ガールズちゃんねる

僧侶がスタバで動画撮影し「寄付金のおかげで満腹」 贅沢を批判する声が噴出

170コメント2023/11/15(水) 13:08

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 11:51:20 

    僧侶がスタバで動画撮影し「寄付金のおかげで満腹」 贅沢を批判する声が噴出 – Sirabee
    僧侶がスタバで動画撮影し「寄付金のおかげで満腹」 贅沢を批判する声が噴出 – Sirabeesirabee.com

    「僧侶は質素に暮らすもの」と信じる人たちが、スターバックスでコーヒーを飲む様子を公開した僧侶に腹を立てた。ネットで議論が湧き上がったことを、タイのメディア『Thaiger』などが伝えている。


    タイで暮らす恰幅のいい僧侶がスターバックスに行き、庶民にとっては少々高いコーヒーを飲んでいる動画をTikTokで公開し、話題を集めた。

    動画の中で僧侶は、「フォロワーさんたちからの寄付金のおかげでスターバックスに来ることができたんですよ」「大満足です」と嬉しそうに語っている。

    動画を見た人たちから、批判の声が噴出。「あなたのフォロワーたちは20バーツ(約85円)の安いコーヒーを買うお金しかない」と主張し、僧侶が贅沢を楽しんでいると非難した。

    また一部メディアによると、「この僧侶の行動は宗教を冒涜するもの」「不適切だと思う」という声も少なくなかったという。

    +9

    -108

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 11:51:51 

    この正直ものめ

    +285

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:03 

    ナマグサやな

    +232

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:05 

    坊主丸儲け

    +215

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:13 

    タイのお坊さんって今でも特権階級なのかと思ってたわ。

    +127

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:16 

    許したれや

    +17

    -21

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:21 

    わざわざ言わなきゃいいのに
    なんで発信したがる?

    +297

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:21 

    バカだね〜

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:37 

    僧侶だってコーヒーくらい飲んでもいいけど、
    わざわざ寄付金のおかげと言ったり動画投稿とかしちゃうのは馬鹿っぽい

    +311

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:40 

    アスペなのかなこの坊さん

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:43 

    日本の坊主だけじゃないのね

    +92

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:54 

    >>7
    フォロワーに対する感謝じゃないの

    +41

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:56 

    このハゲーーーーー!!!

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:58 

    日本の話ではなくてよかった

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 11:53:30 

    日本の坊主もでっぷり太ってベンツ乗ってロレックス着けてたりするよね笑

    +146

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 11:53:55 

    口は災いの元
    てかなんでもかんでも動画にしなきゃ気がすまない依存症だね

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 11:54:05 

    煩悩丸出しやな

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 11:56:28 

    宗教なんてそんな物でしょ
    ノーベル平和賞のマザー・テレサだってねぇ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 11:56:47 

    チビデブハゲーーー

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 11:57:29 

    >>15
    檀家廻りは軽自動車で車庫に外車
    食事は高級店、ブランド好き、ホステス大好きなイメージ

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 11:57:37 

    タイの僧侶ってガリガリくらい細い人多いのにこの太りっぷり…
    スタバだけじゃなく相当豪遊してそうね

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 11:57:45 

    宗教法人も税金納めましょう

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 11:57:46 

    >>15
    キャバや風俗にもよく出没する

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 11:58:31 

    芸能人がファンからのプレゼントをネットにアップするのと似たような感じを受けた
    私はそこまで批判する必要を感じない

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 11:58:33 

    >>7
    タイってお坊さん多いから、中にはこういうのも出てきちゃったんだろうね

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 11:58:34 

    >>1
    坊主丸儲け
    【墓じまいの誤算】高額の離檀料、100万円包んだら住職が「1本足りない」…700万円請求されたケースも
    【墓じまいの誤算】高額の離檀料、100万円包んだら住職が「1本足りない」…700万円請求されたケースもgirlschannel.net

    【墓じまいの誤算】高額の離檀料、100万円包んだら住職が「1本足りない」…700万円請求されたケースも大阪府在住の70代男性は、持参したお布施を寺院側から“足りない”と突き返されたという。 「田舎の親がもともと檀家で、死んでからもう何年も経ちます。とはいえ...

