外してる間に忘れ物として保安室に全部持って行かれてしまえ!」
    って思ったわ。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/07(水) 12:26:08 

    >>1
    フリーランスでスタバでも旅行でも高い家賃の何割か?経費で落としてる人インスタで見かけるけど

    住む世界が違いすぎて驚く

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/07(水) 12:28:30 

    >>12
    外回りの営業だったから、隙間時間はしょっちゅうカフェ利用して仕事してた。
    皆そうだったよ。というか、他に行く場所ない。
    スクリーンにプライバシーフィルターをつければ正面からじゃないと画面見えないよ。
    だから席を選べば問題ない。

    +24

    -5

  • 203. 匿名 2024/02/07(水) 12:31:12 

    >>166
    そうやって店が管理してくれるといいね。
    入れたてを飲みたいからいつも二~三分で飲み終わってからゆっくりする私にとっては、飲み終わったくせに席たたない…とか思われなくて良いかも。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/07(水) 12:32:05 

    スタバって意外とうるさいよね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/07(水) 12:33:24 

    >>9
    今なら仕事にFree Wi-Fiはやばいと、わかるけどね。

    +77

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/07(水) 12:34:06 

    >>122
    真のコーヒー好きな人はスタバには行かない

    +10

    -4

  • 207. 匿名 2024/02/07(水) 12:34:32 

    >>31
    カフェで発言するなんてあり得ないよね。会議じゃなくて雑談だと思う。
    最近の会社はリモート多いから、社員が外で会議する為に、リモート出来る小部屋を各所に契約していたりするはず。カフェでやるのは禁止は勿論だけど、当たり前のマナーすぎ。
    発言しないでイヤホンで聴くだけなら、オッケーな会社はあると聞く。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/07(水) 12:34:55 

    >>6
    うちセキュリティ厳しくて会社の業務を公共の場でやるの厳禁なんだけど、どんな職種なら外で仕事できるんだろうといつも疑問に思ってる。

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/07(水) 12:35:55 

    >>2
    スタバとかで勉強してる人、本当に身についているのかすげー疑問。
    どうして自室じゃだめなのかの理由も知りたい。

    +168

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/07(水) 12:36:56 

    >>2
    IKEAは開店から1時間ドリンクバー無料なせいか学生だらけ。2人でテーブル3つ占領して資料広げたりすんのはいい加減にしろと思う。

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/07(水) 12:36:57 

    スタバ図書館つくったらいいのに
    香川かどっかにあったかな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/07(水) 12:37:01 

    >>204
    ガヤガヤガヤガヤってずっとしてるからね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/07(水) 12:37:17 

    >>2
    ミスドも入れて。狭いミスドで勉強はどうなのよ。って言いたい。

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/07(水) 12:38:49 

    >>209
    ちいちゃい怪獣みたいなんが家に居て落ち着いて勉強出来んとか

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/07(水) 12:38:53 

    >>1
    出張先に早く着いたからスタバ入ったら、どこかの男子小学生が塾の宿題みたいなのをしていたの。四時間後に出張先の仕事が終わり、同じスタバに行ったら、その子がまだいた。
    しかも荷物置いたまま外へ行ったと思ったら、ペットボトルのジュース片手に戻ってきた。

    スタバでお代わりしなよ。私が店員なら、塾に電話するか本人に声かける。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/07(水) 12:38:55 

    スターバックスで隣の会話を聞きながら漫画を描くと進みます。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/07(水) 12:39:01 

    ガルちゃんって未だにカフェでpc開くのカッコつけとかアピールだと思ってるの、、??まじで??
    移動中にさっとカフェ入って業務の確認したり、ある程度の騒音があったほうが仕事捗る人もいる。スタバには自由に使っていいコンセントもあるしね。
    情報管理どうなってるの?って意見もあったけど、そもそも社外秘の資料開いてる人なんてほぼいないと思うだけど。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/07(水) 12:39:17 

    >>19
    むしろスタバ自体がそういう使い方を推奨してたような。ウリにしてなかった?

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/07(水) 12:39:46 

    >>214
    デカい怪獣もいるかもねー。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/07(水) 12:40:02 

    >>11
    確かに勉強する時って、狂った様に読んで狂った様に書き殴り狂った様に音読してたから人に見せられる姿じゃ無かったな。成績良かったけど勉強してる時って意外と静かじゃない(自分が)。
    下に兄弟多いとかで家庭でやるよりマシなのかもしれないけど、私はスタバで勉強したら異常者と間違われて通報されそう。

    +37

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/07(水) 12:42:17 

    >>166
    作業してる間ずーっと続けて何かを注文してるなら文句は言えないのかな

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/07(水) 12:42:24 

    >>215
    それ犯罪やん。
    塾に行かせる金はあっても、
    躾は出来てないんだな。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/07(水) 12:43:23 

    なに?Mac限定なの? Windowsはダメ?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/07(水) 12:45:05 

    >>162
    普通かわからないけど、新作の初日に並ぶのよく見たよ。Instagramでもあげるのかな?と思った。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/07(水) 12:45:25 

    >>215
    放置子かと思ってねぇと言って通報したら良いかな

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/07(水) 12:47:13 

    この前スタバで30代位のカップルが写真撮りまくってて
    女が飲み物を飲むふりのポーズをするたびに男がシャッター音ありの連射で10枚くらい撮る、を私がいた30分の間に10回くらい繰り返してたw
    最初2回くらいは記念に撮ってるのかな?と思ったけどもうずっと飲むふりしたポーズの写真を何回も何回も撮ってて(その間、2人には会話は特になくてスマホいじってて女が飲み物を持ってポーズしたら男が無言で撮るみたいな…)

    その間、飲み物は飲むフリで飲んでないの
    30分くらいして写真タイム終わったあとにそれらを飲んだり食べたりしてた…
    しかも別にビジュアルがいい人ってわけじゃなくて普通の30代の中年だった…なんだったんだろうか…
    写真はいいけどシャッター音連呼はきつい

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/07(水) 12:47:50 

    >>19
    カフェはそういう場所だよね
    読書しようが仕事しようがマナー守ってる以上は客の自由だと思うんだけど何でPC民だけ意識高いwとかって批判されるのかよくわからない
    ファーストフード、ファミレスだってドリンク一杯で永遠に居座ってる学生やママさん、おばちゃん軍団いるし大勢でおしゃべりしてる方が客としては迷惑

    +46

    -6

  • 228. 匿名 2024/02/07(水) 12:51:03 

    >>227
    何か批判してる人居るけど、ソレでモチベが上がるならどうでも。
    カッコつけアピールって言うけど、ソレを馬鹿にして自分はマトモよとかこう言う所で言ってる人と大して心情は変わらないと思うし

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/07(水) 12:52:35 

    >>2
    一生懸命勉強してるならまだしも、全然集中してないよね

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/07(水) 12:52:35 

    >>209
    資格勉強してたとき家だと急に掃除したくなったり読みかけの本が無性に気になったり気が散って仕方ないから外で勉強してた
    自習室みたいな何もない空間だと結局気が散るから適度にガヤガヤしてるカフェが丁度よかった

    +47

    -14

  • 231. 匿名 2024/02/07(水) 12:54:35 

    混んでるのに、これから買って飲む人無視してずっと居座り続けるの、めちゃくちゃダサいよ

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/07(水) 12:54:49 

    >>156
    IKEAに勉強してる学生が複数いてビックリしたけどあるあるなんだ
    休日の混んでるイオンのフードコートでもいてビックリしたけど
    ギャン泣きしてる他の席の子供を鬱陶しそうに見てたけど、勉強してる奴らの方が邪魔だったわ

