ガールズちゃんねる

「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは?

195コメント2021/08/27(金) 18:57

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 11:15:21 

    「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは?  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ
    「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは? | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz

     コーヒーチェーンの「スターバックス」は、8月23日からフードロス削減のため店内で販売するフードメニューの一部商品を閉店の3時間前をめどに20%オフ…


    …《スタバって元々の商品が高いから2割引って微妙。あんまり廃棄量に影響なさそう》《スタバって意識高い系が多いからむしろ2割引になったら、逆に買わない人も出てきそう》など、値引き効果を疑問視する声もチラホラ見られる。


    「販売数の調整や販売価格自体の見直しなど、もっと根本的なフードロス対策があるのは事実。しかしスタバのブランドイメージ等々を考えれば、2割引きも対策の第一歩としては良い取り組みなのではないでしょうか。割引価格では購入しづらいという意見はあるものの、支援にも繋がるということが、言われるような“意識高い系”の客にとっても購入の動機付けになるかもしれません」(ITジャーナリスト)

    +88

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:19 

    やらないよりはいい
    フードロスは深刻

    +602

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:26 

    私は2割引きだったらいつも買わないやつ買おっかなって思うよ。お高く止まってるやつはほっときゃいい。

    +812

    -8

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:37 

    裏で貧乏って呼んでいます

    +14

    -91

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:38 

    気にせず普通の時間に行った

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:42 

    スタバに割引求めて入るの恥ずかしいわ確かに

    +13

    -57

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:43 

    意識高いやつは値下げとか認めなさそう

    +130

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:58 

    高いのに対して美味しくない

    +391

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 11:17:04 

    そんな遅い時間に食べないから関係ないな

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 11:17:28 

    意識高いから2割引は買いたくない人とかいるの?

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 11:17:33 

    意識高い人は割り引きした物は逆に買わないの…?
    スタバってそんな客ばかりじゃないから大丈夫だと思うけど

    +127

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 11:17:41 

    こういうの文句言う人って、ブランドアパレルのバーゲンでも毎回文句言ってるのかな?

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 11:17:47 

    ほるよりましだろ

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:01 

    ドリンクのついでに買う人は増えるよね

    +91

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:03 

    割引になってたら、ドーナツやめてケーキにしよっかなってなるけどなー

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:06 

    オシャレな値引きシールにしたらええねん

    +114

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:06 

    意識高い系があんなに甘いもの食べるのか?

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:10 

    スタバが意識高い系の時代なんて遠くに終わったでしょ
    今でも意識高い系じゃんwとか言ってバカにしてる人のほうが恥ずかしいぐらい庶民のカフェになってると思う。

    +159

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:16 

    スタバが意識高い系なの??意識高い系はもはやスタバ行かなくない?

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:19 

    夜にスタバのスイーツと食べる時無いなぁ

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:23 

    >>1
    店員さん涙目
    閉店時間が1秒以上のびるわ

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:40 

    意識高い系は「フードロス削減のために購入しました!」っていう感じで割引品でも購入するんじゃない?安いからじゃなくて。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:44 

    自分への意識は高いのに、地球への意識は低いんだね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:46 

    これが本当なら意識高い“系”の人って色々めんどくさい

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:46 

    >>4
    スタバでバイトしてるのに金持ち気取りかよw
    時給安いよね。

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:52 

    >>4
    自分もそうなるかもしれないのにw

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:52 

    それって意識高いの?
    意識高い人に対する勝手なイメージでしょ?笑

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:56 

    「これも二割引になりますよね?シール貼ってください」

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:57 

    この前スタバのショーケースに入ってるイチゴチョコかかったケーキが美味しいだったから頼もうと思ったらコバエもショーケースに入ってた
    指摘しようかと思ったけどハエだけ出して終了だったら後から来て買っちゃうひとがいそうで、そのまま飲み物だけ頼んで店を出た
    言った方が良かっただろうか

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:05 

    >>8
    御返しでパウンドケーキ貰ったけどパッサパサしてた。あれが普通?