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:11 

    友人が、幼い頃亡くなった娘さんのために節目節目で毎回贔屓にしてるお坊さんがいるんだけど、最近はちゃんとお食事代と交通費もくださいみたいなニュアンスを言われるようになったと言ってた…

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:20 

    本物の坊主なんだろうか?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:49 

    >>15
    神社や寺の脇には必ずと言っていいほど高級外車が停まってる

    +36

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:56 

    これが宗教。だから私は自分以外信じない。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 12:00:16 

    課税したらよろしい

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 12:01:25 

    タイだと托鉢してくれる人確かに多そうだけど、純粋に信仰心からでしょ
    何かこの僧侶、罰当たりな気もしなくはない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 12:02:31 

    法人税ないからね
    古い寺なんてお金も明瞭決済じゃないし
    なんでも「寄付です」って言って言葉を濁す

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 12:02:40 

    >>1
    お釈迦様が泣いている

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 12:03:09 

    >>15
    奥さんも外車乗って着道楽
    腹立つわ〜

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 12:03:15 

    >>14
    日本の坊主だって私腹肥やしてるヤツらたくさんいるけど。スタバ所の騒ぎじゃない。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 12:03:29 

    >>12
    感謝だったにせよ自慢に見えちゃったね

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 12:04:26 

    >>23
    しかも癖悪でよく出禁になってる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 12:04:50 

    >>11
    葬儀に高級車で来て出番までタバコ吸ってるよね。
    素人が受付頑張っていると作法が違うって口出しに来たり

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 12:05:24 

    この前、御朱印もらいに行って500円って書いてあったけど一万円札しかなかったからすみません大きいのしかなくてっていったら、いくらお布施ですか?って太々しい感じで言われた
    え、500円以上取る気あるんだ!って思った
    500円でお願いしますって言ったけど嫌な感じだった

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 12:06:17 

    新旧問わず宗教なんて皆同じやろ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 12:06:35 

    >>29


    うちの方はジャガーとアウディの二代持ち坊主

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 12:06:47 


    全部じゃないのはわかってるけど、大半の坊主は尊敬に値しないと思ってる

    なので私はお寺は有り難がらない

    神社には敬意を祓う

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 12:07:02 

    >>7

    承認欲求じゃないの

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 12:07:18 

    >>33
    明瞭決済って?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 12:07:40 

    織田信長は坊主のことを気位ばかり高い怠け者って言ってたで

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 12:08:26 

    文句ばっかり言って今日も一日が過ぎる
    今日も何も産み出していない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 12:08:34 


    ノー税金で檀家からのお布施や貢物三昧で、豪遊してるよね
    ゴルフ場でも高級車で来て新作の高いウェアで、クラブはいつも最新

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 12:09:33 

    タイの僧侶は崇められてるものね
    品位ない行為は他の僧侶まで貶めるから
    批判もひとしお

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 12:09:56 

    >>42

    祖母のお通夜にジャガーでいらっしゃったわよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 12:09:59 

    ミャンマー行った時めっちゃみたよ
    路上物売りの子供がたくさんいるのに
    袈裟?をきたお坊さんがコーヒーショップで
    ケーキとコーヒー飲んで
    懐?衣の裾からiPhoneだすの

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 12:11:05 

    >>7
    そうさ坊主らは〜

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 12:11:40 

    >>11
    うちの実家によく来るお坊さん、毎日ハンバーガー食べてそうな体型してるわ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 12:11:42 

    >>21
    こわいこわいこわい

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 12:13:19 

    >>22
    真っ先にそう思ったけど、タイでも税金払わなくていいのかしら?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:06 

    >>44
    お坊さんなのに煩悩断ち切れてないのね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:13 

    >>1
    寄付金ってことは投げ銭とかなんじゃないの?
    そのおかげでスタバ来れましたって言ってんのに、何を批判してんの?