    +115

    -3

  • 233. 匿名 2024/02/07(水) 12:54:51 

    >>194
    私も!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/07(水) 12:55:25 

    >>1
    朝マック(マクドナルドのほう)というか、学校始まっているよねという時間に、どこかの制服の男子高校生がずっと勉強していたわ。

    ずんずん近づいていって「君、うちの生徒だよね?何年生?担任の先生どなた?」とか言えば退散したかしら。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/07(水) 12:55:36 

    マクドナルドと同じで客が自分で片付けをするから、床やテーブルが汚い。
    よく、あんな所に意識高い系みたいなイメージを付けられたなw
    あと女の客は茶飲みに来ただけって感じの人が多く、男の客の方がノートパソコンを開いてる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/07(水) 12:56:07 

    >>209
    家で資格の勉強してたけど
    気分転換でカフェに行って勉強の続きしたりしてた。

    +25

    -4

  • 237. 匿名 2024/02/07(水) 12:57:12 

    >>206
    真のコーヒー好きがどんなものか知らないけど、知識がちゃんとあるならスタバ含むシアトル系はアレンジ前提のコーヒーと知っているから行かないのは当然では?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/07(水) 12:58:42 

    思いっきり周りから見える席で、Mac開いてるお兄さんがいて、こういう人って何してるんだろう?と思ってチラ見したら、動画編集してた。

    YouTuberだったのかな?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/07(水) 13:00:23 

    >>220
    わかる、いっしょ。
    知らない英単語は当然発音も知らないから、調べてしばらく唱える。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/07(水) 13:02:35 

    >>217
    今はフリーアドレスもリモートも当たり前だもんね
    出社しないとPC確認できませんみたいな旧時代の人からしたらカフェでPC開いてるなんて遊んでるだけでしょって勘違いしてピーピー言ってるんだと思う

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/07(水) 13:06:20 

    >>79
    帰る家ある?ってもはや心配になる

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/07(水) 13:08:37 

    先に座席確保お願いしますって言われるんだけど
    座席に鞄置いてるとこばかりで
    それが同じく席確保なのか隣の人の荷物なのかわからず
    恐る恐る聞くとハァ?みたいな嫌そうな顔して鞄どけられて嫌な思いするから店舗利用はやめた

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/07(水) 13:10:17 

    >>209
    適度な雑音があった方が集中できるらしいよ。
    私も学生時代は、勉強する時イヤホンで音楽聴きながら勉強する方が集中できてた。
    今、カフェの雑音とかが聴けるスピーカーが売ってる笑 YouTubeとかもね。

    +21

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/07(水) 13:13:33 

    >>37
    「スタバデマックヒライテル・オレをミルク多めで」

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/07(水) 13:17:45 

    学生なんかはお金もそんなないだろうしスタバとかで友人と集い勉強したいのかもしれないが
    社会人にもなってスタバでじっくり仕事するとかまずありえない

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/07(水) 13:18:20 

    >>148
    うちの近所のスタバもそう
    しかも最近増えてるTSUTAYA併設の店舗で席での読書オッケーだから、時間制限なんてただのポーズだなって思ってる
    休日は空席待ち難民で溢れかえってるのに

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/07(水) 13:18:43 

    >>227
    ハリポタの賢者の石
    カフェで書いていた

    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/07(水) 13:24:45 


    やばい人いない???

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/07(水) 13:27:02 

    スタバで仕事すんなよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/07(水) 13:27:57 

    店にいる時間は自分で決める

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/07(水) 13:29:49 

    >>11
    会社のパソコンを大勢の人がいる場所で
    開いてる時点でやべぇ奴だなって思ってしまう。

    +122

    -3

  • 253. 匿名 2024/02/07(水) 13:31:10 

    >>194
    私も大学から個人用のPC持つようになったけど、その時からレッツノート

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/07(水) 13:31:37 

    >>96
    つまりAndroidならいいけどiPhoneはムカつかれてるってこと…!?

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/07(水) 13:32:58 

    >>5
    カタカタカタ…ッターン!!!!を思い出すw

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/07(水) 13:33:33 

    >>234
    定期テストで1~2科目しかなくて早くに終わったって可能性もある

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/07(水) 13:35:40 

    スタバじゃないけど、開いて腕時計の画面見てた人いたよ。驚き
    時間制限とかあれば良いのにね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/07(水) 13:40:34 

    >>255

    【アニメ】仕事できるコネ入社の娘と全然仕事できひん笹山【2話】 - YouTube
    【アニメ】仕事できるコネ入社の娘と全然仕事できひん笹山【2話】 - YouTubeyoutu.be

    きのうのん(1話)→コネ入社の社長の娘やのにめちゃくちゃ仕事できるやつhttps://youtu.be/9v2IvY28fr4続き(3話)→社長のコネで入ってきたコネ娘がやってはいけないことをするhttps://youtu.be/0b6wi_TzJnk">

    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/07(水) 13:41:49 

    >>209
    身についてないと思う。少なくとも自分の周りにはカフェで勉強する優秀な人はいない。中の下くらいの人がカフェ勉するイメージ

    +51

    -7

  • 260. 匿名 2024/02/07(水) 13:44:00 

    本人はおしゃれ×おしゃれのつもりなんやろうけど、長居しすぎは自分の部屋(家)無いんか?としか思わん

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/07(水) 13:49:47 

    >>252
    去年地元に初めてスタバができたんだけど、行くたびにパソコン開いてカチャカチャやってるスーツ着た人がいる。
    今までその近くのファストフード店やファミレスでは見たことなかったのに、お前ら今までどこでカチャカチャやってたんだよwって思った。

    もし企業名が分かったらその会社とは関わらない方がいいなと思う。
    個人情報漏洩されそうだし、まともな会社ではなさそうだし。

    +49

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/07(水) 13:53:27 

    >>110
    そういう中学生の男子グループみたことあって最近の中学生リッチだなあと思っていたけど、小学生までいたのか

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/07(水) 13:56:39 

    こないだ横の席の子がMacBook開いて、zoom始めたの。自分の写り良くするためにスマホのライトつけて顔面側に向けて、私も横並びだからなんかまぶしかったわ。あれ最低だわ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/07(水) 13:57:13 

    >>252
    よくニュースでやってる個人情報が入った物を
    なくしちゃう人ってこういう事してるからかな?