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:15 

    >>24
    本当な訳ないw

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:19 

    >>4
    それじゃあ閉店3時間前になったら全部買い取ってあげなよ

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:47 


    意識高い系だからスタバ行ってますがフードロスには興味ありません
    意識高いって何だろう?
    フードロスに目を向けることよね?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:48 

    >>4
    バイトテロ予備軍としてスタバに通報されないようにね

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:49 

    あえて狙ってその時間に行くことはないけど、たまたま入ったら割引きされてたら嬉しいし、いつもは買わないけど買ってみようかなと思うかも。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 11:20:13 

    今って8時閉店だから、5時から割引してるってこと?
    これは行かねば

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 11:20:15 

    えー?500円なら400円で買えるじゃん、普通に良くね?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 11:20:17 

    20パーセントオフ控えめ表記

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 11:20:28 

    >>18
    ほんとに、私ですら普通に行ける普通のカフェ…
    いつまで気取ってる扱いなんだろ、もう20年くらいやってるよね。

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 11:20:59 

    >>4
    コーヒー捏ね繰りまわしてカップに注ぐ簡単なお仕事

    +12

    -8

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:02 

    スタバ意識高い系多いって認識にびっくり

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:41 

    >>6
    別に割引求めて来る人をターゲットにしてるわけじゃなく、普段ドリンクしか買わない人にプラスアルファで買って欲しいって感じかと...

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:52 

    >>4
    スーパーの店員仲間内であだ名で呼ばれてる客いそう
    値引き時間になったら毎日来る客とか

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:54 

    密を防げというのにわざわざこういう時期にセールとかやる店あるよね。空気読めないというか、自己中というか。

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:57 

    スタバの閉店時間が何時かさえ知らない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:02 

    >>29
    あいつら無から生まれるから防ぎようがない。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:03 

    狙って行く人も居るかもしれないけれど、たまたま行って気になっていたものや好きなものがあったらラッキー!ってついで買いする人も居るだろうし別に何も思わないけどなぁ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:17 

    昔は意識高い人もいたかも知れんが、今やスタバの客層はマクドナルドと変わらない気がする

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:19 

    別に「2割引き!!!」 というシールが貼ってある訳じゃないでしょ。
    値引きしたら買わない程の意識の高い人は、そんなには居ないと思うけど。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:24 

    閉店の1~2時間前から値引きするのかな?
    夜、街に行くことないから買えないわ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 11:23:17 

    >>6
    販売数の予測も出来ずに商品を余すスタバの方が恥ずかしいわ

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 11:24:09 

    >>12
    確かにな

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 11:24:10 

    >>22
    そしてインスタに
    「#フードロス軽減に貢献!」とな

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 11:24:42 

    職場に近いからよく行くし、ありがたい。
    スーパーで値引き品も買うから抵抗ないよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 11:25:04 

    職場のビルに入ってるスタバはおじさんとか結構甘いもの買ってるし、ちょうど残業始まる時間とかぶるから軽食として買う人もいると思う。2割引きにしたらすぐ売り切れそう。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 11:25:40 

    >>52
    アウトレットモールも行かない奴らなんだろうな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 11:25:42 

    >>18
    近所のスタバはおじいさんとおばちゃん軍団の溜まり場になってるよ。コロナ?なにそれ状態

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 11:25:53 

    >>8
    コンビニスイーツの方が美味しい

    +54

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 11:26:21 

    >>4
    貧乏wwwって言いながらスーパーで半額品漁ってそう

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 11:27:45 

    >>19
    今時はどこ行くん?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 11:27:58 

    >>1
    青森のアップルパイ配布にも文句言いそう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 11:28:12 

    >>12
    文句を言う人もいるとは思うけど、効果を疑問視するのは文句とは言わないよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 11:28:34 

    >>19
    意識高い系かぶれじゃない?
    私は意識低いけどスタバの良さわからない
    かぶれがひったて並んでる
    ミスドのブラックコーヒーが美味い

    +4

    -8

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 11:28:41 

    >>6
    売り切れましたの方が意識高い系は喜ぶのかな?
    私は意識低い系だから誰も買わずに余っているとコレ美味しくないんだと勝手に思ってしまう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 11:29:33 

    ケーキの持ち帰りってそれ用の箱にいれてくれるの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 11:29:46 

    本当に意識高いならフードロス問題が起きないはずよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 11:29:47 