    やすいコーヒーしか飲めないやつが、投げ銭しないでしょ。
    信心からの投げ銭=寄付金をしてる人も、ゼロではないと思うけど。

    文句ばっかり言う人らって、生産性がないよね。

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:16 

    お坊さんてお金持ちだよね。近所のお坊さん、みんな高級外車乗ってる。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:49 

    >>7
    寄付してくれた人への感謝でしょ
    誠実だと思うよ

    +5

    -12

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:54 

    >>21
    正直、タイの人が怒るのは自由だけどタイの僧侶がタイの信者のお布施で飲んでるだけだし日本人としてはどうでもいいかな。
    汗だくだし、この体型だし、まぁ冷たくて甘いものを飲みたかったでしょ。

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 12:15:45 

    坊さんのユーチューバー、まあまあいるよね。

    別にいいんだけど、、とはいえモヤる。 笑

    まあ、坊さんは煩悩の塊、ただの人だからね。仕方ない。

    見えないものや、土地の神様、八百万の神様は、個人的な経験値から、信じてるし守られてるし有り難く救いだけど、いわゆる坊さんなどの説法とやらには、説得力感じない。 普通に悪い奴いるし。

    むしろ、なに上からモノ言ってんの?そんなに貴方高潔?それよか、もっと税金納めろよとか思う。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 12:15:53 

    余計なこと言って墓穴掘る人が多いね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:34 

    >>14
    日本の話なら「寄付金」とは言わず「お布施」って言うかな

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 12:18:50 

    >動画の中で僧侶は、「フォロワーさんたちからの寄付金のおかげでスターバックスに来ることができたんですよ」「大満足です」

    別にコーヒー程度でしょ 目くじら立てなくても 
    じゃあ、励めよでいいじゃないの?
    京都出身のわたしにはそう思うよ おい、この僧侶を見習えよ この僧侶、感謝の言葉かけてるじゃん

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:23 

    こ僧侶がアホなのはもう置いといて、寄付したお金や物の使い道を寄付した側が決められるってわけじゃないから、言い方あれだけど諦めるのが吉だよ。しかもこの件に関しては文句言ってるのは寄付した人じゃなさそうだし。
    プレゼントしたものがメルカリに出されてた云々と同じ。嫌なら出さないあげない、他人の手に渡ったものに執着しない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 12:20:58 

    なんだタイの話か

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 12:22:26 

    日本の坊さんと違って外国のお坊さんは厳しい戒律に忠実に従ってるイメージあったけどどこの国でも腐った聖職者はいるんだね。
    まあカトリックも中世の頃は腐ってたみたいだけど。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 12:22:31 

    檀家から金出せ金出せと叩く坊さんなに?
    檀家も余裕ない中から出してるんだから
    少しは謙虚になりなよ
    浄土真宗のクソ坊主

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 12:23:09 

    >「フォロワーさんたちからの寄付金のおかげでスターバックスに来ることができたんですよ」「大満足です」と嬉しそうに語っている。


    >「あなたのフォロワーたちは20バーツ(約85円)の安いコーヒーを買うお金しかない」と主張し、僧侶が贅沢を楽しんでいると非難した。



    寄付したフォロアーさんはお金があるから寄付出来るのでは?
    まあ、使い道に納得してるかは知らないけど

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:09 

    うちは義父が死んで離檀したよ
    お坊さんの人柄が無理だったわ
    お布施を奪うようにガシっとかっさらって行ったり
    上から目線だしいい年してワガママ
    人の家に来てたばこ吸って帰るのも最悪