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/07(水) 13:57:32 

    >>256
    「学校始まっているよねという時間」と書いてあるから、せいぜい9時台前半かと思った。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/07(水) 13:59:16 

    >>19
    どっかのカフェで、2時間までって席に書いてあった気がするなぁ…どこだったかな。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/07(水) 14:00:00 

    パソコンの画面、他の客にも見えるわけじゃん?
    そこの管理大丈夫なのかって思う。
    いかにも仕事してる、イカしてる自分を演出したい人なんだろうなーと思ってる。
    そもそも重要な仕事してる人はカフェでやらない。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/07(水) 14:01:10 

    >>6
    私、昔からカフェで勉強するし、今も仕事してる。ちょっとうるさいくらいがいい。
    成績はめちゃくちゃ良かったよ。

    +16

    -8

  • 269. 匿名 2024/02/07(水) 14:01:41 

    >>261
    うち、高山なんやけど数年前に店舗が出来た
    こんな田舎ですら行く度に(滅多に行かんけど)PC民おるわ
    平日昼間は婆さん達がソファ席を長時間占領しててこれも迷惑

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/07(水) 14:04:36 

    >>31
    スタバじゃないけど
    モス行った時しーんとしてる中で面接の合否連絡してる奴いた
    顔見えないからあれだけど、わざわざそんなとこですんなよ、、って思った

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/07(水) 14:06:40 

    >>1
    そもそも最初はスタバの価格設定が長居する事を前提で高めにしてあるから場所代込みだって言われてたよね。

    座席も昔は広めの間隔がとってあって、ゆったり座れるソファやイスが多かった。
    それがスタバが国内に浸透して国民が馴染み始めたら激混みで席数を増やすようになった。

    ゆっくり座って飲食を味わう事もできないなら、その辺の回転率重視の格安飲食店と変わらないよね、価格は高いままなのに。

    一定時間経過したら席を立つマナー理解できるし大切だと思うけど、本来のスタバのスタンスとは本質がズレてきてないかと違和感。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/07(水) 14:08:02 

    会社の仕事って大体どれも社外秘ではないんですか?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/07(水) 14:09:08 

    >>261
    うちの近くでもスタバに行くと必ずPC出してカチャカチしてる人何人かいるけど近くのファミレスとかでは滅多に見かけない
    PCやるならスタバって感覚しかないのか

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/07(水) 14:09:22 

    >>1
    ここで否定してる人たち
    もしiPhone開いてたら全員アホやねww

    それだけの話

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/07(水) 14:14:19 

    >>1
    Mac開くやつも勉強するやつも混んでるときにそれされるのほんと迷惑
    店員もスルーだしイライラする

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/07(水) 14:15:02 

    >>261
    日本では昔はスタバは意識高い系(笑)が行く気取った所って馬鹿にされてたけど、今はどこにでもあるよね。ど田舎の住宅街にも続々出店してる。

    私は20年くらい前から英語圏に留学してたからスタバ(庶民のカフェ)に気取った印象はなかったし、帰国してからも普通にスタバ利用してたけど、

    > お前ら今までどこでカチャカチャやってたんだよw

    ↑このツッコミにはなぜか笑ってしまったわw

    スタバが無かったら無かったでどこかで大人しくカチャカチャしてたかもしれない人が、スタバなら…ってなる心理は何なんだろうと考えたら、一定数は気取りたい人がいたのも事実なのかと…

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/07(水) 14:22:46 

    この間スタバに入ろうとしたらこういう半透明のケースにビジネス本を4冊、表紙を全部外側に向けて入れてる男性とすれ違ったよ
    ここまでいくと笑えてしまう笑


    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/07(水) 14:31:00 

    >>261
    やっとスタバが出来たからスタバでカチャカチャしてみたーい!ってイベント感覚なのかな

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/07(水) 14:41:33 

    >>11
    スタバに限らず、バスや電車でパソコン開いてる人は、基本能無しと思ってる。

    +76

    -2

  • 280. 匿名 2024/02/07(水) 14:45:38 

    >>25
    セキュリティ大丈夫なんかなってちょっと心配になるよね

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/07(水) 14:52:09 

    >>268
    丁度今朝ネットで見た記事にそんなこと書いてた
    私は 面倒くさがり 直す でググったんだけど、精神科医の先生が学生時代ファミレスで10時間勉強してたって書いてた
    先生いわく静かな場所だと面倒くさいって感情を感じやすいらしい
    だから多少ざわざわした場所の方が捗るんだって。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/07(水) 14:52:22 

    >>274
    スマホや本は良くてパソコンはダメなの?って話だもんねw
    都内のカフェなんて1人席にいる人ほぼ全員スマホかPCいじってるけど仕事かプラベかなんて側から見てもわからんし、時間制限あるのに無視とか人数分以上のスペース占領するとか声や音をずっと出すとかそういう常識外の迷惑行為じゃなければ何してても気にならない
    カフェってそういう場所かと

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/07(水) 14:58:16 

    >>206
    それあるよね。
    真のスイーツ好きもスタバには行かないってのもあると思う

    パティシエの芸術作品が他店で同価格で売ってるのに、ぱさぱさしたスタバで散財したくない

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2024/02/07(水) 14:59:23 

    >>1
    フリーランスでスタバでも旅行でも高い家賃の何割か?経費で落としてる人インスタで見かけるけど

    住む世界が違いすぎて驚く

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/07(水) 15:06:58 

    まだパソコンと勉強してるのは分かるけどこの前大きい声で会議?みたいなことしてたサラリーマン居たよ。えっそれ言っていいの?みたいなことまで話してて周りも「大丈夫か…?」みたいな目で見てたwww

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/07(水) 15:08:11 

    >>123
    タリーズはレシートに◯時◯分までって印刷されてて、テーブルの見えるところに置いてくださいって言われるね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/07(水) 15:10:08 

    >>252
    わかるー
    情報モラル、微塵も無さそう

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/07(水) 15:11:59 

    >>138
    なんかせめて壁を背にして座れる席にするとかしたらいいのに、それすらせずに仕事してる人って本当に仕事できなさそうでヤバイ。
    あらゆるところで配慮足りてなくて他の人がカバーしてるけどそれにも気付かずに俺は仕事できるって思ってそう。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/07(水) 15:16:51 

    >>1
    あくまで飲食する場ですから
    外で作業しないとというなら、ネカフェやデイユースプランのホテル個室にPC持ち込めば

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/07(水) 15:24:41 

    >>285
    飲食店でも道端でも部下?に電話で偉そーに指示してたり怒鳴り散らしてる人いる、おっきな声で

    ギャラリーがいるからかどんどん興奮していくw

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/07(水) 15:27:18 

    >>30
    就活生のエントリーシートを読んでる人見かけた
    正直、ドン引きどころかその会社の倫理観どうなってんのと思った

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/07(水) 15:30:57 

    >>9
    それナンパだったんじゃないの?本当にわかんなかったの?

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/07(水) 15:33:08 

    >>269
    高山って飛騨高山?
    スタバできたの?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/07(水) 15:36:22 

    >>293
    そうです
    一応飛騨の家具を使ってるらしく店内は落ち着いた感じですよ
    ソファ座りたいのに空いてなくてなかなか座れないの

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/07(水) 15:37:09 

    >>11
    スタバの偉い人の可能性もある

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/07(水) 15:45:57 

    >>52
    スタバ行くのは月に何度か程度だけど、そんなにmac開いてる人が多いイメージないんだけどな
    macの人もそりゃいるけど、普通のノーパソの方が大多数なような
    さらに言えばドトールでもマクドナルドでもPC使ってる人は機種問わずうじゃうじゃいる
    スタバ毛嫌い民とその他では見えてる世界が違うとしか思えない

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/07(水) 16:16:33 

    >>11
    わかる、自分に酔ってるだけじゃんって思う。
    通学の電車とかバスで参考書読んでる子のがちゃんと勉強してる子な気がする。
    仕事できる人はオン・オフ切り替えうまくてスタバでまで仕事しなさそう。

    +21

    -2

  • 298. 匿名 2024/02/07(水) 16:24:34 

    スタバに限らずドトールとかそんなようなカフェってスペース狭いしオープンだし人多くて落ち着けないから何にも集中できなくない?
    万が一後ろから画面覗き見られてないかな?とか忘れ物しないかな?飲み物がパソコンにかからないかな?とか気になる事多すぎて自分ではしないな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/07(水) 16:33:30 