    「スタバって意識高い系が多いからむしろ2割引になったら、逆に買わない人も出てきそう」って今どき寂れた田舎のイオンにもスタバはあるのに意識高い系って思ってる人っているの?!
    常々思ってるんだけど物珍しかった20年前から全国津々浦々まで行き渡った現在まで一貫して何となくブランドイメージを保ち続けるスタバってすごいよねー。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 11:29:56 

    >>4
    思考も言動もダサいね 貴方。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 11:30:41 

    >>7
    でもスタバにいる意識高い系の時点で、味がわからないんだなぁとしか思わないよね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 11:30:47 

    >>8
    スタバのフードって自社で作ってるの?それとも外部に委託?
    社内でok出す人が味音痴なのかな

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 11:32:54 

    スタバのコーヒーが美味しいかと言えば
    セブンのコーヒーの方が好き

    後、他飲み物甘すぎる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 11:32:57 

    >>51
    惣菜とかスイーツのフードロスってだいたい店側の問題だよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 11:33:11 

    アタシはスタバの女
    意識高い系なんて巷じゃ揶揄されてるけど、お笑いね
    勝手に色眼鏡で見てればいいわ
    私は私のみ道を行くだけ
    そうそう、2割引のニュース見たわよ
    率直にいって必要ないんじゃないの?
    でも、フードロス削減の取り組み、なんて言われちゃ表立って反対できないわね
    時代の流れに逆行する女、なんて思われたくないもの
    ま、スタバの「この」雰囲気が崩れないことを願ってるから、よろしくね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 11:33:35 

    >>4
    こんな事書き込んで大丈夫?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 11:33:47 

    >>4
    ガルちゃんのコメント書き込むバイトって時給高いのかな
    コメ返いっぱいあるほうがいいらしいね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 11:34:20 

    >>3
    スタバって、行く必要のある時に行く場所じゃない?
    用も無いのに閉店前にわざわざスタバに行こうって人は少ないと思うんだけど

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2021/08/26(木) 11:35:12 

    >>1
    閉店間際にお客さんが来るようなこと店員がかわいそう

    帰るの遅くなる

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/26(木) 11:35:23 

    意識高い系は朝活やってるから朝早いし、夜遅くは食べないんだよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/26(木) 11:35:59 

    >>8
    ドトールの方が安くて美味しい

    +54

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/26(木) 11:36:00 

    >>76
    2割引ならトールじゃなくてグランデ買おうってなれば一応意味あると思う。

    +6

    -9

  • 81. 匿名 2021/08/26(木) 11:36:16 

    >>8
    フラペチーノ人気だけど飲んでたら最後の方薄い味の氷だけが残る。値段と内容が合ってない。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/26(木) 11:37:32 

    >>18
    田舎だとチャリ列にして高校生が沢山いる。
    2割引きとか喜びしかないと思うし、普段行かない子も行くと思っていた。
    意識高い系が行くような落ち着きある店と思ったことがない。
    利用層も幅広いしガヤガヤうるさいし、最近だとファミレス的感覚というか…

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/26(木) 11:38:13 

    >>76
    仕事帰りにコーヒー飲んでひと息ついたりするよ。同じようなサラリーマンも結構見かけるし。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/26(木) 11:38:37 

    >>75
    いやいやw安いよ。コンビニやスタバで働いた方が高いくらい。普通の面接に通るようなタイプじゃないからコメ書きバイトしてるんでしょうね。職業に貴賤は無いとは言え最低賃金もらえているといいね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/26(木) 11:39:07 

    >>8
    サンドウィッチ系はベチャベチャしてるよね

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/26(木) 11:40:25 

    >>40
    ニート発見!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/26(木) 11:40:45 

    >>60
    意識高い系はむしろ行かないんじゃない?家から持参。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/26(木) 11:41:25 

    >>25
    どこにスタバで働いているなんて書いてる?