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:53 

    >>14
    逆に日本の話なら「あーまたか」と思ったかもw

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:23 

    いちいち言わなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 12:26:28 

    寂聴が高級肉をビールで胃に流し込みながら↓

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 12:26:34 

    坊さん結構いいもの食べてるよ~
    銘菓とかお高い店とかよく知ってる知ってる

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 12:27:06 

    普通に肉とか食べてるよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 12:27:43 

    織田信長が寺を焼きまくる気持ちわかるわー(笑)

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:02 

    坊主が例外なく糞なのはどの国でも関係ないな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:23 

    >>11
    葬儀で入ってくる時、手合わせて目瞑るところでたまたま見たらあくびしてた。
    あいつらからも税金取れよ。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:45 

    札幌の某ソープで坊さんがお経唱えながら
    待合室に居たって話し聞いたことがある

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 12:29:36 

    >>33
    全ての僧侶とは言わないけれど、
    近所のお寺は1000万レクサスとボルボとランクルが敷地にバーンと停めてあるわ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 12:29:59 

    僧侶がスタバで動画撮影し「寄付金のおかげで満腹」 贅沢を批判する声が噴出

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:07 

    >>1
    今までこれでよく寄付金集められたよね。
    多少儲かってたとしてもそこは隠して質素にご飯と漬物を有り難く食べてるとこでも映して「フォロワー様のご喜捨のお陰で今日の糧を得られました」とか言えばフォロワーも喜ぶし有り難みも増すのに。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:10 

    >>38
    葬式に行く時用に
    バイクかプリウス持ってるのもデフォだよねw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:46 

    私の同級生女子は実家がお寺で、本人も仏教系の短大でてフリーターしてて、檀家さんの葬儀のたびにちゃっかりパパについて行ってお経を唱えるだけで何万円ももらってた。
    「誰か死んだってきくとイェーイ!っておもう!」って言ってたわ。
    車もマンションも、住職であるパパが買い与えていた。ほんま生臭い一家。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:19 

    >>70
    坊さんは本当に当たり外れがあるよね。
    うちは母の実家の菩提寺の坊さんがちょっとうーんって感じだし、父の実家の菩提寺の坊さんは人柄はまあ悪くないように見えるんだけどお経を読むのが超下手。
    義実家の菩提寺の坊さんは今のところまともに見える。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:23 

    心が狭いねー

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:34 

    >>49
    大抵の坊さんは、「見られてる」ことを知ってるよね
    金満丸出しの車は避ける傾向があると思う
    うちの近所だと、スバル車多い

    ただ、ドハデにやってるとこは目立つ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:20 

    >>9
    ネットの投げ銭みたいなやつでしょ
    普段の仕事と、遊びのプライベートの投げ銭(ある意味寄付)を分けて言わないから、誤解も受けるよね
    これに関してはその僧侶の落ち度だろうね
    僧侶を叩かせるために上げたトピだろうなとは思った
    すべての僧侶がそういう訳ではないから
    ただこの僧侶には残念
    修行し直してほしい

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:28 

    >>84
    クソやねー
    それを人に言っちゃうってとこも

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:28 

    >>7
    youtuberでもTikTokerでもこれだけは万国共通だよね。
    言わなきゃいいのに!

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:47 

    坊主なんてそんなもん。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 12:33:01 

    坊主丸儲けとはよく言ったものだ。
    やはり昔の人もわかってたんだな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 12:33:04 

    >>15
    お墓と法事と葬式と戒名とお布施で大儲け

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 12:34:40 

    ちなみに「無税」ってのは明らかに間違いだよ。
    宗教法人の土地建物についての、固定資産税や相続税が無いってだけで、他の税金は普通に払ってる。

    うちの実家の場合は副業(収入的にはこちらがメイン)が保育所の経営なので、そちらは全部税の対象。
    貸ビルや貸し駐車場を経営している場合も、宗教活動ではないので課税対象。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:25 