    って言うかあんな砂糖まみれ飲料を良く飲めるなって感じで見ながら通り過ぎてる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/07(水) 16:33:39 

    >>259
    個人的には同感です。
    特に個室のような環境でもないオープンスペースで、近い距離で赤の他人が絶えず飲み食いおしゃべりをしているような環境でどうして勉強ができるのか、かなり疑問です。
    正直、勉強した気になれているだけで身についてはいないと自分も思います……

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/07(水) 16:33:52 

    向かい側の椅子に座らないでシートに横並びに座って2テーブル占領するのやめて

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/07(水) 16:34:54 

    大声で騒ぐならファミレスかマックに行ってほしい

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/07(水) 16:46:13 

    >>208
    だからあいつらソリティアしてるんだって

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/07(水) 16:46:49 

    黙々と作業してるなら気にしない
    たまに話してる人いるけど、あれはやめてほしい

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/07(水) 16:48:55 

    スタバに限らないけど
    リモートで話してる人うるさい
    嫌でも聞こえるし、情報ダダ漏れじゃん
    本人は聞かれてもいいと思ってるかもしれないけど
    そもそもその認識が甘いと思う

    それなら黙って作業してる人の方がいい

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/07(水) 16:49:50 

    空席ないのに居座られるのは迷惑かな

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/07(水) 16:53:05 

    >>118
    次の約束の合間の時間で仕事してる人じゃないのかな。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/07(水) 17:06:14 

    >>290
    そういうひとって仕事できないイメージあるw

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/07(水) 17:08:13 

    >>283
    えっスタバのおやつすきだよ
    美味しいじゃん

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/07(水) 17:09:32 

    休日の夜9時くらいにスタバ行ったらPCで仕事してる人いたけど、後ろから内容丸見えだった…
    コンプライアンスというかセキュリティを考えたら外で仕事するのはあんまり良くないかなって思う
    事情はあるんだろうけど

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/07(水) 17:20:12 

    スタバに限らず喫茶店とかで仕事してる人ってセキュリティは大丈夫?って思う
    Web会議なんか論外なんだけど
    弊社は自宅自室以外の場所でのテレワークは禁止だから余計にそう思うのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/07(水) 17:23:39 

    >>268
    私も20年くらい前だけどよくコメダで課題とかしてたよ
    めちゃ捗るんだよね
    さすがに空いてる時間帯だけど

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/07(水) 17:48:01 

    スタバで隣の大学生どもがTikTok撮ってたみたいで席から立ったりフラペチーノ持ちながら歌ったりしてやかましくて大迷惑だった。
    娘とゆっくり飲んでたんだけど、スマホをあちこち向けるからこっちも写ってそうで嫌だから、まだ飲んでる途中だったけど店を出た。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/07(水) 17:48:47 

    >>2
    テーブルが小さくて勉強しにくくない?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/07(水) 17:48:53 

    田舎、地方出身なんだろうなあ、と思ってる

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/07(水) 17:49:34 

    >>313
    踊る…
    やばい

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/07(水) 17:59:24 

    >>286
    そんな店舗あるんだ
    うちの近所のタリーズはそんなのないな

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/07(水) 18:00:33 

    ネットサーフィンしてるの!?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/07(水) 18:05:29 

    >>1
    学生が集まって勉強てのはまだ分かるけど

    >フリーランスで仕事をしに来てる
    >会社の小会議

    この、公共の場で自分の仕事垂れ流してる人達が全く理解できない。自宅環境すら整えられない馬鹿がスタバでイキってるだけじゃん。
    なんとなくMac開いてネットサーフィンしてる人間の方がマシだわ、スマホかノートPCかの違いだけだし

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/07(水) 18:09:30 

    >>11
    本当これ。
    仕事できる人は勤務時間内に仕事終わらせるか、仕事するに相応しい環境(他人にPC画面を見られない)でするから、学生だの若者だのイキってMac開いてるアホでごった返してるスタバで仕事する事なんてない。
    てかスタバに限らずだけど、公共の場で仕事の為にPC開いてる人って守秘義務とかどう思ってるんだろ

    +46

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/07(水) 18:13:30 

    >>6
    私は逆に集中できる
    私は喫煙者だからスタバでは勉強した事ないけど、他のカフェやファミレスで勉強してるよ
    地方都市だからスタバもそんなに混んでないし、勉強民と仕事民チラホラいるけど気にした事ないよ

    +3

    -9

  • 322. 匿名 2024/02/07(水) 18:24:49 

    >>209
    家が兄弟いてうるさいとか分かるけど、図書館行けよと思うよまじで。

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/07(水) 18:28:23 

    >>259
    周りでカフェ勉して東大行った子いるよ

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2024/02/07(水) 18:55:11 

    >>19
    ずっと前からフリーWi-Fi公開してるし、他のチェーンカフェと違ってドリンクが高いからね。蔦屋書店と併設の店舗も増えてるし、あえて長居させてるカフェだと思ってる。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/07(水) 18:56:02 

    >>227
    私も大声で騒ぐグループの方が嫌だよ。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/07(水) 19:00:26 

    >>25
    私できるでしょー。そして通話も自慢系な内容?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/07(水) 19:09:00 

    >>317
    高田馬場の駅ビルだったと思うけど、そんなシステムだったよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/07(水) 19:14:19 

    >>276
    ベトナムに行った時もスタバみたいな
    カフェでお金持ってそうなベトナム人とか
    中国人が得意げにPCやっていたから
    なんかステイタスに感じる層に国境はない。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/07(水) 19:37:03 

    この前、面接してる人いたよ
    面接官ぽい人はコーヒー注文、面接受けに来た人は何も買わずに……
    隣に座っていると、面接内容丸聞こえで個人情報だだもれ
    びっくりして見ちゃって、面接官と目があってしまった
    あれ、いいの?!私が気にしすぎなだけ?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/07(水) 19:38:39 

    >>23
    ほんとだよ
    私なんかスタバ2号店によく行ってたし
    1号店や2号店なんて覚えてる人ここにはいなさそうだけど

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2024/02/07(水) 19:50:07 

    >>208
    出張族なのでアポとアポの間に休憩、充電、メール捌きのためスタバに寄ることはあります。もちろんプライバシーフィルターは必須です。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/07(水) 19:57:39 

    >>34
    プラス100押したい

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/07(水) 20:11:27 

    そいつらのせいでオペラフラペチーノ外で食べたわ。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/07(水) 20:13:59 

    営業で外回りしてるとアポイントの合間にどうしても隙間時間ができてしまう。会社に戻るのは時間とガソリン代の無駄だし。でも隙間時間で仕事進めたい!そんなとき、スタバ‥となってしまう。別にカッコつけたいわけではない。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/07(水) 20:30:05 

    >>1
    気が散るのにうるさいところで集中しなきゃいけない作業してる人って、脳みその中どうなってんの?
    うちの旦那もテレビ見ながら勉強したりするけどきちんと結果出してくる。私絶対無理なんだけど。

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/07(水) 20:40:02 

    痛い奴だなと思っています。

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2024/02/07(水) 20:44:01 

    >>2
    ババアのお茶会が1番嫌!
    バカデカい声で長時間居座る
    よーそんなに喋るなぁと感心する
    一番嫌なのが、聞こえてくる会話の内容が自慢・マウント・愚痴・旦那をバカにした内容
    せめて小声で話せよと思う