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/26(木) 11:41:30 

    あんまりおいしくないし、 見た目もいまいちなの多い気がする

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/26(木) 11:43:13 

    まっっっったく意識高くないむしろ低い方だけど、スタバはよく行くよ。スタバが意識高い系とかいつの時代の話だよって感じ。
    ちなみにドトールも行くしカフェドクリエも行くし
    スタバも行く。2割引きだってありがたい人は有難いと思うし買いたくなきゃ買わなければいい話。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/26(木) 11:43:43 

    定価で買うのアホらしくなる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/26(木) 11:43:51 

    >>7
    がるちゃんで何かと目の敵にされてるスタバだけど、そもそもスタバ利用者の大半は意識高い系ではないと思う
    近くにある、出先にたまたまあったから入っただけかと

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/26(木) 11:44:39 

    >>8
    コーヒーふイマイチよね
    フラペチーノ屋さんと思ってる

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/26(木) 11:45:48 

    >>8
    えびアボカドサラダラップ食べた時、小さいくせにさらにえびが親指の第一関節くらいの量しか入ってなかった
    お値段以下のクオリティ

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/26(木) 11:45:52 

    夕方レジ周り混み合いそうな気がして
    コロナ気になるから行かないって思ってしまうのはある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/26(木) 11:45:53 

    閉店2時間前くらいにスタバ行ったら普通に食べたいフードないことが多い

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/26(木) 11:47:00 

    >>25
    ただの妄想でしょ。本当に働いてる人が可哀想だわ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/26(木) 11:47:34 

    値段の割にそれほどでもないなって思うのにスタバの新作買うとテンションあがってしまう雑魚な私。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/26(木) 11:48:06 

    >>8
    昔レジャーシートもらえるとかでサンドイッチ買ったけどびっくりするくらいおいしくなかった。
    ケーキはまあ悪くないけどあの値段ならもっとおいしいケーキあるからスタバじゃ買わない。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/26(木) 11:48:44 

    最初は2割引で買って、気に入ったら定価でも買うって人もいるかもしれないよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/26(木) 11:49:12 

    同じ商品が安く買えるなら 断然良いと思う。
    見栄張ってる場合じゃないよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/26(木) 11:49:52 

    これ実際に割引で買った人の話聞かないけど、買った人いるんだろうか。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/26(木) 11:50:24 

    >>65ちゃんとそれなりの高さがある箱に入れてくれるよ!紙袋に入れて渡されるわけじゃない笑

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/26(木) 11:51:17 

    >>10
    いるよ。スーパーでお惣菜半額だったって言ったら「えー半額商品とか恥ずかしくて買えない」って言われたw

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/26(木) 11:51:21 

    >>11
    私は買います

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/26(木) 11:53:18 

    わざわざその時間帯に行ったのに実施してない店あってがっかりみたいなツイート見かけたな。(お店が状況をみて判断とか言われたけど、閉店間際にかなり残っててもやってなかったとか)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:34 

    >>75
    多分時給制じゃない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:20 

    >>14

    ドリンクとスイーツ買ったら千円とかするもんねー、それでめっちゃ美味しいわけでもないし。
    学生や若い子が多くて落ち着かないから最近行かなくなったな。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/26(木) 12:02:37 

    >>103
    特にスタバ来てケーキを持ち帰りする人なんていないイメージだったから用意してないのかなって思っちゃった。
    そりゃそうだよね(笑)教えてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:02 

    >>73
    笑笑

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:20 

    >>7

    意識高い系は『値下げ結構です。正規の値段で購入致します。』って言えばいいだけなのにね~
    内心では安く買いたいくせに

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:46 

    >>4
    顔真っ赤にしてレスしてるの面白いね🤭

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/26(木) 12:09:24 

    >>7
    パソコンいじっていたり勉強する人席あけてほしい

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/26(木) 12:12:51 

    >>93
    私もコーヒー微妙でフラペチーノばかり飲んでる
    ここのインスタントコーヒー高い割に他の安いインスタントより美味しくない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:11 

    スコーン好き🥰

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:11 

    スタバってごく普通の庶民のチェーン店のカフェだよね?それをスタバも自覚してるから田舎にもどんどん店作ってるんだよね?一部の人が勝手に意識高い系してるのが不思議

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:19 

    ストロベリーポップ 319円
    「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:27 

    >>19
    コーヒー不味すぎるもんね!