    >>1
    近所の坊主も似たような連中だぞ
    でっかいアウディ乗り回している

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 12:36:00 

    まじでどいつもこいつも
    目がギラギラして俗物感がハンパないんだよ
    本当に

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 12:36:38 

    坊主がスタバで
    フォロワに
    うっかり反感買った

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:11 

    >>1
    そろそろ坊主にも税金課してやれよ!!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:18 

    知ってる住職はフェラーリにのって
    普段バンドやってるよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:33 

    >>74
    自分の為じゃなくて、お供えやお客さんに出す為に買う人は多いと思う
    販売してるけど、知ってるお坊さんがたまに買いにくる。熨斗をつける事もあるし


    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 12:38:00 

    クソ坊主は六本木にビル建てて
    高級車乗り回し、税金払わないクソ坊主はばかりだけどねwww

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 12:38:38 

    金庫に金塊と株券ため込んでるイメージだな。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 12:38:58 

    タイなんて大様がポルノ女優と結婚するレベルのあれな後進国だぞ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 12:39:46 

    >>1
    寺へのイメージがここ数年で変わってきたので仏壇じまいしてスッキリしました
    というより気付くのが遅かったと後悔
    今までのお布施よ…
    親も自分も直葬です

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 12:40:04 

    帝国ホテルでブルマン飲んでたんなら贅沢と思うけど、スタバのコーヒーが贅沢と思える生活というのは逆に普段どんだけ貧しい生活なんだと・・・
    寄付金の目的外利用は問題だと思うから、寄付金の名目に僧侶の生活費がないのであるならば駄目なんじゃない?あるのならば、スタバ程度で文句言う事かね?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 12:40:39 

    日本の坊主は高級車乗ってんのに
    スタバでコーヒー飲んで幸せ感じるくらい
    いいじゃん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 12:41:04 

    日本もそうだよ。
    大学進学する娘にマンション買い与えたり、遊び目的で留学させたり好き放題

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 12:41:11 

    浄土真宗くらいになると堂々と肉も酒も嗜んでるのにな
    もちろん女も

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 12:42:15 

    今の日本に肉食妻帯禁止を守る持戒僧はいるの?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 12:43:55 

    >>11
    どこの世界も聖職者なんてものは一定数ろくでもないのがいる

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 12:45:09 

    >>7
    煩悩

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 12:45:16 

    僧侶そのものがいらない。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 12:46:14 

    新興宗教の人もここぞとばかりに、文句を書きにここに集まって来てそう、信者の親族がよく言ってる文言が多い…、間違っても新興宗教にだけは入らないよーに。
    私に勧誘してきた人から、よく悪口聞かされたな…
    もちろんこの僧侶は軽はずみだから反省してほしい
    良い僧侶も普通にたくさんいるからね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 12:48:09 

    新聞か雑誌の投稿欄で読んだけど。
    葬式で、その家のおばあさんが憔悴しきった様子で
    数珠を持ってなかったんだって。
    それを坊主がみんなの前で、すごく怒って罵倒したそうだ。
    おばあさんは長年ずっと、死んだ旦那さんの介護や看病してたそうな。数珠を用意する時間も余裕もなかったんだろうな。
    投稿した人はおばあさんが可哀想と書いてたな。
    坊主ってのは人情みたいなのを分からないんかな。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 12:49:33 

    >>57
    いやいや、タイはいわゆる上座部仏教だからなぁ
    日本と一緒にはできないよ
    日本だと、特にお布施しなくてもその宗教ってだけで「みんなが救われますよ〜」っていう考え(大乗仏教っていうよ)だけど、タイは僧侶にお布施してなんぼですよっていう宗教なんだよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 12:49:39 

    戒名料が少ないと大暴れして帰っていった坊主を
    みたことがある

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 12:50:09 

    ちょっとズレるけど
    何年か前のクリスマスに警察官が制服着たまま、しかも
    警察の50CCのバイクでドミノピザ買いに来てた。
    これはいいの??