    +16

    -13

  • 338. 匿名 2024/02/07(水) 20:45:40 

    >>209
    待ち時間とかよく勉強してた
    電車の中とか、結構頭に入るんだよね
    家でもYouTubeで駅構内の雑音とか雨の音とか聞いてしてた

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2024/02/07(水) 20:51:47 

    >>79
    わぁ、マジで図々しいね。本当、二時間制にしてほしい。
    こういうのばかりだから、スタバに行かなくなった。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/07(水) 20:53:13 

    こないだ平日久々に行ったけど
    カウンターでみんなマック開いて座ってて
    事務員たちかと思ったwww

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/07(水) 21:08:51 

    >>103
    おかわりすれば長居していいと思ってた…違うのか

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/07(水) 21:10:15 

    >>11
    わかる。そういう人ほどタイピングがアホほどうるさいw
    近所のマックも高校に電話かけられてたな。
    そのうち関学みたいに出入り禁止になるかも。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/07(水) 21:14:44 

    >>239
    お前…家に警察来るぞ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/07(水) 21:29:30 

    取りあえず邪魔
    近所のスタバこんなんばっかりで座れないから利用しないよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/07(水) 21:30:02 

    >>37
    私は好きだからカフェ巡りよくするけど、PC広げてたり勉強?してる男性はスタバが明らかに多い!
    しかも男性ばかり。
    まぁ、だからやっぱり「スタバで仕事してるオシャレなオレ」って演出してるんだろうね。
    絶対に1番落ち着いてそういう事が出来るのは家だろうに、わざわざスタバでする。
    カフェでお茶して休憩したいのに本当に迷惑。
    絶対に席がなくて困ってる人がいるの気づいてるだろうに。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/07(水) 21:32:24 

    ネットサーフィンならスマホでしまくってる。MacBook出してまでやろうとは思わない。
    この間スタバにいて引いたのは、公共の場でそのワードだすなよ。って思ったワード出まくってた学生集団が近くの席に居た事。1人はなんとかその会話させないように必死だったけど結局その1人以外はやばかった。まともな子が1人でもいて良かった…。

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/02/07(水) 21:33:15 

    >>317
    近くの店舗でこの前はじめてレシート置いとくように言われたわ
    混んでる時間は制限付きなのかもしれない
    全然座れないからスタバもやって欲しい

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/07(水) 21:37:12 

    >>6
    Web会議してるひとたまにいるよね。
    禁止なはずだけど

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/07(水) 21:39:40 

    パソコン閉じてやりたいわ!
    バン!って

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/07(水) 21:58:31 

    >>114
    仕事始めたばっかで資格の勉強してる時、なけなしのお金はたいて近所のネカフェにこもってたなぁ。
    夜なら長時間でも安くなるし、ドリンク飲み放題ソフトも食べ放題だし、休憩にカラオケしたり雑誌読んだりできて最高だったな。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:40 

    >>336
    そういうふうにしか見れないんだ。
    普段からストレス凄そうだね…

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:03 

    >>1
    昨年初めから、スタバでPC開いてる人をすでに恥ずかしいと思っていた。

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2024/02/07(水) 22:13:49 

    >>337
    おばちゃんって声デカいよね。なんでだろう。普通のグループもいるんだけどね。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/07(水) 22:14:21 

    >>281
    私めちゃくちゃめんどくさがりだよ
    スイッチ入ると凄いから三教科なら全国模試で3桁で偏差値70以上あったし、超難関国家資格も受かった
    興味ないことは本当にできない。基本的なことでもやる気にならない。
    知能は高いけど、自分で発達のケがあると思ってる

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/07(水) 22:15:27 

    >>312
    シーンとしてると、咳とか鼻すする音とか返って気になるし、気をつかうんだよね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/07(水) 22:19:27 

    >>46
    ドトールも広いところはほぼ1人で勉強か仕事かパソコンやってる感じ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/07(水) 22:20:51 

    >>268
    もうそれ20年前くらいから言われてると思う。
    ガルでは知らない人も多いのかな。
    少しザワザワしてる場所のほうが集中できるってヤツ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/07(水) 22:26:33 

    >>19
    アメリカには、カリフォルニア発のPeet'sCoffeeというお店があって、スタバの創業者3人はPeet'sCoffeeの従業員だった
    スタバはPeet'sCoffeeのコピーのような店で大規模チェーン化するビジネスモデル
    高品質のコーヒーを提供するために初期はPeet'sCoffeeから豆を買ってた

    このPeet'sCoffee、サンフランシスコ近隣で伸びたため客は学生や研究者やIT関係者が多く、美味しいコーヒーを飲みながらメールチェックやちょっとした仕事をするスタイルを定着させた
    それまでアメリカのコーヒーショップは労働者階級のたまり場だったので、スタバもこのPeet'sCoffeeのスタイルを真似た

    なのでスタバがそういうのを許しているというのはその通り

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/07(水) 22:32:26 

    >>252
    営業の合間で開く時は仕方なくないか。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:25 

    >>156
    オメーにカンケーねーだろ

    +0

    -20

  • 361. 匿名 2024/02/07(水) 22:39:13 

    >>2
    家か、学校の図書館でやればいいのにね。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/07(水) 22:42:49 

    都心ではもういないよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/07(水) 22:48:31 

    >>4
    座るとこ全然空かないから買うのやめようって友達となること多いし店側には勉強仕事OKスペースと普通にお茶するスペース確保して欲しいと思っちゃう。

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/07(水) 22:49:20 

    >>227
    私もそうおもう。

    静かに本読んだりスマホしたりパソコン開いたりする場所とおもう。

    騒ぎたいなら自宅でお茶でも飲めばいい

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2024/02/07(水) 22:55:01 

    普通に疑問なんだけどカフェじゃなくて会社の休憩室とか家でコーヒー飲みながらやれよと思う

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/07(水) 22:57:57 

    店内で画面丸見えの状態を気にしてない時点で仕事出来ないんだなと思って見てるわ

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/07(水) 22:57:58 

    >>14

    分かる分かる。フラペチーノ発売日だとか混み混みなのに飲み終わった様な人が平気で本読んで居座ったりPC開いて何してんだかって人

    せめて状況判断しなよとは思う

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2024/02/07(水) 22:59:17 

    >>2
    そっか。
    私は見ていて純粋に凄いな、と思っている。
    スタバの場所によるかもね。

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/07(水) 23:04:41 

    >>1
    普通に珈琲飲みながら仕事してんだよ!怒

    スタバは他のコーヒー屋に比べて仕事しやすい環境なんだよ!
    打ち合わせ終わってから色々整理したり丁度良いんですよ。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/02/07(水) 23:06:49 

    ああ、一瞬マクドナルドかと思った
    スタバなのにマック持ち込んで広げてるとかすごいやつだなって
    アップルねアップル

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/07(水) 23:10:55 

    主婦ですが、子どもが習い事の間、毎週マクドナルドで2時間ほどPC開いたり本使って、英語の勉強してます。もちろん混んでない時間帯だけど。冷たい目で見られてたとは気付かなかった。つらい!来週からやめた方がいいかな。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/07(水) 23:17:31 

    スタバでパソコン開いてる自分オシャレ~って自分に酔いながらカッコつけてるんだろうなぁって思いながら客席見渡すと、全員仕事出来なさそう~って思えちゃうし、席も空いてないからもっぱらテイクアウトばかり。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/07(水) 23:19:38 

    >>61
    いい席に陣取ってコーヒー一杯で3時間カタカタしてる奴とかほんとうざい
    せめて軽食頼めよって思う

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/07(水) 23:20:59 

    >>2
    どこもかしこも勉強か仕事?してる奴が多くて
    ここは図書館か大学??みたいな思う事が多い!