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/26(木) 12:14:12 

    >>12
    福袋にも文句言ってそう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/26(木) 12:14:59 

    何と言われようが貧乏と思われようが二割り引き嬉しいです。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/26(木) 12:18:04 

    >>116
    田舎ほどドヤって勉強したりパソコンしてるよね。
    隣の学生が誰かと電話しながら、「今どこに居ると思う?スタバで勉強中」ってドヤって話しててこっちが恥ずかしくなった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:35 

    >>80
    フードだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:58 

    意識高い系こそが力を入れるのがSDGSでフードロス問題、環境問題でしょ。だから値引商品を購入してSNSで自分はフードロス問題に理解があり協力的アピしないとね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:01 

    >>19
    スタバの頼み方がわからない人が勝手にハードル上げてるだけじゃないのかな。スタバ行くのに意識高い低いなんて考えてないしそう言う目で見られても困るww

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:29 

    >>121
    うわ!ダサいwwwwwww

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:42 

    >>117
    これおいしいのかな
    気になってる

    桃のタルト?も食べたかったけど行った時売り切れてた

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/26(木) 12:31:30 

    行ってる人が意識が高い系が多いからブランド価値が下がるがイヤって人の方が多そう

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/26(木) 12:32:00 

    >>19
    意識高い系って夕方とか閉店前よりも朝や昼間にコーヒーテイクアウトしてるイメージ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/26(木) 12:34:28 

    >>4
    4さんの性根が腐ってるだけなんだけどお金を貰って仕事してるんだし、会社にも他の店員さんにも迷惑がかかるから一般常識としてそういうことは書かない方がいいと思うよ?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/26(木) 12:34:36 

    結局どうだったんだろう
    混雑したの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:24 

    >>117
    すごく気になってた。
    今度はパンプキンだよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:44 

    「意識高い系が多いからむしろ2割引になったら、逆に買わない人も出てきそう」ってあるけど、そういう人達は値引き商品を買ったり、クーポンを使用しないような人達なの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:58 

    >>80
    フードメニューにドリンク含まれるの?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/26(木) 12:36:07 

    意識高い系って言ってるのは行けない人だよね。
    行ってる人はなんだそれって感じだ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/26(木) 12:36:47 

    いつもいってる人からしたら、安くなってたら買うかなぁぐらいだと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/26(木) 12:37:09 

    たくさん作りすぎなければいいのに。なかったらなかったで仕方ない。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/26(木) 12:39:38 

    >>116
    六本木のツタヤに入ってるスタバはおしゃれカフェって感じだよ。コロナ前だけど外のテラス席でもふもふの大型犬連れた外人とかのんびりしてた。
    店舗の立地によってターゲットの客層変えてそれにあわせて店舗作ってる感じはするよね。んで、一部の人はおしゃれなとこだけ見て「スタバは意識高い系が行くところ!」って言ってる感じがする。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/26(木) 12:43:29 

    ただのコーヒー屋だよね。
    あま〜い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/26(木) 12:46:48 

    >>113
    ほんまそれ。
    せめてドリンク追加で買え。カピカピのカップで粘るの恥ずかしいよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/26(木) 12:54:36 

    >>60
    一杯づつ手作業で入れる店じゃない?
    客が多いチェーン店は機械ないと客捌けないから
    意識高いとは違う気がする。


    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/26(木) 12:56:34 

    >>11
    うちの地元のメイン客は学生みたいだから割引になってると喜ぶと思う。大人は近くのセブンでコーヒー買っちゃうw

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/26(木) 12:57:12 

    >>33
    意識高い系 - Wikipedia
    意識高い系 - Wikipediaja.wikipedia.org

    意識高い系 - Wikipedia意識高い系出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動意識高い系(いしきたかいけい)とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない若者(言い換えれば、虚栄心が強い)[1][2]、...