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 12:51:30 

    単行本の『寺院消滅』を読んでほしい
    もう日本仏教は全ての面で手遅れなのかもしれない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 12:51:49 

    課税対象にするべき
    うちらの増税分くらい簡単に補える

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 12:51:57 

    近所のお坊さんよくパチンコ屋で目撃されてる。
    行くなとは言わないけど、もっと遠くに行けよと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 12:53:56 

    >>117
    ズレすぎじゃない?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 12:54:09 

    >>119
    ほんまそれ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 12:56:58 

    >>117
    そんくらい許そうや

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 13:11:20 

    まぁスタバで満腹にするには結構お金掛かっちゃうからね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 13:23:15 

    ジャニ宝塚に続き、次はボーさんの闇が明らかにされるんだな

    遠回りだけだと、最後はあそこにもたどり着いて欲しいよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 13:26:14 

    日本には酒池肉林の人がいましたけどね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 13:27:32 

    >>21
    深海魚の画像に似てるね

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 13:27:35 

    >>12
    言い方もあるよね
    ありがとうございます で済むのにさ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 13:41:56 

    キャバクラでバーテンやってた時代
    僧侶達、普通にこの僧侶の服着たまま大人数できてたよ
    貸し切りとかしてた
    坊主の服のまま堂々と女の子の胸に顔埋めて写真とってたり
    気持ち悪すぎた。未成年?と思う若い見習いのお坊さんたちもきてた。

    金のはぶりがよくて
    女の子達、坊主来る日は喜んでたなぁ、、、

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 13:46:46 

    >>1
    お坊さんを初めてもてなしたけど、
    二回目のお茶🍵出しでお帰りのタイミングだったから、
    お茶ミルクティーカフェラテほうじ茶。。
    みたいに種類揃えてペットボトルを出したら、
    ブラックコーヒーを所望された。

    若いお坊さんだったし、
    コーヒーもそりゃ飲むよねーと思った。

    お茶菓子も和洋両方用意したら、
    個包装だからか、全部持ち帰りになられた。
    沢山お茶もお菓子も出されているだろうけど、
    無駄にせずにきちんと持ち帰るんだね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 13:49:15 

    >>24
    寄付金はプレゼントじゃありませんよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 13:51:34 

    菩提寺無いか僧侶手配サービス利用したけど、
    本当にコミコミ価格で親類が驚いていた。

    菩提寺は菩提寺で、本来法事以外にも潜在機能がある筈だけどねー。
    これから更に需要増えると思うよ。
    信仰は薄くても、死に纏わる部分はプロに頼りたい人が多いから。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 13:53:20 

    >>15
    そのうち檀家激減して貧困僧になるんだからねっ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 13:54:49 

    >>1
    昔、織田無道さんって時の人になった坊様がいたなぁって思い出した。
    フェラーリかっ飛ばしてたような。
    不倫略奪、子捨てを商売ネタにして稼いでた尼さんもいるし、なんか、仏様の教えってなんなんだろうね。
    昔は色欲権力に溺れて、織田信長に焼き討ちされた坊さん達もいるし。
    お釈迦様の修行と教えを使って金儲けしてるだけだと思ってる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 13:56:59 

    >>114
    うち浄土真宗だけど、そんな事言われたことは無いよ、数珠もみんな家庭によって其々だし、たまたま持ってきてない人が居ても何にも言われないです

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 13:58:45 

    >>117
    飲食店で長時間座ってるのは「勤務終えて着替えてからのほうがいいのでは」と思うかもだけど、カウンターで注文してピザ買ってるくらいは許容範囲かな
    警察官だって腹はへるんだし、事件が起きたとき腹ペコで犯人に逃げられるよりかずっとマシだろうし