    空いてる時間帯ならともかく
    待ってる人の行列出来てるのに平気で
    居座る奴らの気がしれんわ!!!

    外で勉強しろや!って感じ。

    頼むから時間制限制設けてくれよ!

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/07(水) 23:24:05 

    >>15
    ウゲェ!!そんな奴いたの??
    蒸れ臭い足臭が臭ってきそうで嫌だわ〜

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/07(水) 23:32:51 

    >>99
    母の行きつけの総合病院そのパターンだわ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/07(水) 23:42:50 

    スタバマックは評判悪いみたいだけどスタバで本読むのはどうなの?しかも未購入のやつ。
    TSUTAYAでそういうブックカフェあるんだけど、まだPCは私物だけど購入前の本って大丈夫なの?汚したらどうなるんだろ。
    TSUTAYAが良いって言ってる以上良いんだろうか。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/07(水) 23:45:28 

    >>371
    混んでないなら、消しゴムのカスとか出ないなら良いのでは?
    それであれば携帯いじってたり読書していたりお喋りしている人と何ら変わらないのでは?
    静かに本読みしてる人より長時間お喋りしてる集団の方が嫌。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/07(水) 23:47:02 

    家の近所のスタバは、スマホゾンビだらけだよ。席なんか空いてるの見たことないけど、あの人らは何時頃からいるんだろ…。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/07(水) 23:47:38 

    >>255
    Enter嫌〜

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/07(水) 23:49:31 

    >>294
    そうなんだ。
    飛騨の家具いいね!
    けっこうお高いだろうにすごいなぁ。
    遠いけど行ってみたい。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/07(水) 23:51:58 

    >>323
    東大行けるほどカフェ勉してたら、飲食代いくらかかるんだろうかw

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/08(木) 00:09:40 

    >>17
    俺はコーヒー一杯で一日中ドトールに居座ったことあるわ

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/08(木) 00:17:47 

    >>2
    スタバの長机を8人くらいで占領してる学生さん達がいた
    お金払ってるから他のお客さんと変わりはないのかもしれないけど、まあまあな声量で教えあったりしてて、釈然としなかった

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/08(木) 00:22:50 

    珈琲館なら許してくれる?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/08(木) 00:23:15 

    サイゼでドリンクバーと全員で料理一品で長時間居座っていたおばちゃん軍団寄りはマシ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/08(木) 00:24:57 

    >>337
    うちの近所の駅ビルに入ってるスタバは、駅ビルにシニア団体が習い事できる公民館が入ってるからかシニアの団体さんがとても多い
    飲み物空でも全く周り気にせず喋り続けてて、すごいなと思う
    おばあちゃんが団体で喋ってる時って謎の圧あるよね
    その上近くに大学もあるから、学生とお年寄りでうちの近所のスタバが無法地帯みたいになっている 笑

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/08(木) 00:25:06 

    >>5
    澄ました顔して居座ってるけど見てて恥ずかしいですよね
    “スタバMac量産型ウザい&ダサい”ってSNSで結構言われてるのに自分だけは当事者の自覚ないのか、むしろ知っててワザとなのかな?とか思ってしまいます。

    居座ってる時間分ちゃんと飲み物注文してるなら全然構わないと思いますが…‥。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/08(木) 00:27:04 

    >>388
    実際そんなに人に対して何か思う?😂
    あっMac使ってるわ、かっこつけてるわとかいちいち見ないんだけどw

    +5

    -3

  • 390. 匿名 2024/02/08(木) 00:35:01 

    >>5
    わかるー自分に酔ってるというか、ナルシストの集団、まぢ無理

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/08(木) 00:39:10 

    店の混み具合とか回転率が読めない人が仕事できると思えないのよね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/08(木) 01:05:44 

    会社以外でネット繋がないけどな。
    情報漏洩大丈夫? 個人のPCでネットサーフィンするんなら問題ないと思うけど。仕事じゃダメでしょ普通。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/08(木) 01:10:31 

    >>389
    他人が気にならないならアナタは何も気にしなければ良いと思います。もちろんこの返信も気にしなくて良いと思います。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/08(木) 01:13:04 

    レンタルオフィスだと本当のエリート層と顔合わせる事になるからコーヒー屋で管巻いてるんでしょ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/08(木) 01:20:45 

    スタバでMacドヤァは1度くらいやってみようかと思ったことあるけど、業端Thinkpadで実現したことない笑
    出張帰りの新幹線待ちとか、客先訪問の時間潰しでスタバ入ることあるよ。ビルにスタバしかないってこともあるし。
    接続はスタバのWiFiじゃなくて勿論テザリングで、かつPCはVPN張らないとそもそも使えないし、画面はプライバシーフィルター装着厳命されてるので、そこまで外で仕事することに神経質になったことはないな。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/08(木) 01:23:50 

    >>11
    わかんないじゃん。
    イラレやインデで
    課題制作してるかもしんないよ。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2024/02/08(木) 01:35:50 

    スタバでMacでドヤるとか
    もうそんな風なことも無いように思うんだけど

    今はカフェだと、ドトールもでもエクセルシオールでも、タリーズでもベローチェでもリモートとか勉強とかで、ノート開いてる人、もちろんMacbookも普通にいる。どこでも同じようにいるし、もちろんスタバでもいるよ。カフェでPC開くのはもう至る所にいるから、それがドヤるとかもうそんな感じじゃないよ。

    ドトールなんか、お昼休みにいついってもコンセントのある席はPC広げた人でほぼ満席だし。

    こんなとこでリモートするくらいなら、会社行った方が自宅の方が良くね?って思うんだけど
    通勤の時にタリーズの前歩いてるけど、ノート広げてる社会人の人とか普通に仕事してる人割といるよ。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/08(木) 01:41:11 

    >>382
    w
    勿論家勉もしてて、気分転換にカフェ勉もしてって感じですw

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/02/08(木) 01:41:27 

    >>372
    なんかこういうこと書いてる人に対して
    まだそんなこと言ってんの?

    って自分はむしろそういう認識なんだけど。今どきカフェでPC開いてる人なんか普通にいつでもどこにでもいるじゃん。自分に酔ってるとかって

    別に酔ってはないでしょ。今更すぎる
    もうイケてるでも、なんかやってる感出してるふうにも全然見えないよ、普通になりすぎて。すでにそんなことすら思わない

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/08(木) 01:47:48 

    >>2
    近所のドトール、一人掛けの席はずらーっと学生が座ってて店が狭いのもあっていつも満席で座れない。
    教科書広げて勉強している風だけど、スマホ見たりしゃべったりでギャーギャーうるさい。いつまでも帰らない。
    ほんとにゆっくりとコーヒー飲んだりしたい人達が我慢しなきゃいけないのってどうにかならないのか。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/08(木) 01:54:57 

    >>208
    講演会の資料作ったり原稿のチェックとかしてるけど
    別に外に漏れても何の問題もないよ
    世の中の社会人は会社員だけじゃないんだわ
    ちなみに私は混んでる時間帯は使わないし、45分おきにフードとドリンクセットで必ず頼むから、コーヒー1杯で長時間ねばる人よりよっぽどいい客だと思うけどね

    +6

    -13

  • 402. 匿名 2024/02/08(木) 01:59:23 

    駅前のドトールにはコーヒー1杯で90分まででお願いしますと貼ってあったよ。それより長居したい人は追加でドリンクオーダーしないとね。

    自分はお時々昼休みに40分くらい居るくらいだけと

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/08(木) 02:30:44 

    スタバでパソコン開いてイラスト書いてる子もよくいるよね

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/08(木) 02:33:14 

    >>252
    本当にそう。スタバなんかで出来る仕事って何?無いよね?
    だから本当に仕事の為にPC開いてるならヤバイ奴だから会社も考えたほうがいい。
    混んでる時にずっと勉強や他の作業してる人は周りが見えない痛いやつ。空気読めなくて嫌われてるんだろうな。

    +5

    -4

  • 405. 匿名 2024/02/08(木) 02:46:19 

    >>1
    ドトールでもベローチェでもいるけどやっぱり長いのがいるのはスタバ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/08(木) 03:11:37 

    コーヒー一杯で長時間粘るとか淺ましいし恥ずかしい

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/08(木) 03:25:10 

    >>1
    ちゃんとお金を使ってね

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/08(木) 03:46:03 

    >>4
    最近、Macじゃなくてサーフェス(リンゴマークじゃなくて、Windowsのロゴがついてる)使ってる大学生多いけど、あれ便利なの?