    意識高い系って自分で言う人ってあんまりいない気がするけど。
    あんまりいい意味ではないよね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/26(木) 12:58:10 

    >>60
    ブルーボトルコーヒーだよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/26(木) 12:58:55 

    >>7
    スタバくらいで意識高いとか言われても。1杯1000円のコーヒーじゃないんだから。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/26(木) 13:09:05 

    飲食も家庭(小売のことかな?)も半分はフードロスになってるってセクシーが言ってたよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/26(木) 13:21:31 

    >>18
    駅の改札近くにあるけど開店ガラガラだよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/26(木) 13:21:49 

    >>7
    意識低い系の私がテイクアウトで掻っ攫ってくよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/26(木) 13:23:32 

    さいたまの少しオシャレな外観のスタバ、店員も客も意識高い系きどってて、コロナ禍なのに常連らしきとお喋り楽しんでる店員ばかりで1回行って本当に嫌な気分になった

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/26(木) 13:27:16 

    夕方からカロリー気にせず取る人のどこが意識高いのか、、、対して安くないし、、時間が経った物を20%OFFなんて、、
    本気でフードロス気にするなら半額にするか、元値下げて、販売数増やして利益上げたら良い


    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/26(木) 13:28:22 

    >>60
    ホテルでアフタヌーンティーしてそう

    ホテルって所がミソ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/26(木) 13:30:19 

    >>18

    横だけど、終わってないと思うよ。
    おしゃれな店かは主観にもよるけど、客単価としては割高というのは数値上出てるし、少し高くても環境を選ぶ層をターゲットにしてる。

    個人的にはドトールやマックで十分派だけど、似たものが同じ価格で食べられるなら、元値が高い方を選ぶかなw
    同じように普段ドトールに入る層が日常的にスタバに並ぶようになると、単純に考えても人が増えるし、既存顧客はウッとなるよね。

    スタバのイメージ戦略×サステナブルは1歩間違えるとブランド価値を落としかねない。
    まぁスタバ行かないからどうでも良いんだけどw

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/26(木) 13:40:06 

    >>18
    ドトールは本当に美味しくないからスタバにしてるだけ

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2021/08/26(木) 13:40:09 

    >>18
    海外だと普通のコーヒーショップだからねw

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/26(木) 13:41:30 

    最近コロナ禍で夜間の客層減ったから
    フードロスという名の客寄せしてんじゃないの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:33 

    >>7
    意識高い系はそもそもスタバ行かない。
    コーヒー不味い、フラペチーノは甘すぎ、ケーキは大味。
    物珍しさもない。田舎の道路沿いにもスタバある。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:07 

    >>152
    ドトールがまずくて、スタバがおいしい?
    スタバのメニューでおいしいものあったっけ?教えて。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/26(木) 13:51:33 

    >>124
    スタバの頼み方がわからないって、それ懐かしい感覚です。もう20年くらい前かなぁ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/26(木) 13:55:06 

    >>16
    なんか笑った

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/26(木) 13:59:08 

    >>2
    あと数年後には「あの時のフードロスが食べたい。。。」ってなる食糧難来るよね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/26(木) 14:10:42 

    キッシュとホットサンド好きだから値下がってたら買うけどな
    帰りは電車だから持ち帰るの微妙で寄らないけど車の人とかはいいよね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/26(木) 14:15:37 

    まだ大食いとか需要あるの?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/26(木) 14:35:51 

    >>94
    この前食べる所がなくて食べたけど、エビ?どこ?
    豆が強すぎて、エビもアボカドも感じられなかったよ!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/26(木) 14:36:16 

    セブンイレブンの手前どりってやつもいいなーと思ったよ。割引されてるわけじゃないけどね。
    すぐに食べるやつなら賞味期限近いやつでもいいもん

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/26(木) 14:46:23 

    >>4
    そんなの思ってもいないよ!そんな風に思ってて人として恥ずかしいくないの?それとも育てた親がバカなのか!?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/26(木) 14:47:31 

    >>6
    気取った意識高い人はそうかもしれないけど、そんな風に思う必要はないです。フードロスのことを考えて導入されたのに

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/26(木) 14:48:19 

    なんでスタバのトピってドトールのほうがおいしいとドヤ顔で言う人が現れるんだろう…
    個人の好みなのに

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/26(木) 14:48:54 

    >>29
    日本語が不自由そう。焦らないで

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/26(木) 14:54:25 

    2割引きでもうれしいけど、遅い時間に行くとお目当てのやつが無い事が多い。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/26(木) 15:14:36 

    日本のスタバって、いまやどこにでもある単なるコーヒーショップだし。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:12 

    >>3
    「お高く止まってる」の使い方、間違えてると思われ…

    +2

    -8

  • 171. 匿名 2021/08/26(木) 16:44:16 

    >>11
    ね、フードロスへの取り組みって意識高い系でしょ?
    割引したら買わないって偽意識高い系だよね。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/26(木) 16:44:37 

    >>170
    あってるよ。
    気位が高い、自尊心が強い、プライドが高い、まさに意識高い系のことじゃん。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/26(木) 16:47:17 

    >>121
    田舎を出ずして都会感を感じさせてあげられる唯一の場所、スタバ。

    もはや尊い。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:14 

    >>156
    ヨコだけど言わせて!?