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 14:02:28 

    >>79
    チ〜~〜~〜~〜~ン

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 14:03:29 

    本当に成仏できてるのか毎回思う

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 14:05:34 

    >>119
    先ず新興宗教にそれお願いしたい、あと解散命令と、一番儲けてるのはそれらの教祖と側近だよ。
    伝統宗教は、国の重要文化財や観光としても役割を果たしてる事は多くあるから、日本の誇りとして、これからも大切にはしてほしい、もちろん一部の悪徳な寺がある場合は取り締まるべきだけどね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 14:24:54 

    >>74
    それは自分の為ではなく、贈答用に使う機会が多いから。
    逆にいただく事も多少あるけどね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/14(火) 14:26:37 

    ファンシィダンス

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/14(火) 14:30:47 

    >>114
    それはその僧侶がおかしいだけでしょ。
    義実家は臨済宗だけどそんな事で怒られる事ないよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/14(火) 14:32:36 

    京都の坊主はみんなの拝観料でキャバクラ三昧や

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 14:35:23 

    ミャンマーは、確か男子は全員、一回は出家するとか聞いたがタイは特権階級なのか

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/14(火) 14:43:40 

    >>139
    それ本当に思う。
    新興宗教こそ課税しないと。
    親友が伝統宗教の寺に嫁に行ったから色々話し聞く機会が多いけど、維持が本当に大変そう。
    特に市指定文化財のものや、数百年経っているもの(絵や巻物など)の管理に数十万〜数百万掛かる。
    それは檀家さんからいただいたお布施、お経料などから賄っている。
    市の文化財は、本来は市が予算を出して修理などするもも。
    ただ優先順位は物凄く低く、5年経っても何も音沙汰無かったから、許可を取り自費で修理したらしい。
    将来、全国の寺が無くなって、文化財など市や県、国で管理するってなったらまず無理だろうな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/14(火) 14:46:59 

    >>11
    コント「仏に仕える身」from DVD【アキナ】 - YouTube
    コント「仏に仕える身」from DVD【アキナ】 - YouTubeyoutu.be

    DVD販売サイト:http://yoshimoto-me.co.jp/artist/akina/アキナ1stDVD【アキナ】より、「仏に仕える身」〈収録内容〉ポテンシャル思いやり、譲り合い、感謝の気持ちミエミエじゃがいも転校生とコロッケ仏に伝える身三択海沿いで生まれたからさ〈特典映像〉ずっと友...


    このコント思い出したw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 15:00:05 

    >>5
    タイのお坊さん、よく見かけたけど、しょっちゅうSNSで動画あげてる人多かった。
    犬とお坊さんと赤ちゃんはすごく有難い存在みたいに扱われてる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/14(火) 15:06:42 

    なんか変な坊さんも結構いるよ。うちに電話をかけてきたくせに名乗らない、あんた誰?とこちらが言われる始末。そっちがかけてきたくせに名乗らないからこちらからも名乗りません。しかも亡くなっていない家族を死んだ扱いしてきてこっちが説教してやろうかと思った。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/14(火) 15:20:40 

    僧侶に厳しい人が多いけど、なんでなの?
    色々言われてるけど、僧侶だって立派な職業なのになんで贅沢したらだめなのか分からない

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:58 

    ずっと反社だと思っていた人が寺の跡継ぎ坊主だったwww
    背中から腕にかけて立派な彫り物あったし本人も見せびらかしてたから、てっきりwww

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:11 

    >>149
    いちおう建前上は煩悩を払って悟りを開くのが最終目標とされるから

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:22 

    自分で自分のクビ締めるの、草

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:58 

    最近は少し意識も変わって来てるけど
    そろそろ葬式や墓制度も本格的に廃止の方向に向かわんかね
    あんなもん坊主どもを儲けさせるための霊感商法みたいなもんだよ
    昔からやってるからそれが当たり前だと思い込んでるだけ
    宗教心(のようなもの)や罪悪感に付け込まれてることに気づこう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/14(火) 17:41:02 

    フォロワーからってことは投げ銭なんじゃない?だったら別にいいじゃん自由に使えば
    僧侶だから寺への寄付金使ってる!って思ったのかな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 17:47:36 