    私、パソコン疎いからサーフェスの方が安くて使いやすいならサーフェスにしたいよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/08(木) 03:48:56 

    >>401
    凄い早口で言ってそう…
    圧凄いね笑

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/08(木) 03:56:06 

    >>1
    会社近くのスタバはマックか分からないけどPCやタブレット開いてる人が多い。あと子供の塾の近くのスタバは、上記に加え勉強してる学生も多い。

    でもそもそもスタバがそういう人もウェルカムな方針なんじゃないの?充電出来るようにしてるしね。他のチェーンのお店に比べると、モクモクと作業してる人が多いから静かで、私は休憩する時むしろ居心地良いなと感じる。

    もしスタバ側が困るなら、どんどん値上げしたら良いと思う。
    他のカフェでもPCやタブレット開いてる人みるし、今はもう「そういうのやめて」って時代じゃないんじゃない?

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/08(木) 04:01:08 

    地方の平日午前中のスタバは老人ホーム

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/08(木) 04:07:13 

    >>328
    イキってるとか、得意げに、とかって揶揄してる人は本当にそんなふうに見えてるの?
    私はスマホを触るか文庫本を読む程度の利用客だけど、昔からMacとかPCを開いている人たちに「得意げな態度・表情」を感じたことないから不思議で。

    ただ、一方的に蔑んだ表現は、言ってる側の品性を損なうので、長居に反対などの建前で非難する方が効果的かと。

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/08(木) 04:28:38 

    >>11
    パソコンの画面が他の席や通路から丸見えなのに仕事?してる人は、自分がどう見えるのかを俯瞰することすらできないかわいそうな人

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/08(木) 05:46:28 

    >>370
    私もトピ画見てそう思った。そりゃ顰蹙買うわと思って開いてみたらAppleのMacのことだと分かった。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/08(木) 06:31:39 

    >>412
    本音を言ってはいけない日本の文化。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/08(木) 06:41:04 

    Windows派

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/08(木) 06:50:31 

    >>252
    たまにでっけー声で会議みたいなのしてる人いる。周りに迷惑だし情報ダダ漏れだしこれやる人は社会人として信用のかけらもない。なぜ自ら周りに情報漏らすのだろうか。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/08(木) 07:04:27 

    >>209
    そう思っていたのに実際にPC持ち込んでやってみたら気分転換も出来て良かったので、たまに仕事してます
    田舎のスタバで平日や休日の早めの時間などの空いている時ですが

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/08(木) 07:11:37 

    友達とスタバでお茶してたら6時間経過してたことある
    すみませんでした
    一応ドリンク、フードを各2回頼んだけど
    さすがにいすぎたかな

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/08(木) 07:14:23 

    >>405
    なんていうか
    他の人がどのくらいの時間いるか
    それがどのくらいの人が長時間いるかとか
    観察してるって…

    カフェに行くけどスタバは長いとか、ドトールは短いとか気にしたこともないよw…すごいなw

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/08(木) 07:15:20 

    ズームで面接してる人とかたまにいるね。
    パートの面接みたいだった。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/08(木) 07:26:48 

    >>92
    読書とカバーは意識高いに入るの?
    姿勢が良いのは意識高いというか、良いことだと思うけど。
    カバーは几帳面で潔癖なだけで、読書は普通の趣味じゃない?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/08(木) 07:48:15 

    ただ静かに短時間だけ仕事してれば誰も気にしないんだろうけど、謎の自己主張を感じるし長時間いるから邪魔に思われるんだろうね。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/08(木) 07:51:21 

    私はDELLです。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/08(木) 07:53:52 

    >>1
    スタバでWindowsは?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/08(木) 07:54:35 

    Mac使いずらい
    スクロールも逆だし

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2024/02/08(木) 08:05:32 

    スタバでなにか作業することに酔ってる人たち。

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2024/02/08(木) 08:10:34 

    そもそも、飲食中のテーブルに仕事道具や勉強道具を置くのが嫌だし、仕事道具や勉強道具を広げてる机に飲食物を置くのも嫌だ。
    行儀とか衛生観念の段階でこっちはエェェーって思ってるのに、逆にカッコいいと思ってこれ見よがしな様子だとウワァ〜ってなる。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/08(木) 08:55:07 

    Macや他ノートPC開いてる人も、書類見てる人も、タブレットもスマホも文庫本も何にも思わんよ。
    むしろ静かで助かるが?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/08(木) 08:56:59 

    >>428
    職場で自席でお昼食べてる人とか世の中にめちゃめちゃたくさんいると思うけど…潔癖ですか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/08(木) 08:59:38 

    >>296
    場所によると思う。
    都心のスタバはまっじで多い。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/08(木) 09:06:21 

    >>195
    店側だと床に落とされる方が嫌
    机の上の方がまだ片付けやすい
    と言うか、きちんと自分で捨ててくれっていつも思ってた

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/08(木) 09:14:11 

    >>103
    客商売って結局金だよね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/08(木) 09:20:53 

    >>22
    勝手に撮って勝手にネットに載せてる方が嫌だー。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/08(木) 09:26:50 

    >>1
    スタバでマック持ち込みして食べた奴かと思ったわ💦

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/08(木) 09:30:58 

    >>202
    これしてる人、あんま遭遇しなくてびっくり

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/08(木) 09:36:20 

    >>208
    新幹線によく乗っているんだが、隣の席の人が、マル秘とか社外秘の資料開いてて、さらに会社名入りのロゴ付き書類を作ってるんだよね。
    あれって会社で注意されないのかな? 開いたままドリンク飲みつつだから丸見えなんだな。 毎度違う人なんだけど、本当に多い。
    会社員でもない普通のおばちゃんが隣だから余裕だと思ってんかな。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/08(木) 09:38:40 

    >>408
    大学だと入学時に配ってるところあるからじゃない?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/08(木) 09:43:19 

    >>156
    ホテルのラウンジに行くと静かです。おかわり自由だし。
    サイゼリアに求めるのは間違えてます。

    +0

    -5

  • 440. 匿名 2024/02/08(木) 09:46:17 

    >>4
    スタバはリーマンとかがコーヒー飲みながら仕事(打ち合わせ前の確認とか)するのが初期コンセプトじゃなかった?
    むしろお喋りしにスタバ行く人こそさっさと出てけよと思う