    キッシュ最強すぎる♡
    「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:47 

    >>166
    個人の好みを超えてるから。
    あの値段であの味はない。とくにコーヒー。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/26(木) 17:17:34 

    スタバスイーツ、ヤマザキの工場だし、スーパー同様値下げOKでしょ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/26(木) 18:04:54 

    >>10
    ブランドってみんなそうだと思うよ 

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/26(木) 18:32:14 

    >>156
    私はチーズケーキがすきです

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/26(木) 19:28:04 

    意識高い系ってすごいね。
    さっきドラストで肩こり用のシップが、ポイント20倍のはずが10倍しか付いてなくてしょんぼりしてる私からしたら2割引、普通に嬉しいけどなぁ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/26(木) 20:00:46 

    >>156
    レジ横のチョコ色のおっきいクッキーは良いね!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/26(木) 20:35:22 

    >>113
    ほんま飲むもん飲んだら立ち去れいと思うわ。コワーキングスペースでも自習室でも行ったらええのに。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:20 

    >>8
    それなんだよね。2割引きでも3割引きでもおいしくないから買わない人が多いと思う。値段じゃなくて、味の見直しをした方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/26(木) 21:07:10 

    ただでさえ行かないけど、紙ストローでますます足が遠のく。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:51 

    >>182
    味の見直ししたら意味ないよぅ

    変にローカライズしない、アメリカンな大味が良いんじゃない。味追求したいなら日本のスィーツ買ってればいいよ。そういう店は日本国内ならそれこそいくらでもあるんだから。

    スタバにはスタバのカラーがあるんだから、自分が思う日本での普通(の味)を求めないで。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/26(木) 21:22:48 

    >>8
    パッサァ
    アメリカのお味ってことでこんなもんかと思ってる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/26(木) 22:05:09 

    >>6
    フードロスを減らすためなのに、割引=恥ずかしいって発想がまさに割引大好きおばさん

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/26(木) 22:20:02 

    >>180
    あれ不二家の工場でつくってる。
    スタバのクッキーが「カントリーマアム」っぽいと思い調べたところ…驚きの事実が発覚! | ロケットニュース24
    スタバのクッキーが「カントリーマアム」っぽいと思い調べたところ…驚きの事実が発覚! | ロケットニュース24rocketnews24.com

    いつものごとく仕事をさぼり……もとい、息抜きをしにスターバックスに行った時のことだ。3時のおやつ用にと、スタバの定番商品「チョコレートチャンククッキー(税抜190円 …


    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/26(木) 22:21:52 

    >>8
    だってヤマザキと不二家だもん

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:56 

    >>187
    そうなんですね!でもこの記事のチョコレートチャンククッキーではなく、真っ黒のほうが好きなんですよ。これも不二家なんだろうか
    「スタバ」閉店前の“2割引き”全国展開に微妙な声が出たワケとは?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:21 

    >>10
    フードロスを考えるって意識高そうな感じがするのに。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:45 

    プライド高い人は買わないかもね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:46 

    >>8
    友達が絶賛してたからポテトチップスとスコーン買ってみたけど微妙だった。
    ポテチは堅揚げポテトだし、スコーンは家でホットケーキミックスで自分で作るのと大差ない。
    高いしもう行かない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:05 

    ドトールコーヒーをスタバのインテリアで飲みたい。この願い叶いますでしょうか…!
    トピずれ、及び戯言失礼しました〜

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:43 

    >>191
    安くなったのを買う人を心のなかで笑ってそうよね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/27(金) 18:57:17 

    >>16
    "さすてなぶるですかうんと"ぐらいでどやろか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。