    寄付金のお金とか言わなきゃいいのに
    僧侶でもスタバ行ってもTDL行って全然構わないけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 18:10:19 

    父の49日法要で、ほぼ子だくさん自慢とお教を少しで帰った若い僧。
    スーパーで見かけた時、B系ファッションだった。
    それ以来うちでは彼のことを「煩悩」とよんでいる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/14(火) 19:03:19 

    >>117
    全く問題ない。
    ピザ屋もコンビニも、他でも飲食系とかは入口に「警察官巡回中」って掲げてあるでしょ?あれは防犯のために買い物ついでによってもらうためにお店が設定してるのよ。
    私服だと警察官ってわからないからね。
    ありがたいよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:10 

    >>115
    そうなんだ

    じゃなおさら、「お布施した後どう使われるか」に文句言える文化じゃなさそうなのに、不思議だよね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/14(火) 19:55:10 

    >>3
    フリーレン

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/14(火) 19:56:29 

    >>117
    何かだめなの?
    必要なものは勤務時間にだって買い出しに行くでしょ。

    公務員だからそれもだめってのは、税金払ってるっていう卑しいお客様根性よ。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/14(火) 20:19:06 

    >>4
    非課税所得だし、昔から坊さんはもうかるもの。
    最近はかえって法事などでお金はらわないし、お坊さんも質素になっていると思う。
    元檀家だったお寺は、昔は近所で1番金持ちだった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/14(火) 20:21:12 

    寺の駐車場には外車が停まってるよ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/14(火) 22:23:43 

    破戒僧

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/14(火) 22:29:42 

    >>158
    タイでは修業したお坊さんしか死後の世界で平和になれない(極楽浄土にいけない)、て言われているのね
    お坊さんだけが助かる…みたいな考えというか。(ここが日本と違うとこかな)

    じゃあパンピーはどうすんの、誰も助からないんかいって感じなんだけど
    基本的にタイでは徳を積めば積むほどいい=お坊さんにお金を積めば積むほど自分の徳に跳ね返るっていう図式が出来上がっていて。
    本当は自分が僧侶になればいいんだけど、なれないからお金を払って=僧侶に徳を積んでもらって=それによって徳を得る、て言えばいいかな、説明むずかしいな
    だから自分が貧乏してでもお布施はするって考えの人が多いの。
    本来ならお坊さんの立場でいえば、お布施で得たお金で、また徳を積むための使い方をすべきだった(お坊さんが徳を積むと、お布施した人にもまた返ってくるという考えだから)
    そこがたぶんひっかかってるんだろうなと思う

    まぁスタバくらい飲ませたれよ、と正直思うけど、それはたぶん私が宗教にそこまでの思い入れがないからだろうなとも思うんだよね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/15(水) 00:39:54 

    >>15
    死んだ後の源氏名つけるだけで何万もとる職業やし!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/15(水) 00:56:29 

    煩悩だらけじゃねぇかw

    +0

    -0

  • 167. 名無しの権兵衛 2023/11/15(水) 04:17:16 

    トリビアの泉で「タイ航空にはファーストクラスより上のお坊さんクラスがある」というネタがあり、この時に取材した僧侶の搭乗目的は「デジタルカメラを買いに行くため」だったのを思い出しました。
    最初に乗せて最初に降ろすのは女性との接触を避けるためというのは理解できるのですが、たとえこのような私的な用事であっても、僧侶がファーストクラスの客より優遇されるんだなとは思いました。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/15(水) 09:48:35 

    >>50
    大手会社員でも職場にハイブランドのバッグ持って行ったり高級外車で出社なんてしないよね。一般常識がないと感じてしまう

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:36 

    >>1
    僧侶なんか社会にとってなんの役にも立たないよね
    ベホマとかザオリクとか使えるわけじゃないし

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 13:08:47 

    >>33
    明朗会計のことを明朗決済?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。