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2024/02/08(木) 09:47:07 

    >>6
    私はむしろガヤガヤしてるところのほうが落ち着く
    だからコアワーキングスペースとか人気なんだし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/08(木) 09:48:32 

    家では集中できない(雑然として用事がいっぱい頭に浮かぶ)からカフェで頭整理して文章考えたりする
    主に家族や親戚関連だけど
    でもスタバじゃなく空いてて寛げる某チェーン店を見つけ、愛用してる
    セット頼むし、長居するときはコーヒーおかわりもする

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/08(木) 09:48:45 

    >>408
    両方持ってるけどSurfaceのがMacより高いよ
    同じメモリ16gbで比較しても数万違う

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/08(木) 09:52:40 

    >>367
    別にある程度の時間なら、自由だと思うけど

    今日は発売日だから、あとの人のこと考えて早く飲んで出てくれとか、そこまで気にしないといけないというのは違うと思う

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/08(木) 10:08:55 

    この間、麻布台ヒルズのスタバでママ友会総勢10人くらいでやってて座ってないカウンターに自分たちのコートとか鞄とか置いてて大騒ぎしてて、最終的に老夫婦に座りたいんですけど良いですか?って聞かれてて言われないと分からないんだと日本人のレベルが落ちてて悲しくなった

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/08(木) 10:27:50 

    >>208
    普通の会社なら外で、しかもスタバで仕事しない
    パソコン開けないし、スタバのWi-Fiなんか使えない

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/08(木) 10:36:04 

    >>418
    スタバよりターリーズで読書や仕事.編み物wまでしているのは見かけるわ。
    特に混んでもいなければ、他人のことは気にならないな…

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/08(木) 10:44:47 

    >>268
    今、大手予備校も地方都市なら空き教室だらけになっていて自習し放題なんだけど、カッチリした自習室、講義室、カフェスペース…とあらゆる場所に椅子が置いてあって、好きな場所で勉強ができる。
    かなりガヤガヤしているランチスペースの壁際で黙々と勉強している子も一定数いるから、音がある方が落ち着くタイプもいるんだと思う。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/08(木) 10:45:43 

    >>84
    フラペなんてカロリー爆弾意識高かったらまず飲まないしな

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/08(木) 10:46:09 

    地方都市住みだけど、最近できた路面店のスタバ、たまに行くと平日の昼間〜夕方にノーパソ開いて長居してる人が何人もいた。
    車でしか来れないような場所で社用車も見当たらなかったし、株でも見てんのかなぁ?(素人)
    こんな地方の田舎でこのレベルなら、都会はもっといるんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/08(木) 10:46:12 

    スタバで仕事する人vs
    スタバでMacを開く=ヤバいやつ【スタバに生息する“Mac民”】批判されるワケ…世間の声はいかに

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/08(木) 10:46:13 

    >>412
    イキってるとか、得意げに。って思う人って
    「スタバに来ている私イケてる」って思ってるから、そんな事を思うんだよね。

    公園のイスに座ってパソコンしている人をイキってる。
    とか得意げとか思わないんだから
    その人からしたら「スタバに来ている」事がイケテるんだよw

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:43 

    単純に邪魔だよね
    しかも、タイピングうるさい
    ただの仕事できない人にしか見えないのに
    恥ずかしくてできないわ

    +3

    -3

  • 454. 匿名 2024/02/08(木) 11:08:36 

    >>259
    いや、それがそうでもないんだよ。
    医大に通ってるけど、優秀か否かに関係なく試験期間はいわゆるカフェ勉してる医学生の知り合いかなり多い。周囲に雑音があった方がかえって集中出来るんだと。
    ちゃんとみんな単位取れてるし多分事実なんだろうけど、私は逆のタイプだからよく分かんないし、それ以前に普通に邪魔やろと思うからしないけどさ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/08(木) 12:00:54 

    >>374
    前にスタバの店内利用でお会計のときに
    混んでるから1時間程度でお願いしますみたいなこと言われた
    勉強、PC民で溢れかえってる駅ナカの狭いスタバでこそ言ってほしいんだけど言われたことない

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/08(木) 12:10:59 

    >>118
    いるいるw
    私、超都心の一等地で見たよ。
    しかも、外の通行人から何やってるか丸見えの席。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/08(木) 12:11:16 

    >>420
    隣でやってる人が帰る時もまだやってる事が多い店ってだけ。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/08(木) 12:40:24 

    >>307

    多分まともな会社で働いた事ない人が、そんな風に思ってそう。
    気分転換とか商談の時間まで時間がある。とかあるのにね。そんな事も想像出来ないんだよね。ヤバいよね。

    丸の内のスタバでパソコン開いてる人たくさんいるしw

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:01 

    >>458
    新橋や大手町じゃダメ?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:04 

    >>330
    質問なんですけどその時は今のファーストフード的な感じではなくて高級な感じのお店だったんですか?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:31 

    >>458
    横ですがモニタってことはモバイルモニタとかなのかな…まさかのデュアルモニタとか?

    ノートなら普通にわかるけど

    モニタば自分もさすがに見たことない。

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:10 

    >>444
    だよね。あと、空いてる時間を自分で予測していくしかないよ。私なら新発売の日は避ける

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:37 

    >>461
    普通の人なら、明らかにノートパソコンって分かるけど
    わざわざそんな事を聞くって
    1から全部説明しないと理解出来ないタイプなのかな。
    仕事とかしてたら、周りの人は大変そうw

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/08(木) 18:39:32 

    混んでなかったらいいと思う。
    混んできたら出るとかで。
    みんな勉強して偉いと思うよ。
    めいっこはそれで京大薬学部入ったし
    賢い人増えて国力上がればいいと思う。
    無料で勝手に勉強してくれて図書館の自主室増やしてあげればなおのこといいと思うけど。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/08(木) 20:30:35 

    >>2
    ミスドは勉強したら追い出されたよ
    習い事の待ち時間図書館行ってた

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/08(木) 20:53:21 

    >>463
    ノートPCのことモニタなんて普通言う?
    モニタ持ち込んでガチで仕事してるって書いてあったからさ、自分の職場では割とマルチモニタしてる人いるのでモニタ!?って思っただけなんだけど

    色んな人がいるのに、自分とが想定してるのと違うこと書くと直ぐにそうやって仕事できないとか言うのって、御局みたいだよw

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/08(木) 22:03:59 

    >>401
    その意識は理解できないし必死だね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/08(木) 22:13:48 

    >>417
    面接してる人もいたよ
    何故かイヤホンしてないから相手の声も丸聞こえだしさすがにどうなの

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/08(木) 22:19:29 

    外出中にラップトップPCをいじってる奴らって、Mac 等の「ブランド物」を見せびらかすように使ってるよね。あれが実に滑稽。

    ぶつからないよう気遣う以外、誰もお前なんかに興味ないのに。
    人の価値は、持ち物じゃなく、人間性や能力で決まる物なのに。

    PCを外で使った方が良い場面は殆ど無いのに、馬鹿みたい。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/09(金) 06:19:02 

    >>466
    モニタなんて書いてないのに
    文字も読めないとか怖すぎる。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/09(金) 06:21:38 

    >>466
    「モニタ持ち込んでガチで仕事してる」とかも書いてない。
    違うコメントと間違って返信したの?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/09(金) 09:02:34 

    >>470
    もとは>>6からだけど
    >>118からの流れのつもりだったんだけど

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:33 

    >>4
    自宅で勉強しても捗らない人が一定数いるんだよ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/15(木) 22:40:53 

    >>283
    物価が安いところに住んでるからじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード